EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグについて教えてください

2013/05/07 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

クランプラー7ミリオンダラーのカメラバッグを購入し
カメラ本体 1D-X
24mm-70mmF2.8L ISU USM
70mm-200mmF2.8L ISU USM
70-300mmF4-5.6L IS USM
スピードライト600EX-RT

以上の機材を何とかクランプラー7ミリオンダラーに押し込めたのですが、シンクタンクフォトのレトロスペクティブ50も良いと思っているのですが、他に良いバッグがないでしょうか?

※1D-Xを2台カメラバッグに入れたいのですが

書込番号:16107476

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/07 22:58(1年以上前)

こんばんは。

ショルダータイプでお探しでしょうか?

Heralder38はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000272014/

書込番号:16107535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/05/07 23:01(1年以上前)

自分は(1DX1台ですが)A&Aの GDR-213Cを使っています。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ad/GDR-213C
…そこそこにお洒落で(^^;。

レンズなど、量が増えた時は、見た目無視で、
ロープロのステルスリポーターD650
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221060007-00-00-00
を。レインカバーも付いてて便利です。コロコロの上にも連結できますし。

書込番号:16107546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/07 23:02(1年以上前)

あくまで布製大好きなので…ドンケF1X(笑)♪
使い込むほどに色気も出てきます(笑)♪

どうも…スレ主さまと嗜好が違うな…っとは思い始めてますけど(笑)!

よいお買い物を!

書込番号:16107555

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/07 23:04(1年以上前)

追加です。

エアポート ナビゲーターもご紹介させていただきますね。
http://kakaku.com/item/K0000489024/

書込番号:16107561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/05/07 23:08(1年以上前)

よくはいりましたねえ。
質問の答えにはならないけど、クランプラーはヤワヤワで、あまり重い機向きとは思えません。
レトロスペクティブも少しはましだけど・・・

型番は忘れましたが、Thinktankのりゅっくタイプはしっかりしていて、収納も良いし私も一つ愛用しています。
328も1DXつけてはいるし。
あとで型番見ておきます。
個人的にはロープロよりシンクタンクの方が好きです。
1DX2台とお持ちのレンズ3本ですよね。
では、あとで。





書込番号:16107579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/05/07 23:21(1年以上前)

1965さん こんにちは

ボディ2台となると ドンケのF2であれば 両側にボディ中にレンズ4本入りますので 入りそうですが 

フードの太さだけが インナーケースの径に合うかは心配です

http://kakaku.com/item/K0000123394/

書込番号:16107649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/07 23:22(1年以上前)

>24mm-70mmF2.8L ISU USM
>70mm-200mmF2.8L ISU USM
>70-300mmF4-5.6L IS USM
>スピードライト600EX-RT

この機材の組み合わせで、使えるカメラバッグということですよね。

この場合、ボディに、レンズを着けた状態で、どの程度、取り回しがしやすいかという事だと思います。

最近のカメラバッグの悩みは、ファスナーを開けたときや、フタ(フラップ)を開けたときの剛性の無さです。ちょっとした事、例えば、中に重いレンズが1本入っているだけで、フニャリとしなってしまい、中の機材が落ちそうになります。

いま、当方も気になってるバッグですがハクバで取り扱いのロープロのバッグがあります。

「ロープロ(Lowepro) コンプデイフォト150」

です。実は、購入しようと思って、情報収集中です。先々月の某日、勤務先の関係先で「このバッグ良いよ」と見学に来た、顔なじみのY売新聞社の記者が見せてくれたのです。取材用のパソコンも入ってるし「ナンジャカンジャ」と、レンズ、カメラ、携帯端末など、デジタル御三家が入って、なおかつ、見学のお土産やら売店で売ってるグッズなどを収めても、まだ余裕のある、セミ大容量なバッグでした。

カメラは、高級機×1、レンズはズーム大×1、ズーム中×1、大口径望遠×1、スピードライト×1、A4ノート、スマホ、コンデジ×2、タオル、レインカバーその他

ずっと、気になっていて、今度、買ってみることにしました。ただ、ひょっとしたら、ロープロとハクバの事ですから、マスコミ向けの、カスタマイズ品の可能性のあります。同じものが手に入るかどうかもわかりませんが、とりあえず、たぶん150だろうと見当を付けましたので、購入して使ってみて、良ければレポします。

記者さまの、中の機材はNikonでした。スレ主さまの機材は、キヤノンのようですので、収納機材の、ご紹介をしたところで参考にしてもらえないと思いますので割愛します。

書込番号:16107650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/07 23:23(1年以上前)

通販で購入するのであれば、収納例目安のあるブランドの物を参照された方が良いかもしれませんね?

本当であれば、カタログ収納例と実物を比較した方が良いと思います。・・・3脚座、フード前提の大径レンズにすると、カタログの収納例通りには収まらないはずです。大型ボディもです。

レトロスペクティブ50・・・何となくですが、バラのボディ2台とレンズ3本収納可能に思いますが、レンズ装着前提だと無理そうな仕切りに見えますけど? 

書込番号:16107663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/07 23:25(1年以上前)

もとラボマン2さん
厳しいです。
僕はF2使いですが、この組み合わせだとフードが厳しいです。
それと…カメラとレンズや備品以外が入りません。

書込番号:16107671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/05/07 23:35(1年以上前)

再び。
使っていませんがエアポートコミューターが良さそうです。
エアポートシリーズのリュックでしたらもっと大きいのもありますが。
ショルダーでしたら、やはりレトロスペクティブ50しかないみたい。
シンクタンクからのお勧めです。
では。

書込番号:16107711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/08 00:48(1年以上前)

機種不明

1DXやレンズ何本でも

これなんかいかかでしょうか?なんでも入りますよ。

書込番号:16107964

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/05/08 02:11(1年以上前)

 ドンケのF-2使ってますが、インナーケースを、4つとも同じ大きさじゃなく、対角線の2個だけやや大きめなタイプのものに変えれば、フードつきのEF70-200mmF2.8LIIも行けるんですが…最近は、仕切りがベルクロで付け替えられるタイプばかりになっちゃったので、難しいですね。
 ベルクロタイプだと、ますます1個のスペースが狭いので…

書込番号:16108126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/05/08 02:24(1年以上前)

松永弾正さん こんばんは

やはりフードが問題に成りますよね 藍川水月さんのように対角線と言ういれ方も有りますが 今回は3本ですので レンズの向きも考えながらでも 三脚座の問題も出ますし F-2難しいかも知れませんね

でも これだけの量になると ショルダーでは重くなりすぎるので リュックタイプの方が使いやすいかも知れません

書込番号:16108142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/05/08 04:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シンクタンクフォト ストリートウオーカープロ

GITZO GT5541LS&ALCA SWISS Z-1 &GITZO GM5561T

ボデイ2台&レンズ、ストロボを収納

此れだけまー収納で来ます。

どうも

1DXをもう一台追加とそのレンズ&ストロボとなると ショルダータイプだと結構辛いかなと。

僕はニコンですが今はD4&D800E(グリップ付き)で 以前はレンズ大三元とSB900辺りを
バックパックタイプにつめて担いでました。大三元の内14?24以外は手放しましたが入れ替わり
大きいシュナイダーのPCーTS 50&90辺り詰め込んで

バックは最近 好きなブランドのシンクタンクフォトの ストリートウオーカープロに
三脚&一脚&PC等 詰め込んで(+アクセラリーその他)ます 重いけど(笑い)

まーシンクタンクフォトは キャノン&ニコンで参考収納例を挙げていますので 一度見てみては如何です??

因に 此れ位は(アクセサリー除く)収納出来ます。
ニコンですが
ボデイ D4(RRS グリップ付き)&D800E(バッテリーグリップ付き)
レンズ ニコン 14?24、24/1.4
    シュナイダー PC?TS 50、90(両方共でかいです)
    押し込めばマイクロ60位は入るかな??
ストロボ SB900
PC   マックブックエアー 11インチ

 結構入ると思います。
 
横幅が狭くスリムな所も気に入ってます。(中敷きがロープロより薄い感じですがまー問題無いです) 

レインカバーも付属 してます。

更に 体力に問題無く担げる方には そこ部分のベルクロを外せば ウェストベルト通せますので
両サイドにレンズポーチも追加出来ます。(アメリカ等のお体の大きい方なら平気みたいです)
因に上司がオーストラリア人のニコン党のシンクタンク好きですが 平気に担いでます。
体は馬鹿でかいです。(笑い)

 では 良い買い物を。

書込番号:16108223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/08 06:27(1年以上前)

布製大好きの僕自身、ほとんど唯一使用しているゴアテックスが…ラムダの双六岳です。
基本的には登山用のザックタイプのカメラリュックです。
これですと、EOS5DU+EOS50D+EOS1V+広角ズーム+大口径標準+F4望遠ズーム+シグマ超望遠ズーム+タムロン高倍率ズーム+マクロ+コンデジ×2+三脚+諸々…に水分と食料…くらいはいけます。
基本、丁寧に作られた登山目的のものなので、パッキングするときの重量配分さえ間違わなければ…それなりには楽です。

書込番号:16108336

ナイスクチコミ!1


スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/05/08 17:37(1年以上前)

皆さん貴重な情報有難うございました、シンクタンクフォトのレトロスペクティブ50かシンクタンクフォト ストリートウオーカープロにしようかなっと現在考えております。

又、情報があればお教え下さい宜しくお願いします。

書込番号:16109854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/05/08 21:01(1年以上前)

「解決済み」とのことですが、「また情報があれば」ということで、追記です。

リュックタイプでよろしければ、LowproのフリップサイドAWを使っています。
開口部が、背中面なので、リュックを降ろさずに中身を取り出せるのが気に入ってます。
http://www.lowepro.com/flipside-original

自分は(カメラ1個なので)サイズは400を使っていますが、大きい500なら、ご所望のものも入るかと、
収納例は
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89-500-364129/dp/B007A4JTDI/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1368014128&sr=1-4&keywords=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89

です。

書込番号:16110633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/19 01:38(1年以上前)

もうご購入されましたよね!?

カメですいません。まだでしたらロープロマグナム650AW or 400AWをお勧めします。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091026_324450.html

書込番号:16149050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

価格があがってきてる・・・。

2013/05/16 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:2件

やっと購入のめどがたってきたら・・すこしづつ上がってきてる。
またすこしづつ離れていっている・・。

価格の動向、これからどうでしょうか・・。

書込番号:16140141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/05/16 19:12(1年以上前)

1DXだけではなく、全体的にあがってきてますね。

円安の影響で、海外との物価価値とのバランスをとる為に日本の仕切りもあげてきてるのかもしれませんね。

なので、これから好景気になればなるほど上がっていくかと思われます。
ただ、急にあがった感もあると思うので、一度どこかでもう一度落ちるのではないでしょうか。

書込番号:16140174

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/05/16 19:31(1年以上前)

こんにちは

価格推移を見ると確かに上がってますね。

一時的なものでまた下がると思いますよ。

待てるなら待った方が良いでしょうね。

書込番号:16140248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/16 19:45(1年以上前)

確かに値段が上がってきてますね・・・
まあ小6では値段が上がっても下がっても変えないことは事実ですが(笑

書込番号:16140283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/16 19:48(1年以上前)

アベさんの指導に基づいているのかも?

書込番号:16140293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/16 20:01(1年以上前)

ボーナスのタイミングで下がらないと期待薄かも!!

書込番号:16140331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/16 20:29(1年以上前)

もうこのくらいの値段になると、今いるのかいらないかですよねw

その時の値段の↑↓に左右される人はきっと少ないでしょうね

書込番号:16140438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/05/16 22:41(1年以上前)

ニコンもそうです。
価格を上げても、アベノミクス効果ですと言えば、世間は許す。お〜、こわ。

書込番号:16140985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/05/17 22:12(1年以上前)

うさらネットさんの言うように、アベノミクスに便乗した値上がりも増えるでしょうね。

自分は、1DX、6DとNikonD800、D600の価格推移グラフを見てますが、6Dだけ、はっきりした値上がりをを示していないのに、他の機種は、最安値、平均価格共に上昇してます。
現実に考えてみると、為替相場の変動は大きいかもしれません。 
半年前、ハンバーガーセットを¥600で買っていたとして。
1ドル=¥80位だったので、7ドル50セントだったことになり、同じ7ドル50セントも、現在は1ドル=¥100なので¥750かかる。
変な書き方でスミマセン。20年以上前、海外旅行に出た時は、電卓持って為替相場とにらめっこしながら買い物した経験があるので。2回目のSFは94年後期だったので、今と逆に、1ドル=¥100攻防に円が勝って(?)90円台でした。
予定より安く、お土産など買えて、うきうきでした。
国内の場合、安くはなりにくく、カメラ本体、レンズ、部品、海外で製造している物も多く、どこかで小休止はあっても、価格は高騰すると思います。
必要なら、早めに買われたほうが良いかと思います。

書込番号:16144490

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/05/17 23:54(1年以上前)

正直、この程度の値動きで一喜一憂するなら、このカメラは買わない方がいいと思うけど、、、

アベノミクス効果で価格が上昇?

笑っちゃいます。

書込番号:16144961

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:36件

タイトル通りなのですが、いつも通りの設定でいつも通り撮影してきたのですが
帰宅してPCへカードリーダーを通してCFを読み込ませようとすると
「ディスクのフォーマットが必要です」と出て‥あれ??
で、今度はmacの方に読ませてみると「読み込めないディスクです」‥なぬ!?

ちなみに昨日撮ってきた別のCFは、いまリーダーから読ませるとちゃんと認識しました。
読めないCFを1DXに入れてカメラでプレビューするとちゃんと表示されます。

こういう場合どうすれば良いですか?

書込番号:16136373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/15 18:05(1年以上前)

こんにちは

カメラ本体にUSBを挿しての
読み込みもダメですか?

書込番号:16136392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/05/15 18:17(1年以上前)

ありがとうございます。
USBでどうにか転送できました。いつもはUSB3.0リーダーだったので転送遅い‥。
ちなみにCFは2月にヨドバシで買ったばかりの
Lexar 800X 64Gです。
使用回数もそれほどでもないので寿命もなにもないと思いますが
仕事で撮影を頼まれた時に同じ症状が出たら困りますね。

カメラ本体ではちゃんと読めるし、記録もできるんですが、
これは一体何が原因なのでしょうか?

書込番号:16136427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/15 18:22(1年以上前)

転送出来てよかったです

原因は、わかりかねますが
一度フォーマットされてから
お試しされればと思います

書込番号:16136440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/05/15 18:27(1年以上前)

とりあえず、データが取り出せてよかったですね。

推測ですが、カードを認識しないということは、カードのFATあたり(?)があやしいですね。
フォーマットしなおせば直るかもしれませんが、再発するかもしれないので、
現状のまま、新品に交換してもらうのがよろしいかと思います(保証期間でしょうし)。
精神衛生的にもね。

書込番号:16136458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/05/15 18:33(1年以上前)

1Dmk3等でも数回経験しています。

CFをカードリーダに挿した時に繋がったタイミングでフォーマットを壊してしまったのだと思われます。

カメラに挿して認識できたのは、何かしらの補正機能があるのかもしれません。

多分カメラで認識出来れば、再度PCに挿すと取り込めると思われます。
ただ、それも怖いですね。
カメラをUSBで繋ぐのが手っ取り早いですが、1DXならメモリーカード間のコピーが可能です。
1Dmk3の時、USBケーブルが見当たらなかったのでSDカードへコピーして読み込ませた事があります。

今は一応、PCの電源を落としてからCFカードを挿すようにしています。

書込番号:16136467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/05/15 18:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とりあえずカメラ側でフォーマットしてみると、何もなかったように認識しました。
レスを頂いたようにリーダーに差した時点でFAT構造に何らかが起こったのかもしれません。
再発するようであれば替えてもらいます。(保証書どこだ‥汗)

「1DXならメモリーカード間のコピーが可能です。」 おぉ!!それを忘れていました。
ちゃんと現場でのトラブルが対応できてる1DX、ますますベタ惚れですね。

みなさんありがとうございました!また何かあったらよろしくお願いしますmm

書込番号:16136489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/15 22:05(1年以上前)

むかーし、むかし、
こんなことがあって以来、
レキサーは避けるようにしてます。
キヤノンとレキサーは相性良くないのでしょうかね?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/05/31/1638.html

書込番号:16137301

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

matusyou2と申します。皆さんよろしくお願いいたします。私は5DMark2では棚田などの風景を、また7Dでは野鳥などを撮っています。1DXがファームアップされて、F8でも中央でのAFが可能になりました。
 私は、野鳥を600mmF4Uや100mm-400mmF5.6などで撮影することが多いのですが、F8でAFが使えると1.4倍や2倍のエクステンダーが使えるようになるので、大変興味があります。F8での合焦点速度はどのくらいなものなのか、どうにかあう程度のものなのか、十分な速度があるのか、皆様にお伺いしたいと思います。
 既設でしたら申し訳ございません。
 また、当たり前だと言われるかもしれませんが、今1DXを新品で購入すると最初からF8対応となっているいるんですよね。近いうちの購入を真剣に考えていますので、宜しくご教示願います。

書込番号:16103660

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2013/05/06 22:43(1年以上前)

私もEOS 5D Mark III、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとEXTENDER EF2X IIIの組み合わせで同じ目論見をしようとし別のスレで質問したのですが結果としてAFは出来ないようです。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとEXTENDER EF2X IIIとの組み合わせでは、絞り値(F)は9〜81となり、F8にはならないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141301/SortID=16094048/#tab

書込番号:16103762

ナイスクチコミ!0


ゆめぱさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/07 00:00(1年以上前)

キハ65さん

私は6Dしか持ってなく申し訳ないのですが、
気になったためコメントさせて頂きます。
600mmF4Uに2倍もしくは1.4倍、
100mm-400mmF5.6に1.4倍なら使用できるのでは無いでしょうか?

開放F値が8となりますので。。。
その場合の合焦速度を質問されているのだと思います。

書込番号:16104110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/07 07:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カケスを仕留めて崖へ戻って来たハヤブサ雄です。

雄から餌のカケスをもらい、木の枝から飛び立ったハヤブサ雌です。

崖に止まって羽を広げたところです(ハヤブサ雄)。

距離がある場合には、殆どx1.4コンバータ(V型)を付けたまま撮影してます。

matusyou2 さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

お尋ねの件ですが、私がいつも使っているレンズは856ですが、
x1.4(V型)のコンバータを付けても、特に気になるような
AF速度低下はありません(あくまでも個人的感想です)。
友人は、新型64を使ってますが、x1.4(V型)を使えば、
全く問題なく使えるそうです。x2(V型)では、AFの速度低下
が少しあるそうです。100-400mmも使いますが、コンバータを
装着することはありませんので、比較できません。悪しからず。
なお、F8になると中央一点のAFになりますので、被写体が中央
からずれるとすぐに背景にピントが行くか、大きくボケてしま
います。常にマニュアルで補正しながらピントを合わせる必要
があります。

私は、今年の1月の1DXを新品購入しましたが、ファームウェア
は最新のものでした。

では、また。

書込番号:16104699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/07 16:43(1年以上前)

スレ主さん

3月下旬に1DXをヨドバシ新宿西口で購入しましたが、ファームウェアはVer.1.2.1でF8対応でした。自身でもファームアップは可能ですが、F8対応済製品がお望みでしたら商品回転の高い店舗で購入されることをお奨めします。

それとGW期間中に1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS + TC EF1.4XVの組合せで那覇空港端の瀬長島でヒコーキ撮影して来ましたが、詳細計測した訳ではありませんがテレ端のF8でも十分に満足出来る合焦速度&解像度でした。

あと5DVも先日ファームアップしてF8対応になりましたが、さすがに二台持ちでの旅行は厳しかったのでこちらはまだ試していません・・・。

書込番号:16105961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1965さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/05/07 18:13(1年以上前)

5D MArK Vはファームアップしましたが1D-Xのファームアップは5月下旬じゃなかったじゃないですか!?

書込番号:16106212

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2013/05/07 19:45(1年以上前)

キハ65さん、返信ありがとうございます。私も600mmF4ではx1.4(V型)を使っており、合焦点速度もほとんど変わらないことは確認しています。600mmF4にx2.0(V型)などを使用した場合の合焦点速度、100mm-400mmF4.5〜5.6にx1.4(V型)を使用した場合などの合焦点速度はどのような感じでしょうかということをお聞きしたくて書き込みさせていただきました。勘違いさせてしまって申し訳ございません。
ゆめばさん、返信ありがとうございます。ゆめばさんの言うとおり600mmに2倍もしくは1.4倍、100mm-400mmF5.6に1.4倍なら使用できることはわしも確認しています。「その場合の合焦速度を質問されているのだと思います。」そのとおりです。解説ありがとうございました。
よっちゃん3さん、返信ありがとうございます。856によるハヤブサのすばらしい写真、堪能させていただきました。私もこのような写真を撮れればいいなーと感じました。私も600mmF4Uにx1.4(V型)を使用しておりますので、この条件では速度の低下はほとんど感じられません。しかし、もう少し長くならないかと考えておりました。普段は7Dに600mmを付けているので1.6倍になりますが、なかなか7DMarkUがでないものですから、この板を見ていましたら1DXが食いついたらなかなか焦点をはずさないとの書き込みを多数見るにつれて夏のボーナスで購入したいと思うようになりました。2倍でも若干の速度低下ということで、ますます購入意欲が沸きました。また、最近のものであればファームウェアは最新のものということで安心しました。いろいろありがとうございました。
スタバ命さん、返信ありがとうございます。できればフャームウェア対応製品をと考えています。回転の速いお店で購入したいと思います。また、100mm-400mmにx1.4(V型)でも十分な速さであるとのこと安心しました。6月中旬には是非購入したいと思います。
いろいろ皆さん貴重な返信ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:16106549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/07 20:09(1年以上前)

ハチゴロウからロクヨンIIに買い替えました。
ハチゴロウに1、4とロクヨンに2倍、AF速度は五十歩百歩で違いは感じませんが、画質はロクヨンに部が有るかと思っています。
お尋ねのAF速度、遅くなるのですが、中央で追い続けられたら大丈夫。
狙う猛禽の種や、撮影距離でも変わるかと思います。
ただ、逆光気味ならロクヨンの優勢は揺るがないと思います。

書込番号:16106637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2013/05/07 21:46(1年以上前)

えすてぃさん、返信ありがとうございます。856の×1.4と600の×2.0のスピードが五十歩百歩との情報ありがとうございます。そうであるなら近じか×2.0Vの購入を近所のキタムラにお願いしようかと思っています。まして画質はロクヨン×2.0のほうが分があるとのこと、なおさら意欲をそそられました。私にとって大変貴重な情報ありがとうございました。私は現在7D使いですが、中央1点のみで撮影しており、領域拡大やゾーンAFはあまり使用しておりませんので、その点は問題ないと考えております。カワセミから始まり最近は猛禽類にも挑戦することも多々ありますので、今後とも精進していきたいと考えています。今後とも宜しくご指導お願いします。

書込番号:16107121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/07 22:18(1年以上前)

1965 さん

5 月下旬対応は AF 補助光投光時の AF 速度の改善ですね。

  http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/130220eos-afspeed.html

F8 AF は Ver. 1.1.1 で対応済みです ^^)

  http://cweb.canon.jp/eos/special/1dxsp/firmware.html

書込番号:16107303

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1dxと5dmarkVのafについて

2013/04/19 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 tsumo2010さん
クチコミ投稿数:8件

1dxと5dmarkVをお持ちの方にお聞きしたいのですが、低照度でのafに差はありますか?自分のはあきらかに5dmarkVの方がaf合うのが早くて少し落ち込んでいます。同じ経験の方いらっしゃいますか?ちなみに低照度の度合いは寝室で照明は豆電球で被写体は3ヶ月の息子です。afは共にスポット一点で24-70LUで画角は24ミリです。

書込番号:16032634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/04/19 07:06(1年以上前)

お持ちではありませんが、1DXが他社並みの-2EV、5D3が他社を凌駕する-3EVだから、カタログスペック通りの結果なのでは!!?

この2機種以外のキヤノン機は全て、暗所AFが他社より苦手なものばかりで、1DXでようやく大きく改善されたばかりなので、キヤノンスキーなら悲観する場面ではないはずですが!!!?

書込番号:16033079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/04/19 07:18(1年以上前)

すいません!!!!!!

5D3と6Dをとりちがえておりました!!!!!!!!!!!!!

ごめんなさい! ごめんなさい!! ごめんなさい!!!

書込番号:16033114

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/04/19 08:29(1年以上前)

個体差ね

書込番号:16033298

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsumo2010さん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/19 11:46(1年以上前)

やはり個体差なんでしょうか?キャノンのサービスセンターも1dx同じシステムでも1dxの方が早いはずと言っていたので、個体差なら高い買い物でしたしかなりショックです。

書込番号:16033765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/19 11:54(1年以上前)

良いじゃん別に
違いが判るって事は両方持ってるって事でしょ?適材適所で使い分ければ?全て1DXが優ってたら5D3の使い道無いじゃん

書込番号:16033792

ナイスクチコミ!5


スレ主 tsumo2010さん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/19 12:05(1年以上前)

もちろん使い分けすればいいのですが、1dxの方が高感度及び暗所でのaf性能は優れているとのレヴューを拝見し購入したものですから自分の個体はおかしいのかと思いご質問した次第です。

書込番号:16033822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/19 20:03(1年以上前)

tsumo2010 さん、はじめまして。

>キャノンのサービスセンターも1dx同じシステムでも1dxの方が早いはずと・・・

そのように言われたのでしたら
もっとサービスセンターにプッシュしてにてはいかがでしょうか?
現象が明らかなのですよね!? 尚更ですよ!!。



 ・・・納得されたのでしたら、すみません。・・・

書込番号:16035080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2013/04/19 20:53(1年以上前)

はじめまして。

高感度及び暗所でのaf性能は優れているとのレヴューを拝見し購入したと書かれていますが
低照度以外でのAFの差はどうなんですか。例えば日中とか。
写真の撮影は主に夜にするのですが…
何だか気にかかりましたもので…

書込番号:16035279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/04/19 20:59(1年以上前)

今、職場の暗室(ほとんど物置(>_<)で、印画紙現像時用の電球照明の明るさで試してみました。
1DX、5D3、6Dに24ー70 F2.8 L2を装着して、2m先の被写体に向け、最短撮影距離から合焦するまでの時間を比べましたが、3機種ともほぼ1秒でした。
因みにAF関連の設定は、中央1点固定の他はデフォルトのままです。

AFの設定は揃えておられるでしょうか?

書込番号:16035295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tsumo2010さん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/19 21:22(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。日中は1dx5dmarkV共にafスピードは変わりないと思います。暗所にて試した際は同じスポット一点afで絞り優先焦点距離24ミリで開放2.8でoneshotafなので条件は合わせております。一度scに問い合わせし、預けてみます。

書込番号:16035369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/04/20 14:32(1年以上前)

遅レスですが…
自分も、5D(無印)から1DXに乗り換えた時に、
暗所でのAF(合焦速度というより合焦限界[暗さ])が、5Dより劣った気がしました。
(定量検査でなく体感ですが)。
・AFは中央AFポイントのワンショットです。

今では、「そういうものかな〜」と思い、暗所ではAF補助光としてST-E2を使ってます。

スレ主さまの 調査の行き着きどころに大変興味がありますので、
よろしかったら、検査の結果をまた後日書き込みくださると助かりますm(__)m。

書込番号:16038046

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tsumo2010さん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/20 21:29(1年以上前)

はい。scから戻った際には改めてご報告させて頂きます。

書込番号:16039565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2013/04/26 05:14(1年以上前)

ろくにデジカメのことは知らないのに、知ったかぶりは止めようとこの頃回答や質問は控えていたのですが。
5D3と1Dx両方の所有者としては何か言うべきかなと、迷ってレスします。

24-105と28-300で試した結果、体感的に両機の違いは無いです。同じサーチエンジン使ってるなら
当たり前か^^
ならばなぜ1DXを買ったのかと問われると。手持ちでの剛性が高い、同じ画質で1絞りssが上げられる。
なによりバッテリー一体型は見栄えがする。持ってるとプロと間違えられて撮影会場にフリーで入れる^^
だから確実に5Dより実力スペックが上だと期待して買うべきではない。

同じような写真はキスデジとまではいかないまでも6Dでも60Dでも撮れる。コスパは圧倒的に7Dのほうが上だ。
もっと言うならオリンパスペンライトのほうが日中AF性能は上だ。10万しないミラーレスに負ける60万のカメラ
が1Dxだ。なんか文句あるかと居直れるのが1Dxのユーザーだと思います。







書込番号:16060262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/26 11:29(1年以上前)

> 持ってるとプロと間違えられて撮影会場にフリーで入れる^^

披露宴の撮影を依頼してもフルサイズ機を持参して来るところはまだ少ない様な。。。(笑

書込番号:16061113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/26 13:33(1年以上前)

 5D3は持っていないので想像だけですが、1DXと5D3のAFは全く同じものでは無いはずですね。

 5D3と違い1DXにはデジック4を使ったRGB別AEの追加機能として、記憶した色や顔を追いかけてピントを合わせる機能が付いています。

 処理プロトコルが増えるのですから、オンオフで、なんらかの差があるものと考えられますよ。

書込番号:16061491

ナイスクチコミ!5


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2013/05/05 15:54(1年以上前)

昨日、5D Mark III と 1D XでEF24-70mm F2.8L II USMをくっつけて試してみました。
ホタル撮影前の薄暗いなかでしたが、1D Xの方が明らかに早かったです。

書込番号:16097840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2013/05/05 22:54(1年以上前)

AFのアルゴリズムの深さが違う って聞いたこと有るけど。。。

書込番号:16099432

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ428

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 itinosekaiさん
クチコミ投稿数:7件

先日、大学野球の練習試合で息子を撮りにある大学へ行きました。フェンス越しですが割と近距離で12コマの連写を主に使い、300枚程度撮りました。私の他に撮影をしている人は居ませんでした。数日後、息子からカメラのシャッターがうるさいとクレームがあったとメールが来ました。1DXをお使いの方で、スポーツ写真を撮られる方でシャッター音(正確にはミラーの音ですが)がうるさいと周囲から言われたことが、ある方はいらっしゃいますか?
また、音を静かにするのに良い方法があれば教えてください。子供達2人のピッチングを撮るために購入したので、ショックをうけています。なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:15957711

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2013/03/30 19:21(1年以上前)

  スレッドを読みながら、第一に日本の社会に寛容性みたいなものが無くなってきたな、と感じました。はた迷惑なほど騒がしいのは論外ですが、シャッター音にクレームですか・・・・・。
 私の結論としては、クレームは時と場合とそこにいる人によるので、あまり気にされなくてもと思います。

 私は、そのようなクレームを受けたことがありません。と云いますか撮影時は、周囲に人がいることがとても珍しい状況(要するに一人で、風景、野生の鳥、動物を撮っている)です。もちろん人がたくさんいるときもあります。その場合は車の音がしたり、などなどシャッター音など問題にならない状態です。

 スレ主さまの野球の練習撮影も、周囲の声援があったり電車の音など比較的騒がしい状況であったら、このようなクレームは受けないのでは、と想像します。

書込番号:15957770

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/03/30 19:22(1年以上前)

経験ではEOS-1DMarkV使用時から、二度ほど有ります。

丁重にお詫び申し上げるしか無かったですな。

EOS-1D Xはソレより更に大きい感じがしますからなぁ、注意が必要ですな。

で、対策は。
1.音を小さくするためのプロテクターを付ける。(EOS-1D X用は無いでしたかな?)
2.腕を磨いてやたらと長秒間で連写しない。

私は、2で行きましたが、肝心のトコロはマダマダ…。(泣)

やはりプレイヤーの集中力を乱すような迷惑行為は慎みたい物ですなぁ。

書込番号:15957775

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/30 19:23(1年以上前)

スレの内容だけでは詳しい状況は判りかねますが、スポーツ選手は集中しているときはセンシティブですから
シャッター音が神経に障ったのかもしれませんね。
状況にも拠りますが、シャッター音は結構響くこともあります。特に、近距離、高速連写だとより一層ですね。
相手の有ることですから、コチラは大したことはと思っても、相手がどう思われるかは何ともいえません。

シャッター音を抑えるには防音カバーなどもありますが、1DX用があるかどうかは不明です。
後は、望遠で距離をとる方法でしょうか……。

書込番号:15957778

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/30 19:23(1年以上前)

参考まで。

ttp://ameblo.jp/digitalevent/entry-11365865399.html

書込番号:15957780

ナイスクチコミ!5


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/30 19:26(1年以上前)

1DXの防音防寒ケースはまだ無いみたいですね。

クレーム、残念でしたね。

書込番号:15957791

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/03/30 19:27(1年以上前)

itinosekaiさん こんにちは

単写だったら 何も言われなかったかも知れませんが 近くで 連写されるとうるさく感じるかも知れませんね 

実際 テレビの記者会見での カメラの連写の音 良く響き 耳障りに感じること有ります

書込番号:15957796

ナイスクチコミ!13


smaqloさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 19:35(1年以上前)

練習と言っても勝負事ですから、選手の近くではなるべく静かにしていた方が良いのではないでしょうか。
スポーツは集中力が命ですからね。
望遠のレンズで遠くから撮影するのを心がければ良いと思います。

書込番号:15957831

ナイスクチコミ!15


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/30 19:52(1年以上前)

うるさい、という感想をもつのは当然だと思います。クレームというニュアンスだったかどうかはわからないでしょう。シャッター騒音なんてないに越したことはありません。防寒ケースを使えば少し音圧が下がります。気を使っているとアピールするにはいいでしょう。ライブビュー連写で事足りるシーンはそうしてみては。また、次は少しお騒がせしますすみませんと、周囲に謝ってから撮影してみると円滑にいくかもしれません。

書込番号:15957899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/03/30 20:00(1年以上前)

チョー望遠で離れて撮る、とかどう?

書込番号:15957928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/30 20:01(1年以上前)

集中したい時に、近くで連射されたら煩いと思われかもしれませんね。

最初に断っておくか? もう少し離れて撮られては? フェンス越しと言われても、球場でのフェンス越しよりは近いですよね?

書込番号:15957936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/30 20:02(1年以上前)

私なら、存分にフラッグシップ機のシャッター音を堪能したいものですね。
おそらく買うことは難しいでしょうからシャッター音には興味あります。

カメラ撮影してない人には、シャッター音ですら耳障りにしかならないかと思われます。

確かに記者会見なんかだとシャッターの連写よりは、フラッシュの点滅が目障りで不快に感じますね。

書込番号:15957939

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/30 20:05(1年以上前)

騒音なんてものは、出してる本人には判らなくて聞かされる方は迷惑以外何ものでもないって事です。
まして 練習試合では出してもらったチャンスを何とか次につなげたいと集中してる方々が多いでしょう。

今後の対策としたら・・・
連写の多用を控えれば何とかなるか?
シャッター音の静かなカメラにするかでしょうね。


書込番号:15957946

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/30 20:08(1年以上前)

あくまでも、公共の場で撮影させて頂くという立場で、
狩野さんの様に、周囲の人や選手に寛容性といったものを求めるなどと言うことは全くもってナンセンスです。

シャッター音がうるさいとクレームがあれば、五月蝿くしなければいいだけです。

その方法として、

1.撮影を止める

2.消音ケースを使用する。

3.ミラーアップした状態で電子シャッターを使う。

があります。

書込番号:15957962

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/30 20:08(1年以上前)

将来、SONY方式の機能が更に進めば、シャッター音は無音に出来るかもしれませんね。
将来においても、光学式では完全無音化は不可能でしょうから、

私は、以前から無音に越したことはないと思っていましたが、盗撮などの問題もあり中々難しいですね。

でも、メーカーも もう少し此処への対応にも力を入れて欲しいとは感じます。
ニコン、キヤノンは元々煩かったのですが、こういう部分にも逆に魅力を感じる困った人も多く、結構常識人的な人も音への魅力を語りますしね。

そういう人は、カメラに興味のない一般の人への気持ちなんて考えていないのでしょうね。
しかも、カメラが好きなら当然みたいな感じで言いますから、本当に困ったもんです。
趣味でない大概の人は、不愉快に感じていますよ!

ですが、最近のキヤノンは5DVから静音モードが出てきたので、感心しています。
ペンタもK-5であんなに静かにできたのに、他の機種では相変わらずうるさいですしね。

私は、静かに無音で撮る方が、どう考えても良い事しかないと思います。
後は、メーカーさんに頑張ってもらうしかないですね。

書込番号:15957963

ナイスクチコミ!12


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/30 20:19(1年以上前)

私はカメラに興味ありますが、他のカメラマンの連写音なんて大嫌いです。 また、もしかするとビデオを撮っていた人もいたでしょう。EOSの機関銃サウンドが入っていたらもうげんなりです。

書込番号:15958005

ナイスクチコミ!14


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/30 20:20(1年以上前)

別機種

こんばん
私は、ニコンNPSで販売している消音カバーを使っていますが(画像)、エツミに似たようなのが有ります。
これを使うと、シャッター音は1/2程になります。
シャッター音に、気を使っている姿勢を見せることにもなりますしね。

書込番号:15958009

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2013/03/30 20:23(1年以上前)

連写のし過ぎかと思いますね。
五月蝿いかどうかは状況次第かと
それと、その場に居合わせていませんので正直わかりません。

若いころはスポーツもしていましたが、
集中していればカメラの音なんか
気になったことありませんけどね。

書込番号:15958019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/30 20:30(1年以上前)

別機種

連写などしなくても撮れます

シャッター音は気になりますよ。

試合に出てる身にとっては。試合の妨げをしてると考えた方がいいと思います。

キャッチする瞬間、投手のリリースの瞬間、打つ瞬間に連写の音を聞いたら集中できないでしょう。特に連写だとイライラすると思います。

試合に出てみると分かりますね。

私は両方の立場が分かりますが、撮る時は応援等の声の出ている瞬間を狙います。シーンと静まり返っている時は撮らないですね。
また、シャッター音の小さなカメラを使います。1DXはプロ野球等で観客の応援が凄かったり、カメラマン席が選手と離れていたりするから「あり」なのであって、練習試合クラスで使うのは「空気が読めない」と言われても何も言い返せなくなってしまいます。

カメラマンは、構図より何より、一番最初に選手の邪魔にならない事を考えるの良いかと思います。紅葉の三脚や鉄道でもそうですが、一般客の迷惑にならないようにが最初に考えることかと。写真は後です。それが本当のカメラマンかと。

対策としては、1DXを使うのなら、望遠レンズで遠くから撮るのが選手を気遣っている証だと思います。若しくは、静かなカメラを使う。若しくは選手に許可を貰って仲良しになりベンチに入る。

大会等大事な場面でシャッター音のせいで負けた!なんて言われたら、息子さんがずっとそのことについて責められることになるかも知れません。

大事なのは主役は選手ですね。カメラマンは黒子のようにしてなくてはいけません。若しくは選手とカメラを楽しむのも有効ですけど。

まあ、基本的に、選手に気づかれたらダメなんです。

最高の褒められ言葉は、「撮っているの気付かなかったよ〜」と言われることだと思いますね。

※因みに、写真はベンチからです。シャッター音がバシバシ聞こえると言われましたが、「聞こえないくらい声出せよ!」と言えるくらいの仲なので問題なしでした。寧ろ、良い写真がないと怒られます(笑)。

書込番号:15958052

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/30 20:31(1年以上前)

イエローカードくらったんだから、もう止めましょうヨ。。。

大学生の息子さんにも大学での立場があるでしょうに。。。。

書込番号:15958056

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/30 20:33(1年以上前)

こんばんは

スポーツは静止から動に入る瞬間に連写されたら 気が散るでしょうね

練習で結果が出ないものは 試合では使ってもらえないでしょうから 必死さは練習も試合も同レベルでしょう

むしろ撮影したいとの意向を告げて 撮影場所を関係者に決めてもらったら如何でしょうか

書込番号:15958068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 20:47(1年以上前)

1dxは確かにうるさいですね。
7dと併用で鳥を撮っていますが1dxでシャッターを押すと鳥がびっくとするようになりました。出来るだけ連写は使わず迷惑をかけないように気よつけています。

書込番号:15958119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/03/30 20:58(1年以上前)

連写音について
近くで、動画を撮影しているとかなり音声に入り込みますので
対策が必要と感じます。
花火でも連写を使う方がいまして、本当に迷惑です。
野球でも、腕とレスポンスさえ良ければ
単写で十分ではないでしょうかね〜

書込番号:15958154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/30 21:03(1年以上前)

>1DXをお使いの方で、スポーツ写真を撮られる方でシャッター音
>(正確にはミラーの音ですが)がうるさいと周囲から言われたことが、
>ある方はいらっしゃいますか?

スポーツではありませんが、訓練展示で、キヤノン1D3とニコンD3の秒10コマ連写を常用しているので、たまに言われます。

>また、音を静かにするのに良い方法があれば教えてください。

苦情があったら、バスタオルを巻きます。これで、相応に軽減できます。訓練展示に参加されている方に写真をあげる関係で、何を言われても撮影続行です。さらに言われたら、ちょっと謝って、強行撮影なのです。展示内容もシナリオが進んでくると、戦車砲撃やら榴砲射撃やらが始まって、カメラのシャッター音なんか、吹っ飛ぶぐらいの大音響とヘリコプターや装甲車などが巻き上げた砂埃で観客席が包まれますので、たいていの苦情は、初動の段階で終わってしまいます。以前、戦車砲撃が始まったときには、シャッター音を注意された方は、大音響と熱風に驚いて、中途退席されたぐらいなので、センシテイブな方は、訓練展示の見学には向かないみたいです。

>子供達2人のピッチングを撮るために購入したので、ショックをうけています。
>なにとぞよろしくお願いします。

当方の対策ですが、超望遠を購入して、観客席から離れることも作戦のうちと思います。たぶん、400mm程度で良いと思います。キヤノンであれば、400mmF5.6の単焦点がありましたので、ズームを選択するより経済性は良いのではないでしょうか。
100−400が、まだ改良されていないとすれば、たぶん直進式ズームとなっていると思います。スポーツだと直進式ズームは、結局、両端しか固定端が取れないので、ちょっと使いづらく、この場合は、単焦点で持っていった方が良いと思います。

400mmクラスのレンズは、倍率の関係で、撮影距離が長く、そのぶん、被写体とカメラとのあいだの大気層の影響を強く受けます。200mmF4の画質より、若干落ちるように感じると思いますが、たいていは、空気層のモヤによる影響ですので、画像の単純比較は、注意を要します。いずれにしても、当方が、200mmF2〜1200mmF11クラスの超望遠を買いそろえる理由にもなっているくらいですから、頻繁に注意を受けるようでしたら、観客席やマウンドから離れてみましょう。

書込番号:15958179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 itinosekaiさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/30 21:19(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。ライブビュー連写と消音カバーを試してみようと思います。レンズはシグマの50−500を野球の試合の際は使っていますが、検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15958237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/30 21:24(1年以上前)

同じ1DX使用してる身として心中お察しします。
クレームを受けたとのことなので私なら撮影は諦めると思いますが、どうしても撮りたいと言うのであれば、不本意ながらシャッター音の小ささに定評のある6Dを導入するのも手だと思います。

1DXに防音ケースは大柄になるので周りからは目障りになる可能性があるのでおすすめしません。

書込番号:15958266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/30 21:26(1年以上前)

追加です。

当方の場合、動きの速いものを秒10コマ以上で撮る場合、動物も含めて、ズームでも焦点距離固定で撮影してます。動きに合わせて、咄嗟にズーム域を変えると、焦点面が動くことが多いからです。そうなると、焦点距離が変わることでISが、ご破算になり、焦点面がズレることでAFも、ご破算になって、画像がブレてしまいます。秒10コマは、コンマ数秒の世界なので、一旦、掴み損ねると、1〜2秒くらいでは復旧しません。なので、数十コマぐらいは、2〜3秒で吹っ飛んでしまうので、直進式ズームでも、固定端的にしか使わなくなってしまいました。機動性の直進式なので、ちょっと、もったいなく感じているところです。

書込番号:15958276

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/03/30 21:51(1年以上前)

こんばんは

1DXではありませんが(D3&D3sを使用しています)興味深く読ませていただきました。

私の場合ですが直接言われたことは無いのですがただ言われなかったでけかも知れません。
それっぽいのは少し前ですがイヤミっぽく後ろで言ってたのが耳に入りました。

「人の振り見て我が振りなおせ」を痛感いたしました(反省、反省、自分に)

周りにも気を使う余裕が欲しいですよね。
このスレッド大変、勉強になりました(バスタオル巻きも)

ありがとうございました。

書込番号:15958405

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/30 21:52(1年以上前)

こんばんは。
連写を控えるのはマナーでしょうね。
野球部員のご家族ということを先に監督さんたちにお伝えした上で腕章やネームタグを付けておけばトラブルを防げるのでは?と思います。

書込番号:15958409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/30 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ウオーミングアップ中です

ラリー中ちょい遅れました

力まかせの選手はタイミング撮りやすいです

こんばんは

機種違いの競技違いですが

一枚撮りではありませんが せいぜい三枚くらいです

多分連写だと インパクトは抜けてると思います

1DWですが 連写の機能を生かすというより 反応速度を生かすようにしています

連写ならムービーの導入も良いかもですね

書込番号:15958588

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/30 23:08(1年以上前)

はがきサイズ以下のプリント、印刷なら、1920&#10005;1080ドットのフルハイビジョンで撮影して静止画切り出しでも良いです。秒間30コマ無音で撮れる余裕は素晴らしいですよ。

書込番号:15958815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3750件Goodアンサー獲得:77件

2013/03/30 23:22(1年以上前)

プロとアマの違いでしょうか。
依頼されて仕事として撮る場合は許容されるのでしょうが、
個人の趣味で撮るのは許容されないのでしょう。

書込番号:15958871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/03/30 23:28(1年以上前)

本当にシャッター音がうるさかったのでしょうか?

問題の本質は、大学生の練習試合にまで父兄がカメラを持ってうろうろしているのが気になったからではないでしょうか?

書込番号:15958898

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2013/03/31 00:06(1年以上前)

最近、自分のシャッター音が気になり始めた者です。

私の場合、横で妻がビデオを撮っているパターンが多いのですが、後でビデオを見たときに連射の音は相当「存在感」があると感じます。

連射をしないだけで、周りにいる人に与えるインパクトはだいぶ違うと思います。

書込番号:15959051

ナイスクチコミ!6


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/31 00:49(1年以上前)

私も子供の発表会で近くにいた方に文句を言われました(サイレントモード使用しても)
他にも1D系のカメラを使ってましたが、そのようなことを言われたのは初めてだったので1DXのシャッター音は思った以上に耳障りなのかもしれません。
仕方がないのでそれ以来5D3で撮ってます。

その他、結婚式や舞台撮影なども注意した方がよさそうです。

書込番号:15959204

ナイスクチコミ!3


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/31 01:08(1年以上前)

なるほど1D系は高性能と引き換えに、失うものもあるのかも。サイレントモードも妙にリズムがおかしいし、結局気になるし。。。

書込番号:15959252

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/31 01:37(1年以上前)

 個人的にはシャッター音くらい気にしないくらいの選手でなければ大物にはなれないと思っています。

 まあ、主催者側から頼まれた事でなければもう撮らない事がいいかもしれませんね。
 いずれにしても気になった方は肝っ玉の小さな普通の人以下のちっちゃい人間だと個人的には思います。

 まあ、後はゴルフみたいに「静かに」の札を挙げてもらうしか・・・。

書込番号:15959334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/31 04:40(1年以上前)

itinosekaiさん、おはようございます。

興味深く読ませていただきました。

クレームは、プレー中の選手からなのか、ベンチからなのか、
はたまた観客からのものなのか、わかりませんが、
主催者がそのような感想をもったのなら対応せざるを得ませんね。

拙も、ヘッポコではあっても撮影者として、
厳にマナーは守るべきと自戒しております。

ただ、
野球って、そんなスポーツでしたっけ。

Dragosteaさんが仰るように、ゴルフのアドレスしてからとか、
陸上のスタート時、ラグビーのプレースキック時、
などのように静粛が観戦マナーとして定着しているのなら別ですが。

拙は籠球をしてましたが、フリースローのときも
観客も相手ベンチも静かにしてくれませんでした。(~_~;)
ラグビーと同じフットボールでも、
サッカーやアメフトも観客は黙っていてくれません。
PKやPATのときなどもゴール裏で旗やらタオルがバサバサいってます。(笑)

もし、プレーヤーやベンチからのクレームだとすると、
敵地での試合でも「静かにしてくれ」と相手チームや観客に頼むのでしょうか。
失礼かもしれませんが、何か勝てそうなチームとは思えないような。。。。
(ご無礼かもしれませんね。ゴメンナサイ)(~_~;)

大学野球でもメジャーな試合だと大騒ぎになります。
練習試合だから静かにしなければというもの。。。。。
むしろ「本番に備えて大騒ぎしてください」と観客に頼む位の
チームなり監督だと頼もしいですね。(~_~;)
戦国時代に、合戦の騒乱に馬が動じないように騒がしくして訓練した故事もあります。
って、そんな大げさな話ではないでしょうが。(笑)

観客席からのクレームを受けての主催者からの要請だとすると
何となく分かりますし反省点もあったのかもしれませんね。
(状況は良く分かりませんが)
シャッター音もそうだったのかもしれませんが、
撮影者の動きや存在が観戦の妨げになっていたのかもしれません。

ただ、もしかしたらですが、
お子さんたちがお父上が撮影しているのが気恥ずかしくてメールした、
ということもあるかもしれませんね。(~_~;)
だとすると、消音カバーなどで余計に大げさになると如何なもんでしょうか。
お子さんに詳しくお話を聞かれた方が良いような気がします。

いずれにしても、撮影者としての在り方に「気を付けねばいけないな」と
あらためて思いましたので、自戒の念を含めて興味深い話ではありました。

itinosekaiさん、お気を悪くされたら、ゴメンナサイ。

書込番号:15959568

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/03/31 06:09(1年以上前)

子供の体育館での行事(騒音だらけで“音が耳障り”はないと思いますが)で近くにいたお母さん方の一人に、目立ちたいだけよと思い切り聞こえるように言われてしまいました。
自分の楽しみ、趣味が完全否定された瞬間でした。
かなりショックを受けましたね。
当時は凄くへこんだのを覚えてます。
それ以来、音や存在感その他いかに目立たないようにするかばかり気にしてます。
同じ場所で長時間撮影しないとか撮影が終わったら必ず一礼して速やかに去るとか長時間同じ場所での撮影の時はミラーレスにするとか。
最初は負担でしたが、いまではいかにさりげなく周りに溶け込むかも好きです。
だって自分の楽しみやめられません。(微笑)
参考ならないかもしれません。長々スミマセンでした。

書込番号:15959651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/03/31 06:40(1年以上前)

色々考えさせられるスレッドですね。

子供の発表会やらスポーツの撮影はビデオが無難ってことかな、とかこのスレッドを読みながら思いました。

でも、いつぞやの書き込みで自分の子供のスポーツ大会であっても撮影駄目な場合があるっていうのがありましたから、そうなるとビデオも駄目ですね。

書込番号:15959677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/31 07:52(1年以上前)

>12コマの連写を主に使い、300枚程度撮りました。

本当に連写しながら300枚も撮る必要が有ったのか?
「デジタルだからこれも押さえとこうか」みたいな気持ちも有ったのでは

>第一に日本の社会に寛容性みたいなものが無くなってきたな

昔っからカメラの連写音は嫌われてる。カメラに慣れてる芸能人でさえ
「音の暴力だ!」って声を荒げて来た。
「時代がかわって自分達の趣味が邪魔される様になった」みたいな被害者意識は持たないでほしい

>いずれにしても気になった方は肝っ玉の小さな普通の人以下のちっちゃい人間だと個人的には思います。

ほんとにこういう人、はさっさとカメラ止めて欲しい。この手の「俺様カメラマン」がのさばってるから、カメラマンは
何処に行っても嫌われる(本人達は気づいてないけどね)

>サッカーやアメフトも観客は黙っていてくれません。
PKやPATのときなどもゴール裏で旗やらタオルがバサバサいってます。(笑)

音だけじゃ無いんだよ カメラマンを嫌う人多い、最大の理由
「誰かが知らぬ間に記録してる!」これにつきる
その点では静音化しようが、望遠で離れた所で撮ろうが同じ
どんなに汚いヤジや怒号が飛び交おうがそれは試合中だけの事。
言った本人も言われた方も引きずらない
カメラマンだけはデーターを持ち帰るからね
それが嫌でクレームを入れたいなら「何時やる?今でしょ!」

>野球って、そんなスポーツでしたっけ。

あのさ、それは「撮らせてもらってる」ウチらが言う言葉じゃないんだよ
皆、カメラマンに撮ってもらう為に、お祭りに出たり。街角を歩いたり、スポーツに打ち込んでる訳じゃない
いい加減その「ワシらがカメラ抱えて行く所は全て撮影会じゃけんね!」と言う感覚は捨てなきゃなんないよ

>プロとアマの違いでしょうか。
依頼されて仕事として撮る場合は許容されるのでしょうが、
個人の趣味で撮るのは許容されないのでしょう。

プロもアマも関係ない。むしろプロの方が文句言われるし、言いやすいでしょう
文句言われて米つきバッタみたいに頭下げてるプロ良くみるよ
一番言いにくいのがこういう善意の父兄

書込番号:15959793

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/31 08:46(1年以上前)

itinosekaiさん

はじめまして。
くらなるさんが書かれておられますが、当方も問題の論点が違うように感じております。
・息子さんが大学生である
・周りには撮影している人が誰も居ない

この2点が問題だったのでは・・・と感じます。
もし、私が息子さんの立場だったら、同じ事を父親に言ってると思いますよ。
誰も保護者が居ない時に、自分の父親だけが大きなカメラ&レンズで来て連射でガンガン撮っている。
正直「オヤジ、辞めてくれ・・・」と思います(汗)

itinosekaiさんとご子息の関係を理解しておりませんが、私ならば・・・との事で書かせていただきました。

書込番号:15959914

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/03/31 09:00(1年以上前)

大学生ですか〜
ウチは今年やっと小学校卒業しました。
無論卒業式にはカメラを持って行きましたがそろそろ親が大きなカメラを持って
学校行事に行く事に敏感になってきたようなので今後は自粛しようと思います。
そのへんも何か関係してませんかね〜??

書込番号:15959946

ナイスクチコミ!5


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/31 11:42(1年以上前)

音のクレーム、直接では無く息子さん経由で来たと言うのが肝でしょうね。

書込番号:15960595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/31 11:59(1年以上前)

ピッチングを撮るのなら、普通、三塁側か一塁側じゃないのですか?
バックネット裏、そこがホームベースから近い球場で連写されたらならバッターは気になるでしょうね。
そこで撮るのなら、いくら練習試合とはいえ、せめて投球練習中を狙うとか配慮は必要でしょう。

書込番号:15960658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/31 15:07(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/features02.htm

ニコンV2のサイレントモードを使うとか・・・(?)

書込番号:15961301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/31 15:28(1年以上前)

こんばんは、

カメラ(写真)を趣味とする者同士でない場合にカメラ中心の思考は無意味かと。
たとえシャッター音が完全に消せたところで今度はレンズの反射がとかなんとか
クレームがでるでしょう。
世の中には写真を撮られることが大嫌いという方がいる事も頭に入れておくべきです。

はっきりいってスレ主様はストーカーもどきのウザイおっさんと認識されているでしょう。

野球に限らず集団を相手にする場合はその集団全員に対する配慮が必要。
学生スポーツだろうが息子さんの友人だろうが礼儀をもって接するべきです。
先ず写真をパシャパシャする前に相手との友好関係を築くべき。

ま、問題はシャッター音の有無より差し入れの有無ということです。
もちろん撮影前に一言その旨を相手に伝えておくことも必要ですが。

書込番号:15961362

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/31 16:04(1年以上前)

itinosekaiさん、皆さんこんにちは。

皆さん概ねは正しいことを仰っているのですが、
「それぞれのスポーツの観戦文化」と
「撮影者としてのマナー」を
一部ですがゴッチャにしている部分もあるように感じますね。
(かみ合わないのも、この種のスレの醍醐味なんですけどね)(笑)

そういうとき一部の方は、
ご自分のカッコ良いレトリックのために、
他の方のご発言の一部を切り取って悦に入る、
なんてこともある訳で。。。(~_~;)
(あ、このスレで誰がどーのこーのではありませんよ、念のため)

前レスで、
観戦者としての在り方(マナーなども)とは別に、
撮影者としての在り方にも注意せねば、と感想を述べましたが、
状況の詳細が分からないこのケースでは如何でしょうか。

(かりにも)準公開されている野球というスポーツの試合では、
プレーヤーやベンチが相手チームや観衆にどう対応しなければいけないか
ということは別の話として考えるべきでかもしれません。

ただ、そのレスでも書きましたが、
もし仮に(スレ主さんはそんなことは無いと思いますが)
他の観客の方から撮影者に対してのクレームが出ているとしたら、
消音ケースや望遠レンズなどで大げさに見える装備になたら、
かえって周囲の方には異様かつ迷惑に見えてしまう可能性はないのでしょうか。

誤解を恐れずに申し上げますが、
(やや乱暴な話ですんでツッコミなしね)(~_~;)

@もし、大学の体育会の野球チームが「気が散るから試合中の撮影止めてくれぇ」
などというのだったら、そんなチームは永遠に上位リーグにあがれません。(~_~;)

Aいちばん懸念していますが、
一部の観客から「変な人に写真を撮られた」「観戦に邪魔だ」という
誤解によるクレームが出ていたことも考えられます。
これこそ、撮影者として一番気を付けなければいけないことでしょう。

幸い、このスレは皆さんマジメな方ばかりで良いのすが、
一部のスレでは、
正義漢ぶった発言をカッコよく並べることで
逆にことの本質を見失っている残念なケースもあります。

スレ主さんには、一度お子さんと話をしていただき
何が問題だったのか確認されることをお奨めいたします。

かえって、
お子さんが「親父、恥ずかしいから試合に来ての撮影止めてくれよ」
だった方が安心できる話ではあるような気もします。。。。。(~_~;)

話の枝葉を誤解されないために重ねて申し上げますが、
「撮影者としてのマナーを守ること」
がとにかく一番大切なこととあらためて自らを戒めたいと思います。

書込番号:15961476

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/31 16:29(1年以上前)

ロケット小僧さん
大分長いお説ですが、私が書いたように息子さん経由と言う事以外分かっていない現在、スレ主さまにはそれを解決して頂くのが先では無いでしょうか。

書込番号:15961571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/31 16:37(1年以上前)

シャッター音でクレームつけた奴も面倒くさい真似事をするな。

クレームつけるなら、直接本人に文句言えば済むだけのことなのにな。

わざわざメール経由でクレームつけることが理解に苦しみますね。

わけわからん時代になりましたな…。

書込番号:15961603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/31 17:37(1年以上前)

読み返してみました。

高校時代野球部で投手と捕手をしていた者から見ると、いわゆる○○球場の様な場所を想定してたので、距離的にもそこまで気になる音か?という疑問がありました。

違いますね。
大学の野球場なら、グランドって感じの場所ですかね。
そうすると、ホームベースからバックネットまでは相当近いんだと思います。
具体的に、5〜10mでしょうか(いわゆる○○球場では一番近いところでも20mぐらいあります)。

打者は相手チームですから、スレ主さんが投手の親御さんであることを知らないはず。
となると、味方チームの捕手がそう思ったのか、バッターがそう言ってるのを捕手が聞いたかじゃないのですかね?
捕手は、色々な状況を判断するポジションでもあり、そういうところに気が付きやすいポジションとも言えますし。
もしくは、息子さんご本人がそう思われたか。

単純に、離れればいいだけのような気がしますよ。
必要なのは、400mm〜の望遠レンズじゃないでしょうか。

書込番号:15961827

ナイスクチコミ!7


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/31 17:45(1年以上前)

当機種

「うるせーぞ!」  カメラマン「す、すんません…」

三脚の設置場所だけでなく、カメラによっては時としてシャッター音にも気を配らなくてはならないことを痛感しました。
喫煙問題と同じ道を辿らないよう気を付けなければなりませんね。

書込番号:15961854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/31 17:57(1年以上前)

>>ts1000さん、こんにちは。

だいぶ短いお説ですが、(笑)
正に拙が書いていたことですね。
それが必要ということを共有していると思います。

ただ、問題の本質が、、、これやると長い(爆)

書込番号:15961900

ナイスクチコミ!1


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/31 19:43(1年以上前)

別機種
別機種

ネットまで距離があります

ネットが写っています

> スポーツ写真を撮られる方でシャッター音(正確にはミラーの音ですが)がうるさいと周囲から言われたことが、ある方はいらっしゃいますか?

体育館でのスポーツ撮影ですが、いやな顔や態度をされたことはあります。

写真をアップした体育館で、通路際の私の席の横の通路に座り1DXを連写しているプロカメラマンのシャッター音が無茶苦茶大きく響き驚いたことがあります。カメラの位置にもよるのでしょうが、その時は私のD4のシャッター音がマイルドに聞こえました。

以前所有していたD3sはシャッター音が大きく周囲が静かな時はシャッターを押すのが憚られましたが。

書込番号:15962314

ナイスクチコミ!4


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2013/03/31 21:40(1年以上前)

1DXは、うるさくなりました。
1Dm4の方が音が小さいです。

連射しすぎでは?。
キャノンの中で一番音が小さいのは、6Dです。
6Dのサイレントを使うと、クラシックでも撮影出来てます。

音のマナーは、その時やその場所でも違うので状況に合わせて考えて下さい。
撮影申請して許可もらえば、五月蝿いとは言われないでしょ。
でも、30m近く離れて五月蝿いとは、声が出てない野球だと思いますよ。

書込番号:15962891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/04/01 08:23(1年以上前)

>> 、息子からカメラのシャッターがうるさいとクレームがあったとメールが来ました。

どの位の強さのクレームかわかりませんが、その場で注意をされたわけではないので、改善の余地はあると思います。

監督、コーチ、顧問などの方々に直接会って、連続撮影をやってみせて、相談してみては如何でしょうか?
当事者から色々と意見を聞いて、対策を考えるのがよろしいかと思います。
事前に相談があるのと無いのとでは、全く違うと思いますよ。
(すくなとも私は事前に相談があると、かなりユルイ回答をしてしまいます。勝手になにかされると敵対意識を持ちますが、事前に相談を受けると仲間意識が湧いてきます。)

書込番号:15964373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/01 08:57(1年以上前)

カメラ趣味のお父さんですから、息子さんのプレーなどを写真にとって残したいという気持ちは良く分かりますが、今後自粛された方が良いと思います。

息子さんのプレーはしっかり目に焼き付けておきましょう。心から応援しましょう。なにか記録が欲しければビデオが一番だと思います。詳しくは分かりませんが最近のビデオは写真も切り出せるのではないでしょうか。

でもこれもあまり目立つような位置で使うのは良くないと思います。家族の応援は時としてプレーしている者にとってプレッシャーにもなりがちです。

TPOをわきまえて撮影するべきだと思いました。

書込番号:15964448

ナイスクチコミ!6


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/01 16:45(1年以上前)

他のチームメイトも撮って、写真をあげればいいんですよ。

いい写真や、技術的に参考になる写真があれば「撮ってくれ」と頼まれそうな気がしますけどね。

それと野球の場合、バッティングやピッチングは連写不要と思います。

その他のプレーは一秒くらいは連写することもありますが…

書込番号:15965474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/02 09:40(1年以上前)

1Dで撮影するなら撮影者がプロアマ問わず相手がアマの時、
例えば野球の場合は監督さんやコーチに挨拶位行っておいた方がいいと思うよ
普通の人は1Dに白レンズなんて付けてたら父兄の個人的な撮影なんて思わないから

あとは自作で防音カバー
撮られ慣れてない限り聞き慣れない1DXの連写音は邪魔でしかならないかな

とりあえず野球だから撮影okとか甘い考え持ってる人は捨てたほうがいいと思う

書込番号:15967903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/02 09:40(1年以上前)

正直言って1DXの連写音 決して静かとは言えないです

撮影現場では音に限らずマナーというか周りへの気配りが大切ですね
こういう問題はセクハラと同じで受け手の感情なので「このくらいは良いだろう」というような感覚を表に出すのは良くないですね
拗れると聞こえない音まで聞こえ出すのは良くあることです

とはいっても「気は心」とも言うように、上の方で書かれていましたが差し入れ持って挨拶に行ったり
SQDさんの書かれているように、チームメイトへのサービスがタイムリーヒットに繋がったりします

私の場合はスポ小〜中高サッカーがメインで周りが五月蠅いのと、連写そこそこのペンタK-5でシャッター音は気にならないと思いますが
逆に、子供達からの「今の撮ってくれた?」アピールのプレッシャーにビビっています

先ずは息子さんに真意を確認して撮る方も撮られる方も気持ちよくなることを望みます

書込番号:15967904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/02 11:13(1年以上前)

1DXには、動画機能もありますので 動画で撮影すれば 良いのではないでしょうか?
写真の連写より早くて無音連写ですが〜 笑!

一般の方(写真に対して拘りが無い人)に、写真をお渡しするのであれば 動画(HD)で撮影して
お気に入りのシーンを静止画で抜き出せば 十分かと思いますが〜

書込番号:15968105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度4

2013/04/04 00:52(1年以上前)

クラッシックバレエなどの、舞台の撮影をしています。
音については細心の注意をはかっています。
それでも、注意を受けることもありますし、
その時の対策も、出来るようにして
現場入りしております。

1Dm4から1Dxになってシャッターの音は
甲高く大きくなりましたね。
1Dm4の時に使っていた防音カバーを使っても
1Dxのシャッター音を消しきれません。
盛大に音が外に漏れています。
現在、防音カバー二枚重ねでの使用です。


撮影しているとテンションも上がり
周りに目がいかなくなります。
撮影中に選手の方から向けられている冷たい視線にも
気がつかなかったのだと思います。

関係者〔たとえば監督)に撮影の許可を頂く。
選手の方に顔見せをしておく。
撮影には細心の注意をはかり
周りに気を遣い行う物だと思っています。

一度、クレームが入っているようなので
難しいとは思いますが、
一度、撮影の許可をいただけるか聞いてみてはいかがでしょうか?
連写は、使わない方が良いと思います。

書込番号:15975209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/04/16 06:50(1年以上前)

終わったようですが、追加させてください。

静かな場所で意外と響くのが、オートフォーカスの合焦音です。近くで頻繁にピッピッ鳴ってるとクレームの原因になるかと。
一眼レフだけでなくコンデジ・ミラーレスでも静かな場所では合焦音offにしましょう。


書込番号:16021798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/16 15:01(1年以上前)

AFの合焦音も確かに耳障りですね
通常、最小にセットしていますが状況でOFFにしています

余談ですが、先日の入学式で携帯のマナーモードを促すアナウンスが合ったにもかかわらず
父兄席からチャイムの音が頻繁に聞こえてきて、マナーにしていないのかと憤慨していたら
音の主はスマホで我が子を一生懸命に撮っているママさんでした
電子音は結構響くものですね

人の振り見て我が振り直せ
気を付けないと
(携帯系は音消せないからこう言う時は困りますね)

書込番号:16022844

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング