DA-100 [ブラスターホワイト]
96kHz/24bitに対応したUSB D/Aコンバーター



ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]
いつもお世話になっております。光ケーブルでiMacと接続して、本機を使用中です。先日、逸品館さんから借りた別の光ケーブルを試したところ、音の芯が増し、耳障りに感じていた部分もぐんと減りました。汎用的なaudio-technica AT-OPX1と、AIRBOW MSO-051Vの比較試聴でした。
AUDIOTRAK GlassBlack2plusや、PRO CABLEのドイツ製光ケーブル?など他の製品も気になっています。体験された方がいましたら、音の違い、傾向などぜひ教えてください。また、DA-100と相性のよい光ケーブルの情報もお願いいたします。
書込番号:18969897
1点

こんばんは
iMac → DA-100 の接続ですよね
なぜ、USBケーブル接続しないんですかね??
書込番号:18970053
0点

基本的に 入り口〜最終出口のスピーカー・ヘッドホンから出てくる音で決まりますから、相性と言われても難しいでしょう
ケーブル類は自分で試してみるしか無いです
SAEC OPC-X1 解像度高い印象でした。
書込番号:18971092
1点

PCから直に光ケーブルだとノイズ多くてあまり良くないかと。
自分もDA-100持っていた時にやってみましたけど良くなかったです。
電源系を良くしてやると音良くなります(断言)
隠しワザとして(?)インシュレーターをPCに使うのもイイです。これホント。
書込番号:18972495
1点

スレ主様こんにちは!
DA100は所有しておらず相性関連までは分かりませんが、光ケーブルにて音質の変化は楽しめると思います。
私はMac→DDC→DACのDDCからDACの部分にて、手持ちの光ケーブルを何種類か試して見ました。
残念ながら高級品は所有しておらず、それでもMonster M Series M1000が一番音質が良かったです。
最終的にはtos-link接続よりも、coax接続のほうが音質の向上を感じられましたので(我が家の環境)、これ以上追う事は無くなりました。
お選びのケーブルならプロケーブルさんの光ケーブルを試してみたいですね。
ご参考までに。
書込番号:18973594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光デジタルケーブルは,接合部分の嵌合が甘く,接合部がぐら付いたりすると,高いサンプリング周波数時に音が途切れたり,出なかったりのトラブルを起こしてしまうのが見受けられますょ。
小生が最近試した低価格帯〜諭吉一枚以下の中では,下記のモノが優秀ですた。
前方へ押し出した感覚の出方もしてますし,音の出方も優秀す。
被覆にメードインニッポンも表記されて,被覆の色味も悪くない。
REQST Z-OPT01
http://www.reqst.com/z-opt01_z-opt01m.html
書込番号:18975815
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





