EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

グリップのクリーニング

2012/12/09 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

グリップやレンズのズームリングなんかが白っぽくなってるんですが、どーやってクリーングしたらいいでしょうか?
軽く水拭きしてもまたすぐ白くなります…。^^;

書込番号:15454050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/09 10:38(1年以上前)

サービスセンターに行きましょう♪

書込番号:15454060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2012/12/09 10:42(1年以上前)

こんなことで、サービスセンタを煩わせたくないので、自分で出来るなら自分でしたいの。^^;

書込番号:15454084

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/09 10:53(1年以上前)

カー用品店や楽天市場等で売っているプラスチック用艶出し保護剤。ラバーやゴムにも使える物を探す。
例えばナポレックス AN-3 アーマオール ナチュラルフィニッシュ 300ml 約五百円

書込番号:15454140

ナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/12/09 10:55(1年以上前)

あくまで、私の場合です。

「ミューズどこでもウエットクロス」で拭き清掃しています。

チョットつやも出て、べとつき対策にもなるため重宝しています。

書込番号:15454153

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/12/09 11:01(1年以上前)

reniceさん こんにちは

保護艶出し用の アーマーオール使うと 綺麗になると思いますが 付けすぎると滑りますので 注意が必要です

レンズのズームやピントリングの場合は 綿棒にアーマーオール付けて綺麗にした後 乾拭きしながら少しずつ拭いて行くと良いですよ

グリップの場合も ボディに直接吹き付けることはしないで タオルに吹き付けた後 どのタオルで薄く延ばすように拭くと良いですよ 付けすぎると滑りやすくなりますので 注意が必要です。

でも少し経つと また白く成ってきますので 年に1〜2度クリーニングは必要だと思いますが

書込番号:15454179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/09 13:08(1年以上前)

スレ主様

水道水を使っていて乾くと白くなるのなら水質を疑った方が良いと思います。
ミネラルやカルシウム成分の多い水なのかも知れませんが、普通はそこまで白く
なりません。
蒸留水など使われたらいかがですか?

書込番号:15454817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/12/09 13:34(1年以上前)

この手の話は時々聞きますが、そもそも何故白くなるんでしょうか??
なった事が無いのでいつも疑問に思っています。

書込番号:15454928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/09 13:36(1年以上前)

加水分解

書込番号:15454938

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/12/09 14:06(1年以上前)

>そもそも何故白くなるんでしょうか??

白くなる物は カビの一種だと思いますよ それと加水分解は白くなるのではなく 表面が解けてべたつく状態事だと思います。

書込番号:15455083

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/12/09 14:22(1年以上前)

このスレが参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=8975178/


書込番号:15455168

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2012/12/09 14:30(1年以上前)

もし素材がゴム系なら。。

http://www.packing.co.jp/GOMU/gomuo3-1.htm
http://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/31697/

上のリンクにあるように、光が原因なら、
私のカメラやレンズはあまり白化してないのは、
太陽の下でほとんど撮影してないからですね^_^;

書込番号:15455200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/09 14:30(1年以上前)

以前見た共和工業と言うゴムメーカーのホームページに加水分解で白濁する事が有ると書いて有ったもので。状態によっては加水分解よりはカビが原因に成る事が多いと言う事ですね。元ラボマン2さん有り難う御座いました。

書込番号:15455201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/09 19:20(1年以上前)

もっぱらサーフィン撮影ばかりに使い、使用後は固く絞った濡れウエスで拭きまくってますが、約半年経った今でも白くなってませんね〜。

手の脂等、使用者の体質にも関係あるのかな?

書込番号:15456457

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/09 19:32(1年以上前)

私はココを参考にしました

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=8975178/#tab

書込番号:15456501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/12/09 19:57(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
ちなみに・・・先ほどキタムラのネット中古を見ていたらゴム部全体が真っ白な
レンズがありました。

書込番号:15456590

ナイスクチコミ!1


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2012/12/11 11:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ナポレックス AN-3 ナチュラルフィニッシュで掃除することにしましたー!!

書込番号:15463586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/12/11 22:58(1年以上前)

カメラのグリップやレンズのローレット部分は、ラバーを使用しているものとラバー「調の塗装」
大きく分けてこの2種類ですね。

ラバー調の塗装はポリウレタン塗装で、普及モデルの外装やグリップでの採用が多いです。
よくあるトラブルは加水分解でベタベタになってしまうものですね。こうなると元にはもう
戻らないので、アルコールで除去し下地をむき出し生まれたてのツルツル地肌にもどすか
当該外装パーツごと交換になります。

ラバーは上位モデルのグリップ部分や、レンズのローレット部分の採用が多いですね。
何らかの原因でゴム内の成分が表面に析出して粉状に白く吹く「ブルーム」がよくみられます。
接触や加圧、オゾン、ガス、紫外線などの刺激が原因とも言われているようです。

これも取ることができないので、出るたび表面削るしかないですがそれは事実上ムリ。
アーマオールなどのシリコン系保護剤を塗布すると目立たなくなります(乾いた石は白っぽいが
濡れた石は黒っぽくなるのと同じようなもの)ただ保護剤が取れてくるにつれまた白くなります。


でお手入れ方法ですが、私がカメラやレンズをレストアする時によく使うのは歯ブラシです。
アーマオールを皿などにいったん移し、歯ブラシにチョイと付けて一度タオルなどで余分な液を
拭き取ってからゴム部分をゴシゴシすると凸凹部分もまんべんなく塗布できますし、つけすぎて
嫌みなほどテカテカになることもありません。

綿棒だとゴムの摩擦でボロボロになって糸くずが無数につきますし、目のところには届きません
かといって直接スプレーは加減できず無謀です(笑)

柔らかめの歯ブラシを数本用意しておくと、ボディやレンズ本体の掃除にも使えて便利ですよ。

書込番号:15466323

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

1DX購入後、何でもこなせるこの機でバシバシ撮りまくっていました。
おのずと高速連写性能・高感度・その他諸々の差で7Dを使用しなくなり、手放しては
みたところ、年末年始の旅行時の事を考える様になり少し小ぶりな機種を持って行った
方が良さそうと考え、5DVか6Dの購入を検討しています。
普段の撮影時からレンズ交換の手間を何とかしたいと強く思っていましたので、今後の
撮影ではレンズや設定別に2機の使用を考えています。

旅行時撮影(スナップ・風景・夜景がメイン)旅行後 → サブ機&2機での撮影

そこで本題の質問ですが、1D系お使いの皆さんの旅行時の持ち出し機種など、参考に
させてもらえればと思います。
「重くて大変だった…」「使い慣れた1D系を必ず持って行く…」など体験談なども併せ
てお聞かせ願えればと思います。

購入の有無、及び機種選択の参考にしたいと思います。

書込番号:15452084

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/12/08 23:44(1年以上前)

風景や花撮り(静体)は1DXと5D2、鳥撮りや運動会(動体)の時は1DXと7Dです。
常に2台体制です。

書込番号:15452337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/08 23:58(1年以上前)

5D3でしょうね。

これ以外だと1DX比で不満が出ることでしょう。

もしくは、気分を変えてコンデジでもお持ちになるのも一計です。

楽しい年末年始のご旅行を。

書込番号:15452414

ナイスクチコミ!1


スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/12/09 00:12(1年以上前)

早速のご返答有難う御座います。

Green。さん
>状況によって1〜3台を使い分けています。
その方がチャンスにも絶対強いですよね!

Digic信者になりそうXさん←(エックスがこれしかでませんでした、すいません)
>せっかくの1DXですから、大きく重いというだけで、これまたせっかくのご旅行に
>持って行かないのは、勿体ないと思いますよ。
一応マウント部までキッチリ収まるリュックを購入しました。(^^;
密かに持参も考えてます、密かにです・・・。
>AFがほぼ一緒な5D3にされるのが、よいかもしれません。
使用感に違いを感じてしまうものなのでしょうね!?
実はまだ両機を比べてません。

TOCHIKOさん
>常に2台体制です。
やはり理想ですね。

うーん考え深いですねえ。。。
参考に致します、有難う御座います。

書込番号:15452496

ナイスクチコミ!2


スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/12/09 00:23(1年以上前)

BMW 6688さん、ご返答有難う御座います。

>これ以外だと1DX比で不満が出ることでしょう。
そこなんです、心配は…。
ちなみにコンデジも久々に触って見ましたが、少し不器用な自分には
無理でした。
BMW 6688さんも、おすすめはやはり5DVですね。
たしか何処かに書き込みされていましたね。
参考に致します、有難う御座います。

書込番号:15452562

ナイスクチコミ!1


e-ossanさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/09 00:28(1年以上前)

撮影目的での旅行なのか、
旅行が主体なのかで変わると思いますが、
僕の場合、40Dとコンデジの2台を持って行くのがお決まりのパターンでした。
あくまで旅が主体なので重くてでかいカメラバッグをかついで行くことはありません。
ましてや1D系とレンズ数本をぶら下げての旅行なんて考えたこともありません。

現在は新調の6DとソニーのNEX6へとグレードアップしたので、
1眼は肩から提げて、NEXはウエポーに入れてます。
6DのGPS機能は旅行でも重宝すると思います。
水辺がらみ(ボートや川下り等)の行程が入るときは専らNEXの出番ですね。
NEXはウエポーにすっぽり入り、ダブルズームで約26mm〜330mm域(35換算)まで
カバーしてくれる上、APS-C画質なので申し分ありません。

6Dとミラーレスの組み合わせオススメですよー。
余談ですが、ミラーレスはぜひファインダー付きをオススメしまッす。

書込番号:15452580

ナイスクチコミ!1


スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/12/09 01:27(1年以上前)

e-ossanさん有難う御座います。

>撮影目的での旅行なのか

早朝など一人の時間が取れればしっかり撮影したいと思ってます。
あとは何気ないスナップや街の情景でしょうか。

>ましてや1D系とレンズ数本をぶら下げての旅行なんて考えたこともありません。

普通はそうでしょうね(つд⊂)

やはり皆さんのご意見から察すると、普段から複数の機種の特徴などを
つかみ、被写体にあわせ使いこなせる様であれば、こういう時に慌てず
にすむんですよねえ。。。

現在触りまくっている1DXに近い機種での撮影であれば、そこそこに
対応出来ますが反面、特に他メーカーは使用時の設定変更で焦ります。

どの機種であれ、特性を活かせる使い方ができれば良いのでしょうね。
どうやら、まだまだ機械に頼りすぎてる様ですね…(T_T)

有難う御座います、よくよく検討してみます。

書込番号:15452781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/12/09 06:24(1年以上前)

EOS-1DMarkVを使用て居た頃のシステムではサブは、EOS 5DMarkUとPowerShotG10の使い訳でしたが、現行はPowerShotG1 Xがサブ機ですな…。

EOS Mがもっと使えるモノだったら寧ろこちらの方が一眼を使うヒトの場合はイイのでしょうがネ、コレからのカメラなので私は当分コレで行くつもりですな。

書込番号:15453211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/09 08:46(1年以上前)

1DX使用してますが、家族旅行にはマイクロ4/3機ですね。
食事時に1DXなんぞ出そうものなら鬼妻に怒られてしまいますので…。
一人で行く時は絶対に1DXなんですけどね。

書込番号:15453567

ナイスクチコミ!2


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2012/12/09 10:18(1年以上前)

1D X とiPhone 5ですー。

書込番号:15453953

ナイスクチコミ!4


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/09 11:31(1年以上前)

1DXとEF40 F2.8 STMです。

書込番号:15454325

ナイスクチコミ!1


スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/12/09 16:58(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん
猪目懸魚さん
reniceさん
Unskilledさん、ご返答有難う御座います。

皆さんの色々なご意見を伺ってみて、何となく今回の旅行時の持ち出し
機種の選択が煮詰まりそうです。(あくまでも今回限定)

やはり食事等、屋内の大衆の面前で家族と一緒にで過ごしている状況では
さりげなくコンデジっぽいのでピピッとおさめ、一人もしくは家族とでも
屋外の自然フィールドに出たら1DXでパコパコ大胆に撮りまくると決めま
した。

ポケットにコンデジ、背中に重量物をしょって一度体験してみれば、次回
の答えがでると思います。

1DXは余りにも欲求をみたしてくれるせいか、つい7Dを手放すわ、何処
にでも連れて行きたくなるわで困ったものです。
5DVと6Dは今回見送って、おとなしくコンデジ探します。

皆さん色々なご意見誠に有難う御座います。
ちなみにレンズ交換式コンデジは後が怖いのでやめときます(>_<)
もちろんEOS Mも。。。

書込番号:15455745

ナイスクチコミ!0


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/12/09 17:14(1年以上前)

こんにちは
既に結論が出ているようですが、私も1DX導入後は1DXがメインとなり、それまでメインだった5D3はサブとなり、7Dは持ち出す機会がめっきり減ってしまいました。
先日タンチョウを撮りに行ったのですが、その時の機材がまさに1DXと5D3でした。1DXには64(とエクステ)または100−400をセットしタンチョウ専門、5D3は大三元ズーム3本いずれかを付けて風景担当。AFが共通なので使い勝手は非常に良いです。旅行中はコンデジも必ず持参します。作品狙い以外のちょっとした記録やスナップにはそのほうが使い勝手が圧倒的に良いので。
これだけの機材だと運搬も大変ですが64以外はシンクタンクフォトのエアポートテイクオフを使用していますが全部入り機内持込もOKです。
http://4travel.jp/traveler/felice301/album/10730241/

書込番号:15455826

ナイスクチコミ!1


スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/12/09 17:15(1年以上前)

お礼の書き込みです。

グッドアンサーは3件までということでした。
ご返答して下さった皆様のご意見で自分にとっての
グッドアンサーは沢山あり、特定できませんので恐縮
ですが、解決済のみにさせて頂きたいと思います。

ご返答下さった皆様、本当に有難う御座いました。

書込番号:15455834

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/12/09 17:42(1年以上前)

3262さん、ご返答有難う御座います。

おおよその覚悟と決心が付きそうであったところに
これまた心強いご意見ありがたく思います。

>旅行中はコンデジも必ず持参します。作品狙い以外のちょっとした記録や
 スナップにはそのほうが使い勝手が圧倒的に良いので。

確かに共感します、それに、最近そういった事を忘れていました。
ここ数年デジイチ+レンズ沼にはまり、コンデジを無視してきたせいでしょうね。
今後しばらくは1DX&コンデジ使い目指して頑張ろうと思います。
本気でサブ機考えるなら5DVが良さそうですね。

それにしても3262さんの作品は素晴らしいです。

貴重なご意見有難う御座いました。

書込番号:15455966

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/09 19:13(1年以上前)

こんにちは

>家族と一緒にで過ごしている状況ではさりげなくコンデジっぽいのでピピッとおさめ

それも結構良い方法だと思います。所謂高級コンパクトタイプ↓

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121130_576114.html

書込番号:15456427

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/12/09 21:42(1年以上前)

高山厳さん、

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121130_576114.html

参考になります。

「キヤノンPowerShot G15」絵柄的に良さそうです。

有り難う御座います。

書込番号:15457182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/10 10:30(1年以上前)

RX1はレンズが巨大で邪魔臭いし、他はオモチャみたいなのばかり。
銀塩の頃のCONTAX T3やミノルタTC-1の様なコンデジがあれば良いんですれどね。

書込番号:15459110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/11 17:28(1年以上前)

>ちなみにレンズ交換式コンデジは後が怖いのでやめときます(>_<)
>もちろんEOS Mも。。。

私の旅行時の装備は、1DX+EOS Mです。

以前は5D2+PENでした。

ミラーレスが一つあると便利ですし、特にEOS Mはフォーマットも同じ2:3でレンズの共用も可能で便利ではあります。

但し、サブになるミラーレスはほとんど毎年旅行のたびに買い換えるという感じになっています。どの機種も楽しめますが、過渡期ですからレンズも含め結構毎年お金がかかります。

書込番号:15464787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2012/12/11 20:21(1年以上前)

せっかくの1DXですから、どんなときにも1Dx持って行きましょう、なんちゃって。私は重くても便利な28−300Lを付けて出かけます。

書込番号:15465470

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/12/11 22:24(1年以上前)

ご回答有り難う御座います。

イテレータさん、

>RX1はレンズが巨大で邪魔臭いし、他はオモチャみたいなのばかり。

RX1一番気になってます。

森の動物さんさん、

>私の旅行時の装備は、1DX+EOS Mです。

やはり、この両極端な組合せが良さそうですね。
自分の場合EOS Mだとレンズが増えるのは間違いありません。。。

虹700さん、

>私は重くても便利な28−300Lを付けて出かけます。

見習います! 但し、コンデジ君にはお供をさせます。(^_^)

書込番号:15466107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アイピースシャッターについて

2012/12/02 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 sakurakuraさん
クチコミ投稿数:263件
別機種
別機種
当機種

シャッターにドリル傷のような点が・・・

拡大

撮影に影響はなく、無事ライトアップを撮ることができました。


みなさま、いつも色々と参考にさせていただいています。

表題の件なんですが。。。



先日、愛知県豊田市の香嵐渓へ紅葉を撮影に行って参りました。

夜、ライトアップを撮影しようと初めてアイピースシャッターを使用したんですが、

添付画像のようにドリルで突いたような丸い傷がありました。

光に反射させると、きらり☆と光ります。


貫通しているというわけではないので、撮影自体には影響無いようです。



さて、アイピースシャッター付きの機種を所有するのは初めてですので、この傷

のようなものが、本当に傷なのか1DXはみんなついているのか、どちらなのか判断がつきません。



@これは傷ですかね?

A撮影には影響無いようですが・・・・みなさんはどうしますか?




もし傷の場合、光に反射して光ってるということは将来的に錆びる可能性もあるかな?と

思いますので、保証期間のうちに部品交換したほうがいいだろうな・・・とは思います。


が、ふたご座流星群や年末年始のイベントなど、長い期間手元に無いのは厳しいです^^;

来年の9月まで保証期間があるので、時間を見計らって修理に出そうかと思いますが、

部品の供給って間に合ってるんだろうか?とか、一定期間使わない時があるだろうか???

などと考えてもみます。



正直な所「撮影に問題ない」ってとこがネックになっています。

皆さんならどうしますか?

書込番号:15423154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/02 19:57(1年以上前)

こんばんは、、

うちのを見たところ、同様な窪みがありました。
そう言う構造になっているということかも

書込番号:15423180

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sakurakuraさん
クチコミ投稿数:263件

2012/12/02 20:14(1年以上前)

DeadlyBlowさん

こんばんは。

早速の情報ありがとうございます^^

そうでしたか、同じような窪みがありましたか。

そうすると傷などではなく、なんらかの意味がある・・・かも???



もちろん、パーツがロット単位で不良が出ていた可能性もあるわけですが、

いくらなんでも組み付けや検査で見落とすかなぁ〜という窪みなので

やはり「仕様」という線が濃厚でしょうかね。


でも、何の為の窪みなんだろ?

シャッターのレバー自体はバネ感がしっかりあって、窪みを使って止めなきゃ

ならないようには思えないんですが・・・


不思議だ!

書込番号:15423268

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/02 21:33(1年以上前)

こんばんは。

販売店やサービスセンターで確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:15423726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/12/02 21:41(1年以上前)

不鮮明でイマイチわかりませんが、シャッター幕が重ね合った方式みたいですね

とすると
・リンクかなにかのカシメ部分
・重なっている羽のストッパーの役割
にでもなっているのではないでしょうか。

書込番号:15423771

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2012/12/02 21:49(1年以上前)

自分のも同じですし、前の1D4も同じです。

構造上の仕様ということですね。

心配ご無用!

書込番号:15423817

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/02 22:18(1年以上前)

別機種

発売日1ヶ月後に手元に届いた個体ですが、全く同じ位置に同じくぼみ?があります。
始めは気になっていたのですが友達が2ヶ月後ほどに入手した1DXにもあったため仕様かと思います。

書込番号:15423984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/02 22:30(1年以上前)

自分の1DXもsakurakuraさんと同じです、
仕様じゃないですかね。

書込番号:15424060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/02 22:37(1年以上前)

1Dmk3には2つ見えますよ。

何か意図的に裏側へ凸を付けているとか、溶接の後とか、意味のあるものでしょうね。

書込番号:15424097

ナイスクチコミ!2


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2012/12/02 22:51(1年以上前)

こんばんは
あの、私はアイピースシャッターの付いた機種はもってないんですが、
昔のフィルム機(確かニコンF2フォトミックだったと思います)が、
アイピースシャッターのど真ん中にペイントの丸があったのを覚えています。
アイピースシャッターが閉まっているのがひと目でわかるようにだとか。

1DXのくぼみがその目的かはわからないんですが、
ひょっとしたらということで書き込ませてもらいました。

書込番号:15424169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/03 00:07(1年以上前)

窪みがあるのは知ってたけど全然気にしてなかったわ。
ちなみに1D4に2つ、1DXは1つでした。

書込番号:15424581

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakurakuraさん
クチコミ投稿数:263件

2012/12/03 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

橋の欄干が見きれてしまいました

少し移動しようと思ったら、ライトアップ終了

これは手持ちです。すごいカメラですね

おはようございます。
まとめてレスで失礼します。


DeadlyBlowさん、Green。さん、オミナリオさん、Err 99さん、S&Sショベルヘッドさん、Unskilledさん、くらなるさん、ちば犬さん、ボンファイヤーダンスさん、みなさん多くの回答ありがとうございました。


元々あるものだということで、安心しました^^
香嵐渓で屋台の電球に反射して光って見えたので、よく見たら傷みたいな丸い跡があったので気になっていました。


これでサビなどの心配なく使用できます^^

ありがとうございました!


書込番号:15425404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/03 23:10(1年以上前)

なんだか面白い構造ですね。

書込番号:15429034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/04 13:12(1年以上前)

こんにちは。

この”クボミ”ですが、製造上出来る物と説明をCANONから受けました。

別件で話を聞いていたところ、話の流れからこのクボミが見つかり、「これは何ですか?」と言う事になりました。

端的に言うと「気にしないでください〜」と言われましたw

参考になれば・・・

書込番号:15431126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイル

2012/12/03 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 KOU.100さん
クチコミ投稿数:8件

みなさん、ピクチャースタイルの設定は、どのようにしてますか?

書込番号:15425992

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/03 12:02(1年以上前)

こんにちは
自分は、どう考え設定しているかを先ずは書かれた方が良いですよ。
今は、キヤノンに限らず、風景、ポートレートとか、カラー設置を統一し機種が違っても見た感じを同じにしています。
風景なら風景、ポートレートならポートレートとかが普通でしょう。
しかし、スナップをポートレートで撮っても悪い訳では無く、微調整で彩度-1或いは逆に+1も有りです。

書込番号:15426077

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2012/12/03 12:02(1年以上前)

被写体、撮影目的などでピクチャースタイルは変えています。風景撮影時は”風景”に、人物撮影は”ポートレート”、商品撮影は”忠実設定”、それ以外は”スタンダード”が多いでしょうか。また、いわゆるイメージ写真をねらう場合は、ピクチャースタイルも自分のイメージに合うように設定、つまり”ユーザ設定”を使っています。”オート”は全く使いません。

 と質問に答えましたが、これでは回答になっていない様に思います。スレ主様、漠然と質問するのでは無く、具体的にされると、お知りになりたいこと、お聞きになりたいことが、分かるのでは、と思いますが。

書込番号:15426081

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/03 12:11(1年以上前)

ピクチャースタイルは基本的にスタンダードのまま。
RAWで撮っていますので、後からDPPで変更することはあります。

書込番号:15426114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/03 12:37(1年以上前)

RAW撮りであれば、ピクチャースタイルを気にする必要もないような気がしますが。
変更が必要であれば、DPPで一括変換できると思いますので。

書込番号:15426214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/03 13:19(1年以上前)

RAWオンリーで、ピクチャースタイルは背面液晶確認用で、ニュートラルのシャープネス3。

書込番号:15426374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOU.100さん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/03 14:47(1年以上前)

皆様、有り難うございます。参考になります。

書込番号:15426686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/03 15:54(1年以上前)

1DXに付いているピクチャースタイル=オートは結構いいと思います。

結婚式とか撮っていて、真っ青な空をバックに取る時など、風景にすると空はいいけど人物の色が変になっちゃう。
オートだと風景のようなわざとらしい青空にならずに見た目に近い感じで人物も変にならないです。

5D2はスタンダードでコントラストや彩度を調整して登録したものを選んでいます。
結局はRAWで後からいじっちゃうんですけど。

書込番号:15426900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2012/12/03 19:57(1年以上前)

スナップポートレートをDLして家族撮影に多用しています。これはすごくいいです、というか、私の好みです。

書込番号:15427871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2012/12/04 06:15(1年以上前)

僕は1Dxにしてからピクチャースタイルはオートにしていますね、
RAW撮りオンリーなので後での調整がきくからですが、
しかし、そのオートはほとんど外さないので使い勝手が良いです。

書込番号:15430050

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D4と迷っています。

2012/11/25 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:217件

フィルム時代からニコンを使っていたのですが隣の芝は・・・状態でずっとキヤノン機は気になっていました。

最近はD700とD300をメインに色々な被写体を撮っていましたが特にレース写真用にボディーの
リニューアルを考えてプロ機1Dx、D4を検討中です。
普段の撮影や風景は機動力と現資産を重視して、D700を継続使用予定ですが
レース写真、野鳥、飛行機等、超望遠とボディーしか持ち出さない動きのある被写体の時はプロ機を考えています。

現在ニコンの一つ前のゴーヨンを使用中ですが同じ一つ前の型のキヤノンのゴーヨンでは
ほぼ価格差なしで交換出来そうなので現資産にあまりとらわれずに選びたいと考えています。

今回、ポイントとしてAFの早さ、追従性の良さを重視したいなと考えています。
昔からキヤノンで気になっていたのはAFの早さと色です。
色はここ数年見て来てほぼ好みの問題だし、RAW現像もするようになってあまり気にならなく
特にAFスピードを気にしています。
D700からD4でも十分早くなるとは思いますが昔からAFスピードはキヤノンが速い?!と
感じていたのでここを重視したいです。

1Dxの板に書いたのは今は1Dxに傾きつつあるところからです。
1DxとD4の両方を動きもので使われてる方、その他ご意見ありましたらぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:15389695

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/11/25 14:54(1年以上前)

あーーあさん

さすがに両機を持っている人って少ないんじゃないでしょうか?
どこかのプロカメラマンのブログで両機を比較してた方がいました。
その方も確かレース系のカメラマンだったと思います。

書込番号:15389800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2012/11/25 16:27(1年以上前)

ブローニングさん

早速のレス、ありがとうございます
そうですね、さすがに両機を使われてる方は
居ないかもしれませんね

でも両機を乗り換えた方は少数ですが
いらっしゃるみたいなので意見が聞けたらなぁと
思って投稿してみました

書込番号:15390101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/11/25 22:01(1年以上前)

★あーーあさん
こんばんは。
D4を使用していて、1DXに移行した者です。

今所有しているのが1DXだからという理由からではなく、私は純粋に、
D4から1DXに換えて良かったと感じています。

具体的に測定してはいませんが、体感的にAF速度と連写時のAF追従精度は、
1DXに軍配を上げます。直接比較で使用したレンズは、両メーカでよく似た(?)
性能・特性の、70-200/2.8です。

あと、ボディ剛性や細かな部分の作り込みなど、随所にその良さが秘められて
いると感じます。正直、D4を手にしたとき、フラグシップ機ってこんなもの?
(失礼な表現、お許し下さい)と感じました。1DXの場合は全く異なりました。
これがキヤノン支持者の多さ(今は分かりませんが)の理由なのだと分かった
気がしました。

簡単な回答ではありますが、もし、細かい点でお聞きしたいことがあれば、
書き込んで下さい。会社勤めのため、週末の回答になるかもしれませんが、
可能な限り、お答えしたいと思います。

最後に。
D4を使っていた頃は、他の機種にも目が行ってしまいました。1DXにしてからは、
他が気にならなくなりました。それだけ、私は1DXに満足しているのでしょうね。

早く適切な回答をされる方が出てこられると良いですね。
それでは。

書込番号:15391664

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/26 08:19(1年以上前)

D4を5月に、1DXをつい先日、購入しました。
両機とも、前の世代(D3/D700/D300/1D4)に比べAF性能はかなり上がっています。

D4は、D3(D700)からの数値的なスペックアップは控えめなのですが精度が上がり、喰いつきもD3に比べて良くなっています。レースでの流し撮りの歩留まりが向上しました。また思いの外、3D測距が良くなっていますね。レースでも結構使えます。

一方、1DXですが、まだ使い始めて日が浅く使ったシチュエーションもD4に比べて限定的なのですが、初動はD4より良い感じです。1D4も使っていたのですが、それに比べて暗所でもAFが粘ってくれて使い勝手が凄く良くなりました。
ただ、これはD3並みになったいう印象です。精度も良いです。

1DXは本当に使い始めてばかりなので、まだまだ、探っている段階ですが、AFの性能は両者ともほぼ互角、あっても僅差だと思います。

言うまでの無く間違いなく両機とも良いカメラです。
後は出てくる絵の好みとか、操作フィーリングとかが選択のキーになると思います。特にD4はD3世代とは絵作りが変わりました。

書込番号:15393136

Goodアンサーナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2012/11/26 12:10(1年以上前)

最初に結論から書きます。D4も1DXも現在最高のカメラと思います。あとはお好みですから、好きな方を買われて楽しい写真ライフをお過ごしください。

 私が1DXユーザで妻がD4ユーザ、と自称仲が良くない夫婦です。一緒に野鳥を撮りに行ってどちらが成功率高いのかと云うと私です。ですが、これはカメラでも撮影技術のせいでもありません。単に私が、野鳥の動きや習性にちょっぴり慣れていて、その動きをほんの少し予測できる、要は経験の差に他なりません。
 このように写真撮影では、被写体の動き、光や天候の変化を予測することが、非常に大切です。AFも貧弱な30年ほど前の時代のプロカメラマンも、素晴らしい写真を残しているのは、こうした予測が的確であった結果でしょう。
 
 スレ主さまも、様々の写真分野で経験を積み、ある程度動きを予測できるようになり、素晴らしい写真を撮られる事を祈っております。

書込番号:15393694

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2012/11/26 17:56(1年以上前)

あーーあさん

1DXは、シャッター押すだけで素晴らしい写真が撮れると実感してます

機能は沢山あるみたいですが、どうすれば使えるか(^^)

書込番号:15394769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/26 17:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

どちらへ行くべきか・・・

今回はこうなりました。

スレ主様とは逆へ行った者です。

質問のAFスピード以外の話ですが…
結果としては、「隣の芝生は同じかな」でした。

フィルムのころから親しんだキャノンを、最後は1DXではありませんが、1DW→D4へ変えました。
もうこのクラスになると、よほどの拘りがない限り、表現は悪いですが「ドングリの背比べ」に思えます。
どちらも世界に名だたる2大ブランド
得手不得手は多少あるにせよ、後は腕次第という気がします。

但し、一点だけ思うことは、カメラの性能アップほどではありませんが、レンズも性能アップしています。せっかく最新のカメラを購入しても、レンズが古くてはもったいない限りです。(古いレンズで味があるという方もいますが…)
CならSWC・NならNクリレンズ

このクラスのカメラを考えておられるならトータルで検討されるべきかと思います。

書込番号:15394772

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Y'zさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/26 18:35(1年以上前)

自分も現在両機使っておりますが、
撮影者知らずさん、狩野さん、ターボです。さんの仰る通りです。^^

ただ、階調はS5Proが未だに好きです。(笑)

書込番号:15394924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2012/11/27 06:49(1年以上前)

わしも医者になるでごんすさん
レス、ありがとうございます。
初動が異なるという感覚はほんと昔のカメラからずっと感じていて
私の感覚と結構合っています。
ただ実際に追いかけながら撮るという追従性はほんと自分の慣れもあるし難しいですよね。
ボディー剛性等は私はニコンに軍配が上がると勝手に思っていたので少し驚きでした!
AF以外でも評価をするならもう少し触る必要もありますね。

撮影者知らずさん
レス、ありがとうございます。
やはりわしも医者になるでごんすさんと同じように初動に違いを感じますか。
ここに違いを感じていてD4でもまだ勝てないとすると(わずかだとは思いますが)やはり
1Dxが気になってしまいますね。
操作フィーリングはあまりキヤノンを使った事が無いのでわかりませんがニコンはフィルム時代から使っていて
説明書なしでも大体使えるのでそんな嫌いではないです。
絵はjpg撮って出しだとキヤノンが好きですが今は基本的のraw撮りなので良いかなと考えてます。

狩野さん
レス、ありがとうございます。
なるほどやはり腕の差ですよね。
私も妻に同じことを言われて数十年前のカメラマンはMFでドライバーの眼にピントあってるでしょ(笑)!と。
確かに(汗)。まぁそこがアマチュアで少しでも歩留まりがあがると楽しいなぁと思っている軟弱者です。
今までずっとずっとニコンを使って来たので一度キヤノンを経験してみるのも良いかなと考えていますが
もう少し悩みます。一般人では考えられない様な値段ですし・・・。

ごばちんさん
レス、ありがとうございます。
そう言われるとますます1Dxに傾いてしまいますよー。
ニコンでは大体知ってしまった昨日をキヤノンで新鮮さを味わいたいというのもあります。

ターボです。さん
レス、ありがとうございます。
うーん、確かにそうですかね。
結局キヤノンを買って超望遠を買うだけじゃもの足りず標準レンズ群も買いそろえだすと
2マウントのおかげでエラい事になってしまいそうですね。
その分をニコンのナノクリゴーヨンに回すというのも手かもしれない。
当然の事かもしれませんがボディーだけに目が行ってました。
冷静にならなくては。ありがとうございました。

Y'zさん
そうですよね。わかってはいるんですが(涙)
もう少しよくよく考えてみます。
随分考えてますが・・・。
レス、ありがとうございました。

書込番号:15397512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/27 20:05(1年以上前)

Canonのボディーにマウントアダプターを用いれば
Nikonのレンズ群が使えます、
とは言ってもマニュアルになるのでスレ主さんの目的外かもしれませんが・・・・。

書込番号:15399809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/27 23:40(1年以上前)

撮って出しやDPPでの微補正ならキヤノンが有利ですね。
キヤノンの発色=DPPだと思います。
キヤノンの色は多くの方が見てきれいだと思うでしょう。
ただDPPではRAWデータが持っているパフォーマンスを十分に再現できず、あまりにもツールが弱く、その反面レンズプロファイルに関しては特にズームはAdobeよりも純正のプロファイルが優れています。
キヤノンはDPPで現像して、その後はAdobeへどうぞという姿勢ですが、レンズオプティマイザをかけた画像など、ほとんどフィニッシュ画像ですから、PSで扱うには無理があり、わたしの場合はRAWオンリーなので限りなくニコンメインです。
D4のセンサーは露光域・ダイナミックレンジに関しては扱いやすいですが、センシティブな面があり、ある程度ソフトウェアの扱いに慣れていないと求める画質に追い込めない方も多いようです。
カメラを借りてRAWデータを残し、DPPでの現像で満足できればキヤノンにしたほうが良いでしょう。
DPPはAdobeのプラグインにしたほうが良いのにと思います。

書込番号:15401063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2012/12/02 10:05(1年以上前)

道東ネイチャーさん

情報ありがとうございます。
ニコンを使ってきたとは言えゴーヨンを買う為に結構レンズを手放してしまったので
実はボディー以外はあまり資産がないのです (^^;

でもそういう選択肢もありますよね。

ニッコールHCさん

そうなんですよね、撮って出しは好みの問題もある事は理解していますが
やはりキヤノンではないかと思います。
私はD70からニコンを使っていたのでキャプチャーNXで補正する事を前提で撮る事が多く、
良くも悪くもRAWで補正をする癖が身に付いてしまっています(笑)
それを考えるとD4でも良いのかなぁと思います。
AFも皆さんの意見を聞いてるとホント微々たるもののようですし。
ただ、レース写真は腕も伴っていないのも有ってほんとちょっとのところの話なんですよね。。。
プロではないからよけいにその少しの差が出ると思っていて
機材で少しでも押し上げてもらえればと考えてしまいがちです。



みなさん、返信ありがとうございます。
まだ2013シーズンが始まるまで少し時間がありますし皆さんの意見を
参考にもう少し考えたいと思います。
レンズを最新のものにと言うご意見にも納得出来るものがあり、
例えば中級機(5Dmk3 or D800等)+ゴーヨン最新(2型 or VR)と言うのも視野に入れたいと思います。

本当にたくさんのご意見ありがとうございました。
シーズン開幕の早いうちに結論を出してまたご報告させていただきます。

本当にありがとうございました、現ニコン使の私にキヤノン板の皆さんから
優しいアドバイスいただいた事に感謝しています。

書込番号:15420853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 1DXの保険

2012/11/29 05:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:12件
機種不明

失礼いたします!
皆様1DXに保険ってかけていますか?
1系新品が初めてなので(^^;;

ちなみにかけるとしたらどこの保険がいいとかあったらご教授お願いします!

書込番号:15406446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/29 07:30(1年以上前)

1DXは持ってませんが、メインの機種(D7000)は永く使いたいと思って延長保証に加入しました。
他の機種は加入してません。

書込番号:15406611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/11/29 07:46(1年以上前)

保険のことは詳しくないのですが・・・
あと、1DXはまだ買ってませんが・・・

家に置いてあるのが盗まれたら家財保険とか、火事で燃えたら火災保険とか、地震で壊れたら地震保険とか、家の中だけでも色々な保険があって、わかりにくいですね。

以前は組合の共済が総合タイプで、携行品保険があったのでそちらでカバーできました。
(ゴルフのホールインワンなどもカバーしてました。)

あとクレジットカードをお持ちなら、「持ち物安心プラン」のような特約を数百円/月で提供しているカード会社もあります。

まず、現在加入している保険とか共済とかのカバーの範囲を確認して、よくわからなければ代理店に相談して、それから足りない所を補うようにしてはいかがでしょうか?

書込番号:15406659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/29 07:54(1年以上前)

家の火災保険に盗難保険を追加しています。出先での盗難を想定していますが、所有物全ての機材が対象となります。

書込番号:15406671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/29 08:00(1年以上前)

『損害保険 動産 物損』なんかでググるといっぱいヒットしますよ。

プロ機は、優遇サービスを受けられるそうなので、
軽度の故障などであれば心配は要らないかもしれないですけれど。

書込番号:15406687

ナイスクチコミ!1


X-M2さん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/29 08:05(1年以上前)

製品登録をした後に、イメージゲートウェイから動産保険の加入手続きが出来ます。

盗難(特定保管場所限定)や使用中の破損が保証されます。(加入期間は最大2年間)
新品購入で30日以内に手続きが必要です。

私はショップの動産保険付き5年保証に加入しました。(購入価格の8%)

書込番号:15406713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/29 08:10(1年以上前)

クレジットカード 自動車保険 損害保険 販売店加入保険

いろいろありますね。

購入前に調べておきたいです。

旅行中だと、保険が適用されることも多いので、クレジット会社のHPでチェックしてみると良いですよ。

P.S:黄葉にバッチリピントきていますね、1DXなら無問題でしょう。

書込番号:15406726

ナイスクチコミ!4


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/29 08:19(1年以上前)

>>XM2さん
30日じゃなくて3ヶ月ですよ
私は昨日ファクスしました。買って2ヶ月たってます。

書込番号:15406758

ナイスクチコミ!2


X-M2さん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/29 08:36(1年以上前)

>さうざさん

勘違いしておりました。
3ヶ月でしたね。

書込番号:15406795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/11/29 09:25(1年以上前)

皆様沢山のご回答ありがとうございます!
キャノンのメーカー保険と一般のと値段や内容を比べて決めようとおもいます!ありがとうございました!

書込番号:15406930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/11/29 09:57(1年以上前)

>イメージゲートウェイから動産保険

亀レスですが、これですね。ただ年数が短い

★EOS-1D X 専用カメラ保険(動産総合保険)★
http://www.imagegateway.net/eosd/insurance/index.html

書込番号:15407034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/29 21:46(1年以上前)

しかし1DXを撮った写真、見事にピントをはずしてますね。

書込番号:15409737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/11/29 21:50(1年以上前)

iPhoneですからね(笑)

書込番号:15409759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/29 23:00(1年以上前)

X-M2さん
以前は購入日より30日以内でした、
何時から3カ月以内になったか分かりませんが9月加入時には30日以内となってます。

書込番号:15410261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/11/29 23:42(1年以上前)

キヤノンの保険は一年後に、また一年延長できますよ。
…なんでレンズに保険を設定しないのかが謎ですね。

書込番号:15410537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/11/30 21:28(1年以上前)

★ヒットマンmarkXさん
こんばんは。

>皆様1DXに保険ってかけていますか?
私は保険に入っています。
1DXだけでなく、所有するボディとレンズの全てが対象です。
単にメーカー保証を延長したモノではなく、
物損や水没等にも対応した保険に入っています。

やり過ぎとか、保険屋の思う壺・・・などなど、
批判される方も多いかと思いますが、
小心者の私にとって、精神衛生上良くないもので。
機材のことを気にせずに撮影したいのが、保険加入の一番の理由です。

それに、前に落下事故に合い、60万のボディと120万のレンズを
修理することになったのですが、全額を保険でまかなうことができた
経験がありますもので・・・。

物損等に対応した保険は少々高額になりますが、1DXを買える方なら
特に気にならない金額だと思います。安心料だと考えています。
その分、のびのびと撮影できますしね。

>ちなみにかけるとしたらどこの保険がいいとかあったらご教授お願いします!
今まで二つの保険会社を利用したことがありますが、
対応の早さと丁寧さでは「クロネコ」が良いと思いますよ。

私がよく利用しているサイトウカメラさんの
クロネコ保険についての説明は以下です。

■サイトウカメラさんのクロネコ延長保証
http://www.saito-camera.com/kuroneko/navi/index1.html

回答は以上です。

少しでも参考になれば幸いです。
1DXを満喫して下さいね!それでは。

書込番号:15414186

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング