このページのスレッド一覧(全335スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 15 | 2012年11月29日 22:23 | |
| 4 | 3 | 2012年11月27日 14:50 | |
| 15 | 6 | 2012年11月25日 19:10 | |
| 5 | 10 | 2012年11月12日 00:54 | |
| 5 | 3 | 2012年11月9日 00:35 | |
| 48 | 21 | 2012年11月8日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
こんばんは、、、
1D4で、もうカメラは終わりと、しばらく静かにしていたのですが、久々に悪い虫が
起きてきて、1DX欲しい病がはじまってしまいました。
このようなスレ、お好きにしたら、っていうのがおおかたの答えであろうことは
重々承知しておりますし、今の勢いであれば1DXへ買い換えになりそうに思って
いるところではありますが、その最後の決定するにあたり、皆さんがどのように
思われて買い換えor追加購入されたかをお聞かせいただければと思い、今更
ではあるのですが、書かせていただきました。
私がどうするかというのは、
1)何もしない じっと我慢 328U貯金?
2)1D4下取り 1DX購入(予算的には問題なし TS-E24が欲しいが10万くらい不足)
3)1DX追加購入 (10万くらい不足で、前借り等が必要)
あたりの選択になります。
下取りの見積もりをとった関係上、この数日で決めようと思っています。
カメラ:1D4 (20D>1D3>1D4)
レンズ:大三元、24,85U,100,135,300F4
得意撮影ジャンルはありません ^^;
娘の運動会、風景、時にソフトボール、野球、飛行機、鉄道といったところです
そもそもが、撮影頻度は低く、女房からも何してんのという疑問が出ているくらい
ですので、普通に考えたら何もしない、でいいのではありそうですが、そこは
おいておいてください mOm
室内スポーツは,先日まで撮る機会があったのですが、娘がクラブ引退して終わっちゃい
ましたので、当分撮る予定すらなく、そうなると、なんでもいい、5D3追加するだけで
幸せじゃないの、いや6Dで十分じゃないの、と思う自分がいるのですが、一度1D系を
使っちゃうと、やっぱ1D系がいいとも思ってもしまいます。
6D or 5D3追加して1D4と2台体制にするのが、まず考える方法だと思うものの、
1DXが価格以外は、やっぱいいなと思ってしまって、、、
1D3程ではありませんが、下取りに出すと結構安い額になってしまうので、
勿体ないな、でも、1DX追加には、ちと足りないし、追加しても1D4は使わなくなる方が
多そうで、それだと取り替えでもいいのか、というあたりで悩んでいます。
1D4から1DXに移行された方は多いと思うのですが(とどまって5D3にされた方の意見も
うかがえれば嬉しい) 買い換えた理由、買い換えではなく追加で購入された理由に
ついて、ちょっとお聞かせいただけないでしょうか。
バカの戯言ではありますが、ちょっとおつきあいいただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点
>1D4で、もうカメラは終わりと、しばらく静かにしていたのですが
自分も1D4買ってからはそうでした(笑)
でも5D2から5D3に替えてAF性能向上に驚き、だったら最新の1DXはどうなの?と関心を持ったのが購入の契機。追加ではなく買い換えた理由は、1D4が高額で売却できる道筋がついて、追金が少なくて済んだから。当時は1DXが超品薄で中古1D4も高額取引されてましたが最近の相場は安いので、今だったら悩みますね。
実際使ってみて、、、
1D4のメリット?は望遠系撮影の×1.3倍のセンサー規格だけですね(^_^;) その他、AF性能、連写性能、高感度特性は1D4とは別物だと実感できます。どっかのプロが1DXを使ってしまうと1D4はサブ機にもならないようなコメントをしたそうですが、個人的には分かります。
書込番号:15383199
![]()
9点
撮影に対する目的意識が低ければ、1DX買ってもただのコレクションにしかならないのではないですか?
自分の場合は子供達が空手、バレエ、テニスとスポーツをするので、高感度機能、連写機能、AF機能の優れた機種が必要だったので1D4から買い増ししました。1回の撮影で1500枚くらいと使いまくっています。また、子供達とは関係ないスポーツの試合も撮りに行きます。
写真は撮ってナンボですので、必要性を感じたら購入してください。そうでなければ買っても防湿庫で冬眠することになります。
書込番号:15383566
4点
撮影する為の機材変更と言うより所有欲のようなので
購入するしか解決できないかと思います
すみませんこの機種もっていません
書込番号:15383653
4点
スレ主さんと同じ様なボディ使用遍歴で1DXを手にしました。
1Dmk4と1DXの間に5Dmk3にも手を出したりしましたが、やはり一度1D系を手に
してしまうと、どうしても1Dが手元に無いと落ち着かず購入しました。
実際、1Dの撮影能力や所有することの満足度って別格だと思います。
スレ主さんも1Dmk3→1Dmk4を使われているので、ここで6Dや5Dmk3に換えても
私と同じ様になるんじゃないかと思いますが如何でしょう^^;
望遠を必要とする撮影ジャンルもある様に見受けられるので、APS-Hの1Dmk4を
残しておきたくなっているのではないかとも感じましたが、最新のフラッグ
シップ機を手にしてしまったら、どこまで1Dmk4を持って出るかは微妙な部分も
あるのではないでしょうか。実際、1DXはほとんどの面で1Dmk4を凌駕している
気がします。
ただご自分の撮影スタイルが2台体制を必要としているのなら話は別です。
1DXと1Dmk4、最強の2台体制になるのではないでしょうか。
欲しい時が買い時。1Dmk4の下取り価格が優位なうちに買い換えてしまい、
存分に最新1D系の能力を楽しまれるのをオススメします^^
書込番号:15383862
![]()
3点
>娘の運動会、風景、時にソフトボール、野球、飛行機、鉄道
風景があるなら、5DVでしょうね。
1Dxは18MPと5DVより低画素機です。
5DV(もしくは5DU)にレンズの方が良いです。
書込番号:15384000
1点
1D系として1DsVと1DWを使ってましたが
1DWは当初から露出や画質に戸惑いを感じる時があって悩んだ挙句、1DXへ入替え。
乱暴ですが、1DsVとの比較で深みの無い「塗り絵」が1DWの私感でした。
現在は1DXと1DsVの2台でポートレート中心に撮影してます。
型は古いが時化(暗所)には弱い1DsV(笑
でも画質は今も一番好みます(レンズとの相性もあると思いますが)
肝心の1DXは、F値開放撮影を含めた歩留まりが大幅にアップ。
厳しい条件でも気にせず安心して使える現在最強のカメラですね。
所有欲があれば是非購入されるほうがいいと思います。
きっと写欲も沸くでしょう。
書込番号:15384117
![]()
2点
5DMK3にするなら絶好1DXでしょう。
キヤノン機で自然な立体感を出せてCGぽくないのは1DXなど数少なくです。
書込番号:15384571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2)ですね。
1.3倍が必要と1D4を手元に残しましたが、ピント精度、歩留まりから結局一度も使うことなく嫁に行きました。
素晴らしいAFで1.3倍位トリミングでもじゅうぶんです。
画素数だけでは語れないです。
使えば判ると思います。
一度1系使うと戻れませんね。
書込番号:15384618
3点
1)が良いと思います。
1D4を残し5D3+328ISUの二台体制が良いんじゃないかと思います。
しかし“一度1D系を使っちゃうと、やっぱ1D系がいいとも思ってもしまいます。”
との思いもある様ですので1DXと言いたいところですが、もう少し我慢です。
1DXは新設計の部分が多いので、まだ熟成されていない部分が多い感じがしております。
入手後3ヶ月の間に不具合も出ましたし、使い勝手でももうひとつと思う事があります。
いつになるかわかりませんが1D系の高画素機の噂もありますので、
また買い替えで悩む事になると思います。
風景撮影で1D4での広角に悩まれるんでしたら別ですが、
さしたる目的がない様でしたら“待ち”をお勧めします。
書込番号:15386090
0点
こんばんわ。
スレ主さんは撮影に熱が入っているわけでも無さそうなので2台体制にする必要はあまりないかな。
なのでAの選択をおすすめします。
確かに1D4の下取り価格もったいないと思う気持ちはわかりますが、1DXは1D4より2世代飛ばしたくらい進化していますので1DXを購入されたら1DXばかりになってしまうと思うのです。
そうなると1D4は宝の持ち腐れになってしまうのではないかと。
残ったお金は328U貯金の足しにと、328U入荷待ちの身としてはそう思います。
書込番号:15386672
3点
こんばんは、、変なスレにおつきあいいただきありがとうございます。
まとめての返信になりますことお許し下さい。
おそらく、所有欲、物欲、そう言われる類なのだろうなとは自分でも思います。
写真撮るのが好きと言うより、撮れるようにするのが好き、に近い気もします。
ですから、色んなジャンルで、色々撮ってみて、なるほど、と思えたら、それは
それで嬉しがっているようにも思います。いずれにしてもコストパーフォーマンスは
非常に悪いことをしているのは間違いなさそうですね。
フルサイズで85LU、135Lを使ってみたいと、前々から思っているのもありました。
フルサイズ機を導入するにあたり、昼間の風景だけでいいなら、おそらくは私の腕には
6Dでもおつりが来るのではないかと思うものの、高感度、AF等々を考え出すと、
やっぱ5D3のほうが後々よさそうだなと思ってしまい、その価格差は頭から飛んで
しまいます。
1D4 + 5D3の2台体制にするのが、1D4下取り1DX買い換えより何万か安くつきますし、
日頃の使い勝手を考えても、2台にしておくのはよさそうだと思います。
しかし、1D4から1DXに換えられた方々の多くが1D4は使わなくなったと書かれているのを
読み、それなら1DXで1D4をカバーできるじゃないか、そうなると、1D4なくして1DX
だけにしたら、1D系のフルサイズも使えて万々歳じゃないかな、、と、下手な
三段論法よろしく思ってしまうようになったのです。
1DX+1D4の体制にも、某茄子分小遣いを充填すればできなくはなさそうなのですが、
CF追加とかさらに余分な費用が必要ですし、TS-E24も欲しいけど買えなくなるし、
最強コンビと思うものの、1D4は使わなくなる運命になりそうな,皆さんのご様子で、
さらに、今を逃すと、おそらく1D4の下取り価格が、1D3の時のように、こんなの
おいといたほうが、よほどかいいじゃないか価格になってしまいそうなので、
買い換えのほうがいいのかな、とここ数日は思っています。
まだ安定しない、高解像度機の噂等もあり待つべしとのご意見もありました。
学習能力の欠如なのでしょうが、1D3から1D4へ買い換えた時と、同じこと
(自覚的にはちょっと違うとは思っているんですが、本質は同じかも)
をしようとしているのかもしれません。 ある意味、キヤノンの思うつぼ状態
ではありそうですね ^^;
20D 1D3 1D4を使ってきましたが、AF、高感度耐性、解像度始め、安心感も
間違いなく改善しており、例えば運動会でのヒット率も非常によくなりました。
撮っていて楽しくなってもきたようにも思います。
5D3でもAF、高感度、解像度全て1D4を凌駕していそうな気配ですが、1DXだと
さらに上になりそうで、わくわくしそうなところがありまして、所有欲か
物欲か,どういうのかわかりませんが、1DXにしたほうが精神衛生上もよさそうに
思えてきました。 明日の朝は町内溝掃除ですので、昼からまた考えて結論
出します(って、もう出てるかな、) 懲りないやつですね、、いい歳こいて、、、
このまま買い換えたら、バカな私と、笑ってやってください
尚、328を、というのも、1D4買い換えの時にも思ったのですが、鳥撮りデビューには
短すぎますし、ちょっと躊躇してしまい今に至っています。
書込番号:15386951
1点
私は、アホな奴です、、、、さいころ振っちゃいました
以上、謹んでご報告申し上げます。
結果は 2)でした。ありがとうございました。
まだ1D4は手元にありますので、商談後、近くの公園に行って150枚弱撮ってきました。
写真アップすると、腕がないのがばれますので避けたいところですが、おそらく
最後の撮影になりそうなので、1枚だけ、、、(コンデジのほうが綺麗ですな、、 ^^;)
1D4で何の問題もないというか、1D4、いいカメラだと、やっぱ思いますね。
測距点配置、F2.8クロス測距点等の全体に対する専有面積等についても
周辺減光(これは色々意見がわかれるかも)、周辺の収差等々
x1.3になる望遠側有利ということ以外のメリットもあるようには思います。
来年の運動会までには、X2 extender Vを仕入れないといけなくもなったような
600mmF8でAFどれだけ動いてくれるんだろ、、、
書込番号:15391888
1点
2)でいいと思いますよ。
私は1Ds3ユーザーで1DXに乗り換え
1Ds3は売りましたが、アマチュアの場合カメラが2台あっても片方しか使わないと思います。
1DXと従来機では使い勝手が違います。(再生の倍率とかフォーカスポイント設定)
1DXの使い方に慣れるためにも売って正解と思います。
書込番号:15392495
0点
さうざさん こんばんは、、
ちょっと前まで、20Dが生きていた(おそらくバッテリーの問題で、本体は大丈夫と
思うんですが)ので、望遠系を1D4につけて、唯一持ってるシグマの17-70を20Dに
つけっぱなしで、近場用に使っていました。(もっとも近場を撮る枚数はたかが
しれていまして、1/10以下 いや、もっと少なかったですが)
(昼間の屋外でのちょっとした写真。20Dでも、あんまり不満ないんですよね ^^;)
で、しばらくは、スマホ(先日、部下の結婚式で使いましたが、うまく撮れませんな、、)で
日中屋外は、どうにかすることにしましょう、
(携帯とかスマホで写真撮るの大嫌いなんですけどね、)
(ミラーレスに手を出すことがあるかどうかは、財布次第かな)
そんなのもあり、2台あってもいいなと思ったりもしてはいましたので、
本来、と言いますか、普通なら、1D4に望遠系つけて、おそらくは、今からなら 6Dに
広角系ズームでもつけて2台でやるってのが、使い勝手、コストパーフォーマンス
からいってもよかった(其れで普通、なんの問題もなかった、、、 ^^;)
なろうな、、と冷静な頭では思わなくはありません。
ただ、6Dよりは5D3のほうが、やっぱよさそうだな、
5D3にするなら、もうちょっと足したら
下取りに出したら1DXいけるじゃん、、となって、、現在に至っております。
(単なる学習能力のないバカ、)
あはは、、です、、
測距点(配置、占有率等含め)が違うので、それがどうなるのかな、と
周囲にフォーカスあわすには1D4のほうがいいこともあるかもしれないなと
思ったりもしてますが、どれだけ気持ちよく撮れるんだろうと、今から
楽しみです、、、、
下の娘が来年、写真部に入るかもしれないとかいう話もあったので、それなら
1D4(高校生が最初に使う機種としてはどうかな、とは思いますけど)
置いといたほうがいいかもと思いかけたのですが、あまりカメラを
どうこうとか思ってなさそうだし、もって行くような希望もないみたいで
(コンデジは持ってますが、それで? 写真部で何するのかは?なような)
下に出してしまいました。
言い訳ばっかですね、、、
失礼しました
書込番号:15395094
0点
報告します
25日に商談した1DX 予想以上に早く、本日届きました。
この2週間くらいで、すごく最安値更新されており、
いつどうするのがよかったか、というのは多少思わなくは
ありませんが、それ言い出すと、きりがありませんから、
地元で、それなりの価格で買えたと納得しています。
安くなったの、商品供給が落ち着いた為でしょうかね。
室内灯を消して撮ってみましたが、確かに皆さんよく
言われるように、ISO 12800 では、あまり不満ない画質に
思いました。25600からは、ややノイズがかかりますが、
対象にもよるかもしれませんが、51200でもL版なら
おそらくは、十分いけそうな気がします。
(PCの21インチ液晶でみただけ)
とりあえずとまどったのは、設定、操作法が、だいぶ変わっている
ことで、1D3>1D4の時は,特に何も思わなかったのですが、かなり
いじってみてみないと、使えそうにありません、、、
さて、これで言い訳できなくなりました。腕を磨かなくては、、
書込番号:15409999
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1DXに興味あり色々調べています。
1D4はサブにもならないらしいのですが、AFセンサーについて
キヤノンのページ見てもよくわかりませんでした。
もし、御存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。
1D4だとF2.8クロスが、沢山、広い範囲に配置されていますが、
1DXだとF2.8クロスは中央縦5つだけ F4レンズでもF2.8にせまると書いていますので
それなりなのでしょうが、やはりF2.8までのレンズであれば、1DXより1D4のほうが
クロスセンサーが多くなりますし、AFサーボのできはわかりませんが、1点選択とかでは
1D4のほうが精度が高くなる可能性がありそうに思えました。
実際、どうなのでしょう?
それと、「全点2ラインの千鳥配列を採用」と書いてありましたが、61点すべてに
それぞれ二つづつ千鳥配列センサーということなんでしょうか?
千鳥配列ということについて1D4がどうだったかまでは、調べえていませんので
F4レンズでも、というのは、このあたりが関係してくるのかもしれませんが
本当のところは、どうなのでしょうか
もし、おわかりの方がおられましたら、よろしくお願いします。
もし、どこかに出ているようでしたら、ここにあるよ、、URLでもOKです
0点
こんにちは
わたしはよく分からないですが、一応こんなものを出しているようです。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/1dx-technical-overview.pdf
P16(右上と右中段)に説明があります。
実際の効果は、ユーザーの方の情報を。
書込番号:15398463
![]()
1点
1DXのクロスAFは、一部の4と5.6のクロスを除いて縦横共に同じものです。中央の2.8は縦横共に2.8のX配置クロスで、5.6は縦横共に5.6の+配置クロスです。中央の2.8と5.6のデュアル配置の、どちらを使うかは装着したレンズの開放f値で決まりますね。
1D4のクロスAFは、5.6横線検知と2.8縦線検知の組み合わせで、5.6で合わせたあと2.8で更に細かく合わせます。この時、レンズによっては合焦と反対にヘリコイドが駆動されたり、被写体の状況で2.8の縦線検知が働かないと言う問題が有ったようですね。
レンズのなかには、中央と周辺のピントが異なるものがあります。5.6と2.8のクロスでは、上記のような問題が生じるのでしょう。
f4のレンズでも口径に余裕があるものは2.8センサーが使えます。f2.8用と言っても実際はf4付近の光束を使いますので。
基本的には、必ずクロス測距となる1DXのAFの方が進歩していると思います。あと、千鳥配置は鳥の足跡のように縦に並んでいる様子を述べたものと思いますが。
書込番号:15398601
![]()
2点
早速、ありがとうございました。
さすらいの「M]さんのお示し下さったURL それでだいたい理解できました。
カタログ、ネットではみつけられなかったもので、ありがとうございました。
また、デローザさん細かくありがとうございます。
千鳥配列のことについては、千鳥配列にしているからF4センサーでも
F2.8相当になるのだろうか、ということを書きたかったのです。
表現、おかしかったかもしれません。ごめんなさい。
ありがとうございました。
書込番号:15398790
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1DXでEF28-300mmを使用しております。
EF28-300mmのAFはそれほど速くないのですが
最近ものすごくピントが合わないのです。
特にONESHOTでピントをあわせる時、AFは作動しているのですが
ものすごくぼやっとしたまま動かなかったりします。
風景人物遠景広角明るい場合にでもこういう症状になったりします。
本日SIGMA12-24mmで撮影をしようと思いましたが
同じような症状になり、MFで撮影しないとどうしようもなくなります。
で、キヤノンに修理に出そうとチェックしたのですが
今度はものすごくAFが速いのです。。
もうわけがわからず困っているのですが
同じような状況になった方はいらっしゃいませんか?
1点
>で、キヤノンに修理に出そうとチェックしたのですが
>今度はものすごくAFが速いのです。
修理依頼される前に・・・
レンズとボディ側の接点を、一度きれいな布なので拭いて見てはどうでしょう?
それで治らないようならメーカーに修理依頼・・・と言う事で。
書込番号:15385669
![]()
4点
こんばんは。
AFが早くなってからのピント精度はいかがでしょうか?
私も接点の清掃をオススメいたします。
書込番号:15385704
1点
精度も問題なさそうです、あ、接点ですか。。。
本日婚礼の撮影だったので頻繁にレンズを換えており
接点の接触がよくなったのですかね???
書込番号:15385754
2点
返信ありがとうございます。
>本日婚礼の撮影だったので頻繁にレンズを換えており接点の接触がよくなったのですかね???
その可能性も考えられますね。
書込番号:15385767
2点
おそらく、AFセンサーの上にゴミが乗っていたけど移動しちゃったんじゃないかな。 (・。・)ノ
書込番号:15385900
5点
確かにAFは遅いですね。でも、便利なのでよく使います。今のところ、AFが不調ということはありません。重たいのでSSを400分の1、F8にして使ってます。ISOオートにしてここで調節しています。
書込番号:15390748
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1DXを使っている方たちに伺いたいのですが・・。
私の使った1DXは3台ともシャッタースピード1/8000を切ると
「err70」が出る現象が時々あるのですが、皆さんのはいかがでしょう?
0点
明神さま
一定の設定とは限らず、1/8000秒を切った時に出ます。
レンズも複数で出ます。
書込番号:15318645
0点
そうでしたか。
私は今まで1/8000を切ったのは数回でしたが、とりあえずErr70は起きていません。
起きた時にはご連絡しますね。
でも、3台で同じ事が起きたという事は何らかのバグがあるような気がします。キヤノンに直接連絡してみたらいかがでしょう?
書込番号:15318665
![]()
2点
カメラのシステム情報にエラーの詳細が出るのでそちらを確認してみるといいかもしれません。
書込番号:15318671
0点
私も試してみようと思いましたが・・・
ちょいとアホな質問をさせて下さい。
「1/8000を切る」とは「1/8000秒で撮る」と考えて良いのでしょうか。
書込番号:15320798
0点
わしも医者になるでごんす さま
言葉足らずですいません。
「シャッタースピードを1/8000秒に設定して写真を撮る」ということです。
普段は「8000切る」で用が足りてるもんで・・。
書込番号:15321068
0点
★massy.comさん
こんばんは。
>普段は「8000切る」で用が足りてるもんで・・。
回答ありがとうございます。
多分1/8000秒でシャッターをきることと思っていたのですが(それしか考えられませんよね)、
念のため、お尋ねした次第です。
自分の1DXで試しましたが、何も問題なく撮影できました。
何が原因なのでしょうね。
書込番号:15321452
![]()
0点
補足です。
ISOを変えながら(500〜51200)300枚ほど単写、連写撮影しましたが、
エラーは出ませんでした。
早く原因が分かることを願います。
書込番号:15321541
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
カメラ本体でプロテクトを設定したRAW画像を
USBケーブルでパソコンに取り込み
DPPで明るさ,ホワイトバランス等変更した場合、
読み込み専用の画像なので保存できないという
状態になるのですが、カメラ側でプロテクトをかけた画像を
DPP側で解除する方法がよく分かりません。
取説に載っているのかも知れませんが
見つけられませんでした。
どなたかご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15313429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windowsの場合、マイコンピュータやエクスプローラで画像の入っているフォルダを開いて、該当のファイルを右クリック、プロパティを表示します。
全般タブの中に読み取り専用っていう属性がありますのでそのチェックを外します。
複数のファイルを選択して一括でも処理可能です。
書込番号:15314099
0点
こんばんは
取り込みを ImageBrowserEX で行っている場合、
ファイル情報の欄に □読み取り専用 という項目がありますので、
□にチェックがあれば プロテクトされ、
□のチェックが外れていれば プロテクトは解除される
と思います。
書込番号:15314348
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
日々、1DXが道に落ちてないか、下を向きながら歩いている者です。
さて、かねてから1DXが欲しいものの、金銭的理由で5D3を使っています。
5D3を舞台などで撮影すると、ダンサーが1人、もしくは、ペアダンスの場合
61点でAFがしっかり追従してくれるので、トリミングなしでも
撮影できるようになってきました。
(ただしAFポイントは、顔だったり、身体だったり、足だったりとバラバラ)
複数のダンサーになると、5D3の場合、AFがアッチコッチ行って大変です。
1DXの場合、顔認識があるので、このような場面では、AFはどのようになるか
どなたか撮影されたことはありませんでしょうか?
過去レスのワンちゃんの写真を見ると、1頭は完全に顔に追従しますよね。
複数の場合、AFがどうなるか知りたいです。
ぜひ、お持ちの方、レポートをお願い致します!!
1点
そうです。
AFがどのようになるか、知りたいです。
作品づくり云々のことでもありません。
よろしくお願いします。
書込番号:15300220
2点
古典舞踊ですが、一番手前の人にあったままです。
距離が近いところに複数人いるとあっちゃこっちゃです。ただし、顔にあっちゃこっちゃですね。
書込番号:15300730
![]()
4点
>過去レスのワンちゃんの写真を見ると、1頭は完全に顔に追従しますよね。
愛犬の名はLuckyさんのスレだと思いますが、あの犬の写真に顔認識AFは働いていません。
一応1DXの説明書には〈複数の顔を検知したときは、状況に応じてカメラが最適な顔の位置する測距点にピントを合わせます〉と書かれています。
ですが過度の期待は禁物です。この機能はあくまでも補助でスレ主さんが1DXで撮られたとしても今の状況を改善されるとは思わないです。
私としては失礼ですがスレ主様の撮り方(設定など)に問題があると感じています。
書込番号:15301126
4点
reniceさん、ボーンファイヤーダンスさん、ありがとうございます。
あっちこっちでも、顔に合ってるんですね〜
ボーンファイヤーダンスさんの指摘を受けて、再度確認したら、「領域拡大」でしたね。
今まで自分は「領域拡大」に設定し、AFポイントを撮影時に動かしながらペアで踊るダンサーさんを追って
撮影してきましたが、先日、61点でカメラに追いかけさせても、ほとんど結果が変わらなかったんです。
5D3の場合、顔認識が無いので、複数名が舞台に立つとAFがあっちこっちになりますが
reniceさんのお答えを聞く限りは、1DXなら、問題なくいけそうですね!
書込番号:15301657
2点
>先日、61点でカメラに追いかけさせても、ほとんど結果が変わらなかったんです。
>1DXなら、問題なくいけそうですね!
機械に頼り過ぎです。
ある程度はカメラ任せでも良いかも知れませんが、1DXと言えども所詮はユーザーの腕による部分で大きな差も出ると思います。
腕を磨かないと、宝の持ち腐れになりますよ。というか『1DXなのにうまく撮れない、、、』という不満につながることでしょう。
書込番号:15305054
6点
ご意見、ありがとうございます。
実機を借りて、実際の現場で使ってみるのが一番良いですね。
作品撮りと違って、記録写真の場合は、絞れるだけ絞るので
足にAFが来てても、顔までピンが合ってくれます。
ただ、絞れない状況などは1DXに頼りたいと思う、今日この頃です。
書込番号:15307564
0点
こんにちは。
私も、ステージや舞台とか撮影しますが、こんな設定は使わないなー。
誰にピンを持ってくるのか明確にして、撮影するけど。
集合写真なら、真ん中列です。
絞れるだけ絞るとは、土門先生の言葉だよね。
絞りすぎは、解像度がおちませんか?
キャノンのレンズは、F8前後が一番美味しい絞りだと思いますが、
皆さんどうかな?
それと、1DXはサイレント五月蝿いよ。
クラシック系は、1Dm4の方が良いです。
1DXは、寝て居る観客にも睨まられる。
書込番号:15309627
3点
舞台照明だと、絞るに絞っても限界ありませんか?〜f^_^;)
ある有名カメラマンは、ポートレートで61点を使ってると伺いました。
確かにスタジオだと絞りますしね。
意外にみんな、カメラの機能をフル活用してると思いますよ
書込番号:15309808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
機械に頼るとかフル活用とか、というよりは。
エリアも61点も、被写体の配列や背景によってはどこにピンが行くか読み切れない時があります。
任意選択+領域拡大も、1DXのは1D4までと違って積極的に拡大側に行く、「小エリア選択モード」みたいな性格ですし。
加えて被写体追従や乗り移り特性などの設定でもかなり変わります。
ポトレにしてもスポーツにしても61点で問題ないあるいはその方が使い勝手がいいものがあれば、1点選択でAF点を切り替えていかないと何ともならないモノもある・・・という事で一概にどうとは言えない。
TPO&設定、あとはそれを状況に応じて最適なものを選ぶ撮影者のスキル(判断)って事になると思います。
書込番号:15310373
![]()
2点
スレ主さんは
1DXを実際に使っている人に『顔認識のAFの具合はどうか?』って事が聞きたいだけ
なのに、作品は作れないとか、機械に頼りすぎとか、関係ないコメントが多すぎですね。
これじゃあ、おちおち質問も出来やしない。
ここは2ちゃんじゃないんだから、ちゃちゃ入れるのもたいがいにしてね。
書込番号:15310735
9点
ありがとうござます。
状況によって使えるかどうかを知りたいだけでして
なんでもかんでもそれで、というわけではないです。
単純にAFがどう動作するかどうかを知りたいだけで
当機をお持ちになっている方にお教えいただきたい
もしくは、試していただきたく、レスをさせて
いただきました。
対象は人物です。
できれば舞台やイベントで、複数の人数が
登場する場面が望ましいです。
踊りの必要はありません。
書込番号:15310869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>denki8さん
ちゃちゃいれてるんじゃなくて、こういうのはおおざっぱな一般論しか言えないんですよ。
自分も時々iTRを使ってそれなりに便利に感じてますが、でも「どんな条件でも、どんな被写体でもOKよ!」と言い切るのは躊躇しますよ。最後はやっぱり「自分は許容範囲だけど、あなたの許容範囲かどうかは分かりませんよ」みたいな言い方になる。
ここには舞台系をメインとする方もいらっしゃるようなので、気長に待てばそういう方のレスがつくかもしれませんが・・・。
一番良いのは、スレ主さんが自分でも書かれてるように、自分の手で実機で試してみる事だと思いますよ。
書込番号:15311146
2点
ありがとうございます。
「こういう条件なら、AFがこのように働きます」というので充分でして。。。
マップレンタルで1日18000円で貸し出しを開始しましたね。
書込番号:15311363
1点
さわりんXさん
書き方が悪くて申し訳有りません。
さわりんXさんのようなご意見は、カタログからでは読み取ない実際に使っている方の
感想なのでこれから購入を検討している者には非常に参考になります。
書込番号:15311485
2点
さわりんさん
>任意選択+領域拡大も、1DXのは1D4までと違って積極的に拡大側に行く、「小エリア選択モード」みたいな性格ですし。
↑
というのは、顔を追って、そうなるのでしょうか?
書込番号:15311913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>denki8さん
いやいやこちらこそ話のだしに使うような感じになって申し訳ないです。
でも、1DXくらいになると皆さん設定が違うでしょうからねぇ。
100人ユーザーがいたら、カスタム設定まで加えれば全く同じ設定の人っていないんじゃないかって思うくらい。
特にAFの設定は、個人の感性にも寄る部分が大きいんで他人の感覚に対してなかなかあれこれ言えないし、逆にユーザーのスキルがあれば少々マッチしてない設定でもなんとかなっちゃうでしょうし。
だから、レスされてた皆さん、書いてる事はそれぞれその通りだと思いますよ。
「あっちゃこっちゃ」
「過度の期待は禁物」
「ユーザーの腕による部分で大きな差も出る」
みなその通りだと思います。
「こんな設定は使わないなー」だって、決していい加減なコメントではないです。
必要最低限のキーワードはちゃんと出てます。あとは使う人が自分の手で決めるしかないと思います。
書込番号:15311927
1点
顔を追うのは、全点自動かゾーンのときだけですよ。
書込番号:15312342
![]()
1点
さわりんXさん、reniceさん
たいへん参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:15312393
1点
>a&sさん
スレ主さんは自分の手で触れば分かる人だと感じましたので、あえて半端な事は言わない事にしました。
なんか邪険に扱ったようで申し訳なし。
書込番号:15313051
1点
a&sさん
状況によって使えるかどうかを知りたいだけでして
なんでもかんでもそれで、というわけではないです。
単純にAFがどう動作するかどうかを知りたいだけで
当機をお持ちになっている方にお教えいただきたい
もしくは、試していただきたく、レスをさせて
いただきました。
対象は人物です。
できれば舞台やイベントで、複数の人数が
登場する場面が望ましいです。
踊りの必要はありません。
ご自分でレンタルして試されたが懸命でしょう。
わざわざ他人のために、AFがどう動作するかどうたらこうたら、対象は人物、できれば舞台やイベント、複数の人数が登場する場面が望ましいです、踊りの必要はありません。
何故そこまで強要できるのか。
書込番号:15313520
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















