このページのスレッド一覧(全335スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 374 | 76 | 2015年1月24日 13:37 | |
| 182 | 59 | 2015年1月21日 17:25 | |
| 29 | 15 | 2015年1月11日 15:04 | |
| 457 | 113 | 2015年1月5日 17:31 | |
| 11 | 3 | 2014年12月29日 21:06 | |
| 28 | 16 | 2014年12月17日 10:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
初めまして
僭越ながら初投稿させていただきます。
現在カメラの購入を検討しております。
理由としましては、元々バードウォッチングが趣味でして、ある日ひょんなことがらカメラにバズーカ砲をつけてる方と偶然出会い、共に週末行動するようになり、その方からお古のカメラやレンズをお借りして野鳥撮影をし始めるようになりました。
しかし、今年の4月に某所へ転勤(単身赴任)となってしまい、その方と共に行動することもお借りすることもできなくなってしまうし、その方は転勤してもそのまま借りていいといってくれてはいますが、そんなずっと借りることも悪く私にはできない上、自分のカメラもほしいと思っていたので単身赴任の寂しさばらしにカメラの購入を検討しているのです。
その方にどんなものがいいかとお聞きした所、高くてもフラッグシップを買うべきだということでした。
しかしレンズ資産はゼロですのでNikonかCanonはすきなほうを買えばいいとのことでした。
そこで、他の方の意見もお聞きしたく、こちらで質問させて頂きました。
ズバリ、1DXとD4Sは、どちらがお勧めでしょうか?
以前お借りしていたカメラはD3なのですが、
野鳥撮影をしている方は、Canonが8割ぐらいのように思えます。
恐らく使用用途も週末に野鳥撮影しか使わないと思います。
どちらのメーカーがイチオシなのでしょうか。
また、レンズや三脚なども今まで借り物でしたので、それらのイチオシも教えて頂ければなと思います。
以前使っていたものはシグマの150-500ぐらいの物だったかと思います。
カメラに関しては、周りがほとんどフラッグシップであり、見栄っ張りなものなので
基本的にD4Sか1DXしか考えておりません。
予算は大奮発して限界は140万程度です。
3点
皆さんアドバイスされるにしても、借りておられたD3で撮影された
野鳥の写真、夜の撮影をあげていただければ、猛禽類を撮影されている猛者が大勢いらっしゃいます。
色々とアドバイスが頂けるでしょう。
話しの信憑性も含めて、アップされては如何ですか?
書込番号:18373415
5点
色々とアドバイスしていただき、ありがとうございした。
ボディに関しては私の中でほぼ1DXと決まっておりますが、
まだ転勤には時間がありますので、みなさんのアドバイスをいかしつつ、
もう暫く考えた後、最終的な決断をしたいと思います。
写真をアップしたいのはやまやまではこざいますが、ブレ、ピンぼけ、露出不適切等とてもみなさんにお見せできるようなものではございません.....
ほんとうにありがとうございした。
またお聞きすることもあるかもしれせんが、その時は、またお力になっていただければと思います。
書込番号:18373509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
へぇ ストロボ焚いても ブレ ピンボケ なんですか?
と言うか、夜行性野生動物にストロボ焚くのは 如何なんだろ?
よく 赤外線で反応してストロボ焚いて撮ってるのを見るけど...学術写真以外は意味あるのかしら?
趣味でそんなことしてて大丈夫なの?野鳥保護の意味からして。
書込番号:18373529
12点
ボディは別にD4Sでも1DXでもいいけど
レンズが焦点距離的に500F4ではすぐに満足出来なくなるかと、
そうなると、無駄な出費になりませんかね…
見栄を張るのは止めた方がいいですね。
まずは自分の背丈にあった機材で、
更に時間をかけてステップアップして見てはいかがですか?
横レスですが、
野幌の原始林を昔はよく歩きました。
冬は、だーれも合わないことも…
夜は怖かったですね。
大沢園地とか四季美コースなどよく歩きました。
書込番号:18373539
2点
結局、写真投稿を依頼すると、それで終わりですか・・・
なんか一斉削除依頼をして、もう信憑性も何にもありませんね・・・
書込番号:18374150
6点
>写真をアップしたいのはやまやまではこざいますが、ブレ、ピンぼけ、
>露出不適切等とてもみなさんにお見せできるようなものではございません
ということは、「借りて撮った、APS機ではお話にならず」ダメで
また「借りて撮影したD3機画像も、ブレ、ピンボケ、露出不適」で、これもやはり・・・。
もう、それじゃーどうにもならないじゃーないですか! (涙
あっ、もしかして、だから いきなり「140万円かけて最新のフラグシップ機を」という訳ですか?!
結論・はっきり申して
「師匠よりいい機材をなどと考えず、まず、その師匠から良く教わり、そのD3でしっかり
腕を磨かれたうえで、ご自分の機種を選定なさったら!」と、僭越ながらご忠告申しておきましょう。
なにしろまだ、ご転勤までは時間がありますし、転勤後も機会をつくるなどなさるがよろしかろうと。
・・・それでは。
みなさまにも、色々と失礼致しました。
書込番号:18375074
4点
マイ一眼レフでのデビューとなるとランクの低いボディやレンズだと鳥撮り仲間から馬鹿にされてしまいそうだし、逆にあまり隙のない完璧な機材だと妬まれそうです。
程度のよい中古を混ぜるなんで芸もあって良いかもしれません。
ただ私の知り合いのカメラ女子は、カメラ始めた時はKiss だったのに二桁シリーズにずぐに買い換え、その後7Dを経て5DVに行くのは早かったです。いまたまに仲間から1DXを借りてそれが病みつきで、買い換える!って言っていますね。鳥はおろかカメラを始めてまだ二年くらいです。
機材もあっという間に抜かれましたが写真も抜かれてます。もちろん腕と才能と撮影機会のたまものだとは思いますが、機材の力も捨てたもんではないです。(本人もそう言っています)
すぐに買い換えることを考えると初めから良い機材を揃えるのは悪いことではないと思います。自分なら周りがキヤノンが多いならニコンにしそうですが。
書込番号:18375613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>写真をアップしたいのはやまやまではこざいますが、
>ブレ、ピンぼけ、露出不適切等とてもみなさんにお見せできるようなものでは
そうでしたか、、、それで、一発140万は、すごいな、、、やりますね、、(私が臆病なだけかな、)
1DXは決まりなのですね。 それも一興ではあると思いますが、
最初から全部ではなくて、まずは140万というのは、どこまで
揃えられると想定されているのでしょうか?
前に書かせていただきましたように、鳥撮りセット全てを140万で揃えるのは、
難しいと思っています。(一度ではないとのことで、最初はどこまで考えればいいかと、、)
特に、D3、シグマのズーム、aps-c等について使われていたのはわかるのですが、
ストロボ、三脚、雲台については、書かれてないのでわからず、
これらは、どうされるおつもりなのかがわかりませんでした。
D3と暗いシグマズーム使って駄目だったのを、カメラを1DXに換えるだけで
ブレとかが解決するとは到底思えません。
長玉であればあるほど、三脚、雲台のできによって、出てくる絵が大きく違ってくる
ことは、御存知だと思いますが、そのあたりに全く触れられてないのが気になります。
(D3+シグマズームに、しっかりとした三脚、雲台を使われていて、ぶれぶれだとしたら
不要の話かもしれません)
1DXを買われるとして、CFx2、予備バッテリーは最低必要でしょうし、なんだかんだで
60万近くはかかるはずですから、カメラ本体部分以外を80万でってことになりますが、
当初、どこまで揃えようとお思いになられているのでしょうか。
この時点で、予算的にゴーヨンはありえませんよね? それとも手持ちで夜間ストロボ撮影を
お考えなのでしょうか? さすがに、私にはできそうにありませんし、違うと思って
書いているのですが、その予算で1DX買われるなら、純正なら328、extenderまで
ではないかと思います。
でも、鳥撮りに328は、あまりに短すぎではないかと思いますから、シグマ、タムロンの
ズームにされますでしょうか?
どなたかも書かれていましたが、bodyが1DXで見栄なんてはれません ^^; 1DXにサード
パーティのズーム、三脚、雲台はよくわからんもの、、ってのだと、見栄どころか、
全く逆の見方をされると思います。 それに、先にも書きましたように、D3が1DXに
変わって、AFとか、いくらか性能upしているでしょうが、どれだけブレ、ボケが減るか
わからないですね
1DXはいいカメラだと思いますし、買えれば買って下さい。でも、カメラ本体だけの差で
写真が決まることはないことは、釈迦に説法ですが、お忘れなく、、、
1DXにされるなら、せめて、三脚、雲台は、しっかりしたものを、特に将来にわたって
はまりそうであるなら、GITZO 5型とかを選んでおられたほうが、ぶれも少なく、
ゆくゆく追加投資が少なくていいと思います。 雲台もしかりですが、すみません、
雲台は、未だに悩み中でよくわかってないのと、上に載せるレンズ、撮る対象、撮影方法等で
変わってきますので、これは、さらによく考えてお決め下さい。 いずれにしても
三脚、雲台は、家で言えば基礎、度台、車で言えば、タイヤ、サス、シャーシで、
これをないがしろにしては、いい物は撮れませんので、是非、これらもよくお考え下さい。
デジ一はデジ物ですし、何年かしたら新しいのが出てきて、きっと新しいのが
欲しくなります。1DXとて、次が出たら、きっとその後継機種が欲しくなると
思います。だから、欲しいと思った時こそ買い時とも言われますが。
三脚、雲台、それにレンズも、新しくなればよくはなると思いますが、
カメラほどの短いスパンではなく、三脚など一生物となることすらあります。
(雲台は、やや消耗品的要素もありそうですが)
カメラ本体の中古買い取り価格は、悲しい価格ですが、Lレンズだと、
結構いい値で動いてくれます。サードパーティのレンズは、、、、
ご想像におまかせします、、
私が 200万 かけて選ぶとしたら(雲台、ストロボが定まりませんが)
三脚
GITZO 5型 GT5532LS
雲台
ザハトラー FSB8 か DV10/12SB
Kirk キングコブラ か Z2+ か Z1g
レンズ
EF600F4LIS2 (距離が400mmでもいけて、暗いのが多いなら428)
extender x1.4V, x2V
ストロボ
キヤノンの600? わかりません
カメラ
1DX
200万まで無理なら 5D3 か 7D2
ってあたりじゃないかなと思います。
すみません、、便乗して、何がいいか考えて、楽しませていただきました。 感謝です。
書込番号:18375618
4点
機材に関しては、最低ボディ、レンズ一本、三脚、ストロボを揃えればいいかなと思っています。
以前のストロボは、ETT-L調光が機能するような環境ではありませんでしたので、、自動調光機能のないYN-560Vというものを使用しておりました。
メモリー関しては、以前D3でも使用していたものがございますので、それで賄おうかと思っている次第です。
気に入った1枚は、カメラのキタムラにて印刷してもらい、それ以外は、外付けハードに記録していたという感じです。
後付け理由みたいになってはしまいますが、パソコンgが古いもので、2000万を越える画素数は欲しくなかったというのも、1DXを選んだ理由です。
RAWでなんてとりませんしjpgが基本のため、あまり高スペックパソコンはいらないと思っています。
書込番号:18376208
2点
そうでしたか。
だんだんと・・と申しますか 今頃になってようやくスレ主様の状況が判って参りました。
さて、ストロボ等の更新も去ることながら
>RAWでなんてとりませんしjpgが基本のため、
>あまり高スペックパソコンはいらないと思っています。 <
と、仰せですが、まあ騙されたと思って、「ここぞの時は」ぜひRAWでも撮っておいて下さい。
そうすれば、jpgでは到底できない色んな事が、後で自在に可能です。
ただ、それらを処理するのには、パソコンも当然ながら新しく速いものが良いですね。
僭越ながら、本フラグシップ機とハイクラスの超望遠の成果をものになさるには
これらはぜひ必要でしょう。
あっ、あとそれなりのモニターもですが、それらを揃えても今回の140万円のご予算から
すれば、さほどでは有りません。 (^^,
なお、判らずとはいえ、上で失礼があったら申し訳なかったのですが、
「キタムラでプリントなさった画像」だけでも、この辺でアップいただければ嬉しいですね。
新年度に向け お仕事・ご趣味共々、どうかご健闘のほどを!
書込番号:18376394
2点
RAW撮影を今一理解出来ていないのですよね・・・
それに、RAWは莫大な容量が必要ですし、超高速CF等使わなければ、連写等が続かないのではないでしょうか?食わず嫌いでしたので、撮影してみたいのはやまやまなのですけどね
書込番号:18376485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは、、、
もうたくさんの方が書かれていますので、同じことの繰り返しになりそうですが
>最低ボディ、レンズ一本、三脚、ストロボを揃えればいいかなと思っています
メモリー別で上記で140万円ですから、カメラとストロボ(600としてみますね)分を
引いた残り80万円で、レンズと三脚をとのことと理解しました。
細かなことですが、雲台を書かれてないのが、非常に気になりました。あまり、三脚、雲台に
ついては、重要視されていないのではないでしょうか。 間違っていたらゴメンナサイ。
鳥さん相手では、対象、撮り方によるところではあるでしょうが、遠くの野鳥をとなりますと
超望遠レンズと、それを支える三脚、雲台が非常に重要になりますし、そこが最も高くつく
ところであり、三脚、雲台で15〜30万円はみておかれたほうばいいと思います。
もちろん、この額は、ロクヨンとかハチゴロウとか、概ね428以上のレンズを使うための
ものですから、それ未満でよいのでしたら、この限りではありません。
いつでしたか、超望遠レンズの話で、このクラスになりますと、1DXですら、超望遠レンズの
付属品、周辺機器であると言われてた方がおられまして、言い得て妙だと感心しました。
何人かの方も書かれていましたが、予算的に無理であるなら、1DXをやめて、後々余裕が
できてから買われるのも、一つの選択だとも思います。
ただ、スレ主さんは、1DXは決定事項のようですから、他であきらめないといけなくなり
ますので、どこをあきらめられるのかが気になります。
将来的にロクヨン等まで行かれるお気持ちがあるなら、三脚、雲台を少々高くても、しっかり
した物にされておくことを、強くおすすめします。そのほうが、結局は安くつくはずです。
その気がないのでしたら、適当に、、でいいのでしょう。
レンズは純正以外か、328くらいまでになろうかと思いますが、それで、こちらを
将来的にグレードアップをするべく、仕事に励まれるのもいいのかもしれませんね。
いろいろ考えられるのも楽しいことだと思います。 悩んで、いい選択をされますように
書込番号:18377162
2点
> RAW撮影を今一理解出来ていないのですよね・・・
>それに、RAWは莫大な容量が必要ですし、超高速CF等使わなければ、連写等が続かないのではないでしょうか?
>食わず嫌いでしたので、撮影してみたいのはやまやまなのですけどね
RAW撮影理解の件は学んでいただくとして・・・
RAWの連写と言えど、立て続けに何百枚も撮るわけではないでしょうから、ご存じ
ブァッファメモリーも効いて通常の撮影には大丈夫ですね。
もちろん、それなりの高速CFは必須ですが、1DXと大砲レンズで連写をなさる
わけですから、記録の生命線であるCFにも、当然それなりの投資が必要でしょう!
なお、貴殿は
>それでも、車1台よりも全然安いですが・・・笑<
と、笑っておいでですが、私の友人はここ数年でもカメラ機材に数百万円を
つぎ込んでいます。 (その腕には、2,500万円の腕時計が光っていますが・・)
自分はもちろんそこまでは行きませんが、それなりに結構かかるものです。
かくも、たかが(?)CFと言えど、侮ってはなりません! (^^,
書込番号:18378235
1点
クルマと言っても、去年登録の台数は軽自動車が4割だったのだから、
経費含めて150万〜200万 と、アナタの予算と変わらないよ。
400万のクルマを買うのをやめて、予算を2分割すると思えば、カメラに200万掛けることは可能かも。
書込番号:18378473
2点
> クルマと言っても、去年登録の台数は軽自動車が4割だったのだから、
> 経費含めて150万〜200万 と、アナタの予算と変わらないよ。
首都圏、関西圏、名古屋近郊、広島など交通網が発達している場所だと、レンタカーでも良さそう。
北海道では、絶対に車が必要かと。(札幌圏でもね。)
書込番号:18378676
1点
うーん、スレ主様は「軽自動車やレンタカー」の、レベルでは無いと思いますよ。 (^^,
なぜなら、「それでも、車1台よりも全然安いですが・・・笑」と、「全然」って、もう
余裕を持たれて書き込んでおいでです。
故に、お持ちの車も相当な高級車と推察されますし、いきなり140万円もご趣味に
かけられるのですから、まさに「推して知るべし」ですね!
まあ、その様なお方なればこそ「他にも色々かけられたら?」と、不肖自分は
提言致しており、また、他の皆さまも同じ様なことから ご意見を上げておられるのでしょう。
書込番号:18378878
4点
> 写真をアップしたいのはやまやまではこざいますが、ブレ、ピンぼけ、露出不適切等とてもみなさんにお見せできるようなものではございません.....
夜の撮影でしたら、事前に夕方にピントを合わせた状態で設置し、撮影時に連写しながらストロボを焚いて撮影すると「ピントぼけ」等はないかと思います。
案外、ストロボの性能により高速連写で追いつかないので「露出不適切」になりがちになるのではないでしょうか?
そうなると連写のコマ数を落としては如何でしょうか?
あと、シャッターはケーブルレリーズなどでレリーズすると「ブレ」は軽減出来るかと思います。
書込番号:18379021
1点
結局、5日経っても最終的な話は何も無し。
やっぱりね、最近、EOS-1DXのスレッドにはエアユーザー・エア購入希望の初見書込みが多すぎです。
いい加減にして欲しいです。
書込番号:18393927
9点
>ボディに関しては私の中でほぼ1DXと決まっておりますが、
>まだ転勤には時間がありますので、みなさんのアドバイスをいかしつつ、
>もう暫く考えた後、最終的な決断をしたいと思います。
って書いてますよ。
そう短気になりなさんなって^^
書込番号:18394241
7点
KY社長さん、こんにちは。
私は1DXの2台体制をメインに、その他にD810、α7Uなどを使用しております。
1DXかD4Sかの選択において、フラッグシップ機を選ばれる理由を3つ挙げておられますが、
理由1の高速連射と理由3の高感度耐性については、まったく同感です。
ただ、理由2に書かれているマニュラルの露出補正というのがよくわからないのですが、
たいていの機種で可能と思いますが。
それから、フラッグシップ機はJPEGの品質が下位機種とは異なり、
仕事現場で即使えるようにしてありますので、 JPEG撮りでそのまま利用されるなら
フラッグシップ機は良い選択と言えます。
ちなみに私はRAWとJPEG(最大サイズ)の両方で記録して、必要に応じて現像、レタッチを
しています。1DXはJPEGそのままでも使える画像が多いのも、1DXを多様する理由のひとつです。
それはさておき、1DXかD4Sかというときに、Canon遣いが多い理由は、
Canonの方がこれまではAF性能が優れていて、望遠系レンズに定評があったからでしょう。
しかし、ここ数年でNikon機もAF性能が向上し、超望遠レンズもリニューアルされ、
どちらも遜色ないレベルになっています。
現在では、1DXを選ばれてもD4Sでも性能的に同等と考えてよいでしょう。
あともう一つ、CanonとNikonの違いで大きいのは、色づくりの違いです。
Canonは記憶色、Nikonは記録色(忠実)と言われるように、
万人が好ましい発色をするのがCanonです。
Canonが多くのプロ、アマユーザーをつかんだ理由とも言えます。
それに対し、Nikonは忠実にもとの色を再現する傾向にあり、
ときには一見きれいに見えない写真があります。
そこで、NikonユーザーはRAWで撮影して、あとから編修するのが当り前に
なっています。
Nikonでは人物の肌色がなかなか思うように調整できなくて、
1DXを主に使うようになりました。
それでも、最新のEXSPEED4になってからは、かなり
人物の肌色の表現もよくなってきていますので、
それほど問題ではないかもしれまんせんが、
実際に1DXとD4Sで撮り比べて見られることを
お勧めします。
あとはご自身の好みやお仲間との関係などで、選択されたらよいのではないでしょうか。
私個人の好みとしては、1DXの方ホールディングや総裁性などで手にしっくりくるので、
1DXを使っています。
書込番号:18401292
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
火曜日に発注し、昨日この機種を入手
Kenkoの液晶保護フィルムもあらかじめ用意しておきました。
予め中性洗剤を1滴落としたフィルム貼りスプレーを取り出し吹きかけました。
その後液晶に貼り付けたのですが、Kenko製は密着性が良いせいか水が抜けてくれず
フィルム内に残りムラムラ状態になりました。
その後貼ったり剥がしたりをしているうちに、繊維状のゴミは入るはで自分の下手さ加減に頭が来て
フィルムをグシャとやってしまいました。
またアマゾンに再発注しました。
こんな些細なことで悩みたくは無いのですが、デジカメを買うたびに必ず失敗します。
そんな事よりカメラが使いこなせるよう早く機能を覚えたいのですが・・・・
フィルムは明日届くので、今度はスプレーは吹きかけず貼ってみようと思います。(T_T)
この老眼混じりの中年に、何か秘策があったらお教え下さい。
3点
>お風呂で
>全裸で
>貼る。
だいたいね、こーゆーことゆってる方にかぎって、お店で貼ってもらってるんだよ。 (`Д´)
もし違うんなら、証拠写真アップしてみてよ。 (;一一)
書込番号:18376034
16点
確かに理にかなっているとは思いますけど…
自分がやっている姿を途中まで想像し…却下(*´-`)
書込番号:18376108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中性洗剤をちょっと垂らしたぬるま湯で普通に濡らして普通に貼りゃいいだけなんだどね。
濡らしついでに指紋もホコリも指先でフィルムをぬるぬるこしこしして洗い流しちゃえばいい。
そんでもってベチョベチョのままピトッと貼るだろ。
簡単に滑って動くからいくらでも位置直しできる。
あとはトレシーとかレンズクリーニングペーパーとかでしごいて気泡と水分押し出す。もし入手可なら小さなゴムやプラ製のスクレイパーとかでもいい。あとは乾かす。それだけ。
失敗したらまた剥がして洗って同じことすれば再利用できる。
モニターに水入れないようにね。
書込番号:18376164
2点
いや、大きなお世話だけどね・・・
よく手元も見えないのに写真が撮れますね・・・
メガネ買ったほうがいいですよ^^;
書込番号:18376173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
沢山のアドバイスを頂いた皆様
本当に有り難うございました。
本来なら個別に返信するところですが、お許し下さい。
中性洗剤のスプレーは、車のフィルム貼りによく使う手ですが
今回は失敗しました。
先程全裸で風呂で貼り付け実施しました。
少しゴミがありましたが、セロハンテープで取り除きました。
最初からそうすれば良かったです。(^^;)
あとSQDさん
中年になると近視用のメガネで近くが見えづらかったり、老眼なんでしょうけれど
良く所ジョージがメガネを額にづらしていますが、そのためだと思います。
何とか写真も撮っておりますが、遠近両用メガネを作った方が良さそうですね・・・・
本当に皆様アドバイス頂き有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:18376226
6点
もう解決済みですがこの方法だと最初に位置が固定されるのでホコリだけに専念できますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006290/SortID=15963810/
スマホに4000円のガラスフィルム貼る時にこの方法試しました。
書込番号:18377301
2点
解決されたようですが、たんなる老婆心です。
>中性洗剤のスプレーは、車のフィルム貼りによく使う手ですが
ガラス飛散防止シートとか、これらのシートは接着(のりを溶かすため)
と
液晶保護フイルムは吸着
で、貼り方は根本的に違います。
まずは、なにごとも説明書を読まれるのがよろしいかと。
書込番号:18377452
0点
>よく手元も見えないのに写真が撮れますね・・・
撮れるんですよ・・・年をとるとわかりますよ・・・きっと。
老眼でもファインダーは焦点合いますし、ピントはAFが有りますからね。
ボタン操作は目を近付ける訳ではないから見えます。
書込番号:18377454
2点
こんにちわ、俺も風呂場で貼るが、一番良いやり方は、機器とフィルムを湯船の中、水中に突っ込んで張るんだよ♪正確に位置を合わせて張ったら、後は取り出して水抜きするだけ、埃なんか一切入らんし、綺麗に仕上がるぞ(笑)
書込番号:18381393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
所詮撮れたかどうかの確認用、画像を本気で見るのはPCに落としてからのこと。
あんな小さなモニターにわざわざフィルムを貼付けて更に見えを悪くするのだから、少々気泡が入ろうが気にしないでよろし。
ちなみに私はどのカメラにも貼っておらず、それが因で致命傷を負ったことも無ければ下取りに響いたことも無い。
スマホも同様、何も貼っていないが液晶面には傷一つ入っていない。
新品から貼る人がほとんどなので、フィルム無しの状態を知っている人は少ない。
フィルムを貼付けてしばらく使うと貼ったフィルムに傷は入るだろうが、取替えることがあったら新たなフィルムを貼る前に一度フィルム無しの状態で画像を見てみるといい。
書込番号:18382036
0点
自分もいつも風呂場で貼ってます。
シャワーで水を軽く撒いて、ホコリがたたないようにてからやってます。
裸とまでは徹底してないけど、下着姿ぐらいで。
書込番号:18382049
0点
〉機器とフィルムを湯船の中、水中に突っ込んで張るんだよ♪
参考にしたいので動画をUPして下さい♪
書込番号:18382639
6点
私は服着たままリビングで貼りますけど、気になったことないですね
一応テーブルくらいは拭きますけど・・・。
事前に液晶のホコリ拭いておくこと、手早く一発で貼るようにすれば
大丈夫だと思いますよ
ホコリやエア入れないのを気にするあまり、わずかなエア残っていても
剥がしてやり直すのが一番ダメです
その時が一番ホコリつきやすいですし。
今のフィルムは良くできていて、多少の気泡やわずかなチリを噛んでしまっても
しばらく放っておけば、吸着層のシリコンが徐々に包み込んでいって、自然に
押し出されていって見えなくなりますよ
書込番号:18382680
0点
こんなもりあがってる時 こんなこと書いて 叱られそうだけど
私がカメラを買うカメ北天神の店員さん
黙っていても保護フィルム持って来て貼ってくれてる
もちろんフィルム代は請求されるけど
それ以上に顔なじみ値引きしてくれるし
もちろん貼り賃無料 おおきに
書込番号:18384504
2点
フィルムと言えばカメラ屋だからな(笑)デジカメの時代になって20数年、フィルム代?言うても、昔に比べたら微々たるモノだね♪
書込番号:18389266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑
話の内容を理解してますか?
○○丸出しモノだね♪
書込番号:18389509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モニターに貼るフィルムの件やろ?既に貼り方も投稿したし、分かっとるわ(笑)
書込番号:18391562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それも含めてのコメントですが(笑)
書込番号:18391669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一切気にせず、無頓着に貼っています。
皆さんは意外と神経質なのでビックリしました。
書込番号:18392397
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
現在は野鳥だけ撮ってまして、最近列車とか飛行機をたまに撮り始めました。
現在の機材は当該機種と5D3、レンズは広角系は社外品を色々持ってますが
望遠は純正のロクヨンとサンヨンしか持っておりません
飛行機や列車ならズームがいいと思い、キタムラで相談したら色々をと勧められました
100-400mmの新型、70-200mmと1.4テレコン、70-300mm
安いのがよければ画質はイマイチだがシグマとかタムロンのズームも
持ってれば便利ではある、といった感じの意見でした
ボディ2台につけて持ち歩いて、使い勝手が良いと思う組み合わせで2本購入したいと思ってます
予算は計50万円まで、できれば望遠が1本、標準のズームも1本欲しいと思ってます
純正1本に社外品2本など、どういう組み合わせでもかまいません
1点
チャーリィ オザワさん
飛行機も野鳥だと思えば、同じ機材(ロクヨンとサンヨン)で十分かと思います。
鉄道でも、既にサンヨンがあるので、広角・標準・望遠の大三元ズームを揃えると間に合うかと思います。
書込番号:18342399
4点
チャーリー オザワさん、こんにちは。
100〜400の新型がピッタリと思います。
もう一台にはロクヨンを付けてはいかがでしょうか?
これなら予算内かと。
70〜300あるいは70~200にテレを付けると、必ずしも満足できないと
存じます。
私もロクヨンと2台体勢を夢見たこともありますが、現実には重くて
自動車で行く以外は、私には無理でしたが。
書込番号:18342473
2点
それだけ機材が揃っているのなら、今ある機材でとりあえずトライして判断してみては如何でしょうか?
機材から始めるのも趣味ならではの考え方ては有りますが。。。。。。
自分の機材と見つめ会ういい機会だと思います。
書込番号:18342758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
作例、期待してます。
ぜひ、W襲名するよな傑作を\(^o^)/
書込番号:18343045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
恐らく僕と同じ物欲、所有欲だと思っています。
現状の機材であまり不自由してない様に感じますが。
あえて買うなら70-200mm/f2.8と1.4テレコンが良いと思います。
レンズ以外では三脚の強化も良いとは思いますが。
失礼にあたってはすみません。
書込番号:18344369
0点
チャーリィ オザワさん
ハンドルネームと飛行機を撮る、ということから下記の方を連想してしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=n-KBdP8S29Y
望遠ズームレンズの紹介をしています。ご参考まで。
書込番号:18344751
1点
チャーリィ オザワさん
なんか初書き込みの割には堂々たる姿勢に感心します。
ハンドルもチャーリィ古庄さん か、ルーク・オザワさん みたいだし。
閑話休題、予算50万円では、皆さんが書かれている通りかと思います。
なんか奇抜なアイデアでも出れば良かったのですが、でませんでした。
書込番号:18344807
0点
夜間撮影もするなら、70-200mmF2.8ズームにしないと被写体を止められないですよ。
ただ、フルサイズで200mmだと撮影場所によっては短く感じるので、そうなると300mmF2.8が欲しくなるかもしれません。
書込番号:18344813
1点
仮にも1DXを所有さている人がするような質問とは思えないね。HNからして茶化してるので、遊び半分のスレ立てでしょう。
書込番号:18344905 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
340使って、100−400のメリットて少ないでしょ。
単焦点使う人が、100−400の絵で満足出来るの?。
書込番号:18345568
1点
飛行機と言っても旅客機でしょ?
現状の機材で十分だと思う。
その内飽きるかも知れないしね。
ネイチャー系の動きモノと違って、旅客機とかだと余程奇抜なアングル狙わないと作品になりにくいんだよね。
書込番号:18345612
4点
紙飛行機かも????
書込番号:18345789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すでにひと通り良い機材あるし、お金もある。
なのに更に飛行機k撮影用レンズを物色中ですって!
つうか他人とは違う自分だけのオリジナルアングルを物色するのがよくないすか?
なまじっか財力あると撮影より買い物が先に来るサイクルが自然なんでしょうね。
羨ましい限りです(ToT)
書込番号:18347527
0点
HN登録してはじめて投稿する時は多くの人は緊張するし、自分の立てたスレにレスした人にはそれなりにレスポンスがあると思うけどね。
やっぱり放置プレイかな(笑)
いつも使ってるHNで投稿し直したら?
書込番号:18348114
4点
鉄道といっても、広角〜望遠まで、種々雑多な撮り方がありますから、何とも言いがたいですが
単焦点は、ある程度、はっきりした撮影対象、目的、方法、タイミングが決まらないと使いにくいと思います。
線路端で撮るとなると、200mmでも長すぎることも少なくありませんし、それこそ24mmとかも
十分あり得ます。
5D3,1DXをお持ちなようですから、100-400Uと、広角・標準系ズームの組み合わせがいいんじゃないでしょうか。
50万までの予算のようですから、100-400Uを2本でも買えそうですし、何でもいけると思いますけど。
飛行機狙いなら、100-400 場合によっては x1.4 ってとこではないかと思います。
ただ、夜間は厳しいでしょうから、別途予算をご検討下さい。
書込番号:18359014
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
初めまして、
初投稿させていただきます。
タイトル通り、先日私の勤めている会社の年末イベントにて
こちらの機種と、24-105mm USM?というレンズセットがくじにて当選しました。
当方カメラには疎いので、どのような機種か調べたところ、Canonさんのプロ用?の最上位モデルということと価格(あの水泳選手が盗んだのもこれだとか)に驚愕しました。
元々カメラやってみたいなーと思っていましたので、これをきに始めてみようかなーと思ったのですが、
嫁が「そんなもの素人に扱える訳がない。売って金にする」といいます・・・
そこで私などよりも遥かに詳しい方たちのいるこちらにお聞き致しました。
こちらのカメラは、どのような所が安物(イオスキスぐらいしか知らないです)と違うんでしょうか?
また、素人同然の私が、扱えるのでしょうか?
私としては、売らずに使いたいと思っております。
どうかご教授の方お願い致します。
書込番号:18303744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訂正です。
「 ナイスだもんね。」 → 「 Goodアンサーだもんね。」
スレ主様
もう、がっかりして放心状態だったこともあり、大変失礼しました。
書込番号:18309246
0点
自分も、色々お聞きしたいとお願いしていましたが、無言の締めで残念です。
上で、1Dxより「イオスキス」の方が良いと、色々な面から申して来ましたが
奥さまのご理解や、なによりスレ主様ご自身が「1Dx]をお使いなるとのご決断を
された由、誠に祝着に存じます!
まあ、自分もメーカーは違いますが、このクラスのカメラを実際に使っていますが
上でもお話が出ているように、あなたがご存じの「イオスキス」の何倍もの重量と
嵩がありますから、それなりの「根性」をあらかじめ供えられるがよろしいかと。
また、撮影は差し当たりメディアだけで望まれる様ですが、このカメラはストロボ
内臓では有りませんから、拙い経験上からですが、ぜひストロボだけはお買い求め
なさっておいた方が良いと存じます。
なお、「一番最初の撮影は初詣」だそうですが、何しろ神社は急な階段や
並はずれた人出の真っただ中ということもありますから、充分にご注意ください。
何分にも、かの1Dxで、その場が「初撮り」なら、なお更です!
書込番号:18309370
0点
この手の書き込みがすべて真実だなどとおめでたい考えは持っていませんが、作り話ならあくまでそのまま突き進むべきでしょう。
それすらできないというのならあまりに設定が幼稚すぎます。
書込番号:18310532
0点
・・・ところで、上でもお話が出ていたけど、
1Dxは、ここ価格.com様の価格推移では、一頃(2013年3月)の
最安値から持ち直して、今はそれより2,5000円ほどで高止まり
してるってのも、もう大したもんだね!
また、こういった板が建つのも、まさにそのせいもあると思うのですが
今後新機種の動向に伴い、価格変動はどうなって行くのでしょうか?
いま、D4sやD800等を使っているけど、やっぱり気になるなーッ!
というか、当機が今後ほどほどの価格になるんなら、欲しいな! (^-^;;
あっ、クジ等で当れば、もちろんバン万歳だけどね!!
書込番号:18312554
0点
多分、円安のあおりが影響してることでしょう。
国内より輸出が多いと聞いています、アメリカでの価格を値上げせざるを得ないとなると、それに合わせて国内価格も
是正するのでしょう。
書込番号:18312769
0点
[ スレ主様 ]
その後、テスト撮りの方は進んでいますか?
「初詣」が、本格的なデビューになるわけですから、もう容易万端かな! (^-^;
なお、「今は亡き祖父様から教え込まれた、シャッター音」は、いかがですか?
[里いもさん]
そうでしたか
円安の影響が、こういった機器の国内価格にも、もろに影響すると言うことですね。
そういえば、このクラスの他メーカー機も似たような動きになっていますが
仰せのように、海外での販売実績が多いキヤノンの場合は、なお更なのでしょうね。
でも、そうなると、単に円安での海外価格つり上げだけでなく、どうしても落ち込むで
あろう海外販売減を、われらが買おうとする仕切値上げでカバーされる」という図式に
もなるんですかね? あるいは、10kW超のソーラー電力買い取り相関図と同じ? (涙
もしそれなら、当面私なんかには「円安もソーラーも、このままでは、もう御免!」って。 (^-^;;
参考になる書き込みを、ありがとうございました。
書込番号:18313275
0点
このカメラは、誰でもある程度の写真をいとも簡単に撮れてしまう恐ろしいカメラです(特に動きもの)
だけど、使えば使うほど底の見えないモンスターカメラです(自身との撮った写真とトッププロの写真を比較すると嫌になることが多々)。
もうEOS-1シリーズは25年使っていますが、未だに限界の見えないカメラです。
書込番号:18315053
1点
小金持ちが集まる社長会で高額商品の小物(カメラ等)
の景品が出るゲームとかやっているって聞いた事があるけど、
景品は参加者が勝手に選んで持ち寄るらしい。
数年前に5D2持って来たやつがいたって聞いたよ。
会社の忘年会等で貰った景品が所得とみなされて課税されるのか?
(賞品の正価×0.6−50万円−必要経費)÷2=課税対象金額
会社員は、給与や退職金以外の所得が年間総額20万円までは非課税。
専業主婦等無収入者の場合、基礎控除が38万円あるのでそれ以下ならば
確定申告の必要はありません。
(間違っているかもしれませんので、幸運にも当たってしまった方は税務署に問い合わせて確認して下さい。)
書込番号:18316002
1点
あっ! かなりのレスが整理されたうですが・・・。 (^-^;;
ところで、スレ主様
例のメディアは、どの位のものを選ばれましたか?
私も、そうそう予算をかけられないので、大いに関心があります。
なお、今回は奥様ご待望の食洗器は見送られたようですから、食器の
手洗いには望んでご参加下さると、老婆心ながら奥様も大変助かるでしょうね。
さて、私が当機にかくも関心を持つのは、色んな理由が有りますが、かって
キヤノンが全国日刊紙に載せた全面広告の掲載画像が忘れられないからです。
それは、プロカメラマンと思われる一団が「ほとんどすべて、白に赤ラインの
大砲レンズ」で、一心に競技を撮っている広告画像を目の当たりにしたからです。
かくも、第一線のプロカメラマンが使うカメラって?・・・と!
そして、どうせならそういったメーカーのカメラを使いたいなーって!
ただ、肝心の予算は今一にして、かといってクジ引きの景品は私の周りにはもう
無さそうで、また、今回は馬もダメだったし、こうなったら、後は年末ジャンボかな?
書込番号:18316562
0点
[スレ主様] ・・・・今も喜んでここミテル?
その後、1Dxの調子はどうですか?
「今は亡き祖父様」も、良いカメラを手にされしこと、さぞ喜んでおられる事でしょう。
以下、 〆後でもあり御免・・・
[ねこまたのんき2013さん]
>>このカメラは、誰でもある程度の写真をいとも簡単に撮れてしまう恐ろしいカメラです
>>(特に動きもの)だけど、使えば使うほど底の見えないモンスターカメラです <<
おおっ! そうなんですか!
やはりこのカメラは、「逆もまた真なり」で、困難な撮影場面でプロの多くの方が使っても
期待に応え、酷使に耐える秀逸機なんですね。
(「動きもの」は、やはりフォーカスと超高感度辺りですかね?) あっ、イイナ!良いな!
>>(自身との撮った写真とトッププロの写真を比較すると嫌になることが多々)。<<
おおっ!「トッププロと比較」って、もうーすっごーい!
私なんか、ごくふつーのアマと比べるのも憚られますもんね。(^-^;
でも、前年より今年、先月より今月と、(至らぬながらも)自身の写真が着実に進歩した
ことを実感したときには、ほかでは味わえない無上の悦びに浸っていまーす!
書込番号:18321303
1点
案外しつこいんだぁ〜〜
もう解決済みにしてるから区切りはついてると思うよ???
書込番号:18321329
3点
関連かつ〆後でもあり、失礼致します。
[花いっぱいさん]
税務管理の件、詳細にして具体的なカキコミ、大変参考になりました。
知る限り、とりわけ個人・小規模な事業所等には、近年はかってほど頻繁に
税務調査が入ることも無くなり、また、調査が入ったとしても、以前のように
税務調査員の威圧・高圧的な態度は見受けられなくなりましたが、もとより
「納税は国民の義務」ですから、大切なことですね。 \^-^\
スレ主様も、当機のほかに給与外所得があったような場合は、それも加算され
なければいけませんから、なお更です。
花いっぱいさんは、大変い税務にお詳しいことから、御自ら相当なる額の納税者と
推察されます。 ・・不肖私事ながら、給与所得とは異なる、ささやかな収入があり
かなり長いこと毎年連続で自主申告を欠かしたことがご座いません。
また「赤字事業は税金ゼロ」は、いささか遺憾な制度と存じますが、いずれにしても
申告の精神たる「自ら進んで納税」が、肝要なのでしょう!
書込番号:18321772
1点
[Dr.T777さん]
ここのところ、何回かコメントいただいたようですが、なにしろあっという
間も無く消えてしまったりして、返信もままならず そのままで失礼しました。
重ねてのご進言ありがとうございまます。
さて・・・
実は昨日もまた、1Dxを店頭ででは有りますが、お休みになったこともあり
心行くまで触って参りました。 うん やはり、良いですね! (^-^;
でも、今度は鎖付きでないのを触りたいな!
ただ、肝心なお足はまだ足りないしな・・・。
今、福山雅治のライブをテレビで観ています。 そして、ふと窓から遠く眺める
オリオン座は、さしもの夜も更けて、天空からかなり離れて行き・・・・・
おおっ! そうだ!
さっそうと当機を携えて、山河を駆け巡る初夢を、明日観ることにしよう!
書込番号:18321831
1点
渚の丘さん
レスありがとうございます。
何か凄いと言っていただいてますが、その差をおぼろげながら理解するのに15年程度かかっています。
こんなの全然凄くないんですよ。
恐らく天才と言われる方であれば、もっと早く解るようになると思いますよ。
>>>(自身との撮った写真とトッププロの写真を比較すると嫌になることが多々)。<<
>おおっ!「トッププロと比較」って、もうーすっごーい!
>私なんか、ごくふつーのアマと比べるのも憚られますもんね。(^-^;
書込番号:18322491
1点
「有りもしないネタの場(?)」を、〆後でもありお借りしていますが、ご容赦を・・。
私の尊敬する師匠は1DxとD4sの両刀づかいで、時折その作品を見せてもらっています。
風景・建築等の撮影では、それぞれの個性もさほどなく受け入れられるのですが、問題は
やはりポートレイト撮影での発色ですね。
富士ファインピックス一眼無き今、人物にはこれからはキヤノン機でなければならないのかなーって!
[ねこまたのんき2013さん]
>>何か凄いと言っていただいてますが、その差をおぼろげながら理解するのに15年程度かかっています。
>>こんなの全然凄くないんですよ。
>>恐らく天才と言われる方であれば、もっと早く解るようになると思いますよ。 <<
おおッ、「苦節15年」と、いったところでしょうか?!
ただ、「天才も99パーセントの努力」と、申しますからね。
また、苦難・努力・骨折り、すなわちこれ悦びですから・・・、 あっ、私のような凡人の話ですけど!(^-^;;
ご丁寧な返信をいただき、ありがとうございました。
書込番号:18324678
0点
電産さん
>この手の書き込みがすべて真実だなどとおめでたい考えは持っていませんが、作り話ならあくまでそのまま突き進むべきでしょう。
それすらできないというのならあまりに設定が幼稚すぎます。
うン わたしも同感です。
作り話を信じてている人、?っと思っている人、初めから信じていない人もおもしろがってヤジウマ参加しているでしょう。当節儲かっていても経費を節減する時代、まともな企業ではそんなことはありえない。
大体1DXなんてカメラは「買った」だの「貰った」などと騒ぐカメラではない。
必要な人が買ってカメラの名でなく撮った「結果」だけが問われる道具です。
書込番号:18328001
0点
小説でも、アニメでもそうですが設定が曖昧なものだと話が進むうちに矛盾が生じてきたり、おかしなものが多いですからね。「ドラえもん」「宇宙戦艦ヤマト(1975年作)などその典型で曖昧な設定が多く、「研究本」などで指摘されています。
書込番号:18328035
0点
>御自ら相当なる額の納税者と推察されます
当たり前ですが、高額納税者は自分で計算しません、自分で計算する人は貧乏人なんですよ。
それにあの程度の事はネットにいくらでも転がっていますから専門的知識って言うほどのものではありません。
書込番号:18335007
0点
[花いっぱいさん]
そうでしたか! (^-^;
ご投稿、ありがとうございました。
書込番号:18339152
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
発売になって6ヶ月が過ぎましたが、EF16-35mm F4L IS USMの1DX用
補正データがまだ無いようですが、何方かご存知でしょうか?
ネットで確認したら、5D Mark III 用はパソコンにUSBを繋ぐだけで
更新できたとの記事がありましたが・・・・
0点
くらなるさん
早速の対応を、ありがとうございました。
レンズツールを、インストールしていませんでした〜。
これで気持ちがスッキリしました。
本当に感謝しておりますm(_ _)m
書込番号:18315085
0点
キヤノンのメーカーサイトに登録されています?
ファームウェア、やソフトのバージョンアップの情報も送られてくるので
仮にしていないなら、しといた方が良いかも知れませんね。
書込番号:18317701
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
どなたか教えていただけますでしょうか。
1DX+EF24-70II+430exでポートレート撮影をしました。
カメラのモニターで確認したところ、好みの露出だったのでそのまま撮影を続けたのですが、帰宅後、Llightroom4にて読み込みをしたところ、ほぼ一段以上露出が低いように感じました。(DPPでも同様の結果)
若干アンダー気味に写るということは耳にしていましたが、人物以外の撮影でストロボなしの場合にここまで顕著にモニターの表示と異なることはなかったように思います。
今まで5D3で同じようなことをしても遭遇しなかった現象なのでどうしたものかというところです。
カメラ側のモニターよりも本来一段以上露出が低いデータになるということはありえることなのでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
1DXのモニター、すごい綺麗に写るので、家に帰って見てみたらガッカリって事ありますよね(笑)
モニターは確かに少し明るめに出る気がします。
ただ、露出自体は故障でない限りは適正露出なのでしょうから、表現したい意図に応じてrawからいじる、もしくは1DXの癖として、露出補正を心がけたら良いかと思います。
書込番号:18265153
![]()
3点
モニター画面以外の確認方法を使う
撮影情報表情としてヒストグラムを見る
のが一般的かと思います
書込番号:18265167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やはり背面モニターがくっきりしすぎているからなのでしょうかね。ストロボの不調だとしたら背面でも暗くなるはずですしね。。。
ありがとうごさいます。ポートレートの際はAEアジャスメントをかけるようにしております!
書込番号:18265238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普段からヒストリグラムを確認する癖をつけないとこのままだと宝の持ち腐れになってしまいますね。ありがとうごさいます。
しかし背面モニターとlightroomのヒストリグラムの変化はない状況です。。。
書込番号:18265253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヒストグラムだよ。 (▼▼;)σ
書込番号:18265284
8点
液晶の明るさは問題なかったの?
一番の原因はそこなのでは?
書込番号:18265295
3点
最近の機種はカメラの液晶が綺麗だからPCで見るとガッカリする事が多々ありますよね・・・
後は大体の傾向を掴んでこんな感じならと判断して使ってます。
書込番号:18265316
0点
ええ、液晶の明度を下げて見たのですが、やはり明らかに露出アンダー気味に取り込まれています。
書込番号:18265534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり背面モニターの傾向として頭にいれるしかなさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:18265540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>最近の機種はカメラの液晶が綺麗
これ結構、シロウトダマシな画質なんですけどね。
階調は消えてるし、実際の写真よりコントラストがどきつくて、
白トビ黒潰れがひどいし、無理やり彩度あがってるし。
電気屋の店頭で、いい顔するためのものだ、
って誰かが言っていましたけど、わたしもそんな気がします。
書込番号:18265545
2点
もしかすると程度ですが、大きさが小さいと明るく見えることもあります。光のエネルギーが集中すると言う訳ですね。色見本などもカードで見るより実物の方が暗い印象と言うことがあります。
書込番号:18272394
1点
EOS学園のデジタル入門講座みたいのを受講すれば、スレ主様の疑問に応える内容を講義していただけますよ。
最初にモデルさんの肌が画面の8割位を占めるように一枚撮影して、
それから、・・・それからなんだっけ?
ヒストグラムを見るんだっけ??
スッカリ忘れてしまいました、ごめんなさい。
(週末にでも当時のノートを探して、おさらいしようかな?)
書込番号:18275851
1点
ご存じとは思いますがパソコンのモニターは色、明るさが安定するのに20〜30分かかります。
カメラの色領域とモニターの色領域が一致しているかどうでしょう。
色領域がsRGBのモニターでAdobeRGBは表示できませんのでチェックしてください。
上記ご承知のうえでの話なら失礼いたしました。
書込番号:18277870
0点
5D3もDPP4で開くと、えらい暗く表示されるけどね。
書込番号:18278325
1点
>露出アンダー気味に取り込まれています。
取り込むとアンダーになるのでは無い。
元々の画像がアンダーか、モニターやカラーマネジメント等の設定が間違っている。
パソコンで明るさや色を云々するのなら、もちろんカラマネ対応のモニター使っていますよね?
ソフトのカラーマネジメント設定していますよね?
また、部屋の環境は外光が入らないように遮光カーテンつかっていますよね?
パソコンのデスクトップの背景は無彩色にしていますよね?
同様にパソコン背後の部屋の壁も無彩色にしていますよね?
書込番号:18278513
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












