EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

lightroomでのテザー撮影

2012/08/18 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:94件

解決法をお願いします。

1DXで本日Lightroomのテザー撮影を試みたのですが、ダメでした。
5DmkIIでは普通に使えますが、1DXはまだサポートしていないのでしょうか?
カメラの検出はしているみたいです。接続すると「1DX」と表示されるのですが、
SS、絞り、感度などの項目がうんともすんとも言いません。
ボディ側はbusyの状態のままで撮影ができません。

PCはMac二台で試してみました。

ノート
OS10.5 Lightroom3

デスクトップ
OS10.7Lightroom4

両方ともNGでした。Lightroomは3も4も最新のバージョンにアップデートしています。

5DmkIIでは使えますので特に急いで解決する必要はないのですが、
出来れば1DXで使えたら嬉しいのです。
どなたかご存知の方おられましたら、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:14952543

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/19 03:40(1年以上前)

Adobeのサポートページに、Lightroomのテザー撮影対応機種が掲載されていますが、1DXはまだ対応していないようです。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/850/cpsid_85069.html

添付ソフトのEOS Utilityではだめでしょうか?
LANでもUSBでも使えて、PCでライブビュー撮影が出来て、Lightroomのテザー撮影より便利だと思うのですが。

書込番号:14953656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2012/08/19 08:01(1年以上前)

かえるまたさん

こんにちは。ありがとうございます。
情報検索不足でした。まだサポートしていないのですね。

個人的にDPPが大嫌いでしてw
撮影時にLightroomでいじるのになれていますのでこのまま待ちます。
とは言え、仕事で急遽1DXでEOS Utilityを使う必要が出てくるかもしれませんので、こちらもトライしてみます。
とくにLANでの撮影がもし鬼早なのであれば乗り換えるかもしれませんw

ありがとうございました!


書込番号:14953964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 11:32(1年以上前)

5DVも(KissX6iも)未対応のようですが、
OSXが、Moutain Lion(10.8) になったのも
遅れの原因になりはしていませんかね?
秋にWindows8もありますけど。

Lightroomもそうですが、CS6が安定しない間は
10.8にアップグレードする気はないですね(今のところ問題ないとアドビは言っていますが)。

それから、キヤノン(のカメラソフト)は 10.8 には今のところ未対応です(プリンターは対応)。

書込番号:14954648

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/08/20 01:04(1年以上前)

こんにちは。

LANはDPPではありませんよ
LAN上で使うソフトは、WEBソフトです。

私も、LRなので待ってます!。

書込番号:14957860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/20 16:18(1年以上前)

>LANはDPPではありませんよ
     ~~~~~~
EOS Utilityのことでしょうか?
(DPPからツールでもEOS Utilityが起動できますが)


>LAN上で使うソフトは、WEBソフトです。

EOS Utilityと同時にインストールされるWFTペアリングソフトで、PCと1DXをペアリングすれば、LANケーブル直結でEOS Utilityからリモート(ティザー)撮影できます。

Canonサイト EOS-1D X 特長 拡張性 LAN機能
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/feature-extensity.html

書込番号:14959788

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/08/20 20:07(1年以上前)

WFT撮影です〜。
web制御なので、ipadでも撮影出来ます。

書込番号:14960545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、

2012/08/18 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問で恐縮です。
高感度とか連写枚数が多いのは素晴らしいことだと思うのですが
画素数のみ少ないのは気に成ります。

A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。

書込番号:14950295

ナイスクチコミ!3


返信する
reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2012/08/18 11:02(1年以上前)

A1は問題なかったです。プリンターはPX-7550です。

書込番号:14950327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/18 11:17(1年以上前)

勉強や努力すらしない初心者は
高画素→低画質
低画素→高画質
と丸暗記しなさい。

書込番号:14950383

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/18 11:21(1年以上前)

1DX 5184×3456 1.00倍
5DV 5760×3840 1.11倍
5D2 5616×3744 1.08倍

たかだか、1割りの差ですね。
差はないでしょう。
それより、光学ファインダーで撮ると、視野率で5Dシリーズは実際よりも削れるのでは?
常時ライブビューで撮りますか?

書込番号:14950396

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/18 11:25(1年以上前)

>見え具合に差が出てくるのでしょうか。

なにと比べてですか?
D800?

書込番号:14950418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/18 11:34(1年以上前)

>なにと比べてですか?

タイトルは
「画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、」
でしたが…

書込番号:14950459

ナイスクチコミ!14


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/18 12:21(1年以上前)

まずはD3200で画素数とは何かを勉強しなさい。

こんな質問しているようでは、1DXどころか5D3すら使いこなせないよ。

書込番号:14950620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/18 13:12(1年以上前)

タイトルは
「画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、」
でしたが…

あっ
スイマセン・・・・・・

書込番号:14950778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/18 13:59(1年以上前)

>それより、光学ファインダーで撮ると、視野率で5Dシリーズは実際よりも削れるのでは?

IIIはスペック上100%ですよ

多少公差内で違いがあったとしても
400万画素の差よりは小さくなるでしょう

書込番号:14950904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/08/18 14:39(1年以上前)

総合的な画質では上回ると思いましたが
値段差を考えると、シャープさでも負けて欲しくなかったという願望でした。



さすらいの「M」さん

>たかだか、1割りの差ですね。

言われてみて気が付きました。そうですね、僅かの差だったですね。
>常時ライブビューで撮りますか?

95%以上です。


AE84さん

>なにと比べてですか?
>D800?

そうですね、5DVより差がある。
SD1 Merrillだったらもっと差があるのでしょうか。

書込番号:14951030

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/08/18 18:54(1年以上前)

>A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。

普通は、大きく印刷したときは離れて見ると思います。
それと、印刷前に画像処理は行うと思うので、そもそも愚問だと思います。


>値段差を考えると、シャープさでも負けて欲しくなかったという願望でした。

シャープって、主にレンズによるものでは無いでしょうか?
ボディーには、依存しないと思います。

書込番号:14951832

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/18 19:29(1年以上前)

画素数の話なので教えてください。
ずっと、ファイルサイズは画素数MBだと思っていました。
例えば、2400万画素の場合は、1枚24MBといった感じです。
1DXの場合、1800万画素なので、1枚18mbだと思っていたら、実際は28mbぐらいで出力されます。
なにか違った要素があるのですか?

書込番号:14951956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/18 19:48(1年以上前)

データ量の話
JPEGは 圧縮しますよね。
RAWには 圧縮も非圧縮も あります。
ロスレスという圧縮もあります。
また、12bit 14bit とか階調の違いもあります。
これがヒントです。

たとえば、キヤノンの1800万画素 ロスレス14bitRAWでは
フルカラー 16MBのデータもあれば
フルカラー 26MBのデータもあります
画素数とデータ量が直結していないのは、これだけでも分かりますよね?

書込番号:14952019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/18 19:56(1年以上前)

画素数の間をとって、ソニーのRX100ぐらいがいいのでは?

http://kakaku.com/item/K0000386303/spec/

書込番号:14952042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/18 22:04(1年以上前)

さすらいの「M」さん、早速ありがとうございます。
進化してるんですね。

書込番号:14952580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/18 22:13(1年以上前)

進化 ・・・ の問題じゃないですよ(笑)
TIFF(16bit)なんて ビックリするほどデータ量大きいですよ。
DPPでも RAW現像から16bitTIFF保存できます。

書込番号:14952626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/08/19 01:47(1年以上前)

40Dの1000万画素でも、A1程度で問題ないですよ。

大きく引き伸ばしていく場合、画素不足より先にピンズレやブレなどが気になってきます。
1800万画素と2200万画素なら、画素数より上記の点の方が問題になってきそうです。

書込番号:14953492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/19 04:46(1年以上前)

題目は;画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、でしたね。

そうです連射速度を上げる為と思いますが画素数は5D3よりも少ないです。
でも画素サイズが大きいです。これも大事な要素です。6.96ミクロン。
これはダイナミックレンジとかノイズに影響し、やがては画質に影響するでしょう。
当代最高品質のカメラ同士の比較ですし、画質は甲乙つけ難いかも知れません。
一秒に12枚撮りながら既に評判の高い画質を誇る5D3に匹敵する事自体は凄い事です。
別途目的のため種々のスペックがちがいます。自分にとって何が大切か?

書込番号:14953699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/19 09:00(1年以上前)

>A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。

 ・・・・伸ばした場合?? 仮定の話ですか!

  それを聞いて??A1〜B0に伸ばすことを、あなたは必要としているんですか?

  レクサスを買いたいのですが、500Kmで走れますか? という質問とあまり変わらないんではないですか?

  失礼な言い方ですが、A1〜B0で常にプリントしている人だったらこんな質問はされないと思います。

書込番号:14954112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 09:11(1年以上前)

スレ主さま

5%の光学ファインダー撮影のために、1DXが必要ですか?
95%LVなら、ほとんどの場合、低感度で三脚使うのでは?

それなら 5D2で充分な気がしますが?
(更に5DVなら利便性は高いです)

まあ、防塵防滴が欲しいとか、使う環境が厳しいところだとか、
耐久性主眼であれば、1DXが都合良いでしょうけど。

書込番号:14954154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/19 11:51(1年以上前)

hiderimaさん
>普通は、大きく印刷したときは離れて見ると思います。

カメラ製造業者の都合のいい弁解だと思っています。
プリント鑑賞は離れて見るとは限らないです(普通じゃない見方もあると思います)。
>それと、印刷前に画像処理は行うと思うので、そもそも愚問だと思います。

銀塩の時代からその種の技法はあったと思うのですが
ハーフサイズで撮ったものから B0に伸ばしたモノと 8×10で撮ったモノとでは違いは出るでしょうね。
これは B0にした場合に限らず六切り程度のプリントでも
35ミリ判と 8×10の密着では違ってくると想います。



>シャープって、主にレンズによるものでは無いでしょうか?
>ボディーには、依存しないと思います。

レンズによるところ大きいと思いますが、撮像素子(画像又は光を受けるところ)の違いもあるのじゃないでしょうか。
例えば表面がツルツルの滑らかな素子とザラザラの素子では、、、。
===============================
フォトキッドさん  
>連射速度を上げる為
>これはダイナミックレンジとかノイズに影響し、やがては画質に影響するでしょう。

そうでしょうね、有り難うございます。
そのへんの違いを画像を見ながら確認したいですが難しいですよね、、、(^^)
================================
camerapapaさん
>それを聞いて??A1〜B0に伸ばすことを、あなたは必要としているんですか?

頻度は少ないですが、A1を25枚並べた個展をやったことありますし
50号が規定の絵の展覧会にアクリルで抽象ですが、その下絵にー出品するため、B0に外注したことはあります。
一寸したビルの天井から床までのプリントを作るのが夢です。
=================================
さすらいの「M」さん
>5%の光学ファインダー撮影のために、1DXが必要ですか?
>95%LVなら、ほとんどの場合、低感度で三脚使うのでは?

実は光学ファインダー無しで、バリアングルが欲しいのですが、そんなフルサイズ無いですよね。
LVで高感度、手持ちで撮影です(ルーペ付き液晶フードをつけて)。

書込番号:14954717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 12:00(1年以上前)

EVF代わりですか?
EOS での CINEMA撮影的手法ですね。
熱ノイズ出ますよ、長時間ファインダー代わりにしていると。
短時間で切るなら、まだ良いでしょうけど。

使い方から考えると、SONYに期待かな?

書込番号:14954758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/19 12:08(1年以上前)

さすらいの「M」さん

おそれいります。

>(更に5DVなら利便性は高いです)

これはお値段が 1DXよりはーと言うことでしょうか
それとも、電池が5DUとか7Dと共用出来る、出来ないーと言うことでしょうか。

防塵防滴があるのは羨ましいですね。
連写性能も野球のバットに玉が当たる瞬間を撮るというほどのモノじゃないですが
海の波の変化を 5DU等で撮っていると一枚目と二枚目では間が抜けるという感じには参ります。
でも 7Dにファームウエアのバージョンアップがあるとかで、、、
それも試してみたいと思っています。

書込番号:14954791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/20 03:13(1年以上前)


>>(更に5DVなら利便性は高いです)

>これはお値段が 1DXよりはーと言うことでしょうか
>それとも、電池が5DUとか7Dと共用出来る、出来ないーと言うことでしょうか。

私が思いますには、5D3に付帯されている種々の新機構についてではないかと思います。

>連写性能も野球のバットに玉が当たる瞬間を撮るというほどのモノじゃないですが
>海の波の変化を 5DU等で撮っていると一枚目と二枚目では間が
>抜けるという感じには参ります。

その点、5D3は多少Upしてますね。
連射速度のみならずAF精度の格段なる進化が実感できます。
1Dxではそれがもっと凄いと言う事です。

>でも 7Dにファームウエアのバージョンアップがあるとかで、、、
>それも試してみたいと思っています。

はい、それも良いでしょう。しかし、フルサイズの画質のスムーズさ、滑らかさ、妖艶さは残念ながら今の所、7Dでは出ません。バージョンアップでそれが賄えるかどうか不明です。
やはり、センサーサイズの差はいかんともカバーしにくく、その点に、各自使用目的の差と値段の差が歴然と存在すると思います。

書込番号:14958096

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/20 06:02(1年以上前)

B0で印刷する倍率で、部分印刷をしてみればすぐにわかりますよ。L版用紙でも。

書込番号:14958205

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/08/20 10:00(1年以上前)

おじさんかもさん

これはこれは、個展まで開かれたことのある方だとは思いませんでした。
質問内容から、デジ1で写真すら撮った事のない人の質問と思ってました。

写真で自分なりの作品撮りをする人の質問内容とはとても思えなかったもので、
失礼いたしました。

書込番号:14958679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/08/20 13:23(1年以上前)

hiderimaさん

プロフィールを見ると、職業: 技術系 。
それにしても、推察、浅いですね。

書込番号:14959319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/20 13:57(1年以上前)

皮肉で言われるのも気付かないとはねぇ。
それで推察が浅いとか、やれやれだね。

書込番号:14959414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/20 20:04(1年以上前)

盛り上がっているのかな?

A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。との返事としては、どちらとも言えませんが、1000カットほど処理してみて、画面上で見ても1DsmkVとは明らかに違います。

1DXは質感があるというか、懐が深い感じがします。その分、絵に選択肢が多く、現像処理をする時、ベストはどれかに悩まされました。

ぼくも実機が来るまで、画素数というスペックに疑問を持っていましたが、出力された絵を見て、トータルで見なくてはと思い直しました。

少なくとも1DsmkVと同じ撮影スタイルでは余裕がありすぎて、1DXでしか表現できない撮影スタイルを模索しています。

LVにルーペをつけて、手持ちで撮影する方法はこれから増えるかもしれませんね、全く想像していなかった方法でした。

書込番号:14960532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/21 06:59(1年以上前)

http://www.dmaniax.com/2012/08/20/canon-eos-7d-mk2/
まだ噂ですがこの機種なら満足できそうですね。
画素数も5D Mark IIIを上回る2400万画素でかつ秒10コマです。
まさに下克上です。
APS-Cのようなので価格もEOS-1D X を一台買うお金で何台も買えそうです。

書込番号:14962304

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/21 13:19(1年以上前)

hiderimaさん、

<それにしても、推察、浅いですね。  
. . . 理解されていないようなので追記します。

>写真で自分なりの作品撮りをする人の質問内容とはとても思えなかったもので、
>失礼いたしました。

技術系の人はメカ中心の話しが多く、どうしても〈作品撮り〉の話しには
チンプンカンプン。
それでも、幾人かの人のレスを読んでいれば、ある程度は理解出来るだろうと思いました。

〈失礼いたしました。〉と言えば失礼でなくなるのでは無いですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
黒シャツβさん

メカに詳しいと言うより、それしか無い人。
アナタみたいな人多いんだよね。

書込番号:14963243

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/21 13:20(1年以上前)

1DSMk2ユーザーさん

>ぼくも実機が来るまで、画素数というスペックに疑問を持っていましたが、

画素数神話とかピッチがどうのと言った話しに振り回され
1DXと5DVでは些細な違いかもですが
D800E、SIGMA DP2 Merrill、ペンタ645D などと較べますと、、、
少しですが気に成ります。

>1DXは質感があるというか、懐が深い感じがします。その分、絵に選択肢が多く、
>出力された絵を見て、トータルで見なくてはと思い直しました。

そのような発言を期待していました。
1DX、良さげですね。ありがとうございました。

書込番号:14963246

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/21 13:22(1年以上前)

子怡さん

情報、ありがとうございました。
新機種、続々ですね。
フルサイズの廉価版も噂されていますし、落ち着いて吟味していたら
永遠に買えなかったりして(^^)  金が無いだけですけどね(>_<)

いっそのことミラーレス、バリアングルで 1DXのようなの出してくれないかなんて、、
出すとすればキャノンが一番期待出来るみたいに思うんですが

書込番号:14963247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/21 14:51(1年以上前)

なんでハンドルネーム変わったのかな?

しかしまぁ、そんな浅はかな知識で他人に作品がどうのこうのって言えるって凄いよ。
良い作品を作るに、道具のポテンシャルが気になるから質問したんでしょ?
メカやソフト的なところが実際の作品にどう関わってくるかなんて、技術屋さんの得意分野だと思うけどなぁ。
年をとると、柔軟さがなくなって、自分と違うアプローチで意見を言われるとすぐ否定したがる人が増えるね。

書込番号:14963458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/21 15:30(1年以上前)

実際の作品に関わるのはメカやソフト的なところだけでは無いんですよ。
勿論、それ等の部分はあるでしょうけど
しかも、今、問題にしているのはシャープさですが
写真を形成している一部分に過ぎないと思います。
何故か、そればっかり気にしている風潮ですけど
オッと、私もそれが気に成って質問したんですけどね、、、(^^)
写真にはシャープさとかは別に『色合い』とか『レンズのボケ具合ー滑らかさ』、『雰囲気』みたいなものも記録出来るんです。
私がキャノンを離れられない一因ですけどね。

しかし、シャープさも気になります。
それで DP2 Merrillやペンタ645Dなど、或いは銀塩の大型なども気にしているんです。
天は二物を与えずーとか、なかなか上手くいきません。
現時点では、色や雰囲気の味わいを大事にしたいと思っているのですがね。
世の大勢は解像感、シャープさでしょうね。

優秀な技術屋さんだったら、そこまで気が回るんだけどな〜
ハンパなガキはそこまでは、、、(^^)

書込番号:14963549

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/08/22 09:32(1年以上前)

価格.com ID 利用規約

第12条 7.

第6条 4.

書込番号:14966548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/22 10:09(1年以上前)

スレ主さん

書き込み方法が 限定されているので、
一人二役は ダメですよ!
一瞬でもスレ主さんがHNを変更したのを知っている人が見たら、
何故? となります。
おまけに、今は 別人 ということになってしまっています。

ところで、1DXの解像は、同じ画素数の7Dと比べて、大幅に良いです。
ドット数が同じでも、1画素の質が違うので当然と言えば当然ですが...

1DXは、トータル画質で、1Ds3や5D2よりも上という評価がありますので、
1DXのメカが必要なら、他に選択の余地は無いでしょう。

書込番号:14966648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/22 10:27(1年以上前)

ko-zo2さん

結局 このスレ限定のID取得ですか?
尋ねるのに 躊躇いでもありましたか?

最初に、初心者のフリをしないで尋ねていたら、
レスの内容も変わると思いますが...

ところで、それだけ 画質に関しての拘りがるのなら、
私みたいな小僧が とやかく言っても 仕方が無いので、
ご自身の信念に沿って、機材を選び使われると良いと思います。

書込番号:14966704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/22 10:47(1年以上前)

少し理解できました。

スレ主: おじさんかも = ko-zo2

という事なんですね。(違ったらごめんなさい)


>> 技術系の人はメカ中心の話しが多く、どうしても〈作品撮り〉の話しには
>> チンプンカンプン。

こんな書き方したら、全ての作品撮りをする技術系の人達に失礼ですよ。

技術系の人を貶める前に、複数のハンドルネームを使用している事をハッキリ宣言していただきたかったです。その件も、

>> それでも、幾人かの人のレスを読んでいれば、ある程度は理解出来るだろうと思いました。

とうい事なのでしょうか?

何にせよ、作品撮りをされる技術系の皆様や、初書込み者と思って親切丁寧にアドバイスをされた皆様に失礼ではないかと感じます。
教えて頂く、という目的とはそぐわない質問の仕方、書込みと思います。

批判するつもりではなく、まともなアドバイスがもらえなくなるのではないかと心配からの書込みでございます。余計な事ですが、大事な事と思いました。

書込番号:14966754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/22 12:21(1年以上前)

ハンパなガキってオレのことかな?
アイコンをみて、ガキだと思ったのかしら?

君だって色々とアイコンを変えて発言してるのに、それだけで決めつけちゃうところなんか、想像力が貧困な証拠じゃないのかな。
それに、すぐ熱くなっちゃってハンドルネーム変えるの忘れちゃって、注意力が無さすぎだよん。

おかげで、君の作品が見られたよ。
おおって思う作品もあったけど、ほとんどか何を訴えたいのか意味不明なボケ写真やブレ写真でビックリしたよ。
どれをB0にするのかなぁってね。

1800万画素にしろ、2300万画素にしろ、B0なんかじゃプリンターの解像度に追いついてないんだから、鑑賞する距離の問題でしょ。
そのあたりを定義してやれば答は見えてくると思うよ。
色の再現性とかはまた別のはなしで、これはプリントサイズとは関係ないからね。
漠然とトータルならどうなの?って話なら、それは君の感性や鑑賞の仕方の問題で、他人の評価を聞いても参考にならないんじゃないかな。

書込番号:14967034

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/22 12:39(1年以上前)

皆さま、失礼しました。
いい訳になりますが、前日、泊まりの所用で疲れて帰宅
レスを急ぎまして、とんだ失態を演じてしまいました。
投稿した後、気が付きまして削除をと思いましたが、それもママナラズ。
このスレッドを閉めた後、「おじさんかも」のIDは削除しようと思います。

そもそもの気分の悪い投稿者は、自分の発言を詫びるでもなく
価格.com ID 利用規約 の抜粋。
あくまでも、気分の悪い人でした。

書込番号:14967089

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/22 12:43(1年以上前)

さすらいの「M」さん  1DSMk2ユーザーさん

お騒がせして、失礼しました。

>1DXは質感があるというか、懐が深い感じがします。
>画素数というスペックに疑問を持っていましたが、
 出力された絵を見て、トータルで見なくてはと思い直しました。

>1DXは、トータル画質で、1Ds3や5D2よりも上という評価がありますので、
>1DXのメカが必要なら、他に選択の余地は無いでしょう。

ありがとうございます。
充分に納得させて頂きました。
  ーーーーー
>尋ねるのに 躊躇いでもありましたか?

そうなんですよ、今になってみると、、、
高画素 = 高解像度 ではないーと言うのがメカに詳しい人の常識みたいに
言われている現在、それを普通に尋ねるのに気が引けました。

書込番号:14967100

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/22 12:45(1年以上前)

スースエさん

><<技術系の人はメカ中心の話しが多く、どうしても〈作品撮り〉の話しには、、、

全ての人がそうとは限らないので失礼しました。
ただ、こちらのスレッドの約二名の方を含んだ殆どの人が
メカ的知識 = 作品制作、、、と思ってる節もありまして
それは、同じ技術系の人でも低次元の人に見られる傾向だと思っています。
高次元、或いは普通の技術系の人はアート系とか他の人とも(理解しながら)話せるーと思っています。

書込番号:14967111

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/22 12:54(1年以上前)

>ハンパなガキってオレのことかな?

そうですよ。
アイコンで判断はしていないです。言ってることと、その態度から、、、
先のレスもよく見ないで、生意気ばかり、、、
ガキ以外の何者でもないような〜

後のクダクダした物言いにはレスしないから、、、

書込番号:14967129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/22 12:55(1年以上前)

バカだなあ・・・。

書込番号:14967134

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/22 13:08(1年以上前)

HNの問題や技術系云々については、あまり好ましい方向に発展するとは思いませんが、純粋に画素数の問題についてはお聞きになりたい方って少なくないのではないかと思います。そちらだけの議論にしましょう。

1DXのスペックが発表された当初この画素数が不足だのと散々議論になりました。その時は1D4からの買換えの方がx1.3にトリミングしたとして不足であるということが中心ではあったと思います。

いざ発売され、各社からハイエンドの機種が揃ってた今、さあどうなのというのは興味深いところではないでしょうか。

>A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。

このご質問に関しては単純に計算はできるかと。
A1〜B0くらいの場合150dpi程度でしょうか。
そうするとA1つまり594×841mmで3508x4967pixelで、1742万画素必要。
つまり、1DXはA1程度までは問題ないがそれ以上は若干不足となります。
ただ、では5D3でA0まで対応できるかといえば、当然2倍になりますから、やはりA1程度までとなるでしょうか。
この程度の画素数の差であれば最初からある程度見えていることですが、1DXも5D2/5D3もA1で150dpi程度までの印刷には十分対応可能。それ以上は用途に合わせて解像度をさげる、例えば100dpiでA0程度までは対応可能という計算になります。
その時、どの程度離れてみるのか等用途を考慮することになろうかと思います。
但し、当然1−2割程度とはいえ、画素数が違うことは違いますので、トリミングを多用される場合、あるいはA0以上でできるだけ解像度を上げたい場合が多いのであれば、5D3が選択肢になるのではないでしょうか。

逆にA1-150dpi程度、ノートリミングであれば総合的に1DXが上ではないでしょうか。

私は5D2から1DXに買い替えたのですが、私の場合今のところA4程度までしか延ばしていないので解像度に関しては全く差を感じることはなく、それ以上に1DXには階調の豊かさがあると、あくまで贔屓目にはそう感じています。
私はポートレートメインになってきているので、解像度よりも階調の方が大切で1DXは非常に好ましいです。用途にもよるのではないでしょうか。

一つ気になったのはスレ主さんのいう「シャープさ」でどうも画素数と紐付けて考えられているようですが、デジタルでいうシャープネスは輪郭のくっくり度合いであり、画素数は解像度に関連していて似て非なるものだと思います。
つまり、画素数は落としてもシャープに仕上げる、あるいはその逆も可能だと思います。

書込番号:14967167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/08/22 14:08(1年以上前)

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=ko%2Dzo2

複アカがバレてキレてるのでしょうか?
こういう阿呆はアク禁にすべきでは?

書込番号:14967312

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/22 15:17(1年以上前)

>1DXの場合、1800万画素なので、1枚18mbだと思っていたら、実際は28mbぐらいで出力されます。
なにか違った要素があるのですか?

撮影対象にもよるよ。紅葉みたいに色数が多くて小さい模様が無数に有る場合
7Dでも30MB超えする。

>シャープって、主にレンズによるものでは無いでしょうか?
ボディーには、依存しないと思います。

ボディにも依存するよ。同じレンズ使っててもボディ変えたら実感するもの
7Dあたりからシャープネスは強くなってる

>これはこれは、個展まで開かれたことのある方だとは思いませんでした。
質問内容から、デジ1で写真すら撮った事のない人の質問と思ってました。

個展なんて会場を押さえるだけの財力が有れば、誰でも出来る
アマチュアバンドのライブと同じ
誰も来ないと寂しいから有る程度、顔が売れてないといけないけど (笑

後、昔のマニュアルカメラと違い今は露出もピントも機械任せに出来るから
メカに全然詳しくなくても良い写真は撮れる
撮影会でいつももたもたと設定してて、俺に扱い方を聞きに来るおばさんが実は
県展の常連だって後から聞いて驚いた事が有る(笑

>初書込み者と思って親切丁寧にアドバイスをされた皆様に失礼ではないかと感じます。

俺からみたら、親切丁寧というより初心者のスレ主を何とかやりこめてやろうと言う
上から目線のケンカ腰の人の方が多かった気が・・・(^_^;)



書込番号:14967460

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/22 15:20(1年以上前)

「バカだなあ・・・。」だけでは返信のしようがないけど
アンタには「詰まらないな〜」とだけ応えておきましょう。
====================

森の動物さん 
1DXと5DMVの画素数差は少ないので話しは微妙になったかもですが
オーバ4000万画素になると,又、違った話しの展開になったかと思います。

>デジタルでいうシャープネスは輪郭のくっくり度合いであり、画素数は解像度に関連していて似て非なるものだと思います。

その辺の認識は、私、甘いと思っています。
photoshopなどでアンシャープを掛けたのと、初めっからシャープなの違い。
当然、後者を望んでいるのですが、、、
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ド ナ ド ナさん  
わざわざ私のプロフィールまでリンクさせて何事かと思ったら(私の IDをクリックすれな分かることなのに)、
ご自分のプロフィールを見て欲しかったの〜?
さすがにファン一覧での人数は多かった。
かなりの人気者であることが伺える。

それでホームページ(ブログ)は
「良く撮れました」の連続、まことに結構だけど、何の変哲もないアリキタリ写真の連続。

ファンが多く人気者であるのは結構
問題のない写真を並べて「上手いですね」と言われるのも結構。
だけど、それだけで止めて置いたら、、、

マニアにガタガタ言うのはやり過ぎで、思い上がり過ぎ。
もっと、辛酸を舐めてからにしなさい。

書込番号:14967474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/22 15:23(1年以上前)

>> 上から目線のケンカ腰の人の方が多かった気が・・・(^_^;)

確かにその通りだが、少数派の親切な方の誠意を無視したくなかったもんで。(゚ω゚;A)

書込番号:14967483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/22 15:40(1年以上前)

ko-zo2さん

>1DXと5DMVの画素数差は少ないので話しは微妙になったかもですが
>オーバ4000万画素になると,又、違った話しの展開になったかと思います。

その通りだと思います。
ご質問はオーバー4000万画素の機種が出た場合ということではなかったと思います。なので、現状はそういうことです。

>デジタルでいうシャープネスは輪郭のくっきり度合い(原文のタイプミス失礼しました)であり、画素数は解像度に関連していて似て非なるものだと思います。
>photoshopなどでアンシャープを掛けたのと、初めっからシャープなの違い。

いえいえ、そういうことを言っていません。
デジタルでシャープというと輪郭をいい、ko-zo2さんは「初めっからシャープ」という言葉で代表されるようにあくまで解像度のことをおっしゃっています。
ko-zo2さんのおっしゃる意味でのシャープさは通常解像度あるいは解像感と表現されていると思います。
「初めっからシャープ」な画像の輪郭をシャープではなくした場合、やはりシャープネスを下げると表現します。
あくまで表現の仕方の問題を言っただけなので、これ以上の議論は不要です。

書込番号:14967538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/22 16:47(1年以上前)

お騒がせしました。
画素数とシャープさの問題、現時点で一応納得させて貰ったように思います。

ピントバッチリのシャープな画像も、そうでないのも好きなので、カメラ選びも苦労します。

長らくありがとうございました。
「おじさんかも」スレ主としてのこのスレッドは一応閉じさせていただきます。



書込番号:14967709

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/26 06:25(1年以上前)

B0でも、B0の1000倍の大きさのポスターでも、写真画質に見えるかどうかの鍵は見る距離と鑑賞者の視力です。

書込番号:14981834

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/26 09:07(1年以上前)

procaさん 

一般的には、そのような見え方が常識とされるのでしょうが
ここでは、それらの事を言ってないです。
>、、、2012/08/1911:51 [14954717]、、、
>普通は、大きく印刷したときは離れて見ると思います。
カメラ製造業者の都合のいい弁解だと思っています。プリント鑑賞は離れて見るとは限らないです(普通じゃない見方もあると思います)。
>それと、印刷前に画像処理は行うと思うので、そもそも愚問だと思います。
銀塩の時代からその種の技法はあったと思うのですがハーフサイズで撮ったものから B0に伸ばしたモノと 8×10で撮ったモノとでは違いは出るでしょうね。
これは B0にした場合に限らず六切り程度のプリントでも(35ミリ判から六切りに伸ばしたもの)と 8×10の密着では違ってくると想います。
、、、※( )の部分は書き直しています。
   ーーーーー
似たような質問(レス)は以後、ご遠慮願います。

書込番号:14982210

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/27 15:58(1年以上前)

どこかに似たようなことが書いてあって、無用な書き込みになっていたらすみません。データ画素数が仮に例えば30万画素のときに、それが写真画質に見えるかどうかは、印刷の大きさが一つ、もう一つは鑑賞の距離です。

書込番号:14987282

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/27 23:04(1年以上前)

procaさん

似たようなことで無かったのかも知れませんね。
お詫びします。

写真画質かどうかの判断が『大きさ』と鑑賞する『距離』だということですね。
申し訳ないです。分かったような分からないような〜
画質判断のアプローチが違うのでしょうね。

大きいプリントは近くで見ると荒く見える事が多く、それはある程度容認しなくてはいけないような気持ちになります。が
新宿ペンタックスギャラリーで葉っぱの付いた木々の中距離風景大型プリント(645Dのデモ用ですかね)を見たとき、
メーカ担当者は 4×5を通り越して 8×10を凌駕すると豪語したものでした。
私は銀塩の 8×10プリントを何度も見ているので、、、ウ〜むーと。
それは35版とか 4×5でのモノと明らかに違うものでした(解像度、或いは解像感)。
645Dは 4000万画素でフォマットも 35版よりは大きいです。

単純にフォマットも画素数も大きければ、現像エンジンその他の要因はあるでしょうけど、基本的にシャープな画像を生み出すだろうと思いました。

A4のプリントと全紙、B0のプリントが混じってるところへ行っても
プリントの大きさで見る距離を細かく変えることを私はしません。
良い作品に出会えば近寄って見ますけど、、、

見方、考え方アプローチが人それぞれ
私にとって難しい事は、どうでも良いような〜済みません。

書込番号:14989011

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/28 06:53(1年以上前)

写真画質に見える条件とて見る距離と視力がポイントだというご意見ですね。
私には判断の基準になってなかったので理解し難かったです。

同じ大きさのプリントだったら基本的には画素数の多い方が精細だろうという考えです。
同じデータ量だったらプリントの大小に拘わらず、
そのプリントに相応しい距離で鑑賞すれば同等に見えるーと言うことですね。
例えば、1.5m × 3m のプリントと 15p × 30pのプリントを比較した場合
前者が 3mから、後者が 30pの距離から見れば同じに見えると言うことですね。

私の場合は前者の場合も 3mから鑑賞するとは限らないと言いたかったのです。
1.5m × 3m のプリントの 15p × 30p の部分は、当然、荒れていると思います。

書込番号:14989950

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/28 21:11(1年以上前)

>私の場合は前者の場合も 3mから鑑賞するとは限らないと言いたかったのです。
>1.5m × 3m のプリントの 15p × 30p の部分は、当然、荒れていると思います。

1.5m × 3m のプリントが仮に6億画素で撮影されていれば、どこまで
近づいても完全な写真品位、ということになりますね。

1DXと5D3の画素数の違いなんて、微妙すぎてあらゆるシーンで全く問題にならない、とは思います。1DXは画素数を少なくしても解像感を1Ds3よりもアップさせた、という話もありましたね。

書込番号:14992189

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/29 10:35(1年以上前)

>1.5m × 3m のプリントが仮に6億画素で撮影されていれば、どこまで近づいても完全な写真品位、ということになりますね。

某美術館で○億数千万画素のカメラで立っている人物を撮って、等身大にプリントしたのを見たことありますが
近づいてみると髪の毛一本一本が精細に記録されているのにビックリしました。
半身ポートレートでは顔の毛穴まで鮮明に、、、

カメラも大きくなりますし、普通にはそこまでは要求されないでしょうが、、、

カメラの機能には精細に記録して欲しい部分と、全体の雰囲気を捉えて欲しい部分とありまして
先の○億数千万画素のカメラでは動きものの撮影は困難でしょうし
色とかボケの階調を楽しむには不向きのような気もします。

そう言う意味では 1DXは(5DMVもですけど)、バランスのとれたカメラかも知れませんね。

書込番号:14994187

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/29 11:11(1年以上前)

そうですね。億画素の写真データは、マルチショットでパノラマ撮影などすれば誰でも簡単に得られます。しかしだからどうした、という部分も感じますね。ほどよいところで私は満足です。初代5Dの1200万くらいの画素数で問題ないです。

書込番号:14994279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/29 11:24(1年以上前)

機種不明

長辺 約8,000ドット

マルチショットは 昔はふつうに 使いましたよ(笑)
APS−C800万画素機で。

書込番号:14994320

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/29 11:26(1年以上前)

いいですね! 今はその情熱は消えてしまいましたか?

書込番号:14994326

ナイスクチコミ!0


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2012/08/29 11:42(1年以上前)

8000ドットとは?

書込番号:14994369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/29 11:42(1年以上前)

さすらいの「M」さん

素晴らしいですね。

フォトショップか何かでくっつけるのですか?

IBMの「デジカメの達人」か何かを買ったらパノラマ合成機能がありましたが、イマイチでした。
PowerShotS5IS にはスティッチアシストがあり、ソフトもPhotoStitch が付いていたのですが、使いこなせませんでした。(ToT)
(TS-E を持ってるならシフトして撮影して繋げよ、って突っ込みは御勘弁願います。)

書込番号:14994370

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/29 11:58(1年以上前)

いえ、そこはツッコミますよ!w(すみません。)

パノラマの技法はお手軽(手持ち撮影で可)から本格までいろいろあります。Photoshopも含め各種ソフトがとても進化しました。カメラが800万画素の当時に長辺8000ピクセルの体験は痛快だったろうと思います。

書込番号:14994414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/29 12:11(1年以上前)

☆procaさん

最近は 5D2 のワンショットばかりですね(苦笑)
APS−Cとフルサイズレンズが、マルチショットに向いている気がします。


☆reniceさん

何枚かをくっつけて、周りを削りますから、ホントは中途半端なドット数です。


☆スースエさん

実はコレ キヤノン附属ソフトの PhotoStitchで作ってます(笑)
使ったのは20Dです。

書込番号:14994456

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/29 12:17(1年以上前)

>マルチショットでパノラマ撮影など、、、

違う方法かもですが数枚の画像をパソコン上で貼り合わせて(手作業ー時間がかかります)
一枚の画像を作るの見たことあります(「ステッチ」とか言ったかと思いますが不明です)。
これも結果的には数億画素に匹敵するでしょうが、私には難しそう、、(^^)

書込番号:14994470

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/29 12:25(1年以上前)


失礼しました。 ↑は、さすらいの「M」さんの仰る
>PhotoStitchで作ってます、、

. . . のことかも知れません。

書込番号:14994494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/29 13:29(1年以上前)

機種不明

ほんの一部ですが、海ほたるから

>> 実はコレ キヤノン附属ソフトの PhotoStitchで作ってます(笑

さすがです。m(_ _)m

わたし、海ほたる(東京湾の真ん中に浮かぶ人工島です)から東京湾岸の大パノラマ写真を作ろうとチャレンジした事がありまして・・・
「PowerShot S5IS + PhotoStitch」 でした。
あまり広角にすると、くっつける時の補正でぼやけるから(フイルムで)35mm相当位の画角でチマチマと撮りました。
で、くっつける作業を開始すると、景色を合わせたら1本しかない煙突が2本になってしまったり・・・思うようにくっつけられませんでした。

そんなこんなでもなんとか出来た細長い写真はA4一枚に印刷すると殆ど「タダの線」なので、分割して印刷してセロテープで繋いでいたら、最初からプリントして切貼りしても良かったのでは?と思ったのでした。


貼付けた程度なら、広角で撮れば、取れますね・・・

書込番号:14994674

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/29 14:05(1年以上前)

A3ロール紙で数メートル、という作品を印刷したときは、まあまあだなと感じました。 B0幅ロール紙で長辺6mで近接で写真画質という作品が出来たら楽しそうです。12億画素。本当はそんなに高解像にする必要ないと思いますが、、

撮影は広角だとつながりにくいので、50ミリより長いレンズを私は使います。

そんな視点から戻って、1DXと5D3の画素の違いを考察するならば、表紙だろうがポスターだろうが屋外であろうが全く微差であり、どの工程においても関係ありません。

書込番号:14994781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/08/29 14:43(1年以上前)

 決して結論ではないが、ここで、本来のご質問に戻って・・・(汗

      「画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、」
    >A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。<
 当然違います。
それは、フルサイズ3.6MP機で撮れば、一目瞭然!
フルサイズ機で、やっと高画素に応える機器が出て重宝至極!
 ただし、高感度画質・高速連写・RWAのサイズ切り替え等、どれをとっても
C機が上でしょう・・・と!   (^^,

  
   >皆さま、失礼しました。
   >いい訳になりますが、前日、泊まりの所用で疲れて帰宅
   >レスを急ぎまして、とんだ失態を演じてしまいました。
   >投稿した後、気が付きまして削除をと思いましたが、それもママナラズ。<
 こんな場合も、価格様は恐らく削除に応じませんよ。
また、「疲れてレスを急いだ」のなら、いつものHNの方が、よっぽど簡単なはずだけど
不思議なカキコミですね。
それにしても、ダブルキャストがこんなに明瞭な形で出てくるとは・・・。(涙
 

書込番号:14994889

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/29 15:35(1年以上前)

>>「画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、」
>> A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。


> 当然違います。
>それは、フルサイズ3.6MP機で撮れば、一目瞭然!


当然違いますとのことですが、B0にプリントした場合
D800のデータは印刷解像度125dpi
1DXのデータは印刷解像度88dpiとなります。

実際に125dpiと、88dpiの写真データを手近なプリンターで印刷してみれば、
一目瞭然の差が出るかよくわかります。

書込番号:14995029

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/08/29 15:45(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

>当然違います。

そのような答えを予想していましたが、それには、あまりにも画素数差が少なかったということですね。


>ただし、高感度画質・高速連写・RWAのサイズ切り替え等、どれをとってもC機が上でしょう・・・と!   (^^,

これは別問題にもなりますが、好みの問題ですからね。

>いつものHNの方が、よっぽど簡単なはずだけど不思議なカキコミですね。
>それにしても、ダブルキャストがこんなに明瞭な形で出てくるとは・・・。

そうだったですかね、今となっては分かりませんが
本来のHNを出した以上、そちらで話しを続けた方が分かりやすいかと思いまして、、、

書込番号:14995063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/08/29 15:56(1年以上前)

 
   「スレ主様」
  あっ、そうなんですか!
 余談ながら当方、今まで印刷所の編集者から「画素数不足」を、しょっちゅう
指摘されて来ましたが、3.6MP撮影で、もうそれも皆無になりました。(^^,
レンズのお陰もあり、画質も良いです。 (汗

 上では余計なことも申しましたが、冷静かつ適格なるご回答をいただき感謝申し上げます。
また、色々教えて下さい。  (^^,

書込番号:14995099

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/29 16:06(1年以上前)

たまに72dpiでは困ります、みたいなトンチンカンさんもいたり。

書込番号:14995137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/08/30 17:40(1年以上前)

「 一切だめ!と       
        dpiを盾にとる
             トンチンカン 」
             
            まあ、こんなところでしょうかね。(汗

書込番号:14999673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクチャースタイルの設定

2012/08/18 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:19件

主にポートレイト撮影をしますが、ピクチャースタイルの詳しい設立定を教えてください。肌色がきれいに
出ません

書込番号:14949769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/18 08:53(1年以上前)

スレ主さま

5D2 50mmF1.2L
使いこなせましたか?

今年になって
5DV
を使われましたよね?
また 1DX で苦労しそうですね?

D800E(入荷しましたか?)
OM−D E−M5
いったい、今年 何台 買われるのですか?
使いこなせず、手放すことがないよう頑張ってくださいね。

毎回、質問と御礼以外のリアクションがないので、今回は真剣にレスするのを止めます m(_ _)m

書込番号:14949856

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/18 09:17(1年以上前)

頑張って、ぜひ全機種制覇を目指してください。

書込番号:14949931

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/18 09:55(1年以上前)

こんにちは
泣いておられますが、お持ち?の 1DX もたぶん泣いているでしょう。

書込番号:14950059

ナイスクチコミ!12


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/18 10:16(1年以上前)

こんにちは。

RAW撮影でPCで調整したほうが確実だと思います。

書込番号:14950140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/08/18 10:24(1年以上前)

この機材を使っててJPEG撮って出しはないでしょ。
機材の能力を最大限発揮させてやりましょう
RAWで追い込むことも必要。

書込番号:14950160

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2012/08/18 11:07(1年以上前)

質問に対する回答を頂き有難うございました

書込番号:14950345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2012/08/18 13:12(1年以上前)

「初心者のわたしでも、こんな高機能なカメラ買っても使いこなせるでしょうか?」と質問すると

「カメラは高級機ほど使いやすいんですよ(^_^)b」と山ほど答えが返ってくるのに

高級機で「このカメラの使い方教えてください」

「無知がなんでこんな高級機買ってるんだよ。自分でなんとかしなー」

と山のように返事が来る不思議。

書込番号:14950780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2012/08/18 13:18(1年以上前)

んでは初心者は初心者どうし、素人くさいアドバイスを。

カメラの設定項目見ると、シャープネス、コントラスト、色の濃さ、色合いと4つのパラメータが設定できるようです。

一旦RAWで撮った写真を設定できるパラメータのみ使ってPCで調整してみて、気に入った設定に沿ってカメラ側も似たような設定にすればいいのでは?

カメラの設定だと写真見ながらできないから、とりあえずどういう方向にしたらいいのかさえわからないですからね。

まぁ、一回RAWで触れ、というのは共通したアドバイスですが。

書込番号:14950794

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/18 18:59(1年以上前)

Canon ピクチャースタイルファイル
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html

屋外や室内を問わずメリハリと透明感のある人肌を表現します。
シーンを意識しない気軽なポートレート撮影に適しています。
シャープネスはやや弱め、コントラストはやや高めの仕上がりになります。

書込番号:14951851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/08/18 19:10(1年以上前)

ポートレートだと赤すぎるので、スナップショットポートレートを重用しております。

まだ1DXは購入しておりませんが・・・

書込番号:14951894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2012/08/20 19:46(1年以上前)

晴天の日のISOはどれくらいが良いですか?

などというスレッドを立ててしまう人が1D-Xだと?
その他に5D2 5D3 D800Eまで使っている?

すごいな〜ただただ感心します(棒)

書込番号:14960467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様のお知恵を貸して下さい。

2012/08/16 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

今現在は5Dを使っています。
以前1Ds MarkVを使っていましたが、事情があり手放してしまいました。

10月に500名入れるホールでカラオケ大会があり、そこで撮影の仕事を頂いたのです。
以前もやった事のある仕事で、ステージの明るさ等は、ほぼわかっています。
前回、本体は5Dを使いレンズは28-300で撮影しました。
感度はISO800〜1000で、絞りは開放。SSは40〜60分の1秒でした。
手持ち撮影も出来ず、動きのある人はブレてしまい、余裕のない撮影です。

そこで高感度に強い1DXまたは5D MarkVを検討しています。
お聞きしたい事は、どちらの機種がより一層高感度に強いかと言う事です。
因みにレンズは、手持ちの28−300を使う予定です。
以上、ご教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:14942385

ナイスクチコミ!1


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/16 15:36(1年以上前)

こんにちは

カタログスペック、レビューを見れば一目瞭然です。

1Dxです。
感度だけでなく、AF性能も上を行きます。

書込番号:14942565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/16 15:47(1年以上前)

当機種

私は5Dも28〜300も所有していませんが、1DsmkVでステージ撮影をした際、1600でf5.6、1/100ぐらいで撮影していました。
今回1DXを手に入れましたので、コンサートの撮影に使用したところ、70〜200で、51200、f8 1/500で使用出来、全く新しい絵を得ることが出来ビックリしました。単純に感度だけのことかもしれませんので、他機種においても同様の感覚をお持ちの方は多いと思いますが、私にとっては革命のように感じました。

書込番号:14942607

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/16 16:15(1年以上前)

私も1DXをお勧めします。
以前1DXと5DM3の発表展示会に、スタッフにズバリお聞きしました。
もちろんフラグシップ機を勧めるのは当然でしょうけど。

書込番号:14942684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/16 16:22(1年以上前)

高感度性能は1DXが上でしょうが、約30万円の価格差を考えると
1DXボディのみを購入されるよりも、5D MarkV+EF70-200mm F2.8L IS II USMの
ほうがいい写真が撮れると思います。

仕事で撮影するということはプロの方ですよね。28-300一本で仕事されているのでしょうか?

書込番号:14942705

ナイスクチコミ!7


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 kawasemi 

2012/08/16 16:58(1年以上前)

こんにちは。
1DXと5D3を使い分けています。
高感度ノイズ等は1DXの方が優れています。
暗所のAFも1DXの優秀ですね。

書込番号:14942838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/16 17:20(1年以上前)

わたしも レンズは新しいのが良いと思います。

5DMkV に 70−200mmF2.8LUIS

は短くてダメですか?

そして5Dには標準系を付けては如何でしょうか?

書込番号:14942919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/16 17:58(1年以上前)

デジモノ好きやねんさん

皆さんも答えられている通り、EOS-1D Xがよいと思います。
高感度が強い(常用 ISO 51200)、信頼の高いAF精度。

☆一番星さん

>1DXボディのみを購入されるよりも、5D MarkV+EF70-200mm F2.8L IS II USMの
>ほうがいい写真が撮れると思います。

>仕事で撮影するということはプロの方ですよね。28-300一本で仕事されているのでしょうか?

今回の質問は、
10月に500名入れるホールでカラオケ大会があり、そこで撮影の仕事を頂いたのです。
以前もやった事のある仕事で、ステージの明るさ等は、ほぼわかっています。
前回、本体は5Dを使いレンズは28-300で撮影しました。

なのでEF70-200mm F2.8L IS II USMでの撮影には無理があるかと思えますが。
画質の問題ではなく、要求された写真を撮れなければ意味がないかと思えます。
レンズも今回の撮影においては28-300を使用と思いますよ。

本題です。
EOS-1D Xの購入ですが、価格.comでは、在庫ありの業者が数社ありますが、現金のようですね。
ガードが使える業者は少し高いようです。
現状では、大手のカメラ店でも予約しても何時入荷は未定のカメラ店が多いのではないでしょうか?

>10月に500名入れるホールでカラオケ大会があり、そこで撮影の仕事を頂いたのです。

レンタルといった手もありますが、レンタルも安くはないでしょうね。

書込番号:14943052

ナイスクチコミ!2


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2012/08/16 19:01(1年以上前)

以前書いたやつのコピーですが…。
以下の被写体は鳥ですが、人物の方がノイズリダクションをかけやすいのでもっといけそうですよ!!

ISO100
http://shimasoba.com/blog/photo/298/

ISO1600
http://shimasoba.com/blog/photo/299/

ISO3200
http://shimasoba.com/blog/photo/300/

ISO6400
http://shimasoba.com/blog/photo/301/

ISO12800
http://shimasoba.com/blog/photo/302/

ISO25600
http://shimasoba.com/blog/photo/303/

書込番号:14943273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2012/08/16 19:36(1年以上前)

 ISO高感度時のノイズは、多くの方がご指摘の1DXと思います。


 ですが、

>10月に500名入れるホールでカラオケ大会があり、そこで撮影の仕事を頂いたのです。

 仕事となると話はまったく別です。
 一度きりの撮影で1DXを買っていては赤字なのでは、と想像します。となると5DMarkVでしょう。場合によっては5DMarkUでも良いかも知れません。
 写真を売る必要のないアマチュアは、純粋にカメラを買うことが出来ますが、仕事となれば収支のバランスが必要かと存じます。ご参考になりましたでしょうか。

書込番号:14943395

ナイスクチコミ!4


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2012/08/16 20:29(1年以上前)

10月だけが仕事じゃ無いですよね。
だったら、今後を考えても1D Xしかないように思います。

ライヴ撮影1SO1600で解像が損なわれた 1DsVと1DW(稀)ですが、
1D Xは全く別物に感じます。

ISO51200は使いたくないですが、ここまで試す機会がありません。

書込番号:14943621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2012/08/16 21:10(1年以上前)

本日は昼間に質問をさせて頂き、送り盆の為にその後お寺さんに行って来ました。
帰って来てパソコンを開けてみたところ、沢山の前向きで紳士的なご指導に、
本当に頭の下がる想いです。
皆様に、感謝致します。お1人づつお礼は書けませんが、以下にお礼を含めながら
お返事を書いていきたいと思います。

私は仕事で撮影をしていますが、普段は広角側を多用する仕事が多く、
尚且つ動いているものの撮影は殆どないのです。
よって、手持ちのレンズは短いものばかりです。
前回今回とカラオケ大会で28-300を使う理由は、ステージ上で歌っている方の全身の
写真と上半身の写真を1台のカメラで撮るためです。
上半身の写真を撮る時に、ちょうど300ミリを使う位置になるところからの撮影です。
70-200 F2.8は明るくて素晴らしいレンズですが、上記の理由により短すぎるのです。
かと言って、サンニッパを購入する程の仕事量はないんです。
確かに収支を考えた上での仕事です。実は5DmarkUも、視野にあります。
ただ考え方次第ですが、ここでフラッグシップを購入しておけば、
今までは請けられなかった仕事も請けられるようになる。そんな想いもあるんですね。

同じ被写体で感度別に撮影した写真を見させて頂いて、とても分りやすかったです。
私が今まで持っていた常識を、最近のカメラは良い意味合いで完全に覆してくれました。
どちらの機種を使っても、アングルやシャッターチャンスのみに100パーセント
気を使っての撮影が出来そうです。
でも皆様方のご説明をお聞かせ頂き、1DXを更に研究してみたいと思います。
そして10月の撮影に間に合わせる為には、カードでなく現金が必要なのですね。
頭に入れておきます(笑)

冗談はともかくとして、皆様本当にありがとうございました。感謝致します。

書込番号:14943818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/16 22:19(1年以上前)

自分ならフルサイズとAPS-Cの2台でいく。

書込番号:14944173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/16 22:25(1年以上前)

ふざけるなよと言われるかもしれませんが、上半身と全身なら、出力するサイズがどれくらいかわかりませんが、トリミングすれば良いのではないかと思います。
僕だったら、あと仕事が増えるので大変かもしれませんが、広く撮って、トリミングして提出します。フイルムで撮影していた頃のことを思えば、十分だと思うのですが・・・・・

蛇足ですが、JCBギフトカードで対応してもらえるなら、クレジットでギフトカードを購入して支払えます。この場合、ポイントが付くので、その分安くなります。ちなみに僕はダイナースで購入して、5万マイルをもらいました。これって12万ぐらいの価値(東南アジア1往復+国内2往復弱のサーチャージ込みの航空チケット)があるので、その分安く買えます。

書込番号:14944203

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/08/16 22:37(1年以上前)

こんにちは。

500名程度なら小ホールですね。
撮影の位置は何処になりますか?。
袖かPA席ですか?。

ハッキリ言えるのは、今回1系のAFは良いです。
暗転時や暗地明かりでも、AF可能です。
今まで、MFや置きピンが、AF可能です。

是非、借りてでも良いので、挑戦して下さい。

書込番号:14944279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2012/08/17 10:20(1年以上前)

1DSMK2ユーザー様、*106様、更なるご指導、ありがとうございます。

上半身の写真に関しては、確かに多少引いた状態で撮影して後ほどトリミングすれば
良い事ですね。これは頭に入れておきます。
それからお安く購入する秘訣も、ありがとうございました。

さて撮影する場所は、そう、小ホールです。
撮影場所は、会場内中心にあるPA席のすぐ前の席です。
私の前の座席は、人が座らないようにする予定です。

1DXは高感度に長けているのと、それから置きピンする必要なく様々な条件下において
AF機能も長けているのですね。1DX・・・、凄く気持ちが傾きつつあります。

いづれにしても、更なるご指導ありがとうございました。

書込番号:14945879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/17 12:52(1年以上前)

1DSMk2ユーザーさん

(あまり脱線もしたくないのですが、ちょっと気になったもので。)

>JCBギフトカードで対応してもらえるなら、クレジットでギフトカードを購入して支払えます。この場合、ポイントが付くので、その分安くなります。ちなみに僕はダイナースで購入して、5万マイルをもらいました。

クレジットカードのポイントでマイレージ移行ができる場合、旅行が多い人間にとってはメリットが大きいことは私も実感しております。おっしゃる通りカメラ機材の場合、ばかにならないポイントになります。
ただ、50万円分のカード利用でつくポイントは通常5000マイル相当(カードによっては2500マイル相当)ではないでしょうか?
私もダイナースを使っていますが、どう考えてもそういう計算になるのですが。

書込番号:14946397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/08/17 13:07(1年以上前)

初めて書き込みいたします。
1Dxを舞台撮影で7月上旬使用した感想です。
300名程収容の小さい舞台でしたが70−200F2.8で評価測光ではなくスポット測光、
F2.8でISOはカメラまかせで撮影しました。高ISO感度の画質も遜色なしでとても満足する写真が撮れました。
別の問題です。
私は大ホールで舞台撮影も経験ずみですがシャッター音が周囲の人の迷惑になることもあり防音にとても気を使っています。
1DXはSモードで調節できるようにはなっていますが、満足できるものではなく正直がっかりしました。
7Dも消音シャッター設定がありましたが5D MarkVのほうがもしかして十分?
1DXの防音ケースはまだ無いとの事、タオルやプチプチ等巻いて撮影しましたがカラオケだったら賑やかなので心配ないでしょう!

撮影の場所ですが前の方より後部座席の方がよいと思いますよ。
(最後部)、三脚使用、前席の頭が邪魔でしたら椅子の上に乗って撮影されたら良いのではないかと思います。
少しでも参考になればと記入致しました。

書込番号:14946457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/17 13:23(1年以上前)

現在、カード年会費が2年間無料のキャンペーンに変わっていますが、今年の3月頃から新規入会キャンペーンで、ポント10倍(限度50万円)というのをやっていました。これに乗っかったわけで、通常はご指摘のとおりだと思います。

私の場合は、7月15日までに、購入することが条件だったのですが、1DXの納品が遅れたため、JCBギフトカードを購入したわけです。
カード会社は、いろいろなキャンペーンを打ってくるので、それに乗っかると、実質安く購入が出来ると思います。

また、必要マイレージ数も変わるので、固定していません。地方空港から、チェンマイまで、昨年は42000マイルでしたが、今年は30000マイルに変更になっています。

参考までに http://www.mile-tokutoku.com/present/diners_50000mile.htm

書込番号:14946505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2012/08/17 17:52(1年以上前)

森の動物さん、1DSMK2ユーザーさん、ご指導ご意見などありがとうございます。
そしてバリエガータさん、実際にホールで使われた時の設定等をお教え頂きとても参考に
なります。貴兄の仰る通り、私自身耳栓をして撮影に臨みたいくらい? カラオケ大会の現場は
音が大きいです。ですから、今回の仕事ではシャッター音は気にする必要がなさそうです。

それから撮影位置ですが、後部座席の方ですと上半身の写真は間違いなくトリミングをせざるを
得なくなりますね。なんせ望遠側は300までしか持っておりませんので。
それから立っての撮影は、かなりしんどいと思います。
と言いますのは、撮影時間は休み時間なしで午前9時から午後8〜9時頃までになります。
全員を撮影しますが、人数は約250人。そして1人あたり、5〜6枚撮ります。
とてもではありませんが、立っての撮影では座る時間がないのです。
まぁ座りっぱなしでの12時間強も、かなり辛いんですけどね。

さて、皆様の後押し?のお蔭と色々と教えて下さり、私が求める機材の方向性がはっきり
しました。実は先ほど、1DXを注文しました。
価格コムを見て、上位5店舗が同じ価格です。でも、いづれも在庫はありません。
キーボードの「F5」のボタンを、ポンポンポンと押し続けていました。
1〜2分後、アレッ!と思ったら上位5位までの店名が入れ変わり、増えた1店舗に「在庫有り」
と記入してあるじゃないですか。価格は、勿論今現在の最安値です。
速攻電話をかけて注文をして、電話を掛けながらパソコン上から振込みをして、
当社に明後日入荷予定となりました。

1DsMK3を手放し3年くらい経つので、最初は戸惑うかもしれません。
でも10月までには体で機能を覚えて撮影に臨みたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:14947345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/17 22:09(1年以上前)

1DSMk2ユーザーさん

そういうことでしたか。かなりお得なキャンペーンでしたね。

>カード会社は、いろいろなキャンペーンを打ってくるので、それに乗っかると、実質安く購入が出来ると思います。

ですね。私もポイントが当たったことがあります。


デジモノ好きやねんさん

1DXご購入おめでとうございます。在庫が見つかってよかったですね。
それにしてもご決断が早いですねえ。
1DXを買っておけば、これで撮れなければ撮る方法はないと思えるのは、精神的に楽ですね。

書込番号:14948377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/18 18:33(1年以上前)

デジモノ好きやねんさんこんにちは
1DXいいタイミングで在庫が見つかり、良かったですね。
私も月に一度程度、カラオケの発表会の撮影をしています。

言われるとおり、当日はかなり大変の仕事でしょうね。

私の場合、向かって右側(右手マイクの人が多い為、顔が隠れにくい)
最後方の角に座り、前の席にうまく三脚を立てるか、一脚を股に挟んで撮影します。
でもそれも始めのうちで、結局は立ってた方が 腰 が楽なんですけど。

前列後列関わらず、中央はモニターがあると足元が切れますし、
影が写ると美しくありませんから。
(今時、暗譜で歌わせる大会、発表会少ないです)

では頑張ってください。

              ・・・トイレどうするんだろ?

書込番号:14951766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2012/08/18 19:32(1年以上前)

森の動物さん、再度の書き込みありがとうございます。
そうですね、在庫が見つかって良かったです。
尚且つ今現在の最安値での購入、タイミングも良かったと思います。
これもネット社会ならではの事ですね。
決断する事が出来たのは、まずは皆さんのおかげです。
そして貴兄の仰る通り、この機種を持っておけば精神的に楽だからです。

かにのプラモデルさん、こんにちは。
貴兄もカラオケ発表会の撮影をしているんですね。
ではお互い、どれだけ大変なのかは良く理解出来ますよね。
実は私、自分自身でも歌の発表会や審査会に出ちゃうんです。
民放のテレビにもカラオケで出た事もあるんです。
歌って良し。撮って良し・・・ってところですね(笑)

ところで10月の仕事は、中央にモニターがありますが客席に置くんですね。
つまりステージより低い位置ですので、PA席の前でも足元が隠れずに済みます。
私自身は斜めから撮るのが好きなのですが、仕事の依頼主より正面から
撮ってほしいと言う要請によるものです。

余談ですが、トイレに関して大きい方は薬で止めてしまいます。
小さい方の時は、カメラを三脚に固定してアングルをセットして置きピンをして
1分位の間にバチバチ撮ってトイレに駆け込み、次の人がステージに立って
しまったら、歌仲間にシャッターのみ切ってもらうと言う、荒業でしのいでいます。
でもそのタイミングに当たってしまった歌い手さん、気の毒?(笑)
冗談ともかく、お互いに頑張りましょうね。色々とご指導、ありがとうございました。

書込番号:14951963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/08/18 19:55(1年以上前)

皆様にお礼を申しあげます。
3名までしか「Goodアンサー」に選ぶ事が出来ない事に、
憤りを感じるくらいです。
今回は、私にとって全員の方が「Goodアンサー」でした。

注文したカメラは昨日北海道を出て、明日当社に到着する予定です。
今頃、東北自動車道を走っている頃でしょうか?(笑)
仕事ではありますが、今までが5Dをメインで使っていただけに、
1DXはとても楽しみですね。 皆様、ありがとうございました。

書込番号:14952039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:1274件

最高級デジイチと業務用ビデオカメラの動画の画質はどっちがいいのでしょうか。民生用のビデオカメラと業務用ビデオカメラの画質には雲泥の差があるそうですが、最高級デジイチの動画と比較したらどうなのでしょう。

動画の画質は単に撮像素子や画素数では語れず、画像処理の能力の問題だと言われます。その点、このEOS-1D Xのような最高級デジイチの能力はどうなのか知りたいのです。

これから業務としてビデオ撮影をしようと思っているのですが、業務用ビデオカメラか最高級デジイチか、どちらを選択するのがいいのか悩んでいます。

書込番号:14935495

ナイスクチコミ!0


返信する
しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/14 22:31(1年以上前)

1DXは動画機能は付いてますが、あくまでもスチールカメラです。
動画用として1DCという商品があるのでこちらを検討された方がいいです。

http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/index.html

書込番号:14935565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/14 22:34(1年以上前)

何をもっていい画質と言うか次第ではないですかねえ?

ボケ重視ならせいぜいAPS−Cサイズくらいのセンサーしかない
ビデオカメラでは不利なわけで…

画素数的にはフルHDで207万画素
4k2kでもその4倍しかいらないのでたいした画素数はいらない

そこよりも問題なのはマニュアルフォーカスとアイリスの調整がしやすいかどうかとか?
スチル機のレンズはMFはまだしもアイリスは調整しにくいでしょうね

動画の場合フォーカスもズーミングもアイリスの調整も表現になるので
それらが基本撮影までの準備動作にすぎないスチルとは全然別物と認識しています

あとは60pがいるかどうかとかもあるのでしょうけどね

スチル機使う側からの意見でした…


あそういえばMFやアイリスのしやすさから
あえてEOSにFマウントのMFレンズ使う人もいますよね♪
これならむしろヤシコンのレンズとかでやったら売りになるのかもしれない(笑)

書込番号:14935575

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/14 22:38(1年以上前)

デジイチで動画撮影なんて、使いにくくて後悔しますよ。

書込番号:14935595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/14 23:50(1年以上前)

動画の画質はスチルで止めると非常に荒れて汚いですが
一秒間に29.97枚重ねて見せてくれるので綺麗に見えます
デジイチでの撮影はできないことはありませんが被写体震度は浅くAF:AEに関しては全て手動になります
また撮影時間も短く素子の熱対策もムービーほどできていませんから不利になります
餅屋は餅屋一挙両得などということはありません。時代の波で動画が撮れる流行ができましたが
決して満足できるものはありません
私は9時間以上連続で撮影します、デジイチでは何台も用意して缶体が冷えたら交換して撮影となり、機材も多くいるし不効率ですレンズだけでデジイチが買えますE800が2台以上メデイアの容量もあり時間制限も出てきます4Gでちょんぎられ1ファイルになります、途中がつながりません専用ソフトがいります音楽ものはダメ
マイクロホンでも7万円三脚については7kgもある大型です
ほかの方もおっしゃられていますが使いにくいのは天下一品です
最近は家庭用Mpeg4記録のムービーも画質は良くなってきていますが
何が違うというとダイナミックレンジが違います強力なスポットライトなどが当たる条件では
白く飛んでしまいます、大きく撮れば解像度は程良く出来ていますロングでも差が出ます。色も忠実度も違います
デジイチでHDVやHDカムの代用が効くなら。放送局は軽くて安くて大喜びです
実際はそうはいきません。またハッタリもいりますから。見せかけも必要
どちらで撮影してる方にお金を払いたいですか

書込番号:14935899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/15 00:26(1年以上前)

よく初心者の方の質問でビデオの替わりにデジタル一眼で
動画を撮ろうと思うのですがどうですか?、と言うのがあります。

その答えとして何度も繰り返し書かれているのが
同じ動画でもビデオカメラとデジタル一眼では撮れる動画が違う事で
替わりにはならないと言う事です。

正直画質を比べても意味は無く、目的に合った機材を使うのが一番です。
記録用途ならビデオカメラだし、ボケを生かした作品撮り?なら
デジタル一眼で良いと思います。

書込番号:14936037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/15 09:02(1年以上前)

たくさんの方の回答、ありがとうございます。


>そこよりも問題なのはマニュアルフォーカスとアイリスの調整がしやすいかどうかとか?
>スチル機のレンズはMFはまだしもアイリスは調整しにくいでしょうね

ということですが、EOS-1DX はアイリスの調整が難しいのでしょうか。また、キャノンEFレンズはアイリスが出やすいのでしょうか。


>動画用として1DCという商品があるのでこちらを検討された方がいいです。

ボディだけで120万円もしますね。1DXとの決定的な違いは、やはりアイリス調整なのでしょうか。また、専用のEFシネマレンズはアイリスが出にくいのが売りなのでしょうか。


詳しい方のご回答をお待ちしています。




書込番号:14936888

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/15 09:11(1年以上前)

業務で使うならここで聞くよりもっといいところがあると思いますよ
実際の所、業務用カメラより低価格で同等以上の画質が撮れるってことで7Dなんかが
結構使われてるらしいですし

書込番号:14936912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/15 09:27(1年以上前)

EOSでもシネマレンズならなんの問題もなさげかな

マニュアルフォーカス、マニュアルアイリスが基本だから

とにかくスチルは露光中にフォーカスもズームもアイリスもいじらないのが基本なので
いかに瞬間的に変えられるかしか考えてなく
動画のようなスムーズな変更には不向
レンズがですけどね

だからシネマ専用レンズかMFレンズをあえて使うのでしょう

知り合いの映像作家も5D3にMFレンズ使ってますよ

書込番号:14936966

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/08/15 09:39(1年以上前)

こんにちは。

使いやすくなってきてますが。
どのような素材をとるかで決まると思います。

民政用のハンディーカムと比べると画質も良いし、
レンズによってはボケが綺麗です。
高感度も良いです。

フォーカスは、マニュアル専用レンズを使うと、操作性が良いですが、
絞りがネックです。
ローリングと絞りの変化が少ない素材なら、良いですよ。

書込番号:14937006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/15 21:01(1年以上前)

bluesman777さん

動画なら下記のビデオカメラがいいのではないでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000382203/SortID=14895201/

デジタルカメラだと、操作性やAFやズーム幅に難があるかと思えます。
撮る被写体にもよるでしょうが。

書込番号:14939368

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/16 17:29(1年以上前)

アイリス = 絞り だと思っていただいて問題ないと思います。
一眼レフカメラの場合、動画撮影中にアイリス(絞り)を変更出来ないという欠点があります。

例えば、イベント収録の場合はいろいろと問題が出てくる可能性がありますね。

ただし、最近はデジタル一眼レフカメラを使ってドラマや映画の撮影に利用されているようです。PV等は特に多いらしいです。

35mmフルサイズとかAPS-CサイズのセンサーってビデオカメラだとCineAltaのような超高級機と同等のサイズになりますから。
ピントの浅い映像が比較的安価に撮影出来るわけです。

ドラマや映画、PVはカット毎に細かく区切って撮影するので、ピント、アイリス等の設定もカットごとに毎回すれば良いわけですから、充分利用出来るわけです。

あとは、ライブビューとバッテリーの持ちですが、最近は一眼レフカメラをシネカメラ風にカスタマイズできるアクセサリーも沢山出ています。

NEX-FS700J や FS100J も ミラーレス機の αNEX-3、NEX-5 から派生して 民生ビデオカメラ NEX-VG10 となり、更にグレードアップしたものです。

書込番号:14942951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/16 18:16(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14943116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/20 16:10(1年以上前)

確かにデジタル一眼での動画撮影は使いにくくて仕方ないですね。
ズーミングはカクカク、その上AFはきかないので、ズームしちゃうとフォーカスを合わせ直し。
これが手持ちだと致命傷になります。
しかし、センサーの大きなデジタル一眼とセンサーの小さなビデオカメラでは、吐き出す画質が全く違います。
ダイナミックレンジ、高感度でのノイズレス感を味わうと、ビデオカメラの画質では満足できなくなります。
ビデオカメラでこの明るさで撮影して、ここまでノイズを押さえられますか?

1D Xではなく5D3ですが、フルサイズということで。
http://www.youtube.com/watch?v=qoVnrYjKoOk&feature=g-u-u
http://www.youtube.com/watch?v=iznrm-p0yRs&feature=g-u-u

書込番号:14959768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディかレンズか、ご相談させて下さい。

2012/08/08 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:140件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

こんにちは。
私事のありきたりスレ立てで、申し訳ありません。
1DXにサブに7Dになったばかりのまだ×2甘過ぎる、写真好きです。

主な被写体は、それぞれ子供が所属する、室内スポーツの部活、チームの試合他に追跡記録の専属的、カメラ係です。

想定はしていたのですが、1DXに手に持ち、7Dも持つ様には、するのですが、高感度耐性が厳しい7Dを使用出来なくなって来てしまいました。
そこで、予定をしているEF24-70mmF2.8L II USMの予算を、価格が下がって来た5D Mark IIIを購入するかをご先輩方に、ご相談させて下さい。

所有レンズは、EF70-200mm F2.8L IS II USM・EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM・EF100mm F2.8L マクロ IS USM・7D用にシグマ・17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。

余談ですが、いずれ、サンニッパかヨンニッパ妥協して100-400の予算も取って行きたいので、全く購入しないのも有りなのかとも、思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:14909424

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2012/08/08 09:53(1年以上前)

5DMarkVをご購入されることにとても賛成です。

 ですが
 
>高感度耐性が厳しい7Dを使用出来なくなって来てしまいました。

との書き込みが気になります。
 ISO高感度時のノイズによる画像の荒れなどの善し悪しは、写真の用途によっても変わりますし、何より個人の主観、好みによって変わります。ですから、個人の主観、好みと納得した上で、5DMarkVをご購入されると後悔はないように思います。

スレ主様におかれましては、楽しい写真ライフをお過ごしください。

 私は、7Dをフルサイズ→APS-Cによる1.6倍のテレコンバータ代わりと認識しているので、1DXが入手できても変わらず7Dを愛用する予定です。

書込番号:14909472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/08 10:09(1年以上前)

狩野さんのような使い分けが良いと思いますが、それじゃ無理ですか?

フルサイズ2台揃えてもあまり意味がないし、バッテリーが異なる分、大変ですよ。
シビアに感度が必要な場面って、年に数日もないと思いますし、
必要な折はレンタルで凌ぐなりして、
私ならば明るいレンズの購入を優先した方がいいと思います。

ニコンD3の登場以来、驚愕するほど高感度が使えるようになりましたが、
逆に言えば、数年前まではどんなプロもせいぜい6400までで撮影していました。
ちょっと落ち着いて、頭を冷やして考えてみるのも大切なことですよ。

書込番号:14909506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/08/08 10:15(1年以上前)

的を絞ると、予備機の悩みですか?

予備機材の選択は難しいですね。
7Dの高感度性能は、使い方次第ではまだ生きていると思います。
5Dm3の感度も優れてますが、1系を使う者がスポーツ系であの反応が我慢出来ますか?。

私も、予備機材に悩み今は1Dm4です。
操作やバッテリーが統一されて予備機材だと思うからです。
でも、1DXをもう1台予約はしてますが、半年後かな?

スポーツなら、答え的には1系だと思います。
レンズも、1サイズ小さく出来るので。

書込番号:14909520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/08 10:26(1年以上前)

1D Xを持ってしまったら5D3を持つ意味は良く分からなくなりませんか?

私は7Dは光量が十分な時しか使いません。24-70を買うのなら7Dに17-50mm F2.8 EX DC OS HSMで代用(暗い場面はフラッシュ使用・・・これは試合撮りには使いませんよね)、つまり5D3も24-70も購入しない。そして、フルサイズでは70-200mmでは短くなってくるので328のために予算をまわす。

あるいは、望遠効果がありノイズもそこそこ少ない1DM4の中古を買うというのもありかと思います。

書込番号:14909550

ナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/08 11:37(1年以上前)

お子様の室内競技ってミニバスじゃないですか?

もし、そうなら328、428、100-400は長すぎます。
機動性も失うし。

サブ機どうしても必要ですか?

私なら7Dも売って×1.4エクステ買って、抜けてる24−70買います。

ミニバスじゃなくても328、428は「お子様」の室内競技撮りには向いていません。

室内競技じゃフラッシュは多分、ご法度だと思うので1Dxの高感度活用して下さい。

書込番号:14909744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2012/08/08 12:52(1年以上前)

サブ機にそんなにスペックが必要ですか?
まったくないと怖いかもしれませんが(^^ゞ

私は1D Xを信頼しているので今持っている
1Dm3と5Dm2と50Dを売って60Dを買おうかなと
思っているくらいです。

長さの違うレンズを付けてどんなシャッターチャンスも
逃さないという気持ちなら1D X、1Dm4の買い増しですかね

私的な結論としては「買わない」ですかね

書込番号:14910010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2012/08/08 13:17(1年以上前)

サブ機って2台同条件で併用予定ですか?

1DXを使用していて2台必ず必要で7Dではダメで5DVならOK?

本当に7Dではダメなら本当はもう1台1DXが良いでしょうね

5DVが欲しいと言う所有欲であれば勿論5DVは良い機種ですが
電池や操作性又グリップを付けたら1DXより大きく重く?なるかも

もし必要なら1DXをお勧めします
妥協で5DVなら7Dで対応します



書込番号:14910089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/08 13:22(1年以上前)

狩野さま。
いつも的確な助言いただきありがとうございます。
『写真の用途によっても変わりますし、何より個人の主観、好みによって変わります。ですから、個人の主観、好みと納得した上で、5DMarkV』
室内での試合やキャンプやらで、悪い環境でシャッターを切る事が多く、その様な環境では、最低でも一脚使用で撮りますが、ノイズを気にせずに取り続けると、ため息がつくほど、荒れた画が出てしまいます。
7Dにおいては、おっしゃられる通り、APS-C1.6倍がありますので、空の下での環境での使用したい為に7D売却は考えておりませんが、フィールドに限っていえば、1DXの様に、5DMarkVがAPS-C1.6倍の恩恵を遥かに越えるAF性能にも、期待してしまう自分がおります。


ぽんた@風の吹くままさまも、いつも的確冷静な助言をいただきありがとうございます。
狩野さま同様、APS-Cのサブ使用で、明るいレンズですね。
バッテリーについては、7Dで二つあり兼用できるので、問題はないのですが、明るい単焦点は、確かに欲しいです。
7Dに限定すれば、35mmが欲しいし、フルサイズにも使用するには、50mmが欲しいです。
24-70もあり、また迷ってしまいそうです。


ぽんた@風の吹くままさまからいただいた、お言葉の中で、カメラ経験の浅い私に一番響いた事は、『ニコンD3の登場以来、驚愕するほど高感度が使えるようになりましたが、
逆に言えば、数年前まではどんなプロもせいぜい6400までで撮影していました。』でした。
改めてて精査し、冷静な判断をしたいと思わせていただきました事、お礼を申し上げます。
ありがとうございました。


*106さま。
『的を絞ると、予備機の悩みですか?』
お察しいただき、ありがとうございます。

『7Dの高感度性能は、使い方次第ではまだ生きていると思います。』
先輩方から、戴くお言葉に、高感度性能のノイズ×と、私素人が気にし発する事に、ますます恥ずかしさを覚えます。

『5Dm3の感度も優れてますが、1系を使う者がスポーツ系であの反応が我慢出来ますか?。』
1DXにするのは、予算はもちろんスナップ的に使用する事を考えると、二台目の1DXの購入は皆無です。

また、室内スポーツがメインのサブ機で、その用途に5DMarkVは7Dには補う事が出来ない性能を持っているかと思っております。
しかし冷静に考えなければなりませんね。
ありがとうございます。


デジタルグラフティさま。

『5D3も24-70も購入しない。』
『そして、フルサイズでは70-200mmでは短くなってくるので328のために予算をまわす。』
貴重なご意見ありがとうございます。
室内スポーツに限定し、常ではありませんが、月日を重ね勝ち進む度、大会会場も大きくなり、エクステも使用する事が出て来て、単焦点でもサンニッパは欲しい事が出てきました。

『1D Xを持ってしまったら5D3を持つ意味は良く分からなくなりませんか?』どうなんでしょう…
室内スポーツに限定すれば、何とか7Dを使用してきました。
なので、何とかしちゃえばなりますが、そのストレスから解放された今、5DMarkVの連写よりSSさえ上がってくれれば、持つ意味がなくなる事はないと考えるのは、難しいでしょうか?
それでも、『5D3も24-70も購入しない。』
サンニッパや、その内出て来るであろう、新機種の為にも、十分に考える事もた考えた方がいいですね。
ありがとうございます。


tabochanさま。

室内スポーツは、小・中・高校バスケで、今現在は、4:4:2の割合です。
先程と重複してしまうのですが、300mmほどは、必要とする事は出て来ておりますが、おっしゃられる通りミニバスでは、ほとんど70-200mmで、十二分に活用できます。

『サブ機どうしても必要ですか?』
手にしてないので、適切ではありませんが、必要な時もありますし、不必要な時もありますがもあるかとは思います。
しかし、皆さまのご意見をお伺いさせていただき、改めて、検討する議題が上がってきました。
その中で、5DMarkVの購入はしたくたいので、よく考えさせていたたきます。



ご返事に誤字脱字、気遣いのない言葉がありましたら、お許し下さい。

ありがとうございます。

書込番号:14910102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/08 13:28(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、

スポーツの記録なら動画で記録するべきでしょう。それとも動画撮影係は別に存在する?

静止画でのスポーツ撮影は芸術を目指しているので、スポーツ記録とはちょっと違うような
気がしますね。で、選手の表情を撮るというくらいなら、カメラは一台でも十分かなという
気がします。

放送局のカメラ撮影風景を見ると、2台のフルサイズ一眼を三脚に固定してとっかえひっかえ
振り回して撮影してますが、あれは撮影のための場所が専用に用意してあるからできることで
すね。たぶん、雲台も特殊なものだと思います。

書込番号:14910115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/08 17:03(1年以上前)

こんにちは。
5D3も欲しくなってしまったってことですね。
でも主さんの今の悩みに答えるなら24-70II型です。
70-200IS II型の写りからすると極めて期待大であります。
問題なのは何時回ってくるかわからないことですが。
その後で時間がかかってからでもサンニッパを追加するのもいいでしょうね。

書き込みを拝見していると、とても真面目で丁寧でいらっしゃるので、何か悩み事まで真面目に考えておられるようです。
撮影も完璧にこなそうとするがあまりのことではないかと(人生相談してるワケでは無いぞって?)。
撮れるものは撮れる、いつになっても無理なものは無理なのであります。
ま、デジタル時代も進んで来て「闇夜のカラスもあるいは?」ってな具合にもなってはいますが。
あなたにしか撮れないお子さんたちの姿を残してあげてください。

さてさて「記録なら動画」?
こりゃまた新しいお説でありますな。


書込番号:14910690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2012/08/08 21:18(1年以上前)

>ノイズを気にせずに取り続けると、ため息がつくほど、荒れた画が出てしまいます。

7DならばISO感度6400以上ですと、確かに誰の目にもハッキリとお書きになった様な写真になってしまいますね。人によってはISO3200でもダメと云う方もいます。この事実は確かに間違いありません。ですが、一つの意見として発想の転換をしてみては如何でしょうか。

 
 ノイズに荒れた写真がすべてダメな写真なのでしょうか。つたない経験ではノイズが入ることによって写真に何とも云えないニュアンスが生まれる場合もあるのですね。先に主観好みと書きましたが、ノイズがあることで逆に生き生きとする写真が生まれる場合もある、ですからノイズも主観ですよとの意味なのです。まあ、そのようなことは稀ですが。
 また、現在のように高ISO感度でもクリアな画質になったのは、つい最近のことではなかったかと思います。少し昔、現在オリンピックが開催されているので北京オリンピックの時を思い出してください。1DXは影も形もありませんね。ですが北京オリンピックの写真は、みんなノイズでダメ写真だったのでしょうか。決定的瞬間が写っていれば、多少のノイズは気にならないのでは、と思います。 
 
 とスレ主さまのノイズを嫌う気持ちは十二分に理解していますが、ノイズも写真表現の一部と考えると、”盗人に三分の理”程度の良い部分があるのでは、と愚考します。

書込番号:14911572

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/09 04:50(1年以上前)

とんばたさん、こんにちは。

私はスポーツイベントを撮影している専属アマです。
この数ヶ月で1D4+5D2から1DX+5D3に移行しました。
(同時期のモデルチェンジはお財布が辛いww)

>主な被写体は、それぞれ子供が所属する、室内スポーツの部活、チームの試合他に追跡記録の専属的、カメラ係です。

この撮影だけを考えるとサブカメラは必要です。
私は1DXにEF70-200mm F2.8L IS II USM、5D3にはEF24-70mmF2.8Lでフルカバーしています。
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM、EF100mm F2.8L マクロ IS USM、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは売却して、EF24-70mmF2.8L II USMの予算にした方が良いと思います。
サブカメラは体育館での撮影を考慮すると5D3への移行をお勧めします。
体育館で自由に撮影可能なお立場であれば、328、428は長いので明るいニーニーをお勧めします。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで、スポーツ撮影は顔がぼやけてしまい使用していません。
EF70-200mm F2.8L IS II USMに、EXTENDER EF2X IIIを使用した方が画質は良いです。

書込番号:14912819

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/09 05:42(1年以上前)

うん、ニーニーしか無いと思う。
2.8使ってダメなら2.0しかないでしょうね。

サンニッパ買っても70-200が長くなるだけですよね?
手ブレ、被写体ブレを防いで感度も下げたいならニーニーの一択のみでしょう。

書込番号:14912878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/08/09 10:33(1年以上前)

220は、開放は使いにくいよ。
周辺減光や、解像感など。

F2.0は保険
F2.8が実用かな?。

舞台や夜間系なら、良いけど
F2.0を室内スポーツで使うのは、背景を選びます。

書込番号:14913561

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/09 10:59(1年以上前)

なるほど、ニーニーって使いにくいのか…

屋内スポーツを低感度でブレなく撮影するというのは現実的ではないんですね。

てことはアンダーで撮って後で持ち上げるとか、LightRoomなどを使うしかなさそうですね…

書込番号:14913654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/09 14:45(1年以上前)

ご返事、遅れて申し訳ありません。
皆様のご意見、大変助かります。

こんぶMAXさま。
『サブ機にそんなにスペックが必要ですか?』
『まったくないと怖いかもしれませんが(^^ゞ』

正直、フムフムとうなずいております。
ご意見と、考え深いお言葉、ありがとうございます。
悪条件での7D使用は、私には本当難しいですが、どんな状況でも、腕を上げて引き出しを多くすれば、7Dをサブでも、きっと十分に発揮出来ますね。
『長さの違うレンズを付けてどんなシャッターチャンスも
逃さないという気持ちなら1D X、1Dm4の買い増しですかね』

それは、勿論あります。
それが1DX台増ししかない選択なら、現時点では諦めざるおえないです。


gda_hisashiさま。
『サブ機って2台同条件で併用予定ですか?』

はい。多くには、そういうサブ機の使用になります。
室内スポーツでは、時間も含め、動き、場面が読めるので、サブがなくても、一本200mmズームをベースにし、あとは、タイミングでレンズ交換をしさえすれば、サブは不必要な時もあります。
逆にその他の場面に、こういった予定で、こういった場面があり、このレンズが必要だと、前持って準備をすることが、経験不足もあり、出来ないので、さらに、同条件でのサブ使用が、私には、必要なのかも知れません。

そんな時『1DXを使用していて2台必ず必要で7Dではダメで5DVならOK?』

5DVのBG付けたら、1DXより重くなるかもですかー?
まぁ、大きさはともかく、重さは気になりますが。
もし、5DVにサブなら機動性も重要視たいので、連写速度等の増幅分が合っても、おそらくBGは使用は控えるとは思ってます。
という事は…

サブ1DXじゃやっぱり、ダメなんです。
予算がないからではなく、機動性が必要なので、5DVがサブならなと。
が本当は予算が一番です。

妥協で5DVは買いません。今のところ、オールラウンドに使用をこなしてくれる5DVは、BG等付けなければ、スーパーサブ機なのでは?と思っております。

本当は週末にも、お願いされた行事に、5DVがあれば、必ず助かるのですが…
ただ、ご先輩方のご意見をいただき、7Dのノイズに関して、もう一度考え方を改めてなければならないと思います。
その為にも、24-70Uが出て、手にするのをメドに、頭冷やす期間を取りたいと思います。

それでもダメなら、5DVと24-70Uを購入させていただきます。
gda_hisashiさん何だか、応えになってなく、長々とした文章すいません。

貴重なご意見に、色々な課題ありがとございました。


デジタル系さま。

『余計なお世話かもしれませんが、スポーツの記録なら動画で記録するべきでしょう。』

余計だなんてどんでもありません。

『それとも動画撮影係は別に存在する?』

試合等には、各ご家庭の皆様は撮られおります。
あとは、部活で撮っている時もある様です。

『静止画でのスポーツ撮影は芸術を目指しているので、スポーツ記録とはちょっと違うような気がしますね。で、選手の表情を撮るというくらいなら、カメラは一台でも十分かなという気がします。』

デジタル系さまがおっしゃられたいのは、記録は動画に任せ、記録に必要がない、静止画に、サブまで持って撮らなくていいのでは?と私なりに、理解させていただきました。
時には、記録、時には芸術、今の私には、動画ではなく、両方を兼ね備えた写真が必要です。
何だか、応えになっておりませんが、ちょっと考えさせられる、ご回答ありがとございました。


鬼怒川屋さま
そうなんですよ、5DV発表時から欲しいんですよ。
しかしながら24-70IIをとハッキリしたご回答ありがとございます。
ただ、7Dに24-70IIを付けると…と考えてしまう自分がおります。

そうですね、単焦点でもサンニッパなら使いやすいでしょうし、いずれは欲しいです。

『書き込みを拝見していると、とても真面目で丁寧でいらっしゃるので、何か悩み事まで真面目に考えておられるようです。』
真面目なガッチガッチガッチャマンに見えてしまってますが、そうでもありません。
ただ、皆様が時間を割いて、きちんとお応えいただいている事に感謝と失礼のない様にと思うばかりです。
『あなたにしか撮れないお子さんたちの姿を残してあげてください。』
心温かい、お言葉ありがとうございます。

書込番号:14914354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/09 14:52(1年以上前)

まだ、全てのご返事をさせていただいておりませんが、時間を割いて真剣にご指導いただき、ありがとうございます。

時間が許される限り、よく読ませていただき、なるべく理解した上で、ご返事させていただきます。

書込番号:14914376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/10 14:16(1年以上前)

狩野さま。

狩野さんは、必要なものは必要、不必要なものは、不必要として、アドバイスをいただきますので、とても、感謝しております。
改めて、いつもありがとうございます。

『ノイズに荒れた写真がすべてダメな写真なのでしょうか。』
『ノイズが入ることによって写真に何とも云えないニュアンスが生まれる場合もあるのですね。』
『ノイズがあることで逆に生き生きとする写真が生まれる場合もある、ですからノイズも主観ですよとの意味なのです。』

勝手に抜粋させていただき、すいません。

ノイズに関しては、それぞれの考え方はあり私も、ケースバイケースではありますがそれが一つの作品かと、理解しております。
例えば、先日、子供達とのある合宿先でキャンプファイヤーと花火をいたしまして、ノーフラッシュISO上限52800で撮影いたしました。
1DXでもさすがにSSは上がらない三脚使用もAFは合わないを連発。
しかしながら、こういった場面で、合焦した時はノイズが乗る事で、素晴らしい画を出してくれました。
1DXの『ローソク一本でも撮れる』は、多少はオーバーかな?
今回はサブ7Dとなりますが、他のほとんどの機種では、絶対に出来る事がない場面でもありました。
問題は、こういった最悪条件にまでも満たない、場面でのノイズで、むしろISOを上げても、その恩恵が受けられない状態が7Dでは起こります。
しかし、狩野さまや、皆様のお話をお聞きし、これは、カメラの歴史や過去を知らずに、カメラを手にする新しく仲間入りさせていただいた経験不足の私だからとも、改めてて痛感させられております。
長くなりましたが、そのうえで、また今週末も、頼まれた室内で機会がありますので、1DXに70-200/7Dに16-35をまず付けて撮影してみます。
いつも、貴重なお話ありがとござます。


DC777Vさま

スポーツイベントを撮影しているのですね。
非営利ででしょうか?
同時期の入れ替え(1DX+5D3)大変かと思いますが、おめでとうございます。

私も、1DX×Aか1DX+5DMarkVに、EF70-200mm F2.8L IS II USM・EF24-70mmF2.8Lにフルカバーを羨ましいく思います。
そこで、EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM、EF100mm F2.8L マクロ IS USM、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは売却の件、ご提案ありがとうございます。
まずEF8-15mm F4L フィッシュアイ USMコレは外せないレンズになっており、理想のフルカバーからにしたとしても、レンズ交換し撮りたい一番手になり、とくに時間をかけ、カメラに慣れた子供達に、近寄り撮りたくなります。
次にマクロ IS USM、17-50mm F2.8は、もちろんスポーツには使えませんし、マクロ撮影するタイミングを中々持てないのですが、被写体をピンで撮りたい時、コクがあり最高の画を出してくれますし、ポートレート用に欲しい85mmあ中望遠の変わりにもさせていただいております。
こちらも売却までのエネルギーまでには出てきません。
あとは、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMですが、こちらは、EF24-70mmF2.8L II USMを手にするまでとは思っておりましたが、ほとんどが、16-35で何とか済ませておりますので、売却は可能ですが、足しになりません。
ニーニーもお勧めいただきましたが、、やはりまだまだ優先して検討するまで予算はありません。
EF24-70mmF2.8L II USM購入後に金額を見守り5DMarkVですかね。
ご意見、ありがとございます。

106さま。
ニーニーは難しい選択ですが、これぞこだわりを感じる一本です。
情報ありがとうございます。

書込番号:14917832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/14 14:28(1年以上前)

ご回答いただいた皆様。
正直、まだ解決はしておりませんが真剣にご回答いただきました事に感謝いたします。
ありがとうございました。

方向としては、24-70を買い、レンズ交換で乗り切りながら、5DMarkVを考えて行こうかと思います。

書込番号:14933860

ナイスクチコミ!0


debu-nekoさん
クチコミ投稿数:61件

2012/08/14 18:29(1年以上前)

失礼します、解決済みですか?

28-300mmL + 1DXの高感度 では  ダメなんでしょうね・・・

書込番号:14934564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/14 23:26(1年以上前)

debu-neko さまこんばんは。

1DXは、それぞれのレンズの最高のパフォーマンスを引き出してくれるはずですね。
私の主な被写体条件での、現所有レンズを考えると難しい選択にはなりますが
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM+1DX案ありがとうございます。

書込番号:14935812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング