EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ190

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:12件

このカメラは今、通常で販売されているキャノンで一番いいカメラだと思いますが、どのような用途で使われている方が多いのでしょうか。
初心者が趣味で使うにはやはり難しいのでしょうか。

書込番号:16285940

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/25 10:43(1年以上前)

>最高級な(昔風に言えば)●●チョンカメラです。

いや、さすがにそれはないw

書込番号:16293355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/25 18:22(1年以上前)

自分は一眼暦3年のド素人ですが、Kiss X4からの1DXに替えました。

ファインダーの見え方が断然違いますので、自分は大満足しています。

現在の撮影対象は、風景、花等です。

素人でも(素人だから)カメラ任せでも、簡単に綺麗な写真が撮れます。

書込番号:16294436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/25 22:08(1年以上前)

>通常で販売されているキャノンで一番いいカメラ

全メーカー含め世界ナンバーワンのカメラですよ┐('д')┌

書込番号:16295360

ナイスクチコミ!5


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/26 02:08(1年以上前)

5Dmk3を使ってて不満はないものの
やはり1DXにいっちゃいました。
道具としてのカメラとして考えると耐久性、レスポンス、ファインダーの見易さ
AFの精度とか含め すべてにおいて別格です。
個人的にはスタジオのポートレート撮影や野外ポートレート撮影を主として撮影してますが
やはりシャッターのタイムラグが少なく、レスポンスがいいので
撮り逃しが少なくなりましたね。
プロのポートレート主体のカメラマンさんも使ってる方が増えてきたのは
それなりの理由があるものなのです。

現状であらゆるシチュエーションで撮影できる唯一のデジタルカメラ
画素数が少ないとおっしゃる方も多いですが その分Raw現像の処理も速いし
5Dmk3との画質の差は僅差で それよりもレンズ次第だと個人的に思います。
私の場合 1DXを入手する為、結構な数のカメラとレンズを売却しましたが
結果的には撮影の幅が広がったので満足してます。 重さは・・・・・仕方ないですね(笑)
値段がネックと思われるかもしれませんが 様々なカメラを試行錯誤で数台買うなら
逆に安くつくかも?

書込番号:16296175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/26 07:47(1年以上前)

初心者が買っても全然問題ないけど、このスレで薦められ大三元レンズと同時購入したりした
後、これで写欲が衰えた時が怖いよな。他の機種ならボディやレンズをグレードアップすれば
それなりに新しい刺激にはなるが(根本的な解決にはならないが)
1DXだともう上が無いから・・機材頼みが出来ない。どんなに良いレンズやボディ買っても
「この構図が良いですよ!ピンは此処に!」とか「今、良い光が入ってるよ〜もっと寄って!」とかアドバイスはくれないからね。
経験は金で買えない。
バイクでも、最初からハーレー買っちゃう人は他にバイクの楽しみ方を知らないからハーレーに飽きると
バイク自体を下りる人が多い。
車でも始めからフルチューンする人は最初は良いタイムだすんだけど、すぐ頭打ちになり、サーキットに来なくなったりする

>でも海外生活者のワタクシの場合、都内でFERRARIを乗りたくないのと同じ理由でこういうデジカメは持ちません。

何時の時代のフェラーリの話かな?俺だったら都内でフェラーリ最高!って言うか人の居る所で転がしてなんぼでしょ?
あの手の車は。日本人だけじゃないの?そこまでストイックに考えてるの
エリック・クラプトンもわざわざ街角のパブにこれ見よがしに乗り付けるそうだ

しかしこの人とkawase某さんは「海外生活者のワタクシ」と「ここ、ロンドンでは」この一文を書きたいが為に様々なスレに
せっせとコメントを書いてる様に見える(笑

書込番号:16296473

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2013/06/26 09:58(1年以上前)

横道坊主さん

>しかしこの人とkawase某さんは「海外生活者のワタクシ」と「ここ、ロンドンでは」この一文を書きたいが為に様々なスレに
せっせとコメントを書いてる様に見える(笑

 それで良いではありませんか。
 悪く云えば”自己顕示欲”ですね。そもそも、写真を人に見せる行為は自己顕示欲そのものでしょう? その論理をすすめるとプロカメラマンは、自己顕示欲の固まりの人間のカスと云うことになります。このスレッドに書き込む横道坊主さんだって、全く同様ではないでしょうか。だから

>俺だったら都内でフェラーリ最高!って言うか人の居る所で転がしてなんぼでしょ?

といったコメントになるのですね。もちろん私も、人のことをとやかく云える立場ではありません。

 でも良いにつけ悪いにつけ、ほとんどの人間は聖人君子とはほど遠いところにいて、そうした人間が社会を構成していく、社会とは、そういう部分も含めて成り立って居るのではと思います。とまあ、私は、現状に異論を感じることもありますが、大部分を受け入れています。

書込番号:16296810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/06/26 18:51(1年以上前)

報道関係者の方が圧倒的に多いと思いますなぁ。

初心者でこのカメラを使えてしまったなら、恐らく他のカメラは買わずにこの系列で機種更新すると思いますがネ。

カメラなんて原理は基本は同じなのでお金さえ出せられるなら、最初からこの機種で何ら問題も無いし、寧ろその方がイイと思いますなぁ…。

用途的にはもともと、ハードコンディションの状況下で撮影機会を逃し難い様に造られていたのでどちらかと云えばスポーツや動体主体ですが、今や何でもありなオールラウンダーに成りましたな…。

非常に使える良いカメラだと思いますなぁ。

書込番号:16298223

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/26 21:36(1年以上前)

横道ちゃん
>>>>
おまいもひまねぇ

書込番号:16298797

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/06/26 21:56(1年以上前)

質問してこれだけレスがついているのですから、一言あってしかりだと思います。

初心者マークも外してもいいのでは?

書込番号:16298905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/26 22:05(1年以上前)

「わたしも使えますか?」と初心者に聞かれると「使えますよ」と答えるカメラ。
「そろそろフルサイズを使いたいのですが」とAPSCユーザーに聞かれると「ほんとに必要ですか?」と答えるカメラ。

気まぐれというわけじゃないけど、正反対のこたえになっちゃうのね。
こまたぁ

書込番号:16298949

ナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/26 22:26(1年以上前)

文字通りで言えば

初心者が趣味で使うのは(色々な意味で)難しいです。

そんなにお金があるのならkissで様子を見てからでもいいでしょうに。

書込番号:16299056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/27 13:55(1年以上前)

デジタルのKissはフルサイズでは無い妥協のAPS-Cですから「お金があるなら」少なくともフルサイズ機でしょう。。。

書込番号:16301100

ナイスクチコミ!3


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/27 16:43(1年以上前)

初心者が使う上でAPS-Cよりフルサイズが有利な点はどこですか?

書込番号:16301466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/27 17:18(1年以上前)

トリミング状態の妥協Sレンズで無いLレンズ等がボケ味も同等で上位機と分け隔てなく使用できることでしょう。
元々銀塩Kissはフルサイズな訳で、ステップアップもしない「パンフォを目指す初心者のため」と言う意味ではAPS-CのKissで良いという解釈はあるとは思いますが。。。

書込番号:16301570

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/27 17:52(1年以上前)

僕がAPS-Cを使うのは妥協で使ってる訳じゃないんですけどね…

それよりも小さいSX50HSなんて、1DXでは撮れない写真が撮れるわけだし。
小さいセンサーを嘲笑っちゃう人ですか?

書込番号:16301657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/27 18:01(1年以上前)

むしろこのカメラが「標準」であって、下位の機種に行くほどなにかを妥協して簡素化、省略していくのです。

書込番号:16301680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/27 18:24(1年以上前)

そりゃあ不要な機能を削ぎ落したラインナップも必要でしょう。

屁理屈の言い合いになるのでやめましょうw

書込番号:16301746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/01 22:47(1年以上前)

皆さんがおっしゃることはそれぞれ全て正しいと思います。
何しろ・・業務ではなく趣味でカメラを楽しんでいおられるので、それぞれの方がそれぞれの方法で楽しむことが一番です・・当たり前と言えば当然ですよネ!

もしゆとりがあるとすれば、一度は各メーカーのフラッグシップモデルを経験することは趣味として、この上ない冥利と思います。
何しろ全世界に向かって「我が社のカメラに対する思想と、全技術をもって完成させました」と言っているわけですので、マーケティングやコストパフォーマンスを売りにしている製品とは異にしている、いわゆるメーカーの顔とでも言う製品ですから、細かい性能を云々して評価するものではないと思います。

私も1DmarkV、5DmarkUから更新していませんが、次を考えるのなら、やはりフラッグシップ機ですね・・サービスセンターの対応も明らかに違います。

書込番号:16318046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件

2013/07/02 09:00(1年以上前)

なんか、途中からフルサイズvsAPS-Cになっちゃってますね^^;

「このカメラ(1DX)はどのような用途で使う人が多いのでしょうか」

という質問なので、APS-Cだけではなく、5Dや6Dも比較になるんですが^^;

書込番号:16319222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/10 20:35(1年以上前)

写真を撮ることでごはん食べる人が主に起用するんではと思います。
「失敗」が許されない、おまんまの食い上げになりかねない人が
信頼できて、かつ細かいセッティングが出来ることが大きなメリットではないでしょうか?

シーンモードは大雑把な選択では便利かも知れないですけど
オートマの車とマニュアルの半クラッチのような
扱いの差が出ますよね。
どの車乗っても普通に走れるわけだし
ただ、凄く飛ばすとか、コーナーを攻めるみたいな走りの時に細かい性能の差が出ますよね



初心者の方でも「使う」と「使いこなす」の差を気にしなかったらアリだと思いますよ!

どんどん売れたら安くなるかも!? 買って下さい!!


書込番号:16352035

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

購入相談

2013/06/28 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:7件

表題の通りです。5DUから5DVに買い増ししようかと思っていたのですが、臨時収入があり予算が1DXに届きそうで悩み始めてしまいました。

撮影するシーンとして、ブライダルやライブ、演劇撮影、時々フットサルです。(いずれも知人関係からの頼まれカメラマンですが)
トリミング耐性もありますし様々なシーンへの適応力は5DVであると思い、ほぼ決まっていたのですがふらっと立ち寄ったキヤノンの店で1DXを触ってしまったのがいけなかった。流石フラッグしっぷですね。かなり気持ちもってかれてしまいました。

ですが、静音シャッターが全然静かじゃないのが私にとってネックでした。歯切れの良いとても気持ちのいいシャッター音ではあるのですが、静かな環境でのシャッターが切りづらいのでは?と考えてしまいます。
当機種をお使いの方で、ライブ撮影やブライダルといったシャッターを切りづらい環境の下ご使用になられている方はいらっしゃいますか?
体験談等お伺いできれば参考にさせて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:16304333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/28 15:00(1年以上前)

フットサル以外で、1DXの必要性が感じられませんが?
むしろ、弊害になるシチュエーションのような気がします。

5D32台が確実だと思います。特にブライダルは予備機が絶対お金を貰うようなら、
必要ですから。
趣味ならお好きに、頼まれごとでもお金を貰うようなら、
音が問題になるような機材をえらんではいかんと思いますよ?

書込番号:16304652

ナイスクチコミ!9


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/28 16:52(1年以上前)

こんにちは。

1D系を触ってしまいましたね(笑)

1DXには消音ケースが用意されていないので悩みますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8F%C1%89%B9&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000302704&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0

シャッター音が気になるのでしたら5D3がいいかと思いますよ。

書込番号:16304931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/28 19:33(1年以上前)

その先へさんの言う通り、5d3二台の方が、可搬性・対応力は良いと思います。
24-70,70-200デュアル、24-105と単焦点という対応ができます。
大和田良さんは、1ds3一台より、5d2二台と書いてましたが、3はスピードも上がったので、あとはこだわり次第か?

書込番号:16305330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/28 21:36(1年以上前)

>静かな環境でのシャッターが切りづらいのでは?

仰る通り。
そのイベントのオフィシャルなら気にせずガジガジやっちゃいますが、完全なプライベートだと音が気になり1DXを持ち出さない時が殆どです。

その先へさんやsutehijilizmさんが言うように、5D3の2台体制は贅沢だし、被写体的に最も実用的な気がします。
もしくは、1DXと6Dとか…。
6Dの静音は、ホント静かですよ♪

書込番号:16305787

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/28 21:41(1年以上前)

皆様のアドバイスと同じく5D3の2台体制が良いと思います。操作性も同様で、予め設定を変更しておくと、シーンー別の使い分けも便利だと思います。
また、ストロボが2台になるのはデメリットではあると思います。

また、24-70/2.8、70-200/2.8等を取り付けるとレンズ交換の手間もありません。

1DXも魅力的ですが、現在はどの様なレンズをお持ちでしょうか?

書込番号:16305810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/28 21:43(1年以上前)

私は、5D3から1DXに買い替えました。
重いのは確かですが、やはりフラッグシップだけあってセンサーなどの調整などが他の機種と違うと思います。
被写体は愛犬・花・風景・娘の踊りなど
普段はCANON PowerShot SX50 HS
PowerShot Nなど数台使い分けています。

書込番号:16305818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/28 22:36(1年以上前)

>静かな環境でのシャッターが切りづらいのでは?と考えてしまいます。

ブライダルの場合は聞くのが目的ではなく見るのが目的ですのでバシャバシャ撮りまくります。他にも撮る人は沢山いますので全然目立ちません。司会者も「皆さん前に来て撮って下さい」って言いますから。

問題は聞くのが目的である演奏会ですね。
私は皆さんの意見とは異なり、撮影禁止でなければ静かな環境でもシャッターは切ります。主催者が写真撮影を認めているわけですから。但し、周囲に迷惑をかけないように数枚程度にするとか、遥か彼方後方から望遠レンズで撮影するとか、演奏が終わった瞬間に撮影するとか、気は使います。
もちろんストロボは使いません。

スポーツ写真に関しては、元々周囲は応援でうるさいので連写しまくりです。

まあ、悩んで下さいね\(^o^)/

書込番号:16306062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/06/28 22:59(1年以上前)

このスレに書き込んでるということは、1DXが気になってしかたないからです!とりあえず逝っちゃいましょう!どん!
というような後押しばかりだったらどうしようと少し心配でしたが杞憂でした。
皆さんの意見、アドバイス本当に参考になります。
1DXも捨てがたいですが、現状の私を取り巻く撮影環境において何がベストな選択か今一度冷静に検討する事が出来ました。
質問少し緊張しましたが、スレ立てしてよかったです。
本当にありがとうございました!

書込番号:16306191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/29 00:43(1年以上前)

再度レスです

本当の意味でのサブ機とはメイン機と同じ物だと思います。

サブ機と使い分けは全く別の意味だと思います。

書込番号:16306607

ナイスクチコミ!5


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/02 09:21(1年以上前)

私の場合5Dmk3から1DXに鞍替えした口ですが
正直 別物です。まずAFの精度 シャッタータイムラグが違います。
画質に関しては ほぼ互角か僅差で5Dmk3
もちろん高感度は1DXですね。
5Dmk3は実際素晴らしいカメラですが
重さと静音シャッターが気にならないなら 1DXをお勧めいたします。
たぶん5Dmk3を購入したら 1DXが絶対欲しくなると思いますが
1DXを購入したら 他のカメラは差ほど気にならないかも?

書込番号:16319280

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーの汚れ

2013/06/11 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:48件

1DXを使い始めて、すぐに気がついたのですが
連写ばかりだと・・センサーに油の飛び散りが
酷くて、絞っての撮影が出来ないほどです
風景などたまに絞って撮ることがあるのですが
フォトショでゴミ撮り処理が大変です(汗)

明日、SCにクリーニングに持って行きますが
そのような事例は無いと言ってます・・(SC談)

皆さんのセンサーは大丈夫でしょうか?

書込番号:16240943

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/11 19:04(1年以上前)

以前1D MarkIII だったかな?にも似た様な話があったような・・・
ただどの機種も、使い始めは多かれ少なかれ油性のダストは内部から出るようですが。

書込番号:16240970

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 19:09(1年以上前)

過去に1D3ではミラーボックス付近の潤滑油が飛散してセンサーが汚れる件でリコールになったので、1DXも個体によってはあり得ないことはないかもしれませんね

書込番号:16240986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/11 19:14(1年以上前)

年末から使用してますが画面左下に1ヶ所飛んでます。
まだ出るかもしれないので、もちょっと使ってからクリーニングに持ってくつもりです。

書込番号:16241003

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/11 19:41(1年以上前)

事例が無いと言っても、有るのですから困りましたね。
軸受けに、含有メタル(オイルレスメタル)を使うのですが、オイルの量が所定の量より多いのでしょう。
ひどい場合は、点検対象に成ると思います。
ただ清掃だけですと、症状は1年はどは続くと思います。
ニコンの、D一桁機は飛散を防ぐために慣らし駆動を行っていると聞いた事が有ります。

書込番号:16241093

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 kawasemi 

2013/06/11 19:54(1年以上前)

昨年の7月から約一年間使っています。
主に野鳥を撮っているので、ほぼ連写でフィールドでレンズ交換もしますが、いまだゴミは確認できません。
マーク4の方がたまに着きます。
個体差でしょうか。

書込番号:16241134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/11 19:58(1年以上前)

事例がないということは ある意味欠陥品として認めたということです

交換までもってきましょう 

書込番号:16241150

ナイスクチコミ!1


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2013/06/11 20:09(1年以上前)

現状況でしたら絞ったらきついかもしれませんね。
1DsVは油性ダストよりもゴミ混入でCSへ送りましたが、
油性ダスト(?)は出し切ってしまえば安定しますよ。

1DXは昨年7月購入から一度もクリーニングしてませんが
油性ダストと思しき痕跡が数カ所(6〜7箇所)みられます。

ポートレでF1.2〜F4.0がメインですので写りに影響は無いですが、
7月になったらCSへ送ろうと思っています。
個体差かもしれませんがご参考までに。

書込番号:16241178

ナイスクチコミ!1


sc57blueさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 GANREF 

2013/06/11 20:34(1年以上前)

昨年11月から使用中、22000ショットです。
私の個体は、まあゴミが付きまくりです。
SCに2度、清掃に出していますがすぐ付きますネ〜。
先日、撮影場所で会った1DX氏に聞きましたが
やはりゴミが多いとの事。
まあ、しょうがないか〜ってあきらめています。

書込番号:16241287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/11 21:23(1年以上前)

ゴミ付きますねぇ。
3ヶ月ぐらいでSCで掃除してもらいましたが、それから半年ちょっと、ちょこちょこ自分でやってましたが、まだ完全に止まらない感じです。
今もF8程度でも判るゴミが2個程付いてます(笑)
今も尚、ガジガジ音と共にカメラの中でゴミをぶち撒いているのでしょうか…。

まぁ、このカメラではあまり絞って撮ることないので気にしていませんが、そろそろ保証が切れるので、その前にもう一度プロに掃除してもらおうと思っています。

書込番号:16241506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/06/11 22:00(1年以上前)

花撮りの翁さん こんばんは!!

私は昨年9月に購入しました。
5DUと交互に使う程度ですのでショット数はあまり伸びておりません。
それでも先月かなりのごみがついているのに気が付きまして、オフ会の前だったので出張のついでに銀座に持ち込みました。
一度は自分で掃除しようとペッタン棒で試したんですが、油性のごみ? なのかきれいにとれませんでした。
それでちょうど出張があったので銀座に持ち込んだんですが、きれいに取れましたよ。
ただ平日の午後1時半ころに持ち込んで終わったのが4時半ころ・・・その日は仕事が暇なのでよかったですが・・・
最初はSCでクリーニングしてもらうのがいいと思います。
5DUは保証期間中に2回ほどクリーニングしてもらって、今ではペッタン棒できれいになります。
油性のごみが出てくる間はSCで頼むのがいいでしょうね。
わたしも9月にもう一回頼むつもりです。

書込番号:16241688

ナイスクチコミ!5


1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/12 11:48(1年以上前)

当機種

カワセミの 左斜め下の黒い点

私は SCに1度、清掃に出してからは大丈夫です。

書込番号:16243373

ナイスクチコミ!0


takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/06/12 14:48(1年以上前)

約1年近くの使用で、センサー清掃2回(SCにて)、ファインダー内清掃2回(メーカー・SCにて)、
保障期間内で無料でしてもらっていますが、画像に丸い点が出てきたり、ファインダー内のゴミ混入が
多く正直困ってます。

撮影に出掛け構えた瞬間、あるいは背面モニターで画像確認後、撮影意欲が半減した事もしばしば・・・。

SCの窓口やメーカーのアンケートに対して、この機種のゴミの付着や混入に関しては保障期間に関係なく
対応してもらいたいと言っておりますし、してもらうつもりです。

それにしても、段々とSCへ持ち込む手間がめんどうになってきた次第です。

書込番号:16243886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2013/06/12 15:35(1年以上前)

ごみ問題が嫌なら、ミラーレスにしましょう♪

悩みの問題は、大きく改善されます。

書込番号:16244002

ナイスクチコミ!3


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/06/12 22:33(1年以上前)

「超音波モーションクリーニング」搭載で微小なゴミにも効果を発揮する、新方式のゴミ除去機能。となっていますが、

クリーニングの動作音は5DVなどと一緒みたいで効果はあまり感じませんね。

久しぶりにチェックしてみたらかなりゴミがありました。

カメラのクリーニング機能は電源ON・OFFで作動しますが、気休めみたいなものです。

私の場合は、自己責任で「Butterfly 724」というのを使ってすべてのカメラを清掃しています。

使用法も簡単で、確実にきれいになります。

YouTubeで索引すれば、具体的な使用法などが紹介されています。

書込番号:16245507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/06/13 11:02(1年以上前)

皆さん やはり同じような悩みがあるようで・・
1DX自体、汚れが多い機種のようですね(汗)

今回、SCのクリーニングで綺麗になりましたが
今後の汚れ具合を見て、同じように油汚れが続く
ようでしたら対策もしくは、永久クリーニング無料を
言いたいと思います・・・

因みにクリーニング料金は1050円でした
ついでにサンニッパのリコールも出してきました

これで来月からの夏祭りシーズンは大丈夫かな^^
色々とコメントありがとうございました。

書込番号:16247029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/13 23:33(1年以上前)

私のはファインダーにちん毛があります。

書込番号:16249533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/06/14 00:46(1年以上前)

センサーの汚れはDSLRの構造上の宿命です。
フィルムをセンサーに置き換えただけの構造ですから。
全く新規の設計を行えば、たとえば防汚の為のフィルターを挟むとか対策は出来たでしょうね。

1DXは歴代の中では汚れの出にくい機種だと思います。
5D、1Dmk3、5D-2、1DXと使ってきましたが、1Dmk3は初日にベッタリと油が付きましたから。

センサーは油以外にも汚れますよ。
目視して見えないような本当に微細なホコリが付いていれば、絞ると必ず写り込みます。
アルコールでクリーニングしても、水滴の乾燥した際の跡も普通は目視出来ないレベルですが、これすら写り込みます。
普通に使っていればメカからの直接的な飛沫以外の、目に見えないレベルの油や、水蒸気を含んだ空気中が出入りしますから、空気に触れる構造で有る以上、定期的なメンテナンスが必要となりますね。

クリーニング料金がもったいなければ、ご自身でクリーニングできるようになる事でしょう。

書込番号:16249779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/19 20:48(1年以上前)

サービスセンターに因って対応が違うのでしょうか?
自分の1Dは今でもセンサークリーニング無料ですよ。←WでもVでも、
ちなみに銀座のサービスセンターです。
Vでゴミが付きまくり、Wになってほとんど付かなくなり、これは良いやと思ったら。
Xでは盛大なゴミ祭りです。←V以上かも
工業製品だから個体差だと思っています。
仕事の合間にサービスセンターに持ち込めますから、気にはしていないですが顔なじみになっちゃいました^^;
今回のリーコール問題と関係があるのかな(ドンピシャの対象ナンバーでした)

書込番号:16272726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 Twitter 

2013/06/27 14:26(1年以上前)

当機種

車で言えばリコール問題に発展してもいいと思うほどゴミ(油)が酷いです。
掲載した写真左上から下の方まで(画像全体にもですが)かなりのゴミが・・・
この写真を撮る前にブロワーで吹き飛ばしレンズ装着もボディー下向きで行ってもこれです。

今回の1DXでの修理・点検対応では何もアナウンスしてませんがいつもの対応の悪さに頭に来て
canonにこの写真を見せた所、メールにて下記の回答が帰ってきました。

このたび、お知らせいただいたブログの画像を拝見し、
お使いのEOS-1D Xの機番と、撮影結果に
ゴミと思われる点が発生していることを確認いたしました。

このたびの告知トラブルの対処でカメラをお預かりする場合、
同時に、センサークリーニングについても、承ることができます。

告知トラブルの点検修理を引取修理サービスにて
ご依頼いただける場合は、当お客様相談センターより、
センサークリーニングについても対応するよう、
修理担当部門へ申し伝えることが可能でございます。

グリス塗布不足の修理・点検時にセンサー清掃と最新ファームへのアップデートも
同時にしていただけるみたいです。センサーの汚れが気になる方は修理・点検に出す時に
要望を伝えた方がいいでしょう。

canonのHPには当然こんな事は書かれておらずこちらから言わなければ知らんぷり
スレ主さんは言ってもそんな事象はないと言われてしまったみたいですが、ありますよね。
HPに書かれていない対応を取るということはセンサーのゴミの酷さはキヤノンも十分
認識があるということでしょう。この問題はもっと発展させて大きな問題にしてもいいんじゃないかと思います。

書込番号:16301177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップメディアについて

2013/06/12 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:43件

こんばんは。

撮りためた写真がかなりの枚数になってきました。

今のところ、バックアップ用ハードディスクに全てコピーして

万一に備えてますが、皆さんはどのような方法でバックアップしてますか。

古い順にブルーレイに焼いて整理・保管して行こうかとも考えてますか、

以前、DVDに焼いておいたデータが読めなくなった経験があり少し心配です。

ブルーレイへのバックアップの信頼性はいかがなものでしょうかご教授ください。

板違いご容赦を。

書込番号:16245605

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2013/06/13 01:32(1年以上前)

Blu-rayもDVDも耐久性がだめですねー。^^;
Time machineが簡単です。^^

書込番号:16246211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/13 06:32(1年以上前)

その時々の最も普及した記録装置にコピー
2セット用意
今ならHDDでしょう

書込番号:16246447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/13 07:27(1年以上前)

外付け HDD 2台に保存しています。

以前は1枚 6千円とかした 640MB の MOにシコシコ保存していました。
その後、値段が下がってありがたいなと思いながら、50枚位、溜めたかな?
しかしながら、そろそろドライブも怪しくなって来たので、昨年の正月かな? HDDにお引っ越ししました。
ざっと計算して32GB。2TB のHDDにしてみれば、1.6%・・・
MOのラックがスッカリ綺麗に。ゴミ箱にはプラスチックと金属とに分別したMO50枚分のゴミ。

余計なこと、かきました、すみません。

書込番号:16246558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/13 08:16(1年以上前)

今となってはBDも既に容量不足の感がしますね。
自分の場合は、ほぼ一年でPCのHDDを交換していますので、
取り外したHDDをバックアップ用に使用しています。
現在は、USB3.0接続の外付けHDD 2台に保存しています。

書込番号:16246644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/13 08:23(1年以上前)

JPEG+RAW保存だの二重にバックアップだのブルーレイだの、どんだけ傑作揃いなのか知らないけど問題は何時見るか?
多分、二度と見ないでしょう。

書込番号:16246657

ナイスクチコミ!6


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/13 08:38(1年以上前)

横道坊主さま。
その認識は多分正しい(笑)

でも、娘が結婚相手を連れて来たら、flickrの全娘写真を見るまで結婚の許可を出さないことをもくろむバカがここに居ます^^;

このためにも、全部を保持しないと…

いま7歳で写真は5000枚ほど。さて楽しみですよ…



スレ主さま。
flickrは先日仕様改訂され、無料版でも使いやすくなりました。以前は無料版は容量小さい・表示される写真も縮小されるで、バックアップには使えませんでした…
今は、容量が不足したら、新しいアカウントを作れば良いのですし。オリジナルサイズの扱いもできるようになり、かなりのアップデートでした。

うちはもともとバックアップ用にProアカウントにしてましたので、今後もProを継続します。この古いProアカウントなら年間25ドル程度ですし。
なお、今ではこのProアカウントは加入出来ないようです。

書込番号:16246684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/13 09:01(1年以上前)

>JPEG+RAW保存だの二重にバックアップだのブルーレイだの、どんだけ傑作揃いなのか知らないけど問題は何時見るか?
多分、二度と見ないでしょう。


せっせと収集に励んでるゴミ屋敷の住人さんみたいだね。  (^ー^* )

書込番号:16246743

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2013/06/13 09:07(1年以上前)

アサペン5さんはどの程度のデータ量を保管されるのでしょう

CDやDVDだと管理が面倒でしかもしかも今後使う可能性も低いかと思います

今通常の価格で入手できるHDD1台程度の収まるならやはりHDDに2セット保管が良いかと思います

HDDが一杯になる頃にはより容量の大きなHDDが同じくらいで入手できるかと思います

僕は撮影枚数が少ないのでそうしています

書込番号:16246757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2013/06/13 09:10(1年以上前)

>多分、二度と見ないでしょう。

それは適切な見る装置がないか、見たい人がいないからだね。(^_^)b
使い方の問題だと思うけど。

光ディスクは焼き品質をチェックしないと、ちょっとの劣化ですぐに読めなくなります。

メディアごと、ドライブごとに出来が違うので、品番 (ブランドではなく本当の型番) が変わるたびに焼き品質のチェックは必要。

それよりBDは既に終わったメディアだし、管理が大変なんで今更焼くのは止めた方がいいと思いますけどね。

まず50GBのBDは信頼性低いからダメです。日本製が全滅してまともなメディアが供給されてない状態。25GBに焼くとすると、頑張って詰めても3TBのHDDだと120枚になります。そして、バックアップと言うのは管理して行かないと信頼性を保てないので、この120枚を定期的に読み出しチェックすることになります。ディスクを出したり入れたり何時間掛かるか、、、

120枚焼けば当然、その中の1枚くらいは、、、、な訳ですね。

そもそも120枚に分割する時点で、どのディスクに何が入ってるのか管理しきれなくなると思います。人間は忘れる動物なんで、全部記録管理して行かないといけません。増えていくデータをどう焼いていくのかとかとかも考えなきゃいけない。

というわけで横着もののわたしは3TBのHDDを洪水直後に買い込んで、原本にミラーディスク、サーバにコピーをとって、さらに時々リムーバブルベイで2通ほどバックアップを取ってます。計5通だな。HDDも機械ものなんで定期的に全データ読み出しの健全性チェックは必要。磁気も消えるので出来たら書きなおしたほうがいいです。(サーバは差分、リムーバブルは上書きで取ってます)

管理の手間を考えるとこの辺が落としどころかなと。

ディスク容量の進歩のほうが速いと信じてるんだけど、溢れたらちと面倒なことになりますな。
4TBがなかなか安くならないから、不安ではあるけど。それでも一番安い方法は、ベアHDDで管理することです。

書込番号:16246761

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2013/06/13 11:19(1年以上前)

皆さんたくさんのご回答ありがとうございます。

さすがキャノンの板は反響が違いますね。ご意見、色々ととても参考になりました。

>今となってはBDも既に容量不足の感がしますね。 

>20枚焼けば当然、その中の1枚くらいは、、、、な訳ですね。

等々のご意見から、BD保管は現実的ではなさそうですね。

今は、リムーバブルベイにHDDを出し入れしてコピー保管してますが、

外付けHDDもUSB3.0だと転送速度も早そうだし、

手軽な外付けHDDにシフトしていくのも一考ですね。(その前にPCを3.0対応にせねば・・)

ムアディブさんのおっしゃるベアHDDもとても便利そうですね。

他の参考ご意見を頂きました方々にも御礼申し上げます。

ありがとうございましたm(_ _)m







書込番号:16247072

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2013/06/13 12:08(1年以上前)

少しコメント。現状では外付けHDDに保存するのが一番有力と思います。

 ここで、HDDの信頼性を上げるためににRAIDを設定されるのが最善と思います。つまりRAIDが設定できないHDDは、つまり複数台ではないHDDはあまりお勧めではありません。RAIDとは何か、ネット上で多くの解説がありますので、ご参考に。

 

書込番号:16247192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/06/13 14:36(1年以上前)

>狩野さん

RAIDに関しては、私もPCは一応自分で組んでるので普及前から知っています。

が、写真のバックアップにRAIDが最適かといえば少し疑問です。

写真の場合、日々書き換わるデータと違いリアルタイムのバックアップは不要でしょうし、

耐久性からいってもマスターと一緒に常に回転してれば故障のリスクも高まります。

これからのシーズン、特にPC内の熱対策に神経を使いますよね。

HDD最大の敵は熱です!過去(といっても平成2年からですが)の経験から、熱対策を徹底的にやることにより

HDDのクラッシュは極端に減りました。当然個体の品質向上も相まってのことは言うまでもありませんが、

外付HDDは当時クラッシュしやすく(内蔵ドライブに比べ)しかも遅い。

ケースに入ったHDDはどうしても十分な熱対策がされていなかったからでしょうね。

※最近のものは試してないので分かりませんが。

過去に何度か痛い目をみたので、ここ数年は外付けHDDを敬遠してきました。

とはいえ、バックアップの時だけ可動させれば問題は無いので、USB3.0対応の外付けドライブを

試してみようとも思ってます。

書込番号:16247639

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/13 14:44(1年以上前)

話はカメラとは離れますが・・・確かにRAIDが完全かと言うと微妙なところはあります。
最近起こったトラブルでは、RAID5のNAS(法人向け)が故障し2TBの全データが飛んだことがあります。
DFSでVPN越しに遠隔地に全レプリカを取っているのでデータは大丈夫でしたが・・・
回復まで2週間かかりました。

また、安価なRAID(ソフトウェアRAID)では、RAIDの一本が故障⇒回復不可能になると言うことも周りで発生しています。

もしも、HDDでの保管をするならば、RAIDのNASなどと、バックアップ用の別ドライブを用意して、定期的にバックアップするほうが安全ですね。
本当は、LTOなどのテープメディアに・・・個人の設備じゃなくなりますね(^^;

うちはそんなことしてられないので、安易にFlickrに流れました。
クラウドが安全かというと、それも微妙なんですが・・・

書込番号:16247660

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2013/06/13 17:30(1年以上前)

アサペン5さん

>HDD最大の敵は熱です!

 その通りですね。上限が40℃程度でしょう。

 RAIDについては、完全とは申しませんが、HDDを1台で使っているより良いのでは、と認識しています。以前使用中のHDD4台中1台がクラッシュ、ですがRAIDのおかげでクラッシュした1台を交換することでデータの欠損なく現在に至っています。

書込番号:16248038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/13 18:43(1年以上前)

 
 長年、溜めに溜め込んだ膨大なデータが、
 一瞬にして消滅するっていうデジタルは、
 ある意味、超爽快ではあるな。
 悪くはない。

書込番号:16248233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/13 21:28(1年以上前)

アサペン5さん

皆さんが書かれている通り外付けHDD 2台へのバックアップが一般的のようです。
私は現在一台ですが。(7年ほど前に買ったバッファローのコンパクト外付けHDD 200GB )
必要なデータは取り込んで、防湿庫に保管しています。
カメラ&レンズは、カメラ&レンズ専用の防湿庫に保管。
ブルーレイディスク&DVD&外付けHDD は別の防湿庫に保管。

書込番号:16248881

ナイスクチコミ!0


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2013/06/16 01:46(1年以上前)

Blu-rayもDVDもだめですが、HDDを外して保管もダメです。^^;

書込番号:16258336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/16 23:05(1年以上前)

HDDは壊れる可能性がついて回るので、HDDとBD-Rを併用しています。
BD-Rはなかなか堅牢なメディアで、国産のものを使う限りDVD-Rよりエラーが少ないようです。
DVD-Rはロットによっては5年持たないものがありますが、手持ちのBD-Rで5年前のものは全部エラーなしです。
現状、まともなメディアはPanasonicの国産表記のあるものだけになってしまったようなので、先細りの可能性はありますが。

ディスクメディアだと、常に読み取りエラーの可能性は残りますので、自分はwinrarというアーカイバを使っております。
リカバリレコードというものを付加出来るので、ディスクの内容をコピーできない程度のエラーなら、ディスクから直接復元を実行することでエラー訂正処理がなされ、無事復元出来るという機能です。
DVD-R時代には何度かこの機能に助けられて写真を復元出来ました。
リカバリレコードは3%も付加すれば十分なようですが、5%以上に設定しています。
圧縮モードは写真なら標準で良いです。高圧縮しても殆ど小さくならない割に計算時間が倍ほど掛かりますので。
http://www.winrarjapan.com/

書込番号:16262068

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/17 07:42(1年以上前)

このスレを読み・書きしてるうちに、自分の過去メディアも気になりチェックしてみました。

1999年頃から2007年までの写真データ、DVD8枚ですが、ノートの内蔵DVDドライブで読めなかったメディアが3枚もありました。
これは、外付けのBDドライブで読めたので救えましたが…

危険と思い、HDDに一度コピー。BDに書き出しました上、12000枚の写真はさすがにflickrにはアップしきれないので、Microsoftのスカイドライブに突っ込んで、とりあえずの対応としました。

やはり、外部メディアも定期チェックが必要ですね^^;

しかし、2002年くらいまでの写真は、解像度云々よりも、色合いが変でした。
PowerShotに変えてからはキレイなものでしたが、今とは全然違うのに今更ビックリしてます^^;

書込番号:16262924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/17 14:07(1年以上前)

ご参考まで。

一昨日(6/15)250GBの外付けHDDが逝きました。
(保存データが全壊、Win7のスキャンディスクで修復できず。)
(12、3年前に購入の物。)
その前に買った160GBが昨年後半、一昨日が250GB。
古い順にディスク起因と思われる状態で逝ってます。

電源の寿命より、ディスクの寿命のほうが早くくるような・・・・・・。


思わず、次に古い500GBの内容を2TBにバックアップしました。

HDDはバックアップなど容易ですが、DVDなどのメディアより短寿命のような?

書込番号:16263833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D4と1DXの高感度撮影は?

2013/05/27 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

現在6Dでの撮影(室内スポーツ写真)を中心に活動しています。
今回の質問ですが、スポットライトで試合をしていて、ISO感度を常用で使える範囲
で1DXとD4だと、やはり軍配は1DXでしょうか??
カタログスペックだと、当然1DXですがD4はいかがなものでしょうか。

書込番号:16183580

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 16:46(1年以上前)

こんにちは

差があったとしても、ほんの少しの程度
撮影時の設定に大幅に響くものではないように思いますよ

書込番号:16183642

ナイスクチコミ!3


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2013/05/27 17:27(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
キヤノンサイト情報だと、常用25600 ニコンサイトだと6400
という、表記なので非常に差があるのでは?と思いますが。。
いかがでしょうか??

書込番号:16183753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/05/27 17:28(1年以上前)

DxOでは、
D3S/D600/D800E/D4/D800/1DX/6Dといった順ですが、
実感とは必ずしも一致しません。参考程度にどうぞ。D600から1DXはどんぐりです。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/(type)/usecase_sports
(フルコピペで)

書込番号:16183754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/27 18:00(1年以上前)

ugc_comさん こんにちは。

スポーツの世界の高感度特性はスポーツカメラマンにとっては大変重要な事だと思います。

キヤノンとニコンの差がその位有れば報道のカメラマンは特殊な場合を除いて全てどちらかになってしまうと思いますが、どちらも団栗の背比べなので両方使用されている方々がいらっしゃると思います。

メーカーの情報はそれぞれ考え方が違いますのでそれでの比較は出来ないと無思います。


書込番号:16183852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


miraiyukiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/27 18:13(1年以上前)

とりあえずNikonサイトをもう一度覗いてみてください。
常用6400とは書いてないはずですから(^^)

カタログスペックでは1DXとの差は一段分ですが、
メーカーが常用と思う独自の基準で決めた値ですから、
カタログ値ほど差は無いと思いますし、
実際両機共買って使ってみましたが、
殆ど差は感じませんでした。

書込番号:16183895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2013/05/27 19:05(1年以上前)

カタログスペックやテストデータでは多少違うかもしれませんが

実使用では大差ないかと思います

書込番号:16184059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/05/27 19:44(1年以上前)

こんばんは。

常用感度上限設定値については、ニコンD4がISO12800、キヤノン1DXがISO51200です。
ニコンD4については、1DXより画素ピッチが有利なはずですし、PENTAXのAPS-C K-5シリーズが、
常用感度上限12800なので、もう一段くらいは頑張って欲しかったと感じています。

書込番号:16184185

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2013/05/27 21:43(1年以上前)

>ISO感度を常用で使える範囲で1DXとD4だと、やはり軍配は1DXでしょうか??

結果的に『常用で使える範囲』の判断は、各自の主観にゆだねられるでしょうね。

 私が1DX妻がD4を愛用していますが、ご指摘の差は全く認識できません。
なので、そうした部分は全然気にしていません。
 そんな事より1DX、D4共に今まで全く撮影が出来なかった状況でも、
写真が撮れることに大きな喜びを感じています。

書込番号:16184770

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/27 22:59(1年以上前)

常用ISOに関しては各メーカーの独自の基準なので…

画質面ではそこを気にすることに全く意味はありません

書込番号:16185192

ナイスクチコミ!2


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2013/05/28 00:20(1年以上前)

皆さん各自色々とありがとうございます。
D4でも、安心できそうですね。
他のサンプルも覗いてみますね!!

ご親切にありがとうございました。

書込番号:16185572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/05/28 02:05(1年以上前)

Rawから現像するならば高感度に大きな差はないと思います。
JPGならばノイズだけを考えると1D-Xは相当にノイズレスに見えます。
よほど画像エンジンが優秀なのでしょうかね。

書込番号:16185839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/28 07:47(1年以上前)

雑誌やNETでの比較テストでは、1DXの方が1段分ぐらいは有利な結果が出ていますね。
ただし、JPEGです。

書込番号:16186232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2013/05/28 08:07(1年以上前)

カタログやスペックおたくにならないように。
写真は、レンズも大切な要素です。
総合的な判断が必要です。
また、ボディーは日進月歩の世界です。
新しい商品が出れば逆転します。

しかし、信頼性や操作性については、継承されます。
レンズや本体が増えたら、マウント変更は容易には出来ません。
しっかりと考えて方針を決めて下さい。

書込番号:16186273

ナイスクチコミ!3


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2013/05/28 11:31(1年以上前)

ついつい、購入前だと情報が少ないのでカタログスペックに、頼ってしまいます。。反省。

もう少し、判断してみようと思っています。
皆さんありがとうございました。

書込番号:16186779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/05/29 19:57(1年以上前)

もう、終わっていると思いますが・・。
先月から1DXを使用、それまでのメインはD4でした。
高感度撮影に対しては差はないと思います。
あとは、どちらのマウントを選ぶかです。
FXだと、DXモードで300mmを450mm相当に使用できますが、画素数は2.5で割った数字になると思います。

EFマウントなら、70−200mmは勿論、300mm以上の望遠なども市場に出回っている数が多く、中古なら比較的、安価に、なります。
高感度撮影なら、50mmF1.4等、これから使われるレンズの性能、価格を検討してから、決めてはどうでしょうか?。

書込番号:16191990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/06/15 09:16(1年以上前)

検討中の為 参考になります

書込番号:16254602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/06/15 10:00(1年以上前)

雑誌とかサイトの比較を見る限り、明らかに1DXが有利やな。
実写よりも数字が好きなニコンユーザーはD4がええんやろけどな。

書込番号:16254767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/06/15 16:21(1年以上前)

解決ズ ミのところ申し訳ありません。
D4とD3S との比較ではNR オフでD4 のほうが高感度時のかすれが目立ちます。
D4 と1DX の比較では1DX 相変わらず色ノイズ汚いですが色 ノイズ除去したあとの画像のかすれ(輝度ノイズ)は大差ないですね。
そうなるとJPEG,AF,WB,連写、他で1DX でしょう 。
唯一暗部のデータ量かな。
D4は次に期待。
あくまでも使ってみた個人の感想なのでスミマセン。スルーしてやってくだせー。

書込番号:16256107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信38

お気に入りに追加

標準

EOS1DX購入について

2013/06/01 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 徳島さん
クチコミ投稿数:10件

高価なので、悩んでいます。価格を補てんする意味で、現在 EOS1Dマーク3(6年使用)とEOS7D(3年使用)を持って
いるので、どれか1台、下取りに出したいと考えたいます。

書込番号:16203131

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:36件

2013/06/02 12:18(1年以上前)

再度何を御意見申し上げればよいのでしょうか。
あなたのなかでは既にお決めになっているのではありませんか。

書込番号:16206458

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/02 12:19(1年以上前)

はじめまして。

ボディ両方とEF-Sレンズ資産を下取りして
2台体制なら、1DX1台にすべて予算を使うより
動体は5DV、静止物は6D、といったように使い分ければどうでしょうか?
レンズ構成が分かりませんが
残った資金を望遠側レンズ購入資金に当てるとか。
1DXはシャッター音が1DV、Wよりウルサイですよ。
これが1番の不満点です。

書込番号:16206465

ナイスクチコミ!0


スレ主 徳島さん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/02 13:24(1年以上前)

気にさわったのであればお許しください。
私は、皆様方の多くの意見、それと、私の考え方、私の、知人の意見と
1D3の修理の結果を勘案して、その方向に行こうと考えているところです。

書込番号:16206644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/02 15:40(1年以上前)

結論はもう出ているようですが。

スレ主さんが「300mm以上の望遠で、屋内・屋外問わず天候も問わず動体をビシビシ撮り続ける」様なお仕事でないのなら、5D3の2台体勢でもいいんじゃないかなぁ。

あと、余計な一言だとは思いますが、
>将来的には、カメラは、Xと1D4(中古品)で行きたいです。
X入れたら1D4ですら積極的に使う気が起こりません。半端に持ち続けるよりはむしろオーバーホール済みをセールスポイントにして1D3を売ってしまう方が得策かと思います。



書込番号:16207026

ナイスクチコミ!6


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/03 19:34(1年以上前)

そもそもなんで二台必要なんですか?

書込番号:16211471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 徳島さん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/03 21:50(1年以上前)

はい、桟敷とか、ステージの場合、レンズ付替える暇がないし、ゴミをかみたくないので
2台は、必要と考えています。たとえば、Xに16-35 ID3に70-200とか、組み合わせで行きたいです。

書込番号:16212104

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/03 22:49(1年以上前)

ボディ剛性と連写が不要なら5D3を二台買ったほうが幸せになれるかもしれませんよ?

1D3や7Dは1DXのサブのサブにもなりません。

と言いつつ僕も1D3を残してますが、緊急用ですね。
僕は1D3を使うくらいならレンズ交換に時間をかけたほうがいいです。

1DXが壊れて、全く撮影できないよりは1D3で撮影する、くらいの感じです。
1D3をこき下ろしているわけじゃなく、1DXの性能が凄いというわけですので、誤解のないように…。

そしてキヤノンSCの人が言っていましたが、1D3よりも5D3の方がAF性能は上らしいです。

書込番号:16212401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2013/06/04 00:21(1年以上前)

 私は、7Dを残し1DMarkV売却して1DXを購入です。結果の不都合も感じません。特に2台体体制で撮影しなければならない時、1D系と比べて7Dは小さく軽く便利で愛用。まあこの辺は、人それぞれで面白いなと感じました。スレ主さんの主観を信じて選択をしましょう。

書込番号:16212867

ナイスクチコミ!0


スレ主 徳島さん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/04 00:27(1年以上前)

言っている事は、よくわかります。私は、主に動いている被写体です。1D3は、約6年近く使っています。
7Dは約3年使っていますが、いまだに1D3の方が上と思っています。ただ、1D3は、2.8のレンズでなければ
使えないです。5D3も考えたこともありますが、画素数が大きいし、私は、枚数を多く撮るので、パソコンで
処理しますので、重いし、HDがすぐいっぱいになるのと、被写体の一瞬の表情を撮りたいので連写性能が
いるのです。

書込番号:16212892

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/04 01:00(1年以上前)

まぁ売るのはいつでも売れますからね。
1D3ならそんなに相場も変動しないでしょうし。
早めに1DXを購入する事をお勧めします^^

ワタクシ事ですが、僕は7D2待ちなんです。
1DXの二台体制がベストですが、写真でそんなに稼げないので…。
やっぱりAPS-Cの恩恵は大きいですし、適当な被写体をバシバシ撮るには7Dクラスがいいです。

被写体には悪いですが、1DXで撮るには勿体ない場合もあります(笑)
でも1D3じゃ辛いんですよね…。

7D2…早く出ないかなぁ…。

書込番号:16212988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/06/08 06:25(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

こんなんでどうだ

これでもか

アジャパー

おこんばんわ。悪名高きsanwa1girlです。

>被写体の一瞬の表情を撮りたいので連写性能が〜

スレ主様は舞台写真を撮られているとのこと。私もバレエ発表会ジャズダンスがメインなので・・
経験から言わせて頂くと、毎秒10コマ程度では一瞬は切り取れない。私が狙っているグランジュッテは
0.1秒後には50Cm以上動くという代物で、頂点で止めるには動画並みの毎秒30フレームは必要だ^^

では今年の娘の発表会でのエピソードを一つ。

1Dxを持つ利点の一つは相手がイベントカメラマンであろうと気軽に話しかけられることだ。
これがキスデジ、D3200(2本レンズセット6万以下)だったら、恐れ多くて話も出来ない。

前席の真ん中に専属一緒に並んだ私は、女性のグランジュテを頂点で撮るのは難しいですよねー
(男性ダンサーなら跳躍時間が長いので飛んでから写してもちょうど頂点に来る)と話しかけたら。

そうですか?、音を聞いていればだいたい分かりますよ。・・

えーっ、今までひたすら目だけで追っていた私にとって、これは目からウロコの大情報、プロが
そんな企業秘密を明かしていいものだろうか。なるほどジュテが出る前はシンホニーが一段高くなる。
踊り子が飛ぶ前は助走を付けるから、トウシューズのタタタターンのターンでシャッターを切れば頂点だ!
あとは画角一杯に横に振りながら上へレンズ向けるだけ、剛性の高い三脚を縦横ユルユルにしてすれば
いいと教えてくれました。
もっともコツが分かったからと言って誰ですぐ出来るわけではないが、プロから学ぶことは多いですねー。

その後はプロと競うような連射音で、父兄から、うるさい、とクレームが付いた。

おっと肝心の解答ですが、全部売っちゃって 1Dxと5D3の二代体制がお薦めですよ。
高性能デジ1と言うのは故障やエラーも多い、ゴミ取りなどメンテナンスも時間がかかる。
失敗の許されない撮影には同級機が最低2台は欲しいですねー。

さらに初めて行ったホタル撮りでのエピソード2。
5D3の高感度ならホタルくらいは朝めし前と三脚もストロボも持たずに出かけて行ったら。
なんのことはない、ホテルのネオンとどこが違うのねん。
こんなものは私のコンデジでも撮れる、と鬼嫁から笑われてしまいましたTT、

写すのはあくまで撮影者の技術でありセンスであって機械では無い、と痛感させられましたね^^

最後に、タバコ会社の懸賞で当たったD3200のことですが、既にニコンはF2フォトミックも持ってるし
D200も持ってる。どう処分しようか迷いますね。開封前ならレンズ2本セット3万で売れるだろうけど、
どれくらいの性能なのか見てみたくて開けちゃいました。買取りは一万円下がるだろうなー。
2万円で売るくらいなら持っていたほうがましなのか、何台もあってもしょうがないし管理も大変だ。
なんかうまい使い道はないでしょうかねー?(解答なのに自分が相談してどうする)。

1日わかばを60本、年間30万円近くを使うヘビースモーカーの私にとってこれくらいは貰ってもバチは
当たらないだろうけど、使途に困りますね。草草

書込番号:16227824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/08 07:54(1年以上前)

>父兄から、うるさい、とクレームが付いた。

なん人のお客様がそう思ってたかと思うと…。
シャッター音がうるさい機械なのですから、迷惑をかけている自覚と、ある程度のマナーは守られたほうが良いと思いますよ。

書込番号:16227952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/08 11:30(1年以上前)

売るのは後で考えるとして、先に1DXを購入されてはどうですか?

1DXを実際に使ってみて、どちらを持ち出すかよく考えられた方がいいと思います。

売ってから、こっちの方が良かったと買い直しなどとならないようにしてくださいね^^;

書込番号:16228540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/08 16:50(1年以上前)

>5D3の高感度ならホタルくらいは朝めし前と三脚もストロボも持たずに出かけて行ったら。

ホタルでストロボはありえない^^;
携帯やスマホの画面ですら迷惑なのに。
場所によっては虫除けスプレーですら迷惑になるのでご注意を^^

書込番号:16229501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/08 18:21(1年以上前)

>あくまで撮影者の技術でありセンスであって機械では無い

 うんにゃ、機械だす。

書込番号:16229729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/06/08 21:16(1年以上前)

もちろん、写すのはカメラであってどんな名人だって手ブラで写せるわけがない。
1Dxでなければ撮れないということはない、という意味ですねー。

ホタル撮りにはに大発行ストロボをパラソルバウンスで絞って人工的に薄暮を作り出せれば
背景も写し込むことが出来て、光の帯になるのを防げるのではないのかいな、と単純に考えた^^;

書込番号:16230299

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/09 04:40(1年以上前)

sanwa1girlさんって男性だったのですか?!
ずっと女性の方ばかりかと思っていました…(汗)

書込番号:16231656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/09 19:24(1年以上前)

>光の帯になるのを防げるのではないのかいな

 千分の一を切りましたか?

 夜景ならシャッタースピード優先にして、どこまで感度が付いてこれるかテストしてから撮影でしょう。

 カメラの言うなりでは、機械が撮ると言われてもしょうがないですよ。

書込番号:16233979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/06/10 03:34(1年以上前)

おや、デローザさん、その言い分は矛盾してますぞ。なるほど1000分の1秒ならホタルは止まりますが、背景までは写らない。そういう知識は撮影者が持つものであってカメラに書いてあるものではないのでは?高スペックマシーンは使いこなす技量があって初めて生きてくるのでは? 銀塩の時代だってホタル撮りは居ただろうし、それなりの条件で作品を作っておられた。うんにゃ機械だす、というはじめの言い分はどこへやら。機械に使われてはならないと何で仰るの?

書込番号:16235519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/10 11:16(1年以上前)

>その言い分は矛盾してますぞ

 いや、恥ずかしい、ははは。猿も木から落ちる。カッパの川流れ。弘法も筆の誤りですよ。
 (くっ、ホタルが光の帯に飛びついたのは、まずかった。最初の「機械だす」が1DXだから撮れた写真と言う皮肉に気がついていないのか・・・・ぶつぶつ)

書込番号:16236231

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング