EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

1DXで白頭鷲をムービー撮影

2014/01/24 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:1274件

今日のNHKBS(ワイルドライフ)はカナダ東海岸に生息する白頭鷲でした。某カメラマンは10年以上ここで白頭鷲のスチール写真を撮っている人らしいですが、今回はムービー撮影をするらしい。で、機材は何?と思ったらスチール撮影と同じ1DXじゃないですか。かなり嫌な予感がしたのですが、やはり出てきた映像はとんでもなくひどいものでした。もちろんNHKが使っている特注ビデオカメラに比べたらの話です。今回の企画はいったい何だったんでしょうね。普通にビデオカメラで撮ってそれを出せばいいものを、わざわざ画質で劣る1DXで撮って出す。意味がわかりません。

書込番号:17108152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/01/24 18:28(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

 その番組は見ていないですが、機会があったらみたいですね〜。
 この様な情報を頂き感謝します〜。

 >もちろんNHKが使っている特注ビデオカメラに比べたらの話です。今回の企画はいったい
  何だったんでしょうね。普通にビデオカメラで撮ってそれを出せばいいものを、
 
 しかしその様な形になりますと、NHKの自然(動物)番組になってしまうでしょうね・・・。

 先に御書になった事がそのまんなの企画かと!

 10年以上スチール写真でカナダ東海岸に生息する白頭鷲を撮影している方をメインにして
 新たに動画に挑戦してみるという、ヒューマンドラマなんではと〜。

書込番号:17108287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/24 18:41(1年以上前)

別機種

ハクトウワシ 1200mm相当 コンデジですが。

bluesman777さん,こんにちは。
私もハクトウワシがけっこう好きなので、この番組見てみたいです。

書込番号:17108323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2014/01/24 18:44(1年以上前)

何でもそうですが、「それに特化」した機器の方が、性能がいいでしょうね。
Canonの4K ビデオの方が、いいでしょうね。

書込番号:17108330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2014/01/24 18:54(1年以上前)

自分も見たく、確認しました。
初回放送は、去年の9月2日で、今日の15時のは、3回目でした。
もう1回があるかは、未定だそうです。
内容の情報は、これですね。
http://www.nhk.or.jp/wildlife/program/p141.html

書込番号:17108360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/24 19:11(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx-gallery/maekawa01.html

この方ですな。さすがにプロが撮るとコンデジSX50HSでも質感良く撮れますね。

書込番号:17108415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/24 19:27(1年以上前)

わしゃ知らん!

書込番号:17108468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/01/24 19:51(1年以上前)

お前に言われたくない…終わり

書込番号:17108553

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/25 03:23(1年以上前)

動物写真家の眼で追ったのと NHKの撮影クルーの眼で追ったのと
はたして 同じ画が撮れるのでしょうかね?
M氏はこの鳥類写真で有名になった御仁です。
ましてや そこは彼の撮影フィールドであり、彼の撮影機材が彼にとっては最適なツールなのは言うまでもありません。
単なる機材比較だけで終わると...スレヌシのような思考回路を持つようになる?

書込番号:17109970

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/25 03:53(1年以上前)

どちらにしても、5D3を20万程度で買おうとするスレ主が立ち入れる世界じゃありませんね。私も同じですがね。

で?いつα99にD4にD800Eを買うのかな?

書込番号:17109989

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2014/01/25 10:42(1年以上前)

>やはり出てきた映像はとんでもなくひどいものでした。

 そうでしょうかね。私は、さすがに現地を知り尽くしたプロカメラマンで簡単には撮れない素晴しい映像と思いました。NHK のカメラマンもそのプロカメラマンの案内があるから良い映像が撮れる訳で、そうした撮影に必要な部分を見逃してはいけませんね。

書込番号:17110664

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/25 10:52(1年以上前)

はいはい♪
履歴から〜
根堀り-な♪葉堀り-な ♪

書込番号:17110691

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/25 19:11(1年以上前)

別機種

だいぶトリミングしています

bluesman777さん こんにちは

西海岸だけでなく、カナダ東海岸にもいるのでしょうか?


SakanaTarouさん

どうもどうも、相変わらず素敵な写真を撮られていますね。私も先週の土曜に初めてハクトウワシを撮りに行きました。
D7100 + Sigma150-500mm(500o、フルサイズ750o相当、さらにトリミングあり)での写真を載せておきます!(^^)

私と友人の変なカメラ談義の音声が入っているのでアップはしませんが、友人のJ3と上記レンズを組み合わせて動画を撮ったらなかなかの迫力でした(^^)。

書込番号:17112382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/25 19:50(1年以上前)

d3200wow!さん
すばらしいですねー。お天気のいい日に近くで撮れるなんてなかなかないですよ。
J3に500mmつけたら換算1350mmですから、迫力あるでしょうなー。

私が撮ったのはカナダのバンクーバーの近くの普通の市営公園です。家族旅行の最中だったのであれがせいいっぱいでした。

本当はSkagit Riverにハクトウワシを見に
http://skagiteagles.com/
いきたかったんですが、今シーズンは休めないのであきらめました。

来シーズンこそは迫力のあるシーンを見てみたいです。

書込番号:17112530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2014/01/25 21:10(1年以上前)

>彼の撮影機材が彼にとっては最適なツールなのは言うまでもありません。

でしょうね。でもそれをテレビに出すなっちゅーの。NHKの受信料はBS込みで年2万円ですぞ!

書込番号:17112862

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/25 21:25(1年以上前)

SakanaTarouさん

まさにこの場所に行きました。先週の土曜、朝9時頃からRockport State Park近辺でうろうろしていましたが、3羽くらい見れたものの、いずれも遠かったりであまり良い写真は撮れませんでした。

2、3時間粘りましたが、あまり写真も撮れずあきらめかけていたところ、Bird Watcherの方々の情報により、I-20を少し東に行ったところのFish Hatcheryに6羽ほどいるよ、と言われ、そちらに行ったところで撮れたのがこの写真になります。

先週の土曜は珍しく天気も良かったので(特に山側は良かったです)、良い写真が撮れました(^^)。

J3は動画とかにも強い印象ですし、画質も良く、もっと売れてもいいようにも思います。静止画では、J3 と D7100+クロップ+PCトリミングでは、同じレンズの場合、あまり描写に差はないようにも思いましたが、動画の場合はJ3の1350o相当の画角はさすがに迫力ですね(^^)。はまりそうです。

鳥撮りについてはど素人ですのでまたいろいろと教えて下さい!

それと、少し話は変わりますが、下記HPの中村さんというプロの方を御存じでしょうか?先日ちょっと仲良くなったので、そのうち撮影会に参加しようと思っています。誰でも気軽に参加できるようですので、もしご興味があれば、コンタクトをとり、メーリングリストに入れてもらえば、撮影会の連絡があるそうです。

http://www.seattledigitalphoto.com/

ハクトウワシの撮影もしておられるようです。
ご参考まで。

書込番号:17112922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/26 00:53(1年以上前)

こんなスレ荒らしが目的のスレ主に真面目に対応する人がいるとは思わなかった。

機材を酷評するなら、NHKにシネマEOSをスレ主さんが提供するといいよ。

シネマEOSはボディで100万ぐらい、レンズは数100万ぐらいらしいから、5D3を20万で買おうとする無謀なスレ主さんが及ぶレベルではないね。

書込番号:17113818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/26 02:43(1年以上前)

別機種

Kiss X2 +EF-S 55-250 トリミング(++++)

d3200wow!さん
おお、Skagit Riverいかれたんですね。
その写真家の方とは面識がありませんが、写真は拝見したことがあります。地元の新聞の写真投稿欄でも何度か。

スレ主さん
話がそれてすみませんでした。
ハクトウワシ好きには格好の情報でしたよ。

ハクトウワシは珍しい鳥ではありませんが、なんといってもかっこいいし、魅力的です。

書込番号:17114034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンからキャノン移行検討してます

2014/01/20 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
現在、ニコンのD800とレンズはAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDとシグマの35mm F1.4 DG HSMを使っています。
主な被写体は、室内(たまに屋外)の人物撮影がメインとなっています。
この度、ニコンからこちらの1DXに移行を検討しております。
移行したい理由は以下となります。
・当方、画像修正技術がない為、撮って出しの場合、キャノンの方が肌色再現がいいと聞いた為。
・D800よりファイルサイズが小さくなりデータ送信など多少楽になると思われる為。

そこで、レンズですが、キャノンのレンズは分からない為、オススメのレンズを教えて頂きたいです。
現在考えてるのは、シグマ35mm F1.4のキャノン用を買い、
D800は残し14-24mm f/2.8G専用にしようと考えています。
(※キャノンで14-24mm f/2.8が発売されればニコンは完全に手放そうと考えています。)
これらのレンズを選んだ理由は、とにかくクッキリした解像画質重視でした。
また室内の人物だと広角〜標準(50mm?)までで充分なので、望遠は不要。
またf2.8以下の明るいレンズが気に入っています。

純正、他社製問わないので、上記条件に合う高解像のお勧めレンズがありましたら教えて頂けたら幸いです。
よければご教示よろしくお願い致します。

書込番号:17091867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/20 00:54(1年以上前)

こんにちは
D800からの移行で考えると5D3が妥当だとおもうのですが・・・
1DXは高速連写ですのでスポーツ系とかに向きます。D800 と比べるとかなり大きく重くなりますよ。
まぁ画素数的にというのであれば5D3でも6DでもD800 よりはかなり少ないので無難だと思います。
広角側がお好きなようですのでL単ならどれでもお勧めです。85mmは吐き出す絵は凄いですがAFの遅さと最短距離が長いので
家庭の室内では制約が出てくるかもしれませんね。ズームならF2.8通しが宜しいかと思います。
ニコンとキヤノンのJPEG撮って出しでは肌色がだいぶ違うように思いますね。
RAWならいくらでも補正ができるのでまずはRAWで色々遊んでからメーカーを変えても遅くないと思いますが如何でしょうか。
室内ならフラッシュもバウンス機能付きがお勧めですよ。内蔵フラッシュは1DX 、5D3 、6D共にありませんので・・・

書込番号:17091925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/01/20 01:16(1年以上前)

こんばんは。

D800(E)+14-24F2.8、1年以上恋焦がれてます(笑)

使った事が無いのに恐縮ですが
マクロプラナー50なんてどうでしょうか?
今100oと2本気になっている存在です。
MFですけど。

あと定番ですが24-70F2.8Uでは?
1型の方しか所有しておりませんが
ボディを1DXに変更してから気に入ってます。
U型は解像度UPしているようですし。

あと24F1.4Uは2.0とか2.2ぐらいまで絞ると
かなりシャープになりますよ。
絞れば当たり前っちゃー当たり前ですが。

といいつつ、私が普段良く使うのは
35Lと85LUなんですが…
スレ主殿のスタイルじゃなさそうですし。

シグマの35oが凄いみたいなのでキヤノンもそろそろ35Lを
U型にしてきますかね。

書込番号:17091967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/20 01:37(1年以上前)

多点AF重視しないなら6Dも良さそうな? まあ、後を引かない所で5Dでしょうか?

まあ、AFの追い込みの感じはニコンとキャノンで違いありそうな気がしますので、自分の好みが出ませんかね?

レンズ含めてレンタルして好みの物となるのか?確認された方が良いのかも?

レンズはLレンズありますけど、過去記事探して好みの物となるのか?悩んでください。

レンズがシグマなのが気になります。 付属アプリ依存しないのらどうでも良い。

14-24mm f/2.8G EDに相当するレンズをどうされますか?・・・まあ、予定通りにニコンを置いとく以外無さそうに思うけど、これも、どこを使う? 単焦点で無いかの検討も可能には思います。

キャノンで出てきますかね? 17−40f4の違い版で16とか15〜35mm のIS付きで出ると良いけど、高価すぎて重たすぎて手なんてで無いでしょうね?

トキナー AT-X 16-28 F2.8は対象外でしょうかね? AF速度重視でも無さそうだし? 24mmを人に対して使うには広角すぎる気がするので自分は使わないですけどね。 28mmとか35mmまででしょうか?

書込番号:17091998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/20 01:39(1年以上前)

フェンリスさん、こんばんは。

>移行したい理由は以下となります。
>・当方、画像修正技術がない為、撮って出しの場合、キャノンの方が肌色再現がいいと聞いた為。
>・D800よりファイルサイズが小さくなりデータ送信など多少楽になると思われる為。

私はニコンの一眼は所有して使ったことがないので肌色云々のことはなんとも言えませんが、一般的にはそのように言われていますね。

で、気になったのはファイルサイズの件ですが、記録画素数を変更すれば、データの扱いに困らなくなるのではないでしょうか?
ニコンのHPから参照したデータでは〔FXフォーマット(36×24)〕:7360×4912(L)、5520×3680(M)、3680×2456(S)
となっていますので、
5520×3680(M)にすれば1DXよりはサイズは大きいものの、大差ないサイズにはなると思います。(D800のメリットが失われますが(笑))

色味に関してよほどの不満がなければ移行するまでもないと思います・・・。
その予算をレンズに回してください。

書込番号:17092000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/20 01:56(1年以上前)

皆さま早速のご返答ありがとうございます!

仰る通り確かに予算を考えると、5DVにしてレンズにお金を使うのも賢明ですよね。
24-70f2.8ですが、ニコンの場合、画質が普通との事でスルーしてましたが、キャノンの方はいいレンズみたいですね。
もちろん、各焦点距離の単焦点の方が画質はいいでしょうが、予算面で迷い沼にハマりそうだったり、人物撮影だとできるだけレンズ交換少ない方が楽なので、こちらがいいかなと思いました。
ニコンも併用で残し、キャノンはボディを5DVと1DXとどちらがいいか検討し直してみようと思います。

書込番号:17092017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/20 04:36(1年以上前)

せっかくなら1DXの方が良いように思います。やはりフラッグシップにはそれなりの物が有るように思います。迷われた時は妥協しないことです。

レンズはシグマ35mm F1.4のキャノン用で良いと思います。

色は若干違いますが、ニコン用で満足していれば問題ないかと思います。

ボケもAF-S NIKKOR 58mm f/1.4G やEF50Lみたいなボケ方ではなく画面の奥まで自然とボケていく感じでは無いのをご存知と思います。

本当はL単、画角が合えば50L(お気に入りです)、85LU(私は持っていません)あたりを一度使っていただいきたい気持ちは有りますが?

ただ、私はレンズに解像度を求める方では有りません。レンズの個性を楽しいと感じるほうですので求めている物が違ったら御免なさい。

今のL単24L、35L、50L位の解像度があれば私には十分って事です。多分、キヤノンの色の傾向が好きなのだろうと感じています。撮影対象にもよると思いますし例えば星雲を撮影している人に周辺を含めた解像度や収差を気にするなとは言えないと思っています。その辺はご理解下さい。

シグマの単は良いレンズとは思いますが、私は色と特にボケ方が苦手です。こんな人間の意見として聞き流していただければと思います。

良い選択をなさって下さい。

書込番号:17092124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/20 05:33(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

普段5DmarkVで人撮りしてます^^

1DXも良いと思いますがやはり連写機ですので
少々もったいないかと・・・
つまり5DmarkVにすることで、差額でレンズを
購入出来ますヨ

それから、レンズですが私の場合は

EF16-35mm F2.8L II USM
http://s.kakaku.com/item/10501011835/

CANON EF24-70mm F2.8L II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000339864/
の二本あれば大抵撮れます^^

またオススメ単焦点レンズとして
EF50mm F1.2L USM
http://s.kakaku.com/item/10501011808/
などどうですか?
このレンズなんてニコンになく
キヤノンだけのポートレート鉄板レンズです!(笑)

一度お考えを!

書込番号:17092149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/01/20 05:36(1年以上前)

別機種
当機種

Nikon D800

Canon 1DX

>・当方、画像修正技術がない為、撮って出しの場合、キャノンの方が肌色再現がいいと聞いた為。

私はCanonメインですので、確かに人肌の色味はCanon機に馴染みがありますが、最近のNikon機の人肌の色味も馴染めてきた気がします(^_^;)
ファイルサイズはともかく、いい機材をお持ちですので、RAWで撮られて調整にチャレンジしてみてはいかがでしょう。

参考にもなりませんが、D800と1DXの両機で撮った、むさい野郎ばかり(失礼<(_ _)>の、RAW撮影無調整の画像を揚げておきます。(光線加減やその他諸々の差異はご勘弁を)

書込番号:17092153

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/20 05:49(1年以上前)

シグマはマウント交換っていうのを
やってますからこちらも検討されてみては?
費用を抑えられると思いますが。。。

スレ主さんのレンズは該当レンズのはすです。

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/service/mcs/

書込番号:17092160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/20 06:32(1年以上前)

ポートレートに必要な解像度が落ちます。
機種の選定がな違ってます。
マウント変更するぐらいならRaw現像をお勉強した方がましです。

書込番号:17092183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/20 07:52(1年以上前)

アレレ?誰も40パンは薦めないの?値段じゃないと思うけど…

書込番号:17092270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/20 09:44(1年以上前)

判断基準がすべて「伝聞」だよね?

こういう人は買った後も「思ってたのと違う」って機材の堂々巡りをする人が多い。
まずは実写してからの判断を

書込番号:17092441

ナイスクチコミ!23


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2014/01/20 10:50(1年以上前)

 私のアドバイスです。

>・当方、画像修正技術がない為、撮って出しの場合、キャノンの方が肌色再現がいいと聞いた為。

 まず、難しいかもしれませんが、カメラのピクチャー・コントロールで色バランスを調整してみましょう。これで好みの肌色が写るように何度もカット&トライを行い色バランスを決めます。これで問題解決すれば、出費なしで最善でしょう。
 
  カメラのピクチャー・コントロールが難しいとなれば、次に1DXの1/25程度の価格ニコンのソフトウエア、キャプチャーNX2を購入して、写真の修正にトライすることをお勧めします。キャプチャーNX2は、使い方をやさしく説明したいわゆる解説本もあるので、比較的入り易いと思います。レタッチも覚えると楽しく、これも写真の楽しみの一つでは、と思います。

 ちなみに、何せ機械音痴の我が妻(取説、解説本全く読まない!)ですら、ピクチャー・コントロールやキャプチャーNX2の有効性、便利さを実際にやってみると興味を覚え、当初は阿呆な質問攻めでしたが今ではちゃんと使えるので、きっとスレ主も使いこなせることと存じます。蛇足ですが、妻のおかげでニコンのカメラにも詳しくなりました。

 それでもニコンはダメ(信じられませんが)となったら、その時初めてキヤノンの5DMarkVなどを検討し始めても宜しいように思いますが、如何でしょうか。

書込番号:17092595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/01/20 12:05(1年以上前)

D800Eと1DX使ってます。
元々はD800Eでポートレートを撮っていましたが、どうしても思ったような色にならず、私も1DXを追加した次第です。
私の場合は、拙い現像技術で自分なりに試行錯誤したのですが、駄目でした。
プロの方ならばまた違うのかと思いますが、手軽に自分の良いと思える肌が出てくるのはやはりキヤノン機で、現像の時の手間も随分と省けています。

ただ、最近すごく良いな、と思った女性ポートレートがニコン機で撮られていて、ニコンの色はニコンの色で悪くないと思ってます。

私の場合は動きものを撮るためにD3を持っていましたが、それと統合するために1DXを買いましたが、そうでないならば5D3、もしくはポートレートメインであれば6Dでも良いように感じます。
風景はD800にまかせるとなれば、特に6Dでも良いように感じます。
1DXを購入して、キヤノン機の良さもわかりましたが、同時にD800Eの懐の広さも改めて認識しています。
特に風景ならばやはりD800の高画素、ダイナミックレンジの広さは非常に助かります。
現像してみるとわかりますが、D800の低感度のRAWってすごいですよ。
真っ暗なアンダー部分を持ち上げると綺麗に階調が表現できます。
1枚でHDR加工できてしまうのです。
正直、撮ってだしのJPGは駄目駄目だと思ってはいますが。(個人的には、です)
この辺が1DXだと難しく、きちんと露出をあわせてなるべく必要最低限しか現像では加工しないという使い方となります。1DXは露出が非常に優秀なので、適正露出で良いんですけどね。(D800はややオーバー目にでると思います)

ちなみに24-70ですが、どちらも持っていますが、どちらが優秀かはわかりません。
確かにニコンの24-70はD800の等倍でみるとやや甘いと感じてしまうのですが、同じように36M機でキヤノンの24-70を使うとどうなるのかはわかりません。
ただ、キヤノンでポートレートを撮る際にお奨めなのは24-70/F2.8でしょうかね。
1型でもポートレート用途としてはむしろ適している気がしますが、70-200/F2.8の2型と描写が異なってしまった為に私はどちらも2型で統一しました。

今は24-70/F2.8L2と70-200/F2.8L2、そしてアクセントとして85/F1.2L2を使っています。

今度、シグマで50mm/F1.4が35mmのテイストで出るとのことですから、35mmを気に入ってるのであればこれを待っても良いのではないでしょうか。
私もニコンで35mmを使っていて非常に気に入ってるので、今度はキヤノンで50mmを購入してみようと思ってます。

私はスレ主様にはD800と並列して使うことを前提に6D+24-70/F2.8L2が良いように感じますが、フラッグシップを使ってみたいという気持ちも理解できるので、予算が許せばそれもありでしょう。

最後に現像ですが、確かに深いところまで理解するには非常に大変なことでしょうが、ホワイトバランスいじったり、露出いじったり、トーンカーブ弄ったりするだけならばそんなに難しいことでないですよ。
私などは、被写体が妻なので(それもアラフォー)いつも肌の調整に時間がかかります・・。現像必須です。スレ主さんも是非挑戦されてみてください。長文レス、失礼しました。参考になれば幸いです。

書込番号:17092770

Goodアンサーナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2014/01/20 14:13(1年以上前)

>ただ、最近すごく良いな、と思った女性ポートレートがニコン機で撮られていて、ニコンの色はニコンの色で悪くないと思ってます。

 ニコンのDfの事ですね。私も上記同感です。ですからピクチャーコントロールで色バランスを上手に設定すれば、D800でも上手くゆくと思いますよ。

書込番号:17093099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2014/01/20 15:49(1年以上前)

皆様さらなるご意見ありがとうございます。
今回検討始めたのは、D800からD4にしようと思っていましたが、
DfやD4s(情報)なども気になり考えていたところ、肌色など定評のあるキャノンが気になり移行を考えました。
比較したブログなどもいくつか見てみて、やはりキャノンがいいかなと思いました。
被写体にも喜ばれる色なのかと感じました。(もちろん現像でいじれば一概に言えないのでしょうが、手間を考えれば自分の場合キャノンにいったほうが幸せになれるのではと感じました。)
現像や画像処理もできればいいのですが、現状あまり時間がないのと、
撮った画像をできるだけ早くできるだけたくさん送って欲しいという要望が多いので、
できるだけ撮って出しでいける環境にしたいと思っています。
もちろん、厳選した数枚を現像して送ればいいのであれば、そちらを勉強してやる方がいいと思うのですが。
そこでほぼ、移行するつもりでオススメのレンズをお聞きしたく書き込ませて頂きました。
この度多くのご意見を頂けたので、ここらで締めさせて頂きたいと思います。ありがとうございました。


>activelifeさん
そうなんですよ。結局気になってしまうと思うので、1DXにいってしまおうと思っています。
そこで絵が気に入れば、D800も5DVに変えてしまおうかと考えています。
とりあえず、シグマの35mmをキャノンでも使ってみるか検討したいと思います。

>うちの4姉妹さん
やはり24-70mmは良さげで万能な感じで欲しいですね。
そして、16-35mmのような広角ズームでの人物撮影も面白い絵が撮れて好きなので迷います。
予算と検討ですね。1DXと5DVにそれぞれつけて撮影とかできたら贅沢でしょうね。
単焦点に手を出すとヤバそうなので見ないようにしますw

>かえるまたさん
作例ありがとうございます。どちらもいい味がありますよね。
いつかRAW現像に挑戦する時間も作りたいと思います^^

>スカイドッグさん
情報ありがとうございます!たしかにお得ですね!
この場合あとで下取り出そうと思っても買取は不可になりそうですが、ちょっと検討したいと思います。

>狩野さん
Df気になりますね。ただ、現状いつ手に入るか分からない現状なので。。
少しずつレタッチにも挑戦してみたいと思います。

>kenta_fdm3さん
D800Eうらやましいですwそして似た状況をご経験されてるとの事で参考になります。
>手軽に自分の良いと思える肌が出てくるのはやはりキヤノン機で、現像の時の手間も随分と省けています。
↑まさにここら辺もキャノンが気になった理由と同じなので、値段は高くても手間賃のように考えれば安く感じれるかなと思っています。
もちろんニコンも嫌いではないので、否定するつもりもありませんが自分の用途を考えるとといったところです。
そして、24-70mmはやはり持っておくべきなようで欲しい一本ですね。
また、書き忘れていましたが、モノブロックストロボも使い始めたので、接続端子のない6Dは候補から除外していました。
どういった構成にするのかもう一度検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17093316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/20 17:20(1年以上前)

GAならびに返信ありがとうございます^^

そのような状況であれば、
5DmarkVが良いように思います^^

理由として、カードスロットがSDとCAの
ダブルスロットですので、元データ(RAW)を
CAに、そしてJPEG撮って出しでSDに入れ
撮影終了後に、SDを渡すことも出来ます^^

ちなみに1DXは、CAのダブルスロット
6Dは、SDシングルです(^-^ゞ

書込番号:17093581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/01/20 19:24(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
追加アドバイスありがとうございます。
そうですね、正直D800を5DVに変え、1DXも、とか考えたり。。
SDとCFのダブルスロットですね。ただ、渡す際はカードなどではなくオンラインストレージを使うので、メディアは何でも問題ない感じです。
6Dは上記に書いた理由で候補から除外しましたので、もう少し考えてみます。

書込番号:17093940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/01/20 21:49(1年以上前)

ポートレートはコスプレーヤーですか!?

6Dはwifiついてますので
その場でiPadなどに飛ばして画像確認できて重宝しますよ。

モノブロック私も使ってますがシューにリモコンつけるタイプならいけますよ。

書込番号:17094523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/21 17:21(1年以上前)

みえますよ・・・みえますよ・・・

ニコンからキヤノンへと乗り換え、最終的に富士フィルムへと辿り着くあなたの未来が・・・

書込番号:17097001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/21 22:28(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

私の1DXもキャビンアテンダントのダブルスロットがいいです〜〜〜♪

書込番号:17098238

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

この状況でチキンになっています。

2013/12/22 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:4件

@リコール対応後の調子はどうなのでしょうか?

AEF85mm F1.2L II USMを使用すると金属すれるような音がする(修理10万)との
 書き込みをみたのですが、実際のところどうなのでしょうか?

購入資金がやっと貯まったのですが、以上の「2点」がどうしても気になって
高い買い物ですしなかなか思い切れません。
実際にお使いの方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16985408

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/22 12:59(1年以上前)

レンズ、ボディ共に去年新品を購入して使っていますが問題ないですよ。
85mm1.2は中古でも高いので保証の長い新品を買うと良いのではないでしょうか?
5D3も持っていますがAFの食いつきが結構違いますよ。
買っちゃって下さい。

書込番号:16985535

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/22 13:01(1年以上前)

ここで一所有者の意見を聞くよりショールームなどに出向きキヤノンの人の意見を聞き、実機で確認してはいかがでしょうか。

不安を抱きながら撮影ことは精神衛生上よくありません。

ただ一つ疑問なのは、購入資金をためるまでの間に、なぜその辺のところをクリアーにしておかなかったのかと思います。

書込番号:16985545

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/22 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは、はじめまして。

1、私は10月3日購入、1万枚くらい撮影でも全く問題ありません。

2、は持ってないしその書き込み自体存じません。すみません。


皆さん評価どおり良く出来ています。
ただ、私の場合ホワイトバランス、オートは使えません。犬撮影では色が写真のようになることがあります。ここまでなら無くてもこんな傾向が感じられます。他のレンズでも同じ傾向が出るように感じます。他ホワイトバランスは7d、1D4比で進化しています。撮影対象によるのかもしれません。


1,2枚目のような感じです。3枚目が普通?

書込番号:16985551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/22 14:12(1年以上前)

機種不明

こうちゃんゆうちゃんさん
実際に持たれている方のご意見!ありがたいです。85は既に持っているので画像UPしておきます。
お気に入りのレンズなので壊れると凄く困るので、こうちゃんゆうちゃんさんに返信いただけて
少し安心いたしました。ありがとうございます。

しの字さん
ご指摘の事はすべてやった上での質問させていただいています。
質問を端的に書いたのでご心配をおかけしてしまいましたね。すみません。

activelifeさん
ホワイトバランスのオート!ちょっと!ですね。ありがとうございます。

※できるだけ多くの実際にお持ちの皆さんのご意見を参考にしたいので
宜しくお願いします。

書込番号:16985805

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2013/12/22 15:08(1年以上前)

>@リコール対応後の調子はどうなのでしょうか?

 リコール対象機でしたが、修理にだす前(七万枚程度撮影)、修理後(三万枚程度撮影)、ともになんら問題はなく、好調に撮影を続けています。

>AEF85mm F1.2L II USMを使用すると金属すれるような音がする(修理10万)との
 書き込みをみたのですが、実際のところどうなのでしょうか?

 えー?、と書き込みを見て驚いています。
 ポートレート撮影のの決定版ともいうべきレンズ EF85mm F1.2L II USM ですが、現在愛用中。今月だけでも五千枚ほど撮影に使用。いままで全く異常がなく、御指摘のような問題は一度も経験していません。異常があったのは、特定の一個体の様に思います。

 と、たった一個人の感想で参考にならないかもしれませんが、書き込みました。

書込番号:16985967

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/22 15:24(1年以上前)

1. 14万枚回しましたが、まだ不具合は経験ありません。
  よくゴミが載り、センサー清掃は月一でやってもらってますが、レンズ交換が多いので、ゴミ問題がグリス問題と関係あるかどうかは定かではありません。
2.  85mm F1.2L II USMは標準レンズ的にメインで使っていますが、金属のすれるような音は感じたことはありません。
このレンズ、1DMarkIIIの時までは、いつもAFに不安があったのですが、1DXではスカッとピントが合います。
特にスポット1点AFは優秀で、バストショットでは、マツゲと瞳の撮り分けができます。
85mm F1.2は旧FDの時から代々使っているのですが、1DXとの組み合わせでようやく完璧に使いこなせるようになったと感じています。
このレンズとの組み合わせ、非常にオススメです!

書込番号:16986016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/12/22 15:49(1年以上前)

狩野さん・アイララさん

お二人のご意見とても参考になりました。ありがとうございます。
ゴミの件もたまに聞くのですが、お二人は連写は多様されますでしょうか?
私個人の勝手な思い込みなのですが、高速連写の使用頻度の問題なのかな?と
お二人はどうですか?

私の考えが間違っていれば嬉しいです→購入
正解なら→後継機種を待つ(現機種の5D3で繋ぐ)

その他の方々もゴミ・グリスの件はどうでしょうか?

書込番号:16986070

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2013/12/22 17:20(1年以上前)

>ゴミの件もたまに聞くのですが、お二人は連写は多様されますでしょうか?

 野生動物の撮影のために1DXを購入したのですから、連写は多用しています。連写しない撮影は風景写真くらいでしょうか。それでゴミですが、ミラーアップしてエアーでブカブカ吹き飛ばしを月に3回程度、新宿サービセンターでお掃除を年5回ほど、今の所問題は有りません。
 個人的な感想ですが、レンズ交換する時の周囲の環境によってゴミのつきかたが異なる感じです。今年4月タイのバンコク郊外で撮影した場所は、多湿なのに風や車による土埃が多くさすがにイメージャが汚れた感じですね。誤解を防ぐため書きますが、それでもタイの国、好きです。

 まあ、どんなカメラを使って、カメラを丁寧に、レンズ交換は慎重に、ゴミはこまめにお掃除、と云う事だと思います。

書込番号:16986345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/22 19:54(1年以上前)

問題無いのでは?

自分のは、ファインダーに塵が付着して、シャッターを切る度にあちこち移動するのが見えて、非常にウザかったのですが、レンズを付ける際に混入したかも知れないので、グリスの類とは思えません。

レンズ交換をすると、確実に大なり小なりの塵が入り込むので、いちいち気にしていたらキリがありません。あまりにひどければクリーニングに出せば良いですし。

まだ5000ショットくらいしか撮っていませんけど、問題という問題に遭遇しておりません。

さあ、買いましょう。

書込番号:16986930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/22 20:14(1年以上前)

グリスかゴミかわかりませんが、センサーは汚れます。二ヶ月に一回ペースで清掃です。
購入後約1年でリコールをして、それから約5ヶ月ですが未だにゴミ?は止まりません。
連写は多用してます。過去の機種と比較しても、今併用している5Vと比較しても、センサーのゴミは比べ物にならない多さです。
とは言え、開放付近で撮ることが多いので個人的にはそんなに悩んではいませんし、このAFは何ものにも代えがたいのでわりきっています。
activelifeさん、オートホワイトバランス使えませんか?
少し寒色よりに出ますけど、それなりに安定している印象がありますし、3つの作例ともおかしいとも思えませんが、どのあたりがおかしいと思ってるのか教えていただけると嬉しいです。
ピクチャースタイルオートは、濃すぎで使いどころが難しいと思いますが…。

書込番号:16986996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/12/22 22:28(1年以上前)

狩野さん・衝動買い自制中さん・ドミンゲス刑事さん

ありがとうございます。
やっぱりゴミ多そうですね。ちょっと悲しい。12/14の高速連写は無理があるんですかね?
次のモデルは高速連写に耐えうる素材もしくは構造でで作ってもらえることを節に願います。
勘違いならすみません。

時間をかけ色々調べて大体の予想はついていたのですが
ちょっと問題が多いだけで大丈夫、と自分に言い聞かせ何とか買う方向に気持ちを
持っていきたかったのです。しかし、高い買い物なので
最後にココの皆さんの「生のお声を拝聴してから」判断しようと考え質問させていただきました。

実際にお使いの皆様からの正直な回答に感謝するとともに、危うきはなんたらで今回はやめておきます。
ありがとうございました。

余談になりますがキャノンのサービスセンターは、グリスUPで40万耐久ok・マーキングの件といい
???な点が多いですね。
隠そう隠そうとするのではなく、正直にココが悪いけど今回はどうしようもない!と言ったほうが
まだマシなような!と思ったのが私の素直な感想です。でもできるわけないですよね。笑

書込番号:16987530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/23 00:22(1年以上前)

当機種

約11万ショット撮影後にリコールに出しましたが、
追加のグリスに因って、かなり酷い状況になってしまいました。
SC側も、一度預からせてほしいとのことですが、
とりあえずはセンサークリーニングで様子を見ているところです。

画像は左上角をトリミングした物です。

1D3ではグリス過多で問題が発生したので、1DXでグリス量を減らした結果だそうですが、
じゃあ、1D4ではどうだったのよ!?って、感じです!!

書込番号:16988057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/23 12:41(1年以上前)

ドミンゲス刑事 さん

こんにちは。

どういうモニターでの感想でしょうか?

書込番号:16989576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/23 14:38(1年以上前)

activelifeさん、こんにちは。
モニターは、カラーエッジメインにVAのフレックススキャンも併用しています。キャリブレーションは定期的に行っています。いつでもAdobeRGBで作業できる体制にしてありますが、今はsRGBメインで作業しています。
マゼンタに寄りすぎるってことですか? ブルーアンバーはゆるく補正、グリーンマゼンタは強め補正という印象はありますが、WB調整なしでも使える画像が多いですから、使えないってほどではないと思っています。

書込番号:16989998

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2013/12/23 16:55(1年以上前)

スレ主様

>危うきはなんたらで今回はやめておきます。

 ご賢明な判断と尊重します。

 個人的な考えですが、カメラに問題があっても”写真を撮りたい”気持ちを抑えられません。
 また、今まで”完全なカメラ”に出会った事がありません。撮影中に「このくそカメラ!」と思ったことが何度もあります。もちろん1DXでも例外ではありません。そういう経験を繰り返した後、現在ではカメラに少々の問題があることは、人間が作ったものですからある意味当然でやむを得ないと考えるようになりました。
 その結果、大切なことはそうした問題点を承知しつつ、現実の撮影に活かして写真を撮ることと、と思い至ったのです。ないものねだりではなく、現実のカメラの性能で最善をつくして写真を撮る事なのでは、と考えています。今回の事例では、ゴミが多いカメラでは何度もクリーニング、グリスが多いカメラはサービスセンターで修理してもらう、そうすれば、問題は解決はしないでしょうが軽減はできます。
 
 そうして写真ライフを過ごしたいと思います。スレ主様も楽しい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:16990476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/23 18:52(1年以上前)

ドミンゲス刑事 さん

こんばんは。

最初の質問では何をおっしゃりたいのか疑問に思ったのでモニターをお聞きしました。

ご返答の分でようやく分かりました。


ISOオートに関しては許容範囲は人それぞれでしょう。ドミンゲス刑事 さんがお気に入りなら私は何も申し上げることは御座いません。

最初の書き込みにも(私の場合は・・・ 撮影対象によるのかもしれません。)とお断りしています。

私にとって3枚のブレは大きいですし、スタンダードで撮影した方がこういうブレも無いですからあえてオートを使う意義が見出せません。スタンダードの方が私の意図した感じに近いと思っていますし。

オートで撮影してスタンダードに変更すれば済みますが、その手間を掛ける利点が御座いますか?



書込番号:16990927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/23 19:21(1年以上前)

activelifeさん、こんばんは。
すいません。私には「なんのオート」を使えないと思われているのか、更にわからなくなってしまいました。
ISOですか? ホワイトバランスですか? ピクチャースタイルですか?
私はISOの話は一切していませんし、ピクチャースタイルのオートは使いづらいけれど、ホワイトバランスのオートは使えないという程は賢くないと思いませんと申し上げていますが、伝わっていませんでしょうか。
activelifeさんは、ホワイトバランスのオートが使えないと主張されている思い、どのように使えないと感じているのかお聞かせいただいて、参考にさせていただこうと思った次第です。

書込番号:16991047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/23 19:34(1年以上前)

ドミンゲス刑事 さん

たいへん失礼しました。

最初から私が間違っていました。

全てピクチャースタイルです。

書込番号:16991100

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2013/12/23 20:51(1年以上前)

1DXに限ったことではありませんがゴミ混入はちょっと違うような?
そんな思いでレスさせていただきます。

油滲みは個体差があるので個人では如何ともし難く、
安定するまではCSへクリーニング依頼するしかないと思うのですが、
ゴミの混入は個体に左右されることが少なくレンズ着脱時の問題が大きいと考えます。
撮影現場で乱暴にて無頓着、且つ頻繁にレンズ交換するカメラマンをみかけますが、
メーカーを問わず、どんな高性能カメラであってもゴミは混入して当然だと思います。

私は砂埃や強風でボディ色が俄かに変化するような劣悪環境では絶対にレンズ交換しませんが、
交換する際はマウント部全周(本体・レンズ)を徹底的にエアーブローするため
過去に使ったカメラを含めて交換時のゴミ混入は二度しか認識したことがありません。

1DXは購入18ヶ月で約24.000枚と少ないリレーズ数ですがゴミは見当たりません。
リコール対象で今年7月(購入1年後)にCSへ送りましたが異常なしと判定。
ファインダー内10箇所超の油滲みクリーニング後は現在まで順調そのものです。
2〜3コマ連写を常用しますがポートレート撮影メインですのでこれくらいが程よいテンポのようです。

高速連写12コマ(14コマ)を常用されるユーザーの使い方とは根本から異なりますので、
あくまでも私のような使い方という限定でご参考になればと思います。
でも、スレ主様に於かれては既に解決済みのようですね。

使う側の扱いでゴミ混入は大きく左右され、機材評価は変わるように思うのですが如何でしょうね。

書込番号:16991403

ナイスクチコミ!1


OB-OGさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/23 21:46(1年以上前)


ゴミの混入は「ama061101さん」が言われておられるように扱い方が大きな要因になっています。

レンズ交換の基本は銀塩時代から(理由は微妙に違いますが)ボディーを下向きにしてレンズを外し、そのまま交換レンズを装填するというやり方です。
これが一番ゴミ混入を防げます。
銀塩時代は感光を避けるために太陽を背にしてというおまけまで付いていました。

とにかく「ama061101さん」が言われておられるようにちょっとした気遣いが必要ですね。

書込番号:16991658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/23 22:21(1年以上前)

ゴミの混入とゆうより、連写による飛び散りが問題なんです!
1DXは特に画面左隅に多く飛び散ります。

そもそも、未だに適切なグリス量が把握出来ていないキヤノン側の怠慢が問題では?

1D3ではグリス量が多過ぎてリコールになり、拭き取り対応になりましたが、それ以降もセンサークリーニングは無料になりました。
1DXも飛び散りの多い場合は無料対応にしてほしいです!

書込番号:16991863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2013/12/24 00:19(1年以上前)

いや、ゴミの話ですが、大きく分けると

その1:レンズ交換時にゴミが混入する
その2:シャッターなどカメラ内部の機械部分からゴミは発生
その3:特に連写時に、グリスが飛び散る

と云う事だろうと認識しています。
 その1はカメラマンが気をつける事でかなりの部分が改善できるでしょう。その2は、その3は、こまめにブローしてもとれないこともあり、サービスセンターでクリーニングと云う事ではないでしょうか。

ただ、何の技術的な根拠も無く

>そもそも、未だに適切なグリス量が把握出来ていないキヤノン側の怠慢が問題では?

と書き込むのは、どうなのでしょうか。

書込番号:16992398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/24 02:09(1年以上前)

では逆に、キヤノンが適切なグリス量を把握出来ているとゆう根拠を想像ではなく具体例で教えてください!

実際に適切なグリス量を把握出来ていないからグリス不足でリコールしているのでは?

そもそも、11万ショット以上撮影している機体に不具合が発生していないのに追加でグリスアップが必要だと思いますか?

リコールに出す前に電話で、グリス追加による飛び散りが増えないか問い合わせ、
それを起こらないように量は管理していると聞いていた結果がこのありさまです。


書込番号:16992679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2013/12/25 18:13(1年以上前)

自分は両方持ってて使ってますが、金属音に関しては85mを購入した時に金属音がなり、購入店で交換して頂きました。

なので本体じゃなくてレンズの問題だったみたいです。そしてその購入店からメールが来てキヤノンに問い合わせたところ仕様との事です。

でもあの金属音(ガラスをひっかいた音っぽい。。)が仕様なのかな?と少し疑問をいだきましたが。交換してからは問題ありません。

85m f1.2はほんといいですよぉ。。おすすめですw

書込番号:16997837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの性能について

2013/12/18 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:166件

現在、7Dに328+1.4xVか456を装着して、野鳥を撮っております。高感度性能やAF性能を期待して、1DXの購入を検討しています。

そこで、お伺いしたいことは、
1. 7Dと1DXでは、AF性能はどの位違うものなのでしょうか? (AFの食い付き性能)

2. 328+2XVを1DXで使ったときの、AFの合焦スピードは鳥撮影に使えるものでしょうか? 7Dでは、カワセミの飛び込みや離水シーン撮影には遅すぎると感じます。

328は最新の型です。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:16972088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/18 21:06(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

1DXでは、ありませんが
同じAFセンサーを搭載している5DmarkVと
7Dを使用していますが

性能的には、7Dとは別物です^^
速さもそうですし、正確さについても断然です^^

鳥とりにおいて、7Dではピンの甘い写真を
量産してましたが
こちらは、歩留まりはかなり上がりました
是非1DXをご購入されて
ご確認を!(^-^ゞ

書込番号:16972141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件

2013/12/18 21:16(1年以上前)

うちの4姉妹さん、

ありがとうございます。
7Dも決して悪くはないと思いますが、
そんなに違いますか。その別次元な性能を体験してみたくなりました。

書込番号:16972187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/18 21:27(1年以上前)

返信ありがとうございます

そうてすね
やはりフルサイズの方がセンサー配置が広いせいか
精度が違います^^

さらに、動体予測も良くなってます^^

書込番号:16972235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/12/18 21:30(1年以上前)

当機種
当機種

流し撮り1

流し撮り2

kawasemi_peronさん、こんばんは。

1DXに328U+エクステ2倍または456+エクステ1.4倍をつけて野鳥を撮ってます^^
(エクステはいずれもV型です)
7Dも所有していて撮っていましたので、コメントさせていただくと、

1については、もちろん1DXのほうが上だという印象ですが、7Dでもカワセミさんの飛翔シーンは撮れていましたので、被写体の追うスキルのほうが影響が大きいかもしれませんね。
わたしの場合は三脚がない状態なら、1DX+328U+エクステ2倍より7D+456のほうがよく撮れていました。

2については、エクステ2倍を挟んだからといって、鳥さんの飛翔シーンが撮れないわけではない感じです。カワセミさんの水面に突っ込むところもピントが合うときはあります。
ただ条件が悪いとき(鳥さんが背景と同化しているときとか)など、AFが迷いやすいときは迷いまくってAFが合わないことはあります。

高感度は7D比で3〜4段ほど違う感じでかなり強いのですが、それよりもわたしは焦点距離のほうが重要なので、7DUが発売されたら即座に買う予定です。(画素数は今以上で、連写10コマ/秒、合成F値8でのAF可、より広いAFエリア、現行7Dより2段強い高感度なら大満足です^^)

書込番号:16972248

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/18 22:13(1年以上前)

当機種
別機種

ポルシェ

ポルシェ

kawasemi_peronさん

7Dと1DX両方使ってます。
私は野鳥撮影は致しませんが、サーキットメインで使ってます。

1. 7Dと1DXでは、AF性能はどの位違うものなのでしょうか? (AFの食い付き性能)
7Dと1DXではこれは全然別物です。7Dでは失敗しそうな時でも1DXだと最後まで食い付いて行きます。

2. 328+2XVを1DXで使ったときの、AFの合焦スピード  
私は328+2XUで使いますがこれも7Dと1DXでは違いすぎます。

上手く言葉に出来ないですけど、すべてに置いて1DXの方が優れてます。

書込番号:16972488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/12/18 22:45(1年以上前)

AF性能は別次元だと思います。AIサーボでは、色彩識別してAF瞬時に追っかけます。

初動のピントも気持ちいい程速いですよ。

一度、Canonサービスセンタで触ってみてはいかがでしょう。お気に入りレンズも付けてテスト出来ますよ。

書込番号:16972637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


人生AFさん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/18 23:40(1年以上前)

スレ主さま、今晩は。

当方は1DX+新型ゴーヨンにて航空機、野鳥、カワセミなどを撮影しております。

1年前までスレ主さまと全く同じ機材でした。

1DX素晴らしいです。

ですが…

個体での不具合が多過ぎるような気がします。
つまり当り外れがあるのです。

AF性能とか高感度とか以前の問題です。
当方は購入して1年になりますが、通算60日は入院していました。

それに飛び込みに重きをおくのに、焦点距離の都合があるとはいえ、328に倍コン常用はあまりお勧め出来ません。

発売から1年半が経ち、もはや最新鋭とは言い難く、ファームアップもある事ですし、今暫く様子を見てみては如何でしょうか?

当方がスレ主さまの立場だったら、328売却して大砲を購入します。

おっしゃるように7Dはいいカメラです。

書込番号:16972923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2013/12/18 23:41(1年以上前)

ペコちゃん命さん、

コメントありがとうございます。
流し撮り、すばらしいですね。

>1については、もちろん1DXのほうが上だという印象ですが、7Dでもカワセミさんの飛翔シーンは撮れていましたので、
>被写体の追うスキルのほうが影響が大きいかもしれませんね。
>わたしの場合は三脚がない状態なら、1DX+328U+エクステ2倍より7D+456のほうがよく撮れていました。

フルサイズで失われる1.6倍分をエクステ2倍でカバーしようと考えているのですが、1DX+328U+エクステ2倍よりも
7D+456のほうが歩留まりがよいと言うことですね。

ペコちゃん命さんも体験されているのかもしれませんが、エクステ2倍のAFが合うときの間延びした時間が凄く気になっています。

7DMark2は私も気になるところではあるのですが、高感度性能が7Dからどれほど改善されるのか微妙ですね。70Dでの改善度を見てもAPS-Cの限界が少々垣間見えたような気がして、1DXに興味を持ち始めました。
一応、7DMark2の発表後に最終決断をしようと考えています。

書込番号:16972924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2013/12/18 23:48(1年以上前)

赤柴むさしさん

コメントありがとうございます。
サーキット撮影ショット、お見事です。

328+エクステ2XVのAFスピードは7Dと1DXで違いますか。
これを知りたかったんです。

AFの食いつきもやはりよさそうですね。

書込番号:16972966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2013/12/18 23:54(1年以上前)

残業ガンバさん


コメントありがとうございます。
サービスセンターで触ることができますか。
今度、行ってみます。

近くのヨドバシにも1DX+54が三脚にがっちり固定されて展示されているのですが、両脇もD4+三脚などで隙間無く並べられているので動かせない状態でただファインダから覗く程度でした。

自分の328+エクステを持っていったほうがよさそうですね。

書込番号:16972997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2013/12/19 00:04(1年以上前)

人生AFさん

コメントありがとうございます。
そんなに当たりはずれがあるのですか。
確かに、ここの掲示板を拝見させていただいているといろいろ不具合が報告されていますが、かれこれ発売から1年以上たっているので、不具合は改善されたのではないかと思っていたのですが。

私の場合、撮影環境では三脚が使えず基本手持ち撮影なので、大砲は厳しいかなと思っています。

書込番号:16973038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/19 00:11(1年以上前)

7dと1d4でも倍ほど確率が変わるので1dxはさらに特別だと思います。とくにパワーフォーカスの効くレンズとの相性は別物かなと。

書込番号:16973070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/19 07:06(1年以上前)

だから整理すると
カメラ単体では、7Dに比べかなりAF性能は
上がってます

しかしながら
ソレを活かすも殺すもレンズ次第かなと・・・
まぁそれだけ二倍テレコンは、
歩留まりが落ちますよん
なのでウチは二倍テレコンは、売却しました^_^;

まぁそれと耐トリミング性で5DmarkVに
ってのは、あります
逆に考えれば耐トリミング性の低い1DXでは
それだけレンズ性能への依存が高いかなと
なので現在でも1DWの人気が高いのでしょうね♪
1.6倍とはいきませんが1.3倍でも有難いですし
秒6コマの連写と高感度性能とで
現段階では、一番バランスが良いような気がします

なので一度1DmarkWも検討されては、どうですか?

私は、7DmarkUに期待してますが(笑)

とりあえず待ちますか?(^-^ゞ

書込番号:16973574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/12/19 08:06(1年以上前)

雨ですね。おはようございます。

鳥の撮影はないですが、カワセミのダイブの瞬間は良い物を感じます。

鳥がメインのようなので、7Dの後継がいい気がしますが。(いつ頃出るかですね)
トリミングの比重や拡大の大きさにもよりますかね。

悩みどころですね。でも、1DXはとても良いですよ。1月のファーム楽しみです。

書込番号:16973685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/19 09:06(1年以上前)

横スレですみません。

うちの4姉妹さんへ

あなた様の書き込み読んで、非常に納得できました。
以前は70-200f2.8に二倍テレコンで満足でしたが、新型のサンニッパ買ってからテレコン付けたらあれー…
その様な場面に出くわしました。
1DXは確かにレンズ性能への依存が高いですね。
70-200f2.8も1DXで使う時は最近はテレコン無しの方が操作性は上がってますよね。画像はちっこいけれども歩留りが格段と上がりました。貴重な書き込みありがとうございました。

書込番号:16973819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/19 14:16(1年以上前)

7Dや5DのAFはユニットこそ同じになると仮定しても、
歩留まりは全く1Dに敵いません。なので時期7DのAFも5D3相当だと思います。

じゃないと1Dの優位性が損なわれ、今以上に7Dに流れてしまいます。
買う側としては良いことですが売る側としては絶対に避けたいところです。

駆動系か1D特有のAF機能によるものなのかは分かりませんが、サーボ状態においての
歩留まりに関しては明らかに1Dが優位で、本当に同じかと思うこともあります。
というのがレンタルした時の感想です。1D4の動体性能は5D3より上です。

なので7Dや5Dで満足できない時は1dしかないと思います(;^_^A
私はそこまで求めないので記録として残す程度です。求めると大変です…


7Dで2/10枚歩留まりするなら5D3は4/10、1D4で5/-6/10、1DXで6ー7/10
これくらいな差があると使えば使うほど実感します。それが1D。
今でも運動会などでは1D4を使いますしサブには7Dです。

でもいくら1dでも飛び込み離水を追いかけるのは苦労すると思います。場所を絞って
800mmF5.6とかないと追いかけられないという主人の愚痴でした

確かに1Dは駆動系からして違いますのでレンズはを選ぶと思います。
特に超望遠単焦点は1Dでないと活きないこと多々ありますね。
といっても、そこまで求めるとシーンは限られるので(^_^)

書込番号:16974638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/19 15:16(1年以上前)

1Dxと同じって言うのが5D3ユーザーの心の寄りどころなんだろうけど、バッテリーやボディ設計から違うんだから同じ筈がない。


しかし1Dxも328も持って無い人が何であんなに力説してんだろ?

書込番号:16974777

ナイスクチコミ!17


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2013/12/19 18:08(1年以上前)

iSA
iTR
バッテリー電圧
デュアルDIGIC

センサが同じってだけで全然違うのにね

マルチコントローラーも測距点変更として1DXの方が使いやすい

書込番号:16975189

ナイスクチコミ!1


peanutsZ4さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/19 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

1DX

1DX

5DV

7D

初めまして
私は主に5DVを使っていましたが、鳥を撮影するため7Dを買いましたが上手く撮影出来ず
結局1DXを買い増ししました。

AFの速さはやはり1DXが速いと思います。
5DVと1DXは同じセンサーかもしれませんが、実際使った感じでは1DXが速いです。

640+2×Vで撮影したカワセミの写真を参考に添付します(トリミングしてます)

書込番号:16975816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2013/12/19 21:07(1年以上前)

皆様

いろいろコメントありがとうございます。
技量の課題は置いておいて、
やはり1DXは7Dと比べると別物という感じのようですね。
1DX+328ISU+2XVでは、7DよりAFの合焦速度は速そうですが、画質等は要検討ですね。

皆さんのお話をお伺いして、私の中では以下のような想定に至りました。
・1DX、1DMark4、7DMark2を検討対象にする。
・7DMark2の高感度性能が7Dより2段以上上がるのであれば、(AF性能は少なくとも5DMark3位までは行く想定で)7DMark2
・そうでなければ1DXか1DMark4(どちらにしろ1.6倍の恩恵がなくなり、2XVが厳しいと課題が残ります)
かなと思います。

1DXと1DMark4の高感度性能、AF性能の差はどの程度でしょうか。
よろしくお願い致します。
http://ganref.jp/m/perochan/portfolios/photo_list
にあるようなトリミングサイズでカワセミが撮れるので、今のところフルサイズでも328ISU+2XVで行こうと思っています。

書込番号:16975840

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2013/12/19 22:42(1年以上前)

高感度画質はGANREFにて自分で確認すれば良いんじゃないでしょうか。

http://ganref.jp/items/camera/canon/1507/capability/iso
http://ganref.jp/items/camera/canon/2188/capability/iso

UPされてる写真の感じだと1DXのiTRが有効な場面が多くて楽しいと思いますよ。

書込番号:16976249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/19 23:44(1年以上前)

1D4ねー

7Dも使ってる身としては、1D4使うとちょっとの焦点距離の違いくらいなら7Dは不用かも。

7DはISO800で結構きついですよね。1D4ならISO2500と同じくらいかなと。

AF性能はまるで違います。最新の倍コンも使いますが、7Dは条件がいいときだけ+抜けると復帰が遅く使えないですが、1D4はまだ実用的。
ただし、1D4のAFに関する操作性は7D、5D3と比べるとちょっとばかり古いです。
シャッター横のマルチファンクションでAF変更できないとか、スポットAFはレンズ側のボタンでしか使えないとか。。。
1DXは問題ないんですがねえ。
もちろん、1D系ならではのいい操作性もありますよ!


5D3のAF性能は1D4と同等かそれ以上といった感じですかね。
高感度は1D4よりもっといいです。
7DとAF性能を比べると、個人的に誇張なしで次元が違う気がします。

1DXはバッテリーの電圧が高いので、同じAFユニット積んでても5D3以上でしょうね。
高感度も5D3以上ではないでしょうか。

でも、どんなに良くなっても倍コンは倍コンです。歩どまり、解像ともに落ちます。

これは全て最新の428での感想です。

書込番号:16976534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2013/12/20 00:02(1年以上前)

G55Lさん

情報ありがとうございます。
お恥ずかしながら、GANREFに写真をアップしながら、このようなカメラの性能評価のページがあるのを知りませんでした。とっても興味深いです。じっくりいろいろ調べてみます。

日が翳ってSSとISO感度のせめぎ合いをいつもしていますが、カワセミ仲間で1D系をもっている方がいらっしゃらないので1D系の世界が同じ条件でどうなのか今一わからない状況です。
ニコンのD3を持っている方がいるのでその方のカメラの性能から、漠然とISO6400位まではあげられると思っていましたが、この1DMark4の写真をぱっと見た感じいけそうですね。

教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:16976601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2013/12/20 00:26(1年以上前)

ちびたのおでんさん

貴重な情報ありがとうございます。
私も最近はなるべくISO800で抑えようと努力はしますが、1250までは許容範囲です。日が翳って暗くなってくると、画質がざらつくのはわかってはいるのですが1600位まであげざるを得ません。3200になったら帰宅時間です。

普段1.4Xを常用しているので2Xの解像度が落ちるのは感じますが、何とか許容できるのではないかと思っています。
やはり気になるのはAFの合焦スピードで、7Dですと一度迷うとあのまったりとした合焦スピードはなんともつらいものがあります。
1DMark4で2XVは使えるかぎりぎりと言う感じのようですね。
カメラ資金で精一杯なのと、大砲を手持ちは厳しい(三脚を立てられない環境)ので、悩みどころです。

書込番号:16976684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2013/12/20 07:24(1年以上前)

皆様、

いろいろなコメントや情報をありがとうございます!
本来、皆様にGood answerをつけさせていただきたいところですが、
制限がありますので、ご容赦ください。

今回で整理できたこと、
1. 1DXだけでなく、1Dmark4も視野に入れる。
7Dと別次元の性能という感想が多く、今回の一番の収穫です。
2. 7Dmark2は一番期待したいですが、高感度性能アップは難しいのではと想像してます。
3. 1D系で2XVが使えるか微妙なので、サービスセンターで確認させてもらう。

ということで、もう少し整理したいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:16977139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

今年8月末に購入して、もう惚れ惚れ。メイン機種で使っていたのですが、画像右上に黒い点が映り込むのを発見しました。普段は撮りっぱなしで、月1回PCに保存しています。その時に発見しました。
今まで、40D 7D 5D3と使ってきましたが、初めてのことです。リコール対象品ではなかったのですが、もしやグリスが飛んだかと思いました。とりあえず、ミラーアップしてブロワーで吹いてみたけど変化ないので、潔くあきらめてサービスセンターにセンサークリーニングを申込ました。
サービスセンターが言うには送ってもらう方法だと年内では無理、持ち込みだと当日できますとのことでした、正月休みに使いたいから持ち込みクリーニングをしてもらおうと思いますが、群馬からだと新宿が近いですが、銀座もあります。
どちらも同じだと思いますが、実際利用された方、新宿と銀座どちらがおすすめですか?
行ったことがないので不安で質問しました。

書込番号:16956778

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/14 22:19(1年以上前)

こんばんは。

>新宿と銀座どちらがおすすめですか?

ぶっちゃけ、混雑状況が知りたいですよね。

それを新宿オンリーで、サービスセンター歴3回の自分が語るのもナンですが、
新宿は対応してくれる人数が多いので、回転速くて良いですよ。
お水飲んで一息ついてるとすぐ呼ばれます。5分以上待たされた事はありません。

常連さんから違う意見が出てきて、僕がたまたまそうだっただけなら、先にごめんなさいしておきます(ペコ)。

書込番号:16956829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/14 22:26(1年以上前)

キリトさん、早速ありがとうございます。混雑状況は頭にいれてませんでした。そんなに混雑してるんですか。
群馬からだと、新宿は近いです。

書込番号:16956859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/14 22:34(1年以上前)

自分は逆に銀座にしか行ったことがありませんが混雑してるときとそうでない時の差が激しいですね。
30分くらい待つこともあります。

書込番号:16956899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/12/14 22:38(1年以上前)

では、新宿で良いと思いますなぁ。

私の場合は修理や調整は新宿に行くことが多いですなぁ。

ただ、駅からちょっと歩くのが、Nikonと違い、メンドクサイですがネ。

書込番号:16956919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/14 22:53(1年以上前)

Seven★Stars さん、待ちます電車で2時間かかるから、30分くらい(笑)
サービスセンターってそんなに混んだりするんですね。聞いてよかったです。

書込番号:16956989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/14 23:33(1年以上前)

まぁ待たない事に越した事は無いですからねw
どういうタイミングで混むのかは残念ながら分かりませんね(^_^;)

でも今の時期はやはりいつもよりは混雑してそうです!

書込番号:16957145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/14 23:33(1年以上前)

犬のエッシーさん、

>混雑状況は頭にいれてませんでした。

混み具合は的外れな話だったんですね(^_^;)


サービスセンターに入ると、目立つところに整理券発行機がありますが、その横に案内人が常駐していて、向こうから来場目的を聞いてきます。
目的を告げて整理券を取って名前を呼ばれるまで待つ・・・という流れです。

毎回恒例、クリーニング中の時間をどのように過ごすかですが、本命はやはり都庁の・・・って、大きなお世話ですね(^_^;)

書込番号:16957149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/15 00:03(1年以上前)

銀座は1Fがショールームなので待ってる間、気になるレンズやカメラをチェックすることができます。

また近くにニコンのショールーム、アップルストア、すぐそばにはナナオのショールーム(ガレリア)もあるのでカラーマネジメントの知識も得ることができますよ

書込番号:16957276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/15 00:09(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、新宿駅はよく迷います。歩くんですね。了解です。
スマホ片手に迷わず行きたいと思います。

書込番号:16957304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/15 00:13(1年以上前)

しの字さん、ありがとうございます。
田舎者丸出しで、あちこちウロウロ見て回ります。

書込番号:16957317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/15 08:12(1年以上前)

前レスで、言葉使いを間違えまして、失礼しました。

「大きな」ではなく「余計なお世話」と冗談風に書くつもりでした。
せっかくなので、余計では無いと信じて続き書きます。


新宿でのクリーニング中の暇つぶしですが、

近くに、リコーイメージングスクエア新宿(旧名ペンタックスフォーラム)があります。
キヤノンSCへ向かうのに利用する地下道の1つ手前のビルにあります。
ギャラリーで写真展が見れたり、デモ機が展示されてます(645Dにも触れる)。
ニコン新宿は行った事ないのですが、ショールームみたいですね。

繁華街まで出れば、マップカメラとヨドバシに行きたくなります。
ヨドバシのカメラバックや三脚売り場って品揃え凄いですし。
あとは、「ゲームスポット 21」でバーチャ対戦するとか(いつの時代の話してんだか)。

暇つぶしの時間は必ずやってくるので、新宿に行かれるのなら、ご参考までに。

書込番号:16958060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/15 08:44(1年以上前)

先月末に新宿SCにセンサークリーニング行きました。
出来上がりまで3時間弱でした。ちなみに土曜日です。
翌週、火曜日に別のボディもセンサークリーニング持って行きましたがやっぱり3時間弱でした。
午前中早目に行った方がはやく出来るようです。

書込番号:16958122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/12/15 09:16(1年以上前)

新宿の方が好きです。
午前中に持って行かないと翌日引き取りになります。
出来上がりまで3時間くらいでしょう。
行くなら朝早くを私もおすすめします。
では。

書込番号:16958213

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/15 10:25(1年以上前)

私も新宿を勧めます。

といいますのも場所が銀座より分かりやすい場所にあります。
ただ私は、銀座のほうが利用頻度は多いです。なぜかというと新宿は18:00まで。
銀座は18:30までやってるんですよ。

私は土曜は仕事なので、SC利用する場合、仕事が終わってからスッ飛んで
いくんですが、こういった場合、30分がでかいです^^
(というより6時じゃ間に合わない)
自分は横浜在住なのですが、地元横浜にSCあるので、ホントは横浜使えれば一番楽
なんですが、横浜SCは土曜が休みなので利用できないのが痛いです。
(横浜に住んでいながら横浜SC利用したことありません(汗))

書込番号:16958419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/15 11:18(1年以上前)

キリトさん、情報ありがとうございます。電話で問い合わせた時は、直ぐに出来ますと言われたんで混雑してるとは夢にも思わなかったです。
質問してよかったです。
また、近くの暇つぶし情報もありがとうございます、先日、24ー70f2.8を買ったばかりで、すっからかんです。
見て回るのは目の毒になりそうです。

書込番号:16958587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/15 11:20(1年以上前)

しんちゃんののすけさん、情報ありがとうございます。
17日に休みを取って、早起きして行ってきます。

書込番号:16958591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/15 11:22(1年以上前)

ロナとロベさん、皆さんのお勧めの新宿に行くことにしました。
情報ありがとうございます。

書込番号:16958602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/15 11:28(1年以上前)

D 51さん、銀座店の情報ありがとうございます。
17日に新宿店に行くことにしました。営業時間の違いや、休日の違いなどで、便利な方を選べばいいのですね。
サービスそのものは違いが無いですものね。

書込番号:16958625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/15 11:34(1年以上前)

今回は、新宿店と銀座店について回答いただきありがとうございます。
初めて利用するので不安でしたが、おかげさまでかなりイメージすることができました。
混雑状況や暇つぶしの情報を詳しく教えて頂いたキ リ トさんにベストアンサーをつけさせて頂きました。
回答して頂きました皆様、ありがとうございます。

書込番号:16958644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2013/12/05 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:40件

買ってしまいました!
1DMarkVからの買い替えです。AFの精度の高さに感動しています。
1DXを使用されている皆さんのご意見をお伺いしたいのですが、バッテリーに関して、
購入前にいろいろな口コミを参考にさせていただき購入しましたがその中で、バッテリーの持ちが悪くMarkWの半分しか撮れないと書いているかたがいました。自分なりに比較表でMarkVと比較して確かに約半分くらいしか撮影できないと確認しました。1DXでもFULL充電で1000枚くらいは撮影できそうでした。
カメラが届いて充電して撮影をはじめて100枚くらい撮影したところで、バッテリー残量が半分になっています。
バッテリ情報は劣化なしです。MarkVでは余裕で1200枚くらい撮影できたのですが、みなさんの1DXのバッテリーは、
どうでしょうか?購入してまだ10日ほどです。

書込番号:16918459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/12/05 13:14(1年以上前)

長期間寝かせておいたLi-ionは寝起きが悪い場合がありますが。

何度くらい充放電されました?

もう少し様子をみられてもいいような?
徐々に回復するようでしたら問題ないかと。

書込番号:16918501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/05 13:50(1年以上前)

トラ62さん
1DX購入おめでとうございます!
小生今年3月に本機を購入して高速連写およびAF精度の高さから主に航空祭撮影に使っています。

航空祭では飛行展示機を10枚/秒程度の高速連写で撮るのが大半ですが、たまに地上展示機を撮影
することもあり、その場合連写設定のままで素早くシャッターを切る1枚撮影することもあります。

これまで本機を8回ほど航空祭へ持って行き、約6,000枚〜11,000枚を毎回撮影していますが、電池
チェック表示は撮影完了時いつも1目盛り減るに止まっています。たまに帰り道撮影したデータの
チェックを行い、全枚数チェックしたとしてもさらに1目盛り減り合計2目盛り減になります。

高速連写と1枚撮影でバッテリーの減り方が顕著に違うのか分かりませんが、小生は特段節電操作
はしていません。他にも7D、5DVを使っておりますがバッテリー残量に悩まされたことはなく、
どの機種も予備バッテリーを購入したことは一度もありません。

書込番号:16918579

ナイスクチコミ!1


to-moriさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度3

2013/12/05 13:56(1年以上前)

残念ながら私の個体ではそのような現象は発生しておりません。

互換バッテリーのROWAさんは何回か放充電しないと本来の性能が出ないと言っていますが、キヤノンではそのようなことはなかったです。
今回の1DXは容量アップしていますね。でも旧製品との優位性はあまり感じません。
SCに確認したほうがよろしいかと思います。電話でしたら幕張のほうが早いですよ。

私のは普通に画像確認しながら撮影して1,500枚以上OKです(まだ残量表示は1マス残り)。先般2日間で12,000枚撮りましたが6個(新1個、旧2個を夜充電しながら使って)で間に合いました。(残量表示は各々1マス残り)
1Dmk4とさほど変わらない感覚ですが・・・

書込番号:16918600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/12/05 14:19(1年以上前)

Raw+jpeg・W記録で900枚位撮ってもまだ20〜30%位は残っている感じです。
買ってすぐの頃はギリギリって感じでしたが、直ぐに多く撮れるようになりました。

ただmark3なんかだとバッテリーを意識しない位撮れますが。

暫く使えば回復すると思われますよ。

とくに1D系は販売台数が少ないので、かなり古いロットが残っている可能性がありますね。
mark3なんかは15万ショット位使っていますが、劣化度が1目盛り位でかなり使えます。
1本で1日はもってしまうので、予備を購入する方も少なく、販売数量も捌けないのだと思います。

書込番号:16918656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2013/12/05 15:14(1年以上前)

シャッター回数と言うよりも、モニターでの表示時間が関係してバッテリーの消耗を早めていると思います。

購入直後と言うことで無意識でモニターチェックの時間が長くなってるだけだと思いますがいかがでしょうか。


余談ですが、
バッテリーの持ち具合としたら、やはり1D m3が一番よかったです。
m4 >X と進化するたびに若干悪くなっているかんじもします。

書込番号:16918802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/05 16:11(1年以上前)

1DMarkVの使ってた予備のバッテリーは下取りに出されちゃいました?
もしなければ、どうせ買うことになるので予備にバッテリーを購入し、本体に付属のものと比較してみてください。
これによってバッテリーかカメラ側に原因があるのかはっきりすると思います。

書込番号:16918958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/12/05 16:47(1年以上前)

私のはそのような事がなかったですけど…
サーキットでは1000枚以上は撮影出来ました。

書込番号:16919048

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2013/12/05 19:23(1年以上前)

 スレ主さんのコメント、少々不思議な感じです。

 最近では先日の土曜日(11/30)結婚式の撮影をしました。フル充電ではない状態で1DXでの撮影枚数は、RAWで1600枚程度、まだ余裕。予備のバッテリも持ってゆきましたが、全く不要。

 バッテリの撮影可能枚数は、頻繁に液晶で写真の確認をしていると大幅に減ってきます。私は、撮ったカットに自信がない時見る感じです。
 
 1DMarkVとバッテリの撮影可能枚数を比較すると、対して変わらないか1DXの方が少し撮影可能枚数が多い、そんな印象を持っています。

書込番号:16919588

ナイスクチコミ!0


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/05 21:23(1年以上前)

自分のXは連写はあまり無し液晶で時々確認して2500枚ぐらい、
よさこい撮影の連写しまくりで約9000〜10000枚です。
Wは約5000枚くらい撮れたので、XはWに比べて持ちは悪いです。

書込番号:16920098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/06 08:27(1年以上前)

先日舞台撮りをしましたが7000枚近く撮りましたが40%以上は残量が有ったかと思います、
Battery(リチュウムイオン)は生き物のように振る舞うように思います
使ってやらねば眠りこけると言えば大袈裟ですかね、
充放電を何度か繰り返すと本領を発揮すると思いますが。

書込番号:16921658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/12/06 09:13(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報ありがとうございました。
キャリブレーションして様子を見てみます。徐々に回復してくれることを期待して!
結果をご報告いたします。

書込番号:16921765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2013/12/07 15:39(1年以上前)

記憶が曖昧で申し訳ないんですが、jpegM1+jpegM2同時記録で8,000カットを、E4とE4Nの二本で乗り切ったことあります。
まだ二本目は20%ぐらい残ってたはずです。
RAWだと1,000~2,000カットで次に取り替えてます。
それより気になるのは保存時の放電でしょうかね。

先日1D4ですが「次回充電時にキャリブレートを」のお知らせでました。
そんな機能あるの知らなかった…
ちなみに劣化表示はまだされてません。

書込番号:16926852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/12/14 14:55(1年以上前)

結果をご報告いたします。
ご相談したときのバッテリーで152枚撮影してバッテリーアウトになりました。2回目フル充電でコンサートを撮影してきました。s-RAWの同時記録で1265カット撮影でバッテリー残量52%です。
αyamanekoさん・くらなるさん・道東ネイチャーさんのおっしゃるとうり使っていくうちバツテリーが回復すると言うか?調子が出てきたようです。
DrT777さんが書かれていたように、確かに機能設定でモニターを長く表示していました。
(しかし1D MarkVでは全て皆無だったので)
バッテリー消耗で相談させていただいた時は1DX購入失敗したかなと思いましたが、今回の撮影で安心できました。
AFの精度にもビックリです。  皆様ありがとうございました!

書込番号:16955331

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング