docomo STYLE series F-02D [PINK] のクチコミ掲示板
(808件)

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 15 | 2016年5月8日 21:46 |
![]() |
5 | 4 | 2015年4月15日 20:23 |
![]() |
8 | 6 | 2015年4月7日 07:41 |
![]() |
1 | 8 | 2015年1月11日 22:15 |
![]() |
3 | 4 | 2014年12月16日 16:10 |
![]() |
10 | 5 | 2014年12月14日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
最近のガラケーですが、きちんとエージングしてるのでしょうか?
何か初期不良(エージングで弾ききれなかったような物)が多くないですか?
F-02Dを2012年04月21日に購入しました(Black)
この製品は2012年01月製造品となっておりますが、最新のアップデータを
用いてもなかなか安定動作してくれません。
1. バッテリーパックの慣らし運転(0%〜100%〜0%を繰り返す)は何度も
実施したのですが未だに30%程度から急速に電池が無くなります
2. 別の質問にも簡単に記述したのですが、本体内のメモリーから辞書データーや
不要なデータをmicroSDHCカードに移動し、本体内部のメモリは使用が14%程度
空きが85%程度になっています
3. 機種変更前のF-06Bと同様に、毎日端末リフレッシュ動作をPM23:00〜で設定
4. ときどき端末リフレッシュが動作していないときがある
(しかも悪いことに端末リフレッシュが動作しないと充電がStopしてしまう)
5. キー(電源キーを含め)を押しても反応が無いので、電池パックを外して
再度電池パックを装着すると時間外にもかかわらずリフレッシュ動作が
始まると同時に充電が始まる
-------------------------------------------------------------------------
a. マイエリア(FOMAフェムトセル)の電波を受信している時に、ケータイデータ
(電話番号のみ)をバックアップしようとするとケータイデータ(電話番号のみ)
がバックアップされずに、バックアップ画面のまま、フリーズしてしまう
(充電も全く行われず)
※ 因みに(a)に関しては、バックアップセンターでエラーが無いことと、マイエリア側
も異常が無いことを確認したのですが、マイエリアの装置を停止するとバックアップ
が正常で、マイエリアの装置を起動すると、バックアップされない不思議な状態です。
携帯電話本体とバッテリーパックをテスターで調査してもらったのですが特には異常なし
ならば、携帯電話本体の初期不良を考えて丸ごとの交換を依頼したいと思います。
(購入自体は2012年04月21日ですが箱から出して使い始めたのが5月ですし、液晶表面の
保護ファイルも全く無傷ですし、外側のプラスティックへの保護ファイルも全く無傷
なので少しねばってくるつもりです)
1点

この端末は不具合多数ですね。私も先日メール中にフリーズして端末が
キー操作を受け付けなくなりました。仕方なく、電池パックを外して…。
はっきり言っていつ止まるかと不安を持ちながら使ってます。私は、発
売日近くに購入してデータベース更新で操作不能になったりと、不具合
連発で、一度、ドコモショップでも交換してもらいましたが、ロットが
新しいのがなく10月製造。早く抜本的な対策をしたアップデートを出し
て欲しいですね。
書込番号:14527871
0点

不良とか不具合は感じませんが…
メールを打つ時たまに速さについていってないない等ありますが…
特に、ストレスは感じませんよ
今の所満足です。発売してから約半年経ちますからね〜
書込番号:14527881
2点

ここで叩かれたF-06Bを2台使用しましたが、特に問題はありませんでした。
詳しい原因等はよくわかりませんが、入力しているデータとか使い方とか
に原因があるのでしょうか・・・
本日、取りあえずドコモショップで粘って新しいF-02Dに交換しました
(でも製造年月は交換前が2012年01月製、交換後も2012年01月製)
同じロットか同じ2012年01月製造品なので心配しながらショップから
帰宅の途につくと心配していた症状が・・・
交換後の新品であるはずのF-02Dを軽く使用してから折りたたんで、
暫くしてから使用しようとしたらメインディスプレイが真っ黒・・・
表示機能だけの問題らしくメールが来たり(着信音)音声通話をしたり
まるで昔のアナログムーバーみたいなレトロ気分でしたが・・・
急いで複数のドコモショップに電話しても在庫(F-02D Black)が無く
明日、2時間ほどかけて在庫がある市外のドコモショップに行って新品に
交換してきます(2012年01月製で無いことを祈りつつ)
書込番号:14531529
2点

旧改修品(リファビッシュ)がゴチャゴチャで回っているのでしょうかね。。。
書込番号:14531658
0点

スピードアート さん
今回の修理(本体の交換)でようやく正常に使用できるようになり
ほっとしているのですが、やはり2012年01月製でした。ドコモショップ
が言うには完全な新品で、製造年月日を指定しての発注ができないので
たまたま、三台とも2012年01月製との見解でしたが・・・
ただ今回の(三台目)のF-02Dは以前のものと異なり、メインディスプレイの
発色が非常に良いです、いわゆるマルチベンダー品なのかも知れませんが、
今回はアタリを引いたような感じがします。
書込番号:14537289
1点

saru1732さん、続報ありがとうございます。
ご指摘の3以降が出るかが分かれ目かなといった感じですので、私も注意してみて見ます。
書込番号:14537530
0点

ちょっと気になったのですが、仕様なのかF-02Dは電源オフでも待ち受け並ぐらいに電池が消耗しませんかね?
4月に契約した端末、確か電源をオフしておいたのですが、スッカラカンになっていました。
念のために、FOMAから切り替えて電源オフしてあった端末も、確認してみるとスッカラカン。
念のため電源オフで一月以上放置したF-09Aを確認してみても満タンですし、au経験でいくら大食らいのKCP+でも電源をオフしておけば年単位で持つ実績があるのですが。。。
これでは、たとえば海外旅行した時に電源オフで出国して帰国した時に電源オンしても使えない可能性が大です。。。
書込番号:14541353
0点

> 4月に契約した端末、
> 確か電源をオフしておいたのですが、
> スッカラカンになっていました
今のところ「スッカラカン」になった経験はないですが、
寝る前に100%の状態だったのに朝起きたら30%を
割っていた・・・というのは何度か経験しました
丁度auショップに行く用事があったので(個人契約の
K009のアドレス帳とメールが「スッカラカン」)同時に
ドコモショップでバッテリー消耗の激しさ(異常??)
を訴えたところ直ぐに新品交換になりました、今回のは
2012年02月製なので期待しているのですが・・・
結局のところauのKCPにしても、ドコモのOPPにしても
完成形には届いていない、と言った感じでしょうか・・・
書込番号:14553412
0点

さらにレスありがとうございます。
うちは電源オフでですよ。。。
1月、2月とも。
従来経験ではスッカラカンなんてあり得ません。
単独の別スレを立てようかと思いましたが、私の勘違いがあるといけませんので、半月ほどで再現確認を行った上にしようと思っています。
念のため、K009はKCP3.2で、京セラ機種は安定のKCPがほとんどで、散々だったKCP+はK007のみでしたので、このあたりは他社とは切り分ける必要はあると思います。
書込番号:14554047
1点

saru1732さん,スピードアートさんこんにちは
ドコモの端末は電池をつけたままだと電源offでも電池を食うのではないでしょうか。
昔使っていたP906,SH906,P03Bも電源切って置いてありましたが電池は無くなってます。
ですので今は電池自体を外して保管しています。
確かにauの端末の方が電源きってあった時の持ちはよかったと思います。
SH006を持ってましたが電源切ってあったら1ヶ月ぐらいは全然減ってませんでした。
IS01も電源切ってあるとほとんど電池が無くなってませんでした。
ドコモとauの違いのような気がします。
実は先月末この端末を衝動買いしました。
私の端末は1月生産品で,買ったばかりのときは待ちうけと設定だけで1日持ちませんでした。
その後バッテリーの教育(5〜100%を繰り返す)を3日間とアップデートをしたところ
エコモードにしたら待ちうけ状態で1日5%の減りになりました。
600時間には及びませんが400時間ぐらいは持ちそうです。
今はエコモードはやめて,ブルーツースはつけっぱなしで待ち受けのみで
1日10%程度の減り方です。
不具合といえるような事にはまだ出会ってませんが,不満点は強いて言えば
ブルーツースの接続開始がP906より遅いことぐらいです。
ところで端末リフレッシュ動作というのがあるのですね。
勉強になりました。
書込番号:14554832
0点

衝動買い無駄遣い大好きさん、先日はどうもです。
本来のスレですね。(謎w
タイムリーな参考です!
やはりそうですか。
auでは、電源オフなら大筋何年も満タンですね。
F-09Aが全く減っていないと思われることもあり、半月後に「F-09Aとの相対でF-02Dの電源オフ時の消費電流は圧倒的に大きくないか?」というお尋ねをしてみたいと思います。
「差異の確認はできませんでした」なるマニュアル回答かもしれませんが。。。(苦笑
今時の待機電力ゼロ志向のECOでこの様に酷いハード仕様は無いと思います!
(待ち受け以前に待ち受け並に消費していると言うことですから)
書込番号:14555011
0点

スピードアートさん、衝動買い無駄遣い大好きさん、こんにちわ
> うちは電源オフでですよ。。。
> 1月、2月とも。
> 従来経験ではスッカラカンなんてあり得ません。
私の書き方が不味かったみたいですが、うちのF-02Dも電源OFFです
寝る前に100%に充電してからベットに入りF-02Dを電源OFFにして
翌朝の起床と同時に電源ONすると、バッテリー残り30%程度になる
ことが時々あります(必ず発生する現象では無いですが)
一つ気がついたのが、我が家のフェムトセル(マイエリア)の電源を
入れておくと上記現象は発生せずに、フェムトセル(マイエリア)を
OFFにしておくと、上記のバッテリー消費が起きるような感じがします
今回の2012年02月製では、今のところは発生していないのでこのまま
落ち着いてくれることを祈りつつ、データーの移行や設定などを、
進めていこうかな、と思っているところです
書込番号:14556204
0点

saru1732さん、どういたしまして。
未確認でしたので、↑の書き方になって申し訳ございません。
詳細追加情報ありがとうございます。
そんなに減っていたのは異常ですね。
あれから切っていますので、一度確認してみようと思います。
なお、電源オフでフェムトセルが影響するというのは不思議な気がしますね。
書込番号:14557895
0点

上スレ関連データ、概略本投稿の日付より4日間のF-02Dのバッテリオフ時の消耗は、
1月ロット87-86%
2月ロット97-96%
F-09A(1ヶ月上放置のはず)87-86%でした。
F-09Aは仕様の違いもありますので参考として、全ての条件を揃えるため5/15 0:00に全てを満充電にし、念のため全て電池パックを抜き差しし、電源オンで初期100%を確認して電源オフで再スタートをかけました。
書込番号:14562672
0点

遅くなりましたが、前レスの結果です。
電源オフ時の電池消耗テスト結果(残量表示%)
端末、1日目、5日目、10日目、20日目、43日目、111日目、147日目、151日目、172日目
1月ロット、98、94、90、83、68、27、 8、 1、 -
2月ロット、99、95、92、85、71、32、 9、 8、 x
F-09A、 99、97、95、91、84、60、51、48、43
注1)1月ロット5日目の起動時中に再起動して起動
注2)1月ロット151日目に落ちが顕著なことは147日目のメール確認時間が長かったことの影響?
書込番号:19858644
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
スレ主さん 以下のドコモ公式サイトを参考にどうぞ。※端末の交換については直接サポートへお問い合わせしてみて下さい。
ドコモ公式『「月額無料」の安心サポート』参考サイト
https://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/index.html#p01
無料故障修理サービス
現在ご利用中の携帯電話が万が一故障した場合、ドコモプレミアクラブ会員のお客様に限り、ご購入から3年間無料で修理いたします。
修理代金安心サポート
保証対象外の破損・故障時も安心のサポート。ご購入後3年間は修理代金が5,000円を超える場合でも超過分はいただきません。
注意ご購入4年目以降は故障箇所に応じた修理代金をお支払いいただきます。(サイト内記事引用)
ドコモ公式『docomo STYLE series F-02D サポート情報』参考サイト
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f02d/
F-02Dをご利用中のお客様向けサポート情報をご案内します。
生産終了(発売日:2011年11月11日)
修理受付可能(2018年08月まで)(サイト内記事引用)
書込番号:18673072
0点

マイドコモから手続きに進みと分かりますよ。
在庫がない場合代替機種でますから
書込番号:18673138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケータイ補償の端末は新品ではなくリフレッシュ品ですので、リフレッシュする元の端末が無ければ用意できません。
よって在庫の有無は変動します。
初期不良や機種交換またはその他色々でドコモにリフレッシュする端末の在庫が増えれば在庫ありになる場合もあります。
販売後時間が経過した端末はリフレッシュ品の元になる端末が用意しずらくなり在庫なしになる場合が多いと思います。
書込番号:18673208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方F-02Dの愛用者です。
在庫数は常に変動しております。
たしか去年の12月頃から今年の4月上旬まで在庫は無しでした。
もしかしたらスポット的に在庫があったかもしれませんが・・・
ちなみに現在は在庫ありますので、今週ケータイ補償で
リフレッシュ品に変更いたしました。
後は不具合が発生しない事を祈るだけです(この機種は特に)
一度ケータイ補償へ電話してみてはどうでしょうか?
在庫確認をしたからといって必ず変更しなければならないと
いう事はありませんので。
書込番号:18685084
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
タイトルの通りです。つい最近からですが,急にSDカードを全く読み込まなくなりました。カード本体,電池パック,SIMカードの抜き差しを何度もやってみましたが,全然改善されません。カード自体に問題はなく,他のカードでも抜き差ししてみましたが,状況は同じです。端末本体の故障でしょうか?これ以外の機能は使えているんですが…。何か改善策ありますでしょうか?
書込番号:18649711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(※例えばデータが無くなっても問題の無いmicroSDカードを用意して下さい)
端末でmicroSDカードフォーマット(初期化)しても認識しない場合はおそらく端末の不良でしょうね。
書込番号:18649745
0点

追加補足です。
microSDカードはいとも簡単に壊れる製品です。
microSDカードに専用アダプターを接続してPCとUSB接続した場合にmicroSDカード内のデータをPC上で確認(認識)できるかも試してmicroSDカード自体が壊れていないことを確認して下さい。
書込番号:18649767
0点

PCやスマホ等他のデバイスでは問題なく認識します。端末に入れてSDカードを操作しようとすると,『microSDが挿入されていません』とメッセージが出てきます。
書込番号:18649780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末のmicroSDカードを認識するシステム関連や挿入口など部品周りの不具合(故障)の疑いでしょうか?
ショップで一度点検確認を行ってみて下さい。
書込番号:18649790
0点

DSに行ってDSが持っているSDカードで確認してもらってみては?
それでNGなら端末本体の故障ということになりますので。
スレ主さんは「カード自体に問題はなく」と仰っているとは言え、
OKなら、やはりSDカードが原因になりますが。。。
書込番号:18651080
2点

DSに行って見てもらいましたが,本体の不具合と思われるみたいです。DSのカード使っても認識しませんでした。修理代は15,000円〜20,000円で期間は2週間程かかるそうです。
書込番号:18656771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
先日この携帯電話で音楽を掛けようとすると「データがありません」とのこと(400曲ほど入れています)。
削除したはず無いので不具合でデータが飛んだのかと思うも、残量に変化はなし。
調べてみるとそれまでは音楽データは SD カード内のフォルダ−
PRIVATE → fujitsu → DOCOMO → MMFILE → VM
という階層になっていましたが、現在は
PRIVATE → DOCOMO → MMFILE → VM
を読み込むようになっているようです。
同様にして PDF ファイルも読み込む階層が変わっていました。しかし写真や動画には変化ありません。
今はファイルを全て移動させて問題なく認識しています。
何故勝手にディレクトリの設定が変わってしまったのでしょうか?
携帯電話の設定項目にはそのようなメニューは無いので誤操作は考えられません。
1点

2011年10月の取扱説明書〈詳細版〉の308ページを見ると、フォルダの構成は、PRIVATE/DOCOMO/MMFILE/VM が正しいようです。
憶測になりますが、例えば、パソコンのエクスプローラ等でSDカードを中を確認したときに、誤ってDOCOMOのフォルダをFUJITSUのフォルダの下に移動させてしまったということは、考えられないでしょうか。
【取扱説明書〈詳細版〉】
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f02d/
書込番号:18278147
0点

>>以和貴さん
返信ありがとうございます。
SD カード内のフォルダを移動せることはないので考えにくいですね。
音楽データは MTP モードで転送するのでエクスプローラーは使いませんし。
そもそも前日には普通に使えていて、翌日にはそれまでのファイルがプレーヤー上から消えていたのです。
新しく音楽を転送(MTP モード)した直後にそれ以外のファイルが認識されなくなったので、その拍子に設定なりディレクトリが変わってしまったのかも知れません。
いずれにしてもデータを読み込まなくなる直近でディレクトリを直接操作したことはありません。
書込番号:18278193
0点

au経験含め、私もキャリア表記のフォルダはともかく、メーカ表記のフォルダへの保存と言うのはあまり記憶が無い様に思います。
あるとすれば、何がしか古い機種からの移植の転送でそうなり、管理ファイルの整理等でたまたま整合したが、何らかのソフトウェアアップデートで対応できなくなったとかいったシナリオではないかと思います。
おっしゃる様にご自身でメーカフォルダを作成したとは考え難いとするなら、151に確認なさってはいかがでしょうね?
ただし念のため、もし上記の様な事実があったとしても、昨今の窓口レベルの低下では即答ないしは即時回答はほぼ不可能と思いますので、上記のシナリオを明示して「そういうことが絶対に無いか正確に調べて欲しい」(その他の想定でも可)とかいった尋ね方をした方がいいかもしれません。
(最悪、そういうレア事実があったとしても「その様なことはございません」で返して来るご時世ですので)
書込番号:18278963
0点

>新しく音楽を転送(MTP モード)した直後にそれ以外のファイルが認識されなくなったので、その拍子に設定なりディレクトリが変わってしまったのかも知れません。
新たなPCとか同じPCでも音楽ファイルの保存場所を変更など
以前と変更点はないですか?
MTPモード接続のとき、PC→携帯のファイル情報だけではなく携帯→PCのファイル情報も参照しています
上記のように変更点があれば、以前の音楽ファイルは認識しなくなります
ディレクトリの変更については確認しようがないですが
MTPモードとmicroSDカード(?)モードと接続方法の違いで、PCで表示されるフォルダディレクトリに違いがあったと記憶しています
書込番号:18279063
0点

皆様返信ありがとうございます。
>>スピードアートさん
別機種から移植したわけではありませんし、最後のアップデートから3ヶ月以上経っているので可能性は低そうですね。
フォルダを移動させれば問題なく認識しているので、そこまで強く問い詰める気はありません(笑)。
>>缶コーヒー大好きさん
それもありませんねぇ、PC側は以前と変わらずです。
今日はカメラフォルダ以外の画像フォルダも読み込まなくなったのでまた移動させました。
変更されているのが保存先なのか読み込み先なのかは、以前のフォルダの階層を覚えていないので確認できませんでした。
書込番号:18291429
0点

パソコン等からmicoroSDカードのデータの変更、追加、削除を行うと、端末でデータを正しく表示できなくなる場合がありますが、端末で「情報の更新」は行っていますか。
※「情報の更新」を行うと、フォルダ構成やファイル名が変更されることがあります。
書込番号:18292429
0点

>>以和貴さん
情報の更新についてはSDカードに書き込むたびに行っています。
書込番号:18292748
0点

皆様回答ありがとうございますm(__)m
いまでも原因は判明していませんが、その後問題は起きていませんし、変更されたものも手動で戻せるので取り敢えず解決といたします。
書込番号:18360494
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
期待してたF-LINKが何としてもつながりません。
「ケータイ登録」からして出来ません。
この価格.comでの過去のクチコミを見ても、解決しません。
パソコンはNECのWindows7(32ビット)のVW770/WGで、
ルーターがBUFFALOのWZR-AMPG300NH(ファームウェアは最新の1.51)
セキュリティはNorton Internet Securityの最新版です。
PCは富士通以外でも、F-LINK for Windowsをダウンロードする事で利用可能という宣伝文句でしたね。
F-LINKをルーター経由で「ケータイ登録」しようとすると、
F-02Dでは「接続可能なパソコンが見つかりませんでした」と表示されてしまいます。
一方、PCの無線LANをアクセスポイントとした接続方法では、
「パソコン登録準備中 機器情報交換中 交換した情報で接続中」とまで出るのですが、
結局は登録出来ずに終了してしまいます。
このPCのアクセスポイントを使った方法では、PC側のF-LINKが不安定で、なかなか「ケータイ登録」の画面にまで行かない事が多いです。
F-LINK for Windowsのダウンロード元
http://azby.fmworld.net/support/soft/flink/windl.html
に記載されてるように、Norton Internet Securityのスマートファイアウォールの設定はしてます。
つまり、
[設定]-[ネットワークの設定]-[スマートファイアウォール]-[拡張設定]の[設定[+]]
[一般ルール]の[設定[+]]で、以下のチェックを外してます。
デフォルト遮断 Windows ファイル共有
遮断,方向:インバウンド,コンピュータ:任意,通信:特定,プロトコル:TCPとUDP,追跡:ログエントリを作成
さらに念の為、
[設定]-[ネットワークの設定]-[スマートファイアウォール]-[プログラム制御]-[設定[+]]で
F-LINK.exeを「許可」にもしてます。
Windowsの設定も、[ネットワークと共有センター]-[共有の詳細設定]で、
「ネットワーク検索を有効にする」や「ファイルとプリンターの共有を有効にする」
もしてます。
ネットワーク上には、Winsows VistaのPCもあり、Win7のPCとお互いに「見えてます」
ルーターにつながったPC同士の通信を禁止する「プライバシーセパレーター」なども使用してません。
またF-02DはWi-Fiでルーターに接続しており、スマートブラウザなどでネットの閲覧も可能な状態です。
他に何かすべき事、設定などがあるでしょうか?
F-02DでのF-LINKの[設定]-[無線設定]はどうしてます?
F-LINKのQ&A(よくあるご質問)では
http://www.fmworld.net/product/phone/flink/faq.html
PCのアクセスポイントを使った方法で接続出来ない場合は、ルーター経由でと解説されてますし、
そのルーター経由での接続が全くダメなのは、私のが2007年と古く、相性が悪いからではないかと、買い替えも検討してるのですが。
私のF-02Dはこの3月になって購入(機種変更)したもので、2012年1月製です。
不具合は無く、ソフトウェア更新も1回ありました。メモリー上から辞書データは全て削除してます。
が、やっぱり前のF-01Cより、確実に「遅い」ですね。
動画撮影時のオートフォーカス音が無くなったのは「良」ですが、このF-LINKが使えないとなると、機種変更した価値が半減以下になってしまいます。
0点

僕はdynabook(win7(64bit)のPC)でF-LINK試しましたが、
同じくダメでした。
使えるというものが使えないとなるとモヤモヤしますよね。
書込番号:14343724
1点

私もです。 富士通ではないデスクトップPCでダメだったので、ちょうど買うつもりだったノートPCを富士通にしたのですがやっぱりダメでした。
その後、フリーズしまくりだったF-02D(11月製造)を交換(1月製造)してもらった所ノートPCもデスクトップPCもあっけなく接続できました。
ただ、接続できたのはどちらも登録した日だけで、現在はまた接続できなくなってます。
どうなっちゃってるんですかね…
書込番号:14349717
0点

いろいろ検索しても、なかなか有益な情報がないですね。
あまり使われていないのか、接続出来る人は簡単に出来てしまい、接続出来ない人は何をしてもダメなのでしょうか。
苦労して、こうすれば使えたという人がいないのでしょうかね。
富士通以外のPCで、直接無線でつながる事は無理だとしても、ルーター経由でつながらないのはおかしいですね。
問題はPC側にあるのか、それともこのF-02D側にあるのか、それさえわからない。
書込番号:14362081
2点

Flinkの件 私も最初は戸惑いました 解決方法 システムーデバイスマネージャーネットワークアダプター内の
無線LANドライバー削除 無線LANルーターより アクセス可能です
書込番号:18276034
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D

使えます。メールを使うならSPモードも契約する必要があります。iモードと両方契約しても料金は変わりません。
書込番号:18104910
3点

契約プランについてはどうでしょうか?現在F-02Dのプランが新料金プランのカケホの2200とデータSパック3500に入っています。一切ショップに行かなくても差し替えるだけで使えますか?
書込番号:18104942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mydocomoなどから、SPモード(iモード契約可)を追加してください。
ガラケー用のiモードと、スマホ用のSPモードの両方が使えるようになります。ISPセット割が適用されるので、料金は同じです。
それ以外の手続きは不要です。
書込番号:18105609
2点

SPモードとiモードがあるんですね知りませんでした。解決しました。ありがとうございました。
書込番号:18105641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新料金プラン加入済みならSPモードの追加契約は出来ませんよ。
新料金プランはどちらか一方しか加入出来ません。
書込番号:18268954
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
