docomo STYLE series F-02D [PINK] のクチコミ掲示板
(320件)

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年12月19日 21:45 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年1月1日 08:50 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月10日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月9日 09:48 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月15日 10:24 |
![]() |
8 | 3 | 2011年11月29日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
機種変して二週間。バグも出ずに順調に使えてます。
ただ、メール着信時に完全にサイレントにする方法がわかりません。
やりたいのはこういうことです。
1 電話機はマナーモードに設定
2 特定のアドレス(もしくは電話帳のグループ)からのメール着信時だけ、バイブすらさせない。
3 この時、イルミは点いても点かなくても、どっちでも良い。
素直に電話帳とかそのグループで設定してみましたが、バイブしてしまいます。
どうすれば、実現できますか?
仕事中に、楽天とかマックの広告でバイブしてしまうのを止めたいです。でも、仕事のが来たら、バイブしたいのです。
0点

マナーモードの設定に連動してサイレントにするのは難しいと思いますが、
常に例えば楽天のメールなど特定のアドレスやグループをサイレントに
するのであれば下記の方法で可能です。
グループ、もしくは個別着信設定で実現できます。
■グループ設定
通常画面から、上ボタン→サブメニュー→検索方法選択→グループ検索→
設定したいグループに移動してサブメニュー→グループ別発着信設定→
着信バイブレータ→選択する→OFF→登録
■個別着信設定
電話帳に登録されている宛先に移動→サブメニュー→編集/設定→
個別着信設定→着信バイブレータ→選択する→OFF→登録
これでどうでしょうか?
書込番号:13894253
0点

こんにちは。
返信ありがとうございます♪
その設定は試してみたんですが、バイブしてしまうんです。
常にマナーモードなので、マナーモードのバイブONの方が強い?んですかね。
電話帳で設定してもダメなときは、どこが怪しいでしょう?
書込番号:13894868
0点

そうですか…。
それだと本来の動作と異なる気がしますね。
もし、マナーモードの方が強いのであれば
端末設定に従うしかないですからね。
何のために選択するがあるのか意味不明です。
詳細版の取扱説明書には何か設定について書いてありますかね?
書込番号:13894945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳細版の取扱説明書を見て見ました。
マナーモードの設定を通常からオリジナルに
して、
その中のバイブレータをONから個別設定に従うにしたら
機能が有効になるようです。
書込番号:13895394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がF905iでやっている方法です。(F-02Dとは数世代違いますが、OS?といえるものは同じなんじゃないかと)。
まずメール着信音をメロディーにしたうえで、「無音」を選択。
次にバイブレーターのメール着信時設定を「メロディー連動」にします。
オリジナルマナーモードのバイブレーター設定は「ON」です。
こうすればマナーモードにしたとき、すべてのメールはバイブもしません。
あとは、マナーモード中でもバイブだけはさせたいメールアドレスで、
「無音」以外のメロディーに設定すれば、マナーモード中、無音でバイブだけします。
ご参考までに(F-02Dで通用しなかったらごめんなさい)。
書込番号:13897379
0点

返信ありがとうございました。
400LDKさんの仰る方法で実現できました。
詳細番の説明書も読んだほうがいいですね。
時間を見つけて目を通します。
ありがとうございました
書込番号:13915811
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
ディスプレイパネルをよ〜く見てみると、縁や受話口の部分に段差があり、
まるで液晶保護シートが貼ってあるようにみえます。
また取説の材質一覧で、パネルの所にアクリル樹脂+PETシートと書いてあります。
これは純正の保護シートがサービスで貼ってあるという事でしょうか?
(買ったときにパネルに貼り付いている保護フィルムの事ではありません)
ドコモショップに聞いてみたら『特にシートは貼ってないと思う』という回答でした。
画面と一体なのか、傷が付いたら修理で貼り替え可能なのかわかりません。
怖くて剥がせるか試してみることも出来ませんし、どなたかご存じでしたら教えてください。
1点

私も、今さっき確認して気づきました。
購入当時の保護シートを剥がして新しいのを貼って使ってますが、コレも保護シートっぽいですね…。
もし、保護シートならそのうち剥がれてくるでしょうが、気になるなら剥がしてみるのもイイでしょう(私は気にしませんし、少し不安があるので剥がしませんが)。
まぁ、保護シートなら正直な所ラッキーですね。
この機種は受話口の下にスジみたいなのが付くので、それの保護にもなりますし。
ちなみに他のdocomoショップで店員に聞いても、恐らく同じ回答が返ってくると思います。
まぁ…あんまり気になるなら、セロテープを端に貼って、数回軽く引っ張ってみましょう。
もし、剥がれそうなら恐らく保護シートだと思いますよ^^
参考になれば幸いです^^
書込番号:13889829
2点

K.A.Z.Uさん 書き込みありがとうございます。
そうなんですよね、受話口の下にスジ状の痕が付くの私も気になります。
私はコジマで買った液晶保護シートを使用していますが、透明度が多少落ちるので、
もしこれが純正保護シートであってくれて、貼り替え修理が安くすむなら…と思った次第です。
まあシートの貼り替えごときで、メーカーへ預けるのは現実的ではありませんが。
さて、話は少し逸れますが、F-02D専用の保護シートはリリースされてはいるようですが、
私が住んでいる甲府周辺では置いている店が見つかりません。
今はF-01C用を使用していますが、サイズはピッタリです^^
書込番号:13893040
0点

検証してみました。
セロハンテープを貼り付けてめくってみたり、細いマイナスドライバーで浮かそうとしてみましたが、簡単には剥がれそうにありません。
どうも貼り替えが出来るような液晶保護シートでは無さそうです。
詳しくはないのですが、もしかして静電容量式のタッチパネルに使われている絶縁シートなのかもしれませんね。
書込番号:13900967
0点

それは画面を保護というか…F機種はパネルが他機種に多いアクリルパネルではなく、
強化ガラスなので何らかの衝撃や落下で万が一パネルが破損した時、
液晶パネルのガラスが周囲に飛散し怪我などしないようにする為のシートで、
ガラス飛散防止シートと言います。
これは絶対剥がしてはいけません。
このシートはパネル製造過程で特殊な接着剤で貼っているので、
市販の保護シートのような自己吸着型ではなく、
後で貼ったり剥がしたりする事はできません。
剥がしてしまうと元に戻せなくなります。
もし故意に剥がしてしまうと有償の外装修理というオチになってしまいますよ。
こういう最初から貼ってあるシートは、
私が持っているSH01AやF01Cにも貼ってあります。
現在のF01Cで以前、そのシートが自然と剥がれてきてしまい、
なんだろう?と思いドコモに問い合わせたら、
端末に最初から貼ってあるシートは機種関係無く
ガラス製のパネルには、ほぼ上記シートを貼っていると説明をされました。
私の場合は落下や破損などさせてなく、
通常使用中に自然と剥がれてきてしまったので無償になりましたが、
基本は有償の預り修理になってしまいますので、
剥がさないよう、お気をつけ下さい。
書込番号:13965351
2点

サニスミさん書き込みありがとうございます。
それから、明けましておめでとうございます。
取扱説明書の材質一覧を見るとを見ると、
F-01Cは強化ガラスと飛散防止フィルムとあるのに対し、
F-02Dはアクリル樹脂+PETシートと書いてあります。
いずれにしても、大切な部品のようですので、
剥がさない様に気をつけたいと思います。
それにしてもディスプレイパネルが強化ガラス製はうらやましいなあ(^o^)
書込番号:13965642
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
すみません。
家族の機種変更を考えていまして、
取説を読んでも今一わからなかったので実機を触っている方、ぜひご教授くださいませ。
(ちょっと不具合レポートを見ていると機種に不安を感じることも事実ですが、機能が魅力だそうで..)
(1) デコメ絵文字の入れ替え
本体にデフォルトで3000個の絵文字が入っているとのことですが、
これらを自分のデコメ絵文字に総入れ替えすることは可能でしょうか。
今、数年前のPを使っていて、そこでは本体に元々デコメ絵文字のフォルダが10個程度あり、
デフォルトで登録されているデコメ絵文字をすべて消して、自分のデコメ絵文字を自分の
好きなように振り分けて入れているそうです。
これと同じことはできますでしょうか。
もしくは本体にあらかじめ作成されているフォルダに10個程度のフォルダを追加することは
可能でしょうか。(Pはデフォルトの10個程度から追加できないようです)
(2) デコメ絵文字のソート
本体のデコメ絵文字は入手順や名前順(?)などでソート可能でしょうか。
0点

初めまして♪
@については
ダウンロードしたデコメやSDカード等から移せるデコメは「お気に入り」というフォルダに入り、メール作成時のデコメ絵文字入力時に一番最初にに表示されるようになってます。フォルダは初期状態で9個ありますが、追加可能ですし、初期フォルダのタイトル変更も可能です!
Aソートは日付順・タイトル順・サイズ順等で可能ですよ!!
個人的な難点を追記しますと…F-01Cではメール作成時に絵文字→デコメ絵文字と表示されてたのが、絵文字→デコメピクチャー→デコメ絵文字と表示される所が少し使い勝手が悪くなったと感じます!!
書込番号:13874465
0点

けんけん☆☆☆さん
早速のご回答ありがとうございました。
とりあえずできそうで安心しました!!
書込番号:13875147
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
携帯電話でHDMIから接続選択してHDMIケーブルにマイクロHDMI変換コネクター取り付け携帯に差し込みましたがテレビに映像が写りません。
携帯電話の画面はテンキーの表示したまま画面上に出力中の表示が点滅してました。
これは故障なのでしょうか?
HDMIでテレビに出力出来た方教えてください
0点

これより2世代古いバージョンの富士通 F-01Cユーザーです。
これにもHDMI出力機能がありますが自分もこの機能を使ってます。
接続可能なTVと不可能なTVが存在しました。
ソニー BRAVIA KDL-32CX400 ○
東芝 REGZA (型番不明) ○
Panasonic VIERA TH-L32X3 ×
ちなみに、HDMI出力可能なデジタルカメラを持っていますが
こちらも同じように以下の結果となりました。
ソニー BRAVIA KDL-32CX400 ○
東芝 REGZA (型番不明) ○
Panasonic VIERA TH-L32X3 ×
このような結果です。
パナソニックだけ、HDMIの仕様がおかしいのかもしれません。
ささごんあっくんさんのTVは何ですか?
書込番号:13978478
0点

ErrorListさんへ
コメントありがとうございます。
私のテレビはパナソニックVIERA TH-P42R1です。
携帯電話の電子取説(PDF)331ページにHDCP非対応のテレビは音声・映像は映りませんと書いてありましたのでパナソニックサポートに確認したところHDMI端子はHDCP仕様だそうです。テレビのHDIM端子の件は問題ないそうです。
携帯電話に接続するマイクロHDIM変換アダプタはSANWAのAD−HD09MC(HDMIタイプD)で携帯電話取説通りの物を使っています。
富士通携帯とパナソニックテレビは相性悪いのでしょうか
近日中にドコモショップにHDMIケーブルを持って行ってショップのテレビで検証してもらうよう考え中です。
富士通携帯のソフトウェアヴァージョンアップで直ってくれればいいのですが
使えなくて残念です。
書込番号:13978547
0点

ErrorListさんへ
私のテレビはパナソニックVIERA TH-P42R1です。
先日ヤマダ電機でVIERA にHDMIケーブル持ち込んで接続したところテレビに携帯の画像出力出来ました。
私のVIERA TH-P42R1はリモコンで入力切替はテレビ・DVDしか選択出来ずパナソニックサポートに電話して入力切替でHDMIを画面に表示する設定方法を教えてもらい解決しました。
リモコンでメニューボタン→初期設定→接続機器関連→HDMIをスキップオフでテレビ画面にHDMIがエントリされました。
原因はテレビの設定でした
これでHDMI接続で楽しめます
お騒がせいたしました
ErrorListさんのVIERAもこの方法で解決すると思いますよ
では
書込番号:14128479
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
フリーアングル液晶の機種は僕の知る限り下記の二機種しかないので、
F-02DとF-01Cのどちらを購入しようか迷っています。
メールとカメラをよく使うので、それらを重視しています。
F-02Dは不具合が多いと聞いていますが、アップデートでそれらが
改善されるかもしれないということも加味して考えたいと思っています。
カメラ機能において二者で大きく違うのは、F-02Dには、
Exmor R for Mobileというソニー製のイメージセンサが搭載されていることと、
HDR(ハイダイナミックレンジ)合成の機能が追加されていることです。
しかし動画の画質においては、Exmor R for Mobileが搭載された機種より
F-01Cの方が秀でているように見えます。
まずはF-01Cの動画サンプルです。
http://www.youtube.com/watch?v=CHkfzz4NOqw
http://www.youtube.com/watch?v=VHsAFJH_izE
続いてExmor R for Mobileが搭載され始めた
富士通の2011年夏モデルの動画サンプルです。
F-09C
http://www.youtube.com/watch?v=_MIY5Mpqdeg
F-10C
http://www.youtube.com/watch?v=l1zJ0ihdb-s
F-11C
http://www.youtube.com/watch?v=DA1SuuPp8Gs
F-01Cは動画撮影時にAF駆動音が入るのでそこはマイナスポイントですね。
Exmor R for MobileとHDR合成の実力は多分静止画撮影で発揮されるのでしょう。
そこで質問ですが、F-02Dの動画サンプルが見つかりませんが、当機種の
動画撮影と静止画撮影の性能はF-01Cと比べて実際はどうなのでしょう?
「Exmor R for Mobile」と「HDR合成」という表記が、「1.2GHzCPU」や
「大容量1000mAhバッテリー」と同様、質の伴わない単なる客寄せの
ハリボテなら、F-02Dを買う必要は無くなります。
また、フリーアングル液晶の機種が他にもあれば教えていただきたいです。
どうかよろしくお願いします。
1点

ともかく、動画撮影時のF-01Cのオートフォーカス音は欠陥レベルです。
静かなシーンでは、何より大きく響いてます。
http://www.youtube.com/watch?v=21teLWf9a2g
↑
自分で撮影したもの。
色調が変化するのは、日差しが雲で遮られ、直射日光がON/OFFを繰り返してるためです。
アップでの動画としての解像度など、とても鮮明で不満はありません。
ただ、このクククッという音がなくなれば。
この点が改善されてるだけでも、F-02Dに変更したいです。
ただ、現在の初期ロット品には不安定要素が多いようなので、もう少し待つ事にします。
まったく不具合が起きてない人もいるようですが。
F-01Cの静止画では、少しでも画像に変化があると(被写体との距離が少しでも変化すると)、
フォーカスを取り直そうとするみたいで、その途中でシャッターを押すと、そちらが優先されて、
ボケた画像が撮影される事があります。
発話ボタンでフォーカスをロックさせてから、シャッターを切ればいいのでしょうけど。
書込番号:13851625
1点

F-01Cを使っています。
先にマサ1957さんがいわれているように、動画撮影時にフォーカス音が入るためF-01Cはオススメできません。また、AFのデフォルトが標準ではなく顔優先AFになっているのも問題だと思います。設定を記憶しないため、再度カメラを起動させるたびに設定をやりなおさなくてはなりません。
また、F-02DはWi-Fiを使い直接画像データをPCなどに転送することができるのも便利だと思います。私はF-01Cを専用のUSBケーブルでパソコンと接続していますが結構手間です。
私もこれらの改善だけでF-02Dに機種変したいところですが、F-02Dを試せる店舗がどこを探してもないので、F-02Dがどんなものか比較できないので困っています。
F-02Dは不具合の報告もありますし、しばらく様子をみてみようと思います。
書込番号:13854707
1点

>>マサ1957さん
>>Montuchiさん
返信ありがとうございました。
F-01Cの静止画撮影時のピンボケにはフォーカスロックで対処するとして、
動画撮影時のAF駆動音には困ったものですね。これさえなければと思います。
僕が危惧しているのは、イメージセンサがソニー製Exmor R for Mobileに
なったことによって、F-02Dまで動画撮影の画質が悪くなってしまったのでは
ないかということです。
現に上記センサが搭載されたF機種で撮影された動画の画質は、それ以前のF機種に
比べて悪くなっているように見えます。(YouTubeに投稿された動画を参照)
F-02Dも上記センサを搭載しているので同様に画質が劣化しているか、
それとも改善されF-01C並にまたはそれ以上に高画質になっているか。
また、静止画の画質はどうか。それが知りたいのです。
実際にF-02Dで撮影された方々、どうか教えて頂けないでしょうか。
書込番号:13855254
0点

http://www.youtube.com/watch?v=4fxnk3wIIzQ
http://www.youtube.com/watch?v=Yw9c3ixPQEA
F-02Dの撮影動画が投稿されてました。
これを見る限り携帯としてはかなり優秀な静止画性能みたいですね。
HDR合成の実力は本物だったようです。
動画もキレイですね。フレーム数が少ないのが気になりますが。
実は先日F-01Cを中古で購入してしまいました。
こうも当たり外れが激しい機種に高い金をかけるほど
僕はギャンブラーでもないので。
F-02Dの後継機が来年発売され、そのバグ潰しが終わるさらに半年後くらいに
また機種変更しようと思ってます。
カメラ機能が優秀なだけに、もっと作りが丁寧だったら…と本当に残念です。
おそらくスマホ開発チームに優秀な技術者が流れたからでしょうね。
来年はもっとスマホ以外の携帯電話にも各メーカーが力を入れられるような
状況になっている事を願います。
書込番号:13895027
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
来月にこの機種かF−04Dに機種変更しようと思っていますが、皆さんはケータイ補償 お届けサービスに加入していますか。また、割引条件に加入義務がある場合、どのくらい加入していなければならないのでしょうか。それとも翌日に辞めてもいいのでしょうか。
2点

店によって違うと思いますが、私の場合ドコモショップで機種変更した際、
ケータイ補償お届けサービスに加入しないと千円増しになるということで
加入しました。
初回の月額料金は無料になるので、加入しても損はないでしょう。
すぐ解約もできますが1ヶ月してからのほうがいいと思います。
書込番号:13827121
2点

こんにちは。
私は11/19にこの機種に変更しましたが、
保証サービスには加入していません。
今まで、壊したことがないこともありまして、
月々315円が高く思えてしまいまして。
また、加入時に入らされるサービスは
大体、翌日には解約しています。
書込番号:13827122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kiichi00さん、cowboy077さん返信ありがとうございます
私も300円前後がもったいない気がします
1か月無料ならその期間だけ入って解約しようと思います
他のサービスは翌日解約できるならそうしようと思います
書込番号:13827233
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
