EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

野球撮影

2016/08/30 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは、1DXに100-400-2で最近は、学童野球を撮影しまくってます。
どーも、外野手の撮影時、寄りきれず、不満があります。
シグマの600ズーム買うべきか、7D2追加するべきか、迷ってます。
みなさんの意見聞きたいです。

書込番号:20155915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2016/08/30 11:26(1年以上前)

ヒロコフさん、こんにちは。

現状の機材のまま、望遠が足りない分はトリミングで対応、ではダメなのでしょうか?

書込番号:20155922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/08/30 11:33(1年以上前)

>ヒロコフさん

ボディは、そのまま1DXをお使いになられ、レンズ費用をケチらず、
純正のロクヨン、ハチゴローがいいかと思います。

書込番号:20155935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/30 11:35(1年以上前)

中古のゴーヨンが良いと思います。

書込番号:20155939

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/30 12:21(1年以上前)

二択なら7D2ですね。

書込番号:20156026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/08/30 12:30(1年以上前)

こんにちは。

70-200Uお持ちなんですよね?
だとしたら1DXと70-200U、7DUと100-400Uで良さそうな気がします。

という訳で7DUに一票。

書込番号:20156048

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/08/30 12:30(1年以上前)

両方
で二台持ち
もしくは移動して寄るかな

書込番号:20156051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/08/30 12:35(1年以上前)

7D2にシグマ600ズームの組み合わせが
最高だと思います(=゚ω゚)ノ


ぶっちゃけ
400oを600oに変えても劇的には、
変わらないかなと・・・

やはり、
換算960o相当まで逝っちゃいましょ(=゚ω゚)ノ

書込番号:20156062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/30 12:36(1年以上前)

エクステ1.4Xの導入はありませんか?

書込番号:20156066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2016/08/30 12:37(1年以上前)

DPPでトリミングでは駄目ですか。
または×1.4のテレコンを使うとか。

書込番号:20156068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/08/30 12:44(1年以上前)

7D2も150ー600も満足しないと思います。

400F2.8にEF2X3型で外野撮ったことがありますが、距離はいいですが、頻繁に持ち変えるのも困難です。
トリミング、または1.4X噛ましてみるとか。

ご子息がセンターで、試合の半分は外野を撮ってるなら超望遠も有りかもしれません。

全員をまんべんなくならば、センターはトリムで妥協が得策です。あまり大きく写ると、フライをキャッチする瞬間をフレームに収めるのも大変ですし、軽く小さく撮れるくらいの方が被写体を素早く捕捉できますよね。

書込番号:20156086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/08/30 15:49(1年以上前)

>ヒロコフさん、こんにちは。

80D+100-400&エクステ1.4倍
はいかがでしょうか。
換算約900mmになるので、かなり不満は解消すると思います。
(わたしも1DXを使っているのですが、APSCを買うなら80Dかな、と思ってまして(笑´∀`)
80Dを奨めるのは7DUよりF8測距が優れているからで、野球ならそれほど連写が要らないかなと思ってからです。

書込番号:20156433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/08/30 23:35(1年以上前)

ごろう丸
では?

書込番号:20157750

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2016/08/31 08:41(1年以上前)

シグマの600mmの絵で満足出来るなら。
私なら、テレコンやトリミングです。
428や540や640を1試合手持ちは、体の負担大きいですよ。
体力等はどうかな?。
野球なら、1脚はなんとか使えるけどね。

書込番号:20158371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/08/31 12:26(1年以上前)

100-400Uもいいなー
ほしいなー

書込番号:20158796

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/16 20:25(1年以上前)

>ヒロコフさん

こんにちは。
現状で良いような気もします。

私も甥っ子の中学生の野球を撮った事があります。
キヤノンではありませんがD3にサンニッパをメインで撮ってました。近場用には別カメラでした。

甥っ子はセンターだったので確かに遠い感はありました。後は足でかせいで場所を変えたりもしました。

あとはトリミングで対応しました。
プレゼント用には2Lにプリントしました。

大きくなら7DUにシグマの150-600が満足感はあると思います。
我が子オンリーなのか、皆んなも撮るのかでも変わってくると思います。

近くに来る時は別レンズ対応は考えておられますよね。
我が子オンリーの望遠重視なら内蔵トリミング機の7DUで良いと思います。安くあげたいならエクステ1.4Xの導入が良いと思います。あとは足で!


書込番号:20302370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2016/10/16 20:51(1年以上前)

野球なら7DUでなくても80DでOKでは?
それに150-600を追加がいいのではないでしょうか?

書込番号:20302453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/16 21:08(1年以上前)

 どこから撮れるかで決まってくると思います。

 地方球場の一塁側ベンチ後ろからレフト方向を撮影したことがありますが、APS−Cの400ミリでは少し短すぎると感じました。球場で最前列付近であれば、APS−Cに400ミリでトリミングでも対応できると思いますが、大きな球場で後ろの方からだとかなり厳しい感じがします。

 とりあえず7DUか80Dを購入して、必要ならシグマの150-600か、来春発売と噂の純正の200-600を考えてはいかがでしょう。

書込番号:20302521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信40

お気に入りに追加

標準

1DX、5DsR、5DWなら?

2016/08/25 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

本来はペンタックスK-1が欲しいのですがまだFF機として発売されて間もないからかダイヤルや白点の不具合などもあるようなのでK-1Uまで待ってみようかな?と、思うんですがそんな個人的な話は置いといてCanonの5D4がいよいよ出るとのクチコミを拝見しました。ですが結構高いようですね。

そこでお聞きしたいのはそれなら1DXや5DsRを買うのも有りなんじゃないかと思い質問します。

ポートレートや子供の運動会、旅先での景色(紅葉、桜、花)などを現在K-5‖sで主な撮影をしてるのですが動画は100%使わないのでこの3機種を購入検討する場合、どの機種がいいと思われますか?

1DXUは高額すぎて買えないのでこの3機種で皆様ならどれを選びますでしょうか?

どれでもいい。。とか今使ってるカメラでいいよ。とかの御意見じゃなく宜しければこの3機種(と、言っても5D4はまだ発売前ですが)ならどれがいいか御教授お願いしますm(_ _)m




書込番号:20143413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/25 21:44(1年以上前)

1台で何でもこなすなら、EOS-1DX 一択だと思います。
ただし、フラッグシップ一桁機の重量・かさばる事を許容できるかどうか十分ご検討下さい。

1DXIIが出ておりますが、1DXでも非常に基本性能が高いカメラですので、
2,000万画素クラスで、オールマイティー、連写・AF性能も申し分ない、高感度も十分綺麗だとお思いますよ。


5Ds/sRはあくまで、「高画素・高解像度」が欲しいなら。漠然と買うと1枚あたりのデータ量の大きさにやられます。
5DIVに関しては、初値の高さもありますし、年内ぐらいは様子見がよいかも。

書込番号:20143454

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/25 21:48(1年以上前)

不具合の報告はキヤノンの方が多い
ミラー飛ぶの放置や電気関連弱いし
AFが他社より悪いのがちょっと

書込番号:20143469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/08/25 21:49(1年以上前)

>秋津洲さん
そーですか!1DXのオールマイティーな部分はやはり良いですね。重さは全然気になりません。
参考になりました!

書込番号:20143471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/25 21:51(1年以上前)

 6DUの発売を待って、どうするか考えます。

書込番号:20143481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/25 21:51(1年以上前)

1DXでしょうけどね、ロマンとしてo(^o^)o
現実的には…6D2台と7DUを買う。

書込番号:20143482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/08/25 21:52(1年以上前)

>そこでお聞きしたいのはそれなら1DXや5DsRを買うのも有りなんじゃないかと思い質問します。
.
主さん
自分は今年5月と同じ悩みですね。
結論は1D X買いました。以下理由です。

まずキャノンが自分の過去資産の生かせるメーカーなのでキャノンです。

5Ds系は魅力ありましたが、カキコ読むと日中でも三脚使用とあり、無理があると感じました。
また10年前くらいから1D系はほしかったですが
ちょっと自由になる費用が手に入り
1D X MK2直前に買いました(今はもっとお安いです)。
それで体育祭に臨みました。

あこがれもあり1D X購入ですが機能面ではなんせ、近眼・乱視で兎に角AFは精度ほしいでした。
1D Xは満足です。
ちなみにフルサイズは5D MK2使用してますがCONCEPTは明確です。
明日有給で
1D X+GPS
ストロボ
24-105 F4L IS SUM
17*40 F4L USM
で出撃します!!

使い方で選択しました。




書込番号:20143485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/25 22:00(1年以上前)

1DXは連写するとすぐにセンサーが汚れるよー
絞って風景もなんて考えてるならやめた方が良いかも

ここで、AFが他社より悪いってゆーヤツは、自分にセッティング能力がないだけか誰かの受け売りだろーね
無視したほーがいーよ
1DX、間違いなくAFはトップレベルっすよ

書込番号:20143526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/08/25 22:08(1年以上前)

黒シャツさん、
御意(^o^ゞ

書込番号:20143550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/25 22:11(1年以上前)

1DXが良さげ…(o^-')b !

書込番号:20143560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/08/25 22:19(1年以上前)

皆さんの御意見参考になり有難う御座います。それにしても黒シャツRevestさんの言う1DXのセンサー汚れはどのくらいでなるのか気になるところです。。

SCなどに送った場合結構お金かかりそうですし(^o^;)

書込番号:20143590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/08/25 23:05(1年以上前)

>666>さん

>> ポートレートや子供の運動会、旅先での景色(紅葉、桜、花)など

レンズのおすすめは、

・ポートレート 〜 EF85/1.2
・子供の運動会 〜 EF100-400
・旅先での景色(紅葉、桜、花) 〜 EF16-35/2.8、EF24-70/2.8、EF70-200/2.8

がおすすめです。

これ以下のレンズですと、ボディの性能に失礼になるかと思います。

書込番号:20143764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/08/25 23:10(1年以上前)

黒シャツさん、
御意(^o^ゞ2

書込番号:20143783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/25 23:38(1年以上前)

その3機種ならどれでもオススメです。値は他社より高く感じるかもしれませんが、その分下落も少なく買い替える時も良いですよ。

書込番号:20143858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2016/08/26 02:03(1年以上前)

優越感浸れるのは1DX、
画質優先なら5DsR
バランスとるなら5D4でしょう。

自分なら1DXですかね。
ミドルクラスに同じ料金を払うのであればフラッグシップに手を出すのもいいかなと思います。

書込番号:20144098

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/26 04:06(1年以上前)

>666>さん
>SCなどに送った場合結構お金かかりそうですし(^o^;)
購入後一年間は無料ですし、
初期の油汚れは何時までも尾は引きませんのでたいした問題ではありませんでした、
過去形で書きましたが、Mark2と入れ替えるまでは二台同時使用していました、

そして今、Mark2と5DsRが手元にありますが、それでも5DMarkWを予約しました、
ということで主さんにお勧めは「5DMarkW」で有ります。

書込番号:20144178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/26 12:38(1年以上前)

フラッグシップがほしい人は1Dx
高画素がほしい人は5Dsr
その他の人は5D4でよいでしょう

書込番号:20144966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/08/26 12:44(1年以上前)

40万以上出せるなら1DX以外選択肢がないと思うけどなー、まぁ個人の主観ですが。
電圧の違いによるAF速さに助けられてるのと、突然のスコールでも1系の防滴性能は信頼できるので。

書込番号:20144980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/26 13:50(1年以上前)

>666>さん

ポートレートや子供の運動会、旅先での景色 とのことで・・・。


お買い得!! 5D3 !! (  ̄▽ ̄)ノ


残りの予算はレンズへ! と思いますが・・・。

書込番号:20145115

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/08/26 15:23(1年以上前)

 何を撮りたいかによって使うカメラは変わりますが,1DX,5DsR,5DMarkWのうちどれか一台と聞かれると1DXでしょうか.

 厳冬の北海道の早朝,気温零下25℃,でもバッテリのトラブルもなくバリバリ快調に撮影が出来た1DXに絶対の信頼を置いています.
 他の選択肢を考えると,撮影条件が上記ほど厳しくなく風景を精細に描きたいときは5DsR,ともかく新しいカメラが欲しいときは5DMarkWでしょうか.


 道東ネイチャーさん

 ご無沙汰しております.1DXMarkU,5DMarkWと,ますます絶好調のようですね.

書込番号:20145260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/26 19:08(1年以上前)

スレ主さん一寸失礼致しますm(_ _)m
>狩野さん
>道東ネイチャーさん
>ご無沙汰しております.1DXMarkU,5DMarkWと,ますます絶好調のようですね.
トンでもありません、1DxmUを最後と思っていましたが、
5DMarkWの価格以外の性能に・・・特にフリッカーレスに遣られました。

目下機材の断捨離中です、7DMarkUも放出致しました、
フルサイズ三台態勢で挑みます←(何に挑むのか)、
失礼致しました。

書込番号:20145777

ナイスクチコミ!1


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/08/26 19:21(1年以上前)

>道東ネイチャーさん

フルサイズのみで挑むの凄いですね!

羨ましいです。。

こっちはCanon買わずにペンタックス、富士、SONYなどのAPSC機を買いまくり(安かったので)デジイチ始めた当初センサーサイズがあるなんて全く知らなかったし色々遠回りしてしまいました。それならネットや雑誌などで調べて最初からFF機買っとけばよかったです(後悔)

他の方も宜しければ色々な御意見や談笑の場でもいいのでコメントくれると非常に参考になり有り難いですm(_ _)m


書込番号:20145814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/08/26 19:27(1年以上前)

 道東ネイチャーさん

 フリッカーレスは,室内の撮影が多い人には良い機能ですね.

 反面1DXMarkU,5DMarkWに,心震えるような衝動を感じません.まあ,新型カメラに目移りしないで,じっくり写真を撮ることにします.

書込番号:20145834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/26 20:28(1年以上前)

きっちり撮れた時の写真はどれも凄い画か撮れると思います。
ただそれぞれに特徴があって
1DXはとにかく動き物に強くそれを撮りたい人向け、でも油の飛び散りが激しく、絞って風景撮る前にはセンサーの掃除必然。初めて1DX手にしたらそりゃもうびっくりするくらい最初の200ショットくらいでもうシミがつく。それが我慢、メンテができる人ならおすすめ。
5Ds,5DsRは大判印刷する人向けでA3ノビくらいならあまり必要がない。動き物に弱い。高感度がイマイチ。暗所での手持ちは苦労すると思う。
5D3はこれといって飛びぬけたとこがないけど、大きな欠点も無い。世界中で1番素晴らしい写真を量産している。それだけ使っている人が多い。
使っている人が多いってことはある意味、大衆機化された雰囲気なので新型の5D4はプロまたはハイアマチュア向けであるにもかかわらず、大衆からは高いと騒がれるくらいみんなが欲しがっている。
どっか上の方に出てくるじーさんみたいに1番いいのは全部買うのがいいですがそうもいきませんので、割と庶民派のハイアマは5D4が1番おすすめかもしれません。

書込番号:20145999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/26 20:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

「1枚撮影」です

空気の揺らぎを見つつ・・・

心は「一撃必殺」

>666>さん

自分なんぞは、粛々と愛機・5DsRを使いこなしていくのみ・・・と思っておりますが。
 このスレを拝読して、皆様のご意見に接すると、楽しい〜〜!!!っ、そして、勉強になります。

 およばずながら、自分も、一筆。

>みなさま

 失礼します。このようなスレでは、大袈裟に書いた方が面白いですよね・・・。

 ベテラン常連者さんは、連写性能頼みの低画素プロ用機を選ばれるようですが。
 そこは「写真愛好家」なら、5000万画素に挑みましょうよ。

 5DWのライブビューでのピント合わせは、最大10×。
 対して、5DsRは、16×です。

書込番号:20146046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/28 23:18(1年以上前)

三人の美人がいるとしてどうれが良いと思う?って聞いてるようなもんだ。
自分の相棒になるんだから自分で決めろ。そして惚れ込んで使え。

書込番号:20152285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/08/28 23:38(1年以上前)

撮影の被写体とか、用途では?

3美人がおられるので
全員、もらうとかは??

書込番号:20152343

ナイスクチコミ!3


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2016/08/29 00:10(1年以上前)

いやぁ、この質問は選択難しいですね

1D系は1D系の違いがありますから、おそらく、普通に答えたら 1DXが多いとは思います。
しかし、三脚使用での風景しか撮らない人だと5Dsのほうがいいかと思いますし、
どれも、そこそこ以上使えるのがよければ、やや解像度の高い5D4だろうと思います。

どれもありと思いますが、あまりはっきりした使用ターゲットが定まっていないのなら、
1DXか5D4、、、お好きな方を、、でしょうか

でも、重さに問題ないなら、1D系を一度使われていいとは思います。 
ただし、次も1D系が欲しくなりますので、そこは覚悟しておいてください

書込番号:20152447

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/08/29 00:21(1年以上前)

>666>さん
すんません、出遅れました〜!

どうでしょ〜
いい子
悪い子
フツーの子
って感じですかね(^_^)
どこ子も性格がまったく違うんで、全部♪

書込番号:20152472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/08/29 00:52(1年以上前)

> でも、重さに問題ないなら、1D系を一度使われていいとは思います。 
>
自分、このパタンです。
> ただし、次も1D系が欲しくなりますので、そこは覚悟しておいてください
>
もうありませんです。

5D4 は、用途的によいのでは>主さん

でも動体は無理ですね。撮影目的と用途で選択ですね!

ところで、変な言い草ですが5D4はプロ機に属するのですか?

過去、部下を従え篠山先生が弊社にスタッフの撮影で来られました。
遠くからですが1D系でした、それも2台も。

弊社社員s曰く:キャノンが催促なしで無償でご提供とのこと。2台もですよ!!

さすが篠山先生!!至近距離で篠山先生を見ましたがやはり、オーラ ありました。
会話しながらスタッフ撮影して、なんか違うのです。会話がテクニックかぁーーー




書込番号:20152526

ナイスクチコミ!2


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/08/29 06:44(1年以上前)

皆さまの仰る通りですね。

只、個人的にどの機種も甲乙付けがたいので悩みます。

それにしても5D4は高いですね。K-1の倍はする感じなのでほんとに驚きました(゜〇゜;)

書込番号:20152777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


英駿さん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/29 07:22(1年以上前)

皆さんこんにちは。

私は先日1DXを買いました。
私は7D→7D2と使ってきまして、フルサイズへのステップアップを狙って5D4の登場を首を長くして待っていましたが、価格や連写速度への不満から1DXを買いました。
いざ発売が決まると最新機種だけあって5D4にも目が行きますが、型落ちとは言えやはり1D系の安心感はあります。

皆さんがおっしゃる通り、用途に応じてお考えになったらよろしいかと思います。私の場合は主に競争馬を撮りますのでピント精度や連写速度を重視しました。用途がお子さんや風景や旅行などでしたら、より軽くてオールマイティーな5D4の方が良いかもしれませんね。1DXは何をするにも大袈裟で(^_^;)

書込番号:20152831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/08/29 12:17(1年以上前)

英駿さん
>1DXは何をするにも大袈裟で(^_^;)
>
同感です。
かばんから大変です。

書込番号:20153386

ナイスクチコミ!1


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/29 18:45(1年以上前)

 1DXは初めは重くて弁当箱みたいでしたが、今は信頼感があります。 5Dシリーズは、米美知子先生の講評では、
sシリーズは私には取り扱い困難。 5DMK4は進化しているのでしょうが、1DXとの価格比較すると、まあ1年後¥35万
くらいになったら、使い分けサブ機にいいかなと思っています。 おそらく米美知子先生は、5DsRでなく5DMK4を使うような
気がしますが、いずれにしろ今後の皆様の評価をじっくり見ながら、サブ機対象として5DMK4を考えます。 24-105F4L Uは、
便利ズームで、期待大ですが11月以降の皆様の評価を期待しています。
 それにしても、sシリーズとMK4との価格設定がまだ分かりません。

書込番号:20154149

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/29 19:34(1年以上前)

> でも動体は無理ですね

5D4って1DX2譲りのAF持ってるのに動体は無理だったんですね。

書込番号:20154276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/08/29 21:47(1年以上前)

TOCHIKOさん

CATALOGスペックからです。
試射してないです、すいません。(__)

書込番号:20154720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/31 22:49(1年以上前)

1DXだと思いますが、、、問題はいくらでどの状態の物を買うか?新品・中古品・展示品、、、

書込番号:20160209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/02 12:15(1年以上前)

新品レコメンします。

書込番号:20164073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 EOS-1D X ボディの満足度5 カメラな日々 

2016/09/15 17:24(1年以上前)

フリッカーのきつい室内で撮影することがなければ1DX一択だと思います。5DsRはレンズと撮影環境をかなり選びます(キヤノンのカタログに出ている推奨レンズを使用し、ISO800くらいまでで使うなら最高だと思います。)5D4は使ったことがないのでなんとも言えないのですが、スペックのわりに値段が高すぎるように感じますし(D810、k-1等と比較して)、何より初期ロットの不具合が怖いので現時点で買うのはおすすめできないかなと思います。

書込番号:20203287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/16 12:09(1年以上前)

カタログレベルですが
SPECIAL RAW の絵が買いですね。

サイズがかなり大きいし
PC SPEC もUPしないときついですかね!!<=うれしい悩みです。

書込番号:20205601

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度3

2016/10/03 16:47(1年以上前)

センサーわ、ご自分でクリーニング出来るように、練習しませう。

書込番号:20261496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

購入すべきか

2016/09/17 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 1KZさん
クチコミ投稿数:69件

こんにちわ
5Dmk4が発売されて数日経ちますが、
ちょっと高過ぎ。
1DX1型と価格差もそれほどでもないようです。

キャッシュバックなど色々騒がれていますが、
知人には、思い切って1DX1型にしたら!
この言葉にぐらついています。

購入にあたって、扱いやすさや、メンテナンスなどの費用などは
いかがでしょうか?宜しくお願い致します。



書込番号:20208794

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/17 12:13(1年以上前)

ゆーても型落ちやで。
俺ならやめとく☆

操作性だ堅牢性だを比べたら言ったらそら1Dシリーズだろうけど。 (;^_^A

書込番号:20208811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/17 12:22(1年以上前)

1KZさん

現在、1DXと5D MK2使用してます。

前者は活動/準備が大げさになります、
一方後者は比して、コンパクトです。

カメラもレンズも使い訳ではないでしょうか?
本日1DXで文化祭で疲労感。50枚撮影、、、

資本があるのでしたらとくには悩まなくとも
良いのでは?


書込番号:20208835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/17 12:30(1年以上前)

堅シ牢は強いです! ( ̄∀ ̄)アタタタタタタタ


買うべきです! ( ̄∀ ̄)b

書込番号:20208854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/17 12:35(1年以上前)

初代1DXはうるさいよ、マジで
センサーも定期的に清掃必須っすよ
何を撮るのかにもよるけど、オールマイティにと考えてるなら5D4の方が魅力的だと思うけど…

書込番号:20208874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/17 12:38(1年以上前)

思い切るなら 1DXU です!!!

思いきりましょう\(^o^)/
4年は安泰です(o^-')b !

書込番号:20208881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/17 12:44(1年以上前)

質問の過去スレを締めずに放置プレーばかりしてるとレスつかなくなりますよ。

欲しいモノは買わず、要るモノを買うことです。

書込番号:20208892

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2016/09/17 13:02(1年以上前)

大きさ重さは関係ないの

予算だけで機材選択するんですか

書込番号:20208934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/17 14:19(1年以上前)

こーてまえ!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

書込番号:20209105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/17 15:02(1年以上前)

1DX 2はまだ高いなーーー


>堅シ牢は強いです! ( ̄∀ ̄)アタタタタタタタ

御意!

書込番号:20209207

ナイスクチコミ!2


英駿さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/17 15:41(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさんと同じく1DXを買った組です(^o^)

私は7D2からフルサイズへのステップアップを狙って5D4を待っていましたが、事前情報では価格の高さと進化度合いが見合わないとのことだったので1DXを買いました。
動体撮影がほとんどなので連写速度を重視しました。AFもさすがの性能です。カメラそのものは素晴らしいです。

しかし、フルサイズカメラを買ったことでポートレートとか風景などにも挑戦してみたいなぁと感じるようになりました。それなら画素数が多くて最新の5D4でも良かったかと少し気が散っています。5D4のスレッドをチラチラ見ています(^_^;)

両機種を比べることはできませんが、連写を重視しないなら個人的には最新機種の5D4をオススメします。価格も下がってきて年内にはそれなりのところに落ち着きそうですしね。

書込番号:20209294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/17 16:01(1年以上前)

1DXとかの一桁機と、5D4とかの5系を比べて悩まれる方が少なからずいらっしゃるようですが。。。

比べる機械が違うような気がします。

用途や機能、性能がまるで違うのに。
機材に必然性がない(つまりこだわる必要のない)ものを撮られているからなのかなぁ。
もし、それがそうなら、それは個人の物欲の話で、相談するまでもなく、欲しいもの買えばいいやんと、思います。

ということで、1DXをお勧めします。

書込番号:20209328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/09/17 16:17(1年以上前)

値段だけ似通ってきましたが、量販店などで手にとって見てください。

1DXはそれなりに重いですよ、慣れてしまえばどうてこと無いですが。

何を撮るかによると思いますが、

書込番号:20209361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/17 18:26(1年以上前)

1DXか…!?、5DWか…!?

それとも、もうチョッピリ頑張って1DXUか…!!!





妄想って楽しい…(((o(*゚∀゚*)o)))

書込番号:20209683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/17 18:40(1年以上前)

英駿さん

正解ですン!!

5D4下がるのを待つのではなく
反動で5D3を待つほうがリずなぶる!!

を待つは高過ぎです。
通常の撮影ではプロは知りませんが
2000万画素で十分では?


kittykatsさん

なれると重さは何でもないです。
それよりもカバンでのかさ高さがデカいので
おおげさ モードですン!

書込番号:20209717

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2016/09/17 22:16(1年以上前)

デジタル一眼レフは立派な電化製品だと思います。
デジタル機器の進化が鈍化してきたと言ってもやはり最新の方がいいと思います。

書込番号:20210416

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/17 22:22(1年以上前)

>なれると重さは何でもないです。

いつまで経っても慣れない。
軽い方が良い、、、

書込番号:20210436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/17 22:46(1年以上前)

 
1DX使ってますが良さを実感しています。 

その上でもし、もう一度カメラを40万円の予算で買い直すなら
迷わず1DXですね。 やはり「1」は凄いです。 

今後もモデルチェンジで進化していくのでしょうが、
正直、私にはこれ以上は要りません。 
よって壊れて修理不能になるまで使い続けると思います。

書込番号:20210515

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/17 23:52(1年以上前)

新品の1DX の価格は、もう底値と思いますです。
永く使用するのでしたら、
品にもよりますが、
基本、中古品購入は避けた方がよいですね。

ps:
じめじめ気候なので、右手グリップが手にべたっとした感は
本日ありました。文化祭にて

書込番号:20210774

ナイスクチコミ!2


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/19 08:01(1年以上前)

私も5D3から1DXに買い換えました。
5D4が出るのを待ってたんですが待ちきれなくてポチリました。
今になってみると、値段がそう変わらないので早めにチェンジも良かったかななんて思ってます。
重さ、大きさはやはり重いし、でかいですよ。
でも40万回シャッター耐久は一番の魅力でした。
夏に購入して、すでにレリーズ数は2万回オーバーです。

書込番号:20215068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/19 09:30(1年以上前)


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2016/09/19 10:56(1年以上前)

シャッター耐久の話、誰もしないなぁ〜と思って見ていました。
ようやく、QUULEEMUさん きましたね。
40万回と15万回。考え方次第では5D4ってほんと高いですね。
最も、カメラ買っても写真撮らない人には関係の無い話なのでスルー願います。

書込番号:20215600

ナイスクチコミ!0


スレ主 1KZさん
クチコミ投稿数:69件

2016/09/22 22:14(1年以上前)

重い、デカいのとデメリットもありますが
(これは1DX-2も同じですが・・・)
フラッグシップともなると、定期的なメンテナンスが
結構かかるようですね。

やはり無難に5D系統がオールラウンドのようですね。
価格がこのあたりで下げ止まりですので、
様子を見ます。

この秋〜年末迄の購入スケジュールです。

書込番号:20228151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/23 16:36(1年以上前)

シャッター耐久の話、誰もしないなぁ〜と思って見ていました。

40万回と15万回。


ざっと2.6倍ですが・・・

5D系で1〜2枚撮ってる間に、1D系で3〜6枚? ありえねーーーーー。

用途にもよるけど1D系使って動き物撮る人なら5D系の10倍はシャッター切ってそうだけどなーーー。

そう考えると5D系安い・・・?w

最も、1D系買っても動き物撮らない人には関係の無い話なのでスルー願います (  ̄▽ ̄)ノ

書込番号:20230275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/24 16:08(1年以上前)

1KZさん、こんにちは、

☆Mろっく☆さん と同様ですが、
以下のスレッド、ちゃんとレスを付けてクローズしたらどうでしょうか?

かきっぱー、やりっぱーはよろしくないです。

礼儀違反です。

この辺、ひどいとペナルティーありますよ。

こういうの、困ったものだな。

> レスもせずに放置目立ちますね…
> http://s.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=19552602/
> http://s.kakaku.com/bbs/K0000339864/SortID=19495980/
> http://s.kakaku.com/bbs/10501011452/SortID=19407283/
> http://s.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=19116535/
> http://s.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=18997404/


書込番号:20233525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/27 20:10(1年以上前)

機種不明

見よ
昭和記念公園 TODAY

1DX AUTO FOCUS最高!!

書込番号:20243523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「DPPの回折補正ができない」の件

2016/09/23 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:6938件 EOS-1D X ボディの満足度4
機種不明

お尋ねします、「DPPの回折補正ができない」の件です。
スレットまたげないので1DXに記載しました。

実は、1DX 及び 5D MK2 で同様現象でDPPの回折補正ができないのです(添付資料の赤丸内)。
マニュアルには見当たりません。

DPPの回折補正は不可なのでしょうか?
カメラ側の設定がいけないのでしょうか?

どうぞお願いします。

書込番号:20229640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/23 12:59(1年以上前)

設定可能なのは最小絞り値とかに絞った場合だと思うけど。

絞り値をf22とかにしたら設定できると思うけど。

どの絞り値から設定できるかは使っていないからわからないけど、回析現象は絞り過ぎた場合に発生するのだからf8とかだと設定出来ないだろうな。


初心者マーク付いてるけど、ハイアマチュアなんだから、検索するならしたら良いんじゃないの。

書込番号:20229797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/23 13:08(1年以上前)

1DXはマーク2のみ対応。5DはS/R以降のようです。

書込番号:20229820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/23 14:09(1年以上前)

ワルサーP38mk2さんの書き込み通りなら使えないんだろうけど、取説にはDLOとの併用は出来ないとあるな。

書込番号:20229935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/23 14:24(1年以上前)

マニュアル P70
[回析補正]は、カメラ本体に回析補正機能があるカメラで撮影した画像のみ補正を行うことができます。
項目にチェックすると、カメラ本体の回析補正機能に準じた回析補正が行われます。
なお当機能は、デジタルレンズオプティマイザと同時に使用することはできません。

書込番号:20229965

Goodアンサーナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/23 16:58(1年以上前)

取説読んだら解決だったね
はいあまは甘ちゃん

書込番号:20230333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/23 18:24(1年以上前)

fuku社長さん

ありがと!


F22は、ほとんど使うオケージョン、ないでした、

F8は晴天で使用しますね!!



>1DXはマーク2のみ対応。5DはS/R以降のようです。

ふぇーーーい、ほんとですか?
FIRMWARE UP 希望します。


>なお当機能は、デジタルレンズオプティマイザと同時に使用することはできません。


犯人はこれですかーー


>はいあまは甘ちゃん

YES


書込番号:20230538

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信41

お気に入りに追加

標準

7D2から1DXへ

2016/09/01 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

みな様こんにちは。

カメラ歴6年。ひたすら高校生の娘のバレーボールの試合を撮影しております。
使用機材は 7D2に EF70-200 F2.8L IS USMと EF24-105 F4L IS USM です。
現状の機材に大きな不満はありませんが、フルサイズへの憧れと、
1DXのAFの食いつきの良さを味わってみたい、
娘のバレーボール選手としての残りの現役期間をフラッグシップ機で撮影したい!
との思いに駆られ、1DX(中古の良品狙い)への買い替えを検討しています。

そこで質問なのですが、
@アリーナクラスの体育館では、手持ちのレンズでは長さが足りないと思うので、
  EXTENDER EF1.4Xの購入と使用も考えていますが、
画質とAFの精度と速さが7D2に劣るということはないでしょうか?

Aセンサーへの油汚れ? グリースの飛び散り? などの汚れについてのご意見が目立ちますが
  実用上、困るレベルなのでしょうか?
  (当方、体育館内での撮影のみで、絞ってもF8までです。ほぼ開放のみです。)

  アドバイスよろしくお願いいたします!

書込番号:20162294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/09/01 20:09(1年以上前)

>ひじきスーパーエイトさん

>> 手持ちのレンズでは長さが足りないと思うので

それですと、「サンニッパ」が丁度良いと思います。

書込番号:20162318

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/01 20:20(1年以上前)

1DXのAFの速さを体感したいなら、かませ物はしない方が良いと思います。

もし、300mmまで必要と思われるなら

CANONの 300mm F2.8 もご一緒に購入されるのがよろしいかと思います。

カメラは本体より、レンズの方がうんとお金がかかるもんですしね。

書込番号:20162353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/01 20:31(1年以上前)

@ない
Aあまり気にすることは無いと思うよー

書込番号:20162393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2016/09/01 20:36(1年以上前)

ひじきスーパーエイトさん こんにちは

>画質とAFの精度と速さが7D2に劣るということはないでしょうか?

AFスピードは 元の比較が判らないので はっきり言えませんが 画質の方は 同じレンズ使った場合 エクステンダー付けた時点で マスターレンズの画質が落ちると思いますので エクステンダー付けて 画質が良くなることは無いと思います。

書込番号:20162406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 20:51(1年以上前)

>カメラ歴6年。ひたすら高校生の娘のバレーボールの試合を撮影しております。
.


最初の1行で書き込みしました。

1D Xしかないですね、
適所
適材!

書込番号:20162448

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2016/09/01 21:04(1年以上前)

7DUで不満がないのに…
娘さんが現役を退いた後の1DXの使い道は決まっていますか?

1D系を味わいたいのであれば、
一度レンタルをしてみて確認したほうが良いのでは?

また、エクステンダー1.4×は仮に1D系に行かなくても使い道はあるかと。


書込番号:20162493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/09/01 21:04(1年以上前)

7D2の方が良いと思います。

バレーボールの撮影に限れば、1DXへの買い替えの恩恵は殆どありません。
自己満足だけでしょう。

まず、テレコン入れればAFスピードは確実に落ちます。
マスターレンズを拡大しているようなものなので、画質も落ちます。
暗くなります。

確かにフルサイズの方が高感度での画質が優れます。
しかし、7D2でしたらマスターレンズの性能がそのまま生かせます。

もう1点、7D2にはフリッカーレス機能が付いています。
もうこれは室内競技には絶対の機能です。

センサーの汚れですが、5D3とかもかなり付きます。
ただ、今はかなり馴染んできたのか殆ど付きません。

書込番号:20162494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 21:04(1年以上前)

すいません

興奮気味でしたん。

EF100-400 (II) IS をレコメンします。

・守備範囲広いこと

・鞄に収まります。

です。

書込番号:20162497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/01 21:26(1年以上前)

自分も今のまんまの方が良いと思いますね。フルサイズにしたら画質が上がるわけじゃ無いので。
連写音が凄いので気にならなければ、100-400と一緒にどうぞ。

書込番号:20162567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 21:41(1年以上前)

>現状の機材に大きな不満はありませんが、フルサイズへの憧れと、
>1DXのAFの食いつきの良さを味わってみたい、
>

レンズは望遠系は子供の成長とともに、必要性が下がります。
すなわち出番は激減します。レンズ買い替え時期、ですね。

一方、カメラは一生モノです。

上記2点、ちょっと違いますが全然違いますね!!

1D Xは新品購入をレコメンします!!


書込番号:20162626

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/01 21:53(1年以上前)

@ 画質とAFの精度と速さが7D2に劣るということはないでしょうか?

基本的にエクステンダーを使用すれば、画質は下がりますし、AF速度も遅くなります。
ただ、1.4倍だと、その度合いがあまり大きくなく、不満はでないレベルに収まるので
人気があります。(2.0倍に比べて)
その為、あまり気にする必要はないようにも思います。

そう考えると、1DXを購入してもいいように思いますが
1DXを購入する人は、それなりに写真を多くとる人が多いと思いますので
中古は少し怖いようにも思います。

書込番号:20162671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2016/09/01 21:54(1年以上前)

きっとフリッカーに悩まされるから7D2のままか5D4の方がいいと思います。。。

書込番号:20162674

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/01 22:11(1年以上前)

>ひじきスーパーエイトさん
私も長男の高校野球の為に無理して買ってしまいました。
結果後悔無しです。
タイムマシーンが無い限りその一瞬は戻りませんから。
1D買うとモチベーションが上がります。
これ以上が無いと思うと後は精進のみ(自分は機材頼りですが、、、)
なので物欲が減りました。(でもmk2が、、、)


@バレーボールは門外漢で7D2も持っていないのでお答え出来ませんが
エクステ1.4V有無しなら体感する程差は感じません。
問題は暗くなり室内スポーツでは不利が心配です。
アリーナの距離感が分りませんがSS優先でトリミングもよいのでは?

A確かに飛び散りはありますが、絞らなければ自分はあまり気がつきませんでした。
シーズンオフに清掃に出してからは気になることも有りません。

安物のCFと互換バッテリー使ってますがなんとか大丈夫です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DQ8WM72/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AA34DTQ/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

どうせならmk2に行き4Kで動画も、、、

書込番号:20162741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/09/01 22:35(1年以上前)

>ひじきスーパーエイトさん、こんばんは。

結論からいうと、程度のよい1DXはものすごくコストパフォーマンスが高いので、購入したほうがいいと思います。
私は1DXUの下取りにだしてしまいましたが、強がって後悔はしないものの、考えるところはありますね。。。(笑´∀`)

@については、普通に撮っていれば劣ることはないですね。
 1DXと7DUでは1段以上の差があり、特に室内などの照度が低いところでの撮影だともっと差がつく感じです。(この場合何段の差があるというより、1DXの場合は例えISO12800になってもノイズは乗りますが、絵は破綻しない感じです)
 AFに関しては1DXにエクステンダー1.4倍Vをかましても連写速度は12コマ/秒を維持していたと思うので、7DUよりは上だと思います。
Aについてはそのとおりで、汚れやすいです。
 空などを撮るとすぐ汚れがついてるのがわかりますが、体育館でのスポーツ撮影ではその汚れがわかるような写真はあまりないと思います。

書込番号:20162817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 22:56(1年以上前)

フルサイズ
逝きましょう!

書込番号:20162891

ナイスクチコミ!0


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/01 22:59(1年以上前)

AF性能って・・・7DMkIIはセンサー型番こそ違うものの、ほとんど同世代・ポイント数も大して変わらないと思いますけど・・・
うーん・・・まあ、30万円台前半で出回っていますし、1DXIIなどへの買い換えも進んで選べる個体は多いです。

試しにレンタルで借りてみるかですね。
個人的には、EOS7DIIのままで、明るいレンズを投入した方が良いとは思いますが。

書込番号:20162904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 23:08(1年以上前)

1D X は
・ファインダーの見やすさ
・いらいらしないレスポンス
・テンポある撮影

結構いけますよ。
価格も底値でしょうかね。

書込番号:20162940

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/09/01 23:24(1年以上前)

よく似てるんですが、若干違うのが、
私はキャノンじゃなくてニコン使いです。
高校生の娘じゃなくて小学生の孫です。
バレーじゃなくてミニバスケットボールです。

「全く違うじゃないか!」ってツッコミは勘弁して下さい。

同じなのは体育館での撮影なんですよ。
たぶん、大きな大会とかだと外光は遮断されて室内照明(水銀灯?)のみ
でも、それほどISOを上げなくても大丈夫ですよね。

スレ主さんの文面、文脈から思うに、マジメな人なんだなぁってのは伝わります。
そんなマジメな人のフルサイズ(フラッグシップ機)への思い入れも
スゴイんだろうなあって思います。

そんなスレ主さんに水を挿すようで申し訳ないんですが・・・
私はニコン機ですがFXとDX両方使ってます。(フラッグシップじゃないですけど!)

SS:1/500秒、F値5.6程度でもISOは3200までは上がらないんじゃないでしょうか?
だとしたら、画にそれほどの差は出ないと思います。(ニコンの場合は。)
FX機で撮ると同じ写真でも輝くような写真になる・・・って事はありません。
ほぼ、同じです。(スミマセン)

焦点距離、
DX(APS-C)の35mm換算1.5倍(キャノンは1.6倍かな?)のアドバンテージ
の方がはるかに有り難いです。
同じ画角で同じ露出だとフルサイズの方が被写界深度が浅くなります。
それも動き物の場合若干不利な場合が多いですね。
それを狙って撮るのは有り難いですが・・・。

でも、フルサイズ、それもフラッグシップへの思い入れ、さらに
トータルでのポテンシャルはAPS-Cの斜め上を行きます。
APS-Cのセンサーがどんなにガンバッテもその差は埋まらないと思います。

フラッグシップ機への買い換え。
良いと思いますが、出来れば買い増しって言う訳には行きませんか?
そうなると、今度はレンズでの苦悩が始まりますが、楽しいですよ。
生涯、それで悩む事が出来ます。

APS-Cとフルサイズ・・・磐石の態勢で望みましょう!!

書込番号:20162988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/09/01 23:25(1年以上前)

フリッカーなんてくそ食らえ!
って言うくらいAF速くなりますよきっと。
あと、ISOを下げられますし、ISO上げたままでシャッタースピード上げられます。アタックの手がぶれてませんでした?止められますよきっと。

っても、僕は7Dと1D4での違いしかわからないんです(悲)。でも、室内では7Dは使う気になれません。

書込番号:20162993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 23:33(1年以上前)

スポーツとか室内撮影で
フリッカー、気になりますか?

趣味だからそういう風に考えるのかもしれないですがね。。。

書込番号:20163022

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/01 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2F席の前から3列目ぐらいからです。

次のコマです。連射も5コマぐらいだったかも?

コートサイドからです。

子供さん目的だと期間が短いので予算が許すなり気持ちがあるのなら早い決断をお勧めします。

アリーナクラスならば照明もそれなりに新しいと思われるのでフリッカーも極度に気にしなくても良いのではないでしょうか?
現状そこで撮影してどんな感じですか??
ちょっと古い施設だとフリッカーとWBが辛いと思いますとくに7D系とかでは(7D2はAWB改善されたのかな?)


質問の件ですが
@7D2+70-200F2.8 で200で事足りてますか?
7Dは使っていましたが7D2との正確な比較はできませんがやはり1D系はバッテリー電圧が違うのでテレコン入れてもAF速度は
x1.4なら大差ないです。
どうしてもとなったらテレコンなしで後からトリミングも有りだと思います。
AF精度もUPするのでしっかりピントが合っていれば等倍付近までトリミングも可能だと思います。
自分の子供さんともなれば撮影経験も増えていると思うので先読みなりパターンも判るので追従し易くなると思うし。

A7D2は判りませんが1DX思いのほか汚れが付きやすいです。
とは言え室内なら開放寄りだと思うのでそれほど気にならないのでは??


バレーのサンプルはVリーグで328のモノしかありませんが参考になれば
サイズはM1、画質10、Jpeg、ニュートラル、すべて撮りっぱなしです。

1DX更新ではなく増設がお勧めです。
7D2に24-105で2台体制有りだと思いますし状況によっては反対で組むとかもありですからね。




書込番号:20163043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/09/02 02:05(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

F4.0

F5.6

V型

マスターのみ

こんばんは。

7DUは使った事が無いので比較はできませんが
画質については、多くの方が仰るように劣化は少ないです。
というか、よくわかりません。
AFスピードも気になった事はありません。

添付は
70-200については×1.4のU型しか見つかりませんでした。
もしかすると1段絞った方が良いかもしれません。

×1.4のV型は最近購入し、ニーニーしか見つかりませんでした。
テレコンの有無です。
遠くから撮った関係でテレコン有りなのに小さくなってしまい
何の参考にもならないかもしれませんが・・・


出来れば買い増し、出来なければ買い替え。
いってしまいましょう!

書込番号:20163324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2016/09/02 08:19(1年以上前)

 室内競技に特化している場合、シャッター音が問題になると思います。

実際にだれかに借りて、実際にシャッターを切り、周囲が迷惑に考えないか
をお考えください。

それで良いとなったら、私も300mm F2.8LII IS USMをフードを外した状態で使う事を
お勧めします。こうすると意外に短く、取り回しやすいものです。

書込番号:20163658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/02 10:31(1年以上前)

・シャッター音の件
1D Xはややシャッター音が気になりますね。
特に連射時にはです。

・レンズ
単焦点と比して絵はどうか比較経験ないですが
EF100-400 L IS USM は、IS付きで室内でも有用ですね。
守備範囲も広いですね。
EF70-200 F2.8 L IS USM+エクステンダーもありですね。

書込番号:20163883

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/02 14:18(1年以上前)

 1DXが欲しいなら購入してとにかく使ってみましょう.細かい話はその後.

 質問答えます.

@AF速度は間違いなく遅くなります.7DMarkUとの比較は分かりません.
Aほとんど気にしたことがありません.

@のため,多くの人がEF300mmF2.8L を勧めていると思います.

書込番号:20164338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/02 14:31(1年以上前)

中古で1DXってゆー人にサンニッパIIをすすめるなんて
どーせなら、200-400F4Lでしょ

書込番号:20164358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS-1D X ボディの満足度5

2016/09/02 14:35(1年以上前)

1DXに70-200/2.8IIと×1.4IIIと×2.0IIIを使って撮り比べした事あります。
撮り比べた時、カメラは他に7Dと6DとM2がありました。

テレコンについては賛否両論ありますが、実際に使ってみて×1.4III型、十分使えると思いました。

ついでに×2.0IIIの感想ですが、やはりAF速度の遅さと画質の劣化があります。
私は許容範囲ですが、1つ、ピントが抜けた時の復帰がの遅さがイラッとします。

カメラもレンズも実際に自分で使ってみるのが一番だと思います。
1DXに興味あるなら無理してでも7D2と併用して撮り比べして納得してから手放すのが良いと思います。

あ、油の飛び散り、私は気になりません。

書込番号:20164367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS-1D X ボディの満足度5

2016/09/02 15:08(1年以上前)

>ひじきスーパーエイトさん

テレコン否定派は実際使用して言ってるとは思えないのでやはり自分で使ってみるのが良いかと。

私は1DXに1.4III型なら7Dのテレコン無しよりAF速度も画質も断然良いと思いました。

7D2の事は分からないので申し訳ないのですが、フリッカーレスが無くても連写するんでしょうから、
ひと手間掛かりますが、先ず黒いのをトントントンと選んで消せば一緒じゃないですか?

書込番号:20164411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/09/02 18:11(1年以上前)

たくさんの書き込みをいただきありがとうございます!

>おかめ@桓武平氏さん
>hiderimaさん
>狩野さん

憧れの328ですが、黒シャツRevestさんがおっしゃっているように、
中古の1DXを探している私には、金額的に厳しいです。
とは言うものの、本当に憧れのレンズです!。

>もとラボマン 2さん
>くらなるさん

テレコンの使用はお勧めでは無いということですね・・・。
AFが遅くなるのは気になります・・・。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>okiomaさん
7D2に大きな不満は無いのですが、どうせなら娘の活躍をフラッグシップ機でと思い
まして1DXをと思ったしだいです。
娘の現役はあと2年ですが、大学か実業団でバレーボールを続けてくれれば
撮影機会が増えて嬉しいですね!
バレーボール以外では、鳥の撮影に興味があります。





書込番号:20164734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/09/02 18:42(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

たくさんの書き込みありがとうございます。
激しい1DX押しに負けてしまいそうです(笑)
小学校から続けてきた娘のバレーボールですが、
いつしかチームのメンバー全員を撮影しなければいけなくなり
まともに試合を見れないのが悩みです。
古い体育館では7D2でもフリッカーの影響はありますので、
フリッカーは気にしません。割り切っています。
なんか1DXの新品価格上がりましたね(汗

>マスターミラーさん

100-400も憧れのレンズです。物欲が止まらなくなります・・・。
シャッター音ですが、周りの応援がうるさいので、選手のプレーには影響
しないかと思います。ただ、サーブを打つ時は静かになりますので、連写は控えめに
しなければいけないかもですね。

>フェニックスの一輝さん

エクステンダーは1.4であれば、あまり気にすることは無との事ですね。
参考にさせていただきました!
1DXの中古ですが、レリーズ回数を気にしながら購入したいなと思っていました。
良品の相場が35万、新品45万。10万の差額をどう見るかですね・・・。

>1976号まこっちゃん さん

実は5D4が第一候補でした。ただ、価格が1DXの新品にせまるものがありまして、だったらフラッグシップ
、しかも中古だったら5D4より安いし・・・と思ったしだいあります。
上でも書きましたが、フリッカーはあまり気にしておりません。


書込番号:20164801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/09/02 19:15(1年以上前)

>ktasksさん

「タイムマシーンが無い限りその一瞬は戻りませんから。」のコメントにグラッと
きてしまいました。
トリミングに関しては、1試合につき500ショット、決勝まで残れば2000ショット!
これは来たっ!!というショットだけトリミングしています・・・。
油の飛び散りは大丈夫ということで安心しました。
mk2は羨ましいですが無理です(笑)
スポーツ全般に興味があるので、野球も撮影してみたいです。

>ペコちゃん命 さん

またしても
「結論からいうと、程度のよい1DXはものすごくコストパフォーマンスが高いので、購入したほうがいいと思います。」
のコメントにグラグラ。
1DXに後悔しないということですね!

>秋津洲さん

意外にも7D2でいいんじゃないの?の書き込みが多いことに少しびっくりしています。
1DXのレンタルも検討してみます。

>DLO1202さん

スポーツは違えど、同じ体育館の撮影ですね。
7D2では、SS1/500、ISO3200 位で撮影しています。学校の体育館は
もう少しSSを落とします。
APS-Cとフルサイズの両面からのアドバイス、非常に参考になりました。
理想は二台持ちなんでしょうが、おっしゃるようにレンズ沼が・・・(笑)

書込番号:20164900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/09/02 19:42(1年以上前)

>トムワンさん

フリッカーなんてくそ食らえです(笑)
1DXの後押しありがとうございます。
SSは辛うじて1/500で撮影できていますが、古い体育館とかだと
1/250まで遅くします。(ISO3200です)
なので、動きを止めることが困難な状況も多いです。

>Dr.T777さん

サンプル画像ありがとうございます!
APS-Cの200mmで致命的に足りないと思ったことはありませんが、
向こう側でサーブを打つ時は、少し足りないと思うことはあります。
そんな時はトリミングで対応しておりました。
Dr.T777さんも追加を勧めるのですね(笑)悩みものです・・・。
確かに、いちいちレンズを交換して、タイミングを逃す時もあります。

>じーこSZ_KAIさん

サンプル画像ありがとうございます!
エクステンダーを挟んでも、あまり影響はないようにお見受けしましたが
200mm f/2Lは少し反則です(笑)
自分の場合は大きく引き伸ばす事もないですし。
エクステンダーの使用感、ありがとうございます。
大変参考になりました。

>佐藤光彦さん
シャッター音が気になりYouTubeで確認してみましたが、
体育館内は他校の試合もあったりと結構ガヤガヤしている
ものなので、大丈夫かなと思います。




書込番号:20164975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/09/02 19:56(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

200-400いいですね〜〜。
ってか100万円じゃないですか(笑)

>よろしくメカキャットさん
具体的なアドバイスありがとうございます!
エクステンダー1.4を挟んでも気にならないのですね。
既に1DXに傾きつつありますが、撮り比べてみることも検討してみます。
予算的には最悪?二台体制も考えなきゃと・・・。
カメラで悩む事は楽しいですね。

>YAZAWA_CAROLさん
いろいろな書き込みありがとうございます。
1DXの素晴らしさが伝わりました。

書込番号:20165013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/05 19:16(1年以上前)

>ひじきスーパーエイトさん


両方使っていましたが、7は売却して80Dにしました^_^;

さて、1DXと7D2は、AFの食いつきは大きくは違わないと思います。ただし1DXはバッテリーの電圧が違いますから、大きく外した時の復帰スピードは速いと感じました。

しかし、この両機で大きく違うのは画質ですよ!
特に体育館での高感度耐性は劇的に違います。感動ものだと思いますよ。
ただし、1DXにはフリッカー対策はありませんので、その点だけは劣ります。

書込番号:20173807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/05 23:28(1年以上前)

フリッカーは気になりますか?

書込番号:20174850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/09/07 18:37(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
>YAZAWA_CAROLさん
7D2との比較、ありがとうございました。
体育館での撮影は、1DXが有利とのことですね!
上のほうでも書き込みしましたが、
フリッカーは気にならないというか、あきらめています。
古い体育館やオレンジっぽい?照明の下では、
7D2でもフリッカーの影響を受けますので・・・。
SSスピードを落として、対処しています。

書込番号:20179355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/08 00:14(1年以上前)


ご存知でしょうが
RAW撮影でDPPでWB変更も可能です。

書込番号:20180438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/09/08 01:54(1年以上前)

>フリッカーは気にならないというか、あきらめています。
>古い体育館やオレンジっぽい?照明の下では、
>7D2でもフリッカーの影響を受けますので・・・。

申し訳無いが、フリッカーの影響を理解していないのでは?
水銀灯や蛍光灯下ではAWBではまともな発色にはなりません。
フリッカーの影響で困るのはWBや露出のズレでは無く、画像に帯状のムラ(色や露出)が出てしまう事。

古い体育館での撮影でフリッカーレス機能を使えば、ほぼ解消出来ます。
シャッター速度を落としても、スポーツを撮影するに足りる速度ではフリッカーの影響は出ます。

書込番号:20180562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/09 12:09(1年以上前)

確かにWB調整で偶数奇数のフリッターは効果的に改善はしないものの
処置無しなので仕方ない面もございます。

顕著のときはやはりフリッターは気になりますかね?
自分、体育館で子供撮影しますが
基本そばまでは寄れないからそう思うのかもしれないです。

YAZAWA_CAROL@愛妻じゃない弁当中3

書込番号:20184452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/09/09 14:02(1年以上前)

フリッターとかいって。
愛妻弁当にフリッターが?


フリッカーをSS落としても回避なら、1/50以下に落とすのでしょうか?止まってるものを撮ってもブレは起きそうです。
前向きな打開策ではないですが、2連写や3連写で取捨選択がいいと思います。
フリッカーの影響ある方が決定的瞬間だったり、影響無いほうは目をつぶっていたり。スナップあるあるですね。

書込番号:20184719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/09 22:20(1年以上前)

× フリッター
○ フリッカー

でした。

かなり目が、悪くなってます(__)

書込番号:20185950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信39

お気に入りに追加

標準

ミニ三脚の選択

2016/08/19 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:11件

最近マクロレンズで花の接写をすることにハマっているのですが、手持ちではキツイ場面があるので、マクロ用のミニ三脚を購入しようかと思っております。
その際1DX+EF 100mm F2.8 マクロ IS USMのセットで使うのですが、その重さに耐えうるミニ三脚を購入したいのですが、おすすめはあるでしょうか?

書込番号:20127430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/08/19 19:11(1年以上前)

>ガラクタ三郎さん

機材が重いので、ミニ三脚は無理だと思います。
パイプ径28mm以上の三脚を選択するしかないかと思います。

書込番号:20127461

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/19 19:20(1年以上前)

バランスも悪くて自分ならやらない…コケそうで。
ってか、その組み合わせで重いんですか?
その組み合わせを手持ちで使いますが最軽量級だと思います(笑)

書込番号:20127483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/08/19 19:31(1年以上前)

>ガラクタ三郎さん

>> EF 100mm F2.8 マクロ IS USM

「リング式三脚座D(B)」を装着されるとバランスが取れやすくなりますけど、装着されていますでしょうか?

書込番号:20127509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/19 19:45(1年以上前)

ベルボンさんのULTRA553miniならだいじょぶだとおもいます。
ただ雲台がしょぼいので、できたらもっと固定力の強いのに変えるといいかも。(ゝω・ )ノ゙

書込番号:20127535

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2016/08/19 20:01(1年以上前)

ベルボンのウルトラ553ミニマイクロスライダーを付けるとよいかと

http://www.velbon.com/jp/catalog/ultramini/productsultramini.html

でも、本当にミニ三脚でよいのでしようか?
花といっても背の高さに左右させますよ。
553であっても重さから、最大に伸ばしての使用は考えたほうが良いかも。
あくまでも脚を開脚して重心を下げての使用で・・・


ミニ三脚ではなく脚の開脚で最低高が低いものを候補に選んだほうが良いのでは?

書込番号:20127567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2016/08/19 20:10(1年以上前)

ガラクタ三郎さん こんにちは

1Dxのような 背の高いカメラですと 縦位置にした時 重量バランスが悪くなり 転びやすく安定性がなくなりますので ミニ三脚ではなく 通常の三脚でローアングルが効く 三脚にした方が良いように思います。

書込番号:20127588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/08/19 20:38(1年以上前)

勝手な好みですけど、ミニマムな組合せとしてのお勧め上げときます。
高さはあまりありませんが、花撮りで持ち歩くには軽くてちょうどいいのではないでしょうか。


ベルボン N645MUA 脚のみ
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=9200

梅本自由雲台 SL-60ZSC
http://www.umemoto.ecnet.jp/prod3/prod3.htm

書込番号:20127647

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1252件

2016/08/19 20:39(1年以上前)

>ガラクタ三郎さん

ミニ三脚より1脚お勧めします。
重量支えてくれるし、使い勝手いいです。

お奨めは価格コムプロダクトアワード獲得した、ベルボンのスーパー8
これ、縮めると、めちゃ短くなり、ミニ三脚代わりに十分なると思います。

こちらです
http://kakaku.com/item/K0000689204/

レビュー書いてます(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000689204/ReviewCD=830394/#tab

書込番号:20127649

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/08/19 21:12(1年以上前)

 私も,ミニ三脚よりも一脚を推薦します.

 花のマクロ撮影で,ミニ三脚,マクロスライダーも購入しましたが,使用頻度すくなく終わりました.結局,手持ちが一番,との結論に落ち着いています.
 手持ちの欠点は,手ぶれではなく,微妙な構図が安定しないことです.しかし微妙な構図は,三脚とマクロスライダーを使っても微妙な風が吹くだけでで変化してしまいます.とまあ,三脚でも手持ちでも同じとの結論です.

 それで三脚ではなく強いて云えば一脚をお勧めしようかと.

書込番号:20127737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/08/19 22:15(1年以上前)

えとね、お花の接写とのことですが、どれぐらい低いアングルで撮影されますか。
ぼくが使っているのは、ジッツオのGT2541EXという三脚です。
これと自由雲台、カメラにLブラケットを使うことで、地面に置いた状態と同じ低さで安定した超ローアングル撮影が可能になります。

ベルボンからも横へ伸びて、動かせるアームが販売されていますね。
いろんなものを、いろんな組み合わせで使えると、撮影の幅が広くなりますね。

書込番号:20127888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/08/19 22:25(1年以上前)

こんにちは。

1DXと100マクロとでは、重い重量になりますので、普通のミニ三脚として売られているものは、耐荷重的にしんどいと思います。
そこで下記のUTー63Qは、如何でしょうか。
こちらは、脚の最大径が30ミリあり、段数が6段もあり、脚の先端に行く程、細くなるのですが、細い先端部分を引っ込めて脚の短く使用されれば、十分に、ミニ三脚として、耐荷重的にも、価格的にも、いいものだと思います。

http://kakaku.com/item/K0000441604/


書込番号:20127921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2016/08/19 22:46(1年以上前)

ガラクタ三郎さん

色々言われていますが、ミニミニ三脚で十分です。
手ぶれ補正ONのままで!
ベルボンのウルトラミニシリーズでいいと思います。
でも、三脚よりも自由雲台が大事です。
雲台は梅本製作所のものをおすすめします。


書込番号:20127967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/08/19 23:27(1年以上前)

皆さんとは違う方向で。

1、マンフロットの少し前の三脚、055や190を用意する。
2、脚の固定部品を脱着する。(8ミリレンチだと思いました)
3、3本×3本の脚を思いきってバッサリ切る!
長さはご自身がベストと思う長さに。

僕はマンフの075で実践しました。マンフの脚はテーパードではないので、途中で切っても脚固定部品が付きます。
古い055なら結構安いので思いきっていけます(笑)
僕が持ってる075はヤフオクで4000円。30Φ超の三脚が撒き餌レンズより全然安い!

. . . こんな変な奴もいるってくらいにお考えください。

書込番号:20128079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2016/08/20 07:00(1年以上前)

ミニ三脚でも、そこそこのゴツサをもっているのもあります。
スリック プロミニ III
http://kakaku.com/item/10707010136/

ご検討くださいw。

書込番号:20128486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/20 08:49(1年以上前)

>ガラクタ三郎さん今日は、

予算が取れれば 「おとめ座のおっさんさん」 お薦めの
>ジッツオのGT2541EXという三脚が一番使いやすいです
欠点は高価の一言ですが。

書込番号:20128653

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/08/20 09:38(1年以上前)

ULTRA 453mini これ畳むと20pぐらいに小さいので車の中にいつも積んでます^^

雲台はSIRUI自由雲台に交換して、アルカスイス互換のプレート楽にできるようにしてます。(純正雲台はチャッチイ)
軽く持ち歩きたいときはハクバのマグネシウム軽量自由雲台に変えてショルダーバックに入れておきます

ローアングル用に購入したのですが、結構ミラーレス機やコンデジのメイン三脚になったり用途は部屋でのブツ撮りなど結構重宝してます。
(嫁力作という子供の弁当なども撮らなきゃならないので^^; )

大型の三脚を広げて使い辛い場所など、簡易的にも60pの高さにもなるのでお薦めまでしませんが良いですよ(笑)

書込番号:20128742

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/20 10:32(1年以上前)

機材が重いので、ミニ三脚では耐久性を失うと思います。
しっかりとした通常の三脚で、脚が全開してローアングルが効く三脚にした方が良いように思います。

書込番号:20128868

ナイスクチコミ!3


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2016/08/20 12:29(1年以上前)

別機種
別機種

正立

下向き

ガラクタ三郎さん、こんにちは。

自分はめったに三脚は使わないのですが、ローアングル撮影の時はたまに次の三脚を使っていました。

SLIK ミニII
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752214817.html

1DXにEF100mmF2.8L IS USMだと、レンズの三脚座に付けるよりボディに付けた方がバランスいいです。
というか、レンズの三脚座につけるとボディが重いので後ろに倒れます。

実際に装着した写真をアップしますが、見かけよりもずっと安定感はいいです。
この写真だとエレベータを一番高くしていますが、もっと低くすることもできます。

地面スレスレにあるようなネジバナやシロツメクサなどを撮る時には便利です。

ご参考まで。

書込番号:20129118

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2016/08/20 12:43(1年以上前)

nanablueさん 

テストありがとうございます。

少し確認ですが カメラ縦位置にしたらどうなりますでしょうか?

書込番号:20129145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/08/20 13:04(1年以上前)

やはりミニ三脚よりは通常の三脚のがいいですよね......
今使用している三脚が、20年ほど前のジッツオ(型番はわかりません)で、一番低くして地上から33cmくらいなのでちょっと高いかなとおもっていたのです。
おとめ座のおっさんさんのものを参考にして考えて見たいと思います。

>nanablueさん
わざわざ写真を添付してくださりありがとうございます!

書込番号:20129182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/08/20 15:28(1年以上前)

ガラクタ三郎さん、こんにちは。
地面から33センチで高過ぎるとなると、やっぱり横へ延びる腕が欲しいですね。
GT2541EXで、地面の高さにセットした状態を撮影して、貼ってみましょうか。
仕事中で、帰宅は暗くなってからになりますので、明日の朝になりますが。

書込番号:20129430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2016/08/20 15:37(1年以上前)

機種不明

ガラクタ三郎さん 返信ありがとうございます

自分の場合は ローアングルでの撮影の時 ベルボンの600番台4段使っていますが 参考の為貼って置きます

写真を撮ったときは V4ユニット付けていますが 通常は自由雲台だけの時もあります。

書込番号:20129453

ナイスクチコミ!1


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2016/08/20 16:38(1年以上前)

別機種
当機種

縦位置

ライブビューで撮影

☆ガラクタ三郎さん

本当はあの三脚は望遠レンズを付けた時の「チェストポッド」として買ったのですが、
後に花や物撮りの時などにも便利なのでそういう使い方もするようになりました。

雨で暇だったので、花ではありませんが実際この三脚に付けて撮ってみました。(2枚目)
ライブビューにしてシャッターを押しただけですが、ブレるようなこともないようです。

☆もとラボマン 2さん

縦位置にしてみましたが、予想通り横位置に比べるとかなりバランスが悪いです。
脚の位置を調整してなんとか立ってるというレベルです。(1枚目)

書込番号:20129571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2016/08/20 16:48(1年以上前)

nanablueさん 写真ありがとうございます

後 この三脚 エレベーターの下の部分吸盤になっていると思いますが テーブルなど吸盤が付きやすい所で エレベーターを下げ テーブルに吸盤を張り付けると 安定性増しますよ。

書込番号:20129590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/08/20 16:53(1年以上前)

>nanablueさん

アルカスイス互換のL型プレートと雲台側にアルカスイス互換のクランプを入れて対応すると何とか持ちそうですね。

書込番号:20129601

ナイスクチコミ!0


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2016/08/20 17:15(1年以上前)

☆もとラボマン 2さん

吸盤を下に付けるには、短い脚をさらに一番縮めないとならないので、
よっぽど吸盤がしっかり付くところでないと逆効果みたいです。

☆おかめ@桓武平氏さん

そうですね、自分は持っていませんが、縦位置の場合はL型プレートで対応する方法もありますね。
ただ、今の1DXの重さでぎりぎりなので、三脚の上がこれ以上重くなると厳しいかも知れません。

書込番号:20129636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2016/08/20 20:21(1年以上前)

nanablueさん 返信ありがとうございます

脚を縮めないと 吸盤使えなかったでしたね 自分の場合 1年以上前にこの三脚のエレベーターばらし 1脚の足に取り付けてしまったので 忘れていました。

ガラクタ三郎さん 横スレごめんなさい。

書込番号:20130078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/20 22:27(1年以上前)

機種不明

カメラは違いますが…

古いGitzo3型とラピッドポールですが、センターポール逆着けで使っています。
ボトムフック外してセンター差替え、30秒もかからずです

書込番号:20130436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/20 22:35(1年以上前)

すいません、三脚使用方法でなくミニ三脚のおすすめでしたねf^_^;
マクロ撮影好きな方で
A4下敷きサイズの8〜10ミリアクリル板に8o穴を何箇所か穴開けて、そこに自由雲台直接取り付けて撮影されていました。
A4本一冊と1/4のネジ、自由雲台で荷物がかなり減らせ、安定もかなり良さそうでした
ひとつ参考になればとm(_ _)m

書込番号:20130468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/20 23:03(1年以上前)

またまたすいません
ひとつ古いマンフロット055の4段所持していまして
この三脚のセンターポールは横方向に伸ばせます。
マクロ用のギミックと思います。
下は今のモデルです
http://s.kakaku.com/item/K0000629838/
http://s.kakaku.com/item/K0000629838/images/
ただ1桁機クラスの重さやBG付きなど三脚座からレンズマウントまで距離あるならバランスが不安定になりやすく、055に自由雲台、1Dx用L字アルカスイスプレート着けても100oマクロでは055クラスでもアングルに気をつけてギリギリかなぁというのが感想でしたf^_^;

誰もいない場所でゆっくりセッティングできる環境と
素早くセッティングしないといけない環境。
色々あると思いますから、ゆっくり考えて下さい。
ストラップを手首にグッと絞ったり、一脚をベルト差し込んだうえでISと高感度でアングル変えて撮影するのもいい方向かと思います。

参考になればとm(_ _)m

書込番号:20130549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/20 23:39(1年以上前)

良い三脚見つかるといいですね(^-^)

1Dxはそのまま雲台取り付けとなりますと縦、横位置での三脚安定感かなり変わりますので、使用時のストレス感じないように自由雲台はボール直径がワンランク上が良いと思います。
三脚とのバランスや運搬時の軽減で軽量化考えるのであればカメラ専用のL型アルカスイスプレートは是非購入して下さい。縦位置での安定がかなり良くなります。

リーズナブルな一例として
http://s.kakaku.com/item/K0000220434/
http://s.kakaku.com/item/K0000220435/

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BBQPGV0/ref=s9_simh_gw_d0_g421_i1?pf_rd_p=0d2ae648-1959-496d-bd77-f10b4088211f&pf_rd_s=blackjack-personal-1&pf_rd_t=Gateway&pf_rd_i=mobile&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=FEQZQYP4F7S16JF14NVZ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B011BQGHQW/ref=s9_simh_gw_d0_g421_i2?pf_rd_p=0d2ae648-1959-496d-bd77-f10b4088211f&pf_rd_s=blackjack-personal-1&pf_rd_t=Gateway&pf_rd_i=mobile&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=FEQZQYP4F7S16JF14NVZ

まだまだ高級で精度良い製品ありますので
三脚、雲台のスレ見て下さいm(_ _)m



書込番号:20130637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/08/21 09:54(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/ha76ck/folder/1682113.html

三脚や雲台に詳しい方のブログです。
とても参考になります。

書込番号:20131409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/08/24 00:03(1年以上前)

ヨドバシで見ましたが

ULTRA 553min

が良いのでは?

書込番号:20138567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2016/08/28 15:54(1年以上前)

別機種

VelbonのQHD53ではようやく乗っかると言うだけです。

velbonのQHD53ですが、やはりミニ三脚は一見して無理があります。

私もジッツオの2型か3型をお勧めします。
前方の2脚を開き、後方の1脚で調節するなど、便利に使えますよ。

書込番号:20151080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/08/28 17:48(1年以上前)

>velbonのQHD53ですが、やはりミニ三脚は一見して無理があります。
>

1D X、意外に重すぎ。(__)

ヨドバシで試射すれば解決!!

書込番号:20151311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/30 15:42(1年以上前)

QHD53って三脚じゃなくて雲台の型番だよ。
なにゆってるの?  (*`э´)ξフ

書込番号:20156414

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 23:06(1年以上前)


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/01 23:53(1年以上前)

関わりたくないけど

『三脚』 って知ってる?

『雲台』 って判りますか??


リンク先は雲台と言うものなんですよ・・・・・・


書込番号:20163098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/02 01:08(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000693183/ReviewCD=810733/#tab

ご覧くださいませ!

huhuhu

書込番号:20163261

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング