公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年12月 9日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
docomo STYLE series N-03D [Pink] のクチコミ掲示板
(101件)

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2019年2月4日 01:41 |
![]() |
9 | 3 | 2014年4月27日 11:52 |
![]() |
3 | 2 | 2013年6月30日 23:53 |
![]() |
8 | 4 | 2013年2月23日 10:32 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月4日 19:05 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月2日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-03D
古い機種なので、どなたかコメントしてくれる人がいるといいのですが。。。。
現在はN905iを使っています。
サーバー証明書切り替え、暗号化通信の影響で、見れないサイトが増えてきたので、携帯を変えたいと思っています。
このN-03Dは影響なくサイトが利用できるでしょうか?
またFOMAカードは、N905iと同じく通常SIMサイズで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>のびのびひるねさん
以前、N-01Cを使って時期にP905iに差し替えていましたが、恐らく大丈夫かと。
間違えていたら、すいません。
書込番号:22434459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常SIMサイズです
ヤフオクで3千円位ゆうパケット送料無料で
探してください
書込番号:22434562
0点

>のびのびひるねさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
ここ↓の「本事象により、影響を受ける機種」にN-03D は挙がってないことから、N-03D では仰るような暗号化通信絡みの問題は起きないはずです。
●ドコモ「サーバ証明書の切り替えによるドコモ ケータイへの影響について」
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/150715_00.html
#ドコモのどこかに機種の一覧表で 、SHA-2対応:○ って公表されてたはずですが所在は失念。。。
対応SIMサイズの互換性については、上で皆さんが回答済みのごとし、です。
書込番号:22434621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-03D
N-03Dのメモ→アラーム・リマインド設定→アラーム設定で時間設定ができない
携帯機能で私が最も重視しているのが、決まった時間にお知らせしてくれる機能だったのですが、
今日、日時のところで時間を設定して「確定」を押しても「00:00」のままで時間設定ができなくなっています。
まだ購入して1ヵ月ほどですが、購入時にはできていた記憶があるので初期不良ではないと思います。
加齢と共に物忘れが多くなりお知らせ機能は必需品なので困っています。
どなたかお教え下さい。
1点

私もやってみました。メモから入っていくと時間を入力しても00:00になりました。次はカレンダーからスケジュール入力をやって同じ項目でまた時間を入力しても00:00になってしまいました。意味がわからないですね…。今までNシリーズを使ってましたがこんな事はじめてです。何がいけないのかさっぱりですね…。ちょっと色々いじってみます。
書込番号:15588060
1点

こんにちは。
私の使い方をご紹介します。
スケジュールごとにアラームがあると便利化と思いこうしています。
キーボード左下のQUICKにスケジュールを起動できるように設定。
画面にもスケジュールの2ヶ月分の表示をさせています。
スケジュールを新規で作成したときに、時計マークの、いつ?、のところに
忘れたくないスケジュール時刻を入力します。
するとアラーム時刻にも入力が可能です。
これで私は、物事忘れないようにしています。(笑)
書込番号:15704248
1点

自己レスです。
あれからできるようになったのですが、ここに返信していなかったのを先ほど発見したので、すでに皆さん忘れられているとは思いますが、備忘録として記したいと思います。
スケジュール入力時に、いくら「アラーム・リマインド設定」の時間を入力しても「00:00」のままで変更できなかったのですが,これはその上にある「いつ?」のところにある開始日時の時間に入力していなかったからだとわかりました。
ここに入力すれば、その下の「アラーム・リマインド設定」にも同期されておりました。でもわかりにくい設定ですね。
書込番号:17454249
6点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-03D
子供にN03D(NTT)を持たせています。
子供の為、家族間だけはメールの送受信を可能として
その他の人とは、メールの送受信をできないようにしたいのです。
可能でしょうか?
可能であれば方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。m(_ _)m
1点

受信に関しては宛先指定受信で家族のアドレスのみ設定しておけば、ご希望のことは可能かと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/setting/spmode/index.html
送信先を制限するのは難しいと思うのですが、指定先からしか受信できなければ問題ないのでは?
書込番号:16215764
2点

しばらく回答を待っていたら、忘れていました。(^^ゞ
申し訳ありませんでした。
教えて頂いた方法で、できました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:16314357
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-03D
新規SNSの<宛先参照/入力>のところで、MENUボタン右にあるドーナツ状のボタンの左側を押すと、受信アドレス一覧の画面が出るのですが、この一覧を削除できません。
MENUボタンを押すとサブメニューが出てくるのですが、そこにある削除の項目が薄くなっていて選択できません。
どうすれば、削除できるのでしょうか?
0点

電話の着信履歴を表示し、iモードボタンで表示を切り替えて、
サブメニューから削除を選べないでしょうか。
(参考) 取扱説明書165〜166頁
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/n03d/N-03D_J_OP_07.pdf
書込番号:15802099
2点

お返事、ありがとうございます。
見てみたのですが、よくわかりません。
具体的には、どのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15803926
1点

待受画面→MENUボタン→電話機能→発着信履歴→着信履歴→全着信
→iモードボタン(表示切替)→MENUボタン(サブメニュー)→削除→全削除
という操作はできなかったでしょうか。
書込番号:15804054
5点

詳しく書いていただき、ありがとうございました。
うまく消えました。
本当に、助かりました。
書込番号:15804616
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-03D
初心者なもので教えて下さい。
当社社内12名でこちらの携帯電話利用しているのですが
こちらの機種で何かメーリングリストのような使い方は出来るのでしょうか。
それとも一斉送信(一つの宛名で全員に送る)出来ますか?
1名ずつその都度、宛名追加は面倒なもので
詳しい方教えていただけると幸いです。
0点

取扱説明書146ページに記載されている「メールグループ」を利用しては如何でしょうか。
50人まで一斉送信できます。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/n03d/N-03D_J_OP_All.pdf
書込番号:15717295
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-03D
音楽をプレイリストに登録してしばらく使っていると、プレイリスト内の曲名がすべて [登録ファイルなし] に変わって再生できなくなってしまいます。
曲のデータ自体は消えていないようで
「全曲」「アーティスト」「アルバム」「ジャンル」からは普通に再生できます。
再度プレイリストに登録し直しても、数日後にはまた同じようになってしまいます。
複数のプレイリストを作って試しても全部ダメでした。
曲はデータ転送ケーブルを持っていないのでmicroSDをパソコンに挿して音楽データを入れました。
プレイリストを作ったあとのmicroSDの抜き挿しは行っていません。
microSDの差込み部分のロックも確認しましたがきちんとできていました。
故障の可能性もあるのでお店に持って行こうと思っていますが、そのまえに何か対処方法がありましたら教えていただけませんでしょうか。
もうひとつ質問があるのですが、データ転送ケーブルの速度ってmicroSD(class4)と比べてどのくらいの速度でしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
0点

class4のmicroSDでは、書き込み速度4MB/sec(以上)
データ転送ケーブルの速度は、USB2.0で60MB/sec(最大)
になると思います。
書込番号:15421943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
