EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

プロテクト画像について

2012/11/08 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 Y.Okadaさん
クチコミ投稿数:1件

カメラ本体でプロテクトを設定したRAW画像を
USBケーブルでパソコンに取り込み
DPPで明るさ,ホワイトバランス等変更した場合、
読み込み専用の画像なので保存できないという
状態になるのですが、カメラ側でプロテクトをかけた画像を
DPP側で解除する方法がよく分かりません。
取説に載っているのかも知れませんが
見つけられませんでした。
どなたかご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:15313429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2012/11/08 22:50(1年以上前)

機種不明

ZoomBrowserを使って、サムネ表示画面で、絵の下に鍵の付いてるサムネ上で右クリックするとプロテクトが表示されon/off設定できますよ。

書込番号:15313807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/11/08 23:42(1年以上前)

機種不明

Windowsの場合、マイコンピュータやエクスプローラで画像の入っているフォルダを開いて、該当のファイルを右クリック、プロパティを表示します。

全般タブの中に読み取り専用っていう属性がありますのでそのチェックを外します。
複数のファイルを選択して一括でも処理可能です。

書込番号:15314099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/09 00:35(1年以上前)

こんばんは

取り込みを ImageBrowserEX で行っている場合、
ファイル情報の欄に □読み取り専用 という項目がありますので、
□にチェックがあれば プロテクトされ、
□のチェックが外れていれば プロテクトは解除される
と思います。

書込番号:15314348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

日々、1DXが道に落ちてないか、下を向きながら歩いている者です。

さて、かねてから1DXが欲しいものの、金銭的理由で5D3を使っています。

5D3を舞台などで撮影すると、ダンサーが1人、もしくは、ペアダンスの場合
61点でAFがしっかり追従してくれるので、トリミングなしでも
撮影できるようになってきました。
(ただしAFポイントは、顔だったり、身体だったり、足だったりとバラバラ)

複数のダンサーになると、5D3の場合、AFがアッチコッチ行って大変です。


1DXの場合、顔認識があるので、このような場面では、AFはどのようになるか
どなたか撮影されたことはありませんでしょうか?

過去レスのワンちゃんの写真を見ると、1頭は完全に顔に追従しますよね。
複数の場合、AFがどうなるか知りたいです。


ぜひ、お持ちの方、レポートをお願い致します!!

書込番号:15300158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/05 21:53(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

AFポイントを、カメラに任せる使い方の場合でしょうか。

写真は撮れても、作品は作れない感じですね。


書込番号:15300199

ナイスクチコミ!4


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/11/05 21:57(1年以上前)

そうです。

AFがどのようになるか、知りたいです。

作品づくり云々のことでもありません。
よろしくお願いします。

書込番号:15300220

ナイスクチコミ!2


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2012/11/05 23:17(1年以上前)

古典舞踊ですが、一番手前の人にあったままです。
距離が近いところに複数人いるとあっちゃこっちゃです。ただし、顔にあっちゃこっちゃですね。

書込番号:15300730

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/06 00:43(1年以上前)

>過去レスのワンちゃんの写真を見ると、1頭は完全に顔に追従しますよね。

愛犬の名はLuckyさんのスレだと思いますが、あの犬の写真に顔認識AFは働いていません。

一応1DXの説明書には〈複数の顔を検知したときは、状況に応じてカメラが最適な顔の位置する測距点にピントを合わせます〉と書かれています。
ですが過度の期待は禁物です。この機能はあくまでも補助でスレ主さんが1DXで撮られたとしても今の状況を改善されるとは思わないです。
私としては失礼ですがスレ主様の撮り方(設定など)に問題があると感じています。

書込番号:15301126

ナイスクチコミ!4


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/11/06 07:19(1年以上前)

reniceさん、ボーンファイヤーダンスさん、ありがとうございます。

あっちこっちでも、顔に合ってるんですね〜

ボーンファイヤーダンスさんの指摘を受けて、再度確認したら、「領域拡大」でしたね。

今まで自分は「領域拡大」に設定し、AFポイントを撮影時に動かしながらペアで踊るダンサーさんを追って
撮影してきましたが、先日、61点でカメラに追いかけさせても、ほとんど結果が変わらなかったんです。

5D3の場合、顔認識が無いので、複数名が舞台に立つとAFがあっちこっちになりますが
reniceさんのお答えを聞く限りは、1DXなら、問題なくいけそうですね!

書込番号:15301657

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2012/11/06 23:14(1年以上前)

>先日、61点でカメラに追いかけさせても、ほとんど結果が変わらなかったんです。

>1DXなら、問題なくいけそうですね!


機械に頼り過ぎです。

ある程度はカメラ任せでも良いかも知れませんが、1DXと言えども所詮はユーザーの腕による部分で大きな差も出ると思います。

腕を磨かないと、宝の持ち腐れになりますよ。というか『1DXなのにうまく撮れない、、、』という不満につながることでしょう。

書込番号:15305054

ナイスクチコミ!6


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/11/07 15:53(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。

実機を借りて、実際の現場で使ってみるのが一番良いですね。

作品撮りと違って、記録写真の場合は、絞れるだけ絞るので
足にAFが来てても、顔までピンが合ってくれます。

ただ、絞れない状況などは1DXに頼りたいと思う、今日この頃です。

書込番号:15307564

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/11/07 23:10(1年以上前)

こんにちは。

私も、ステージや舞台とか撮影しますが、こんな設定は使わないなー。
誰にピンを持ってくるのか明確にして、撮影するけど。
集合写真なら、真ん中列です。

絞れるだけ絞るとは、土門先生の言葉だよね。
絞りすぎは、解像度がおちませんか?
キャノンのレンズは、F8前後が一番美味しい絞りだと思いますが、
皆さんどうかな?

それと、1DXはサイレント五月蝿いよ。
クラシック系は、1Dm4の方が良いです。
1DXは、寝て居る観客にも睨まられる。


書込番号:15309627

ナイスクチコミ!3


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/11/07 23:43(1年以上前)

舞台照明だと、絞るに絞っても限界ありませんか?〜f^_^;)

ある有名カメラマンは、ポートレートで61点を使ってると伺いました。
確かにスタジオだと絞りますしね。

意外にみんな、カメラの機能をフル活用してると思いますよ

書込番号:15309808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/08 04:05(1年以上前)

機械に頼るとかフル活用とか、というよりは。

エリアも61点も、被写体の配列や背景によってはどこにピンが行くか読み切れない時があります。
任意選択+領域拡大も、1DXのは1D4までと違って積極的に拡大側に行く、「小エリア選択モード」みたいな性格ですし。

加えて被写体追従や乗り移り特性などの設定でもかなり変わります。

ポトレにしてもスポーツにしても61点で問題ないあるいはその方が使い勝手がいいものがあれば、1点選択でAF点を切り替えていかないと何ともならないモノもある・・・という事で一概にどうとは言えない。
TPO&設定、あとはそれを状況に応じて最適なものを選ぶ撮影者のスキル(判断)って事になると思います。

書込番号:15310373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/11/08 08:26(1年以上前)

スレ主さんは
1DXを実際に使っている人に『顔認識のAFの具合はどうか?』って事が聞きたいだけ
なのに、作品は作れないとか、機械に頼りすぎとか、関係ないコメントが多すぎですね。

これじゃあ、おちおち質問も出来やしない。

ここは2ちゃんじゃないんだから、ちゃちゃ入れるのもたいがいにしてね。

書込番号:15310735

ナイスクチコミ!9


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/11/08 09:20(1年以上前)

ありがとうござます。

状況によって使えるかどうかを知りたいだけでして
なんでもかんでもそれで、というわけではないです。

単純にAFがどう動作するかどうかを知りたいだけで
当機をお持ちになっている方にお教えいただきたい
もしくは、試していただきたく、レスをさせて
いただきました。

対象は人物です。
できれば舞台やイベントで、複数の人数が
登場する場面が望ましいです。
踊りの必要はありません。

書込番号:15310869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/08 10:50(1年以上前)

>denki8さん
ちゃちゃいれてるんじゃなくて、こういうのはおおざっぱな一般論しか言えないんですよ。

自分も時々iTRを使ってそれなりに便利に感じてますが、でも「どんな条件でも、どんな被写体でもOKよ!」と言い切るのは躊躇しますよ。最後はやっぱり「自分は許容範囲だけど、あなたの許容範囲かどうかは分かりませんよ」みたいな言い方になる。

ここには舞台系をメインとする方もいらっしゃるようなので、気長に待てばそういう方のレスがつくかもしれませんが・・・。

一番良いのは、スレ主さんが自分でも書かれてるように、自分の手で実機で試してみる事だと思いますよ。

書込番号:15311146

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/11/08 12:00(1年以上前)

ありがとうございます。

「こういう条件なら、AFがこのように働きます」というので充分でして。。。

マップレンタルで1日18000円で貸し出しを開始しましたね。

書込番号:15311363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/11/08 12:34(1年以上前)

さわりんXさん

書き方が悪くて申し訳有りません。
さわりんXさんのようなご意見は、カタログからでは読み取ない実際に使っている方の
感想なのでこれから購入を検討している者には非常に参考になります。

書込番号:15311485

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/11/08 14:43(1年以上前)

さわりんさん

>任意選択+領域拡大も、1DXのは1D4までと違って積極的に拡大側に行く、「小エリア選択モード」みたいな性格ですし。

というのは、顔を追って、そうなるのでしょうか?


書込番号:15311913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/08 14:48(1年以上前)

>denki8さん

いやいやこちらこそ話のだしに使うような感じになって申し訳ないです。

でも、1DXくらいになると皆さん設定が違うでしょうからねぇ。
100人ユーザーがいたら、カスタム設定まで加えれば全く同じ設定の人っていないんじゃないかって思うくらい。

特にAFの設定は、個人の感性にも寄る部分が大きいんで他人の感覚に対してなかなかあれこれ言えないし、逆にユーザーのスキルがあれば少々マッチしてない設定でもなんとかなっちゃうでしょうし。

だから、レスされてた皆さん、書いてる事はそれぞれその通りだと思いますよ。
「あっちゃこっちゃ」
「過度の期待は禁物」
「ユーザーの腕による部分で大きな差も出る」
みなその通りだと思います。
「こんな設定は使わないなー」だって、決していい加減なコメントではないです。

必要最低限のキーワードはちゃんと出てます。あとは使う人が自分の手で決めるしかないと思います。

書込番号:15311927

ナイスクチコミ!1


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2012/11/08 17:27(1年以上前)

顔を追うのは、全点自動かゾーンのときだけですよ。

書込番号:15312342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/11/08 17:49(1年以上前)

さわりんXさん、reniceさん

たいへん参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:15312393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/08 20:40(1年以上前)

>a&sさん

スレ主さんは自分の手で触れば分かる人だと感じましたので、あえて半端な事は言わない事にしました。
なんか邪険に扱ったようで申し訳なし。

書込番号:15313051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/08 22:02(1年以上前)

a&sさん

状況によって使えるかどうかを知りたいだけでして
なんでもかんでもそれで、というわけではないです。

単純にAFがどう動作するかどうかを知りたいだけで
当機をお持ちになっている方にお教えいただきたい
もしくは、試していただきたく、レスをさせて
いただきました。

対象は人物です。
できれば舞台やイベントで、複数の人数が
登場する場面が望ましいです。
踊りの必要はありません。

ご自分でレンタルして試されたが懸命でしょう。
わざわざ他人のために、AFがどう動作するかどうたらこうたら、対象は人物、できれば舞台やイベント、複数の人数が登場する場面が望ましいです、踊りの必要はありません。
何故そこまで強要できるのか。

書込番号:15313520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 人和さん
クチコミ投稿数:73件

2009年秋にEOSkiss3を購入し、写真撮影に取り憑かれ、7D、5DmarkU、そして先週1DXを購入しました。
 最初はフラッグシップ機を購入することなど一生ないと思っていたのですが、昨年よさこいの撮影に目覚めてしまって、こちらで何度か質問をしたところ、1DXを勧められ、どうしても使ってみたくなり、夏と冬のボーナスを突っ込んで買いました。(そのかわり新車の購入を諦めました笑)
 現在7Dと5DUはサブ機と他人へのレンタル用に合わせて所有していますが、いままでこれほど高額なカメラは所有したことがないので、ミドル機に比べて(防湿庫、ドライボックスなどは当然として)管理、使用の仕方など特別に気を使わないといけないことなどがありましたら、1D系所有者の方、経験等を踏まえておしえてくださいませ。よろしくお願いします。ちなみに液晶保護シールを貼りましたが、貼らない方がよかったですかね?

書込番号:15294906

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/04 19:46(1年以上前)

こんばんは。

1D系だからと特別なことはないですので今まで通りの扱いでいいと思いますよ。
液晶保護シールも貼ってていいと思います。

書込番号:15295038

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/04 19:58(1年以上前)

追加です。

カメラバッグが1D系だとサイズ的な制約がありますね。

書込番号:15295105

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/04 20:00(1年以上前)

僕は1系だからこそガシガシ使う感じですね。
頑丈な分、酷使してやりましょう^^

使い倒す1系とは逆に、5D2は売却を考えて大事に使ってたりします^^;

書込番号:15295119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/11/04 20:12(1年以上前)

★人和さん
こんばんは。ご購入おめでとうございます。

私の場合ですが、気を付けたことと言えば、高い機材だからと大事にし過ぎないことですね。
せっかくの良い機体ですので、とことん使い込んでやろう!と初めから決めていました。

とは言うものの、次の3つは最初にやりました。

1)液晶保護シートを貼ること(予備も常に携帯しています)
2)ストラップをしっかりと結わえること
3)延長保証に加え、物損や水没等にも対応してくれる保証に入ること

1)と2)については全てのカメラでおこなっていますが・・・念のため。
使い方・保管等は、特別なことはしていません。コンデジを含む、他のカメラと同じ扱いです。

他のカメラよりもメカ強度や耐湿性能は高いはずです。「高価なカメラだから・・・」と特別
扱いはしなくても良いと、私は思います。

良い写真ライフをお楽しみ下さい!

書込番号:15295178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/04 21:13(1年以上前)

>ミドル機に比べて(防湿庫、ドライボックスなどは当然として)管理、使用の仕方など特別
>に気を使わないといけないことなどがありましたら

1系はLレンズ(単焦点(大口径))以外付けると恥ずかしいです。

書込番号:15295533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/04 21:33(1年以上前)

当機種
当機種

塔のへつり1

塔のへつり2

人和さん。

こんばんは。自分はKissX4から1DXを買い増ししました。

液晶保護シールは当然貼っています。

Green。さんが仰るように、使用するバッグに制約があるのが少し気になる部分です。

後は腕を磨くことかなと、自分はそう思っています。

拙い写真ですがアップします。

書込番号:15295646

ナイスクチコミ!1


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/11/04 21:48(1年以上前)

人和さん ご購入おめでとうございます

個体差かもしれませんが、私の場合5D系以上に撮像センサー(OLPS)上のゴミ(というか汚れ)が付着しやすく難儀しております。画面左上に集中しており、ゴミや埃の類ではなく内部由来のオイルやグリス?系の汚れと思っています。
購入最初の頃嬉しさ余って連写を多用しているうちに盛大に付着してしまいました。そのうち落ち着いてくると思いますが。
なかなかクリーニングに持ち込めないのでダストデリートデータで対応していますがご参考まで。

一方の5D3が購入後半年経っても、レンズ交換時に気を遣うとか特に注意しなくても目立つゴミ1つ確認できないのはすごいと思います。

書込番号:15295743

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/11/04 22:22(1年以上前)

〉1系はLレンズ(単焦点(大口径))以外付けると恥ずかしいです。
関係ないよ。
そう考えることの方が恥ずかしい…と言うか貧しいな!

書込番号:15295991

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/11/04 22:31(1年以上前)

kissであろうが1Dであろうがカメラは写真を撮る道具です。
何にも変わりません。
むしろ丈夫で手荒い取り扱いに耐えるのは1D系のボディです。

書込番号:15296051

ナイスクチコミ!3


スレ主 人和さん
クチコミ投稿数:73件

2012/11/04 23:57(1年以上前)

当機種
当機種

照明に照らされたダンス

動かないものもきれいです

 みなさま貴重なご意見ありがとうございます。とにかく1D系は7D、5D系より丈夫に作っているので使いまくれという意見が大多数なので、私もどのみち使いまくるつもりで購入しましたが、迷わず使って行こうと思います。(雨の日に7Dを結構濡らして撮影して、壊れないか不安でしたが1D系もそんな使い方しても大丈夫かな?)
 現在所有レンズは @EF50mm 1.8 AEF100mm F2.8L マクロ IS USM BEF85mm F1.2LU USM CEF70mm-200mm F2.8LU DEF24mm-70mm F2.8LU(予約購入待ち) ETANRON70−300 F4 A005の合計6本ですが、Eは7Dで不具合が出たのでEFレンズ以外は1DXで使うことはないと思います。おそらくCがほとんどでたまにDくらいでしょうか。
 レンズなどで相性的にやめておいたほうがよい、その他このアクセサリーなどは1DXにはあまりよくないといったご意見がありましたら、よろしくお願いいたします。
 7Dにくらべて暗い動きもの撮影が断然よくなったので顔無し写真を添付しておきます。紅葉はおまけです。
 

書込番号:15296574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/05 00:02(1年以上前)

頑丈なので何にも気にすることは無いです。ご自身の肩や腕に気使いするべきかも・・・ が、ひとつだけ。防滴性能とかに対して過信は禁物です。デジものとしてフツーに扱ってあげましょう。例えば、あまりに湿度が高い状況では電源オン・オフをなるべくやらない方が無難です。私は一度、温泉を撮影していて基盤をとばしたことがありました ^ ^;

書込番号:15296593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 人和さん
クチコミ投稿数:73件

2012/11/05 00:18(1年以上前)

 ぱぱ55様書き込みありがとうございます。蒸気などの気体は雨より厄介なのかもしれませんね。気を付けます。
 よさこい撮影などは場所取りを含めて、6時間以上座り続けたり、逆に6時間以上立ち続けたりなどのどちらかなので、ご飯を食べないのは我慢できても、首とお尻と腰の痛みが蓄積し、祭りのあとは体中が辛いです。
 撮影中は縦グリップが1DXはあるので、右手はだいぶ楽になりましたが、左手はカメラとレンズの重みで、3時間ほどでプルプル痙攣しながら気合で撮影です。もっと身体を鍛えないと、カメラの前に、自分の身体が破壊されてしまいます。

書込番号:15296677

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/05 00:32(1年以上前)

長時間の撮影ならハンドストラップがお勧めです。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4991b001.html
右手の疲れが全然違いますよ。
私の場合縦位置グリップを使う事が無くなりました、慣れれば横と縦の切り替えも手を
持ち変える必要も無いし返って楽です。

書込番号:15296735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D X ボディの満足度5

2012/11/05 00:39(1年以上前)

こんばんは!
私もフラッグシップ機など自分には縁の無い代物だと思っていましたが7Dを使って鳥やサッカーを撮っているうちにもう1、2コマ撮れたらとの思いが高じて購入してしまいました。
特に気をつける事はないと思いますが本体が重いので三脚、雲台など1DXをしっかり支える為にワンランク上のものが必要になってくるかも知れません。
その為の散在が一番気をつける事かも(笑)
私なんか平気でシグマ 50-500を付けたりしてますから気にしない気にしない。
自分の気に入った機材を使うのが一番です。
愉しいカメラライフを過ごしましょう!

書込番号:15296762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/05 06:56(1年以上前)

>そう考えることの方が恥ずかしい…と言うか貧しいな!

そうですかな?
それは持っていない人の僻みです。

スレ主さんはEF100mm F2.8L マクロ IS USM EF85mm F1.2LU USM EF70mm-200mm F2.8LUEF24mm-70mm F2.8LU(予約購入待ち)
といいレンズ持っていますがね

書込番号:15297224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/05 08:05(1年以上前)

ナノテクノロジーさん、
間に入るのも何だなと思ったのですが、スレ主さんに間違った観念を与えるべきではないと思ったので失礼しますね。確かに見栄えや重量バランスはどうかと思いますけど、Lレンズ以外も意図があって結構使うもんです。1系じゃなくてもそうですよね?例えば
 EF50mm F1.8 ・・・硬質な画である種のスナップに向いてる。
 TAMRON 90mmマクロ ・・・私はEFマクロよりこちらの画が好きです。遅いけど(笑)
 TAMRON 28-75mm ・・・人物画で独特の写り。撮影家の魚住氏も1系と組み合わせで使用。
逆に、以下のLレンズは用途によってはキツイです(所有してて書いてます)。
 EF85mmL ・・・写りは最高ですが、とにかく重くて遅い。
 EF50mmL ・・・ボケがかまぼこ。後ピンのクセがある(製品仕様です)
広域〜標準のLレンズは優しい画を出すものが多い(あくまで傾向)ので、逆にF値が高く硬質な画が欲しいときには標準レンズや他社製使うと思うんですけど、いかがでしょう。よって、他人が標準や他社製レンズを使っていても全く卑下するものではないですね。

書込番号:15297362

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/11/05 08:26(1年以上前)

「妬み」と言うより、願望かな?Lレンズで上から下迄揃えるのって、金持ってりゃ誰でも出きるチョイス。そこを敢えて並単や社外製単を使うのが格好良いと思う。ボディが1Dxなら誰も「金がないから並単使ってる」なんて思わない。白い大砲レンズぶら下げて「俺は○○しか撮らないんだ」ってふんぞり返ってる1Dxユーザーより、道端の小さな花を並単で丁寧に切り取ってる1Dxユーザーの方がかっこいい。

まぁそんなイケてる1D系ユーザーに出会うなんて稀だけどね (笑

書込番号:15297405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/05 13:14(1年以上前)


 >なにか特別に気をつけることはないでしょうか?

 買ったって事がいいたかっただけじゃないの?
 

書込番号:15298168

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/05 16:31(1年以上前)

え、おいら白以外は社外レンズだわ…。

トキナー16-28 2.8と魚眼ズーム
シグマ24 1.8…

EFパンケーキもある…。

ごめんなぁ、xちゃん…。

あ、撒き餌もあるわw

書込番号:15298795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 人和さん
クチコミ投稿数:73件

2012/11/05 18:12(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。話が純正と社外品の方向へ行ってしまいましたが、撮影する人の用途にあえば、基本はどちらでもよいと思います。
 私は撮影していた時に不具合が出て、それ以来取り直しが効かないケースでは純正品しか使用しないことにしました。ただこれも自分が困ったからそうしているだけで、他の方がどのレンズを使用してもそれはそれでよいと思います。
 色々アドバイスをくださりありがとうございました。アドバイスを受け取るとまた購入するものが増えるということが、私の場合多いので、ちょっと貯金がこまったことになるのですが、写真を撮影することが本当に楽しいので、人生を楽しむための経費と考えてプラス思考で考えていきます。本当に拙い質問に答えてくださってありがとうございました。

書込番号:15299115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

これまで一眼レフカメラとビデオカメラで室内スポーツの静止画、動画を撮影し、DVD(BD)編集用素材として利用してきました。
静止画はカメラに 1D mark IVやD4、D3s・・・、レンズに300 F2.8、70-200 F2.8を使い結構まじめに撮ってきました。ビデオもXF300、XF100等です。

が、よくある話ですが、撮り手の確保ができないことが今後度々有りそうなので、静止画と動画をこれまでと同品質で
そろえることができないものか思案しています。
それで思いついたのが、ビデオは普通に撮影しつつ、カメラの画角をできるだけ被写体をとらえられる状態としておき、リモートスイッチで写真(連写)を撮るという方法です。

質問したいことは、
1)こんなことは現実的なのか?
2)このような使い方に適したカメラに1D X はどうなのか(D4使用中)・・・ある意味、盲目撮影
3)こんな用途に適したリモートコントローラーはあるのか
撮影は、1台の三脚に一眼レフととビデオカメラを乗せられるプレートを利用するつもりです。
また被写体の前後があるので、328の使用は諦め、ある程度のトリミングは仕方ないと割り切っています。

「できるだけ被写体をとらえられる状態」というのが肝になるところかもしれませんが、何かアドバイスや良いアイデアがありましたら是非ご教授願いたいです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15287505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2012/11/03 07:09(1年以上前)

そもそも何のスポーツを撮るかにもよります。
サッカーなど広い場所で動きまわるスポーツだと広角しか選択肢はないでしょうし
ほとんど動かないスポーツであれば望遠でも撮れるでしょうし…

ただ、同じプレートにカメラとビデオだとシャッター音をもろに拾ってしまいそうですね。
とりあえずどちらを優先するか決めておかないと「二兎を追うものは一兎をも得ず」になると思います。


書込番号:15287529

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/11/03 07:44(1年以上前)

こんにちは。

動画と静止画は別物です。
1つで同時は無理でしょ。
動画からの切り出ししかないと思います。

私の場合ですが、
動画と静止画では、絞りやシャッター速度も違う。
画角の使い方も違うのでは?
表現する色やコントラストも違います。


握り手不足は、動画はリモート雲台でリモート撮影かな?
最近の結婚式場のようにね。

書込番号:15287577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/03 07:55(1年以上前)

初めまして、
1976号まこっちゃんさんが書かれているように
> 同じプレートにカメラとビデオだとシャッター音をもろに拾ってしまいそうですね。
そして
> 「二兎を追うものは一兎をも得ず」になると思います。
も、真理です が、敢えてやむなく僕も遣っています、
たまたま本日昼過ぎから撮影開始ですが、
スポーツでは無くステージなのですが、
EOS-1DxとEOS5Dm3を2台スペアにEOS7DそしてCanonのG10と
外付けマイク&TASCAMのDR-100m2で音は別録りします、
(後でEDIUSで映像と合体します)

スペア以外は三本の三脚に配します、
リモコンのレリーズはピント合わせが出来る「SMDV」のRFN-2400-RX及びRFN-2400-TXの
セットを二台使います、
チャンネルは16通りセットできるので二台同じチャンネルにセットすると
どちらのRFN-2400-TXで送信しても二台のRFN-2400-RXが働きますので都合が良いですね。

撮るのも大変ですが、その後の処理が・・・・。

スレ主さん頑張ってみて下さい、
まあ実行するのには結構な投資になりますから、
手を出す前によく考えてからですね。

書込番号:15287604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/03 07:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/03 08:11(1年以上前)

EOSでは 動画撮影中に 静止画を撮ると 動画が一瞬途絶えますが、
その一瞬が動画として記録されなくても構わないなら良いですが...
如何お考えになられますか?
動き中の一瞬にこそ、写真として切り取る意味があると思うのですが?
写真は写真 動画は動画 別々の眼が必要ではないでしょうか?

書込番号:15287654

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/03 09:03(1年以上前)

問題なのは撮り手がいないことですよね?

撮り手を探すのが近道かと…。

書込番号:15287798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/11/03 12:33(1年以上前)

ども。

 過去に同様な話がありました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8621825/

 ほんと1台で済めばいいのですが・・・

 1DXの事はわかりませんが、5DMK2の場合は動画中に1コマ撮影のみでカシャ音分ムービーが止まります。(連写モードでも1コマ)

 音に関しては外部マイクで済みそうですが、どうしても撮影者1人で2台体制ですとカメラを接近させても視差が生じてフレーミングを外してしまいます。

 家内の広い体育館での表演会太極拳でさえ外しますから300mmの望遠なんて被写体が近接してきたら何撮ったの〜なんてなりかねません。

 何度か撮りましたが結局ムービーは三脚固定で回しっぱなししてスチルに専念することにしました。

 あとはひらめきですが・・・
 動画を回しっぱなしも味気ないですから、動画編集時にムービーの合間にスチル連写(スライドショーみたいに)を入れてつなげて見てはどうでしょう。
 音はカメラでなくICレコーダー使って別録りでつなげたりとかいろいろ考えられます。

 私はムービーや録音に編集と、奥が深いのでなかなか入り口に止まったままで入り込めない状態でこれ以上話せません。
 最終的な見せ方を考えて撮るのが最良と私は思います。

 すみません。たいしたアドバイスでなくて・・・


 ではでは。

 

書込番号:15288523

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2012/11/03 19:26(1年以上前)

皆様 早速多数のアドバイスありがとうございます。

撮影スポーツは、体操、新体操になります。
数名が演技する団体競技は別にして、個人競技では絞り優先でAFエリアに競技者が入っていれば概ねピントが来ると考えています。
ですが、今回の方法だとズームの操作は難しいので、引き過ぎた画も有れば、寄り過ぎる画もできることは覚悟しています。

ご指摘頂いたシャッター音については、別のカメラで別録りする予定で、問題ないです。

動画のリモート撮影についてはよく分かりません。これまで真剣に考えなかったアイデアですので検討してみたいです。

カメラの上にビデオは見た目シンプルで良いと感じましたが、どちらかと言えばビデオ重視なので画角が静止画重視になってしまうと思いました。寄り過ぎたり、引き過ぎたりする画をうまく編集で使う方が理想に近いです。

同じようなスレもたくさん有りますので、とにかく何度かトライしてみます。
そのチャンスも近いので、またご報告できればと思います。
まずは、どちら様もアドバイスありがとうございました。

あと質問の肝の部分がお伺いできなかったので、あえて再度ご確認致します。
1D Xを使って、このような静止画撮影をした場合、D4に比べて有利になることは考えられますでしょうか?
画素数、ここぞと言うときの連写・AF精度に1D Xの方が勝るのではないかと思い始めました。
デタラメな撮影方法ですが、これぞという写真もあってほしい欲張りを追求したいです。
また何かコメントございましたらどうぞよろしくお願いします。

取り急ぎお礼致します。

書込番号:15290032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/11/03 21:46(1年以上前)

skyskyskyさん こんばんは。

 新体操でしたら頼まれ経験ありますよ。

 競技時間何分もありませんね。
 私は90秒しかありませんでした。
 リボンですとAFは使うもののMFリング握りっぱなしでした。
 手前に来たリボンにピンいっちゃいますからね。
 もう数年前になります。
 ノイズ覚悟でISO1600に1/125
 1回転したとき手前180°で4コマでした。
 いまじゃ感度あげて12コマ撮れれば顔を写しそこなわくていいでしょう。

 何事も経験・・・がんば(^◇^)V
 
 あっ、許可証見えるところに出しておいて下さい。
 邪魔でポケットに仕舞っておいたら不審者扱いされましたから。

 ではでは。

書込番号:15290790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/04 09:16(1年以上前)

skyskyskyさん

質問したいことは、
>1)こんなことは現実的なのか?

非現実的です。

>2)このような使い方に適したカメラに1D X はどうなのか(D4使用中)・・・ある意味、盲目撮影

妄想はやめましょう。1D XもD4も同じです。


>3)こんな用途に適したリモートコントローラーはあるのか
撮影は、1台の三脚に一眼レフととビデオカメラを乗せられるプレートを利用するつもりです。

妄想はやめましょう。
風景とかの撮影なら、2台.3台のカメラを乗せられるプレートはありますよ。
カメラ2台(35mm一眼レフカメラと中判カメラを同時に乗せて撮影した経験が あります。
たた、難儀な撮影になりました。
カメラとビデオカメラだと当然別々の三脚になるし、根本的にカメラとビデオカメラは別物です。

あ> と質問の肝の部分がお伺いできなかったので、あえて再度ご確認致します。
1D Xを使って、このような静止画撮影をした場合、D4に比べて有利になることは考えられますでしょうか?
画素数、ここぞと言うときの連写・AF精度に1D Xの方が勝るのではないかと思い始めました。

1D mark IVやD4、D3s 現在お持ちのようですが、充分ではないでしょうか?
よさこいと撮影している知人がいます。
1D mark IVと1D Xで撮影してます。
あんまり変わらんと言ってます。


MRーS40さん

http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xf305/index.html
無理でしょうね。


>これまで一眼レフカメラとビデオカメラで室内スポーツの静止画、動画を撮影し、DVD(BD)編集用素材として利用してきました。
静止画はカメラに 1D mark IVやD4、D3s・・・、レンズに300 F2.8、70-200 F2.8を使い結構まじめに撮ってきました。ビデオもXF300、XF100等です。

今後も真面目に撮られるつもりなら、妄想の世界からの脱却を切望します。


SQDさんに一票入れましたが、撮り手をさがしたほうがよいと思います。


書込番号:15292609

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2012/11/04 20:15(1年以上前)

夢のデアドルフさん
激励ありがとうございます。

Pretty Boyさん
妄想のご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りかもしれません。

写真も趣味。ビデオも趣味。そして、こんなチャレンジ自体も興味深いことだと思いますので、やはりチャレンジして見ようと思います。
結構な経費の無駄使いになるかもしれませんが、バカを実践してみる覚悟です。
(追加の返信が無い場合は、木っ端みじんに打つ砕かれたと思って下さい。チャレンジは数週間後に迫ってます・・・)




書込番号:15295192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/04 22:51(1年以上前)

skyskyskyさん

XF300、XF1002台ともビデオカメラ用の三脚があるかと思いますが、広角側.望遠側とかで振り分けて固定の撮影で編集するしかないのではないでしょうか?

>動画のリモート撮影についてはよく分かりません。これまで真剣に考えなかったアイデアですので検討してみたいです。

XF300、XF100も付属でリモートコントローラーがあるみたいです。

豪華なカメラ.レンズ.ビデオカメラをお持ちなのにもったいない気がします。

私も動画は撮りますが、コンパクトビデオカメラです。HF-S21
近日中、HF-G10に昇格予定です。
XF300、XF100と違い、編集なしで簡単にブルーレイに取り込んでテレビで見れるのが利点です。
(編集の仕方も分からないので)


幸運をお祈りします。


書込番号:15296188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルム

2012/11/01 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 mi-mi-01さん
クチコミ投稿数:11件

購入時の本体液晶には保護シート(携帯購入時に貼られているようなペラペラのシート)て貼られていないのでしょうか?
本日購入したのですが、店舗の営業時間が終わり確認がとれないので、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。新品なのか不安になってます。

書込番号:15281550

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/01 20:35(1年以上前)

こんばんは。

貼ってなかったような気がします。

書込番号:15281580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-mi-01さん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/01 20:40(1年以上前)

Green。さん
ありがとうございます。
新品買いは久しぶりなので、本体取り出した時にびっくりしました。
明日お店にも問い合わせしてみます!

書込番号:15281605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/11/01 20:44(1年以上前)

1DXは持ってませんが、1DsMKV、1DW、5DMKVとも貼られてはいなかったですね。

書込番号:15281632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/01 20:44(1年以上前)

液晶には保護シートは貼られていませんよ。

書込番号:15281637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mi-mi-01さん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/01 21:12(1年以上前)

天国の花火さん、デジタルグラフティさん

ありがとうございます。
バッテリーチャージして早速試し撮りしてみます^^

書込番号:15281796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/11/01 22:53(1年以上前)

貼ってありません。
今まで購入した機種(5D,5D2,1Dmk3,1DX)は記憶が確かなら貼ってありませんでした。

1DXはカメラシステム情報からシャッター回数が1000枚単位で判ります。

書込番号:15282392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mi-mi-01さん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/01 23:12(1年以上前)

くらなるさん

ありがとうございます。
1DXはシャッター回数分かるんですよね!(中古で買うときは安心だけど、売るときはネックなりますね・・)
あとで、そちらも確認してみます。

書込番号:15282517

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2012/11/02 11:25(1年以上前)

 キヤンン出荷時は、液晶の保護シート貼っていません。購入時、保護シートがキタムラの店舗に無く、それで数日気をつけながら撮影していました。

 やはりキズが出来ると気になりますね。保護シートを貼って楽しい写真ライフをお過ごしください。

 

書込番号:15284080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/11/02 20:13(1年以上前)

シャッター回数が判ると下取りに出す場合には良し悪しですね。
5D初号機を売ったときはシャッター、CMOS、液晶を交換してありましたが、外観しか判断されませんでした。
ただ、1DXは40万回シャッターですので、毎日10000枚写しても1年以上かかります。
普通の方なら週末だけでしょうから、十分すぎると思いますよ。

書込番号:15285707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/11/02 21:52(1年以上前)

mi-mi-01さん、こんばんは。

私はニコンのD7000、D800E、D4、キヤノンでは5D2、5D3、1DXと使ってきましたが、
他の方が書かれている通り、ペラペラのシートが貼られていた機種はありませんでしたよ。

後々後悔しないよう、保護シート貼られることをおすすめします。おせっかいかもしれませんが、
私からのアドバイスを。

1)貼る場所は密閉された湿度の高い部屋で
  埃が舞うのを防ぐためです。お風呂場が最適です。しかも窓も全て締め切って下さい。
  入浴後でも良いですし、貼る前に風呂場全体に水をまいて下さい。湿度を上げて下さい。

2)自分は裸に
  変態みたいですが、洋服からでる毛くず等を飛散させないためです。裸になってシャワーを
  浴びて下さい。頭からつま先まで、十分に埃を流して下さい。

3)失敗しても大丈夫
  保護シートを貼った後、気泡が入っていたら、シートの上にやわらかい布などを置いて、指の
  先で押し出して下さい。また、ゴミが入ってしまった場合、諦めずに慌てずに、シートを傷つ
  けないように、優しく剥がして下さい。その後、接着面(ゴミの付いた面)を台所用洗剤など
  で洗って下さい。大丈夫、洗っても貼り付かなくなることはありません。濡れたままで(水滴
  が付いたままで)構わないので、再度貼り直して下さい。何回洗っても大丈夫でしたよ。

4)一番大事なこと
  開封する前の液晶面が一番綺麗です。白い不織布からボディを取り出すのは、1)と2)を終
  えてからです。先に出してしまうと、帯電等のため、空気中の埃を自ら液晶面に吸い寄せてし
  まいます。ゴミ一つ無く綺麗に拭いたり、ブロワーで清掃するのは至難の業です。綺麗に見え
  ても、保護シートを貼ると拭きムラや微小ゴミがハッキリと分かるようになります。クリーン
  ルーム内で清掃された液晶面が一番綺麗な状態だと、私は今までの経験から感じています。

5)おまけ
  心配性な私は、液晶保護シートを必ず2枚以上購入します。3)で洗浄後に貼り直しができる
  と書きましたが、貼ったものをピンセット等ではがす時、保護シートに傷が付くとその部分が
  液晶面に密着しなくなり、空気が入ったような状態になります。再度買いに走るのが面倒なこ
  とと、もし使わなくても、将来の張り替えに使えますので。

「釈迦に説法」かもしれませんが、私が新しいボディを購入した時に行っていることを、ずらっと
書いてみました。一眼レフのボディは安い買いものではありませんので、買った直後は綺麗に保ち
たいですからね。

・・・購入して一ヶ月も経つと、少々の傷くらい何も気にならなくなるのですが(笑。

長文失礼しました。

書込番号:15286185

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/02 23:24(1年以上前)

保護シートの貼り方ですが以前ネットで見た方法をしています。
私のカメラの液晶やスマートフォンはこの方法で貼ってますが
ちょっと見た程度では貼ってるかどうかはわからないくらいになってます。
気泡やホコリはゼロです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/019/19466/

書込番号:15286640

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-mi-01さん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/03 12:09(1年以上前)

>狩野さん

ありがとうございます。
今までは中古購入していたため、傷が増えるのもあまり気にならず保護シートも貼っていなかったのですが、新品購入だと気になりますね。
来週撮影に行く予定なので、それまでに貼ろうと思います!
お互い楽しい写真ライフを送りましょう^^

>くらなるさん

色々交換していても、評価の対象にならないんですね・・・・哀しい・・
私は週1000枚程度の撮影ペースなので、4年後に後継機へ買い替えるとしてもシャッター数的には余裕がある状態で下取りにだせそうです!
でも5DMK2から1DXに移行しているので、高感度性能UPで撮影時間延びたり、楽しくて無駄に連射しまくったりで数字も変わりそうですけど 笑

>わしも医者になるでごんすさん

ありがとうございます。
貼り付け時の注意点、参考になりました。
徹してますね!
袋から本体出した時は、液晶面綺麗だな〜っ、いま保護シート貼ったほうが良いよな〜
って思ったんですが、試し撮りの欲に勝てずに保護シート貼らずに試写してしまいました。
綺麗に拭いてから、慎重に貼り付けようと思います。

>さうざさん

ありがとうございます。
リンクの動画確認しました。時間かかりそうだけど自分にもできそうです。
気泡だけでなく埃もとれるところが素敵な技ですね!


書込番号:15288443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/05 15:37(1年以上前)

私も必ず液晶保護フィルムかACMAXXの液晶保護アーマーを付けます。

フィルムを貼るのはとても苦手で、多くの人が貼るのであれば、メーカーも何か考えてほしいといつも思います。なんかフィルムメーカーとの癒着とすら。
私のコツは少々の気泡やごみの混入は気にしないことにしています(笑)

1DXにはACMAXXの液晶保護アーマーの方にしました。
日本では楽天かYahoo!で購入できます。

http://www.acmaxx.net/

書込番号:15298626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画像データの取り込みについて

2012/11/01 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 寧さんさん
クチコミ投稿数:9件

デジタル一眼の写真データをPCに取り込む時、データカードを本体から抜いて移しますか?
それとも本体にケーブルを繋いで取り込みますか?

みなさんどうされてるのかふと気になりましたので・・・・
よろしくお願いします!m(_ _)m

書込番号:15280537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/01 15:35(1年以上前)

私はケーブル派

USBの接点が傷んでも
PCに取り込めなくなるだけだけど

メディアの接点が傷むと
撮影した画像が保存できないから

細かくてスミマセン...

書込番号:15280585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2012/11/01 15:42(1年以上前)

寧さんさん、こんにちは。

私は、PCへの取り込みに転送ソフトを使うのが嫌いなので、USBストレージができないデジカメでは、カードリーダーを使います。
また複数枚のカードを使うときも、一枚づつデジカメに入れて取り込むのは面倒なので、カードリーダーを使います。

ただ私の場合、USBストレージができるデジカメで、カードも一枚しか使わないことがほとんどなので、デジカメから直接取り込むことが多いです。

書込番号:15280598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2012/11/01 15:45(1年以上前)

カード抜き取り派です。PCにカードリーダーを付けています。
ケーブル接続が面倒、USBケーブル接続後転送ソフトの起動時間がかかる。
カードは丁寧に抜き差し、無理に力を入れないなど注意すれば壊れることはまずないかと思っています。

書込番号:15280605

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2012/11/01 15:53(1年以上前)

こんにちは。

時々話題に上がる内容ですね。
私はカードを抜き取ってカードリーダーで取り込みます。

書込番号:15280622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/01 15:57(1年以上前)

パソコンにカードリーダーが装備されてますので、当然ながらそれを利用しています。

書込番号:15280641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/11/01 16:02(1年以上前)

私の場合usb派です。この方式だと常にメディアがボディ内に有るので抜き忘れ、入れ忘れが発生しないので安心です。

書込番号:15280653

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/01 16:05(1年以上前)

複数のカードを同時に扱ったりするのでカードリーダーを使います。
接点の摩耗を消耗品サイドで賄いたいからです。
まあマイスペースが広ければ、直接カメラからでもいいんですが・・・ダイエットしておかないと住み辛いほど狭いというのも遠因。

書込番号:15280659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/01 16:09(1年以上前)

San Pro を使っています。
PC が USB3.0 対応なので、3.0 対応のカードリーダーを使って取り込んでいますが速いですよ。
PCに繋ぐのが、悪いと言うことは無いです。
CFの端子より、USBの端子の方が弱いとは言われています。

書込番号:15280670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/01 16:25(1年以上前)

かなり前に、こんな投稿がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=3834826/#3837495

書込番号:15280713

ナイスクチコミ!0


スレ主 寧さんさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/01 17:04(1年以上前)

ありがとうございます!
皆さんの意見を参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:15280799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング