docomo STYLE series F-04D [TITANIUM SILVER] のクチコミ掲示板
(146件)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年1月24日 21:44 |
![]() |
5 | 8 | 2012年1月25日 19:44 |
![]() |
2 | 1 | 2012年5月28日 23:17 |
![]() |
9 | 5 | 2012年2月8日 03:01 |
![]() |
4 | 6 | 2012年1月18日 20:38 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月22日 05:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D
過去にF-01Cを利用してた方、F-04Dと比較して良くなった点、悪くなった点を教えていただけると助かります。
セキュリティ機能が諜報してて、スマートフォンへの移行は出来ないんです(笑)
0点

F01Cを使っているけど04Dに変えるメリットなんて
ほとんどないのでは?
大きな変更点なんてないと思う。
多少、薄くはなっているけど
その分、バッテリーの容量も小さくなっているようだし。
また、当然タッチスクリーンはなくなるし。
(私はタッチスクリーンなんて不要だけど)
書込番号:14058610
0点

F-01Cからこの機種に変えました。
スマホと2台持ちなのですがスマホがmini-SIMでして
SIMを入れ替えることがあるので大きさを共通にするために変更しました。
F-01Cはサクサク操作できていたことに機種変更してから気づきました。
この機種はF-01Cに比べればもっさりです。あくまでF-01Cとの比較ですが。
F-01Cが早かったのでそう感じるのでしょうが、この機種だけでみれば
普通くらいなのかな、とも思います。
あと、デザインが個人的にこの機種のほうが好みなのと、やはりF-01Cより薄く軽量です。
薄さ、軽さ、デザイン(これは人それぞれ)以外の部分では変更するメリットは
ほとんどないと思います。
書込番号:14063866
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D
引き続き稚拙な質問となりますが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
レビューを参照に、iコンシェルジュ、iチャネル、MyFACE、GPS、など、
とりあえず解除してみたのですが、
スケジュールの立ち上げ、日にちの移動の際のビミョウなタイムラグが、個人的には意外と気になります^^;
うまい解決策を発見された方いらっしゃれば、ご教示よろしくお願い致します。
(あと、メール入力で、ー、?の入力にたどり着くために何回連打すべきか一瞬躊躇すると、
すぐに次の文字の入力として扱われるのも戸惑っております。
皆さんいかがされてますか?辞書登録?のたぐいをすれば良いのでしょうかね^^;)
1点

こんにちは、後半部は文字入力の自動確定の事でしょうか?
それでしたら確定時間の長中短無を選択できますよ
僕は無でやってます^^
文字入力設定からいけるかと思います
書込番号:14049600
1点

先ほどのは文字入力→自動カーソルの項目で設定できます
あとモッサリ解消に関してはウォーキングカウンターOFF、モーションセンサーOFF、余計なデータはとにかく削除、時計設定から端末リフレッシュ、これで少しはマシになるかもしれません
あときせかえツールが意外と重い気がします
メニュー開くのがめっちゃ遅い時がある^^;
書込番号:14049635
3点

連投すいません
以前スレ主様が投稿されてた、メール着信ランプが青くて短い、の件ですがもしかして、画面設定→照明→イルミカスタム→メール着信→短い&色で設定できませんか?
違ってたら申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:14052862
0点

あ、青くて長い、の間違いです
失礼しました
これだけではなんなので小ネタを…
あくまで自己責任ですが外装(特にキーパネルや液晶パネル)が痛んできたらゴニョゴニョからゴニョゴニョすると見た目にリフレッシュできます
自分は前の携帯でやりましたが、防水機能は落ちるものの3年目に突入した端末が結構綺麗になりました
防水端末ならではの裏技かと
静電気体質の人や不器用な人はやらない方がいいです^^;;
書込番号:14053152
0点

まつもと〜さん
なるほどメール着信イルミネーション、ズバリ解決致しました!!!
自動カーソル?の件も、私わけがわからないまま速設定に代えておりました^^;
詳しくありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m
(ごにょごにょの方はどうにも機械オンチなものでよくわからなかったですが^^;、また必要なときが来れば検索してみます。
あと、新たに立てられていたスレッドもありましたが、これでも、操作のモッサリ感はこれでも改善されているということみたいですね^^;
さすがにあそこまでの遅れ感は無いですもんね^^;)
書込番号:14056902
0点

あと、スレッドから逸れて申し訳ないのですが、
ちなみに、電話料金では無く、当月に発生しているパケ代を調べる方法、ついでにどなたかご存知ないでしょうかm(_ _)m?
書込番号:14056929
0点

メール着信ランプ、やはり早い明滅を選択しても、着信の一瞬だけでしたね^^;
やはり、奥ゆかしい背面液晶ですな^^;
書込番号:14065856
0点

あ、確かに常時着信お知らせをしてない気がする^^;
してる時もあるような気がするんだけど何か勘違いしてたかな!?
そういえばきせかえメニューが遅くなる条件がわかりました。
「端末リフレッシュした後の最初のメニューボタンを押した時」です。
リフレッシュでキャッシュか何かをクリアしてるから初回読み込みが異常に遅い、という事かも。
2回目以降のメニュー展開はサクサクなので紛らわしいですね。
書込番号:14067421
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D
15日に機種変更をして、まだまだ試行錯誤で利用中です。この機種はDLNAでホームメディアと連携したり、PCとつなげるF-LINK機能があります。F-LINKは富士通のサイトからダウンロードもできます。
http://azby.fmworld.net/support/soft/flink/windl.html
いずれも、携帯の機能から見ると「おまけ的」なところもあり、そこまで求めるならば、「スマホに〜」って、進められそうですが、チャレンジされた方いらっしゃいますか?
3〜4日ざっくり使った感ですが、バッテリーの持ちの悪さには、困りますね〜。
ほかの携帯機能は快適です!
だから、「欲が出てきて色々使ってみたくなる」そんな携帯ですね。
あれこれ機能が充実しているから「使ってみたい!」
そんな機種ではないでしょうか?。。。で、それにはバッテリーが。。。
2点

achara4989さん
3か月前のレスに対する質問で、レス主やご覧の方がいらっしゃれば良いのですが。
さて、私は、防水機能の低下を防ぐため、キャップを開けたくなく、F-LINKに目を付けました。
幸い、自宅も職場もPCが富士通なので、F-LINKをさっそく試してみました。
自宅でダウンロードし、連携するとあまり難しい手続きを踏まずに写真とムービーがPCにデータ転送できました。
しかし、職場のPCを同様に連携しようとすると、接続できなく、何回かあれこれいじくって結局できませんでした。
その後、自宅のPCと連携しようとしたら、これもできなくなっていました。
職場のPCのセッティングの際、いろいろいじくったせいか、わけがわからなくなっています。
achara4989さん、あるいは、どなたか初期設定に戻す方法を教えてください。PCは、F-LINKをアンインストール、再インストールしてみましたが、やはりだめでした。おそらく、携帯側のいじくった設定を初期設定に戻して、改めて連携操作が必要なのかなと考えています。
あるいは初期設定に戻さなくても回復する方法も含めて、どなたか、お願いします。お助け下さいませ。
書込番号:14616772
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D
両者を比較しても、どちらも”全部あり”といった感じで、殆ど同じように見えるのですが、如何でしょうか?
どちらにするか迷っています。
私の理解では、カメラの画素数の相違、及びフラッシュが付いているのがF-02Dであり、F-04Dにはフラッシュなし。
これくらいの差なのでしょうか? カメラ以外の機能では、(容積、重量、価格以外で)差があるのでしょうか?
0点

私もF-02DかF-04Dで迷っています。
F-02Dはカメラの画素数の相違とフラッシュ以外に、
タッチパネルとテレビ電話が使えます。
また、画面が回転しますのでワンセグを見たり、
カメラの使い方は便利かも知れません。
CPUはF-04Dより高性能です。しかし電池の持ちは悪いかも。
どれが必要かは人によって変わるのでなんとも言えませんが、
価格差15,000円程の違いをどう考えるかでしょうね。
書込番号:14036627
2点

私はF-04Dを購入しました。
NとP社を10年以上愛好者でした。
購入前択肢にN-02D.N-03D.F-02D.F-04Dありましたが
最終的機能が多いF-02D N-02D二つに絞込みました。
しかし私の周りの購入者の不具合が気がかりで購入を引き伸ばし様子を見て
いたときにF-04Dがやっと発売されました。
マイショップ数件周りF-04D不具合問い合わせはまだ無いとのことで思い切って購入しましたが
まだ 発売して1週間しかたたないので不具合報告がない可能性はあります。
もう少し様子をみられてから購入してもいいと思います。
どの機種とは応えてもらえませんでしたが 回転式画面の携帯の不具合は多いようです
私も 今までの購入したスタイルチェンジ機種も確かに多かったです。
便利なので 好きだったのですが・・・
いろいろ悩んだらきりが無いので今シリーズ一番安価なF-03Dにして悩むのを辞めようと思いましたが、
デジカメ・33種の辞書・歩数計・音楽プレイヤーをひとつにまとめて持ち歩けると割り切ったのと
F-04Dの発売日の延長 延長が不具合修正のためと聞けたのと
所持携帯液漏れしたため購入決断できました。
あと機能が劣る部分がありますがF-02Dより安いのも決め手でした。
逆に延長されてきた改善の期待もあります。
使用しての感想は私感ですが Nに慣れていたのでキー操作に時間がかかりますが使っている間に解決してくれると思います。
CPUの高さでサクサク動きます。
待受画面からのアクセスがしやすいです。
長々と書きましたが質問者様の答えから ずれていますが 参考にしていただら幸いです。
同時期シリーズなので一長一短あると思いますが 不具合抜きで
優れて遊び心あるのは値段に相応してF-02Dだと思います。
デザイン、機能からF-04Dはビジネスマン向きっぽいです。
高価な買い物なので購入はいつも悩みますね。
SIMカードが入った状態で体験操作できたらいいのにと いつも思います。
参考に
ドコモショップでF-02DとF-04Dは16,900円差がありました。
ショップ周りをしてわかったのは 繁華街や大きな駅前より 離れたショップのほうが安い店もありました。
私は最終的に量販店で買いましたが 付加プランに入る条件がありますが入っても2000円やすいですし必要以外のオプションは一ヵ月後 外したら更にお得だと思います。
付加プランには解約手数料いるサービスもありますがその部分はドコモショップの価格でも同じサービス入る条件でした。
実質
下取りクーポン5250円(2月29迄)
安心サービス2年間加入後サービス未使用ポイントバッック2000円
ドコモ所持ポイント私は6000ポイント
量販店ポイント1700円
で30,000円弱で購入 一括払いで3000ポイントもらいました。
量販店によって 安心サービス・下取りクーポン利用できない お店もあります。
量販店で注意はデータ移行を何をできるか調べておいたほうがいいです。何もできなくてドコモショップに持ち込み移行しなければならない場合もありまが
下取りクーポンは購入後データ移動できないので microSDにデータを入れておくのをお勧めです。
書込番号:14040341
3点

F-04Dを使用しておりますが、F-04Dの本体の軽さや薄さは秀逸です。
全部入りケータイで105g(カーボンブラック)は他機種では中々見つからないかと。
スーツの胸ポケットならば入れているのも忘れてしまうくらいです。
F-02D : 50x111x18.3 mm 130 g
F-04D : 50x111x16.2 mm 105 g
但し、薄く軽くしている分、バッテリー容量が犠牲になっているような気がします。
オートGPSをオンにしていると、何もしなくても1時間に1%くらいバッテリーが減ります。
ご参考までに。
書込番号:14040938
2点

カーボンブラックを14日に購入し使用しております。
今の所、再発はしておりませんが、一応ご報告します。
昨日の夕方に携帯を開いたら電源が落ちておりました。
バッテリーは80%台でしたので電池切れではなく、2〜3分ほ
どいじってると起動画面が出てくれました。
その後、Wi-Fiの設定で数字を入力していると、突然メニュー画面
に切り替わりました(^^;
再発したらショップに相談してみるつもりです。
書込番号:14041902
2点

ポイント1.F-04DとF-02D のOS周りの安定性
ポイント2.機能面の相違
特に機能面の相違について両者を所有している方又は展示場などでのテスト使用された方では如何でしょうか?
書込番号:14123021
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D

こんばんは。
回答ではなく恐縮なのですが^^;、機械オンチの私も、本ご質問のスレッドに乗じて質問させてください。
ちなみにWi-Fiモード?で、自宅の無線LANに接続している場合は、どの機能を使っても、一切パケ代は発生しないんでしょうか?
書込番号:14034620
0点

個人的にはXi契約に切り替えて安価にテザリング(wifiルーターとして使う)したいと考えております。
書込番号:14035401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N906iLですが
・自宅の無線LAN環境でネットサーフィン
・UQ WiMAXのモバイルアクセスポイントで同上
・マックなどの公共無線LAN環境で同上
くらいしか使ったことはありません。
1年前からiPod touchと2台持ちになったため、
携帯のwifi機能はほとんど使わなくなりました。
もしこの機種に変えたら、お風呂でネットサーフィンに使うかも。
書込番号:14035697
1点

通り過がりの機械オンチさんへ
「どの機能を使っても」というのが何のことかよく分かりませんが、
wifi機能を使用してのネットサーフィンの場合、
ルーターから携帯の間の通信にお金はかかりません。
お金がかかるのは、通信キャリアからルーターに対してです。
例えば、UQ WiMAXの場合には対応しているルーター(AtermWM3500Rなど)を
購入またはレンタルして、UQ WiMAXに月4480円(UQ Flat)払う感じになります。
これで通信環境が整い、ルーターから携帯の間の通信にはお金がかかりません。
自宅で既に常時接続のインターネットと無線LANがあるのであれば、追加料金なしで
利用できます。
お答えになっていますでしょうか?
書込番号:14035722
2点

EP82改さん
ご回答ありがとうございます。なるほど、お風呂での使用が可能なんでしたっけ、この機種^^;
どの機能も、というのは、通話以外の、くらいの意味でした。iコンシェルジュ?など、使う気は特になかったのですが、パケ代がかからないのであれば、暇つぶしにどういうものか一度だけ使ってみようかな、思った程度です。
当方もiPad持ち(通信契約無し^^;^^; )ですので、iPadで代替できない機能が仮にあるならば、というところです(^^)
Ryo-Wさん
Wi-Fiルーターとしての使用というのは、例えば私が、現時点で通信契約を結んでいないiPadを外でも使用できるようになるということですよね??
ポケットWi-Fiが何社からか出ている、というくらいの知識しか無いありさまの人間なのですが^^;、ちなみに、それを契約するよりも通信スピードや、範囲、月々のコスト面でもメリットがあったりするのでしょうか?
書込番号:14035832
0点

私はスマホとの2台持ちですので
此方は通話メインで使用する予定です。
自宅ではwi-fiでパケット代が
かかりませんのでネットに接続出来ますし
スマホの方にテザリング機能があるので
必要があればwi-fiで接続する事も出来るかな?と思っています。
書込番号:14038238
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D
具体的な車種を書かないとレスがつきにくいと思う。
G-BOOK動作確認済携帯電話のページはココ。
http://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/carlist.asp
書込番号:14030256
2点

大変失礼しました。機種はNHZN W61Gです。当然上記リンクで調べましたし、TOYOTAに問い合わせするも回答は得られませんでした。そこでここで利用してるかた、もしくはご存知な方がいらっしゃればと思い投稿させてもらいました。説明不足ですみません。
書込番号:14030351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売されて間もないので動作検証中なのでは?
TOYOTAからすると検証結果が出るまでは、使用有無についてコメントできないのかと思われます。
書込番号:14052567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
