このページのスレッド一覧(全335スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 16 | 2013年6月7日 22:29 | |
| 65 | 38 | 2013年6月10日 11:16 | |
| 52 | 18 | 2013年6月15日 16:21 | |
| 20 | 16 | 2013年5月25日 00:06 | |
| 16 | 12 | 2013年5月19日 13:45 | |
| 26 | 9 | 2013年5月17日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
初めての書き込みです。
やっとの思いで1DX購入資金を貯めたのですが、急に販売価格が高騰、商品は1か月から2か月待ちになってます。
なぜ、こんな状況になっているのでしょうか?
皆さん宜しくお願いします。
0点
1DXだけでなくハイアマ機器の5D3も7Dも12月末から1月初めを底に程度の差はありますが値上げになっているようです
アベノミクス効果による円安で原料や部品の調達代金が上がっているからかもしれません
書込番号:16210561
1点
こんにちは。
デフレ脱却=物価の上昇 とも言えると思いますので、現在政府が推し進めている
政策の結果がじわりと現れ始めているのかもしれませんね。
特にハイエンド機は入門機のようなボリュームメリットも得られにくそうですから、
値上げの現象が早く出てくるのかもしれません。
購入(予約)するなら早目がいいかもしれませんね。
書込番号:16210651
2点
円安に振れて、輸出関連の仕事の人がホットして、高級カメラを買い始めたのかも。
10,000ドルで売っているものが、80万円にしかならないのか100万円になるかでは、随分違いますからね。
それまで冷や飯喰って、耐えてきたのですから、「春が来た〜」って気分になっても許されるかと。
で、買う人が増えれば当然の市場原理で価格が上がる。
在庫を安く出していた店の安いものから売れていき、無理に値下げをしなくても売れるなら、販売価格は上がっていくでしょう。
1DXクラスの在庫を持つのは在庫金利から考えてもそうそう多くはないでしょうから、注文が多ければ次回仕入れ分からは無理に値段は下げないでしょう。
そんなところではなかろうかと。
全然違うかも知れませんけど。
安く輸入できて潤っていた業種の人はキツイかもしれませんが、円高還元セールって、殆ど見なかったような気がする。(ガソリンは価格の殆どが税金で、原油価格の締める分が少ない上に、原油高だったからしかたないか。)
わたしは、あわて輸入のゴルフクラブを買いまくりました。円高で輸入された分の在庫が有るうちにと。
(少し、手遅れでしたけど。)
書込番号:16210806
0点
景気は金持ちから良くなるからね\(^o^)/ケッ
書込番号:16210822
1点
デジタルカメラは国際商品で、日本市場のシェアは2割程度しかありません。為替レートが大きく変動すると、国内商品の販売価格は国内と海外で価格差が発生します。
キヤノンも国内卸値を上げ内外価格差を縮小させようとしていますが、amazon usaでは $6,799.00ですから、内外価格差はまだまだ解消されていません。日本市場で1Dxが売れるのは当然かもしれません。
売れるからといって、日本市場への供給を増やしたら、海外の販売会社からクレームが来ますから、在庫薄になるのもやむを得ないかもしれません。
http://www.amazon.com/Canon-EOS-1D-18-1MP-Digital-Camera/dp/B005Y3T1AI
5D3にはD800という競合機がありますから、海外のドル建て価格も下がって内外価格差は縮小しましたが、1Dxはドル建て価格が下がっていないんじゃないでしょうか。それだけ、1Dxの競争力が強いのかもしれません。
他のアジアとかヨーロッパ市場とかでの1Dxの値動きはどうなのか、気になるところではありますね。
書込番号:16210858
![]()
0点
店頭在庫品でもあれば、交渉されては?
受注の類でしたら、アベノミクス影響で、メーカーもお店も全載せしてきているのでは?
書込番号:16211015
0点
デフレのためか発展途上だったためか?
デジイチ全般、旧機種より新機種の方が安くなる・・・
って言うのが延々と続きましたが、ここいらが潮時でしょうかね。
1DXクラスのモデルは、既にそういった流れを脱却したのかもしれません。
安定期に入り、価格を戻す可能性があります。
デジタル一眼レフがいよいよ安定期に入り、デフレが解消されると
新機種は旧機種よりも値段が上がってくる可能性がありますね。
1DXに限っては、一時期に比べ円安に振れた事など
多くの要因が絡んでいる可能性がありますね。
書込番号:16211229
0点
何ででしょうね?
私は51万キッカリで購入したけど、わずか3カ月で5万以上値上がりとは…驚きです。
頑張って購入してね。
書込番号:16211368
1点
確かに一部のお店の販売価格は上昇していますね。
1DXは大量生産して販売価格を下げて・・というより、販売価格が高くてもその価値が分かる人は買ってくれるだろうとの見込みで生産している、と聞いています。
それ故、市場在庫、メーカ在庫が豊富にあるわけでもなく、品薄になると市場原理が働き販売価格は上昇するのでは、と推測します。
スレ主様へ。私は一昨年11月に予約してから入手するまで十ヶ月近く待ちました。いささか待ちくたびれましたが、いざ使ってみるとその素晴らしさが撮影の度に実感しました。スレ主様も、入手されるまで気長に待ちましょう。撮影に使ってみるとその良さをきっと実感できる事と思います。
スースエ様
>わたしは、あわて輸入のゴルフクラブを買いまくりました。円高で輸入された分の在庫が有るうちにと。
ゴルフの合間にときどき撮影の日々ですか。とても羨ましく感じました。
書込番号:16211735
1点
皆さん、色々と丁寧で親切なアドバイスや御意見を有難う御座います。
確かに経済・時代の変化の時でしょうかね?
今までの流れでの価格は販売日よりも後の方が値下がりすると思い込んでいたのかもしれませんね?
諦めて違う機種をと思いたく無いので1d系の(信頼性・性能)で頑張って購入して、大切な瞬間の画を残したいです。
しかし51万円の時の購入はラッキーでしたね…
当方は遠方で離島なのでカメラ店も無くネット通販で購入するしかないので…
おすすめな情報があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:16212711
0点
海外旅行者などが買っているのではないでしょうか。
よくいくカメラ屋では、円高のころから、外国人が買っているのをよく見ましたし、
先日は銀座に行ったら、中国からの旅行者と思われるいくつかの集団が、道にスーツケースと大量の買い物したものを広げて整理していました。
書込番号:16212835
0点
本日中古1dx 488000円が届きました mapで5月31日ネット通販で注文を出し その日に下取り(1d4)を発送し
次の日 査定メールをもらい 276000円 で確定 カード決済で翌日 発送でした
新品にこだわなければこんなものです
7d以外は 5d2 5d3 1d3 1d4 1dx は中古です ネット通販ですべてトラブルなしです
書込番号:16213143
2点
uyominoさん
価格推移のグラフを見る限りは、平均価格と最安値の差が小さくなりながらの値上がりですので、安く販売していた店が消えたイメージだと思います。もともと56万位を提示していたショップはあまり値上がりしていないような?(気のせいだったらごめんなさい。)
なので、最安値は上がってますが「高騰」という感じではないかなと。
スレッドタイトル通り、「在庫が少なく」市場原理で安価品が捌けてしまった状況かと。
キヤノンがこのクラスのカメラをバッチで大量に生産して市場に流すとも思えませんが、流通在庫が増えてくれば、最安値は下がってくるかと想像しますが、どうなるかはわかりません。
横レス失礼します。
狩野さん、いつもありがとうございます。
休日に遅い朝食を食べながら(天気も良いし、薄暮のハーフでも行くか)なんて感じで(夕食までには帰ります)ってプラリと行くゴルフは楽しいです。
クラブですが平行輸入品の 2012モデルの在庫処分と、2013モデルのそろそろ処分価格を狙っていて、あちこちのネットショップからかき集めました。ですが、クリークだけはネットショップで安い在庫が枯渇しており、輸入となりました。スプーンより1,600円高くなりました。平行輸入は為替の影響をもろに受けますね。
書込番号:16213584
![]()
0点
スースエ様
>休日に遅い朝食を食べながら(天気も良いし、薄暮のハーフでも行くか)なんて感じで(夕食までには帰ります)ってプラリと行くゴルフは楽しいです。
生活をエンジョイと云いますか、人生を優雅に楽しんで居られる雰囲気が文面から感じます。素晴らしいですね、少々羨ましくも感じます。写真ライフもお楽しみください。
書込番号:16215589
1点
狩野さん
もちろん写真も、綺麗な、というか好きなタイプのモデルさんを好きなように撮影するのは楽しいですね。
ちょっと緊張しますけど。
狩野さんの夢の撮影がかなう日が来ますように。
横レス失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:16217143
0点
小生は昨年発売日に58万円で購入しました。1Dsを下取りにしての購入です。(当時は75万円でしたが安い下取りでの購入です)
普通なら49万程度になっている頃ですが、結構値下がりしていない様ですね・・・
そんなに売れる程の価格帯では有りませんので、値崩れしない程度に生産調整しているんでしょうね?
待てば安くなる程の劇的変化は多分この機種では余り期待出来ませんので欲しい時に早く買うのが一番ですよ!
体の為にも、「大変いいカメラです!あと1台欲しいくらい」過去1DV、1DW、先の1Dsと購入しましたが素晴らしいカメラです。
書込番号:16226998
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
高価なので、悩んでいます。価格を補てんする意味で、現在 EOS1Dマーク3(6年使用)とEOS7D(3年使用)を持って
いるので、どれか1台、下取りに出したいと考えたいます。
2点
私ならEOS7Dを売却です。
白い大砲お持ちなら尚更です。
私はEF300mmf/2.8LUIS USMを持っていますが1系と5系ではAF速度に差が出ます。
書込番号:16203152
4点
こんにちは。
>EOS1Dマーク3(6年使用)とEOS7D(3年使用)を持っているので…
使いやすいほうを残せばいいと思いますよ。
または1.3倍の画角でいいのか1.6倍の画角が必要かで考えてもいいと思います。
書込番号:16203199
0点
7D残しで。。。
軽いので撮りたいときもあるかな。
書込番号:16203286
2点
一般的に、買取り(下取り)価格が高いのは1DMkVでしょうが、1DXとのバッテリー(チャージャー)の共通化やAF性能を考えると
7Dドナドナに一票。
書込番号:16203418
1点
徳島さん こんにちは
使用頻度の高い方を 残すと良いように思います。
書込番号:16203439
1点
こんにちは
私がその立場なら7Dを下取りですね。
1D系は見た目も良いですし♪
ハッタリも効きますし(笑)
1D系の二台体制でいいのではないでしょうか?
1D系の下取り(1DマークV)と言ってもビックリするぐらいの値段もつかないのでは?
最終決断はスレ主さんですから後悔の無い決断を!
書込番号:16203668
1点
下取り価格はナンボでしょうか?
価格を補てんできる機種の方を手放す。または、2台とも。
じゃないでしょうか?
書込番号:16203869
0点
徳島さん、こんばんは。
わたしは7Dと1D4でしたが、両方下取りに出しました。
ずっと2台体制だったので、困るかなと思いましたが、今のところなんとかなってます。
もしひとつ残すなら、7Dですかね?
性格の違うのを残したほうがいいのか、似たものを残したほうがいいかはご本人しか判断できないと思います。
書込番号:16203960
1点
どうしても故障時のサブ確保しときたいなら、売値の安い方残せばいいと。
現状で7Dを大きさなどから良く使われるなら答えは見えてますが。
X使うと、どちらにしても出番無くなると思いますよ。
IIIからIV、X使い、サブに7D置いてますが、ほとんど使いません。
自然相手の撮影で、万が一故障での修理期間の保険です。
書込番号:16204057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんな漠然と言われても…。
どんな被写体をメインにしてるかも分からないのに、答えられるはずないじゃないですか。
書込番号:16204072
3点
色々考え出すと収集がつかなくなるので、スパッと使用頻度の低い方を手放す、で良いと思います。
(個人的には、残しておいても殆ど使わないケースが多いですが・・・)
書込番号:16204161
0点
機能、操作性の良いカメラで、撮るのは楽しいし撮影チャンスも増えます。
どちらを売却かは、使用頻度の少ない方にされたらどうでしょうか。
書込番号:16204174
0点
1Dマーク3を処分、7Dを処分、両方共処分の三つでアミダにすれば、公平だと思います。
書込番号:16205657
4点
金銭的な物が優先なら、当然EOS-1DMarkV。
性能優先なら、当然EOS 7D。
私なら、全て売却で、一台に集約化し、サブはコンデジかEOS Mで、と云う所でしょうかネ。
EOS-1D Xは、EOS-1DMarkVとは比べ物に成らない位の良いカメラですので、個人的な使用感覚からではEOS−1DMarkVは残した所で使わないのではと思いますし、EOS 7Dの出番も殆ど無いでしょうなぁとも思うモノで…。
個人的には、
EOS-1DMarkV+EOS 5DMarkU→EOS-1D X
サブは、PowerShotG10→PowerShotG1 X →PowerShotG15
…で一応快適ですがネ、ヒトにより事情も違うでしょうから、ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。
書込番号:16205770
0点
さすがに、どっちを手放すのがいいかは、本人のみぞ知るでしょう
多くの場合、あまり他を使わなくなると思いますが、今まで、1D3と7Dを、どう使い分けられていたか
それから考えられてはどうでしょうか。
x1.6 x1.3なのか、防塵防滴とかが主だったのか 大きさからだったか等々
両方手放しても10万なにがしかくらいのもんだと思うし、それがないとどうにもならないのでなかったら
APS-c APS-h フルサイズと一通り揃うことになるから、使い分ける気持があればそのまま置いとく
というのも一法かもしれません。
1D3でなくて1D4だったらまだよかったですが、1D3だとAFの使い勝手のことから、使わなくなるような
気がしますから、私なら7Dと1DXにするとは思います。
書込番号:16205997
1点
1DXを入れてしまえば1D3も7Dも使わなくなると思いますよ。
2台とも手放してしまって良いような気がしますが、とりあえず「高く売れる方を売る」でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:16206149
2点
皆さん、貴重な意見いただきありがとうございました。
私の考えは、1D3を残したいと考えています。メーカーに修理に出したところ、詳しい事は
わかりませんが、シャツターを交換して、シヤッター回数もリセットになり、費用も安く
出来ました。被写体は、主に、舞台撮影、演舞場、人物、集合写真です。1D3は高感度(ISO、2500まで)
弱いですが、7Dより、画質のよさ、画質なだらかさ、ノイズの少なさ(特に暗いとこ)、主に
DPPで現像しています。古くても1Dです。確かさがあると思っています。デジタルの場合、フルサイズと
1.3、の組み合わせが、いいと考えます。1.6は大きすぎます。それと、ゴミの関係でレンズの付け替えを
出来るだけ少なくしたいです。最終、価格補てんとして、7D、S-18-55 2.8・S-10-22 4.5-5.6・で対応
して行きます。将来的には、カメラは、Xと1D4(中古品)で行きたいです。尚、再度、ご意見いただければ
幸いです。
書込番号:16206269
0点
再度何を御意見申し上げればよいのでしょうか。
あなたのなかでは既にお決めになっているのではありませんか。
書込番号:16206458
8点
はじめまして。
ボディ両方とEF-Sレンズ資産を下取りして
2台体制なら、1DX1台にすべて予算を使うより
動体は5DV、静止物は6D、といったように使い分ければどうでしょうか?
レンズ構成が分かりませんが
残った資金を望遠側レンズ購入資金に当てるとか。
1DXはシャッター音が1DV、Wよりウルサイですよ。
これが1番の不満点です。
書込番号:16206465
0点
気にさわったのであればお許しください。
私は、皆様方の多くの意見、それと、私の考え方、私の、知人の意見と
1D3の修理の結果を勘案して、その方向に行こうと考えているところです。
書込番号:16206644
0点
結論はもう出ているようですが。
スレ主さんが「300mm以上の望遠で、屋内・屋外問わず天候も問わず動体をビシビシ撮り続ける」様なお仕事でないのなら、5D3の2台体勢でもいいんじゃないかなぁ。
あと、余計な一言だとは思いますが、
>将来的には、カメラは、Xと1D4(中古品)で行きたいです。
X入れたら1D4ですら積極的に使う気が起こりません。半端に持ち続けるよりはむしろオーバーホール済みをセールスポイントにして1D3を売ってしまう方が得策かと思います。
書込番号:16207026
6点
そもそもなんで二台必要なんですか?
書込番号:16211471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、桟敷とか、ステージの場合、レンズ付替える暇がないし、ゴミをかみたくないので
2台は、必要と考えています。たとえば、Xに16-35 ID3に70-200とか、組み合わせで行きたいです。
書込番号:16212104
0点
ボディ剛性と連写が不要なら5D3を二台買ったほうが幸せになれるかもしれませんよ?
1D3や7Dは1DXのサブのサブにもなりません。
と言いつつ僕も1D3を残してますが、緊急用ですね。
僕は1D3を使うくらいならレンズ交換に時間をかけたほうがいいです。
1DXが壊れて、全く撮影できないよりは1D3で撮影する、くらいの感じです。
1D3をこき下ろしているわけじゃなく、1DXの性能が凄いというわけですので、誤解のないように…。
そしてキヤノンSCの人が言っていましたが、1D3よりも5D3の方がAF性能は上らしいです。
書込番号:16212401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は、7Dを残し1DMarkV売却して1DXを購入です。結果の不都合も感じません。特に2台体体制で撮影しなければならない時、1D系と比べて7Dは小さく軽く便利で愛用。まあこの辺は、人それぞれで面白いなと感じました。スレ主さんの主観を信じて選択をしましょう。
書込番号:16212867
0点
言っている事は、よくわかります。私は、主に動いている被写体です。1D3は、約6年近く使っています。
7Dは約3年使っていますが、いまだに1D3の方が上と思っています。ただ、1D3は、2.8のレンズでなければ
使えないです。5D3も考えたこともありますが、画素数が大きいし、私は、枚数を多く撮るので、パソコンで
処理しますので、重いし、HDがすぐいっぱいになるのと、被写体の一瞬の表情を撮りたいので連写性能が
いるのです。
書込番号:16212892
0点
まぁ売るのはいつでも売れますからね。
1D3ならそんなに相場も変動しないでしょうし。
早めに1DXを購入する事をお勧めします^^
ワタクシ事ですが、僕は7D2待ちなんです。
1DXの二台体制がベストですが、写真でそんなに稼げないので…。
やっぱりAPS-Cの恩恵は大きいですし、適当な被写体をバシバシ撮るには7Dクラスがいいです。
被写体には悪いですが、1DXで撮るには勿体ない場合もあります(笑)
でも1D3じゃ辛いんですよね…。
7D2…早く出ないかなぁ…。
書込番号:16212988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おこんばんわ。悪名高きsanwa1girlです。
>被写体の一瞬の表情を撮りたいので連写性能が〜
スレ主様は舞台写真を撮られているとのこと。私もバレエ発表会ジャズダンスがメインなので・・
経験から言わせて頂くと、毎秒10コマ程度では一瞬は切り取れない。私が狙っているグランジュッテは
0.1秒後には50Cm以上動くという代物で、頂点で止めるには動画並みの毎秒30フレームは必要だ^^
では今年の娘の発表会でのエピソードを一つ。
1Dxを持つ利点の一つは相手がイベントカメラマンであろうと気軽に話しかけられることだ。
これがキスデジ、D3200(2本レンズセット6万以下)だったら、恐れ多くて話も出来ない。
前席の真ん中に専属一緒に並んだ私は、女性のグランジュテを頂点で撮るのは難しいですよねー
(男性ダンサーなら跳躍時間が長いので飛んでから写してもちょうど頂点に来る)と話しかけたら。
そうですか?、音を聞いていればだいたい分かりますよ。・・
えーっ、今までひたすら目だけで追っていた私にとって、これは目からウロコの大情報、プロが
そんな企業秘密を明かしていいものだろうか。なるほどジュテが出る前はシンホニーが一段高くなる。
踊り子が飛ぶ前は助走を付けるから、トウシューズのタタタターンのターンでシャッターを切れば頂点だ!
あとは画角一杯に横に振りながら上へレンズ向けるだけ、剛性の高い三脚を縦横ユルユルにしてすれば
いいと教えてくれました。
もっともコツが分かったからと言って誰ですぐ出来るわけではないが、プロから学ぶことは多いですねー。
その後はプロと競うような連射音で、父兄から、うるさい、とクレームが付いた。
おっと肝心の解答ですが、全部売っちゃって 1Dxと5D3の二代体制がお薦めですよ。
高性能デジ1と言うのは故障やエラーも多い、ゴミ取りなどメンテナンスも時間がかかる。
失敗の許されない撮影には同級機が最低2台は欲しいですねー。
さらに初めて行ったホタル撮りでのエピソード2。
5D3の高感度ならホタルくらいは朝めし前と三脚もストロボも持たずに出かけて行ったら。
なんのことはない、ホテルのネオンとどこが違うのねん。
こんなものは私のコンデジでも撮れる、と鬼嫁から笑われてしまいましたTT、
写すのはあくまで撮影者の技術でありセンスであって機械では無い、と痛感させられましたね^^
最後に、タバコ会社の懸賞で当たったD3200のことですが、既にニコンはF2フォトミックも持ってるし
D200も持ってる。どう処分しようか迷いますね。開封前ならレンズ2本セット3万で売れるだろうけど、
どれくらいの性能なのか見てみたくて開けちゃいました。買取りは一万円下がるだろうなー。
2万円で売るくらいなら持っていたほうがましなのか、何台もあってもしょうがないし管理も大変だ。
なんかうまい使い道はないでしょうかねー?(解答なのに自分が相談してどうする)。
1日わかばを60本、年間30万円近くを使うヘビースモーカーの私にとってこれくらいは貰ってもバチは
当たらないだろうけど、使途に困りますね。草草
書込番号:16227824
0点
>父兄から、うるさい、とクレームが付いた。
なん人のお客様がそう思ってたかと思うと…。
シャッター音がうるさい機械なのですから、迷惑をかけている自覚と、ある程度のマナーは守られたほうが良いと思いますよ。
書込番号:16227952
1点
売るのは後で考えるとして、先に1DXを購入されてはどうですか?
1DXを実際に使ってみて、どちらを持ち出すかよく考えられた方がいいと思います。
売ってから、こっちの方が良かったと買い直しなどとならないようにしてくださいね^^;
書込番号:16228540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>5D3の高感度ならホタルくらいは朝めし前と三脚もストロボも持たずに出かけて行ったら。
ホタルでストロボはありえない^^;
携帯やスマホの画面ですら迷惑なのに。
場所によっては虫除けスプレーですら迷惑になるのでご注意を^^
書込番号:16229501
1点
>あくまで撮影者の技術でありセンスであって機械では無い
うんにゃ、機械だす。
書込番号:16229729
2点
もちろん、写すのはカメラであってどんな名人だって手ブラで写せるわけがない。
1Dxでなければ撮れないということはない、という意味ですねー。
ホタル撮りにはに大発行ストロボをパラソルバウンスで絞って人工的に薄暮を作り出せれば
背景も写し込むことが出来て、光の帯になるのを防げるのではないのかいな、と単純に考えた^^;
書込番号:16230299
1点
sanwa1girlさんって男性だったのですか?!
ずっと女性の方ばかりかと思っていました…(汗)
書込番号:16231656
2点
>光の帯になるのを防げるのではないのかいな
千分の一を切りましたか?
夜景ならシャッタースピード優先にして、どこまで感度が付いてこれるかテストしてから撮影でしょう。
カメラの言うなりでは、機械が撮ると言われてもしょうがないですよ。
書込番号:16233979
2点
おや、デローザさん、その言い分は矛盾してますぞ。なるほど1000分の1秒ならホタルは止まりますが、背景までは写らない。そういう知識は撮影者が持つものであってカメラに書いてあるものではないのでは?高スペックマシーンは使いこなす技量があって初めて生きてくるのでは? 銀塩の時代だってホタル撮りは居ただろうし、それなりの条件で作品を作っておられた。うんにゃ機械だす、というはじめの言い分はどこへやら。機械に使われてはならないと何で仰るの?
書込番号:16235519
2点
>その言い分は矛盾してますぞ
いや、恥ずかしい、ははは。猿も木から落ちる。カッパの川流れ。弘法も筆の誤りですよ。
(くっ、ホタルが光の帯に飛びついたのは、まずかった。最初の「機械だす」が1DXだから撮れた写真と言う皮肉に気がついていないのか・・・・ぶつぶつ)
書込番号:16236231
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
現在6Dでの撮影(室内スポーツ写真)を中心に活動しています。
今回の質問ですが、スポットライトで試合をしていて、ISO感度を常用で使える範囲
で1DXとD4だと、やはり軍配は1DXでしょうか??
カタログスペックだと、当然1DXですがD4はいかがなものでしょうか。
1点
こんにちは
差があったとしても、ほんの少しの程度
撮影時の設定に大幅に響くものではないように思いますよ
書込番号:16183642
3点
ご返信ありがとうございます。
キヤノンサイト情報だと、常用25600 ニコンサイトだと6400
という、表記なので非常に差があるのでは?と思いますが。。
いかがでしょうか??
書込番号:16183753
1点
DxOでは、
D3S/D600/D800E/D4/D800/1DX/6Dといった順ですが、
実感とは必ずしも一致しません。参考程度にどうぞ。D600から1DXはどんぐりです。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/(type)/usecase_sports
(フルコピペで)
書込番号:16183754
2点
ugc_comさん こんにちは。
スポーツの世界の高感度特性はスポーツカメラマンにとっては大変重要な事だと思います。
キヤノンとニコンの差がその位有れば報道のカメラマンは特殊な場合を除いて全てどちらかになってしまうと思いますが、どちらも団栗の背比べなので両方使用されている方々がいらっしゃると思います。
メーカーの情報はそれぞれ考え方が違いますのでそれでの比較は出来ないと無思います。
書込番号:16183852
![]()
3点
とりあえずNikonサイトをもう一度覗いてみてください。
常用6400とは書いてないはずですから(^^)
カタログスペックでは1DXとの差は一段分ですが、
メーカーが常用と思う独自の基準で決めた値ですから、
カタログ値ほど差は無いと思いますし、
実際両機共買って使ってみましたが、
殆ど差は感じませんでした。
書込番号:16183895
![]()
4点
カタログスペックやテストデータでは多少違うかもしれませんが
実使用では大差ないかと思います
書込番号:16184059
4点
こんばんは。
常用感度上限設定値については、ニコンD4がISO12800、キヤノン1DXがISO51200です。
ニコンD4については、1DXより画素ピッチが有利なはずですし、PENTAXのAPS-C K-5シリーズが、
常用感度上限12800なので、もう一段くらいは頑張って欲しかったと感じています。
書込番号:16184185
3点
>ISO感度を常用で使える範囲で1DXとD4だと、やはり軍配は1DXでしょうか??
結果的に『常用で使える範囲』の判断は、各自の主観にゆだねられるでしょうね。
私が1DX妻がD4を愛用していますが、ご指摘の差は全く認識できません。
なので、そうした部分は全然気にしていません。
そんな事より1DX、D4共に今まで全く撮影が出来なかった状況でも、
写真が撮れることに大きな喜びを感じています。
書込番号:16184770
![]()
7点
常用ISOに関しては各メーカーの独自の基準なので…
画質面ではそこを気にすることに全く意味はありません
書込番号:16185192
2点
皆さん各自色々とありがとうございます。
D4でも、安心できそうですね。
他のサンプルも覗いてみますね!!
ご親切にありがとうございました。
書込番号:16185572
1点
Rawから現像するならば高感度に大きな差はないと思います。
JPGならばノイズだけを考えると1D-Xは相当にノイズレスに見えます。
よほど画像エンジンが優秀なのでしょうかね。
書込番号:16185839
5点
雑誌やNETでの比較テストでは、1DXの方が1段分ぐらいは有利な結果が出ていますね。
ただし、JPEGです。
書込番号:16186232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カタログやスペックおたくにならないように。
写真は、レンズも大切な要素です。
総合的な判断が必要です。
また、ボディーは日進月歩の世界です。
新しい商品が出れば逆転します。
しかし、信頼性や操作性については、継承されます。
レンズや本体が増えたら、マウント変更は容易には出来ません。
しっかりと考えて方針を決めて下さい。
書込番号:16186273
3点
ついつい、購入前だと情報が少ないのでカタログスペックに、頼ってしまいます。。反省。
もう少し、判断してみようと思っています。
皆さんありがとうございました。
書込番号:16186779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう、終わっていると思いますが・・。
先月から1DXを使用、それまでのメインはD4でした。
高感度撮影に対しては差はないと思います。
あとは、どちらのマウントを選ぶかです。
FXだと、DXモードで300mmを450mm相当に使用できますが、画素数は2.5で割った数字になると思います。
EFマウントなら、70−200mmは勿論、300mm以上の望遠なども市場に出回っている数が多く、中古なら比較的、安価に、なります。
高感度撮影なら、50mmF1.4等、これから使われるレンズの性能、価格を検討してから、決めてはどうでしょうか?。
書込番号:16191990
2点
雑誌とかサイトの比較を見る限り、明らかに1DXが有利やな。
実写よりも数字が好きなニコンユーザーはD4がええんやろけどな。
書込番号:16254767
3点
解決ズ ミのところ申し訳ありません。
D4とD3S との比較ではNR オフでD4 のほうが高感度時のかすれが目立ちます。
D4 と1DX の比較では1DX 相変わらず色ノイズ汚いですが色 ノイズ除去したあとの画像のかすれ(輝度ノイズ)は大差ないですね。
そうなるとJPEG,AF,WB,連写、他で1DX でしょう 。
唯一暗部のデータ量かな。
D4は次に期待。
あくまでも使ってみた個人の感想なのでスミマセン。スルーしてやってくだせー。
書込番号:16256107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
本日、購入した新品の1DXが届いて開封したところ、「LAN」ランプの右下(バッテリーの少し上)にはっきりとわかる塗装の剥げ(というより少々の凹み)を発見してしまいました。
さらに、タイミング悪く、液晶保護シートを貼り付けた後に気付いた次第です。
購入元が大手カメラ店であることもあり、おそらく、ボディは初期不良扱いで梱包箱毎交換対応していただけるのでは・・と考えているのですが、そもそも動作に関係のない箇所を初期不良であるとして交換対応を求めることは問題ないのか否か、ふと疑問に思っています。
また、液晶保護シートについて、これはボディとは別のお店で購入したものですが、シートを新しく購入しなければならないことから、こちらの補償についても可能であれば(現物支給でも構わないので)お願いしたいと思っていますが・・。
上記のような、動作そのものとは無関係と思われる不良品に当たって対応されたことのある方がいらっしゃいましたら、その際のご経験からアドバイスをいただきたいと思い、書き込みさせていただきます。
また、そうではない方でも、「このように対応すれば良い」「それは○○だから交換は無理」など、ご意見を伺いたく存じます。
よろしくお願いいたします。
0点
シートはわかりませんが…
凹みは…変えて貰える様に祈ります
高価なカメラですし…
ずっと…気になりませんか?
それに…何かの不具合時にぶつけた痕があるから自己負担修理になります…と、言われかねないかと…
書込番号:16168956
1点
こんばんは。
>はっきりとわかる塗装の剥げ(というより少々の凹み)を発見
それはお気の毒でした。ご心中お察しします。
交換を申し出ましょう。高価なカメラですし、そのままでは精神衛生上もよろしくないでしょうし。
大手量販店なら、きっと、応じてくれると思います。
書込番号:16168991
2点
液晶保護シートは丁寧に剥がせば、貼り直しは可能と思いますけど・・・・・・・・・。
傷めないはがし方は、コーナーにセロテープなどをちょっと貼って、それをもって持ち上げるように剥がせば。
しばらく剥がしたまま置いておくなら、ラップか何かに貼っておけば大丈夫だと思いますけど。
シートのメーカーにもよるかもしれませんが、KENKOやハクバのは、貼っている時にゴミなどが入ったら何度か貼りなおしたことあります。
>動作に関係のない箇所を
ボディの外装なども仕様のひとつかと。
もし、カタログなどで仕様として、凹み、塗装剥げなどをうたっている製品があったら、買う人います?
書込番号:16169001
1点
ほら男爵さん、早速のお返事を有り難うございます。
参考までに欠けの箇所を写した画像をアップしてみます。
確かに気になるのですよねぇ・・いままでキヤノンの製品では(動作不良に当たったことはあっても)外観不良というのはなかったもので。
実は1DXは昨年使用していた時期があり、その性能に何ら不満はないだけに、少々がっかりしています。
書込番号:16169004
1点
みなさま、早々のお返事有り難うございます。
早速、販売店およびキヤノンにFAX&メールの準備をしています。
シートはハクバのものですが、過去に張り直しを試みた際に、シートの縁に手の脂が付いてしまったことがあり、できれば貼り直しは避けたいところです。
まぁ、ボディの価格を考えるとシートは安価であるので、自腹を切っても良いかなと思っていますが。
書込番号:16169056
1点
この手の事ってちょくちょく話題になりますね。
お店で店員さんと外装確認&お店で用意されたバッテリーで動作確認など出来たらな〜、と思うのですが…。
書込番号:16169142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この度は、お気の毒でした。
カメラについての交換は、ほぼ間違い無いと思われます。しかし保護シートの補償は難しいかと。シートの損失についてメーカーも販売店も過失が無いためです。仮にカメラとシートを同じ販売店で購入していて店員に貼ってもらっていた場合は、店側の責任を主張出来そうですが。
早く新しいカメラで撮影出来るようになればいいですね。
書込番号:16169166
![]()
0点
東欧に住みたいさん
確かにおっしゃるとおりだと思います。
別にメーカーが貼りなさいと言っているわけでもないですし。
取り急ぎ、連絡は完了しました。
数回の私の投稿内容からお店の名前にお察しのつく方もいらっしゃるかもしれませんが、まぁそれは伏せておきまして、本体交換は少々やり取りに時間がかかっても実現させたいところですし、そうお返事をいただけることを期待しています。
ちなみに、ビックカメラと双璧をなす某大手量販店では、AFがあまりに遅い(事実です。)という事情を話したところ、返金か他の個体に交換という何とも有難いご提案をいただいたことがあり、そこで買えば良かったのですが、ポイントを考えても、今回のお店よりも高額であったので、断念したという経緯があったりします。
書込番号:16169277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補償としては無理としても、今回の件でがっかりしたので、できたらシートを付けてくれない。みたいな感じでお願いしてもいいかと思います。
書込番号:16169336
1点
あまり参考にはなりませんが・・・
10年以上の前ですが、富士通のノートパソコンを富士通に修理に出した際には液晶交換となったのですが、保護フィルム(静電気で貼り付くタイプ)は交換後の液晶に貼られていました。(この時はノートパソコンを購入した大手家電販売チェーンに修理に出したら前より酷くなり、補償期間中で使用上の過失がないにも関わらず、「ちゃんと直すなら有料です」と言われて富士通に泣きついたのです。)
話を戻してと。保護フィルムについて富士通に確認したら「可能な限り、元通りに貼り直すようにしています。」との事で、運良くうまくいったようです。
ユピテルのゴルフナビの有機ELを保証で交換した際にも、保護フィルムは無事に貼られて帰ってきました。ありがたかったです。(さすがに2度目だったので確認しませんでした。運良くうまくいったのだろうと、ひたすら感謝。)
今回の ISW13Fさん の場合は保護フィルム貼替えって訳にはいきませんから(それをやった新品交換では無くなってしまいますからね)購入店と交渉してみて下さい。交換用の新品が入荷するまで現行のカメラが使用できるのでしたら、それまで使って、店頭で交換する際に 「うまく貼替えられる達人は居ませんか? 居ないなら、代品を頂けませんか?」とダメもとで相談、交渉してみるのも良いでしょう。
書込番号:16169852
![]()
0点
東欧に住みたいさん、スースエさん、ありがとうございます。
販売店からは本日連絡が来る予定です。
ちなみに、ボディ購入時に、販売店から「一緒に(KENKOやハクバの)保護フィルムもいかがですか?」とのご提案をいただいたのですが、ポイントを考慮するとヨドバシの実店舗で購入したほうが安価だったためにお断りした経緯がありますので、販売店にあまり無理は言えないかなと考えています。
店頭で店員さんにフィルムを貼っていただいた経験は、EOS-Mをヨドバシで購入した際にベストエフォートとの条件付きで一度ありますが、今回は都内に実店舗を構えるお店で購入していて、私は遠く離れた北海道在住ですから、実店舗での交渉は事実上不可能(といいますか、時間とコストの面で割に合わない。)なのです。
修理の際に保護フィルムを新しい液晶に張り替えていただけることがあるというのは初めて聞きました。
そのような丁寧なメーカーさんもあるのですね。
また、本日の対応結果が出ましたら、ご報告します。
書込番号:16169887
0点
液晶保護フィルムは洗えばまた使えますよ。
貼付け時も、濡らして水張りの方がうまく貼れたりしますので・・・
ただしボディが水分を嫌いますので、水をつけての貼付けは、
自己責任になりますから注意が要りますけれど。
書込番号:16169919
1点
東京都内の有名カメラ専門店で購入しました。
ホットピクセルが購入当初から見られており、新宿の修理センターでは交換できるか判断できないと言われましたが、購入店舗に相談したところ、キヤノンの営業と店舗との話し合いでボディーのみの交換となりました。販売力の大きい店ならではの対応でしょうか。
フィルムは手の器用な店員さんがその場で貼り直してくれました。
交換前の固体で見られたフリーズもなくなり、安心して使えるようになりました。
書込番号:16170792
0点
こんばんは。
昨日の小生のレスで大雑把過ぎて何の事か解らんであろう内容について補足させて下さい。
シートについて店員が貼っていたら店の責任を…というのは、店員が貼ったという事は、新品の箱を開封しカメラを取り出した際に最低限は外観に傷等の不具合がないか確認すべきだし、今回の場合容易に見つけらるた場所に凹みがあったのに、シートを貼ってしまったということで、凹みに気付かなかった、または知っててシートを貼ったということで、シートの損失についても販売店に責任があるよ、と主張できそうだということでした。
本来カメラの凹みを問題にすべきところ、特に小生のレス以降シートにばかり焦点を当てさせてしまったのではないかと危惧しています。長文失礼しました。
スレ主さま、よい結果になればいいですね。
書込番号:16171936
0点
失礼なこと言いますが、液晶保護シートを張るときにわずか2pしか離れていないところにある目立つキズに気が付きませんでしたか?
多分お店の方もお客様に対し面と向かっては言いませんが、そのように感じるかもしれません。またアップした写真を見るとストラップも装着されています。
通常の初期不良と違い、ボディの傷はちょっとした不注意でもつけてしまう可能性があります。
私ならまずは新品交換してもらうということを念頭におき、液晶保護シートもはがし、できるだけ元の状態に戻し、初めて箱から出してチェックしたときにキズがついていたと店側にアピールすると思います。
書込番号:16172337
![]()
7点
みなさま、ご意見有り難うございます。
結果から申しますと、
1.本日付で新品の1DXを発送する。
2.傷の付いている1DXは新たな1DXが届き次第、着払いにてお店に返送する。
3.シートは、今回本体を購入していただいたサービスとして新品の1DXに同梱する。
ということになりました。
販売店様のご厚意、そして皆様のご意見に心から感謝するとともに、新品といえども万が一の事があり得るという前提でチェックは念入りにしなければならないと感じた次第です。
しの字様のおっしゃる、ほんの数センチのところにある傷に気付かないのは疑問だというご意見はごもっともだと思います。
私の「新品に傷があるはずなどない」という思い込みが見落としの原因になったことは否めません・・。
これからは大事に使用していきたいと思います。
書込番号:16173172
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
先日こちらの商品を購入したのですが、
カメラ本体上部左側にある測光モード選択/ストロボ調光補正ボタンを押しても、
右側上部の液晶画面が測光モード選択にならず、
メニューが点いてしまいます。
また、メニューボタンを押して、液晶モニターにメニューを表示させ、
再度メニューボタンを押しても、液晶モニターからメニューが消えません。
「操作ボタンカスタマイズ」を初期設定にしたり、
「カメラ設定初期化」をしても、改善されませんでした。
シャッターを半押しすると、液晶モニターからメニューは消えます。
ファームアップは適応されています。
これはカメラの設定がどこか間違っているとかではなく、
初期不良なのでしょうか。
写真は問題なく撮影出来ます。
近い内に撮影を頼まれているので、修理は後回しにして撮影しても、大丈夫でしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
> 修理は後回しにし て撮影しても、大丈夫でしょうか。
現時点で撮影した画像に問題なければ大丈夫だと思いますが
早期に購入店にご相談されてはいかがでしょうか。
買ったばかりでしょうから初期不良の場合は新品交換してもらいたいですね。
書込番号:16141309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早々にご回答頂き、誠にありがとうございます。
保証期間内なので、明日キヤノンのサービスセンターに持ち込みで修理して貰おうかと思ったのですが、
販売店に連絡して、新品に交換して貰った方が良いのでしょうか。
書込番号:16141332
1点
設定の初期化をしても、説明書の通りにならないのは故障ですので修理ですが、
先日購入ですから、購入店に初期不良につき交換依頼をされた方が良いです。
修理は、時間が掛かる場合が有りますし、こんな場合は普通交換可能です。
書込番号:16141844
2点
無事、交換に応じてくれるといいですね。
通販店は、初期不良交換対応期間が比較的短めですから…
正常な1DXがGETできますように…
書込番号:16142340
1点
購入日から日にちが経つと商品交換は難しくなってきます。
おそらく、1ヶ月以内なら販売店で交換してくれるはずです。
それ以上は、月日が経つと基本は修理になると思いますので、できるだけ早く故障の可能性があることを販売店もしくはメーカーに連絡して受付は済ませておくすべきだと思いますよ。
商品交換希望であれば、購入日からこの連絡した日までの日数が短ければ身近いほど有利です。
書込番号:16142536
![]()
2点
皆さんご回答ありがとうございます。
販売店にメールをしたら、朝イチで電話をくれて、
新品に交換対応して頂けるということでした。
早く正常な1D-Xを手に入れて、カメラライフを楽しみたいです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:16142657
2点
交換したのですか?。
俺なら絶対に修理だなー。
派遣君に組まれて機材はね、、、、。
修理技術者に組み直しさせた方が、後々トラブル少ないのに。
マルチコントローラー等に症状が出ないと良いですね。
早めに確認して下さい。
書込番号:16147632
1点
ご回答ありがとうございます。
最近のカメラは、昔と違い、派遣社員の方が組まれていて、
新品の製品は、昔と比べて故障が多いという事でしょうか。
だとすると、修理に出した方が、良くなって戻ってくるというのも、不思議な話ですね。
新しいのが届いたら、早速いろんな所弄って使い倒していく予定ですので、
その間に故障が出たら、むしろもうけ物ということですかね(笑)
ありがとうございました。
書込番号:16148266
1点
こんにちは。
私の1DXは、3台とも購入後3ヶ月以内に調整でした。
特に2台目は酷く、シャッター1回切っただけで修理でした。
お店側も交換すると言いましたが、結果は同じ可能性もあるので、
幕張で担当さんを指名してお願いしました。
それ以後は、絶好調です。
書込番号:16149684
2点
ご返信ありがとうございます。
三台ともですか。。。へこまされますね。
貴重な体験談ありがとうございました。
故障した際に参考にさせて頂きます。
書込番号:16150610
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1DXだけではなく、全体的にあがってきてますね。
円安の影響で、海外との物価価値とのバランスをとる為に日本の仕切りもあげてきてるのかもしれませんね。
なので、これから好景気になればなるほど上がっていくかと思われます。
ただ、急にあがった感もあると思うので、一度どこかでもう一度落ちるのではないでしょうか。
書込番号:16140174
2点
こんにちは
価格推移を見ると確かに上がってますね。
一時的なものでまた下がると思いますよ。
待てるなら待った方が良いでしょうね。
書込番号:16140248
1点
確かに値段が上がってきてますね・・・
まあ小6では値段が上がっても下がっても変えないことは事実ですが(笑
書込番号:16140283
0点
ボーナスのタイミングで下がらないと期待薄かも!!
書込番号:16140331
1点
もうこのくらいの値段になると、今いるのかいらないかですよねw
その時の値段の↑↓に左右される人はきっと少ないでしょうね
書込番号:16140438 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ニコンもそうです。
価格を上げても、アベノミクス効果ですと言えば、世間は許す。お〜、こわ。
書込番号:16140985
4点
うさらネットさんの言うように、アベノミクスに便乗した値上がりも増えるでしょうね。
自分は、1DX、6DとNikonD800、D600の価格推移グラフを見てますが、6Dだけ、はっきりした値上がりをを示していないのに、他の機種は、最安値、平均価格共に上昇してます。
現実に考えてみると、為替相場の変動は大きいかもしれません。
半年前、ハンバーガーセットを¥600で買っていたとして。
1ドル=¥80位だったので、7ドル50セントだったことになり、同じ7ドル50セントも、現在は1ドル=¥100なので¥750かかる。
変な書き方でスミマセン。20年以上前、海外旅行に出た時は、電卓持って為替相場とにらめっこしながら買い物した経験があるので。2回目のSFは94年後期だったので、今と逆に、1ドル=¥100攻防に円が勝って(?)90円台でした。
予定より安く、お土産など買えて、うきうきでした。
国内の場合、安くはなりにくく、カメラ本体、レンズ、部品、海外で製造している物も多く、どこかで小休止はあっても、価格は高騰すると思います。
必要なら、早めに買われたほうが良いかと思います。
書込番号:16144490
0点
正直、この程度の値動きで一喜一憂するなら、このカメラは買わない方がいいと思うけど、、、
アベノミクス効果で価格が上昇?
笑っちゃいます。
書込番号:16144961
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












