EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターについて

2015/09/23 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:2件

撮影中にシャッターが突然切れなくなる。電源を入れ直すと回復しますが、回復しない時もありました。皆さんのカメラではこのような現象は起こったことはありませんか。

書込番号:19167253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/09/23 20:55(1年以上前)

バッファお腹いっぱいなんじゃ? (・ω・)?

書込番号:19167297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/09/23 21:02(1年以上前)

怖くて出来ないけど
バッファいっぱいのとき電源切り入りしたら回復するのでは?
画像は記録されない?

自分の場合ピント優先の時、切れないぐらいで
同じ現象はないですね?

書込番号:19167333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/09/23 21:14(1年以上前)

バッファいっぱいの状態で電源のオフすると、データ壊れませんか?

バッファ用の電池を主電源とは別に持っていないとデータなくなりますよね。

(^.^)

書込番号:19167393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/09/23 21:35(1年以上前)

そんな怖い検証、俺はやらんぞw ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:19167507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/23 21:58(1年以上前)

バッファいっぱいで電源切ると液晶に例えば メモリカードに書き込み中です みたいな表示がされます。
書き込みが終われば電源が切れます。データに問題はありません。
ちゃんとやることやってから電源が切れる様になってますのでご安心を。

書込番号:19167605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/23 22:05(1年以上前)

トクまーちゃん さん はじめまして

私の場合はbusyのランプが点灯したままになりシャッターが切れなくなった事はありました。
ファームウェアアップした時や新しいCFカードを使う時にカメラで初期化してなかったのが原因でした。

あとはCFカードの不良品(並行輸入品でした)の場合も有りました。

書込番号:19167625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/09/23 22:58(1年以上前)

一口に撮影中と言っても色々あるな。

とりあえず、システム情報から、エラーログが出ていないかは確認した方がいい。

初期の頃は、スリープ状態になってから、復帰にすごく時間がかかる事がごく稀にあった。
夕焼けを2台体制で撮っていて、もう一台の方で撮っていて1DXの方を使おうと思ったら全く復帰しなかった事もある。
その時は夕焼けが終わってから触ったら復帰していた。
基盤交換しても直らない。

ただ、何回かファームアップしたりしたら、電源を抜かないとならないような状況は改善した。
ただ、スリープからの復帰で若干の間反応しない事はまれにある。

スリープに入っていないような状況で、シャッターが切れなくなるような事は起きていない。

書込番号:19167873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/09/24 01:53(1年以上前)

自分の1DXでも、10日前に似たような事がありました。
いつものように、スタジアムで連写中に、シャッターが切れなくなりました。
ExtremePro 160MB/秒だと、連写をしても、直ぐランプは消えます。
電源の入れ直し・電池の入れ直しでも、シャッターは切れませんでした。
スロット1で症状が出たので、同じスロット1に、別のカードを入れたら、切れました。
スロットの異常でなく、カードエラーでした。
ハーフタイムに、再度テストをしたら、やはり、始めのカードでは、シャッターが切れませんでした。
試合後、同じテストをしたら、なぜか、切れました。
カードはSanDisk ExtremePro 160MB/秒 64GB 並行輸入品。
その時は、同じタイプのExtremePro 160MB/秒 64GBの国内モデルと、並行輸入品の2枚さしでした。
毎回、初期化後いれています。
使い始めて、11ヶ月。
35〜36回使いました。
カメラは2台目の1DXで、昨年末に購入しましたが、シーズンオフなので、ドライボックスに入れていて、2月末から本格的に使い始めました。
シャッター回数は20万回を越えました。
1台目は9ヶ月で、22万2千回で、問題は起きませんでしたが、回数が増えたので、買換えました。
今回、カードは販売元の風見鶏に送り、テストをして貰いましたが、正常品で帰って来ました。
カメラは、センサー清掃のついでに、エラーチェックして貰いましたが、エラーログは無かったようです。
カードは並行輸入品を、メインに使っていて、その前に買った国内モデルも、同じくらい使っています。
毎回ほとんど、64GBを使いきり、30数回初期化したので、風見鶏に言わせると、ヘビーユーザーと言う事らしいです。(笑)
ま、様子見る事にしました。
1DXは、早く次期モデルが、発売される事を願んでいます。
そうなれば、CFの出番は減り、メインはCFastになるでしょう。
2枚がCFastか、1枚はCFast、もう1枚はCFかは、まだわかりませんが。

書込番号:19168232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/24 11:34(1年以上前)

連射も3〜5枚でそれほど多くないので、バッファが一杯になるとは考えにくいのですが、CFにSANDISKのUDMA7の並行輸入品を使っているのでそれが原因で、バッファが一杯になりシャッターが切れなくなったことも考えられます。そのあたりを検討してみます。
皆さまいろいろとご意見ありがとうございました。

書込番号:19168811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/09/24 23:17(1年以上前)

私もある日突然シャッターが切れなくなりバッテリーの抜き差しで少し回復しましたが直ぐに切れなくなり・・・
遂には電源も入らなくなり基盤交換となりました

1DX、基盤交換で検索すると結構出てきます
5マソくらい修理費が掛かるようですので保障期間中だといいですね

書込番号:19170659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件

説明書をザッと読んでも見つけられなかったので、教えて下さい。
Mモードでシャッター速度を設定すると、Tvの設定値がそれに変わってしまいます。
同様にMモードで絞り値を設定するとAvモードの設定値がそれに変わります。
また、TvやAvからもMモードの設定が変更されてしまいます。
Mモードの設定とTvやAvモードを独立させる方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19169237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/24 17:16(1年以上前)

>Mモードの設定とTvやAvモードを独立させる方法はありますでしょうか?

お気に入りの撮影モード(たとえばMモード)を、カスタム撮影モード(C1-C3)に登録するといいのではないでしょうか。
そうすれば、独立させることができますよ。

それで、たとえば操作ボタンカスタマイズの「F-Fn」に「C」を選択しておくと、F-Fnボタンの操作だけで「TvやAvモード」から「お気に入りの撮影モード」へ瞬時に変更できますよ。

書込番号:19169449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/24 18:15(1年以上前)

>Mモードの設定とTvやAvモードを独立させる方法はありますでしょうか?

 >狸御殿さん

 ベイトフィネスさんの言うとおりマニュアルモードをカスタムモードに登録すれば絞りやシャッター速度も同時に登録されます。AVモードやTVモードで変更してもカスタムモードを選ぶと絞りもシャッター速度も登録された値に戻りますね。当然ながらマニュアルモードの値の変更を再び呼び出して使う場合には常に登録し直す必要があります。

 また、登録内容が色々あり、モードや絞りやシャッター速度だけではありません。登録する場合に注意する必要があります。詳細は、マニュアルを確認してください。

書込番号:19169590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件

2015/09/24 18:16(1年以上前)

>ベイトフィネスさん
お返事ありがとうございました。

これまで、Mモードはあまり使わなかったので、このような状況になっていることを知りませんでした。
少なくとも、今、手元にある5D2は独立しています。

やはり、Cに登録するしかないですね。
困ったなあと思い、説明書を見たらその方法があるなと思いました。
今後はそのように使うことにいたします。

一発で移動する方法、ありがとうございます。
まだまだ、使いこなしていない機能がたくさんあるようです。

書込番号:19169594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/24 18:33(1年以上前)

確かに5D2は独立していますよね。
それが有ってか自分もカスタム登録は使った事が有りません。

書込番号:19169632

ナイスクチコミ!1


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件

2015/09/24 18:35(1年以上前)

>デローザさん

ありがとうございます。
これまで、Cモードは活用していませんでした。
真面目に説明書を読んで、もっと活用したいと思います。

書込番号:19169638

ナイスクチコミ!0


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件

2015/09/24 18:50(1年以上前)

>hotmanさん

Mモードを使うようになったのは最近です。
私の場合、Mモードを使う時はISO autoにします。
1DXになって高感度も使えるようになったにで、ISO autoが安心して使えるようになりました。

書込番号:19169682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/24 19:44(1年以上前)

ISOオートでMだと、露出補正が出来ないと、使い辛いのですが、1DXは補正出来るはず。
むかしのは出来なかった。

書込番号:19169813

ナイスクチコミ!1


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件

2015/09/24 19:52(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

1DXも当初はできなかったのですが、ファームアップでそれが可能になりました。
便利になりましたね。

書込番号:19169838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/09/24 20:04(1年以上前)

MモードISOオートでの露出補正は
キヤノンだと他社に大幅に遅れて1DXのファームアップからですからね

旧機種でも対応させればいいのにと思う…

書込番号:19169872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS5Dから買い替え

2015/07/06 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:6件

こんにちは 
現在EOS5Dをつかっています。
以前EOS-1D MARK4購入について質問しましたがEOS1D4は我慢してバイトに精を出しさらに祖父母にお金を出してもらい
EOS-1D Xと70万以内のレンズが買えそうです。 
高感度とAFと連写でEOS-1D Xにしました。


そこでレンズはサンニッパIS2を考えています。

AFは勿論速いですよね?写りはよいですか?
それかEOS-1D X MARK2まで待ったほうがよいですか?

書込番号:18941600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/07/06 14:55(1年以上前)

AFの速さ・正確さ・場合によっては暗所でのAF・ボケの綺麗さなど、色々あります。
わからないで、選択するのですか。
連写重視ならいいでしょうが、そうでないなら、5DMVがお勧めです。
今の時期の1DX購入は、難しいですね。
来年には、次期モデルの発売の可能性が高いです。
フィールドテストが始まっていますから。
今、使っているカメラがそこそこのモデルなら、次期モデルの購入でしょうね。
カメラが無くて、直ぐ撮りたいなら、現行を買うのはどうでしょうか。

書込番号:18941618

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/07/06 15:05(1年以上前)

そこまでお金を出せるなら5Dsか5DsRですね。1DXはプロ機ですがもはや古さは隠しようもありません。

書込番号:18941641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/06 15:34(1年以上前)

少しの努力 さん はじめまして

何を撮影されるかで機種とレンズが変わると思います!

私の場合は野鳥撮影が多いから1DXで天候にあまり左右されなく写しています。(7Dmark2や5DsRも良いカメラですが天候が悪いと超高感度に出来ないから撮影が難しいです)

一生懸命お金を貯められたので、自分の撮影パターンを見直されて考えた方が良いと思います!

1DXについては1DX-2を待たれた方が良いと思います。
レンズも328で焦点距離が良いのか考えられて、先にレンズを買われても良いと思います。

このクラスのカメラ・レンズは感動すると思いますが高額ですのでレンタルされてテストされると良いと思います。

書込番号:18941709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/07/06 16:25(1年以上前)

EOS1DXはAF素晴らしいです。
ノイズもとても少なく良いのですが今EOS1DXは買わない方が良いと思います。

今年度中にはEOS1DX後継機が発表されるでしょう。

EF300mm F2.8L IS AUSMは非常にシャープでとても良いです。
ボケ味も最高。非常に良く解像します。

頑張って貯めたお金で買うならノイズやAFも更に良くなっているだろうEOS1DX後継機にEF300mm F2.8L IS AUSMが良いと思うよ

書込番号:18941797

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/06 16:58(1年以上前)

>それかEOS-1D X MARK2まで待ったほうがよいですか?

今現在5Dをお持ちなのであれば、それで写真は撮れますので
今1DXを買わずに、1DXmk2がでるまで待ったほうがいいと思います。

せっかくがんばって貯めたのに、買ってすぐに旧機種になってしまうより
性能の向上しているはずの後継機を購入されたほうが、買ったときの喜びも大きいと思います。

書込番号:18941857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/06 17:12(1年以上前)

APS-Cやリーズナブルなレンズを通らずにいきなりフラッグシップ&大砲ですと、画像の変わり具合が実感できないので感涙度は少なそう。
少し予算を余らせて、8000DとEFS55ー250あたりも持っておいてもいいかも。
羨ましい限りです。
良いご選択を。

書込番号:18941897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/07/06 17:45(1年以上前)

こんにちは。

今すぐに欲しいなら1DXにサンニッパISUで良いとは思います。

写りにAFと買って良かったとなると思います。

もちろん所有する喜びも大きいと思いますよ。


皆さんがお書きのように待てるなら後継機待ちも大いに「有り」だとも思いますよ。

ここが悩ましいところでもありまた楽しい時でもありますよね。

サンニッパISUだけフライングゲットの選択もありでこれまた悩ましいですね。

悩んでる時が楽しい時なんで大いに悩んで楽しんでください♪

書込番号:18941959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/06 17:46(1年以上前)

1DXの後継機種が出たら暴落するんで、
その時入れ替えれば良いと思います。
てか、何れも一緒なので今のが壊れるまで使えば
良いと思います。

書込番号:18941962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2015/07/06 17:57(1年以上前)

1DXがダメと言う訳では有りませんが

ボディは7DUにしてでもレンズを優先した方が良いかと思います

500/4の中古?

書込番号:18941987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/06 18:19(1年以上前)

自称 高校1年ですって、スレヌシ殿は。
100−400L FDのロクヨン? を5Dで使っているらしい。
FDは600mmF4.5なんだけど、ロクヨンて言ったっけ?
EF-FDアダプターで無限遠とれたっけ?飛行機撮ってるのでしょ?

書込番号:18942030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/07/06 18:26(1年以上前)

ステキなおじいちゃん、おばあちゃんですね。  ……ってツコミは誰もしないんだ……。

1DX+328なら、そりゃAFは爆速だろうし、きちんと撮れれば写りは良いと思うけど……。
って言うか、1DXと328を買う人が聞く内容か???

ただ、計5Kg弱は高校生可能な移動手段では堪えるね。
(おじいちゃん、おばあちゃんの送り迎え付きだったりして……)

あと、別に高1が1DX+328を使っちゃいけないコトは無いけど、周りの目は厳しいかもね…。

書込番号:18942046

ナイスクチコミ!6


arrowrootさん
クチコミ投稿数:43件

2015/07/06 18:39(1年以上前)

なにか既視感があると思ったら、似たような高校生っているんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=18617378/#18617378

書込番号:18942072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/06 18:50(1年以上前)

と言うか、ここに二人共出て来ます。
しかも、goodアンサーもらってる。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=18622221/#tab

書込番号:18942103

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/07/06 19:57(1年以上前)

> 1DXはプロ機ですがもはや古さは隠しようもありません

具体的にどこら辺でしょうか?

書込番号:18942304

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/06 20:57(1年以上前)

私も古さを感じませんがね。

書込番号:18942518

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/07/06 21:09(1年以上前)

私も古さを感じないですね
何処に古さを感じるんでしょうか…

書込番号:18942567

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/07/06 21:12(1年以上前)

今年の3月末で中学3年生。この時の予算が20万
バイトと祖父母からもらってすでに70万…

メインの被写体が飛行機…
連写と高感度で1DX
更に328U…
中古を考えているのかな?
それでも…

買うのは止めないけど、
スペックだけで選んでいませんか?
1DXのボディ、328Uを購入したら良いものが撮れると思っていませんか?

書込番号:18942575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/06 21:33(1年以上前)

古くさいのは人間の方ですな。

書込番号:18942659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/06 21:34(1年以上前)

328は買いましょう!


カメラは要検討です!

1DXか!? 1DXUか!?

書込番号:18942664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/06 21:37(1年以上前)

>EOS-1D Xと70万以内のレンズが買えそうです。
それは、凄いです。
初期不良も解消し、価格も購入可能ならば私は勧めます。
18Mのセンサーから出る画像はA1でも十分耐えます。
AFは7DmkUも使ってますが、くいつきは1DXのほうがいいように思います。
AIサーボでコントラストが低い被写体の場合は顕著です。
高感度はやはりいいです。
いいものを最初から使うと、もう下位機種には戻れません。
いずれ購入できるのであれば、遠回りしなくてもいいんではないでしょうか。
1DXmkUが出れば出たで、欲しくなるのは物欲の常ですが。
私の使っている感想です。

書込番号:18942680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/06 22:15(1年以上前)

EOS-1D X MARK2 待ちでしょう。
最近は大きく値下がりすることないのでご祝儀価格が終わったころに買うのがBESTでしょうね。
EOS-1D X は買ってはいけない、数万でMARK2買えそう。
(5Dにも言える)

書込番号:18942825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arrowrootさん
クチコミ投稿数:43件

2015/07/07 00:10(1年以上前)

少しの努力さん

先ほどは変な書き込みをして失礼しました。

今まで撮った5D+FDロクヨンかef100-400の飛行機の作例をアップしていただけませんか?
疑って申し訳ありませんが、スレ主さんの設定にはやはり無理があるため、自分をはじめ疑心暗鬼な人は少なからずいそうです。

ちゃんとExifが残っている写真がアップされれば信憑性が増すと思いますし、その方がよりアドバイスもし易いかと思います。

書込番号:18943234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/07/07 06:07(1年以上前)

1D系はオリンピック開催に向けてリリースされます。

EOS-1D X MARK2は通例からすると、まだ1年位先ですよ。
また、発売当初はプロ向けに供給されるので一般に流通するまでには1年半はかかります。

5D初号機〜MK3、1D-MK3、1DX、7D2と使ってきましたが、1DXは現行でも通用する機体です。
AF、連写、高感度、画素数、・・・どれも見劣りする部分はありません。

5D2から5D3、1D3から1DXへの変化はかなり大きかったですが。
ソチオリンピックでマイナーチェンジ版が出なかったのもデジタルカメラが成長期から成熟期に入った証でしょう。
一番新しい7D2も1DXを超えられていません。
7D2で良い所はフリッカー対策と、周辺まで配置されたAFポイントでしょうか。


参考に、オリンピックと1D系の発売日を記載します。
EOS-1D:2001年12月
ソルトレイクシティオリンピック 2002年2月8日

EOS-1D MarkII:2004年4月
アテネオリンピック 2004年8月13日

EOS-1D MarkIIN:2005年9月
トリノオリンピック 2006年2月10日

EOS-1D MarkIII:2007年5月
ペキンオリンピック 2008年8月8日

EOS-1D MarkIV:2009年12月26日
バンクーバーオリンピック 2010年2月12日

EOS-1D X:2012年 6月20日
ロンドンオリンピック 2012年7月27日

EOS-1D X Mark2:?
リオデジャネイロオリンピック 2016年8月5日

書込番号:18943534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/07/07 07:13(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます
やはり1DX MARK2ですよねぇ…
 
FD600の作例をアップしようとしたのですが当方タブレットを使っていてパソコンの方から写真のデータを転送しているのですが、その写真がアップできません。何の問題でしょう?
それと、FD600は現在は使用しておらず、誕生日に貰った
初代IS無しサンニッパにを使用して600mmを使いたいときはx2テレコンを装着です

 

書込番号:18943620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/07 07:37(1年以上前)

FD600mmF4.5を、どうやってEOSに付けて(飛行機を)撮ったか教えて欲しいな。
本当であれば、参考になるから。

書込番号:18943661

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/07/07 10:18(1年以上前)

>具体的にどこら辺でしょうか?

分かり易いのは画素数でしょう。今更1800万はないでしょ! 画素数なんかで画質は言い表せないなんて言っている人に限って新型が出ると我先に喜ぶんですよねえ(笑)。報道機関みたいにガンガン使わなければ5Dシリーズの方がハイアマチュアには十分だと思いますが?

書込番号:18943978

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/07/07 10:19(1年以上前)

 少しの努力さん

 アルバイトご苦労さまでした.優しく孫思いの祖父母殿をお持ちですね.

 被写体は何を撮りたいのでしょうか.どうしても”何か”を撮りたい,そのために1DXが欲しい,との意欲,情熱がスレッドを読む限り伝わってきませんでした.こんな時,私は,新規のカメラ購入をお勧めしません.カメラが欲しいとの要求は,入手したらそれで満足して終わりです.
 それで,現在のカメラで写真を撮り続けることをお勧めします.そして5Dではどんなに創意工夫しても撮影できない被写体に出会ったとき,1DX(またはその後継機)の購入を考えても遅くはないと思います.時間が経つと関心は別の所に行くかも知れません.また,そのときにはより撮影にピッタリのカメラが登場しているかも知れません.とまあ,しばらく御自身の気持ちの熟成期間を設けましょう.

 楽しい写真ライフをお過ごしください.

書込番号:18943979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arrowrootさん
クチコミ投稿数:43件

2015/07/07 20:45(1年以上前)

少しの努力さん

以前の書き込みを見ると、確か飛行機を撮られてるのでしたよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=18622221/#tab

飛行機といっても、旅客機なら5Dでも余裕だと思いますが、戦闘機だとちょっと厳しいかも知れません。

1DX Mark2は出るとしても半年後という噂です。(年末発表、1月以降発売?)
しかも初値は今の1D Xの売値を上回る60万円以上ではないかと自分的には思います。
値が下がってくるのを待つとさらにもう半年くらいかかりそうですので、一年後ということにもなりかねません。
(もちろん60万でも70万でも買えるというのでしたらいいのですが)
自分ならどんなスペックで出てくるかもわからない1DX Mark2を待つよりも、今が底値で熟成している1D Xを
買ってこの夏からでも楽しみたいですね。
そして1D X Mark2が良ければ、追金でリプレースするでしょう。

実際には自分にはどっちも買えませんが…。^^;

あと、タブレットから写真をアップできないということですが、androidでしょうか?それともipadなどのiOSでしょうか?
自分の持ってるタブレットだとどちらでもできそうでしたが、画像のファイルサイズが30MB以上ということではないですか?
ここでは一枚の画像は30MBまでしかアップできないので。

書込番号:18945352

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/08 20:24(1年以上前)

別機種

EOS 1D3+100-400mm IS 飛び物

少しの努力さん、おばんです。

皆さん、撮りとめの?無い返信ばかりで意味が解りません!

古い機種と古いレンズでも、飛び物でしたら撮れますよ。

そりゃ、家でも孫はかわいいですよ。

やはり、写真UPしての説得力ですね。

Air New Zealand 787-9 [ALL Blacks] 新型機

良くご検討下さいね。

書込番号:18948229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/07/09 21:41(1年以上前)

マウントアダプターを使っています。祖父が前に買ったもので無限遠が出来ます。祖父はD30などにつけて使っていたらしいです。

ニュージーランドのオールブラック良いですね

書込番号:18951393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/09 22:44(1年以上前)

純正のマウントアダプターだと実際には600ミリではないですね。
D30ですとAPS-C、フルサイズでサンニッパでは焦点距離は1/4程度?旅客機も満足できなさそうです。
以前FD800を使っていましたが、スローな旅客機でさえ僕には捉える自信はないです。

書込番号:18951675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/07/10 08:16(1年以上前)

>> マウントアダプターを使っています。祖父が前に買ったもので無限遠が出来ます。

という事は、焦点距離 1.3倍以上ですね。
APS-Cで使うと、1.3×1.6 でほぼ2倍。
1200mm相当の画角な訳ですね。

覗いてみたいです。v(^-^)
楽しそう。

書込番号:18952495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2015/07/10 09:32(1年以上前)

尚更

望遠レンズ優先!

書込番号:18952642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/10 12:47(1年以上前)

F5.6Lでピント調整はボディの下にある丸いツマミを回して行いますが、一発でジャスピンになったことはありませんでした。
手持ちなんてもってのほか。
FDロクヨン(ゴ?)はピント調整はどこなんでしょう?

書込番号:18953077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/15 19:40(1年以上前)

画素数少ないと時代遅れなんだwww

てことは5000万画素以下だと最新機種でも時代遅れだなw

書込番号:18969014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/10 11:53(1年以上前)

1DX+300LISIIがいいと思います。

理由は、下記です。

1DXIIの価格が高価になる可能性が高い。$6800(米国1DX初値) x 120円 x 1.08(税) =88万円になってしまう可能性があります。もちろん、実売は、もう少し下がるとは思いますけど・・・

現在、最安値価格が50万円を下回り、5DSRの初値価格とほぼ同一価格にまで下がってきている。(1DX米国初値:$6800、5DSR米国初値$3900)

発売から半年は、トラブル対応の心配がありますが、時間に余裕のない学生さんの場合、トラブルの少ない機種を選択するのも重要な視点だと思います。

レンズは、申し分ないと思います。

書込番号:19127289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

電磁絞りのアドバンテージは?

2012/01/23 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

D4等のニコン機との比較の中で、キヤノンは電磁絞りのために、連写速度をカタログ値通りに出すためには、せいぜい二段以内に…と書いた記述を読みました。
確かキヤノンは、マウント変更の時にフル電子マウント化のために、電磁絞りを採用したはずですが、絞りレバーでメカニカル制御するニコン機にこの点で遅れを取っているということでしょうか?
デジタル時代に誕生した最新のマウントは、ほぼ全てキヤノンと同じくメカ連動なしの完全電子マウントを採用しているようですが、思わぬ欠点だということになるのかな?
よかったらどなたか教えて下さい。

書込番号:14058547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/23 16:14(1年以上前)

アクチュエータがカメラボディの中にあるか、レンズの中にあるか、という事だと思います。

書込番号:14058620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/23 16:57(1年以上前)

電磁制御式は、より精密に絞り羽根を制御できる優れた方式です。

ニコンのレンズは、ボディからの機械式制御で羽根を絞った後、
バネの力で羽根を開放に戻すという、大変クラシカルな仕組みです。
そのため絞り精度の点では電磁制御式より誤差が多いです。

しかし、バネの力というのは意外なほど反発力が強く、
そのため絞り羽根を高速で開放に戻すことができるんです。
ニコンがF5で8コマ/秒の時代を切り開けたのは、バネのおかげでした。

電磁式は「後れを取っている」のではなく、
バネの力ほどのパワーが出せないのですね。
この問題も、絞り制御の省電力化が進むにつれて解決されています。



書込番号:14058723

Goodアンサーナイスクチコミ!12


JT2さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/23 19:43(1年以上前)

新型の300や400は3段まで絞っても変化しないよう設計されてます。

書込番号:14059195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/23 20:09(1年以上前)

メカニカル制御・・・経年変化が激しそうな気がしないでもありません。

書込番号:14059300

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/23 21:38(1年以上前)

ステッピングモーターの回転角で絞り値を制御しているので精度が高い
というのがメーカーの説明です。また、レンズ内制御なのでTS-Eレンズ等の
アオリレンズでも自動絞りが可能になっております。ちなみにニコンも
アオリレンズでは電磁絞りを採用しております。

当時ここまでの高速化を想定しておらず絞りこみによる連写低下が
起きていましたが、ここ数年(特に新型になるにつれて)発売された
レンズはかなり高速化されており、2段以内〜というのは当てはまりません。

以前の低下の印象がかなり強く、雑誌記事にて記載している方もおりますが
最近のレンズを本当に使ったことがあるのか?と疑問を抱きます。

書込番号:14059733

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2010件

2012/01/23 22:17(1年以上前)

Macbeさん

絞り制御用のアクチュエータのことですよね。
ありがとうございます。

書込番号:14059960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2012/01/23 22:27(1年以上前)

シマウマの仲間さん

詳しい説明ありがとうございます。
おかげでよくわかりました。
キヤノンの完全電子マウントは今では新たに規格されるマウントの標準ですよね。
その意味がわかりました。

マウント変更しなかったニコンは未だに古臭いメカニカル制御で頑張ってるってことですね。
おまけにD4には全く使用されないかもしれないAF用モーターまで内蔵されて、マウントにはAFカプラーが…さらにAI連動ピンまで…

電磁絞りの方が精度が高いんですね。
少し嬉しくなりましたよ。

書込番号:14060027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件

2012/01/23 22:28(1年以上前)

JT2さん、そうなのですね。説明ありがとうございます。

書込番号:14060036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2012/01/23 22:30(1年以上前)

hotmanさん

確かにメカニカル制御だと経年劣化しそうですよね。

書込番号:14060043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2012/01/23 22:34(1年以上前)

でろれんさん

詳しい説明ありがとうございます。
最新レンズだと良さげな感じですね。

しかし、D4が10コマ連写に留まったことが私には意外だったのですが、もしかしたらバネ式の限界だったのかも知れませんね。

書込番号:14060061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/23 23:10(1年以上前)

適材適所としてのメーカーの考え方次第なんでしょうね。

ステッピングモーターは開閉制御が正確にできるのがメリット。また
減速が必要ないので駆動系の部品を少なくでき、コストや品質の確保でも
有利ですね。EFマウントのようにAFも含めすべて電子制御マウントとして統一してしまえば
AF駆動や絞り連動系のレイアウトなどを考える必要がないので、設計の自由度や
ダウンサイジング、部品点数の削減=コストカットなどメリットは非常に大きいと思います。
ですがFDマウント資産はすべて切り捨ててしまいました・・・

機械式制御はバネの瞬発力が生かせるので高速な駆動には向いてますが
連動系が複雑になりやすく、精度管理の困難さや・コストが高くつきます。
(なのでミラー駆動もバネ式は高級機の採用が多いハズ)
カプラ式AFならモータ、減速機構もレイアウトしなくてはいけないですし。
そのかわり古いレンズも使える高い互換性があります。

個人的には、デジタル時代になって振り返ってみると、EFマウントは「いい時」に
電子マウントに移行したなぁ、と思います。
Fマウントをこれから電子マウントにするとすれば、けっこうな混乱をまねきそうな
気がしますね(笑)

ただまあ技術ってのは革新していくものなので、何かブレイクスルーになるものがあれば
アッサリ切り替わるかもしれませんけど(笑)

書込番号:14060270

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/23 23:11(1年以上前)

こんばんは。

>デジタル時代に誕生した最新のマウントは、ほぼ全てキヤノンと同じく・・

ニコン1においてもそうですからね〜。

これらの事実から有利な点が多いのだと思われますが、ニコンF、ソニーA、ペンタKとも
当面は切迫した弊害は少ないと思われます。

ニコンの場合、プロの使用例もあり500_前後の長玉を装着するケースもあるでしょうが、
絞りの位置が当然マウントから遠ざかるはずでして、メカ伝達面で高速連写時きついのでは?
と個人的には感じておりますが、ソニーA式に絞りを予め固定してしまえば格好はつくはず?

D3、D300以降に登場したニコンデジイチ群は全て電磁絞り式にしたPCEレンズを制御
出来るようになっており、そのことから察するとD200の修理部品の保管義務が解除される
タイミングで順次ニコンレンズの電磁絞り化がすすむと予想しております。

書込番号:14060273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/24 01:56(1年以上前)

電磁制御式の方が精度が高い筈ですが、これまでニコンの絞り動作の精度が
低いという意見も聞いたことがないので、誰も気がつかないレベルでの
違いなのだと思います。

最近のカメラはどれも性能が高く、ほとんどの
ユーザーには実感できないほどハイレベルな競争になっている気がします。

ニコンD4の露出制御は9万1千分割測光ですが、EOS-1DXが10万分割測光なので
こっちが優れているという意見も聞いたことがありません。誰も気にしないのかな。

書込番号:14060947

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/26 01:30(1年以上前)

レンズ内だから悪いのではなく、設計する時に高速動く想定しなかっただと思います。
ニコンさんも完全電子化したレンズ(PC-E)があり、D3・D300 から電磁絞り対応しています。

書込番号:14069047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/26 01:51(1年以上前)

レンズ内でも、作ろうとしたらバネ式も簡単に出来ますが、作ろうとしませんね。

書込番号:14069111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件

2012/01/26 14:15(1年以上前)

ナミナリオさん、

EFマウントが誕生して、今年で25年。
考えれば早かったけども、当時のキヤノンの技術的な先進性をあらためて感じますね。
しかし、現在ではほとんど追いつかれてるのかな…
ありがとうございました。

書込番号:14070362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2012/01/26 14:20(1年以上前)

ミホジェーンVさん、

ニコン1のマウントも完全電子マウントなんですね。知りませんでした。
っていうことは、ニコンとしても好きでメカニカル制御をやってるわけじゃないってことですね。
最後まで使われないかもしれないAF駆動用モーターを搭載するのって過去のユーザーのためだけど、設計者には辛いことですね。

書込番号:14070378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2012/01/26 14:25(1年以上前)

シマウマの仲間さん、

確かにニコンの絞り制御に問題があるとは聞いたことはないですね。
ラチチュードの範囲内ってことなのでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:14070388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件

2012/01/26 14:33(1年以上前)

うる星かめらさん、

ってことは、ニコンも今後発表するレンズは順次電磁絞りに変更されるってことですかね。
だったら、ニコンも近いうちにカタログ値通りに連写速度が出せるのは、二段以内とかになることに…
ついでに、その新型レンズにはD2以前のボディだと絞り制御不能ってなるのかもですね。

ありがとうございました。

書込番号:14070413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/26 23:20(1年以上前)

15年前までニコンを使っていましたが、連写すると絞りにバラツキありました。たぶん、整備不良かもしれませんがよくオーバーになったコマがありました。

書込番号:14072363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/27 03:09(1年以上前)

ニコンの AE も AF もばらつきがありましたが、それが良かったです。
間違っても一枚位は合ってくれます。キヤノンの場合間違ったら連続外れてしまいます。

書込番号:14072967

ナイスクチコミ!7


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/28 09:10(1年以上前)

ステッピングモーターの寿命がレンズの寿命となるわけで、
そういった要素は少ないほど良い。

手振れ補正レンズ駆動もAF駆動もあるわけで、
NionのはMF可能な機械絞りが未だに多いので生き残る可能性がある。

100年後を考えているかどうかの差です。

書込番号:14077238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/28 10:11(1年以上前)

う〜ん。キヤノンがEFマウントに切り替えて25年ですが、ニコンさんはその間「事実上のマウント変更」をしばしばされているような…。

機構的な互換性が実質的にないのに「100年先を見据えている」とかうそぶかれてもね。単に「くっつくこと」に満足されている方なら、私の言い過ぎでしたね。スイマセン。先にお詫びしておきます。

あ、超音波モーターはじめAF用モーターは100年保たないと思いますよ。

書込番号:14077401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/28 17:51(1年以上前)

その前に人間が持たない・・我々も
極論だね、ブロニカ好きさんは・・・

書込番号:14078895

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/28 19:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

明治24年、118年前のレンズ

こっちは、大正時代くらい

もちろんですとも、
レンズなどというのは人間よりも会社よりも後世に残る文化財、
という発想があるかどうか?

CANONだけはなかったのか、他社がボーとしてたのか。

書込番号:14079243

ナイスクチコミ!4


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/18 23:51(1年以上前)

どっちにしても、ユーザーがニヤリとする粋な計らい
をするのが、ニコンって感じがします。
思い入れがしやすいって言うか
逆に理詰めで対抗してきたのがキヤノンって感じかな?
だから、画素数や連写枚数など数字で負けると後が無いって気がする

ギタリストで言えば時々失敗してもそれも味だと許してくれる
エリッククラプトン=ニコン
いつも変革やトリッキーなプレイを求められる。
ジェフベック=キヤノン
みたいな

書込番号:14173020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2015/08/19 03:23(1年以上前)

どちらも一長一短でしょうね。
機械式のほうが耐久性が低いように思ってしまう人は
おそらく機構や構造のことを何となくでしか理解していないのでは?
それから単に「くっつくこと」が最重要な現場もいまだにかなりの割合であるんですよ。
趣味の撮影、プロカメラマンの撮影しか念頭にない人は知らないかもしれませんが、機械絞りレンズでないとお話にならない分野も多くあります。
ただし、私個人は現在のレンズは残念ながら消耗品だと考えています。
デジタル時代に入ってからは、値段は高いですが10年もてば万々歳、かつてのように資産とはなりえない。
そういう意味ではキヤノンは、ときに質感や耐久性なんぞ無視して性能を追求する清さがあるように思います。
より高性能な商品が出ればバンバン買い換える、所詮使い捨ての道具。

書込番号:19063892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/08/19 07:17(1年以上前)

>機械式のほうが耐久性が低いように思ってしまう人は
>おそらく機構や構造のことを何となくでしか理解していないのでは?

耐久性が低いとは思わないけれど(単純に比較な出来ないでしょう)
機械式は、劣化の具合が徐々に(アナログ)だと思う。
エージングにより少しずつ悪くなるようなイメージですね。
つまり使い始めが最高によくて、そこから少しずつ劣化していくイメージ。
対して完全に機械式を排除できるのであれば、劣化の具会は
いきなり使えなくなる(デジタル)事になるのでは?
電気信号で制御していても、アクチュエータ使っている限りは同じなんでしょうけども・・・

書込番号:19064031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/19 07:37(1年以上前)

> 確かにメカニカル制御だと経年劣化しそうですよね。

絞りを実現する上では不可避かと。
例え、TCー1のような究極の仕掛けを搭載しても同じこと。
但し、現在位置を知る仕組みを有しているかどうかは大きな差かも。

書込番号:19064060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/19 15:13(1年以上前)

既にAEのときからキヤノンとニコンの設計思想の差はありました。

絞り優先AEにするかシャッタースピード優先AEにするかというテーマで、シャッタースピード優先AEに対応するため、すでにキヤノンはFDマウント時代から簡易的な電子絞りを採用していました。キヤノンはこの頃からFDマウントの限界は痛感していたはずです。

一方、ニコンは当時トップシェアメーカーで、昔のレンズが付けられるということが販売戦略上非常に重要でしたし、プロ機はマニュアル操作という設計思想も持っていました。機械式絞りに拘るのも当然だっただろうと思います。

機械式は経年劣化はしても修理はしやすいが、電子式は部品がないと修理しづらいという一長一短はあると思います。

書込番号:19064827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/19 17:46(1年以上前)

 1DXの取扱説明書には、12コマ/秒の条件として以下の通り書かれていますね。

 iSO感度が25,600以下
 シャッター速度が1/1000秒以上
 絞り開放(レンズの種類により異なる)
 イメージスタビライザーはオフ
  
 なお、種類の明記はありません。

 ニコンD4Sの説明書には11コマ/秒の条件として以下の通り書かれています。

 シャッタースピードが1/250秒以上でその他が初期設定の時
 レンズの絞りを著しく絞らない
 レンズの手振れスイッチをオフ
 絞りリングを使用しない

 なお、著しくの明記はありません。

 ニコンは開放でも11枚ですが、絞りに関する限り両者に目立つほどの差が無いと考えるのが妥当でしょう。
 

書込番号:19065103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

毎回、日付時刻入力‼︎‼︎

2015/07/19 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:30件

バッテリーをボディに装填して電源をONにすると、毎回
日付時刻入力画面になります。ボディは2014年11月購入なので、電池のCR2025切れではないと思うんですが・・・
サービスセンターにファインダー清掃に出し、戻ってきてからこのような状態です。なにか原因はありますでしょうか?

書込番号:18978861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/19 01:00(1年以上前)

>戻ってきてからこのような状態です。

でしたら、できるだけ早くCANONに問い合わされるのがよろしいかと。
CANONに出した際に何か不具合が発生した可能性もあると思います。

バッテリーが上がっているか、バッテリー周りの不具合のような?

>電池のCR2025切れではないと思うんですが・・・

交換してみるのもよろしいかと。

書込番号:18978922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2015/07/19 01:02(1年以上前)

購入時に付属しているRC2025は出荷時の点検用なので、もしかしたらRC2025の電池切れかもしれません。
私の1DXは電池の交換はしておらず、幸いそのような症状が出ていません。
まずは電池交換してみて、それでも駄目ならサービスセンターへ持って行ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:18978929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/19 03:25(1年以上前)

はじめまして。

1度出荷時の状態にリセットしてみては?

書込番号:18979083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/07/19 09:38(1年以上前)

おはようございます。

電池切れが原因も十分ありえると思います。

とりあえず新品に交換して確認されることをおすすめします。

キヤノンに報告はそれからでも良いのでは?と思いますよ。

書込番号:18979597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/07/19 09:57(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
キャノンに確認とったところ、ごく稀にコイン電池に不備のあるものがあるとのことで、新品に交換してみてくださいと
言われてので、帰宅後すぐに電池交換してみます。
後ほどご報告したします。

書込番号:18979657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/07/19 10:05(1年以上前)

えだまめ君さん こんにちは

>ボディは2014年11月購入なので、電池のCR2025切れではないと思うんですが・・・

バックアップ電池は バッテリー外した状態で消耗していきますので バッテリー外した時間が長いと CR2025の減りも早くなる可能性も有りますので 期限内でも一応変えてみるのも良いかも知れませんし 接触不良の可能性も有るので 電池の接触部クリーニングしてみるのも良いかも知れません。

でも 修理直後からと言う事は カメラの組み立てに問題があると言う場合も有りますので メーカに問い合わせてみる事も重要だと思います。

書込番号:18979690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/20 10:30(1年以上前)

報告お待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:18982751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/20 13:40(1年以上前)

結局、電池を替えても同じ状態で、キャノンサービスセンターからの返答は修理に出してくださいとのことでした。

書込番号:18983297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/08/04 12:17(1年以上前)

皆様に報告が・・・
修理が終わりキャノン幕張サービスから、8月2日に到着する予定との連絡があって待ってたところ、昨日ヤマト運輸
より連絡が来て、私の荷物が火災で停泊中の
フェリーさんふらわー だいせつにあるらしく
配達が送れますと・・・
遅れるというか、ニュースではトラックの荷物室は
ほぼ全焼って、いうし

書込番号:19024697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/04 12:36(1年以上前)

言葉がありません・・・・
無事届く事をお祈りいたしますが、状況もそうですし、無事鎮火後も現場検証等でかなりの日数を要すると思います。
荷物に対しては保険が掛けてあると思います(運送、船舶共に)が摘要はどの位の期間が掛かるか判りません。
残念な事に人命も失われてしました、以降はキヤノン、ヤマト運輸との交渉になると思いますが、先ずは鎮火。
早期に解決出来ることを願います。

書込番号:19024746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/04 12:54(1年以上前)

>えだまめ君さん

大変な事になりましたね。あとは少しでも良い解決となりますよう。

既に 橘 屋さん が書かれている通り、保険の適用となると思います。
通常の宅急便だと上限が30万円だったと思います。
キヤノンがヤマト便などで、それ以上の運送保険を掛けていてくれれば
それ以上でると思います。

海上保険が貨物に対してもあると思いますが、そちらはヤマトが請求する
ことになると思います。

キヤノン、ヤマトにたらい回しにされるかもしれませんが、辛抱強く折衝
を続けることが大事だと思います。

お気を落とさず、頑張って下さい。

書込番号:19024800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/05 10:30(1年以上前)

えだまめ君さん

大変な事になりましたね。

曳航での函館湾への到着は5日のようですし、それから消火活動〜現場検証ですね。
運送会社へ荷物が引き渡されないと無傷なのか全損なのかも判らないでしょうし。

同じタイミングで送られた荷物が一緒に被害を受けている可能性がありますから、キヤノンから発送された荷物も相当被害を受けているのでは?

折角の夏休みにカメラが無いのは困りますね。
とりあえずCSに事情を話して、代替機の貸出とかお願いしてみてはどうでしょうか?
もしくはレンタル品を手配してその費用をヤマト経由で請求は出来ると思います。
とりあえずはヤマトに相談してみては?

書込番号:19027067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/08/05 12:16(1年以上前)

>くらなるさん
ありがとうございます。
7.8.9日に使うと話したところ、ヤマトさんとキャノンさんのほうで、迅速な対応で代替機を自分のモノが戻るまで貸し出してくれるとのことで明日に届く予定です。
その辺りは両社とも素早く対応してくれたのでよかったです
補償やら保険はとりあえずまだ船内がどういう状態かからないので、まだ説明はできないとのことでした。

書込番号:19027277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/05 19:44(1年以上前)

えだまめさん大変ですね、
代替機が借りられて良かったですね、

ところでその日程だと、上士幌でしょうか?

好い作品を沢山撮って下さい。

書込番号:19028138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/08/05 19:52(1年以上前)

>道東ネイチャーさん
子供の、硬式野球の試合で函館なんですよ笑笑
函館山からフェリー確認してこようかなと思ってます・・・

子供の野球が落ち着いたら、秋口に道東を周ろうかなと思ってます。

書込番号:19028156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/05 20:14(1年以上前)

えだまめ君さん今晩は、返信有り難う御座います。
(先程は”君”が抜けていました<(_ _)>)

> 子供の、硬式野球の試合で函館なんですよ笑笑
アハハハ! 大きく外しました、そうでしたか・・・
僕も一度代替機を借りたことがあります、
矢っ張り自分の機材で撮りたいですよね。

> 函館山からフェリー確認してこようかなと思ってます・・・
港が丸見えですからね〜
しかし亡くなられた方が出て残念ですね、
今後大型船は消火設備を再構築しなければなりませんね。

> 子供の野球が落ち着いたら、秋口に道東を周ろうかなと思ってます。
どうぞおいで下さい、御自分のEOS-1Dxを持参して・・・。

書込番号:19028211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信32

お気に入りに追加

標準

7Dからの買い替えについて

2015/07/04 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは、はじめまして。初投稿になります

現在7Dを5年使用しております。子供が産まれてからカメラを初めて買いました。
使用レンズは
28-300mmL  70-200mmL  24mmL単 です。
子供が小学生になりバレエをするようになり
ボディーの買い替えを考えております。
先のことを考えて7Dmark2か1DXか、その後継機か
どちらを購入するか悩んでいます。
重さと金額についての問題はクリアしてるとして
7Dからの買い替えでどちらの方が恩恵があるか
先輩方からのアドバイスを頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:18935297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/04 17:13(1年以上前)

バレーボールじゃなくバレエですよね? 
現在7DでどれくらいのISO感度で撮っておられますか?

室内といっても、バレエ程度の動きなら1DXを持ち出すまでもなく、5DV、いや6Dでも十分かと思うのですが。もちろん、1DXは画素数が少ないぶん、高感度性能と諧調性には優れているでしょうけど。

ただ、7DUはフリッカー軽減機能が魅力ですね。もしバレエの練習場や発表会が蛍光灯下で行われていて、フリッカーにお悩みなら一考の余地はあります。

EF28-300mmF3.5-5.6IS USMは私も持っていますが、あまりほめられた描写ではないし、バレエならEF70-200mmF2.8IS USM(ですよね?)でも距離的に十分だと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:18935333

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/07/04 17:15(1年以上前)

きな粉棒さん こんにちは

レンズのラインナップを見ると フルサイズ用レンズですので 使いやすさから見ると やはりEOS-1D Xの方が良いように思います。

書込番号:18935339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/04 17:15(1年以上前)

消音対策は大丈夫でしょうか? バレエの舞台。
というか、発表会本番で撮影できるのでしょうかね?

書込番号:18935340

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/04 17:16(1年以上前)

全員1DXとカキコするでしょうね・・・
基本的に何を撮影したいのでしょうか?
バレエの発表会等でしたらソニーのα7Sなど高感度+無音シャッター機が別途必要です。
幾らプロ機や連写命でも適材適所、1DXでバレエ発表会なんて撮影したら出入り禁止間違いない。

書込番号:18935346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/04 17:17(1年以上前)

お金があるなら1DXでしょうな。

書込番号:18935347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/04 17:21(1年以上前)

>先のことを考えて7Dmark2か1DXか、その後継機か
>重さと金額についての問題はクリアしてるとして

であれば、きっちりオリンピックに合わせて新型の出てくる1D系が、2016オリンピックのために出ると思われますので、そちらにしたらどうでしょうかね。
7D2で評判の良い機能も、当然搭載されてくるでしょうし、7D2で評判の悪い高感度性能は当然無問題となっているでしょうし…。

書込番号:18935357

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/04 18:00(1年以上前)

>7Dからの買い替えでどちらの方が恩恵があるか

当然ながらフルサイズの1DXか、その後継機の方が向いていると思います。

APS-Cと比べたらフルサイズの方がISO感度を上げたときのノイズ等は少なく画質面で有利です。

ただ、1DXは高すぎるので、7Dmk2と比べるのなら5Dmk3あたりの方がまだ妥当かなと思いますが
連写も重視して、予算も問題ないのでしたら1DXかなと思います。

書込番号:18935486

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/07/04 18:17(1年以上前)

>7Dからの買い替えでどちらの方が恩恵があるか

とっても難しい質問です.カメラの恩恵って,よく考えるとハッキリしません.
 
でも,お子様のバレエの撮影をメインとすれば,シャッター音が大きい1DXより6D,5DMarkV,7DMarkUの方をお勧めします.ここで,個人の自己満足は含まれていません.

書込番号:18935545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/07/04 18:20(1年以上前)

>>重さと金額についての問題はクリアしてるとして

背中押してくれとしか読めないんだがw
1DX後継機逝っとけ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18935554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/07/04 18:26(1年以上前)

これと言った不満がなければ現状維持とかレンズに目を向けた方が良いのでは????

物欲なら1DX をお勧めします。

書込番号:18935570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/04 18:36(1年以上前)

EF300mm F2.8L IS II USMもかなり良いですよ!!

書込番号:18935614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/07/04 19:10(1年以上前)

皆々様、アドバイスありがとうございますm(__)m

基本は子供と子供達と旅行先でのスナップ、行事がメインです。
7DではISO1600でざらつきが気になるので室内の撮影はかなり厳しいです。
バレエといっても一年生のそれなのでお遊戯会の延長のようなものなので緊張感はありませんが、今後学年があがれば確かにシャッター音は考えなければいけなくなりますね、ありがとうございます。
確かにビデオで良いと言われたらそうかもしれませんが、私もカメラが好きなのでビデオは嫁さんに任せます(^^ゞ
基本は子供達の笑顔を撮りたいのと娘の結婚式のスライド用に撮りためて自分のベストショットをまとめたい夢があります。
7Dmark2よりも高感度にかなり差があるのであれば1DXを購入した方が良いのかと思っていました。
運動会とかを考えると7D2とどっちがいいかなと…

書込番号:18935708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/04 19:44(1年以上前)

どうしても決められない場合は、アミダがあります。

書込番号:18935821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/07/04 20:14(1年以上前)


今EOS1DXは買わない方が賢明です
今年度中に後継機が出るでしょう

やはりEOS1DX後継機が良いでしょう
それにスレ主さんの用途ならEOS5D3後継機でも良いと思いますよ。
運動会は場所取りも大事です




書込番号:18935910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/04 20:26(1年以上前)

取り敢えず、運動会用に7DU・発表会用に6D買って静音シャッターの付いた1DX後継機出たら合わせて買い換え、、、

書込番号:18935951

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/07/04 20:33(1年以上前)

1DXは無いなぁ
小学生のバレエでしょう?さすがに周りに気を使うよね、あのシャッター音では。
ビデオ撮影者も多いだろうし。
1DX、7D2を持ってるけど7D2にEF70-200F2.8LIIで撮る、自分は。
屋外では1DXに標準レンズで撮りますけどね。

書込番号:18935984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/07/04 20:39(1年以上前)

 バレーの発表会は撮影禁止の事が多いと思います。
許可が得られても、周囲に音が響かない事が最低限必要です。

このためには、ビデオ、ソニーの機種あたりが無難だろうと思います。

 もちろん、子どもさんのいる風景でしたら、1DXは万能でしょう。
70-200 F2.8が良いでしょう。

書込番号:18936012

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/07/04 20:42(1年以上前)

教室によっては発表会の本番の撮影は禁止のところも多いですから、
その辺がどうかですね。
うちの子供の教室はリハーサルでしか撮影できませんでしたが…
リハーサルならカメラの音とかはあまり考慮しなくても良いかと。
本番の撮影もOKならまず問題ないかと。

レンズの70-200LはF4?それともF2.8?

F4ならF2.8に買い換える必要が出てくるかもしれませんね。

あくまでもうちの娘の時ですが、
会場は市民会館で照明も追加設営していました。
暗い場面もありますが、
70-200F2.8でISO800、シャッタースピードは1/400位は確保できましたので
ISOはそれほど上げる必要はありませんでした。

様は、演出効果の照明の明るさと、
撮影に関してはバレエ教室の考え次第かと。

体育館のスポーツ撮影より、はるかに条件は良いですね。

正直なところ1DXまでは必要ないかと思います。
それよりも、被写体までの撮影距離がどの程度かですね。

私なら、まず70-200F2.8でなければF2.8Uを購入します。







書込番号:18936025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/07/04 20:55(1年以上前)

重ねて皆様ありがとうございますm(__)m

確かに後継機がでるのなら待つのもありですね。1DXの後継機ならより間違いなさそうですし(^^ゞ
そのときにアミダの出番があるかもしれません(^^)/

写真を愛する先輩方のご意見とても参考になりました。
将来、子供達が写真を見返したときに、愛されてたんだなと感じられる写真を残せるよう精進していきます(>_<)ゞありがとうございました。

書込番号:18936072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/07/04 21:09(1年以上前)

遅れましたが70-200mmはF2.8Uです。
okiomaさん、具体的なアドバイスありがとうございます(^^ゞ
昨年の年長さんの発表会は撮影可能でした。大きいカメラのお父様方もいらっしゃいました。
確かに小学部の発表会はかなり本気モードなので様相はかなり違うのかもしれませんね。確認もせずに質問してしまい大変失礼しました。

書込番号:18936134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/04 21:11(1年以上前)

きな粉棒さん

皆さんも書かれている通り、1D Xの描写以前の問題としてシャッター音の問題があります。
普通に考えれば、1D Xでの撮影はNGでしょうね?
バレエでなく他のダンスでも、1D Xのシャッター音なら周囲からは迷惑がられるかもしれません。
事前に確認されたほうがよいですよ。

書込番号:18936148

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/04 21:29(1年以上前)

1DXにして逃げ道を無くしましょう^^)v

これで満足に撮れなければ腕のせい。精進精進。

書込番号:18936214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/07/04 21:33(1年以上前)

はい。
正直、あの音が今の私にとっては憧れです。しびれる感動を覚えました。マセラティを初めて試乗したときのような(´Д`)
しかし、隣でビデオ撮影されてる方にすればただの騒音でしかないですものね…

マネーは厳守する所存ですのでよく考えます。

書込番号:18936227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/04 21:35(1年以上前)

はじめまして。

金銭的に問題がなければ、モデル末期の1DXより
1DXUが気になりませんか?

書込番号:18936231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/07/04 21:36(1年以上前)

買えるなら、1DX買いましょう。子供が大きくなるにつれて金がかかる、かかる。何も買えなくなります。
今、フラッグシップを買わなければ後悔すると思います。
皆さんが言われるようにコレは別モノです。本当に買って良かったと思ってます。
旅行に持って行くのは重いけど、大三元と一緒に背負っていきます。
新製品は発表されてからも、発売日が伸びる可能性があります。1DXの伸びたこと伸びたこと。

書込番号:18936241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/04 23:26(1年以上前)

1DXUが発売されるまで安い6Dでしのぐ(・∀・)

書込番号:18936670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/07/05 00:23(1年以上前)

こんばんは。

私も子供がメインです(いまのところ)。

28-300Lは使った事が無いですが
70-200F2.8Uと24LUは良いレンズですよね。

APS-Cで24oは使いやすい画角と私は感じておりますが
フルサイズですと結構広角過ぎるかなぁっと思うかもしれませんよ。

星を撮る方とかには良いようですが。

お持ちのレンズで満足かもしれませんが
私の勝手な意見を申し上げると、ちょっと不足しませんか?

もともと55万円は出せると仮定して、思い切った選択肢。
28-300、24oと7Dを売ってしまう。

7DU24-70のレンズキット+100-400U
キャッシュバックで▲60,000円
5DV
35oシグマArt(もしくは純正35IS)、おまけでNEW50oF1.8

スナップ、ポートレート、バレエ、運動会、飛行機、暗所も何でも来いセット(笑)

24o残して7DUと使えば?って思うかも知れませんが
正直5DV持つとフルサイズで単焦点使いたくなると思いますので。

ですので、7DUの出番は超望遠域、フリッカー対策、連写で。

換算ズーム24〜640oの画角、うち中望遠でF2.8。
単焦点も35、50、56、80の画角。
後は85LU買ったら次回フラッグシップって事でどうでしょう?


前置き長くなりましたが
どちらにしても自分のための買い物ですので、満足度が高いのは1DXだと思います。
分かりやすいので。
ただ、最終的にはレンズ優先だったかもって思うかもしれませんね。

ちなみに私は欲しい画角のLをそろえてからフラッグシップへ手を出しましたよ。

書込番号:18936830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/07/05 01:00(1年以上前)

1D X後継モデルまで待ちという意見もあるようですけど、パパさんカメラマンが家族の思い出写真撮影に使用するなら
今の1D Xだって十分すぎる性能だと思います。

書込番号:18936924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/05 02:05(1年以上前)

1DXUが発売されるまで7D2ぅでしのぐ(・∀・)ノ

書込番号:18937040

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/07/05 20:02(1年以上前)

7Dを使っているならば、操作性や大きさ、重さ、今まで慣れた画角で
7D MarkU をお勧めしますよ。
1Dxの絵は繊細で他、文句有りませんが、7D MarkUから採用されたDegic6で処理される絵はミラーレスのM3も5Dsもとても良い撮って出しの絵が出て来ます。

7D MarkUのAFや常用ISO16000やフリッカーレス、画角に対するAF測距点のカバー率やAFのモード切替の利便性諸々、新しい機種だけに1Dxよりも使い勝手や機能もよく作りこまれており、APS−Cの1.6倍の恩恵も大きいです。

もし、連写されるので有れば、RAW撮影は連写の足かせになるのでjpeg撮影。であれば、7D MarkUの撮って出しの絵は綺麗ですから満足出来ると思います。
有る意味、万能なカメラです。

70-200f2.8Lをお持ちならば明るい状態で高感度もISO16000を常用して1.6倍の画角は魅力となる事と思います。
1Dxと同じ年に発売された5D MarkVの撮って出しは輪郭線が太かったり私は好きになれませんが、1Dxを帰るご予算で有れば7D MarkUにして、レンズ資産を増やされるのも一考の余地があると思います。

因みに、5Dsの画像はとても綺麗ですが、常用ISO感度も低く、連写性能に乏しいのでお勧め出来ません。

常に大きく重い1Dxよりも重さも大きさも同じ様な7DMarkUの方が小回りも効きますよ!

フルサイズ1800万画素よりもAPS−C2000万画素でデジ物として新しく万能な7DMarkUの一択と思います。

書込番号:18939295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2015/07/06 01:19(1年以上前)

物欲が勝っているようですので周りの迷惑を考えず1DXにするのがよろしいかと思います。

なんて煽ってみますが、正直高感度に強くて静かな6Dが
安いからではなく最適だと思います。
運動会でも使いたいなら5D3で何も問題ないです。
いま高感度の面で7Dが不満なのに7D2では費用対効果に合わないと思います。

書込番号:18940403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/22 08:00(1年以上前)

おはようございます。
大分日が経ってますが、久方ぶりに拝見し
カキコミします。

私の機材は1DX、5D3ですが、
屋外競技、屋内競技、バレエの撮影をしております。

バレエはたま〜に程度ですが。

先日、バレエの撮影した際に実感。
同じ設定でも1DXの方がノイズが少なく、階調の素晴らしい写真が多かったこと。
同じ設定とはいってもISO感度は上限設定のみオートなので完全一致ではないですがね。。

あとはレンズ。
感度を上げずにシャッタースピードを
上げられるレンズは、撮影目的のシチュエーションなら重要ですので、カメラボディと同じくご検討下さい。

あと、他の方もおっしゃっているシャッター音。
撮影している本人は気持ちの良い音の1DXですが、
確かに周りにはうるさいことは間違いないかと。
でも、連写ばかりで無ければ気にする必要も無いかなぁ〜と私は思いますが。
周りに気を使いながらのお気持ちさえあれば、
問題無いかと感じますよ。

書込番号:18988348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング