EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

ISOオート時の露出補正設定方法について

2014/05/24 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:190件

皆様お世話になります。表題のとおりですが、ファームは最新に更新し、取説の353ページのとおり操作ボタンカスタマイズでSETボタンを露出補正にし、MモードにてSETボタンを押しながらサブ電子ダイヤルを回したのですが可変できません。やり方が間違っているのでしょうか。以前の書き込みにあったかと思ったのですが検索してもヒットしません(検索方法を間違えているのかもしれませんが・・・)皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:17552412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2014/05/24 20:51(1年以上前)

サブダイヤルでは無くメイン電子ダイヤルでは?ただの書き間違いで、setを押しながらメインダイヤルを回してらっしゃるのでしたらすみません

設定自体はそれで問題ないかと思います。
メイン電子ダイヤルはシャッターボタンの近くにあるダイヤルです。

書込番号:17552433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2014/05/24 21:03(1年以上前)

この機種を使っています。
人それぞれですが、ISO AUTO時の露出補正って、必要ですか。
ISOを、マニュアルで合わした方が、よくありませんか。
ISOも、SS、絞りも、マニュアルで、合わしているので、考えた事もありません。

書込番号:17552466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/24 21:20(1年以上前)

>ISO AUTO時の露出補正って、必要ですか。
普通に考えると必要な機能でしょ。

書込番号:17552549

ナイスクチコミ!20


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/05/24 21:21(1年以上前)

取説P.353にはSETを押しながらメイン電子ダイヤルを回すとなってます。

今確認してみましたが、それで露出補正をすることができました。

書込番号:17552554

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/05/24 22:44(1年以上前)

Mモード、ISOオートでQボタンからでも露出補正出来ますよ。

書込番号:17552924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/25 01:34(1年以上前)

>SETボタンを押しながらサブ電子ダイヤルを回した

これ、かなりやりにくいよね!?

書込番号:17553454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/25 02:06(1年以上前)

はじめまして。

カスタマイズをISOにしたのではありませんか?
http://cweb.canon.jp/eos/special/1dxsp/firmware.html
赤枠の所ですよ。

書込番号:17553497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2014/05/25 16:58(1年以上前)

皆様早速回答いただきましてありがとうございます。初歩的なミスですみませんサブダイヤルでは無くメイン電子ダイヤルだったのですね。可変できます。お騒がせしました。皆様ありがとうございました。

書込番号:17555464

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/25 21:09(1年以上前)

Mにするに価しない (;´д`)

書込番号:17556446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/22 08:33(1年以上前)

動画の時は便利よ。シャッターと絞り決めて感度オートでいくと、
絞りを操作した時のパラパラ明るさが変わるという情けない状況を回避可能。
欲しい絞り・シャッターで明るさを感度オートに任せるという考え方。
写真だけを撮るならたしかに不要だけど…。

書込番号:17652951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信34

お気に入りに追加

標準

測距点連動スポット測光について

2014/06/10 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

1DXを購入して3カ月になりました。
まだ1万程度のショット数です。

さて質問させてください。
測距点連動スポット測光ですが、61点自動選択の時も働くのでしょうか?
また、名前の通りでしたら、逆光の時も極端な話し露出補正が不要ってことでしょうか?
いろいろ試してみてるのですが、逆光の露出補正が必要な時もありまして、正直よくわかりません。
従来機では1.5段補正が必要なシーンで、同じ補正をすれば明るくなり過ぎたり、逆に同じように補正しないと真っ黒になったりもします。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:17613540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/06/10 23:35(1年以上前)

取り説読みましたか????

まずはそこからはじめてみませんか??????





P179なりP328あたりを熟読しながら実機を触りつつ自分で確かめて下さい。



書込番号:17613728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2014/06/11 00:29(1年以上前)

この機種は、取説を読まないと、使い切れませんよ。
自分は、部分測光・AF任意選択です。
AF点選択を、カメラ任せの自動選択で、撮れますか。
ISO・SS・絞りも、細かく合わせるので、あまり、困りませんね。

書込番号:17613930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/11 10:47(1年以上前)

被写体の動きは激しいとしても、明るさは一定じゃないですか? スポットAEで追っていくと、被写体の明るさがニュートラルグレーになりますけど、それ、写真全体の露出としてはヘンテコじゃないですか。入射光式の露出計で測るほうがずっと安定していていいと思います。つまりは平均測光とか評価測光のままでいいかと。そこへ必要に応じて±(これもコロコロ変わらず一定値)。

書込番号:17614829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/11 12:52(1年以上前)

取説には61点自動選択やゾーンの時は中央部って書いてありますね

スポット測光の使い方についてはひとそれぞれと思うのでなんですけど

仮に連動したとしても、ピント合わせたいところと光を測るところは必ずしも
一致しないですし(測光は頬でピントは瞳とか)、それは露出補正ありきなので
(18%グレーを探して測光するわけじゃないし、必ず18%グレーに露出したい
わけじゃないですよね?)、逆光=露出補正不要って事はないと思いますよ

書込番号:17615157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/11 13:59(1年以上前)

>スポット測光の使い方についてはひとそれぞれと思うのでなんですけど

 スポット測光の基本的な使い方と言うと、黒い部分を測って二段半露出を上げるシャドー基準とか、白い部分を測って二段ほど露出を絞るハイライト基準なんかでしょうか。

書込番号:17615333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/11 14:20(1年以上前)

デローザさん

それは白を白、黒を黒にしたい時の「よくあるケース」なので特に基本という訳ではないかと、、、
葉っぱも若葉から濃い緑までいろいろですし、若葉でも爽やかにしたい時、締まって見せたい時
補正値が変わってきます。また葉っぱよりもバックを黒く落とすのが優先ならバック測ってドーンと
マイナスとか、使い方はもうほんと人それぞれかと思います

スレ主様、関係ない横レスすみません


書込番号:17615365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/11 17:22(1年以上前)

>それは白を白、黒を黒にしたい時の「よくあるケース」なので

 ちと違うかな。これはスポットを使用するとき良く使われる撮影の仕方ですね。つまり、二段とか二段半というのは、フィルムのラチチュードでは、ちょうど真ん中になります。言い換えると黒をつぶさずに、白を飛ばさずに適正露出を求める使い方ですね。

 あと、一番明るい所と一番くらい所を測って、真ん中に合わせると言うのも有ります。でも、全体の明暗を考えるなら、スポットは使いにくいと思いますが、どうでしょう。

書込番号:17615735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/11 17:26(1年以上前)

 前の記述で上げる絞るが逆になっていました。お手数ですが置き換えて読んでください。

書込番号:17615740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/11 17:57(1年以上前)

デローザさん

私の場合、スポットは測りたい一点を測るために使ってますよ
結果としてそれが全体の露出決定になる事もあれば、そうじゃない時もあります

露出計は道具ですし、どういう道具を選ぶかどう使かはその人次第です。
文面拝見する限り、デローザさんはすでに定まった考え方をお持ちのようなので
私に意見を求めても無意味じゃないかなって思います^^

スレ主さんが求めている話題ではなく脱線甚だしくなっちゃうので
この話題はココで終わりにしましょうね^^
スレ主さんすみません

書込番号:17615805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/11 18:47(1年以上前)

 オミナリオさん、私の記述の誤りで誤解させてしまい失礼しました。訂正前の文章では、お説のほうに近いです。

 スレ主さんの質問である61点自動選択の場合に測距点スポット測光が作動するかについては、オミナリオさんの回答の通り中央スポットに固定されます。

 従って、カメラマンがダイヤルを回して測距点を選ぶ場合のみスポット測光が測距点に同調することになりますね。

 逆光時の補正不要については、テストしたことが有りません。テストしてみるのも面白いでしょう。カメラもレンズも慣れが有用ですから。

 余談ですが、スポット測光で一番明るい所と暗いところなどを測って撮影する機能はマルチスポット測光として1DXの機能に組み込まれています。

書込番号:17615947

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/06/11 21:20(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん、 ご無沙汰しております。

>1DXを購入して3カ月になりました。
>まだ1万程度のショット数です。

 1DXを買われたのですね、購入おめでとうございます。

>測距点連動スポット測光ですが、61点自動選択の時も働くのでしょうか?

 他の方も書かれていますが、61点自動選択の時は中央のみですね。つまり、61点自動選択の時はスポット測光はとても使いにくい状況になっています。

 ところで、ミノルタファンになりましたさんほどのベテランならば、61点自動選択は使わないのではと想像しますが。

 脱線します。
 スポット測光は、露出補正と組み合わせて使うもの、と宗教のごとく信じています。露出の補正量は、一般的にはデローザさんが書かれた様になると思うのですね。より厳密に書くとスポット測光における露出補正は、被写体の反射率+撮影意図によって決める、と”信仰”しています。でも、異なる考えの方がおられれば、聞いてみたい感じです。
 

書込番号:17616504

ナイスクチコミ!3


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/06/11 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

バックが暗かった例

RAW現像ソフトで修正

野鳥の撮影の際この設定で撮りましたが、やはり背景の明るさによる影響はあるように感じました。

このような機能は、「できる・できない」よりも撮る側の尺度や環境により「使える・使えない」の判断をした方がよさそうです。

スレ主さんも撮影の仕事をされてるうようなので、是非テスト撮影されることをお勧めします。

書込番号:17616509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/12 08:17(1年以上前)

1DX購入して一年以上経ちましたが
AFフレーム連動のスポット測光の設定があるのですね…知りませんでした。

どう使い分けすれば良いか、私も?

メインはスポーツ撮影なので
AFは親指AFでスポットか領域拡大

AEはレリーズボタン半押しでAEロック
評価測光がほとんど

落ち着いて撮影出来る時に
被写体や背景の色に引っ張られ、
具合が悪い際はスポット測光にし
カメラを振って構図を決めてます。


canonの評価測光は精度が良いと聞いたこともありますが、シチュエーションで使い分けるべきなのでしょうが、スポーツなどの咄嗟の撮影の場合は…

横スレ申し訳御座いませんが
ご教授いただければと。。。
お願いします。

書込番号:17617902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/15 17:42(1年以上前)

諸事情により、返信が遅れたことをお詫び申し上げます。

大変失礼いたしました。

コメントくださったみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:17629933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/15 17:45(1年以上前)

Dr.T777 さん

実は現在自宅を離れて生活しておりまして、取り説が身近にありません。
数ヵ月後に帰宅する予定です。
帰宅したら、むさぼるように読みたいと思います。

書込番号:17629940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/15 17:48(1年以上前)

MiEV さん

取り説については上に書いたとおりで、現在手元にありません。

最近試しに即距点自動選択で撮影してみたら、自分の予想以上に使えることがわかり、楽したいときには使っています。

書込番号:17629957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/15 17:51(1年以上前)

てんでんこ さん

私の撮影だと、被写体は動きますがそんなに激しいものではありません。
また、明るさは大きく変わります。
1DXでは即距点連動スポット測光が非常に便利なんだとわかりました。

書込番号:17629971

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/06/15 19:11(1年以上前)

取説はスマホやPCにダウンロードして持ってた方が便利ですけどね。
付属の紙媒体の物は読んだこと無いです。

書込番号:17630204

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/06/15 19:37(1年以上前)

スレ主さんはどうか知りませんが
私の知る人の仲ではそんなこと言う人に限って読み直したことが無い人ばかりです。

ちなみにその気になれば他の人も言ってますが説明書もネット環境があるならDL出来るし
PDFファイルなのでスマフォ等々に落としとくなりも出来ます。

要は自分で調べる気力が有るか無いかだと思います。





http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html


書込番号:17630283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/15 20:32(1年以上前)

オミナリオ さん

そうですよね、ありがとうございます。
昔フィルムの頃は、逆光で人物を撮る時は、Mモードにして画面全体を人物にして適正露出にしていたような・・・

逆光でもスポット測光なら、鼻に露出を合わせたい時は簡単に鼻だけの露出で撮れるような気がしました。

もう少しがんばってみますね。

書込番号:17630464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/15 20:34(1年以上前)

デローザ さん

そうなんですね!ありがとうございます。
私はスポット測光について勉強します。

書込番号:17630473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/15 20:36(1年以上前)

オミナリオ さん

いえいえとんでもありません。
脱線大歓迎ですっていうか、脱線ではないですよ。
参考にさせていただきます。

書込番号:17630478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/15 20:39(1年以上前)

デローザ さん

逆光時の(私の場合は黒バックの時の)露出補正については、私もまだまだテストをしていきたいと思っています。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:17630493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/15 20:54(1年以上前)

狩野 さん

どうも・・・ご無沙汰です。
ご報告が遅れて申し訳ない・・・何とか増税前にGETしました。
今までの5D3では、露出補正が必要なウエディングのシーンでほとんど補正無しで撮れてしまうんです1DXは。
即距点連動スポット測光をONにしましたから、そのせいだと・・・

それから、自動選択の件ですが・・・
以前1D3を使っていたとき、ウエディングで試しに自動選択をやってみたことがあるのですが、それはそれは散々でした。
AIサーボで撮れば、シャッターは気持ちよく切れるのですが、ピンボケ写真を連発し、二度と使わないと心に誓いました(笑)
5D3に買い換えても、自動選択は使いませんでした(試しませんでした)。

しかし1DXでは悪魔のささやきがあり、性懲りもなく試してみたら・・・ピントがくるんです!!!
ピンボケはほとんどありません。もちろん意図した場所以外の場所へピントが来る場合もありますが、総じて失敗写真は少ないです。
本当に驚きました。

もちろん被写体が動いてない場合は、1点の任意選択で。動き出した場合は瞬時に自動選択+AIサーボで撮りました。
とにかく自動選択のピントといい、黒バック時の露出制御といい、1DXにはいい意味で驚かされました。
1DXブラボーです。次の撮影が楽しみです。

追伸
Mモード+ISOオート+露出補正は・・・
カスタムの1番に登録しました。ちょっと露出補正がやりにくいです。
その節はお世話になりました(^。^)

書込番号:17630548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/15 20:56(1年以上前)

しの字さん

サンプル写真ありがとうございます。
すごく参考になります。
私も何度もテストしてみようと思います。

書込番号:17630558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/15 20:58(1年以上前)

*ポルコ*さん

キヤノン機で唯一1D系のみ、この機能が搭載されています。
ニコン機はエントリークラスでもあるとか?

私もいろいろとテストしてみますね。
コメントありがとうございました。

書込番号:17630565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/15 22:31(1年以上前)

TOCHIKO さん

おっしゃるとおりです。
今は手元にありませんが、iPadにダウンロードしようと思っています。

書込番号:17630918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/17 02:36(1年以上前)

私は測距点連動のスポット測光を使うことが多いです。
もちろん、自動選択ではなくて、自分で選ぶのですが、それでも61点あるのでかなり便利です。
スポット測光に興味を持たれたのでしたら、ぜひ「ゾーンシステム」を勉強してみて下さい。
完全に習得できなくても、測光、露出ということの本質が垣間見れると思います。
スポット測光した部分を、作品上でどのような濃度に再現したいのか、というのは写真表現の基本でもあるからです。

書込番号:17634707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/17 20:19(1年以上前)

アイララさん

コメントありがとうございます。
今までゾーンAFはほとんど使ったことがないですね。
1点の任意選択ばかりでした。
これからは測距点連動スポット測光と共に、ゾーンAFもやってみようと思います。

書込番号:17636887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/17 22:18(1年以上前)

ゾーンシステムは露出決定のメソッドの事ですよ(^-^)

書込番号:17637504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/18 07:49(1年以上前)

オミナリオさん

そうでした…お恥ずかしい…
失礼しました。

書込番号:17638639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/18 07:50(1年以上前)

アイララさん

失礼いたしました…

書込番号:17638640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/06/19 19:35(1年以上前)

 ミノルタファンになりましたさん

 確か私と同様に結婚式や披露宴を撮られていると記憶しております。狙ったところにピントが来ない事に抵抗が有り、恥ずかしながらAF自動選択を使ったことがありません。
 でも今度使ってみようとの気になりました。有り難うございます。測光をどうするのか悩みますが、やっぱり評価測光になるのかな。
 

 私の場合、こ結婚式の撮影では、その場で構図などイメージする、AFポイントを移動させる、被写体の反射率をみて露出補正してパチリ。その間1,2秒。ですね。ですからAFポイントと連動するスポット測光は便利に使っています。まあ右手親指は撮影の間は忙しいですが。




書込番号:17643924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2011件

2014/06/19 23:06(1年以上前)

狩野さん

またまたご丁寧にありがとうございます。

はい、ウエディングをメインに撮っています。
是非とも自動選択を試してみてください。AIサーボと組み合わせれば、構図が決まればバシバシとシャッターを押すだけです。
上に書いたように意図しない場所へのピントは確かに有りますが、使えるレベルだと思いますよ^ ^
私は測距点選択とAFモードを瞬時に切り替えるために、カスタム1と2で動体用と静止用とを一発切り替えしてます。
露出制御に関しては、評価測光が良いのか、測距点連動スポット測光が良いのかよくわかりません。
狩野さん、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:17644949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

AFフレームについて

2014/06/12 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 1DX_Cobraさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
1DXのファインダーをのぞくと、61点あるAFフレームは、縦の1、4、8、11列目は点滅するようになっておりますが、これは仕様でしょうか、それとも何かの設定によるものでしょうか。お分かりの方、教えてください。

書込番号:17617457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2014/06/12 02:01(1年以上前)

AFフレーム選択を、変えたら、変わりませんか。
ONE SHOTと、AI SERVOでも、変わりますし。

書込番号:17617535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/06/12 03:17(1年以上前)

機種不明

参考画像

1DX_Cobraさん

詳しくは製品マニュアルに書いてあるので、そちらを読んでいただくとして。
AFフレームの点灯や点滅はクロス測距か否かによって変わってきます。
ちなみに、点滅しているのはF5.6対応(横線検出)測距点です。

書込番号:17617582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2014/06/12 12:51(1年以上前)

prayforjapanさんの、書かれた通りですね。
一度、設定して、この画面は、見ていませんでした。
再度、設定画面で、確認しました。

書込番号:17618568

ナイスクチコミ!1


スレ主 1DX_Cobraさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/13 01:09(1年以上前)

prayforjapanさん、MiEVさん
早速ご教授頂きどうもありがとうございました。点滅しているのはF5.6対応測距点ですね。これから取説をよく読んでおきます。
返信が遅くなり大変失礼しました。

書込番号:17620880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AF性能について

2014/06/03 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:166件

AF性能について質問があります。

1DXを購入してから2ヶ月ほどたち、以前から使っている7Dもたまに使用します。
カワセミ中心に野鳥を撮っており中央1点(スポット含む)での手持ち撮影スタイルですが、正直なところ1DXと7DのAF性能差をあまり感じません。
よく1DXのAFは今までのカメラと別物のようなコメントを目にするのですが、皆様はどのようなときにそれを体感されていますでしょうか。

被写体の色認識などをAFに反映させるiTRをONにしたりもしているのですが、これは61点自動選択AFのようなモードに有効なのでしょうか。
61点自動選択がどのように凄いのか試したことはあるのですが、被写体のカワセミが小さいせいなのかさほど追従してくれず、ぼけます。例えば、枝にとまっているカワセミを中央のフレームに捉えるところから始めて飛び立ったところをトレースしてもカワセミがぼけます。

撮影条件としては
被写体追従特性:-1
速度変化に対する追従性:0
測距点乗り移り特性:0
使用レンズ:328IS2+2.0×V、または456+I.4×V
で撮影しております。

特に7DとのAF性能差を享受されている方のご意見など、よろしくお願いいたします。

書込番号:17589016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/06/03 20:29(1年以上前)

原因はエクステンダーだと思いますよ。
エクステンダーをつけると、急に歩留まりが落ちて、後で撮影結果を見ると、ファイル一覧をみていてここからエクステンダー使ったな、とわかるほどです。
実際、2.0を使った時などは1/4までスピードは落ちるようですしね。

1DXのAFは、100発100中ではもちろんありません。
それでも後で見て、ジャスピンきたーーーーと思う率が多いのも確かです。
過去に使ったカメラとの比較をするとさすがだなあ、と思います。

書込番号:17589036

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2014/06/03 20:53(1年以上前)

1DXを購入して、AFもかなり、いじりました。
サポセンにも確認しましたが、AFの設定は、1DMWまでとは、変わりました。
AFの敏感度、追従性は、1DXの方が、一目盛りの調整幅が狭いです。
今までは、敏感度を最大にすると、被写体の前を、横切る者があると、被写体以外に合いに行きます。
そうなので、最大にはしていません。
しかし、1DXは、そこまでは敏感でないので、最大にしています。
小さい被写体なら、領域拡大の使用はどうですか。

あと、この手のクラスだと、自分で調整出来ないと、「猫に小判」的になりかねません。
思うように撮れないなら、調整しないといけません。
つまり、今の設定を、理解出来ないと、調整出来ません。
固定観念で、設定してはいけません。
自分も、かなり、いじりました。
このカメラの気になるのが、シャッター設定です。
ピント優先・レリーズ優先、これも、以前の物とは、感覚的に違います。
自分の感覚で、感じて下さい。

書込番号:17589143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2014/06/03 20:56(1年以上前)

kenta_fdm3さん

コメントありがとうございます。
確かに2.0Xを使うとAFスピードは1/4になるとありますので、いくらフレーム内に捉えていても距離が刻々と変化する被写体にAFがついていけなくなってボケ画像量産という可能性は高いですね。
被写体が小さいのと距離がそこそこあるのでテレコンをつけているのですが、今度テレコンなしで実験してみます。

書込番号:17589163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2014/06/03 21:09(1年以上前)

MiEVさん

コメントありがとうございます。
MiEVさんまではとても及びませんが、パラメータはそこそこいじってみました。
7Dのときも被写体追従特性などよくいじりましたが、敏感度をプラス側に設定すると、ちょっとフレームを外すだけで背景にピンを持っていかれたりするため、気分にもよるのですが若干マイナス側に設定して、腕がない分ををAFで頑張ってもらっています。

フレームを領域拡大にしたいことも結構あるのですが、木の葉の中にいるカワセミなどを捉えるには1点やスポット1点が使いやすいと感じております。

1DWとも感度などずいぶん違うようですから、7Dとならばなおさらかもしれませんね。もう少し、じっくりいろいろ試してみる必要がありそうです。

書込番号:17589234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2014/06/03 21:21(1年以上前)

MiEVさん

レリーズ設定を忘れてました。
以前は、1ショット目はレリーズ優先で2ショット以降はピント優先にしていましたが、1DXにはその真ん中のバランス重視という設定もできるので、最近はバランス重視に設定してます。

確かに、この感度は7Dとずいぶん違うように感じます。ピント優先にしても7Dであれば十分シャッターが切れるはずなのに1DXではシャッターが切れないと感じることが結構あり、バランス重視にして「しまって」います。

書込番号:17589286

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/06/03 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近はカワセミはほとんど撮らなくなったので的確なアドバイスになるかは判りませんが・・・・

自分の設定としたら
AFパターンは ケース1
詳細はずべてデフォルト状態で落ち着きました。
AIサーボの1コマ目は ピント優先
サーボAF連続撮影中のレリーズは+1
iTRは一応ONとしていますが61点なりゾーンはほとんど使ったことが無いです。

これで追えないものは自分の実力不足と諦めてます。

鳥撮りは64U+1.4xがメインで時々素の64のみまたは2.0xにするぐらいです。
 (テレコンは両方V型ですが。)


7Dも以前使ってはいましたが望遠効果を期待して使ってたりもしましたが1DXでトリミングしても
1DXの方が好みの画質だったので使用頻度が落ちたので知人に売りました。
AFの違いは精度面はともかく駆動速度の違いは激変しませんか?
1D系なら特に1DXになってからは1.4xはほとんど速度が落ちないし2.0xにしても激落ちはしないと
感じていますがスレ主さんとしてはどうなんでしょうか?
精度面は1.4xはほとんど変わらないと思ってます。
2.0xは使用頻度も少ないですが激甘にはならないと思っています。
もちろんマイクロアジャストは調整してます。
モニターチェックでおかしいと思えば、その時の環境で微調整もしたりもしますが『0』から±2〜3ぐらいの範囲内で事足りてます。
スレ主さんの機材も現行の328U型テレコンもV型との事なので7Dと比べたら違いが判ると思いますが・・・

AFポイント設定も基本はスポットなり1点として*ボタンに状況により上下左右の周辺拡大をセットしたりもしています。

連写コマ数も時によっては10コマとかに落として使うこともしてます。

後は自分もそうですが意図するAFポイントでしっかり追えない(追従できない)ものはやはり実力不足だと思ってます。

他の人も言っていますが1DX(フラッグ機)だからといって誰が使っても100%とはならないです。
事細かな設定を自分なりに駆使して使うのが良いと思います。


最近のお気にの写真は#4ですが直前の連射した4コマを貼ってみます。
距離もあったのでトリミングもしてます。



書込番号:17589616

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/03 22:28(1年以上前)

7Dユーザーには嬉しい?

書込番号:17589648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2014/06/04 03:22(1年以上前)

去年まで、1DMUNを、メインに、使っていました。
何回か、1DMVと、7Dも使いました。
1DMUNから、1DMVに行くと、さほど違和感がありません。
7Dも、それなりで、困りませんでした。
しかし、1DXは、AF設定の微調整と、シャッターのレリーズの切換も、細かくいじりました。
中々、好みに、シックリ合わせるのが、難しいです。
ISOのマニュアル設定も、悩みました。
高感度特性はいいのですが、若干今までの機種より、暗く感じます。
メーカーに、確認しましたが、異常ではありませんと、回答を貰いました。
あと、たまに、AI SERVOを使い放しの時に、AFの掴みの悪い時があります。
レリーズ優先でも、シャッターが切れない時があります。
これも、メーカーで確認したら、問題ないとの、回答でした。
若干、使いにくい機種です。

書込番号:17590278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2014/06/04 20:07(1年以上前)

Dr.T777さん

ハヤブサ親子の連続写真すばらしいですね。ひな鳥に飛び方を教えてるところでしょうか。

>
1D系なら特に1DXになってからは1.4xはほとんど速度が落ちないし2.0xにしても激落ちはしないと
感じていますがスレ主さんとしてはどうなんでしょうか?

1.4xは7Dでも速度低下は気になりません。
2.0xに関しては確かにそうですね。7DではAFが遅く、静止した野鳥ではともかく動きのある鳥には使う気がしませんでした。その点、1DXはバッテリ電圧が高いせいか動体でも使えるレベルと思っているのですが、実は1DXの連写スピードに追いついていないのでしょうかね。
そうだとすると、ピント優先にしていればシャッターが切れないはずですね。


書込番号:17592129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2014/06/04 20:12(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

7Dの生産終了の噂が飛び交っていますが、
発売後5年たってもこれを超えるAPS-C機はなかなか出ていないので、7DはAPS-Cの名機だと思っています。

書込番号:17592147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2014/06/04 20:23(1年以上前)

MiEVさん

>高感度特性はいいのですが、若干今までの機種より、暗く感じます。
私は7Dとしか比較できませんが、確かに初めて撮影したとき露出設定が何かおかしいのかなと思ったほど、7Dに比べたら暗く感じました。白側をつぶれないような絵作りをしているのですかね。

天気の良い日に7Dでカワセミを取るときは露出補正をかなりマイナス側に設定しないとカワセミが白飛びしてしまうのですが、1DXでは7Dほどマイナス補正は要りません。
それにしても、1DXの高感度側のノイズ耐性は恐ろしいほど凄いですね。7Dを使っていると、より強く感じます。


今回、皆さんのコメントを拝見させていただいておりますと、とにかく自分にあった設定を見つけ出すべくいろいろ試行錯誤して自分としてベストな解を見つけられているようですね。

書込番号:17592181

ナイスクチコミ!0


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2014/06/05 02:43(1年以上前)

7Dを以前使っていました。1D XになってからAFから高感度からすべてがよくなったと感じました。
当地は、カワセミはほとんど撮れないので試したことがないですが、被写体があまりに小さいとさすがの1D Xも厳しいかもしれませんねー。^^;

最近撮った小さな鳥の飛翔はコノハズクぐらいでしょうか…。ちいさな鳥は難しいですね。AFの前にカメラを振るのが追いつきません。^^;
カワセミ撮ってる人、ほんとうにすごいと思いますよ。
http://shimasoba.com/blog/photo/1156/

書込番号:17593740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2014/06/06 23:13(1年以上前)

reniceさん

被写体が小さいと、腕のせいもあるかもしれませんが厳しいのかもしれませんね。
7Dの対フルサイズ1.6倍効果分と1DXのAF性能向上分が相殺されているのでしょうか。

皆さんからいただいたご意見を参考に、いろいろ試してみようと思います。

書込番号:17599589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2014/06/08 18:01(1年以上前)

皆さん

いろいろ、ご意見ありがとうございました。
1DXはいっぱいのりしろを持った機種であり、皆さんもいろいろ試行錯誤して一番歩留まりのよいポイントを探されているようで、そのとき初めて他より性能がよい機種に仕上がっている(設定されている)ということだと理解しました。
私も7Dでの経験をベースにそこそこ設定していたつもりですが、まだまだ勉強が足りないようです。

今回、マニュアルを見直した中で、見落としていた(すっかり忘れていた)部分として、
・iTRは61点自動選択かゾーンAFにしか利かないので、1点しか使わない私には恩恵はないこと。
・iTRはピント合わせにやや時間がかかること。onにしていても1点の場合は実質時間は変わらないかもしれないですがoffが確実。
・測距点乗り移り(フレームの乗り移り)特性は、61点自動選択、ゾーン、領域拡大にしか利かないので、1点では0でよい。
これらも踏まえて、もう少し試行錯誤してみます。
ありがとうございました。 

書込番号:17605689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ218

返信50

お気に入りに追加

標準

1DXとレンズについて

2014/05/27 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

皆様、よろしくお願いします。

現在、本体は30D、60D、6Dを所有しております。
5DMkU、5DMkVと24-70mmF2.8Lがあったのですが諸事情により手放してしまいました。
持っているレンズは単20mm、35mm 50mm、100oマクロ(旧型)、70-200mmF2.8LISUです。
家族からもらったり自分で買ったりです。

この度、資金があった為、5DMkVを買いなおそうと思ったのですが、
どうせなら16-35mmF4ISも一緒!と思ったところ、会社で1D系を揃えているおじ様の話を聞き、
ネット色々調べているうちに、その資金出すなら1DXでもいいかな?と考えるようになりました。
でも1DXに見合うレンズが70−200mmLしかないなと思いまして。。。

たいした腕もレンズもないのに1DXを手にしていいのだろうか。。。
という考えもあります。
Lレンズが全てではないと思いますが、1DX買うなら5DMkVにしてLレンズを買った方が幸せになれるでしょうか。

今は6Dで我慢して、次期5D、3D?とか狙った方が得策でしょうか。。。
色々考えていてわからなくなってきました。^^;

ご助言を頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。







書込番号:17563443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/27 19:50(1年以上前)

被写体しだいでは?
道具としてほんとうに必要かどうかはね…

物欲のためなら買えるなら買っちゃえよ♪
としか言いようがないかも(笑)

書込番号:17563472

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/27 19:51(1年以上前)

AF精度と連射が必要、スポーツ撮影が主で動体精度などが必要なら1DX。
家族、風景やスナップ等なら5D3に現行の24-70LU、16-35f4L ISに予算があまれば単焦点。
シグマの新型50mmf1.4とか良いのでは。

書込番号:17563478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/05/27 19:57(1年以上前)

もし1DXの性能が今この瞬間必要であれば!
(−−)/ Go jump off the Kiyomizu edge.

よいご選択を。
May the EOS be with you.

書込番号:17563506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/27 20:01(1年以上前)

そんなに資金あるなら、L単とか買うのもアリではないですか。
24mm1.4Lとか85mm1.2Lとか一度は使ってみる価値ありますよ。

1Dxってのは金があるから買ってしまいましたぁ♪
などと言う理由で手にすると勿体ないと思います。

お邪魔しましたm(_ _)m

書込番号:17563523

ナイスクチコミ!3


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 kawasemi 

2014/05/27 20:02(1年以上前)

重いですよー
野鳥撮りのときは持ち出しますが、旅行やスナップのときは小さくて軽い6Dしか使いません。
重さと大きさはこたえますよ!

書込番号:17563529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/27 20:09(1年以上前)

消費税も上がったばかりだと言うのに、こういう脳天気(失礼!)なスレが立ち上がると言う事は、本当に景気回復してるのかも?
と、思ってしまう。

書込番号:17563554

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/27 20:16(1年以上前)

1DXで撮る必要がある被写体ならやむをえませんが、5DmkVぐらいで堪忍してやって
いいのではないでしょうか?

書込番号:17563576

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/05/27 20:23(1年以上前)

すでに、ecryuさんが

>重いですよー

 と書かれている通りです。
 つまり、1DXはカメラマンに何を撮るのか、写真への意欲情熱が毎度試されるカメラです。カメラが重くても絶対に写真を撮りたい、とのつよい思いがあるならば1DXをお勧め致します。また、単なる物欲で1DXが欲しいと思われたのなら、それはそれで購入をお勧めします。

 とまあ結局のところ、まぁそんなもんだねさんのお気持ち次第ではないでしょうか。

 
 ちなみに私の場合は、1DXで写真を撮るときには、ギラリと光る名刀を手にするようで気が締まります。そんな気分を味わっても楽しいのでは、と思います。 

書込番号:17563600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2014/05/27 20:29(1年以上前)

私も我慢して我慢して、発売半年で陥落して、なぜかあります。
理屈ではない、物欲に負ける自分が情けない。
情けないといいつつ、1Dは3代目です。
毎回これが最後と誓ってはいますが。

スレ主さんの物欲次第です。
まあがんばって悩んでください。
呪文は「写真はカメラぢゃない腕とレンズだ」です。
私も5D3で半年耐えました。
フジやカメラさんの現物ありますようの悪魔のささやきに負けるまで。

では。

書込番号:17563628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/05/27 20:32(1年以上前)

>>能天気(失礼!)

>>(失礼!)



Σ(@ロ@;ノ)ノ



…あ、いやw

シツレイ。 ( ̄^ ̄A;) フ-

書込番号:17563639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/27 20:38(1年以上前)

買えると思えるうちが花です、
夢で終わらせるか?現実にするか?
言えるのは次は訪れません(T_T)

6Dは平日(月曜日〜土曜日に)使用して、未発売の3Dを日曜日に使うのが正しいと思います(~。~;)ホント?

30Dは月一で、60Dは二月に一回でOKですかね…?


書込番号:17563670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/27 20:44(1年以上前)

お金持ちなら、こんな業務機を買うよりか
ライカでも買ってみるのも良いかも知れない♪

あの直販ショップでM型を買うのと、
量販店で1Dxを買うのは
同じ大金払うにも全然違うんじゃないだろうか…

貧乏人の戯言お許しくださいm(_ _)m

書込番号:17563694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/27 20:55(1年以上前)

自分ならそれだけ資金があるのなら
1D X に行きますね。
その後また資金をためて16-35 F2.8L II に行きます。

書込番号:17563743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/05/27 21:02(1年以上前)

何撮るのかぜんぜん伝わってこない質問スレって心配になります。

書込番号:17563775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/27 21:55(1年以上前)

諸事情とはいえ、カメラを手放さなきゃいけないとは。
少し余裕ができたからって何十万もポンッと消費してしまうのはどうかと。
文からスレ主さんにそこまで1DXが必要だと思えませんし、お金は大事にしてください。

書込番号:17564037

ナイスクチコミ!10


1965さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/05/27 21:55(1年以上前)

1DX良いですよーなんといってもキャノンのフラッグシップ機ですから

重いだけが難点ですが、それ以外は文句のつけようがないぐらいいいと思います。

私はモータースポーツの時は1DXを使用しています、買うときはあまりにも高価なので

自分に使いこなせるかどうか考えましたが、投資しただけの事はあります。

書込番号:17564038

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/27 22:09(1年以上前)

当機種

ほぼ等倍ぐらいまでトリミングしてみました。

それだけの機材を持ち、経験も有りそうなお方なのにこんな質問が出るとは私には理解できません。
人それぞれ考えはあるのでしょうが・・・・

仮に1DXをとした場合
メリット・デメリットが何点かありますが自分のスタイルで考えてどっちが多いですか?
こればかりは他人がどう言おうと使うのは本人なので、自分で判断するしかないと思ってます。



背中を押して欲しいのなら後継機が出る前にさっさと買った方が良いと思うし
自分のスタイルをもう一度見直してみては如何ですか?



購入資金が有るけどどうしようかなんて悩んでみたいものですが、
決断出来ないならレンタルなりで一度実践で使ってみてから決断しては如何ですか?



書込番号:17564118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/27 22:20(1年以上前)

5DVを出した時点で、動き物は撮らないと思うので、

物欲が有れば買い。
無ければ、貯金(*´ω`*)

書込番号:17564187

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/27 22:22(1年以上前)

まぁそんなもんだねさん こんばんは

現状では、時期5D系、3D系?のスペックが分からないのでなんとも言えませんが、3D系が噂の高画素機だとしたら、
そちらは被写体に適していいるでしょうか?興味はありますが現在使っている5D3でも全紙にプリントしても
特に不満がないので、時期5D系に期待したいと思います。

5D系を使っていて不満点はありましたか?一度売った物を再度購入するのも、どうかなと思いますが、気に入っていたなら
購入もありだと思います。逆にまだ待つ事が出来るなら5D系の発売を待ってみるのが一番の得策だと思います。

1D系は、動きの速い動体を撮らないなら、あまり魅力を感じない様になりました。

書込番号:17564194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/27 22:47(1年以上前)

はじめまして。

バカチョンカメラですので、買える資金があって、使いたいならどうぞ。

書込番号:17564315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/05/27 22:57(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
お1人づつにレスしたいところですが、思っていたよりもお返事いただけたので。。。
申し訳ありませんがまとめさせて頂きます。

諸事情で手放した件ですが、彼女のご家族の問題もあり、早急に金銭が必要な為でした。
その時はポンと出せるものがなかったのでいたしかたなくです。
まぁ人生には色々ありますよね、自分はもちろん、他の人達にも。。。

私のカメラの使い方を書いていませんでした。
風景、スナップ、動物が多く、家族やいとこ、親戚の子供を撮ることもあります。
なので正直言うと連射などはあまり重要視はしていません。
ただ物欲でほしいかなぁというのはあります。^^;

会社で1D系を揃えているおじ様から話を聞いた時に、私にはオーバースペックなのはわかっていたのですが、
別に連射を使わないといけないわけではないですし、普通に使えばそれでもいいかなと。
あくまでも道具ですからね。

重量が気になる部分ではあります。
店頭で確認した時には気にしていませんでした。
今は体力、筋力的にあるので気にしてませんが、いづれはどうなるかわかりませんが。。。


萌えドラさん仰るライカ系ですが、祖父や親戚のおっさんがライカ系好きで、フィルムもデジタルも持っており、
Mを使わせてもらったことあるのですが、どうも私はいまいちでした。^^;


今一度よく考えてみることにします。
多分、手にすれば幸せになれるはずですが、いかんせんレンズがそんなに揃っていないので、
まずはその辺りから揃えるのも手かなと。。。
1〜2本買って楽しんでる間に次期1D?5D?が出るかもしれませんし。
でも、そんなの待つなら今買って楽しんだ方が時間も欲も満たせるのも確かですよね。
う〜む。。。


皆様、色々なご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

ネット検索で見た画像ですが、1DX+40mmF2.8が見た目面白いなと思いました。^^;
その装備で持ち歩くのも面白そうですね。

書込番号:17564357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/05/27 23:05(1年以上前)

Masa@Kakakuさん


May the EOS be with you, master.

これからもEOSと共に楽しみます。^^

書込番号:17564386

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/05/27 23:07(1年以上前)

萌えドラさんの書かれた

>あの直販ショップでM型を買うのと、量販店で1Dxを買うのは
>同じ大金払うにも全然違うんじゃないだろうか…

ですが、うまく書けないのですが、何か本質的で深いものを感じました。一票入れました。ライカ使った事無いけど・・・・・。

書込番号:17564394

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/27 23:35(1年以上前)

1DX魅力的ですよね。手が出せるなら、出してみたい。

私なら、悩み何処はバッテリーでしょうか?
6Dもお持ちのようですから5D3&6Dならバッテリーも共用出来ますよね。
でも、操作性重視なら6Dも離して1DX&5D3にします。
これならAFその他操作系も近そうですよね。
あ、でもバッテリーは共用不可ですね。うーん悩みどころですね。

書込番号:17564525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/27 23:52(1年以上前)

皆さんの意見とはちょっと違うのですが、、

ローパスフィルターの関係で、1DXの方が、5D3より、解像度が高い写真が撮れるって言うプロの意見もありましたよφ(゜゜)ノ゜

一概に連写機として、見なくてもよいと思いますよ;-)
5D3もよい機種ですので、お勧めですが、お好きな機種で撮ることが気持ちの面でもよろしいかと思います。

書込番号:17564595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/27 23:54(1年以上前)

買えるのであれば、1DXのほうが満足度は高いでしょうけれど・・・・
50万円強かけて、また諸事情により売るような為にならぬよう、ご注意ください。

書込番号:17564606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/05/28 00:43(1年以上前)

1DX購入に1票です。
使っていて楽しいです、重いけど5DMarkVより出番が多くなりました。
両方つかっても、なぜか1DXのほうが好みの写真が撮れます。
レンズは中古を探すとして、1DXを購入できるチャンスを逃さないでください。
大きなシャッター音も好きになるはず(笑)

書込番号:17564760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/05/28 04:54(1年以上前)

スレ主さま おはようございます。

>たいした腕もレンズもないのに1DXを手にしていいのだろうか。。。

物欲なら 購入してくださいね!(飾るだけでも1DXですから)
もちろん たいした腕がなくても それをカバーできるカメラ(バカチョン)かと思いますので どうぞ!

用途に合うのであれば の 意見ですので勘違いしないようにお願い致します。

1DXの取扱説明書(特徴)をしっかり読んで
自分に合った使い方に対して満足できるものかをお確かめ下さい。

※ できれば 実機をレンタルで借りて使ってからでも良いのでは・・・

逆に、どんな魅力を感じるのでしょうか?(現在、所有しているカメラの個人的に感じる違いなど)

書込番号:17564997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/28 05:38(1年以上前)

スナップ主体ならば、少しでも気楽に
持ち出せる方が、良いと思いますけどね

また、写真はレンズで決まるっと思ってます

私も同様に悩み、、、連写機は7Dで賄うと考えて
普段のスナップ用に5DVを買いました
それにプラスしてレンズを増やす事も出来ました

とにかくシャッターチャンスに強いカメラ
が一番かなと、、、
その為にも、普段持ちでも苦にならないカメラを
選ばれるのが、一番の選択ではないでしょうか?

たしかに1DXの性能はスゴイですけど。。。
持ち出さなければ宝の持ち腐れとなります
自分にとってどちらが使いやすいか?を考えて
機種選定なさっては?

私は上記理由により5DVを選んだまで(^^ゞ

スレ主さまにとって良いカメラと出会えますように!


では良きフォトライフを・・・(^^♪

書込番号:17565039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/28 06:33(1年以上前)

1DXってここで相談して買うようなものではないと思うけど。

書込番号:17565105

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/05/28 07:03(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん おはようございます

同感です。

書込番号:17565153

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/05/28 07:15(1年以上前)

欲しいカメラ、気になるカメラ(1DX)を買うのが良いと思いますよ。

妥協すると後悔するかも・・・

一度買って体感してみましょう♪

書込番号:17565179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/28 07:42(1年以上前)

おはようございます^ ^

…資金に余裕があるなら

…是非1DX逝ッちゃって下さい

…所詮カメラなんて趣味の世界です^ ^

書込番号:17565230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/28 07:56(1年以上前)

是非購入しちゃってください。・・・楽しいですよ!






連写をしない・・・花撮り・・・風景撮りの爺より

書込番号:17565253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/05/28 08:59(1年以上前)

欲しいなら買っちゃって良いのでは無いでしょうか。

5D3は既に使われたことが有るようですし、もう一度5D3を購入しても
“1DXで撮ったらどうなるだろう”
という気持ちが付きまといます。

人生何事も経験です。

書込番号:17565418

ナイスクチコミ!1


「え」さん
クチコミ投稿数:16件

2014/05/28 12:24(1年以上前)

1DXでなければ撮れない写真なのかと問われれば、そうでない写真の方が多いですけど、1DX持ってこれば良かったと思う事と1DX持ってきて良かったと思うことが何度か有り、基本1DX持ち歩くようになりました。

40mmはグリップから少し出っ張る程度なので、それまでボディのみ入れていたバッグにそのまま入れて持ち運んでいます。

通常+1本持って通勤してますが、重さには慣れました。

取り回しも楽なのでズームレンズ持っていっても付け替えずに撮ってしまうこと多いですね

書込番号:17565909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/28 14:48(1年以上前)

>5DMkU、5DMkVと24-70mmF2.8Lがあったのですが諸事情により手放してしまいました。

えとね

その程度のカメラとレンズ売ってできるお金も用意できない方なら、
また資金繰りに苦しむのわ目に見えているので、
無理してカメラなど買わないほーがいいとおもいます。  (^ー^)v

書込番号:17566269

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4件

2014/05/28 18:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
所詮は個人の趣味で楽しむ為だけですし、1DXで楽しんでもいいよねと思うようになってきました。

それと。。。
大変失礼な言い方になりますが、guu_cyoki_paaさんのコメントについて…
諸事情というのは人それぞれあるわけですし、
私の家族ではなく、恋人の家族に関することで、私が少しでも役に立てればと思ってしたことですし、
「カメラやレンズを売ってできるお金も用意できないなら」と言われる筋合いはありません。

その時はいたしかたなくだったわけで、その後はまた買えるだけのものも揃ったわけですし、
無理して買おうとしてるわけではありません。
カメラだけを趣味にしてるわけではないですし、他にかかる分もあるわけです。
人には色々理由はありますし、第三者の為でも大事な人の為に行動することもあるんです。

カメラの腕がどうの、コンデジでも使ってろだのは言われても仕方ないですが、
個人の環境や行動、諸事情と書いたことから勝手な憶測でバカにするのはやめて下さい。
真面目に質問してるわけですし、まさかこういうレスがくるとは思いませんでした。


皆様の意見参考にして色々考えてみます。
ありがとうございました。
感謝感謝です。

書込番号:17566809

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:35件

2014/05/28 21:08(1年以上前)

思慮に欠けるguu cvooki paa
それにナイスをつけるアホが6名!
情けない連中だね。

該当者は速やかに謝罪するべきだろう。

書込番号:17567301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/28 22:52(1年以上前)

スレ主様。スルーすることも大切です。思慮に欠けるという
書き込みを、思慮の欠けた書き方でされる方もおりますので。。。

書込番号:17567875

ナイスクチコミ!6


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/29 03:47(1年以上前)

ネタというか、ユーモアに対して青筋立てて言い返す必要もないでしょうw

キャノンのKINGたる1DXのように大きく有りたいものですなw

【釣針含】

書込番号:17568581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/29 21:26(1年以上前)

いつか、1DXにたどり着くなら、そして、資金があるなら、遠回りせずに1DXに行ってしまった方が良いですね!

書込番号:17571003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gumasannさん
クチコミ投稿数:39件

2014/05/31 00:01(1年以上前)

私も所有しておりますが、さすがcanonのフラッグシップ。良いですよ。
レンズ沼にはまるかも知れません。(苦笑)

書込番号:17575472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/31 01:00(1年以上前)

1DXはシャッター音とフィーリングが格別に
いいですね。5DVと大きく違います。
ファインダーも凄く見やすく撮影しやすいと
思います。
フラッグシップは所有欲で買っても後悔しない
機能性、フィーリング、耐久性があります。
2枚ともCFCardは良いような悪いような感じですが。
データのファイル名もある程度自由で重複しない
ようにできます。

書込番号:17575670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/06/02 11:22(1年以上前)

まぁそんなもんだねさん,こんにちは.

70-200mm F2.8は大変良いレンズですが,重さもそこそこです.
1Dxにつけるとズシッときます.とくに縦位置にすると長い時間は
私には無理です.

力が相当強い方でなければ,6Dを残しておかれると良いと思います.
もちろん5DIIIでも良いですが.

書込番号:17584342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2014/06/02 12:07(1年以上前)

オーバースペックとかだ考えなくて良いです

欲しいなら買えばよし

ただ大きく、重いです

予算があり大きく重くてよいのであれば6Dで”我慢”する事はないと思います

趣味ならどんな機材を使用するのも自由ですが
撮影結果が6Dと変わるかどうかは??です

書込番号:17584432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/02 23:07(1年以上前)

mapcameraの20回払いまで金利手数料0%のキャンペーンを利用して買っちゃいました。ボーナス一括払いも考えましたが、予備のバッテリーや大容量CFカード等で新しいカメラに見合った環境を整えるために既に7〜8万円の出費をしており、分割払いを選択してよかったと思っています。きっと、半年以内に新しいレンズも欲しくなりそうです。

 
 娘のソフトテニスの写真を撮っていますが5Dm3に買い足しました。大きくて重いですが望遠系の重いLレンズとはバラスもよく実戦が楽しみです。

 シャッター音聞いてるだけで楽しくなってくるのは私だけですよね・・・・

書込番号:17586409

ナイスクチコミ!1


中断熱さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディの満足度4

2014/06/03 07:34(1年以上前)

センサーにゴミ付着に耐えられるなら1DXで!ww

書込番号:17587148

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/03 18:29(1年以上前)

中断熱さん、おもしろーいw

でいいのかな?

書込番号:17588629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2014/06/07 16:40(1年以上前)

こんにちは。
1D3以降を使ったことある人なら同じ様に感じる人がいると思いますが、1Dって嵩張りますが無駄に重く感じることは、ほとんどないように思います。
特に5D系や2桁Dに縦グリップ付けてるよりもはるかに一体感があるし、バランスがイイですよ。
実際は重いのでしょうが、バランスが良くて重さをあまり感じない、と言ったところでしょうか。
あくまで個人的な感想ですが。。

書込番号:17601814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクト比について教えてください

2014/05/26 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

今更の話で済みませんが、1DXのアスペクト比について教えてください。

3:2でしたっけ?4:3でしたっけ?どちらでしょうか?

後、設定のメニューボタンを押していろいろ調べたのですがアスペクト比の項目はありませんでした。

サブで使っている5DMarkVにはアスペクト比が3:2、4:3等ありましたが

何べん探しても1DXの方はありませんでした、よろしくご対応の程お願いいたします。

書込番号:17560771

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/26 23:45(1年以上前)

3:2

書込番号:17560787

ナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/26 23:48(1年以上前)

センサーサイズから見ても、3:2
それ以外があったとしても、トリミングに過ぎません。

書込番号:17560805

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/26 23:51(1年以上前)

3:2ですよ。

データーの記録サイズで設定出来ませんか?

書込番号:17560817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/05/26 23:53(1年以上前)

1965さん こんばんは

一眼レフの場合 光学ファインダーでアスベクト比変えて表示する事が 難しいので 基本は3:2になっています。

でも ライブビュー撮影に限り アスベクト比変えられる機種がいくつかあります。

書込番号:17560827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/05/27 07:07(1年以上前)

>設定のメニューボタンを押していろいろ調べたのですがアスペクト比の項目はありませんでした。

Canon さんとしては、本体の設定メニュー以前の問題と思っているんではないでしょうか。
当然マニュアルにも記載はあると思いますが。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/spec.html

書込番号:17561473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/27 07:22(1年以上前)

1965さん仕様をご覧ください。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/spec.html

>アスペクト比 : 3:2

これ以外はありませんね。

書込番号:17561510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/27 07:55(1年以上前)

フォーサーズ以外の一眼はフィルムと同じ3:2です。
フォーサーズ(マイクロ含む)はコンデジとおなじ4:3です。

書込番号:17561604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/27 08:19(1年以上前)

視野率100パーセントのファインダー覗いて、縦横の比率が判らないってマズくない?

書込番号:17561667

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/05/27 10:39(1年以上前)

>何べん探しても1DXの方はありませんでした、

あるよ。よく探そうね。
MENUボタンを押して、右から2番目のオレンジ色のタブの、右から2番目の「トリミング情報の付加」

なお、アスペクト比は3:2で固定、DPP等付属ソフトで表示させた時にその比率でトリミング出来ます。

書込番号:17562016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/27 10:57(1年以上前)

初心者マーク付けた方が良く釣れますよ!

書込番号:17562054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/27 12:08(1年以上前)

これのこと、アスベスト比だと思ってた先輩がいて。
「何か危なそうですね」ってフッたら
「センサーから電磁波も出てるし、何かとデジタルは恐いから気をつけろよ」って言われました。
※実話です

下らないレス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17562208

ナイスクチコミ!4


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/27 12:46(1年以上前)

アスペクト比をお調べしますので、いっぺんその1DXを僕に預けてください!

書込番号:17562332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/27 18:03(1年以上前)

本来、当機材を持つべきではない人が増えました。アベノミクス効果でしょうか?

書込番号:17563106

ナイスクチコミ!6


スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/05/27 21:45(1年以上前)

一応キヤノンに聞いたところ3:2でした

たくさんのご返答有難うございました。(^_^;)汗




書込番号:17563977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/27 22:34(1年以上前)

> 一応キヤノンに聞いたところ3:2でした
ふざけるな! 
投稿者に失礼すぎ。
貴方の無知さ無能さを考慮しても失礼すぎ。

書込番号:17564252

ナイスクチコミ!13


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/27 22:48(1年以上前)

機材はお金を出せば買えますがセンスとマナーは買えないですからね・・・・・・


自分で調べることも出来ずに(せずかな?)居たようですが画像サイズ等の比率を計算しても判ると思いますが・・・




書込番号:17564316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/05/27 22:51(1年以上前)

>一応キヤノンに聞いたところ3:2でした

今後ともキヤノンのサポートをご利用くださいませ。
ここへの立ち入りはご遠慮願います。


書込番号:17564335

ナイスクチコミ!11


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/27 23:46(1年以上前)

スレ主様の所有機材など、拝見させていただきました。

1DX × 2台
1DW
5DV
5DU
7D
ロクヨン
ヨンニッパ
サンニッパ
大三元レンズ
他Lレンズ多数
α900
α7 + Tessar + 縦グリ
クラウンアスリート ハイブリッド(2012年モデル)
などなど・・・

いやー、素晴らしいの一言!!
これからもどんどん日本経済に貢献なさってください♪♪

書込番号:17564572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/28 03:54(1年以上前)

私の下らないハナシも酷いもんですが
スレ主様もラストは
なかなか凄いオチですね。
吉本新喜劇なみにズッコケました(^O^)

でもスレ主様のキャラ嫌いじゃないですよ♪

これからも財力溢れる機材レビューを読ませてくださいね♪
ぁりがとぅ御座いましたm(_ _)m

書込番号:17564964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/28 11:24(1年以上前)

ほほう、それはすごい持ち物。

みなさん、スレ主さまにお願いして、ご不要のカメラを譲っていただいたらどうでしょう。
きっと、ろくに使いもしていないので、程度はいいと思います。
きっと、お金もちなので鷹揚にお譲りいただけるものと思います。

書込番号:17565768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/01 19:59(1年以上前)

一眼レフは3:2以外はありません。
そんなことも知らずに今まで使ってきたのでしょうか…
プリントの時とか困りませんでした?

書込番号:17582380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング