EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (46製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターストロークについて

2014/05/17 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:23件

こんにちは。

1Dにはシャッターストロークを調整するサービスがあると聞きますが、皆さんはそのような調整をされてご使用になられてるのでしょうか?

親指AFを使うのでレリーズボタンの半押しがないくらいまで浅く調整しようと考えおりますが不都合な場合あるのでしょうか?

書込番号:17524538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2014/05/17 11:26(1年以上前)

フイルム時代から、Canonのトップクラスを使用し、購入ごと、ストローク調整しています。
今回も、1DXでしました。
料金は、3,564円。
内訳は、部品代(縦横) 1,400円 工賃 1,000円 配送代 900円。
自分は、縦と横とも、やりましたが、横しかやらなくとも、問題ありません。
その場合、700円減ります。
ストローク調整は、部品交換後、調整します。
遊び幅の第1ストローク。
AF駆動から、シャッターが切れるまでの、第2ストローク。
どちらも、幅をいじれます。
自分は、親指AFが好きでないので、これをやる意味があります。
これをやる人は、スポーツ撮影や、モータースポーツ撮影の人がほとんどです。
自分のは、限りなく浅いです。
第1も第2も。
ただ、慣れない人は、使いにくいでしょう。
Canonが行うのは、1系と1D系ですが、これ以外は、フイルムのEOS-3だけです。
ちなみに、Nikonは、片方だけで、約8,000円で、両方だと約16,000円です。

書込番号:17524600

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/17 11:27(1年以上前)

浅くしているプロもいるようですな。
浅過ぎるとちょっと触れただけでシャッター切れるので、無駄なシャッターも増える可能性もありますな。

書込番号:17524604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/05/17 11:44(1年以上前)

シャ・ノワールさん こんにちは

こればかりは 人により変わりますので どれがいいとは言えませんが 自分の場合フィルムカメラ時代のコンタックスRTSUでほとんどストロークの無いシャッター使っていました

その時は 慣れるまでは大変でしたが 慣れてからは 他のカメラ使うと 違和感覚えましたので このカメラだけ使うのでしたら 調整良いと思いますが 他のカメラも使うのでしたら 少しの調整で有れば良いとは思いますが 極端に変えない方が 使いやすいかもしれません。

書込番号:17524670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/17 12:47(1年以上前)

このサービスって複数台使ってる人の為の調整だと思ってた。

個体によりシャッターが切れるタイミングって結構バラツクよね。

まあ〜
動態を連写連写する人には余り関係ないけど。。。

書込番号:17524862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/05/17 14:16(1年以上前)

フェザータッチトリガーってヤツですな。

文字通り、羽が触れたように指をかけただけで撃鉄がオチて発砲。
リボルバー型に多い。初めて経験した時はあまりの引き金のカルさと
リコイルの凄さで拳銃落としそうになったw ( ̄▽ ̄;) コワヒ

あれ以来撃鉄起こした状態のGUNなんて、怖くて持てない。


…なにスレ違い?スレ違いですらない?
こら失敬♪ (−−)/ Excuse the hell out of me.

書込番号:17525157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/17 14:27(1年以上前)

脳内所有のぱか本には一生関係のない話。

キヤノンクオリティーで個体差ひどいから調整を受け付けてるのかも。
不良率0%のザル検査

書込番号:17525189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2014/05/17 14:35(1年以上前)

他の機種と併用しなければ調整はアリですが

調整できないモデルと並行使用する場合があれば

極端な調整は撮影時にまごつく場合もあり!

書込番号:17525211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/17 15:21(1年以上前)

常時オートパワーオフにしてる人だと、ふとしたきっかけで瞬時に起動して、鬼の様な勢いで無駄な画像を量産しそう。

書込番号:17525347

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/17 16:13(1年以上前)

ばか本?

書込番号:17525496

ナイスクチコミ!2


takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/05/17 17:11(1年以上前)

私の場合メインで使っている2台のうち1台の横位置のみでのシャッターが重く、
調整しましたよ。
4箇所のシャッターのうち1つが違うと、そのときだけ被写体との呼吸が合わない
事もしばしば、またボタンの押し込みによる本体ブレもありました。
調整可能であれば有効だと思います。

書込番号:17525660

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/05/17 18:09(1年以上前)

 MiEVさん

>内訳は、部品代(縦横) 1,400円 工賃 1,000円 配送代 900円。

 金額とても参考になりました。有り難うございます。

 シャッターのストロークって、とても繊細で微妙、つまりフィーリングの世界。でも、シャッターストロークが変わると直ぐに分かるので不思議。1DXのシャッターストロークを変えて他のカメラとあまりにフィーリングが異なると、それはそれで困るのでどうしようかなと躊躇中。

書込番号:17525846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2014/05/18 01:13(1年以上前)

ストローク変更していない物を比べると。
触った範囲で、1DMUN・1DV・1DWは、同じくらいのフィーリングです。
1DXは、上の物に比べ、重いですね。
調整後、かなり浅くしたので、重さはわからなくなりました。
面倒なのが、どのくらい、浅くするかを、伝える事です。
これが意外に、難しいです。
自分の場合、調整した他の機種があるので、調整する機種と一緒に、預けています。
多くのSSでは、預かるだけで、千葉幕張SS・大阪SS・大分SSに、送り作業を行います。
「同じくらい」「もっと浅く」「今度は多少深く」とか。
これらを、第1と第2も同じか、第1のみか、第2のみか、です。

自分の場合、これ以上、浅く出来るか、出来ないかの境目です。
撮影はほとんど一脚に、1DXにヨンニッパを付けています。
構えている時は、間違って、押さないのですが、ファインダーをたまにのぞかない時に、油断すると、人指し指を押してしまい、切ってしまいます。
まれに、撮影していない時に、縦のボタンが、腕にあたり、切れる時があります。

ストローク変更すると、人指し指を立てる必要はなくなります。
自分は、指の先から第1関節のシワの、中間より、シワの方に近い方で、ボタンに触れています。
指を立てると、切ってしまいます。
初めて、調整を依頼するなら、半分くらいの浅さで、一度試された方がいいでしょう。

書込番号:17527660

ナイスクチコミ!3


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/18 10:22(1年以上前)

1年半くらいの間隔で2台目を購入したけどシャターフィーリング含めて違和感なかったです。
これの前に持っていた1Ds3からも特に違和感は無しでした。

書込番号:17528537

ナイスクチコミ!0


EOS-156さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディの満足度3

2014/05/19 17:26(1年以上前)

スレ主さんの希望なら半押し無しでシャッターが切れるように改造出来ます。
ワッシャーを取り外すだけなので部品代は必要ありません。

書込番号:17533356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/12/13 14:31(1年以上前)

皆様、たくさんの回答頂いたありがとうございました。
あれから暫くノーマル状態で使用し、先日半押し無しの状態にまでストローク調整を行いました。
結果として調整して正解でした。
被写体を捉えた瞬間にレリーズできる1D系ならではの瞬発力を改めて実感する事ができました。
時にはレリーズボタンに手が当り予期せぬ連写音が鳴り響くこともありますが大切に使っていこうと思います。
また皆様のアドバイスを参考にする事もあるかもしれませんがその時はお願いします。

書込番号:18265669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターストローク

2014/12/11 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

1DマークWを最近まで愛用していましたが、つい先日1DXを購入しました。
今は2台体制で写真を楽しんでいますが、マークWから1DXに持ち替えてシャッターを切ると
違和感が有ります。ボタンを押したときの感じが、マークWは固い感じで1DXは柔らかい感じがします
シャッターストローク的にはノーマルで何も、いじっていません。
1DXはこのような仕様何でしょうか?私と同じようにマークW 1DXと2台もちの方がいましたら
感想をお願いします。参考にさせて頂きます。

書込番号:18260695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2014/12/11 23:12(1年以上前)

1D系は、機種によって、微妙に、シャッターフィーリングは、違います。
自分は、スポーツ撮影主体なので、購入後、直ぐに、ストローク改造を、Canonに依頼します。
ノーマルでは、使いません。
メーカーに言われた事がありますが、同じ機種であっても、微妙に個体差があるそうです。
来週、また、新品の1DXを、ストローク変更に、出す予定です。
ストロークと言っても、第1ストロークと第2ストロークがあり、どちらも、調整可能です。

書込番号:18260859

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

2014/12/11 23:42(1年以上前)

MiEVさん貴重なご意見有難うございます
やはりそうなんですか!同型や機種によって多少違いが有るんですね!勉強になります。
写真を撮るにあたっては自分に合ったシャッターの感覚って大事ですよね!!

書込番号:18260974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2014/12/12 00:02(1年以上前)

ちなみに、シャッターボタンのストロークは、元々のを、手作業で削ります。
2つのボタンをいじると、700円×2個+工賃1,000円+税金です。
ストローク変更でなくとも、どうしても気になるなら、2台(1DMWと1DX)とも預け、好みの方をいい、同じ感じに出きるか、聞くのはどうでしょう。
これは、Canonに依頼した方がいいです。
場合によっては、似た感触に出来ない事もあります。

書込番号:18261051

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

2014/12/12 15:29(1年以上前)

MiEVさん、貴重なご意見ありがとうございます。確かにサービスセンターに持ち込んで調整してもらう方法が有りますね検討したいと思います。

書込番号:18262552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:30件

ほぼ買おうとしてた時にいきなり大幅な値上げ
これは何か原因あるのでしょうか?

書込番号:18167005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/14 17:48(1年以上前)

ボーナス前の価格アップ。

書込番号:18167030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/14 17:59(1年以上前)

いくら位の値上がりでしょうか?
最近は発売当初から徐々に値下がり(プロ機はほとんど値下がりしない)と
言うのが一般的でしたが、最近は値下がった機種が高騰する事も多いみたいです。

書込番号:18167063

ナイスクチコミ!3


狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/14 18:02(1年以上前)

もっと安いお店がたくさんあるようですが。
わざわざ高いお店で購入しなくても良いのでは?

書込番号:18167072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/14 18:37(1年以上前)

ねを上げないで!

書込番号:18167150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/11/14 19:28(1年以上前)

最近、何でも値上がり傾向ですね。
ジッツォの三脚もかなり値上がりしていてびっくりです。
円安の影響で、仕入れ価格が上がってるのでしょうかね。

書込番号:18167286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/14 20:13(1年以上前)

訳は解りませんが、ほんとに欲しい時が買い時。

スレ主は本気では無かったのかな?

書込番号:18167451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/11/14 23:03(1年以上前)

 円安ですね。
しばらく前の円高がなつかしい。
お金を沢山すれば、安くなるのは当たり前。

書込番号:18168124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2014/11/15 01:52(1年以上前)

ヤマダで交渉したら、どうですか。
今の時期なら、54〜55万なら、いいでしょうね。

書込番号:18168627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/15 05:04(1年以上前)

アマゾンが値段を上げたからだと思う。

書込番号:18168848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/15 11:00(1年以上前)

7Dmk2のバッテリグリップキャンペーンの費用を確保する為かも?

書込番号:18169614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/15 11:11(1年以上前)

ジッツオの三脚やメモリーカードはわかりますが、これは日本製でしょう。
為替の影響は受けにくいと思います。逆に海外の卸値は下がり、需要が増え、
便乗値上げしたのかもしれません。

書込番号:18169654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/11/16 00:52(1年以上前)

 キャノンの売り上げは、外国が半数以上を占めています。
したがって、価格はドル建てが基本です。

 円安になれば、価格を上げる。
 円高になれば、それでも価格を下げないというのが
今までではなかったでしょうか(^^)。
(私たちはドルで買おうとしましたが、色々な障壁を設けられた
ことは記憶に新しいところです。)

書込番号:18172027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/12 00:31(1年以上前)

部品の値段があがったのかもしれない。

国産品でこれだと、ほとんどが輸入品のニコンあたりは、もっと上がるかもしれないですね。

書込番号:18261134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/12/12 13:59(1年以上前)

 世界的に根強い人気・需要があるのも要因でしょう。
ちなみに向こうのは、今もってさしたる変動は有りません・・・。

書込番号:18262375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ699

返信104

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件

タイトル通り、来年からカメラの専門大学に行く予定です。
そしてそれにあたり、これまで家族共用で使っていたEOS 5Dから、
専門学校に行くにあたって必要不可欠なカメラを親が半額出してもらえるということなので、
新しく自分用の一眼を購入するのですが、その時のボディ選びでアドバイスを頂きたいです。

今悩んでいるのが、
・EOS 5D Mark3
・EOS 1DX
です

主にファッションフォト、ポートレート(それ以外にも趣味で野鳥や風景も捕る予定)
を選考して学んで行きたいのですが、どちらが良いでしょうか?
中には評判や口コミで「5D mark3の方が、画素数が上だから撮影スタジオや作品撮りに優れている」
と聞きます。
しかし、中には「フラッグシップ機には、カタログでは語れない潜在能力を持っていて、長くやっていくにつれてフラッグシップでは出来ることが5D3ではできないような撮影環境や条件が出てくるから、1DXの方がはるかに優れている」
という意見も多々ありました。
しかし、1DXと5D3は倍額の差があります。
カタログ上では、大きな違いは
連射性能
ボディの堅牢性
AFの食いつき性能
等だと思うのですが、やはりカタログでは語れない素晴らしさが、1DXにはあるのでしょうか。
そして、そんな1DXをいきなり持つのは早いのでしょうか。
長文で難しい質問だとは思いますが、意見お待ちしております。

書込番号:18151422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/10 09:14(1年以上前)

1DXは大きく重いことを除けば、万能だし、耐久性が上だから、
在学中に機種変更する必要も少ないのではないでしょうか?

書込番号:18151431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/10 09:20(1年以上前)

仕事で何人かのプロカメラマンに撮影をお願いしたことがあったのですが、
5D2を持ってくる人ばかりでした。1Dは見たことないです。
撮影内容は現場へ赴いてインタビュー撮影とポートレート撮影、説明用写真、建物写真等。
 
ギャランティーが良い仕事には、高い機材を持っていく、というかた(超ベテラン)が居ましたが、
いまのご時世、そういう高い仕事は、お師匠級の人じゃないと回ってこないんじゃないかなと想像します。
 
5D3でいいんじゃないですか。

書込番号:18151442

ナイスクチコミ!12


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2014/11/10 09:24(1年以上前)

こんにちは。

最初は5D3のほうがフットワークも軽くていいんではないでしょうか。
プロが使用するにも十分な能力があると思います。
でも1DXが「軽い」と感じるのであれば1DXでもいいでしょうけど。
シャッターの切れ味なんかはやはり1Dは別格だと思いますね。

書込番号:18151449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/10 09:27(1年以上前)

ああそうだ、それから…

学生のうちでバイト代が余ってる、っていうなら、一番高いやつを買っときましょうw
卒業後にどういう働き方をするか分からないですが、どっちにしろ1DXなんて買えない環境になると思います。

あとやはりカメラの高性能化によって、綺麗に撮ること自体は簡単になってしまったので、
カメラマンに求められるのは、カメラの操作が上手なことではなく、フラグシップ機を操れることでもなく、
センスが良いことですから、その点は間違いなきよう…

書込番号:18151460

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/11/10 09:33(1年以上前)

学生時代のバイト先(報道編集系)に居た同僚でゲイジツ学部の奴は、ハッセル使ってました。

上級機の方が入門機を含めた全体が見渡せるのでお奨め。使わなきゃ分からない世界です。

書込番号:18151479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/10 09:35(1年以上前)

学校の推奨機種とか団体購入割引とかないのですか?
貸し出し、これから作る友人や先輩と共有できるレンズの多い
マウントがいいですよ。
学校に訪問してご自分の目で確かめては?

卒業後はどうされるのですか?
自分の好きなマウントを選べることを前提に進路を決めるのですか?
それとも職場から貸与されるまカメラで撮るのですか?

?だらけになってしまいましたね。
私なら、、、どのマウントであってもそれなりに操作できる人、
AF、AE、AWBに頼らない人を採用したいかな。

書込番号:18151485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/10 09:37(1年以上前)

レンズはどうなんですか?

Lレンズも揃っておりボディの追加と考えるなら1DXもありだと思います。

後継機の噂もありますから、入学まで考えても良いと思いますな。

メインの被写体を考えると5D3で良いと思いますが。

書込番号:18151491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/10 09:38(1年以上前)

写真趣味のものとして
また高校生の親として言わせてもらえれば

「5D3でいいべ、1DXは写真で飯食えるようになったら自分で買え」
と言うかな

というか5D3である必要さえもないと思います。
5D2や6D、いやAPS-C機だって写真は十分学べますし
実際いまだにそれで食ってる商業プロや写真館だって沢山ありますから・・・

写真を学びにいくのであって、カメラを学びに行くのではないのですよね?
だったら機材の性能を気にするのは、まだ先でいいのではないでしょうか

書込番号:18151493

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:77件

2014/11/10 09:39(1年以上前)

極論で言ってしまえば、どちらでも良いのではないでしょうか。
1DXを所有していますが、盗難が心配&落下が心配&重いと言う、
デメリットがあります。
5DVは、それらが多少は緩和されるでしょう。
で、もしも物欲が勝っているなら、IDXでしょうね。
大丈夫、どちらを使っても、ようは腕の問題です。

書込番号:18151494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/10 09:39(1年以上前)

専門大学に行くならフォーカシングスクリーン の交換ができる1DXじゃないですか?

それとも、専門大学生ともなると、5D3でも社外品のスクリーンに簡単に交換できちゃうとか?
それなら5D3で良いかと思います。

書込番号:18151495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/10 09:42(1年以上前)

阿賀月 さん こんにちは
確かに1DXは素晴らしいカメラです、最近のカメラと違いシャッター音で撮影意欲が湧いて来ます、特に連写は(笑)
野鳥などの動体を取られるならオススメです!
一般のプロカメラマンは5Dm2が多いですね!
予算の関係も有りますので大手カメラ屋かショールームで実写をオススメします!

書込番号:18151499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/10 09:48(1年以上前)

言い忘れていたけど、先生に合わせるのも大事だよ。
ファッション系だとキヤノンの人が多いけど、中にはニコンの人も居るし。
その辺りは (できたら入学前に)チェックしておくのが良いと思う。
レンズは学校の貸し出しもあると思うので、最初は2本くらいで十分じゃないかな。

書込番号:18151509

ナイスクチコミ!1


スレ主 阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件

2014/11/10 09:51(1年以上前)

>>学校の推奨機種とか団体購入割引とかないのですか?
推奨メーカー等はありますが、機種までの指定はありません

fuku社長さん
>>卒業後はどうされるのですか?
元々あまり人数を取らない学校なので、ほとんどの人が講師や学校の推薦などで雑誌会社の専属カメラマン等になり、私もそうする予定です。


書込番号:18151514

ナイスクチコミ!1


スレ主 阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件

2014/11/10 09:53(1年以上前)

fufu社長さん

元々5Dを使っていたこともあり、レンズはフルサイズ対応のレンズを複数所持しており、
また積立金がおりますので、そこから入学金や学費を差し引いても大分予算があるので、1DXとさらにレンズを2.3本買い足すことはできます。

書込番号:18151517

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/11/10 09:58(1年以上前)

阿賀月さん こんにちは

レンズの方も重要になると思いますので ボディは5DVで止めておいて レンズの方に予算かけたほうが良いと思います。

それに ボディの方も一台では足りなくなると思いますので その時1DX考えても遅くないと思いますよ。

書込番号:18151531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/11/10 10:37(1年以上前)

自分なら、倍違うなら、5D32台か、5D3と6Dにするかな。
1台で撮影するより、2台持ちでやった方が良いと思うので。

書込番号:18151618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/10 10:41(1年以上前)

写真ってトータルで考えないとダメなんじゃないですか?

カメラ買った後にMacを買う予算は残っていますか?

1Dx使ってるのに安いパソコン使ってるんじゃしょうがないでしょう。
それに卒業する頃には、もう1Dは寿命だし。

昔、よくいたらしいですよ。
フラグシップ使ってるのに、現像タンクは安物。そのせいで現像ムラだらけ。
別の人はカメラは安い物だけど、現像タンクはマスコで現像ムラはなし。
どっちがいい作品ができるのか。

カメラだけで完結できるのなら、写真ってこんな楽なものはないです。
それと、最初は50mmしか必要ないです。


書込番号:18151628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/10 10:42(1年以上前)

んー でも 雑誌だと 縦位置撮影多いからなぁ基本的に。
5D3のグリップ付きは持ち難いか如何か?

書込番号:18151629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/10 10:43(1年以上前)

EOS 5D Mark3で十分ですよ

それと写真の専門学校を出てもカメラマンになるのは1割程度ですけれども・・・・・・・

ぶっちゃけた話お金を払って専門学校へ行くよりもレンタルスタジオに就職したほうがカメラマンへの道は近いですよ
学校で数年間勉強することを数ヶ月で覚えられます

>>元々あまり人数を取らない学校なので、ほとんどの人が講師や学校の推薦などで雑誌会社の専属カメラマン等になり、私もそうする予定です。

そんな学校聞いたことがありません、現実はそんなに甘くないですよ

書込番号:18151631

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/10 11:33(1年以上前)

専門学校 と言いなおしているので、
カレッジ と名の付くところじゃないの?
東京にもあるな 少人数を売りにしてるのか?

書込番号:18151707

ナイスクチコミ!1


スレ主 阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件

2014/11/10 11:45(1年以上前)

餃子定食さん


こちらの就職事情は関係ないのでは?
あくまで専門学校に行くための準備の機材のことを聞いてるだけですので。

書込番号:18151718

ナイスクチコミ!23


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/10 11:45(1年以上前)

 PC、モニター、写真用プリンター、カメラ(、レンズは持っているみたいですので省く)を買う予算を振り分けてみて、それで1DXが買えるならそれがいいと思います。
 
 他の方もご指摘の通り、カメラと高性能PCと写真作業用モニターはワンセットで必須だと思っています。

 カメラボディーの違いなんて、分かる人には分かる程度のものですが、最大の違いは撮影するモチベーションが上がることです。
 フラッグシップカメラは絶対にいいです。
 但し、その為にPCとモニターのグレードを落とすのであれば絶対にカメラのグレードを落とした方がいいです。
 処理速度の遅いPCと正しい色を表示しないディスプレイなんて、写真を学ぶことにおいてはただの家電ゴミと同じだと思っています。

書込番号:18151719

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/10 11:49(1年以上前)

PHOTOSHOPは修得するでしょうし、PCにもお金は必要でしょうけど、
それは学校で出来るでしょう。
その辺は追々揃えても大丈夫でしょう。
カメラ本体だけは、自前の部分が多いかと思います。

書込番号:18151725

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/11/10 12:05(1年以上前)

 スレ主様に厳しい意見も散見されます。曰く

>「5D3でいいべ、1DXは写真で飯食えるようになったら自分で買え」と言うかな

とか

>写真の専門学校を出てもカメラマンになるのは1割程度ですけれども・・・・・・・

などなど。いずれも十分に社会経験を経た人の意見として、事実と思います。それでもこれからプロカメラマンとして活躍する若いスレ主様にエールを送りたい、そんな気持ちです。

 それでカメラ本体ですが 5DMarkV を推薦します。学校で専攻する分野や用途、さらに今後仕事として写真を撮ることから考えますと

>主にファッションフォト、ポートレート(それ以外にも趣味で野鳥や風景も捕る予定)を選考して学んで行きたいのですが

と云うことなので5DMarkVが良いと思います。
 この場合、少し金銭的に余裕があると思いますが、その使い方が重要です。まず、残りのお金は専門書、専門雑誌などなどご自身の勉強に費やすことをお勧めいたします。さらに在学中にカメラのシャッターユニットを何度も交換するほど写真を撮り、たくさんプリントしてご自身の写真を見直して勉強しましょう。そうしたお金も考慮しましょう。さらにはモデルを依頼すると・・・などなど熱心に写真を勉強すればするほどカメラ以外に多額のお金が必要です。そうしたことも考慮して5DMarkVを推薦します。


 スレ主様、日本を代表する素晴らしいカメラマンになってください、期待しています。

書込番号:18151771

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:284件

2014/11/10 12:08(1年以上前)

分相応に、その専門学校で推奨しているカメラにした方がいいと思いますよ。

先生や他の生徒が5DmarkVや70Dを使っているのに、1人だけ1DXを使っていたりしたら、何か教えて貰おうと思っても、先生はともかく仲間からは、「そんないいカメラを持ってるんだから何でもできるんじゃないの」って、教えてもらえることも教えてもらえないかも。

それよりも、レンズに投資して、レンズによる表現力の違いを勉強された方がいいと思います。

書込番号:18151774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2014/11/10 12:15(1年以上前)

そういですねカメラが1台で足りるとは思えないので使う事を考えると1DX1台よりは5DV2台とか5DV1台と6D1台の方が良いかもしれません

入学の記念との事であれば1DXの方が重みがあります(実際重いし)

書込番号:18151790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2014/11/10 12:16(1年以上前)

こんにちは

若い方が1DXや5D3…なんて高級なカメラの購入相談はちょっと羨ましいので意地悪な返答が多いですね
ちょっと気持ちわかります 笑


さて、真面目な話します
その専門学校は自動車教習所みたいなレベルですか?
でしたら6Dや70D、型落ちの中古でもいいかもしれません

それが、F1ドライバー養成所みたいなところなら1DXを買えばいいと思います

でも、1DXが必要な専門学校なんてありますかね? 笑


同級生が入門機や中古で頑張っている中、自分だけ1DXを使っていい写真を撮っても、卒業時に腕が上なのはあなたではない同級生のような気がします


1DXが悪いのではなく、むしろ憧れなのですが、在学中から必要なのかと聞かれると疑問符が浮かびます

専門学校に通うほど本気ならば1DXがムダになることはないと思いますが、在学中に学べることは1DX未満のカメラからの方が多い気がしします

しかし、プライベートでも使うこともあるでしょうからねぇ
結局のところ所有欲次第かとおもいます。

書込番号:18151792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/11/10 12:16(1年以上前)

自分が専門学校に通ってたときは、定期的にニコンとキヤノンだけサービスマンが数名きて学校内でメンテナンスをしてくれました。

当時自分はF-1を使ってましたが、サービスの方からは「使いこんでるカメラを見るのは楽しいです。」と仰ってました。

使い倒せるカメラなら何でもいいかと思いますよ♪
メンテナンスに関しては1DXより5DmkVのが安上がりで済むのでは?

書込番号:18151793

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/10 12:31(1年以上前)

進学おめでとうございます。
ぜひ、いい写真を撮ってください。

素人なりに機材について書かせていただきます。
デジ一ってモデルチェンジが早いので、1台買って10年以上使い続けるというスタンスではないように思います。

5D3でほとんどの撮影は出来ると思うので、まずは5D3を1台購入し資金をプール。
後継機や新機種が出た時に不足を感じていたら買い足し、という感じで良いと思うのです。

書込番号:18151825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/11/10 12:33(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

カメラとして、どちらがと言うなら1DXですね。
理由は簡単。
大は小を兼ねるので、1DXは完成度が高いので長い間使えるでしょうし、お金があるなら買っておくべき(笑)


ここからは、自分の勝手な意見なんで軽く聞いてください。

カメラや撮影を覚えるなら、今お持ちの5Dで苦労して撮る勉強するなら充分なので、レンズや照明など付帯機材にお金をかけた方が勉強になると思います。
専用でフルサイズなら6Dでマニュアルで撮影なんかも良いと思います。
ただ、ここらは充分出来るから、少しでも多く構図や光に拘りたくて、AFや操作に労力を払いたくないなら1DXだと思います。

自分はマウントが違くても1DX欲しいんですが、時々使うときの感想は、撮影技術が下手になる(笑)です。
それだけカメラの操作に労力が要らないって感想です。
写真は撮った後の出来なので、より簡単に撮れる1DXが良いでしょうが、苦労して撮るなら違うことにお金を掛けるのもありだと自分は思います。
照明機材やレンズとか、拘り出すと5D3や1DXの金額差は誤差ですよ(笑)

書込番号:18151832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/10 13:08(1年以上前)

>それと写真の専門学校を出てもカメラマンになるのは1割程度ですけれども・・・・・・・

そうなるのは辞めちゃう人も多いからなんですよ。大体機材の話ししかできない人は卒業どころか進級もできない。

辞めたら親に悪いと思いませんか?

1Dxで入学しても何の問題もないのですよ。
ただ、いいモニターとMacがありセコニックのストロボメーターなど付属のものがちゃんとあれば。

レンズなんかは50mm1本で、あとは借りればいい。それで通用するくらいの非凡さがなけらばプロにはなれませんよ。

書込番号:18151934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/10 13:08(1年以上前)

>あくまで専門学校に行くための準備の機材のことを聞いてるだけですので。

ですからEOS 5D Mark3で良いと答えています
プロの世界でも報道系以外のキャノンユーザーはEOS 5D Mark3のほうが多いですよ

フィルムの時代はとりあえずフラッグシップカメラを購入しておけばその先プロになっても使えたのですが
デジタルカメラは進化のスピードが速いので高額なEOS 1DXはもったいないという理由です

またセンサー的に5D Mark3のセンサーのほうが優れていますから

書込番号:18151935

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/10 13:55(1年以上前)

そのぐらい自分で考えて購入しましょう。

買えるぐらいの予算が用意できるなら尚更です。

書込番号:18152038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件

2014/11/10 13:57(1年以上前)

相談したいからこうやって聞いてるのに自分で考えましょうって。。。
的外れにも程がある気がするのですが。。。。

書込番号:18152043

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:12件

2014/11/10 14:00(1年以上前)

高校生が1DX買えるからって僻んでる人多くないですか?w
露骨な意地悪は見苦しいですよ。

書込番号:18152051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/10 14:06(1年以上前)

 情報の取捨選択は大事ですよ。
 価格コムは雑音が某掲示板より少ないと言えどもそれなりにありますから。

書込番号:18152060

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/10 14:17(1年以上前)

ところで写真の専門大学って日大芸術学部写真学科と大阪芸術大学芸術学部写真学科の二択になると思いますが

まだ入試前ですしまずは大学に合格する事を優先させるほうが良いと思いますよ

最近は新しい大学でも出来たのでしょうか?

ちなみに私自身が大阪芸術大学芸術学部写真学科を卒業しましたが同期で現在カメラマンをしているのは数人です(笑
それとバブルの時代の卒業でしたが出版社や新聞の写真部に就職した人はいませんし

出版社で写真部があるのは講談社程度であとは新聞社の報道カメラマンに限定されてしまいます
仮に大学ではなく専門学校卒業でしたらそれらの会社には受ける資格すら無いと思いますよ

書込番号:18152085

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2014/11/10 14:35(1年以上前)

どうしてそこまで人の進路のことにちょっかい出してくる必要があるのか。
本来質問者さんが聞きたい事と離れてますよね
我々他人が質問された事以上(ましてや就職)の事にまで首を突っ込むのはどうかと思うのですが。
その人の自由だしなにかそうなれる根拠やパイプがあるかもしれませんよ。
せっかくこれからカメラマンになりたいって意気込んでるのに意地悪して余計なこと吹き込む人のきが知れません。
そんなにカメラマンになってほしくないのか、あるいは僻みなのか

書込番号:18152125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/10 14:56(1年以上前)

>さらだバァさん

>>我々他人が質問された事以上(ましてや就職)の事にまで首を突っ込むのはどうかと思うのですが。

単純に話に矛盾点が多く本気で相談しているのかわからないからだと思いますよ

例えば写真の専門大学に行く予定とは言っても入試前で合格するかはまだわからない

それと元々「あまり人数を取らない学校なので、ほとんどの人が講師や学校の推薦などで雑誌会社の専属カメラマン等になり」と言っていますがそんな学校はありません

そもそも写真学校の講師のほとんどがプロカメラマンでは食べていけない人の集まりですから・・・・・・
また雑誌会社の専属カメラマンも雑誌自体会社で専属を持つ雑誌会社はほとんどありませんし学校を卒業しただけの人は採用してません

矛盾した質問には本当にスレ主が真面目に質問しているか問いただしているだけですよ

書込番号:18152161

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2014/11/10 15:05(1年以上前)

私につっかからないで

書込番号:18152193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/10 15:12(1年以上前)

餃子定食さん

 専門大学と最初に書いてますが、途中から専門学校と書いてありますよ。
 「写真 専門学校」でググったら、それなりに専門学校はありますよ。
 別に他人事だから真実を突き詰める必要もないのでは?と思っています。
 最初のアドバイスのレスだけでいいような気がします。
 現実に私がよく関わるブライダルカメラマンやタウン情報誌の機材は餃子定食さんが仰ってる通りEOS5系が多い訳ですし。

書込番号:18152209

ナイスクチコミ!6


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/10 15:14(1年以上前)

こちらは1DXと、最近は5D3を7D2に入れ換え2台体制で使用しています。

趣味で野鳥も撮るなら1DXで間違いないと思います。

書込番号:18152212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2014/11/10 15:23(1年以上前)

1DXの板は、買いたくても買えない人たちが大勢いるので、貴方のような若い方が購入相談すると、
妬みや僻みで突っかかってくる方が沢山いるように感じますね。
他のスレでも、購入を悩んでいる方の相談スレが沢山ありましたが、同じようなコメントが多いですね。

…で、私の意見としましては、購入が可能であれば是非買われた方が良いのではと思います。
親が半分出してくれるなら、尚更ですね。
フラグシップ機は、一度気になると中々断ち切れなくなると思います。
趣味でも使われると言う事で、万能機に越したことはありません。

高価な買い物ですので、ご両親にも再度相談して決断されると良いと思います。
頑張ってください。

書込番号:18152233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/10 15:57(1年以上前)

フラグシップだけあって1DX、良いカメラですよ ( ´ ▽ ` )

ただ一つ心配なのが1DXが阿賀月さんの
精神的な負担にならなければ良いなぁ…という事。

ここのスレでさえ妬みめいたレスがあるくらいですから(笑)、
入学後、同級生からも同様の思いを抱かれる可能性もあるんじゃないかと。

でも、これから写真の世界で頑張る!という気持ちが強いなら、
機材のせいに出来ないよう、1DXで良い写真をいっぱい撮ってもらいたいなと思います。

書込番号:18152318

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2014/11/10 16:10(1年以上前)

学校の話題からカメラに戻しましょうか

とりあえず今使っている5Dで入学してはどうでしょう

夏ぐらいになれば5DVがよいか1DXが良いか自分の今置かれている状況から
自ら選べるようになるかと思います

僕は写真の学校には行っていませんが昔から写真を趣味にしています

それによって収入は得られていませんが仕事でも役に立っています
写真の勉強良いと思いますよ

直接カメラマンでなくても撮影や撮影結果の知識があれば将来役に立つ事いろいろあると思います

書込番号:18152355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2014/11/10 16:13(1年以上前)

親が半分出してもらえると言うならなら1DXですね!
5D3を使っていて後で1DXがやっぱり欲しいとなってももう親は出してもらえないでしょうから。
親の気持ちが変わらないうちに早く相談し買ってもらってください。

理解ある親御さんで羨ましいです。
頑張ってください。

書込番号:18152365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/10 17:13(1年以上前)

>相談したいからこうやって聞いてるのに自分で考えましょうって。。。
>的外れにも程がある気がするのですが。。。。

否定的な意見も多く、また書き方が悪く気分害されてしまったのかも知れませんが
おそらくはそういう意見をくれた方達は
「人に意見求めないと機種決められない人が1DX買っても宝の持ち腐れ」
と考えているからじゃないかと思います。

私もそこまではいいませんが、でもやはりスレ主さんがカタログ違いを感じた
・連射性能
・ボディの堅牢性
・AFの食いつき性能
で5D3との差を見いだすには、やはりそれなりのスキルを身につけ、それが活きる
撮影の現場に臨んではじめてわかることだろうと思いますし、そういった方は
人に相談せずとも自分で機種を決める力があるはずと思います。

私には写真学校や進路就職云々のことはわかりませんが
在学中、またもしかしたら就職しても付き合っていく相棒になるかもしれないなら
尚のこと、今ここで他人に意見を求めて選ぶべきではないと思います

ご自身がこれから写真を学びながら、また学生生活の中で様々な体験をしていく
過程で、自然に「これがいい」と思える機種がきっと出てきます。
(もしかしたらある日突然「溶接がしたい!溶接工になる!」とまったく違う進路に
進みたくなるかもしれないし)

だからまずはその時のために、お金は大事に取っておいた方がいいと思いますよ
使い慣れた5Dもいいし、もし5Dが好きな時に使えない状況なら自分専用に
5D買い足したっていいし、古くてイヤなら5D2や6D、APS-C機だっていいです

まずは学校入ってから、それからでいいのではないでしょうか?

楽しみであれこれカメラの事調べたくなるのはわかりますけど、そこはグッと我慢して
これから卒業までの残り少ない日々、今しかできない様々なことを体験してみるのも
ご自身の写真の糧になるのではと思います

書込番号:18152524

ナイスクチコミ!10


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/10 17:23(1年以上前)

特に問題なければ学校名を出してはいかがですか?

OBや在校生から具体的な意見があるかもしれません。
もしも先生が見てれば適切なアドバイスをいただける可能性もあります。

1DXや5D3は発売してから2年以上たつカメラなので、私なら最初は無難なものにしておいて、気に入った新機種が出ら一気に買い替えると思います。

書込番号:18152547

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/10 18:47(1年以上前)

妬み僻みとか言ってる方いますけど、大の大人がわざわざそんな理由で貶したりしないでしょ。
どっちかというとスレ主さんのレスのほうにも問題があるような気がしますけどね。
耳触りの良い意見以外にも真摯に耳を傾ける姿勢も大事だと思いますよ。

世の中いろんな人がいます。このスレで良い人ぶって「頑張ってください」とか書いている人。
他スレで初心者の撮った作例を「スマホのカメラかと思う画像でした。」と貶してる人もいますね。
そういう偽善者みたいな人もいますので取捨選択も大事ですね。

カメラは私的には5D3でいいんじゃないかと思います。今お持ちの5D2と2台体制でいいんじゃないですか。

書込番号:18152771

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2014/11/10 18:51(1年以上前)

 横道になって申し訳ないけれど...

餃子定食さん

>例えば写真の専門大学に行く予定とは言っても入試前で合格するかはまだわからない

 現在はAO入試というのがあって,もう結果が出ているところもあります。

 http://osaka-geidai-nyusi.jp/exam/ao.html


 で,カメラの話に戻ると,「買えるなら上級機」ということで1DXでよいのでは。とは言っても,5DIIIでも十分だと思います。

 それより,本格的に写真を学ぶのだったら,フィルム機,それもマニュアルを買う,というのが将来役に立つことがあるのではないかと思います。5DIIIにしてIDXとの差額で,CanonならF-1系,NikonならF系の程度の良い中古を探す,っていうのはどうでしょうか。




書込番号:18152783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/10 19:14(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

>>で,カメラの話に戻ると,「買えるなら上級機」ということで1DXでよいのでは。とは言っても,5DIIIでも十分だと思います。

フィルムの時代は上級機を選択するのが賢明だと思いますがデジタルの時代になって折角購入したカメラが数年で陳腐化してしまう

現在EOS 1DXを購入する予算があるのならEOS 5D Mark3を購入して残りはとっておくというのが最も良いと思います
そうすればその残った予算で数年後に新型のカメラが購入出来ますから

本当にプロを目指すのならカメラ機材なんてどれでも良いのですがねー
まあ時代の流れ的にフルサイズのカメラは必要だと思いますけれども

なんとなくスレ主の考え方が機材自慢するためにカメラを購入するように感じます
写真を勉強するなら連写性能だとかAFの食いつきだとかあまり関係ないのですがねー

それに多くの人がEOS 5D Mark3が良いと言っているのになにも答えが帰ってこない・・・・・・・

書込番号:18152857

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/11/10 19:32(1年以上前)

まあ何買っても何とかなるのが学生なんで5D3でも6Dいいんじゃない。

ちなみに私の高校時代の同級生は高校卒業後東京の写真学校まで行って今はトラックに
乗っています。
以前再会した時「写真学校まで行った俺がトラック乗って、その気が無いお前が仕事で
写真撮ってるんだからな〜」って言ってました。

書込番号:18152927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/10 19:37(1年以上前)

阿賀月さん
私は仕事で主にニコンを使っていますが
現場の他のカメラマンでキヤノンを使っている人の機材は
5DMarkVが多いですね。
中には6Dをメインにしている人もいますよ。

1DXはどちらかというと、スポーツ系や新聞社の社カメの方が
多く使っています。
ファッション・ポートレート目的でしたら
5DMarkVの方が使い勝手が良いと思います。

余ったお金で5DMarkVをもう1台買うか
専用のパソコン・ストロボや照明機材などなど
買わねばならない物は他にもたくさんありますよ。

それと、脱線して申し訳ありませんが、
私も30年ほど前に写真学校に進学する際に先輩から
「世の中はそんなに甘くはない、やめた方が良い!」
と言われました。

その先輩は写真学校を卒業したけれど就職が決まらず
私に善かれと言ったとは思いますが・・・

大丈夫!・・とは軽々しく言えませんが
やる気と努力とセンスと少しの運があればカメラマンとして
食べていけますよ!





書込番号:18152947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2014/11/10 20:30(1年以上前)

>妬み僻みとか言ってる方いますけど、大の大人がわざわざそんな理由で貶したりしないでしょ。

皆さんも感じられていると思いますが、5D3の板ではこんな嫌味たっぷりな返事は非常に少ないと思いますね。

スレ主さんも、こちらで伺うより下位機種の5D3板へ引越しされたほうが優しく相談にのって頂けると思います。

書込番号:18153188

ナイスクチコミ!3


スレ主 阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件

2014/11/10 21:19(1年以上前)

数多くのご意見、とても参考になりました。
色んな方の意見を参考にさせて頂いた所、やはりポートレート等には5D mark3の方が向いているという回答が多かったので、
5D mark3を購入し、その他に教本や単焦点、マクロレンズ等を買い足して周りの機材も揃えて行くことにしました。
今週の土日に買いに行く予定ですので、楽しみですヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜
とても数多くのご意見ありがとうございました(つд⊂)

書込番号:18153468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2014/11/10 21:24(1年以上前)

餃子定食さん

?????

餃子定食さんへのコメントは,「すでに合格発表された入試もあります」という主旨だったのですが...

>フィルムの時代は上級機を選択するのが賢明だと思いますがデジタルの時代になって折角購入したカメラが数年で陳腐化してしまう

 まあそれはそうでしょうが,私10年前に買った20D,未だに使っております。解像度が...という思いもありましたが,5DIIIを買った今となっては,むしろそれがノスタルジックで良かったりして... 今年の2月,長崎のランタンフェスティバルに行ったとき,隣の若いお兄さん(多分20代)が使っていたのは20Dでした。あまりステレオタイプに考える必要もないのではないでしょうか。

書込番号:18153501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2014/11/10 21:32(1年以上前)

スレ主殿は嫌みや妬みでレスされていると思ってはいけません。

写真を学ぶに際して、先輩諸兄のアドバイスはすべてが参考になるはずです。

書込番号:18153554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2014/11/10 22:30(1年以上前)

写真学校を出て、プロで飯を食うとしても、「ドの分野」の写真で行くのかはまだスレ主殿には、分からない。
こうするつもり、は有るんでしょうがネ。

ソレが、今の所はテーブルフォトとポートレイトと云う訳なんでしょうなぁ・・・。

ですが、学校に行っている間にソレは修正され(変わ)るかもしれない。

で、あれば。

EOS-1D Xが買えるなら、EOS-1D Xではないですかな?

このカメラならデジタルとしても長く使用できるだろうし、ハッタリも利くので(笑)、取り敢えずはソレだけで多少の事としては仕事も取れるかもしれない。

自分の進む分野が決まれば、ソコから先で今度は良いレンズ(=仕事用レンズ)を数本そろえて行けばイイと思うんですなぁ。

計画が大幅変更になり、動体主体で行く事にでも成れば、EOS 5DmarkVだと少し辛いかも知れないのでですな、ココはEOS−1D Xの方がイイと思いますなぁ。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:18153897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/10 22:48(1年以上前)

阿賀月さん

EOS-1D Xを買える予算があるのであれば絶対EOS-1D Xをお奨めします。
EOS-1D Xを推薦されない方々は結局の所、貧乏人の僻みです。

書込番号:18154016

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/10 23:20(1年以上前)

私は6Dで良いと思いますけどね。
1DXはどんな被写体でも対応できるカメラですから、
これからカメラを学ぼうとする人には万能過ぎと思います。

〉EOS-1D Xを推薦されない方々は結局の所、貧乏人の僻みです
1DXは持っていますが貧乏人です(笑)

書込番号:18154180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:284件

2014/11/10 23:23(1年以上前)

〉EOS-1D Xを推薦されない方々は結局の所、貧乏人の僻みです。

偏見ですね。

スレ主さんは、写真の勉強に行くんですよね?
そういう人に、高性能高機能のカメラよりも、もっと他にお金の使い道があるということをアドバイスすることが、僻みですか?

〉5DmarkVを購入し、その他に教本や単焦点、マクロレンズ等を買い足して周りの機材も揃えて行くことにしました。

頑張ってくださいね。

書込番号:18154189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/11/10 23:25(1年以上前)

1DXにWFT-E6BをつけてAndroidTabletに飛ばして遊ぶのが楽しいよ。

書込番号:18154202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/10 23:49(1年以上前)

写真専門学校であればスタジオ撮影が基本です
ので、フルサイズでかつスタジオワークの
できる機材になります。6Dでは足りず5D3,1DX
どちらでもいいと思います。5D3で十分だと
思います。
レンズは24-70L等や単焦点Lが必要になりますので
他にも出費がかかります。
多分、中盤フィルム撮影や暗室ワークもやります
ので費用が色々必要でしょう。
これからの写真人生を楽しんでください。

書込番号:18154302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/10 23:49(1年以上前)

個人的には
学校で勉強に集中するなら
勉強道具は壊れにくいタフな物を使いたいかなぁ♪(´ω`*)

書込番号:18154308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/11 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

光の使い方が写真の基本

影の生かし方で写真は変わる


訳が分からない板ですね。

個人的には「餃子定食さん」の指摘しておられるスレ主さんの矛盾と事実誤認が、ちょっと現実から乖離しているので、「餃子定食さん」の書き込みは正当に思えますね。

そもそも自分の行く学校が大学なのか、専門学校なのかも未だに定かな回答がありませんし、大学に至っては今現在写真の専門大学って写大という名前が無くなってからというもの、存在しないのではと思いますよ。
ちなみにカメラなんてなんだって良いんですよ。
カメラは単なる道具ですから、写せれば良いだけで、写したものに自分の意思をどれだけ込められるかが、学生にはもっと重要な事です。

また、大学や専門学校を卒業したからといって、推薦で就職出来る(カメラマンになれる)雑誌社なんてありませんよ。
せいぜいアシスタント職がいいところですね。
雑誌社や代理店で写真部があるような所は、嘱託になるのだって難しいですし、即戦力になると判断されなければあり得ませんね。
そんなに甘い世界ではありませんよ。

スレ主さんが本当に高校生なら、進学先が決まっている、いないにかかわらず、所沢のオープンキャンパスにでも行かれるのが良いと思います。
写真学科の学生がどんなカメラを使っているのかくらいは分かりますからね。

本当に写真を勉強したいなら、時代錯誤に聞こえるかもしれませんが、個人的には最初は銀塩をお勧めします。
銀塩モノクロから勉強すれば、フレーミング(構図)から被写体によっての濃度の変化まで簡単に学習可能ですから、影を制するカメラマンになることも可能です。
昔は「影を制する者は写真を制する。白(余白)を制する者はデザインを制する。」と言われたものですよ。
頑張って学習してください。

書込番号:18154422

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12件

2014/11/11 01:16(1年以上前)

カメラの機材が自分よりも高くて悔しいから人生経験と知識ならワシのがある!!
だから人の就職事情に口をだして夢をぶち壊すような事を言って意地悪しているんでしょう?
スレ主さんがカメラマンになりたいっていってるんですしそれでいいじゃないですか。
自分の意見が絶対正しい、それ以外は認めないっていう親父特有の考えは見苦しいですよ

書込番号:18154578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件

2014/11/11 01:26(1年以上前)

また荒れてしまいそうですが、少し追記させて頂きます。
たしかにカメラマンはそんな簡単になれるものではないかもしれません。
私だって先の事は考えています。
もし万が一専門学校を卒業して、カメラマンに就職ができなかった時の保険もしっかりかけています。
第一はファッションフォトやポートレートですが、親戚の叔父さんが、人手不足の中手出版社の社長のため、
最悪そこに入れてくれるという確実な選択肢があったためカメラマンという職業を選んだわけです。
最初から言えばよかったですね。
荒れそうだったので伏せておいたのですが。。。

書込番号:18154600

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/11 02:51(1年以上前)

>スレ主さん

私は写真の専門学校には通ってませんが
副業で写真が必要なライター業やってて
自分が撮った写真が某有名月刊誌に掲載される立場です。。

で、ライター業やるきっかけは
私の作品が雑誌編集者の目に止まってスカウトされたからです。

今現在は毎月滞りなく発注があります。

このサイトは商業的な宣伝は禁止なので、どこの雑誌かはお教え出来ないのが息苦しいですが^^;


どちらを本業・副業とするかはその人の置かれる立場で違ってきますが
世の中にはこういう事もあるよ!、、って事で(笑)



書込番号:18154689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/11 04:36(1年以上前)

>親戚の叔父さんが、人手不足の中手出版社の社長のため、

ここが理解出来ない・・・・・・・・・

現在出版業界は未曾有の不景気でリストラが当たり前の世界です
人手不足の中手出版社が分からない・・・・・・・

まあ出版業界は上場していない親族経営がばっかりですからなんとも言えませんが(笑

とはいえ親族だろうとカメラマンには実力がないと出版社の社長の親戚だからといって編集部サイドが受け入れてもらえないと思いますが・・・・・(笑


なんだかこのスレ主の発言は矛盾だらけに思うのは私だけかなー?

書込番号:18154750

ナイスクチコミ!13


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/11 04:48(1年以上前)

 ・・・厳しくない職業が世の中にあるのかな?と思いました。
 他人事だし、だれか分からない人の就職事情や人生事情の真実を知る必要なんて無くてもいいんじゃないの?と思いました。
 スレ主さんは一言も自分の方から人生相談もしていないし、いい大人が寄ってたかって何やってんだか、と思ってしまいます。

書込番号:18154759

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2014/11/11 05:58(1年以上前)

餃子定食さんみたいな全部疑いと偏見から入る人もいるから注意してね\(^o^)/
すべての経済事情の把握してるわけでもないのに矛盾ダー変ダーってね・・・

書込番号:18154819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/11 06:47(1年以上前)

我の強いスレ主なんだから、自分で決められそうなもんだけどね。

1DXにしなさい。
下位機種で作品や商品を創り上げている人が多い中、敢えて自分に重圧をかけるのも良いと思う。
カメラのせいにはできないからね。

スレ主くらい我が強い方がこの世界に向いているから、いいカメラマンになるんじゃないかな?
アドバイスを受けて5D3にすると言った柔軟性もあるしね。

写真はカメラじゃねぇなぁ…と気付くのは後でもいいんだよ。

頑張ってなー^^

書込番号:18154879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/11/11 07:21(1年以上前)

葵葛さんっていうとすぐ模型の写真を思い出しますが、そちら方面の雑誌ですか?
あれ行けるでしょう。凄い納得しちゃいます(^^
違ったら済みません。

書込番号:18154939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/11 07:45(1年以上前)

機種不明

なんか不安になったので教えて下さい。

5D3押しの方が多いですが、フォーカシングスクリーンが交換できないって、問題ないのですか?
自分は交換できないと困るのですが、撮り方が悪いでしょうか?

スレッドに便乗、失礼しました。m(_ _)m

書込番号:18154990

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/11 08:21(1年以上前)

さらだバァさんの書き込みってまるでスレ主本人の心の叫びみたいですねw

書込番号:18155083

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/11 08:24(1年以上前)

>写真はカメラじゃねぇなぁ…と気付くのは後でもいいんだよ。

授業初日で気づくよ。

書込番号:18155095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/11/11 08:38(1年以上前)

>スースエさん

以前はスプリット・クロススプリット等面白くて使ってましたけど今は交換できなくても全然困ってません。
(どうせスプリットは中心だけだし、AFを使いこなせたらプレシジョンマットも要らない)
撮影対象にも依るんでしょうね〜?
1DX、5D3はAFポイントを常に全灯の設定にしてたら水平をとるのに十分使えるので方眼も要りません。

7D2のファインダー内水平器を見ましたけどあれ良いですね!

書込番号:18155121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/11 08:42(1年以上前)

>第一はファッションフォトやポートレートですが、親戚の叔父さんが、人手不足の中手出版社の社長のため、

中手→中堅

人手不足なら多分ライターも兼業だと思うんで、一般常識も知っておいた方が良いよ。
つうか、此処で購入相談してるレベルなら、まずは四大行けば?

書込番号:18155130

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/11 08:49(1年以上前)

ひとつだけ

コネ入社を「保険」なんて安易に考えない方がいいです
仮に実力あっての事だとしても、色眼鏡かけてみられますし
ましてどこにも行けなくて・・・なんて状況で勤めるのであれば尚更です
そういう中で、人にモノ言わせないほどの実績積み上げていく覚悟と精神的な
タフさがないと、とてもやっていけないですよ

高校生が考える「先のこと」なんて、大人の目からみれば往々にして自分に都合よく
見通しの甘いものです。自分が若い時はわからないものですが・・・

でもその無謀さ・自己中心さはまた若さの武器の一つでもあります
今はそれに乗っかって進んでいくのもいいのだろうと思います
人間は必ず後悔する生き物なので(心理学的にそうなのです)
迷ったら、やりたい事やった方が失敗してもいい思い出になりますから。

まあ
なんというか
がんばれ

書込番号:18155147

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/11 08:59(1年以上前)

G55Lさん

>> AFを使いこなせたらプレシジョンマットも要らない

確かに。
自分も必要性を最も強く感じるのは、社外のMFレンズをマウントアダプターで使用する時です。


>> 1DX、5D3はAFポイントを常に全灯の設定にしてたら水平をとるのに十分使えるので方眼も要りません。

なるほど。
プレシジョンマットにカッターで方眼入れちゃおうかって位、方眼も使ってしまうと便利なもので。


>> 7D2のファインダー内水平器を見ましたけどあれ良いですね!

激しく同意です。

納得です。ありがとうございました。

便乗質問、失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:18155172

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/11/11 12:09(1年以上前)

 大きなお世話と承知しつつ書き込み

>コネ入社を「保険」なんて安易に考えない方がいいです

 人生をまっとうに生きている人のご意見と思いました。ごもっともです。

 若い人には特にプロカメラマンを目指す人には、何より写真が好きになって欲しいですね。朝から晩まで写真、写真、写真。そんな夢中、熱中、集中がきっと、高いレベルの写真を生み出す、と未だにに信じています。何より自分が好きなこと楽しいを思うことを職業にできた喜びは、格別と思います。

書込番号:18155588

ナイスクチコミ!6


スレ主 阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件

2014/11/11 15:59(1年以上前)

ですから「最悪」といっているでしょう?
それに何故大学と就職の話になるのですか?
ずっと黙っていましたが、
ちゃんとしたアドバイスしてくれてる方も当然多くいて大変たりがたいのですが、私の就職事情にまで首を突っ込まれるのは、
はっきり言いますと「余計なお世話」です。
それに、カメラマンになれるのは一割や少数とおっしゃいますが、その一割になればいい話なのでは?
私の進路は自分とその家族で決めますので。
これ以上聞いても関係ない話ばかり出てきそうなので、ここらへんにしときます。
やはり、同級生の目も考えて、5d3にすることに致しました。
これから大変なことも多いかと思いますが、頑張ってなろうと思います。

書込番号:18156152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/11 16:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主さんへ

 頑張って下さい。
 あなたはまだ周りの不当な評価に対する耐性もある(ように感じる)し、合理的に物事を考えようとされている(ように感じる)方ですし私は心配していません。
 まあ、世の中には普通のいわゆる大企業には派閥や社内いじめが実際ほぼどこでも横行していますが、スレ主さんが行く道は手に職の世界ですのでそんなしがらみは個人の努力である程度は防げるはずです。
 とにかく、機材や周辺機器をじっくり考えてこれからの勉学や技術を磨いて社会でも勉強していってくださいね。

 関係ありませんが、今日の成果をペタリ。
 私の住んでいる所はまだ紅葉の見頃には早過ぎましたorz。



皆さんへ
 いいじゃないの〜ぉ
 ダメよ、ダメダメ

書込番号:18156182

ナイスクチコミ!2


スレ主 阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件

2014/11/11 16:36(1年以上前)

Dragosteaさん

何回も投稿してアドバイスしてくださり、ありがとうございました(;´Д`)
おかげでやる気が出ました。
私も大人げない所がありましたので、反省しています。

書込番号:18156252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/11/11 17:35(1年以上前)

 ガンバって下さい。

田中長徳先生が芸術学部にいらした20歳のみぎりに、ライカM2を持って町中を闊歩した
のは、有名な話です。(というか、自分が書いているので。)当時のライカは今で言えば、
何百万円かしたのではないでしょうか。

カメラにせよ、みんなとは違うと言うことが、やる気を出す事につながれば素晴らしい
と思います。
可能性は無限です。

書込番号:18156401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:284件

2014/11/11 17:49(1年以上前)

〉やはり、同級生の目も考えて、5d3にすることに致しました。

最初のコメントで
仲間からは、「そんないいカメラを持ってるんだから何でもできるんじゃないの」って、教えてもらえることも教えてもらえないかも。
って書いた手前、ちょっと補足ですが、入校前に買い急がなくても、入校してから、先生や他の生徒が何を使っているか確かめてからでも遅くはないのでは?

もし、1DXを使っている人がいたら、後悔するかも。

いずれにしても、夢に向かって頑張ってくださいね。

書込番号:18156445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/11 18:09(1年以上前)

佐藤さん、

M2は普及型で、M3とM4の下のランクです。

スレが荒れ気味になったのは、スペック至上主義的なものがあったからではないでしょうか?

書込番号:18156491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/11 18:27(1年以上前)

続けて書きます。

昔の写真学生は、清貧のM2。清貧のミノルタオートコードでした。

書込番号:18156554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2014/11/11 20:41(1年以上前)

スレ主君は、元気があっていいけど
まだまだ若いの〜
いちいち、突っ掛んなくてもいいの
気にいらないレスなら無視するか適当にあしらえばよいかと。

ここで決めるよりまず、
まず学校に行ってよく調べ状況をよく判断して買えばよいかと。
カメラの基礎は、何を使っても同じです。

自分だけ良い悪いは別として浮き過ぎないことも必要かと。

もし、自分が目指している、またこんなはずではなかったなんてなったらどうしますか?

まあ、明るい世界だけではないのですよ。

最初は、中古などで様子をみて、必要にステップアップするのでも良いかと。

フルサイズの6D、5DVでもAPS-CのKISSでも、写真を撮る意味では変わりません。
いい機材を買ったから、いい写真が撮れる、そんなに甘くはないです。

何のために専門学校に行くか
それがまずは大切かと。
自分のスキルを上げるためですよね。


書込番号:18157071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/11 21:32(1年以上前)

学校に行ってから決めても・・・問題はないのでは。

若い方だけに、一直線に見過ぎているのかも?


人生は長い。焦らず進みましょう〜

書込番号:18157302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/11 21:38(1年以上前)

スレ主さん、
貴方が生まれる前の作品ですが、是非とも読んでみて下さい。
シリーズ1/1000sec(新谷かおる)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA1-1000sec-MF%E6%96%87%E5%BA%AB%E2%80%95%E6%96%B0%E8%B0%B7%E3%81%8B%E3%81%8A%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-8-19-%E3%81%8B%E3%81%8A%E3%82%8B/dp/4840117748
おそらくは回答になると思います。

書込番号:18157334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/11 22:47(1年以上前)

スレ主様

そろそろ「解決済」にして締めた方が良いのでは

書込番号:18157719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/12 03:00(1年以上前)

>それに何故大学と就職の話になるのですか?

貴方の書き込みがどう考えても嘘だと思うからですよ・・・・・・・・・

とにかく書き込みに矛盾点が多すぎますし、それを指摘して出た答えも矛盾だらけ

要は写真学校に行くふりをしているとしか考えられない(笑

「井の中の蛙大海を知らず」

現実を知っている人から見れば嘘は直ぐに分かりますよ

書込番号:18158361

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/12 03:48(1年以上前)

顔も見たことな人に嘘だと思われるのも辛いですね
ただ単に自分の趣旨を説明してどの機種が良いか訊いてるだけなのに。

彼がまだ専門学校にすら入学していないのに就職の話がどうのこうのって...
素直に同じ写真つながりで応援してあげれない物ですかね。


1DXで良いと思いますよ。大は小を兼ねると言いますし。
ここにいる人達もやっぱり1DXって思ってる人が多いと思います。
最後には欲しくなるんです、フラッグシップって。
本当にいいカメラです。

予算がある程度限られてるなら5D3とレンズでしょうね。


いつか貴方の撮った写真が見れるように頑張って下さいね。

書込番号:18158375

ナイスクチコミ!11


スレ主 阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件

2014/11/12 04:55(1年以上前)

最後に
数多くのご意見、アドバイスありがとうございました。
確かに1DXは良い物なのかもしれませんが、たったこれだけの期間でこんな多くの
アドバイス、助言とも言えないような僻みにも似た不快なコメントが多かったため、
精神的にも安心な5D3にすることにします。
若いからからのかわかりませんが。
もし対象が変わったら最悪5D3を売って1DXに変えるなどできますし。
なかには就職事情にまで言って来たり専門に行くのが嘘などもう何がしたいのがわからない方もいましたが、
確かなアドバイスもしていただいた方もおり、感謝しております。

書込番号:18158422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/11/13 18:24(1年以上前)

ここには「プロカメラマン」に敵意を持つ人がたくさんいるよね。
なんなんだろうね、あの拒絶反応は。

主君はしっかり勉強していい写真撮ってね。

書込番号:18163840

ナイスクチコミ!9


rzs1さん
クチコミ投稿数:1件

2014/11/20 22:20(1年以上前)

あははは〜笑わせてもらいました。・・失礼。
スレ主様が若さ故ムキになるのもわかる気が・・
ここに限らずカメラ話題に関わらず匿名掲示板では妬みばかりが目立ちますね。
一番やっかいなのは正論を盾に自分が妬んでることにも気付いてなかっったり
最悪、気付いていてもストレス発散なのかどうかしらないけど、人を傷つけることを平気で言ったりする輩が多い。
まったく困ったもんですね。笑

書込番号:18188806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2014/12/01 01:44(1年以上前)

写真は自己満足の集約。
上にあるニコジイのモミジ写真など正にスマホレベル。
こんなんじゃプロではやって行けないよ。
1DXを特別扱いしているがたかが50万円ではないか。
商売用の機器としたら安いものだ。
買いなさい。
プロになるのは腕だけでは難しい。
女性なら色仕掛けで先生の可愛いアシスタントにもなれるけどな。
素人からのし上がった女性写真家にはこれが多い。
最近はあっ好みの先生もいるのでそれも有りだ。
冬の知床へ行ってごらん。
殆どがアマチュアカメラマンだが1DXとバズーカ白レンズの砲列だよ。
香港、台湾、カナダ、ドイツ、アメリカ、中国からも担いでやってくる。
機材で自慢する時代はもう過去のものだ。

書込番号:18225592

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/12/01 05:25(1年以上前)


 と、作例を一度たりとも出すことが出来ない位の素晴らし過ぎる写真しか撮れない凄いお偉いお方もああ言ってることですし、自分のお好きなカメラを選びましょうね。

 写真は基本は自己満足の世界、機材に凝ろうが、レタッチに凝ろうが、撮影技術に凝ろうがそれは自由だと思っています。
 だって、基本、自分の金で買う趣味の物ですから。
 ただ、アマとプロの大きな違いは、多くの客の満足度に応える写真を提供しなければいけない責任が有るか無いかだと思っています。
 100%の客に応える必要はないと思っています。
 客の中にも要求が物凄く高い方や、はなっからケチをつけるのだけが目的の方もいますので。

 趣味は自分以外の相手に対価を払う必要は全くありませんから気楽です。

書込番号:18225739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/12/01 11:55(1年以上前)

 どらねこさんに一票。

1.中心付近に白い空間、それと電柱が写っている。撮影場所をちょっと変えれば
隠れたはず。
2.白く目立つ空間が右上にあり、また黒い枝が斜めに横切っている。
3.右のピントを合わせるべき紅葉が穴だらけ。
4.構図が? 白く目立つ反射が目立つところにあります。変な黒い物体は何でしょう?

と申しましても、私はお二人にはとうてい及びません。 失礼しました。

書込番号:18226357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2014/12/01 13:42(1年以上前)

此処に作品を載せるならいい加減なのはやめてほしい。
紅葉にカメラを向けてシャッターを切れば誰でも写真は撮れる。
構図、バランス、色、明度お構い無しは勘弁して欲しい。
センスがないのが理由だが、写真学校の生徒の作品にもこういうのが多い。
学校へ行けば知識は入るがセンスは学べ無い。
先生の彼女になってもこれだけは身に付かないのだ。
高名な先生の彼女で偉くなった女性カメラマンA,B,C.
先生方の作品は概ね素晴らしいが彼女達のは残念なのが多い。

書込番号:18226588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/12/01 14:27(1年以上前)

阿賀月さん こんにちは。

発馬当初より1DX、5D3ともに使ってきましたが、
5D3の画よりも1DXの画の方が自分の感性に合っているので、
5D3を売却し1DXの2台体制にしました。

阿賀月さん、ご自分の感性を信じ、
ご自身が使いやすい、
写真を撮りたくなるカメラ、
愛着がもてる機種を選ぶばれるとよいでしょう。

人は一人では生きていけません。
その意味で人との関係は大事ですが、
自分が人に迷惑をかけないことであれば、
自分の考え、信念を貫いてください。

1DXと5D3のどりらが良いということはありません。
あくまで、自分にとってどちらが必要か、
どちがら感性にフィットするかということだけです。

ぜひ、良い買い物をしてください。




書込番号:18226677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/12/03 00:07(1年以上前)

>・・・モミジ写真など正にスマホレベル。
こんなんじゃプロではやって行けないよ。

 あ〜わたしの知ってるプロさん、スマフォ以下レベルでメシ食ってます。
 職場のおばちゃんにプロでも雇ったらって言われてますよ。
 最近1DX他も買っているんだよね。
 

 この板は授業料ただだからうまくいかなかったら写真貼れば解決するかもね。
 プロの方もアドバイスしてくれていることだし。

 パズドラやLINEに夢中になっていたら終わりだぜ〜(;。;)


 

書込番号:18231919

ナイスクチコミ!1


bluelifeさん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/07 23:09(1年以上前)

解決済の所にしつれ。

学校に行けば趣味の時とは比べものにならないショット数になると思うので、ボディは本番用、予備機、修理中などと3台ぐらい必要になるかもしれませんね。ですから、ボディの購入は入学後でもいいのではないでしょうか?

そのかわり、単焦点の50mmをお持ちでないなら、購入してみては?ズームばかり使ってしまいがちですが、単焦点の方が構図に対するセンスは磨かれると思います。

書込番号:18248035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

記録画素数設定

2014/12/03 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:40件

皆様お世話になります。
マニュアルのP120〜121に背面表示パネルからの画素サイズ設定ができるとありますが、
ボタンを押しても何の反応もありません!
メニューから設定するより簡単だと思うのですが?
みなさんのカメラは背面パネルより設定できますか?
ご意見お願いします。

書込番号:18234003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2014/12/03 20:13(1年以上前)

液晶モニターの下の、小さい液晶を、見ながら、
左の画像サイズ選択ボタンを、押してから、サブダイヤルで、画像選択が出来ます。

書込番号:18234064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/12/03 20:24(1年以上前)

MiEVさん
早々の返信ありがとうございます。
マニュアル通り左一番下のボタンを押して、ダイヤルを回すのですが、
無反応です。
メニューに背面パネルで操作できるよう設定があるのでしょうか?
それとも故障ですかね。

書込番号:18234101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2014/12/03 20:28(1年以上前)

ダイヤルのカスタマイズしていませんか。

書込番号:18234117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/12/03 20:36(1年以上前)

機種不明

背面表示パネルでカードの選択と画像サイズの変更ができますが、非常にやりにくいと思います。

背面表示パネル横のボタンを押したときのカスタマイズが可能ですので、「液晶モニター」をセットしておくと、ワンタッチで画像サイズの設定メニューの表示に行けます。

取説335ページです。

※操作出来ないのは、このカスタマイズで無効にも出来ますので、そのようになっているのでは?

書込番号:18234149

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2014/12/03 21:16(1年以上前)

MiEVさん
何度も返信ありがとうございました。

くらなるさん
詳しく説明していただきありがとうございました。おかげで解決しました。スッキリです。
くらなるさんの取説P335は私の取説ではP332です。取説も少し変化しているのでしょうか?

カメラを使いこなすのは大変ですね!これからも解決できないことがあれば、皆様のご教授をお願いします。

書込番号:18234321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2014/12/03 21:27(1年以上前)

自分は、画質は、買ってから、設定後、それ以降、いじりませんね。
JPEG画質を、8→10。
画質は、Lです。
被写体は、スポーツのみなので、RAWは、使いません。

書込番号:18234374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/12/03 21:29(1年以上前)

ネット上の最新版をキャプチャしていますので、手元のものとはページが違う可能性が有ります。

確かファームの違いで取説が違うと思います。

背面表示パネルでの設定は1D-3より使いにくくなってしまいましたね。
ただ、ワンタッチで液晶画面での設定が出来るようになったのは評価できます。

操作ボタン系のカスタマイズが色々ありますから、その辺の取説は読んでおくと自分の使いやすい1台が仕上がります。

書込番号:18234383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2014/12/04 08:59(1年以上前)

くらなるさん・MiEVさん ありがとうございました。

自分の取説の読解力の弱さに悲しくなります。
これからも、自力で解決できないことは、みなさんに相談させてください。

今回はありがとうございました!

書込番号:18235650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ272

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

1DXが気になって…

2014/10/05 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

子供撮りばかりの親バカ初心者カメラマンです。
子供の成長が著しく動き回る我が子を捕捉し続けるのには日々、苦労しております。
また、捕捉しながら連写するもバッファフルになり必要な時には、シャッターが切れない事が多く、中央1点でも領域拡大してもピン精度はイマイチでガッカリする事が多くあります。
(写真については、独学で勉強はしているもの、上達が貧しいのが現状です。。。)

そこで、腕が悪い分は機械に助けてもらおうかと…単純な考えに至りました。
現在、使用しているカメラは、5DMark3を1台のみです。
動態撮影に強いカメラを探していた所、1DXか11月頃発売される7DMark2か悩み、7Dmark2をとりあえずを予約してしまったもの、どうしても気になるが1DX…
5DMark3(フルサイズ)+追加購入予定7DMark2(APS-C)の2台体制か?5Dmark3を売却し思い切って1DX(1台)に入れ替えするか…

7DMark2発表はされたもの動態追尾性能や使用感がイマイチまかりません。
口コミ等でも記載されておりますが、データの持ち帰りが出来ずとの事で、どの程度1DXに近い性能を持っているのか?情報量も当然少なく不明。
ド素人の私には、1DXは全てにおいて十分すぎるスペックで何の問題もありません。
しかし1台より2台持っていた方が、広角から望遠までカバー出来る為、良いとは自分でも理解しております
野鳥とかスポーツを撮る訳でもなく、ただ子供(妻も)撮影限定だけに使用し正確なピン精度が欲しい!(ピンボケ写真もたまに良い時もありますが。。。)

私には、オーバースペックすぎる機材な為、購入に躊躇して妻からは『もう少し練習すれば』とも言われております。
無理して購入を検討している訳ではありませんが、趣味の世界ですから、そこまでお金をかける費用対効果を考えると更に悩んでしまいます。
7DMark2を追加購入するなら…一度は、所有してみたく感じるフラグシップ機に何度も何度も考えさせられます。
また次期1DXの話も出てきておりますが、正直、機械式カメラで今以上の進化と言うのも限界があるかと思い、特に大きな期待もしておりません。(1DXは完成されたカメラだと思っております)

まだ、未発売の物と比較するは難しく回答しがたいと思いますが、皆様ならどちらを選ばれますでしょうか?
宜しくお願いします。

※ダラダラと最後まで長文読んで頂いてありがとうございます。

使用しているレンズ達〜
EF50mm1.4USM
EF85mm1.2LU
EF24-70mm2.8LU
EF70-200mm2.8LU

書込番号:18018565

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2014/10/05 21:43(1年以上前)

5D3をお持ちなんですよね。

ピントが合わないというのは、50mmF1.4の開放とか85mmF1.2の開放とかですか?
これらはたとえ動かなくても難しいですね。

そうでなければ動き回る子供ごときに、って感じがしますが。言葉が悪くてすいません。

書込番号:18018661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2014/10/05 21:47(1年以上前)

今不足なら
オーバースペックって事はないんじゃないですか

書込番号:18018688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/05 21:50(1年以上前)


1DXお買い上げありがとうございます☆

書込番号:18018698

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/05 21:51(1年以上前)

>そこで、腕が悪い分は機械に助けてもらおうかと…単純な考えに至りました。

機材に頼る撮影はもうやめたほうが良いですよ
機材にたよっているうちはどんな機材を購入しても最終的に結果は同じだと思いますよ

何をどのように撮影したいか考えて闇雲にシャッターを押すのをやめたほうが良いと感じますよ

連射がしたいのなら4Kムービーの付いたカメラで撮影でもして切り出したほうが良いかもしれませんよ

書込番号:18018702

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/05 21:52(1年以上前)

素晴らしい機材をお持ちの上に、さらに機材に頼ろうとする。
キヤノンにとって嬉しいお客さんではあるが・・・

問題なのは独学というところです。
一度、EOS学園に行ってみると良いです。
写真も上達するし、機材の相談にものってもらえますよ。

書込番号:18018711

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/05 22:03(1年以上前)

文面そのままで受け取るなら
5D3でもダメなら1DXでもダメだと思うのだけども。

そもそものカメラの撮り方(設定など)が間違ってるのか
ホントに腕・センスがないだけなのか。
ピンズレとか機材のせいにしていないだけ見込みがあるので
頑張って練習すれば光は見えてくると思うけど。


謙遜して言ってるのであれば(たぶんコッチだと思うけど)
ただ単に良いカメラが欲しいだけなのでしょう。
気にせずご自分の心に従って購入するのがいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:18018767

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/05 22:07(1年以上前)

私もholorin さんの意見と同じです!
明るいレンズは良いですが部屋などだとシャッタースピードを上げると絞りが解放になりピントが合う距離が短くて、お子様が前後に動かれたら1DXでもピンボケになりますよ!
試しにマニュアル設定でSS1/200-1/1000ぐらいで絞りをf6-f13ぐらいでISOをauto
にしてisoが1250(ノイズが気にならない数値まで上がっても良いと思います)ぐらいになる様にSSや絞りの設定をして撮影してみたらどうですか?

連写が必要でしたら1DXや7m2を買われたら良いと思います。

書込番号:18018786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/05 22:10(1年以上前)

大きく、遅く、高く飛ばず、カラフルな被写体にピントが合わないのは何かを間違っているのでは無いですか?
機材を換えてもそれほど変わらないような気がします。

まず連写でバッファフルを頻繁に起こすのなら保存画素数を1段落とせばかなり楽になります。

ピン精度がイマイチって言うのはピンボケでしょうか?
シャッタースピードが遅くて被写体ぶれでは無いですね。
動かない物にはピントは合いますか?

動き回る我が子を捕捉し続けるのには日々、苦労しております、とのことですが
連写中の写真でピントが合っている物は有りますか。
ピントが途中で外れるのか、最初からず〜っと外れているのかで対処の仕方が変わります。

撮影距離はどのくらいでしょうか?
ブルーインパルスのようにいくら早くても、距離が遠いとレンズを振る角速度が遅いので撮影は楽です。
でも至近距離だと物凄く難しいです。

いかがでしょうか?

書込番号:18018801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/05 22:11(1年以上前)

5D3で追えないから1DXにする。

所有している機材は素晴らしいですな、確かに。

初心者が1DXを使っては駄目では無いです。
お金払えば買えますから。

ただ1DXにして追えるのか?
今よりは少し良いかな程度でしょうな。

独学でも上手い人は上手いです。
が、努力もしています。

お金があるようなので機材にお金を使うのは良いですが、他にお金を使うべきですな。

学ぶことにお金をかけた方が良いと思いますな。

おいらは10年くらい、カメラ店に通い写真を学びました。
店主やプロカメラマンに。
雑誌の一流プロカメラマンでは無かったですが、基本や応用を学びました。

授業料は機材購入や中古カメラの手入れでしたな。

写真を撮るなら機材だけでなく、学ぶことにもお金を使うべきですな。

書込番号:18018812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

2014/10/05 22:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>holorinさん:EF85mm1.2LUは特に難しく感じております。
以前、1DXで使用するとAFも早くなるとか…聞いたことがあります。
予測不能な子供の動きを捉えるのは、未熟なためピンボケ連発してしまいます。

>gda_hisashiさん:フラグシップ機と言うだけで、私には(豚に真珠)と感じて…
今週いっぱい考えます。

>柏木ひなたさん:まだ、購入していないって!でも…悪くない気もします。

>餃子定食さん:4Kムービーですか?全く視野に入っておりませんでした。
早速、調べてみます。

>オルデニスさん:EOS学園!名前だけは聞いたことがあります。
一度、参加してみるのも良いかもですね!

書込番号:18018829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/10/05 22:16(1年以上前)

 Kai-Yumiさん、こんばんは。
5DIIIにEF50mm1.4USM、EF85mm1.2LU
EF24-70mm2.8LU、EF70-200mm2.8LU ですか。
良いカメラ、レンズをお持ちですね。

 これで撮れないのなら、次の通りではいかがでしょうか。
まず、ゾーンAF,AIサーボAFとして、EF24-70、EF70-200mmF2.8LIIの
どちらかを使用。それもF3.5~5.6とする。あとは毎秒6コマで
撮る。
 これでも難しいようであれば、1Dxの毎秒10〜12コマで撮るしか
ないでしょうね。
 7DIIはお勧めできません。レンズが広角用のものがないからです。

書込番号:18018845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/10/05 22:16(1年以上前)

いいレンズ持っていますね。

機械に頼るなら IS付きの
EF70-200mm2.8L レンズがお勧め

これで駄目なら 原因が分からんw

書込番号:18018850

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/05 22:17(1年以上前)

ちょい高感度に振って、f2.8のレンズでf4ぐらいまで絞って、あとは被写体ブレしない程度のシャッタースピード
で撮ってみてください。EOS5DIIIでピントが合わない、追いつけないなら、ESO7DIIや1DXに変えたところで、
大きく改善するとは思えません。

書込番号:18018856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/05 22:18(1年以上前)

こんばんは♪
う〜ん・・・少し頭を冷やした方が良いような??(^^;(^^;(^^;

5DMk3もハイエンドではないですけど・・・動体撮影能力は相当高い方ですので・・・
これで撮れなきゃ・・・1DXでも撮影できないんじゃないかと??(^^;

子供を主体に撮影する人で。。。幾つか、無理と言うか?? 無茶な撮影をするというか??
到底困難な撮影をやり遂げようとしている人が見受けらます。。。

まず・・・
半径1〜2m以内でウロチョロ動き回る子供やペットってのは・・・プロが1DXで撮影しても困難・・・無理です(^^;
何故なら・・・半径1〜2m以内を動く子供のスピードってのは、時速300キロで疾走するF1マシンよりも速いからです(^^;
フレーミングすらままなりません(^^;

次に・・・
歩留り100%・・・1枚たりとも失敗できないぞ!!・・・ってシャカリキになりすぎな人。。。
これも無理です(^^;
動体撮影ってのは、そもそも・・・一か八かの運しだい・・・って要素が多々ありまして。。。
成功率10%もあれば上出来なんです(^^;・・・3割バッターなら相当の腕前と言えます。

最後に・・・
ビデオと同じように・・・子供を後ろから追いかけるようにように撮影する。
ビデオは・・・目で見たものが記録されますけど・・・
写真は、目で見たものは写りません(^^;
写真は、目で確認したシーンの1秒ほど後の映像が記録されます。
だから・・・あ!今だ!!の「だ!!」でシャッターボタンを押しても時すでに遅し。。。
「あ!」と思ってからシャッター切ったのでは遅いんです。
「あ!」と気付く前にシャッターボタンを押す。。。
つまり・・・シャッターボタンを押すタイミングを「予測」しないと・・・その瞬間はゲットできない物なんです。
だから、後ろから追いかけるように撮影したのでは・・・上手く撮影できないんです。
事前に準備万端整えて・・・罠を仕掛けて・・・待ち伏せしながらシャッターを切るタイミングを計らないと。。。動体撮影は上手くいかないんです。
ほんの0.1秒でも先を読むことがコツでもあります。

この3つの内・・・1つでも思い当たることがあれば。。。
1DXを買うのは・・・チョット速いかもしれません??(^^;(^^;(^^;

そんな事、言われなくても知ってるよ!!
そんな事は十分心得てるけど・・・あともう少しパワーが足らないんだ!!
と言うなら・・・1DXを買うと・・・解決するかもしれません??(^^;

ご参考まで♪

書込番号:18018864

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/10/05 22:19(1年以上前)

5DMark3と1DX使用していますが、1DXになって劇的に変わるという事はありません。

5DMark3でも条件に応じた「測距エリア選択モード」や「AFカスタム設定」の使い分けによって、本来の性能を発揮します。
また、むやみに連写してもダメです。
被写体を追いかけて、ここぞという瞬間でシャッターを切る練習をしたほうがいいです。

書込番号:18018877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2014/10/05 22:27(1年以上前)

5DMVで、駄目で、1DXでなら、上手く撮れるのでしょうか。
バッファが一杯なら、もっと高速なCFカードで、解決出来るでしょう。
SanDisk Extreme Pro 160MB/秒とか。
SDXCなら、280MB/秒のとか。
AF設定の見直しも、必要なのでは。
機材への投資より、使い込みが必要かもしれません。

書込番号:18018933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2014/10/05 22:38(1年以上前)

高スペックのカメラやレンズは所有したり
使えば良く撮れると言う物ではありません

良く撮る事も出来る物です

優秀な部分を上手く引き出し使う必要があります

ただ今以下にはならないと思うので1DXも有りです

書込番号:18018995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

2014/10/05 22:40(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

>日本武尊命さん:『5D3でもダメなら1DXでもダメだと思う』私ももしそうなら…って考えた事もあります。
また、センスも…イマイチでとにかく、ゴリ押しでシャッターを切っているのかも知れません。
独学だけではなく、そのような場所へ出向き教えて頂く方が先かもしれません。

>限定コレクターさん:何時もF2.8〜F4位での使用が多く、風景を取る以外には、あまり絞って使う事が少なかったので参考にさせて頂きます。

>アプロ_ワンさん:静止画像では、問題ありません。
動き回る子供を写そうとする時に、AIサーボでの追従が悪いのか?単に腕が悪いだけなのか?
ショットの途中で、他の場所にピンが移っている感じです。(背景にピンが行く事が多いです)
自分では、腕が悪いだけだと思っております。

>fuku社長さん:『独学でも上手い人は上手いです。』そうなんですよね!センスのある人、本当にうらやましいです。
努力と言うほどの事はやっておりませんので、勉強します。


書込番号:18019005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/05 22:43(1年以上前)

同じく子供撮りをメインにしてますのでご参考までに…

私はNikonですが、D7000にシグマ17-50 f2.8(DX用)で駆け回る子供を撮っていますが、有る程度はピンのきた写真が撮れていますよ^_^

NikonだとAF-Cの中央一点SS1/1000です。

スレ主さん、シングルの一点とか設定が間違っていませんか?

5D3に85f1.2など素晴らしい機材をお持ちのようですので、羨ましいです^_^

書込番号:18019022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/05 22:47(1年以上前)

私よりもいいレンズを使ってますね。
70-200F2.8UISが最も欲しいレンズです。

ピンボケがあるなら、シャッターをピント優先に設定するとある程度は減ります。

私もF4からはいずれ増やしたいなと思ってます。

書込番号:18019043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/05 23:00(1年以上前)

背景にピントが行くのならAFの測距エリア選択は何をお使いでしょうか?
1点AF、領域拡大AF*上下左右4点、領域拡大AF周辺8点、ゾーンAFにするほどバックに抜けにくくなります。
その代わりにAFの精度は落ちますが、一人の人間を撮るならあまり問題にならないでしょう。

それと何処にピントを合わせに行ってますか?
人間なら体が割りと同一面上に有るので、あまり動かないお腹にピントを合わせても
結構顔にピントが来ますよ。
歩留りを上げるのなら、少し絞ってゾーンAFでお腹にピントを合わせてみてはいかがでしょうか?

EF50mm1.4USMは私も使っていますが、AFがそれほど早くないので動かない物専門に使っています。
EF85mm1.2LUは持っていませんがAFが早いと聞いたことは有りません。
EF24-70mm2.8LU持っていないのでわかりません。
EF70-200mm2.8LU1D系に付けると電圧アップによりAF速度が上がります。
でも今回は関係ないと思います。

書込番号:18019133

ナイスクチコミ!3


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2014/10/05 23:11(1年以上前)

Kai-Yumiさん こんばんは

動き回る子供の撮影って難しくもあり楽しい撮影ですよね♪
私も子供メインの撮影ですのでお気持ち十分に分かります^^
でもって足りない腕を機材でカバーの精神も同じだったりします。。。

私は8歳の娘と2歳の息子を撮っていますのでその経験から少しお話を
これまでカメラはKissDNから始まって、40D、5DU、1DWときて現在は1DXを使用しています。
勿論の事ですが、ピントの精度や写真の撮りやすさはカメラを買い替える毎にUPしております^^

子供や家族と出かけると荷物が半端なく多くなりますから、
子供の荷物を持って尚且つ嵩張る大きく重いのがクリア出来るのであれば1DXで良いのではないでしょうか。
腕があがった頃には子供も成長してい「今」を撮り逃がしてしまっては。。。

ちなみに私は操作性が異なるカメラの2台体制では咄嗟の操作に迷いが出るのでメイン機1台のみで撮影します。
運動会や海に行っても1DXでレンズ交換をしまくります。
センサーにゴミが付くこともありますがクリーニングすれば良いので気にしていません。

あと、1DXで撮れなかったんなら今の自分には撮れなかったんだって諦めがつきますので
その意味でも気になってしまって、かつ資金的にも、家庭内的にも許されるのであれば是非1DXを(^^)/

それでは〜

書込番号:18019208

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

2014/10/05 23:13(1年以上前)

書き込みする際に間違って、解決済みを選択してしまいました。

>佐藤光彦さん:ありがとうございます。
もっと色んな使い方をして勉強し駄目な時に…再度考えます。

>弥七の里さん:先程も記載しましたが、ピンが途中から外れる事が多くある為、自分ではピンボケと認識しておりました。
腕が悪い分、機材に助けてもらおうなんて…考えが甘いですよね。

>AGAIN !!さん:沢山の方々からも、同じような意見を頂戴し、機材を変えても結果はあまり変わらない!
単純な考えですみません。もっと練習してから考えます。

>#4001さん:『歩留り100%・・・1枚たりとも失敗できないぞ!!・・・ってシャカリキになりすぎな人。。。』
このパターンかもです。自分では、笑顔また飛躍感が一番良さそうな写真に限ってイマイチ写真が多いです。
それで、1DXなら…って考えてしまいました。
もう少し、根気よく頑張って行きます。

>くらなるさん:ありがとうございます。
子供との接する時間が少なかった為、気負いし無理にシャッターを切っていた感があります。
時間を掛けてゆっくりのんびりやっていきます。

>MiEVさん:おっしゃる通りだと感じました。
1DXを紹介する欄口コミ等をみて、5DMark3とは、全くの別物!とか、多くの比較サイト等では、初心者が使うなら1DXの方が楽に簡単に!大人と子供の差!までの表現等で良い事しか書いてない情報を鵜呑みにしておりました。
単に撮影者のレベルが高いだけであって、自然と自分に置き換えておりました。

>gda_hisashiさん:使い方の問題ですよね!画質の面では勝っているもの、妻がコンデジで撮る方が良い時も多くあります。
センスor腕の問題だと改めて実感しました。

短期間に多くの方のご意見ありがとうございました。
無理に機械に頼るのではなく、もっと勉強しないといけないと感じさせられました。

書込番号:18019219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/10/05 23:22(1年以上前)

Kai-Yumiさん、こんばんは。

>そこで、腕が悪い分は機械に助けてもらおうかと…単純な考えに至りました。

はい、きわめて当たり前な考えですね!
わたしはそうしてこのカメラに行き着きました(笑)
レンズ構成もほぼ似たような感じで、わたしは最近85mmLばかりで撮っていますが、AF精度、スピードともかなりある感じです。ただAIサーボで使うレンズではない感じです。70-200に関してはどういう条件でもかなりいいです。24-70は比べると少し遅い感じがします。
あと心配されている1DXの完成度ですが、1DXをしてもわたしの腕のなさを十分に補えてはいません(笑)ので、あまり過大評価されなくてもいいと思いますよ。動き回る子供さんの撮影って難易度は高い部類に入ると思います。チャンスが多くあるから撮れてるだけで、百発百中とはなかなかいかないのではないでしょうか。
7DUは一昨日品川で触ってきましたが、まさにミニ1DXといった感じですが、フルサイズから1.6倍クロップ機になるのが気になるところですね。
なので1DXにいくしかないと思います^^

書込番号:18019270

ナイスクチコミ!2


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/06 00:00(1年以上前)

気になるのならば買えば良いのでは…

私も初心者ですが、1DXが気になって買いました。

結果満足出来る写真撮影が出来る様になりました。良いカメラは確かに良いです。

書込番号:18019418

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

2014/10/06 00:18(1年以上前)

こんな夜遅くまで、恐れ入ります。

>六甲のおいしい酒さん:私もフィルム時代にはNIKON機を使っておりました。
デジタルになった時に、親からもらったカメラがきっかけでCANONに変更した浮気者です。
皆さんのご指摘通り、設定から始まり初心に戻って練習に励みたいと思います。

>スペクトルムさん:私には、まだまだ宝の持ち腐れのように感じております。
良いと評価して頂ける機材を持っているので、使いこなせる技術を身に着けたいと思います。

>アプロ_ワンさん:たびたびすみません。ありがとうございます。
子供を取る際は、領域拡大AF周辺8点を主に使っております。
ピンは顔に持って行こうとしすぎで、ズレていたかも知れませんね。
もう少し絞って、胸あたりに持って行くよう心がけます。
先程、#4001さんからの発言でチョット考えが変わりました。
全てのショットとは、良いすぎですが、気負いしすぎな所もあったかと思います。
我が子なので、もっと時間をつくり考察し勉強していきたいと思います。

>odachiさん:同じような考えの方が…
子供からカメラ止めて!一緒に遊ぼう!と注意されながらも、楽しくて夢中になって撮り続けている自分にも反省です。
撮った後は、ipad等で子供と妻と3人で色々と駄目だしされながらも画像確認しております。
この一連の時間が私には、最高の幸せなひと時です。
話が変わりますが、7DMark2が…動態撮影に関して1DX同等レベルにまで達しているとは思えませんが、両機とも気になる存在なんですよ。
それで、今回書き込みをさせて頂き、ご意見を頂こうかと思いました。

>ペコちゃん命さん:私が腕が無い分、機材に助けて貰おうと考えたのは、職業柄なのか?関係は無いかとは思いますが、良い道具には、それなりの使い勝手の良さがあったりもします。
5DMark3が悪いとは決して思ってはおりません。
良い道具だからこそ、気になった次第です。
高い買い物ですので、もう少し検討し最後は、欲しいか?欲しくないか?物欲になりますが決めたいと思います。

ありがとうございました。




書込番号:18019478

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

2014/10/06 00:23(1年以上前)

>shiba dogさん:やはり良いですか!
早く決めないと精神的に悪いので、早急に決めます。
考えている時間が、また楽しいです。

書込番号:18019496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/06 00:39(1年以上前)

はじめまして。

手厳しい意見が多いですね。
バカチョンカメラが1系です。7Dを使い熟す方が、スキルが必要に思いますがね。

動体撮影の練習なら、花撮影がいいですね。今なら秋桜ですね。
まず綺麗だし、ほぼ無風状態はないですので。

書込番号:18019555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/10/06 00:39(1年以上前)

自分は6Dから1DXに買い換えたクチですが、、、
同じ道を先に通ったものとしてアドバイスするとなると、1DXは素晴らしいカメラですが、5D3で撮れないものは1DXでもダメだと思います。
機材は腕を補完してくれますが、やはり写真の良さはセンスとテクニック、そして経験が作りあげるもののようです(泣)
薄いピントのレンズを使うならば、いかに1DXとはいえ、全てがジャスピンとはなりません。むしろ、きっちり人間側が撮らないとダメですね。
この辺は5D3と変わらないと思います。

5D3に対して1DXが明確に優れているのは連写とその防塵防滴性、そして機会としての信頼性でしょうか。
そういった要素が必要なシチュエーションや、被写体を撮るならば迷わず1DXだと思います。
そうでないならば、重いし、高いしでデメリットが多いかもしれません。
ただ、、、、機材が好き!というのであれば、これは日本の経済に貢献するためにも購入してみるのもアリかと思います。
自分もキヤノンにたくさんお布施を出してきましたし、使ってみて初めてわかることもありますからね。

書込番号:18019558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/10/06 00:39(1年以上前)

Kai-Yumiさん、こんばんは。

再びです^^
余計なお世話かもしれませんが、確かに高い買い物になるのですが、カメラは中古で売れるので、思ったほどの額にはならないと思います。(って、これがどツボの原因ですが。。。(^_^;))
わたしは約2年前に購入して、購入金額は約51万円でしたが、今売却しても40万円くらいにはなる感じ(下取り交換だとさらに10〜15%がついて45万円くらいになる)と考えると、約6万円で2年間使えたことになります。こう考えると、コストパフォーマンスはそう悪くないんじゃないかな、と。
あとは奥さんの目ですかね。。。(^_^;)

書込番号:18019559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/06 00:47(1年以上前)

ニコワンV3でも使ってみたらいかがでしょうか…
連写もAFも速いし、なによりピントが深い分ヒット率も高いと思いますよ♪

ご自身でフルサイズ機の浅い被写界深度を理解してたら、たとえ1DXでも簡単にはいかない条件かもと…感じるのではありませんかf^_^;

やたらとカメラ任せの垂れ流し連写に好結果は期待できない気もします。

高い機材こそ使いこなすスキルが撮る側にも求められたりします。
「良い写真はカメラに撮ってもらうんじゃなく、あくまで自分が撮りきる!」
そんな気持ちで頑張ってください♪


書込番号:18019576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2014/10/06 01:24(1年以上前)

レンタルなどが利用できるお住まいでしたら、数日使ってみるのがいいと思います。
さすがに最高峰なので重さ以外は1DXは初心者にも使いやすいカメラです。
というか、やはり使ってみないとプロ機にしてこうなんだね、ということは実感できないですよね。

50/1.4や85/1.2は(知らないのですがズームも定評あるものなのできっと)、それは描写はむちゃくちゃ良いので、これでもっとピン来たら、と思うのわかります。
動き回るお子さんが5D3で1割2割来るようでしたら、それが2割とかもうちょいくらいになるのは期待してもよいのじゃないでしょうか。

勉強は、表現の勉強は別として、機材の使い方や露出などテクニカルなことは学んだ方が絶対よいです。

で、自分だったらどちらを選択するかなとかんがえて、やはり壊れるまで5D3を使う、あまりピンが来ないなら数を撮る、壊れて買い替えが必要になって そのときまだ色気があったらその時点の1Dを検討する、かなと思いました。

書込番号:18019658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/10/06 01:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

私も独学といえば聞こえは良いですが、
そこに投資が出来ないで機材にのみ投資しております。

通常なら、ボディよりレンズと言われるところですが
非常に良いレンズ有りますからね。

私なら後追加するなら35L、50L、100Lマクロでしょうか。
ニーニーも出来る事なら欲しい♪

私が一つだけ言えるのは
私の1DXで撮った写真より、上手い人の5DVで撮った写真の方が良いでしょう。
でも私が5DVで撮る写真より、私が撮る1DXの写真の方が満足出来るでしょう。

5DUである程度のレンズをそろえたので
1年間貯金して、いざ1DXにしようかニーニーにしようか、ほんの少しだけ迷いました。
でも1DXにすれば今のほぼ全てのレンズが1DXのAF・連写の恩恵にあやかれるなぁっと思い、
1DXにしました。

ちなみに85LUは1D系にしてもAF早くなりませんよ。
早くなるのは白い大砲のみです。
70-200LUも早く感じません。

動きのある写真が無くてすみませんが・・・
正面向いた写真とかしかなくて、っと言い訳してみる。

1DX購入して言い訳出来ないようにすれば良いのでは?
いえ、それも大きなお世話ですよね。

でも、ほんと重いのは覚悟した方が良いですけどね。

書込番号:18019669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/06 03:56(1年以上前)

じーこSZ_KAI さん。 いい写真撮ってますねー☆

書込番号:18019775

ナイスクチコミ!5


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/06 06:22(1年以上前)

5D3売って7D2と1DXの二台体制が最良。

レンズも328があれば最高の写真が撮れます。

子供の為、キヤノンの為に最高のものを揃えましょう!!!!

書込番号:18019868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/06 07:40(1年以上前)

〉SanDisk Extreme Pro 160MB/秒とか。
SDXCなら、280MB/秒のとか。

5D3発売時は600倍速が主流だったと思いますから1066倍速だと体感は不明ですが一番速く書き込み出来ると思いますな。


5D3のSDスロットはUHS-1対応では無いのでSDだと高速の書き込みは無理ですな。

書込番号:18019991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/06 07:56(1年以上前)

今の機材でもう少し努力してみては?
1Dxはそれからでも遅くない様な気がしますが・・・
ターゲットをファインダー中央で捉え続けることが出来れば
今の機材で充分だと考えます。
逆にそれが出来なければ、たとえ1Dxであったとしてもダメなような気がします。

書込番号:18020028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2014/10/06 08:01(1年以上前)

お子様の良い写真の為となると
おいおいまだやることあるだろう
とか
1DXにしたからって大して違わないよ
って感じになってしまいますが

要するににお子様をネタに機材が欲しいのだから
購入が良いでしょう
バッファがどうとかピン精度がいまいちなんて
理由をつけるから
5DVユーザーや1DXを購入できなく奮闘している方から厳しいお言葉が出るのでしょう

まぁ1DXは良いカメラだと思いますが
冷静に考えて今回の撮影で撮影結果は5DVと大差ないと思います

1DXの購入を反対するものではありません
欲しければ購入した方が良いと思います


書込番号:18020041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/06 08:25(1年以上前)

5DMark3使ってますけど、これでほとんどの物が撮れますよ。

独学で勉強中との事ですが、参考にするものがカスだったら上達はできないでしょう。
案外そのせいなんじゃないですか?

書込番号:18020089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/10/06 10:05(1年以上前)

 5DMarkVから1DXに変えても、動く子供へのピントが合う確率が上がるわけではない、との意見が散見されます。
それは事実と思います。ですがそれでもスレ主さまには1DXをお勧めいたします。

 スレ主様、こう書かれています。

>腕が悪い分は機械に助けてもらおうかと…単純な考えに至りました。

 とても普通な発想と思います。自動車、エアコン、洗濯機、普段の生活のあちこちで”自動化”が進み、機械がアシストをしてくれるようになりました。だったらカメラも、と思うのは普通でしょう。ですから1DXを推薦します。

 大切なことはこれからです。1DXを使っみると最高のカメラでも、動くお子さんの写真がビシビシ撮れるわけではない事に気がつかれるでしょう。その時初めて、カメラ頼りではなく、お子さんの動きを予測してカメラを動かす必要性を感じると察します。写真上達の一歩を踏み出したと云えます。
 やっぱり、人は自分でやってみて、経験してみて初めて分かることがたくさんあるのですね。最高のカメラ1DXを使ってもうまく撮れない、その問題は自分にあるのだと1DXを使うから気がつくのです。最高性能のワープロを買っても、芥川賞や直木賞をとれる小説が書ける訳では事に気がつくのです。
 私は写真には自信がありませんが、このことは自信を持って云えます(自信持ちたくはありませんが)。昔からスレ主様と同じ考えで最高の写真を撮るために最高のカメラを使ってきました。でも、最高の写真は撮れていません。サブで使っているカメラで撮った写真で賞をもらった時(メイン機で撮った写真は落選)は、とても複雑な気分になりました。それでも懲りず、と云うか学習せずに(馬鹿とも云う)今も1DXを使っているのです・・・・・・・・・あーあ。

 スレ主さまには、ぜひとも1DXを購入し写真の難しさ、奥深さに感動していただきたいと思います。そして素晴らしい写真ライフをお過ごしください。

追伸:EF85mmF1.2L USM Uは、構造上、合焦するまで時間がかかります。ですから一般的な標準ズームレンズで撮影されることをお勧めいたします。
 


 

書込番号:18020325

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/10/06 11:04(1年以上前)

動体対応で機材にご不満があるなら7DUを追加されるのが最も安価な解決策でしょうね。

それでも歩留りかわらなかったら多くの方が言われる通り撮り方を変えるしかないかもしれませんね。

1Dxに行くのはその後でもよろしいのではないですか?
イっちゃって改善しなかったら目も当てられないし、そこで撮り方を学んで撮れるようになったら、逆に「あれ?5D3でも十分撮れた」って結果になるような気がします。

書込番号:18020489

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/06 11:25(1年以上前)

1DXいいと思います。
現在は5D3ですが、1Dm4を持っていた時もあります。
1D系は、設定メニューが豊富なので、被写体に対して最適な設定なら
良い写真が撮れたと思い込んでいます。
設定メニューが多すぎて覚える事は大変でした。
ちなみに7D2は僕も予約しました。

気になるカメラ、使いたいカメラは積極的に使えば良いと思います。
仕上がりはともかく趣味の世界なので。

カメラから離れなすが、現在お使いのPCに不満を感じる事があるなら
PCの購入も視野に入れても良いとは思います。

書込番号:18020546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/06 16:25(1年以上前)

「もう少し練習してみる」に一票!

書込番号:18021354

ナイスクチコミ!6


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/10/06 17:19(1年以上前)

初めまして

7D2のことはわかりませんが、5D3があって、24-70U、70-200Uもあって
ピントが合わないとなると、1DXに換えても駄目じゃないかなという気がします。

85Uだと合わないのであれば、動く速さがAF速度を超えているから、と
思われたほうがいいかもしれませんが、先の2台で駄目なら、

これから先は推測ですが、AFの設定が間違っているか、何かおかしな撮り方を
されているか(絞り設定、シャッター速度等、被写体ぶれの可能性も含めて)
ではないでしょうか。

今一度、撮影方法、設定を見直してみられてはいかがでしょうか?

もう一つ推測ですが、1DXを手に入れたいという理由付けであれば1DXにしても
いいと思いますが、おそらくは7D2追加して、レンズ買うとかのほうが
楽しそうですよ、、、

書込番号:18021499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/06 17:30(1年以上前)

Kai-Yumiさん

自分は5D Mark IIIの連続撮影コマ数に不満を感じたので、1D Xに買い替えました。
両方のカメラを使用した経験から言えば、1D Xと5D Mark IIIのAF性能は全くの別物なので買い替えしてもいいと思います。

特に1D Xは5D Mark IIIと違ってEOS iTR AFを搭載しています。
この機能をONにして、AFフレームを61点自動選択でお子さんをファインダー内に捉えさえすれば面白いように追従してくれます。

EOS iTR AFは7D Mark IIにも搭載されてますから、機会があればショールームなどで1D Xと7D Mark IIの試写をしてくるといいと思います。きっと欲しくなりますよ。

書込番号:18021534

ナイスクチコミ!7


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/10/06 18:33(1年以上前)

予算が合って、家族の同意が得られ、欲しくてしょうがない(気になってしょうがない)
のなら購入するのが一番でしょう。
入れ替えもせず増設できるのならそれがイチオシです。
後は予算しだいで入れ替えとなるのでしょう。


ただ・・
他の皆さんが言われているように1DXにしたからといって成功率が劇的にUPすることは無いでしょうが
多少はUPするだろうしモチベーションも上がるかもです??
しかし購入後にこんなはずじゃなかったとなる事も考えられます。

けして安くない機材です家族の同意重視で最終決断をして下さい。

書込番号:18021733

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

2014/10/06 20:03(1年以上前)

返信遅くなりました。

>たどり着かなくても雨降りさん:1D系がバカちょん?って…性能が良いだけに初心者でも、そこそこの写真が撮れるのかも知れませんね。
動態撮影の練習に、花撮影ですか?正直考えてもおりませんでした。

>kenta_fdm3さん:ご指摘の通りだと思います。
良いショットに限って、ミスしている(ピンが甘い感じ)が、ある為1DXが気になり始めた所です。
もう少し勉強していきます。

>萌えドラさん:ニコワンも考えた事がありました。どこにでも持って行ける感じが良いなぁ〜
やはり、最終的には技術(腕)の問題ですよね!

>絞ってもF5さん:確率的には、もっと高いです。
AIサーボで狙っている時に、背景にピンが来ることが良くあった為…(結果:撮る技術の問題でした。)
皆さんが言われる、EOS学園に一度参加してみるのも良いかもしれません。

>じーこSZ_KAIさん:素敵な写真ありがとうございました。
確かに、妻が撮る写真の方が良い事が良くあります。(センスの問題なんでしょうね orz)
1DXは電力の差が5Dや7Dとは違い高いので、AFモータを動かすのが早いと。。。
AFが早くてもピンが合う事とは別の問題ですが…何かしら未熟者で努力不足の為、今に至っていると思います。

>SQDさん:7D2と1DXの2台体制とは、考えた事もありませんでした。
328のレンズは非常に良さそうですが、私の撮影では使う場面が想像できまん。
100-400がリニューアルされれば、飛びつくかもです。

>fuku社長さん:現在はSanDisk Extreme Pro 95MBを使用しております。
もう少し設定等を見直し必要性を感じたら、SanDisk Extreme Pro 160MBのカードに変更するのも良いかもしれません。

>hotmanさん:今の機材でもう少し頑張ってみます。

>gda_hisashiさん:今のままでは、1DXを購入した所で大差ないかも知れませんね。
もう少しよく考えてみます。

>ももいろskeさん:独学では、多くの方が見た事がある書店で売っている通常の物です。
努力の無さが結果に出ているだけだと思います。

>狩野さん:何時も適格なアドバイスありがとうございます。
1DXで駄目なら、腕の問題になり私自身が追い込まれると思います。
ですが、物としては最高級品の為今以上に愛着も湧き努力もするのではないかと思ったりもしています。
使いこなせるかは、自身の問題ですね。

>いぬゆずさん:一番の心配はそこかも知れません。

>t0201さん:EOS iTRが非常に気になったんです。
『食らいついたら離さない』…とまで言われていましたから。
でも、最後は自身の腕次第なんですよね〜

>じじかめさん:やっぱ練習しかないですよね!

>D.B.さん:カメラの設定等を、初心に戻って確認しております。
7DMark2も気になるのですが、高感度したいと思っております。
両機の事を考えると悩むばかりですね。

>prayforjapanさん:5D3からの買い替えですか?
EOS iTRの性能がどれ程の物か、確かめてみたいと思います。
勉強もしますが一度、両機を触りに行きたいと思います。

>Dr.T777さん:確かに1DXは気になる存在です。
5DMark3を購入する際も、考えた事がありそこまで大金を払ってどうするんだ?って自分に説いた結果、5DMark3で十分だと思い購入した次第です。
腕の無さ・センスの悪さからこの様な考えに至ってしまいました。

今回、多くの方々から多くのアドバイスを頂きありがとうございました。
カメラの設定から狙うポイント等様々なご意見を頂き、勉強になりました。
まだまだ、未熟者の私ですが今後も質問等させて頂くと思います。
今後も宜しくお願いします。




書込番号:18022022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/06 21:00(1年以上前)

5D3と比べて、やっぱAFは確実に1ランク上っすよ
だからといって、歩留まりがどれだけ上がるのかと言われたら、んー、ほんのちょっとだけ 笑

でもー、5D3でバッファフルまで思いきった連写ができるスレ主にだったら、これだけは言える
1DXのコマ速なら、ピントの合ったショットは、少なくとも今の二倍にはなる

自分の技術を磨くのが最大の目的ではないっすよね
子供の成長の軌跡を残すのが最大の目的なら、1DXありだと思うなー
でも、重いっすよー、うるさいっすよー、これは冗談抜きで覚悟した方がいいっすよ
それに、成功ショットが倍になれば、失敗ショットだって倍になるんだから 笑

書込番号:18022243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/06 21:06(1年以上前)

書き忘れたけど、5D3よりも連写中のファインダーが見易いからフレーミングも少しは楽になるかもー!

書込番号:18022272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/06 21:36(1年以上前)

7D2の板を見てると1DXより食いつきは良さそうですね…
が、1DX程の精度が有るかどうかは分かりませんが。

書込番号:18022419

ナイスクチコミ!2


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/10/06 21:51(1年以上前)

既にご自身の中で結論が出ているようですが、EOS-1D Xが気になるならいっちゃいましょう
銀塩で初代EOS-1を持っていましたが、デジタルになってからのEOSは5D2、EOS-1D X、5D3、6D、7D(先日売却)を使用しております
自分がEOS-1D X(1系はEOSじゃなくて「EOS-1」。他のEOSとは位置づけが明確に区別されています)を必要とした理由は、
1.圧倒的な信頼性。氷点下20℃、雨や雪の中でも気にせずガンガン使って行ける堅牢性
2.ピントの正確さ
3.AEの正確さ
4.諧調の豊かさ
これらが5系や7では満足出来なかったからですね。
5D3のAFは見た目EOS-1D Xと同じですが、使ってみると違いがわかります。「超えられない壁」のようなものがこの2機種の間には存在します。
お子様(家族)の写真でEOS-1D Xは正直オーバースペックかもしれませんし、今なら7D2が寧ろ最適と思いますが(特にコスパ面)、お子様のその一瞬の表情というのはまさに今その時限りのものであって、同じシャッターチャンスは二度とは巡ってきません。そういう、ご自身にとってかけがえのない瞬間を一写入魂の気持ちで撮られるのであればEOS-1D Xは現時点で最高の機材です。
それから、おそらくリオ五輪の頃には次期モデルが登場しているかもしれませんが、事情が許すなら次期モデルは買い替えではなく買い足すのがよろしいかと。EOS-1D X、次期モデルが登場すると色褪せて見えるかと思いますが、単体で見れば当分の間現役でやって行ける内容かと。

書込番号:18022485

ナイスクチコミ!4


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/06 22:13(1年以上前)

1DXが5D3よりAFがいい。
スペック的にはそうですが…。
個体によっては当たりの5D3のほうがハズレの1DXよりもいいですよ。
まぁハズレと言っても5D3のほうが暗所でも精度でもよかった話で…。
機能的には上でも素人の私には上記の基本が大事なわけで…。
それだけ5D3のAFよかったですね。

書込番号:18022611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/06 22:58(1年以上前)

>自分では、笑顔また飛躍感が一番良さそうな写真に限ってイマイチ写真が多いです。

撮ってる方も一緒に気持ちが昂ってるのでは?気持ちは高揚してても、操作は冷静に・・
後、歩留まりが悪いって言ってるけど、皆似た様なもんじゃないの?
口に出さないだけで、沢山ミスショットが有る中の選りすぐりの1枚を「何時でもコレぐらいのは撮れます」
なんてね。
画像スレ見てても、上手い人は頻繁に貼らない。良く吟味してから貼ってる
反対に?な人に限って日課の様に似た様な写真貼ってるよね



書込番号:18022836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/10/06 23:01(1年以上前)

柏木ひなたさん

ありがとうございます。
私の場合は連写による数打ちゃ、もそうですが
持ち出す回数を増やしての数打ちゃ当たるかも、ですね。

レリーズタイムラグの0.023秒差がどれほどのものかは分かりませんが
せっかくなので最速にしております(笑)
開放時のみのようですが・・・

書込番号:18022853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/07 01:40(1年以上前)

いいレンズをお持ちですね。
切り分けとしてレンズの描写は問題なし。
5Dだっていいボディでしょう。
僕は5D3も1DXも持ってません。7Dと1D3では1D3のほうがAFは上でした。7Dと1D4でも1D4。
7D2が楽しみではありますが、連写、AF、描写の全てを求めるならば1DXなのではないでしょうか。

ふと思いましたが、質問しているスレ主様はご自身の撮った写真をアップされないんですか?写真を見ないと、僕にはどこがどう不満なのかが見えません。
レスしている方々も、写真を見ていないのですから、あくまで一般論、抽象的、個人の主観からの意見しか書けないと思います。

僕も自分の主観で書かせていただきますと、5D3とレンズのピントは絶対の自信がありますか?ピントが合っていて中央1点でAI SERVOで静物と動体の描写を比べて同じ描写かどうか。

やはり写真を見ないと。

書込番号:18023384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/07 10:32(1年以上前)

経済的に買えるなら買った方がいいですよ。フラグシップを所有するといういやらしいメンタル面も満たす事もできますし。
自分は当時一時的に経済的余裕があったので1DX買いましたが、7Dから大幅にバチピン率が上がり感動したものです。
まさに機材に頼った撮影法です。腕が上がった訳ではありません。
今ではKissX7すら買える余裕がありませんので7D2など夢のまた夢ですね。

書込番号:18024111

ナイスクチコミ!1


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/10/07 10:44(1年以上前)

5D3と1DXを使っています。
5D3で駄目なら1DXでも無理だと思います。
お子様の撮影(今の使用用途)に限るなら
5D3で不満が出るって事は無いと思いますが。

1DXは、5D3に比べると重いですよ。
今のように、お子様の撮影でヒット率が低いと思われるのなら
お子様を追いかけるのに重くなる 1DXは、足かせになるのでは無いでしょうか?
とか思っちゃいます。

自動選択のEOS iTR AFを過信している方もいらっしゃいますが
本当に、色を見ているのか?って事も良くあります。
色を見ているって言ってもカメラに近い方を選択しますから
最初に顔を選んでも、追っかけているうちに
乗り移りを起こし手前にある手を選んでみたり
側の人を選択していることも良くあります。
自動選択AFに限るなら、5D3の方が
僕の使用用途なら良い結果が出ています。
お子様の撮影なら、スレ主様の使用されている9点拡大(僕なら5点拡大を使うかな?)が
良いかなって思います。
屋内は24-70で
屋外は70-200をメイン使用。
50と85は背景を生かしたお子様の撮影に割り切ります。
そんな使い方が良いかなと思います。

最後に、
今後増えてくるであろう、
お子様の運動会、室内でのイベントなどでは
5D3では超えられない高感度の性能、
暗部でのAF性能と、精度。
埃の舞う運動場での安心感。
大きな筐体で周りの父母の方を威圧できます。
そんなときに1DXは、強い味方になってくれると思います(笑)
ただ、運動会なら7D2のAPS-Cの1.6倍が強い味方ですね。

書込番号:18024128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2014/10/07 11:13(1年以上前)

>腕が悪い分は機械に助けてもらおうかと…単純な考えに至りました

ですから
きっと上手く撮れるかどうかじゃないんですよ
そのような機材で撮影する事は重要なので
機材を入手するしか解決方法はないでしょう

上手く撮れないから上手く撮りたいとの写し方の相談ではなく1DXが欲しい(気になる)と言う書き込みです





書込番号:18024190

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/07 12:26(1年以上前)

子供ごときと言いますが、距離と焦点距離、絞り状況によっては非常に難しいことも多く、こういう状況を出来るだけ避けて無難な状況に持っていくというのは腕であったり経験であったりするかもしれませんね。とはいえ、この状況で急にきたってチャンスもあるでしょうから、機材でカバーしてほしいところもある。

私も 5D3 持ち、7D2 予約組です。やっぱやめて 1DX も考えましたが・・・7D2 の期待するところは広がったAFエリアと、軽くてそこそこの APS-C レンズが使えることでしょうか。

書込番号:18024348

ナイスクチコミ!2


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/10/07 12:47(1年以上前)

gda_hisashiさん

そうですね、
読み返してみると結論は出ているんですよね。
後は、背中を押してほしいんですね。

1DXは、良いカメラですよ。
行っちゃいましょう。

豪雨の中(合羽してます)でも、
浜辺で砂嵐があろうとも、
ちいさな子供に、砂を掛けられようが
暑くてボディが触れなくなっても
寒くっても、
5D3だと諦めるようなシーンでも大丈夫です。
おおよそ考え得る(僕の体験ですけど)現場での撮影が出来ます。
それが1D系です。
2年4ヶ月そんな現場で撮影してきました。
信頼できる相棒です。

カメラとレンズのピント調整を頼んだ場合でも
5D3と1DXでは精度の差を感じます。
5D3は、周辺部がどこまで追い込んで貰っても
甘いように思えてしまいます。
1DXほどの、精度は出ていないと思っています。
状況が悪くなればなるほど、
AF精度、スピード、ノイズ耐性etc
5D3との差が開いてきます。
そんな感想を持っています。

一度、1D系を体験するのは良いのかもしれませんね。

最後に、
雨の撮影後、砂の中での撮影後etc
ボディの手入れは、きちんとしていますよ。
決して撮りっぱなしではないです。

書込番号:18024428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/07 18:23(1年以上前)

私も欲しかったんですが、子供がおもちゃ欲しいと言ってきたら、今すぐ要らないだろ?我慢しなさい!と言っている手前、我慢してみました。
そしたら手持ち機材でそれなりの写真撮れるようになり、欲しくなくなりました。

書込番号:18025129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/10/07 20:43(1年以上前)

 私は風景に1DX, ポートレには2台の5DIIIを使っています。
両方をミックスすることはありません。

 1DXと5DIIIでは色味が少し違うからです。

 1DXはプロ用らしく、素直な色合いが楽しめます。
どうしても気になるのなら、買っても良いのでは?
しかし、1DXは大きく、重いですよ。

書込番号:18025658

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/07 20:43(1年以上前)

迷っている時が一番楽しいです。
でも迷いすぎるとストレスが大きくなります。
本来なら7D2ののプレビューを見てから検討したら良いのではと思いますが、
7D2の需要は多いと思うので、いざ7D2に決めてもいつ手元に入るか分かりません。
ここは駆け引きですが、7D2発売後一ヶ月も経たないうちに情報が手に入ると思うので
その時点で判断してはどうでしょうか?

またスレ主さんは僕と同じで腕がないのでは無く知識が無いのでは?すみません。

書込番号:18025659

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2014/11/01 12:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

魚眼レンズ

数打ちゃ当たる

私も機材頼りの一人です。
7Dmk2を待ちきれず、、、1DX逝っていしまいました。
結果後悔は有りませんが、とにかく重いです。
バッファフルまで5D3は約30枚1DXは約50枚まで行けるようですが、
時間にして連射速度の差がありどちらも8秒ほどのようです。
ピントが背景に抜けるのは中央1点が解決方法に思います。
多点AFの恩恵が有るのは被写体が画面一杯の時しか私のスキルでは得る事が出来ませんでした。
領域拡大より中央一点の方が精度は上に感じています。
5D3のは持っていないので比較できませんが。
他の書き込みを見るとピント速度差は大きく変わらない様な感じです。
85L2は1DXでも合焦するまでのレスポンスは遅く苦労します。
それでも6Dよりは格段速いですが。
家族で一緒に楽しむなら魚眼レンズがお勧めです。爆笑間違い無しです。
また超望遠レンズでの近接撮影も85L2を同等の感動が有りますよ。
スレ主は85L2の解放でとりたいのでしょう?
絞ったり標準レンズにする位なら意味ないですもんね!
私も巧くハマった絵はもっと撮りたいと思います。
6Dからなら1DXを勧めますが、
5D3からならレンズにした方が良いと思います。

書込番号:18116798

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/01 18:21(1年以上前)

勉強すればそれなりに腕はつくと思いますが、どこまで追求するかによると思います。

僕はそこまで追求はしません。現状維持で十分です。

あまり難しく考える必要は無いのでは?

行き詰まった時にどうするか考えれば良いと思います。

書込番号:18118015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/06 18:21(1年以上前)

>5DMark3と1DX使用していますが、1DXになって劇的に変わるという事はありません。

はっきり言ってプロ以外がプロ用カメラを使っても意味ないです。こんな高額のカメラ買うくらいならレンズのいいのを買いましょう。レンズは値段に比例して間違いなく画質がよくなります。

1DXにして劇的に変わるものがあるとすれば、それは写真仲間の視線です。スレ主さんは、実はそれを一番期待しているのかもしれませんね。

書込番号:18137430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/06 21:00(1年以上前)

>はっきり言ってプロ以外がプロ用カメラを使っても意味ないです。こんな高額のカメラ買うくらいならレンズのいいのを買いましょう。レンズは値段に比例して間違いなく画質がよくなります

さすがプロ!言うことが違いますね。
言い切っているのに、5DV何時になったら安くなりますかね?とアマちゃん達に問うのは何故?

書込番号:18137923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/06 21:33(1年以上前)

ネタでんがな(笑)。

書込番号:18138085

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2014/11/07 00:38(1年以上前)

=================================================

1Dx:10万画素RGB測光センサー使用
5DIII:63分割TTL開放測光

==================================================

これは測光方式のところに記載されているものですが、

AIサーボでの被写体追従にも利用されていたはずです。
(5DIIIについてはよく知りませんが、
少なくとも1Dxについては、開発時のインタビューでそう言っていました。)

私が5DIIIを購入対象から外したのはこの件があるからなのですが、、、

1Dxは価格的に購入対象外ですが、
もし、5DIIIが「10万画素RGB測光センサー使用」なら
動体追尾を期待して購入していました。

実際に両者を使われている方のレスではあまり差がないとのことですが、、、


書込番号:18138929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2014/11/10 08:43(1年以上前)

子供の撮影は、S級でしょうね。
難しいと言われる、鳥撮りはある程度予測できるもの子供撮りは、あまりにも不規則な動きをしますからね。
運動会なら、ある程度動きを予測できますが、公園で遊んでいる子供は難しいですね。
また、近所の公園での撮影に大砲をもって遠くから撮影するのも、周囲の目も気になりますから、
標準レンズで撮影するとなれば、至難の技が必要でしょうね。
ミスショットも量産するでしょうが、中には良い写真も撮れていると思います。
気にせず、自分なりの技を磨きながら練習するしかないですね。

書込番号:18151372

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング