EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

これって異常でしょうか?

2012/07/26 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:20件

2月に予約し、昨日7月25日受け取ることが出来ました。
店側の言うことには何でも他店でキャンセルが出たのを回してもらったとのことでした。
発売後、1ヶ月遅れで入手出来たことはラッキーでした。

今日からチューニングですが、チョット気になることがありましたので投稿しました。
ファインダー情報の照明ですが、取説のp-101ではAUTOならびにONの状態では赤く照明するとなっていますが入手したものは照明されません。

1DXユーザー諸兄のご見解をお聞きしてからSSへ行こうと思っております。

書込番号:14859316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/26 15:56(1年以上前)

合掌時のAFフレームの事でしたら、P100の最下部に記載されているようにAIサーボ時は点灯しません。

書込番号:14859406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/26 16:41(1年以上前)

こんにちは。

デジタルグラフティさんご指摘のようにAFモードは何になっていますか?
one-shotAFで試されてみてくださいね。

書込番号:14859529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/26 18:14(1年以上前)

Aiサーボ時はAFフレーム点灯しないようになっているのはEOSの仕様です
点灯しっぱなしになるとわずらわしいのでスーパーインポーズが表示されないようになっているのかもしれません

書込番号:14859807

ナイスクチコミ!3


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/07/26 19:31(1年以上前)

皆さんのレスを見てちょっと心配になってきましたが、私の個体は通常フォーカスポイントに黒い枠が表示され、暗い場所ではその枠が赤く点灯します。私のも異常なのでしょうか?

近いうちにキヤノンのショールームへ確認しに行ってきます。

書込番号:14860048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/26 20:30(1年以上前)

> わかばじいじいさん

こんにちは。

> ファインダー情報の照明ですが、取説のp-101ではAUTOならびにONの状態では赤く照明する

ですが、これは「常時 AF フレームが赤く照明され続ける」わけではなく、「フォーカスが合った瞬間に、ピピッという音と同時に AF フレームが赤く点滅する」という動作のことを言っています。

もしかすると勘違いされているのではないかと思ったので、念のためレスさせていただきました。外していたら申し訳ありません m(_ _)m

書込番号:14860267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/26 21:02(1年以上前)

しの字さん

私のも同じです。1D4はC.FNV-13でAF枠の点灯設定が変更出来るが1D Xでは設定項目がないようですね。

書込番号:14860403

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/26 22:11(1年以上前)

>通常フォーカスポイントに黒い枠が表示され、暗い場所ではその枠が赤く点灯します
正常です!

書込番号:14860759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/07/27 05:34(1年以上前)

たくさんの先輩諸氏からのご教示ありがとうございます。
ワンショットAFでは問題ないようです。AIサーボAFの場合は1DWから変更されたのですね。
私はAIサーボAFで使用しているため、1DWと比較して相違があったのでお伺いいました。
何となく理解できたように思います。ありがとうございました。

書込番号:14861853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 09:54(1年以上前)

全くの的外れな回答でしたら、勘違い野郎の大ぼけコメントとして、お笑い下さい。

>通常フォーカスポイントに黒い枠が表示され、暗い場所ではその枠が赤く点灯します

フォーカスポイントの視認性を高めるため、ある一定以上明るい場所(被写体)では「黒」、
暗いと「赤」に切り替わることなのではないでしょうか。

書込番号:14862372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/27 10:38(1年以上前)

ナノクリスタルキングさん

>フォーカスポイントの視認性を高めるため、ある一定以上明るい場所(被写体)では
>「黒」、暗いと「赤」に切り替わることなのではないでしょうか

この辺は従来の機種とはちょっと違い、めるせんぬさんが書かれているように

>「常時 AF フレームが赤く照明され続ける」わけではなく、「フォーカスが合った瞬間に
> ピピッという音と同時に AF フレームが赤く点滅する」

AF作動時には点灯せずに合焦時に瞬間光るだけなのでフォーカスポイントの視認性向上にはならないです。慣れの問題も有ろうかと思いますが目の悪い方にとっては黒くて細いAF枠は見ずらいかも知れませんね。逆に目障りなので赤く点灯しない方が良いと言う方も見えると思うので、従来のように選択出来ると良かったと思います。

書込番号:14862482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 10:59(1年以上前)

デジタルグラフティさん

ご丁寧なコメント、ありがとうございます。
内容を拝見しまして、理解できました(できたと思います)。

この件、5D3にも該当しますよね。
いやはや、5D3のユーザーでありながら、お恥ずかしい限りです。
ろくに考えもせず、書き込んだことを反省しています。
スレ主様、大変失礼致しました。

以上です。

書込番号:14862544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SanDisk 128GBカード アクセスエラー

2012/07/15 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:17件

やっと1DXを入手し、SanDisk 128GBカード (2枚購入)をスロットに装着しましたが
1枚はアクセスエラーでフォーマットもできません(1枚はOK)。
カードの不良かと思ったのですが
アクセスエラーになったカードを5D MarkUに装着すると認識できフォーマットもでき
使用できます。
不可解な現象なのですが、アドバイスいただける方おられたらお願いいたします。

書込番号:14811073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/07/15 19:35(1年以上前)

カードが悪いのか、カメラが悪いのかをまずはきりわけたいですね。

その認識するほうのカードは、1DXのどちらのスロットにさしても認識しますか?
する場合は、認識しないカードをPC上で完全フォーマットをしてみてもう一度確認してみてください。
それでも駄目な場合は、カード不良(カメラ不良のの可能性もありますが、認識できるタイプが有る以上可能性は低いです。)ということでサンディスクに交換依頼を。

認識する方カードを別スロットにさして認識しないのであればカメラの不良ということになるので、サービスセンターで修理対応してもらうのがよいと思います。
販売店でも新品交換はどのくらい待たされるかわかったものでもないので。。。

書込番号:14811467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/07/15 21:12(1年以上前)

認識する方のカードは1DXのどちらのスロットルでも認識します。
認識しないカードは1DXのどちらのスロットルでも認識しません。
認識しないカードはPCフォーマットしても1DXのどちらのスロットルでも認識しません
(5D MARKUでは認識します)。

書込番号:14811908

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/15 22:10(1年以上前)

スロット slot 細長い溝
スロットル throttle 絞り弁

それはそうと、お店で買ったのであれば交換してくれると思いますよ
私は同じ様な状況で店に持って行って実際に店員の前でやってみて
別メーカー製のに追加料金(値段が違ったので)で交換しました。

書込番号:14812228

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/07/16 08:22(1年以上前)

用語の間違いご指摘、ありがとうございます。
1DXの使用説明書 Page.388の「エラー表示」で
エラー対処をしてもエラーが表示される場合、修理受付窓口に相談ください
と書いてあります。
明日、修理受付窓口に電話で相談してみます。
(?カメラのファームアップで直る内容か)

書込番号:14813951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/07/25 22:41(1年以上前)

原因は不明ですが、CFカードを現行品と新品交換して頂き
無事認識可能となりました。

書込番号:14856813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/26 06:21(1年以上前)

>> 現行品と新品交換して頂き

という事は、購入されたのは現行品ではなかった、ということでしょうか?

書込番号:14857873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/07/26 08:53(1年以上前)

昨年12月に購入した旧製品です。

書込番号:14858137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/26 08:56(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。m(_ _)m

書込番号:14858144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち運びについて

2012/06/12 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件

現在EOS 1D X予約しています。
レンズは28−300mm Lです。
この機材で持ち運ぶのにちょうどいいバックはありますか?
すぐ撮影できて、すぐしまえるようなものがいいのですが?
すいませんが教えて下さい。

またこの機材であう三脚はありますか?
子供の撮影(運動会、その他イベント)がメインです。

書込番号:14671568

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/06/12 13:50(1年以上前)

こんにちは。

お子さんの運動会、イベントに限っての私の考えですが、リュックの方が好みです。
何故なら、カメラ以外の荷物を持つ事が多いから。
奥様達の理解によってでしょうが、運動会なら、お弁当、シート、椅子、ビデオ、それぞれでしょうが、必要な荷物が、たくさんありますので、高価でデカイ、カメラにレンズを片手で持って…ってなりません?(笑)
私事では、毎週、子供達のスポーツで試合に遠征がほとんどで、カメラを持ち歩くからと言って、我が家内や他の奥様達に、チームの荷物を持てませんとは、気持ち的も、出来ません。
奥様の理解を深くするには、その辺りが結構重要かと思っております。
臨機応変に対応する為に両手を空けく。
たいぶ主題から外れましたが、お子さまの運動会、その他イベントメインなら、すぐに撮影出来るより、リュック型を検討なされても、よいのかなと思いました。
ちなみに、運動会はフットワークが悪くなるのと、他の方の影響もあるので、三脚を使いませんが、Geo Carmagne N645Mを使用しております。

書込番号:14672097

ナイスクチコミ!1


スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件

2012/06/12 14:38(1年以上前)

Nやっくんさん、Green。さんありがとうございます。
VANGUARD UP-Rise 16Z、ロープロ トップローダープロ75AW、thinkTANK photo Digital Holster 50 v 2.0のタイプは使用して1DXの大きさでもふくらみはきになりませんか?

もとラボマン 2さん、Green。さん、ペン好き好きさんありがとうございます。
マンフロット、Gitzo、ハスキーの3段を探してみます。

とんぱたさんありがとうございます。確かにすぐとれることと、イベントの趣旨を考えるとリュック型やスリング型?も考えてみます。

今週末の東京で実物をみて決めてきたいと思います。
しかし実物がないので...、。
早くみんなさんも実物手に入れたいですね。

書込番号:14672229

ナイスクチコミ!1


スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件

2012/06/12 14:39(1年以上前)

ちなみ
実物とはEOS 1D Xですよ。

書込番号:14672232

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2012/06/12 15:37(1年以上前)

>1DXとLレンズをお使いになるならば、バッグも気張ってビリンガムなどいかがでしょうか。

何と格好良い組み合わせでしょうか。「カメラマンは格好良く」と云っていた故真島満秀先生を思い出します。一票入れました。

書込番号:14672386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2012/06/12 19:30(1年以上前)

別機種
別機種

クランプラー7ミリ

ハクバGW−PRO

RINSsさん こんばんは

>この機材で持ち運ぶのにちょうどいいバックはありますか?
>すぐ撮影できて、すぐしまえるようなものがいいのですが

ボディに着けたままって事ですね?

このレンズは持っていないのですがカタログで長さを見たらEF70-200LUと同じ位ですので
クランプラー7ミリに入ると思います!
また、最近出たハクバのGW−PROにもそのままはいります!!

三脚はボディやレンズよりも遥かに長く使えますので
あまり妥協せずに良いものを選ばれて下さい!

ジッツオの4型か5型が良いかと思います!

書込番号:14673114

ナイスクチコミ!2


素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/06/12 19:35(1年以上前)

私はこんなのもありかなと・・・
http://www.hakubaphoto.jp/news/207

バッグは既にあるTAM///ですが、
このホルスター型のは衝動買いしてしまった。

書込番号:14673132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/06/12 22:10(1年以上前)

EOS1DXいよいよ発売楽しみですよね。
運動会で使用ならばナショナルジオグラッフィックのバックも候補に入れてみてはどうでしょうか?
カメラバックらしくなくてとても馴染やすい良いバックです。

あと三脚運動会で使用との事ですが周りの方たちに違和感を抱くこともありますので、私は一脚使用がベターかな。(白レンズ使用は案外と重いので・・・)

一脚カーボン使用は軽いのでいろいろな場所への移動撮りも楽ですよ!EOS1DXは重いカメラなので

書込番号:14673822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/06/13 09:34(1年以上前)

私はナショナルジオグラッフィックのリュック型を持っておりますが、カジュアルな色とデザインが気に入っておりますので、黄昏風来坊さんのナショナルジオグラッフィックのバックに一票入れさせていただきました。
旧型所有なので現行は分かり兼ますが、本体レンズ収納は、素材的に、多少外からの雨は防いでくれます。
ただし、防水耐性は記載されていないので、付属のカバー使用となります。
スレ主さん、横質スイマセン。どなたか、他にも、機能とファッション性が高いリュックがありましたら、どなたかご存知でしたら、教えてください。

書込番号:14675369

ナイスクチコミ!1


スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件

2012/06/13 10:10(1年以上前)

エヴォンさん、こんにちは。

クランプラー7ミリ、ハクバGW−PROはいいですね。
特にハクバGW−PROはよさそうです。
使用感はいかがですか?

素人7Dさん、ありがとうございます。ハクバGW−PROのホルスターは気になります。
使用感はいかがですか?

鬼怒川屋さんの言葉が確かに離れません。
1DXとLレンズをお使いになるならば、バッグも気張ってビリンガムなどいかがでしょうか。
今日になってからもすごく気になります。狩野さんのいうとおりかもしれません。

これだけバックをすすめれて確認するものが多くなりましたが、
金曜日から週末は関東に帰省する予定で東京で少し現物を確認したいと思います。

三脚は次回またスレさせていただくかもしれません。

黄昏風来坊さん、とんぱたさん、ナショナルジオグラッフィックの色合いもとてもいいです。
とても気になります。

その頃にはもしかしたら発売のアナウンスが正式にでて、もう話題はそちらになっているかもしれませんね。

書込番号:14675462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 11:37(1年以上前)

私は、1DX用にロープロのプロメッセンジャー 180AWを購入しました。

70-200mmF2.8を装着した状態でもそのまま入り、取り出しも容易なのでこれにしました。

書込番号:14675658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/13 18:50(1年以上前)

わたしもビリンガム使っています335
20年以上使っていますが びくともしません

ハスキーもお勧めです
ヘッドのねじの耐久性がぜんぜん違います(同種国産比)

書込番号:14676734

ナイスクチコミ!1


スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件

2012/06/13 19:25(1年以上前)


スマイルスキップさん、ありがとうございます。しらべましたが、プロメッセンジャー 180AWもいいですね。

まいるすでいびすさん、ありがとうございます。
ビリンガムのホームページ参考にしました。
非常にひかれています。

頭の中はビリンガムです。といっても本当は1D Xが6月20日に手に入るかどうかですけどね。
発表からはや8ヶ月。まだ待てそうですが早く撮りたいです。

書込番号:14676840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2012/06/13 20:16(1年以上前)

別機種
別機種

ファストパック 250

こんばんは

>特にハクバGW−PROはよさそうです。
>使用感はいかがですか?

まだ先週発売になったばかりなので1回しか使ってませんが
サンニッパを付けたまま収納出来るので移動の際に楽ですね!

バッグはおそらくひとつでは満足出来るものが無いと思います
その時に使用する機材に合わせてバッグを持ち出せるのがベストだと思いますよ!

夏はリュックだと背中が暑くなるのでショルダーが楽ですし
重量が増えるとなるとリュックのが楽ですし
・・・って考えるとバッグって、最低5つ位は欲しくなるものかと(笑)

書込番号:14676995

ナイスクチコミ!1


スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件

2012/06/14 06:28(1年以上前)

エヴォンさんありがとうございます。

>バッグはおそらくひとつでは満足出来るものが無いと思います
>その時に使用する機材に合わせてバッグを持ち出せるのがベストだと思いますよ!
>夏はリュックだと背中が暑くなるのでショルダーが楽ですし
>重量が増えるとなるとリュックのが楽ですし
>・・・って考えるとバッグって、最低5つ位は欲しくなるものかと(笑)

確かにバックは一つで満足出来ないのかなと思います(笑)

今回たくさんのかたのご意見いただきありがとうございました。
参考にして決めていきたいと思います。

書込番号:14678644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/14 14:31(1年以上前)

あまり多くの情報があってもかえって迷われるかもしれませんが、私の相当な数のカメラバッグを使ってきましたので、ご参考まで。

数多く使っての結論としては、ショルダーでは最終的にはビリンガムとドンケに行きつくことです。

ビリンガムは、555, 335, 205, 207, Hadley Pro, Hadley Smallと使ってきました。このうち、一番のお勧めは最新の07シリーズです。
335などの5シリーズもよいのですが、サブコンパートメントのためにあまり入れるものがないのに厚くなるのとフラップと取っ手が邪魔でアクセスが悪いと感じることがあります。07シリーズは一番新しいラインだけに非常によく作られていると思います。メインコンパートメント内部は基本的に5シリーズと同じです。
ビリンガムは保護という意味では最もよいと思いますし、高級感があります。但し、意外に入らず重いというのが欠点になります。

ドンケは、F-2, F-1x, F-5x、と使っています。ビリンガムとは正反対で見た目の割によく入り、使い方に柔軟性があります。また比較的軽量です。一方保護に関しては最小限です。
お勧めは、F-2です。私はF-2だけで3種類買い、現在もそのうち2個を使っています。時々限定モデルが出るので、ついつい。。。
ドンケを使う場合においてそのままの仕様で使うよりもインナーを別途購入することでかなり幅広く使えます。1D X+28-300Lであれば、720-250Dというインナーに付け替えて仕切りを適宜使って小物を入れると使いやすいと思います。

http://www.tiffen.com/displayproduct.html?tablename=domke&itemnum=720-250D

国内ではドンケのインナーは異常に高いので、海外通販がお勧めです。

リュック・スリングタイプでは、Kataの3N1シリーズを気に行って使っています。
サイズ違いで3種類使っています。
上部に機材以外のものを入れる部分もついていて、しかも上部と下部をつなげることも可能です。ポケットについてはサイドの小さなポケットが使いやすいです。唯一個人的な難点をいうとペットボトルを入れるポケットが欲しかったかなという点です。
3N1シリーズには、ノートパソコンやiPadを入れるコンパートメントが背面にあるかないかで大きく分けて2種類あります。
リュック・スリングタイプに関しては、機能面で各自好みは変わってくると思います。

書込番号:14679757

ナイスクチコミ!1


素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/06/16 12:50(1年以上前)

>> RINSsさんへ

HAKUBAの新しいホルスター型ですが、申し訳ありません。

まだ 1D Xが手元にないのに衝動買い、昨日ホルスターが届きました。
で・・・結論ですが・・・1D Xでは使えないです(><)

レンズ挿入部分は十分なサイズですが、body部分は
バッテリーグリップ(BG)を装着しない一眼レフの大きさです。

5Dマーク3のBG装着でも無理でした・・・

仕方ないのでマーク5Dマーク3でBG装着しない時に
このホルスターは使用します。
1D XはBG外せない一体型なので本品は使えません。

1D XでのHAKUBA新型ホルスターをお考えの皆様のお役にたてたと
すれば幸いです。

書込番号:14687410

ナイスクチコミ!1


スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件

2012/06/17 21:59(1年以上前)

素人7Dさんありがとうござました。
1Dでは使えないみたいですね。

森の動物さんありがとうございました。
森の動物さん、鬼怒川屋さん、狩野さんありがとうございました。
ビリンガムに決定しました。7シリーズか5シリーズかはこれから悩みます。

今回kissX3からのフルサイズでした。レンズは17-40L、28-300Lの2本。
5Dを購入する予定でいましたが、連写と画素数から決めました。ローンで購入です。(泣)
秋にはAPSサイズのプロユースのカメラも噂されていますが、1DXと決めました。早く手にして撮影したいです。
プロテクターフィルムと初のCFカードはすでに手元に届いています。
あとはGPSとワイヤレストランスミッターの購入を考えていましたが、ビリンガムでしばらくあきらめました。

書込番号:14693421

ナイスクチコミ!0


スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件

2012/07/24 11:28(1年以上前)

別機種

ビリンガム 550

バックはBillingham The Classic 550 ヨドバシカメラ
三脚はハスキー3段KIRKモデル スタジオJin

を購入しました。
三脚はまだ納入されてません。7月末予定だそうです。

ありがとうございました。

ちなみにEOS-1D Xは先ほど再度メールで納入未定と連絡がきました(2012年7月24日午前)
価格.comでもだいぶ在庫有りが増えているようですね。

書込番号:14849969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/25 12:05(1年以上前)

550までの大きさが必要なら決まりですね。
ビリンガムの最初のモデルではなかったでしょうか。

肝心の1DXが早く来るといいですね。

書込番号:14854430

ナイスクチコミ!1


スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件

2012/07/25 19:29(1年以上前)

森の動物さんさん

ビリンガムの最初のモデルのようです。ホームページでみて一目惚れでした。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:14855878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

色青くないですか?

2012/07/10 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

もちろんセンサーからなにから違うので多少の差はあると予想していましたが、
1D MarkWと同一条件(被写体、使用レンズ、光源、色温度、ピクチャースタイル、露出全て同じ)で撮り比べると、
1D XのほうがDPPの補正で300K青く、色合い設定の1メモリくらいR、
パッとみ明らかに差を感じるんですけど、こういった物でなんでしょうか?。

書込番号:14790360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/10 22:16(1年以上前)

トリプルシックスさん

EOS-1D X と1D MarkWでは、センサーサイズが異なるので同じレンズを使用して撮影した場合は、同一条件にはならないと思いますよ。

書込番号:14790442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2012/07/10 23:39(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

1D Mark4

1D X

1D X補正

あっ、言葉足らずでしたね、撮ったのはDatacolorのSpyderCheckr(いわゆるカラーチャート)で、
色味を比較するために撮ったのですが... 。大型ストロボでの照明、各設定マニュアルで同一です。

センサーサイズが違ってもざっくりとキヤノンの色みたいなところに収まるようチューニングされていると
想像していたのですが、センサーサイズが違うとこれくらいの色の差はあるものなのでしょうか?。
ピクチャースタイル的には揃っているようですが、そもそもに色温度が違ってくるとは想像しませんでした。

1枚目は1D MarkW、2枚目が1D X、3枚目が1D Xの分をMarkWに近づけたもの(DPPで400K、Gみ1メモリ差)

書込番号:14790997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/11 03:26(1年以上前)

私もレビューなどの写真を見てちょっと青っぽいなと思っていました。
気になるのは人肌の色です。
キヤノンの人肌の色が好きでキヤノンを使っているので。
5D2と比べてどうなのでしょうか?

書込番号:14791618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/11 11:06(1年以上前)

まだ本格的に撮影しておらず試し撮りの域を出ていないのですが、今のところ、青っぽいという印象は全くないです。

人肌も含め、むしろ、ホワイトバランスばっちりというのがここまでの印象でした。

もう少し使ってみて気がついたことあればレポートします。

書込番号:14792396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2012/07/11 16:27(1年以上前)

余談ですが、センサーサイズの差をズーム比で補ってほぼ同じような構図にして(一般的な撮影で)
AWBで撮ると結構印象の違う色になりますよ、露出もオートでは結構違ってきます。

まぁ、根本的に違うのでカメラ任せの時の差は仕方ないと思っていますが... 。

書込番号:14793388

ナイスクチコミ!2


仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度4

2012/07/22 13:35(1年以上前)

やっと入手出来て昨日初実践投入でしたが、AWB設定でJPEGでは明らかに
人肌は1D4に比べ青かったですね。

書込番号:14841093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターの表示が突然変に

2012/07/08 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 ヒロ1005さん
クチコミ投稿数:5件

撮影した画像を屋外で液晶モニター確認中、突然、撮影画像全体に薄白くフィルターがかかったような
色に画面全体がなり、液晶表面を指で触れる度に、明暗部の濃さが変化する現象が
発生しました。撮影したすべての画像が同じようになりました。
その後、10分ほどかかって、徐々に元のクリアーな画像表示に戻って
いったような感じです。
今は普通の表示にもどってますし、パソコンに取り込んだ画像も問題ありません。
原因がよくわかりません。(一瞬、1dxはタッチパネル仕様なのかと?思いました。)
同じ症状発生してませんでしょうか?


書込番号:14779025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/08 09:18(1年以上前)

スレ主様、はじめまして

野外との事、カメラの持ち方、角度等はいかがでしたか?
モニター側にセンサーがあります。
設定はどうなっていますか?


書込番号:14779062

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ1005さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/08 09:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

公園で撮影していた時に、表示が変になり
屋外なので液晶が見えにくいのかと思い、
屋内に入り確認したのですが、同じでした。

液晶の明るさ設定は自動がなくて手動のみですよね?
勉強不足で申し訳ございませんが、
液晶表示関係の設定で影響する箇所
教えていただけませんでしょうか?


書込番号:14779140

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/08 10:42(1年以上前)

>液晶表面を指で触れる度に、明暗部の濃さが変化する現象
こんにちは
普通、他社を含むどのデジ一でもそのようには成りません。
液晶の(周り)、何らかの不具合と思われますので、購入店に初期不良で交換依頼が最良です。
断られる事は、無いと思いますが何とかして…

修理の場合は、SCで症状が出ない場合は見込み修理を依頼されたら良いです(ここかなと思う部品を交換)。

書込番号:14779381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/07/08 10:53(1年以上前)

本当に不具合ならキヤノンに報告すればαtestに協力頂きまして有難うございますと感謝されたりして
次期モデルの強制購入券ももらえたり

書込番号:14779429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/08 11:06(1年以上前)

機種不明

液晶パネル組付 1Dx 5Dmk3 X6i

ヒロ1005さん こんにちわ!

>撮影した画像を屋外で液晶モニター確認中
>突然、撮影画像全体に薄白くフィルターがかかったような色に画面全体がなり
>液晶表面を指で触れる度に、明暗部の濃さが変化する現象が発生しました。

液晶パネルの組付構造が変更され
視認性の向上が確保されたと思いますが
空気層が無くなった関係で外部からの圧力に
影響を及ぼす可能性があると感じますので
注意する必要性があると思います。

ご存知と思いますが、液晶パネルの組付けの違いを掲載します。

書込番号:14779492

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロ1005さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/08 11:38(1年以上前)

光学弾性体で充填されているので
指の圧力が液晶に伝わっているのかもと
思い, 軽く触れたのですが同じでした。
静電気の影響かなとも思ってます。
もう少し調べてみます。

書込番号:14779645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/08 11:56(1年以上前)

ヒロ1005さん さいど こんにちわ!

スレ主さまの状態は、カメラの故障と思いますので
メーカーへ修理依頼してください。

新品交換には 相当時間を必要と思いますが・・・(苦笑い)

書込番号:14779710

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ1005さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/08 20:08(1年以上前)


昨日、入荷の連絡があり午後受け取り、
今日の朝、不具合(多分)に気がついて
午後、販売店へ持って行ってきました。
初期不良ということで、「新品交換で」とは
言いましたが、どうなるのかまだ分かりません。

今までに購入したキャノンカメラボディほとんどで
不具合発生しており、今回の1DXもこんなことになり
キャノンさんの対応次第では、他社へと考えております。

F4S(ニコン) 1990年〜2006年
 フィルム一眼、26年間、一度も不具合なし、プラ外装のテカリが気になったくらい
5D 2006年〜2008年
 パコパコシャッター音と、液晶モニター内の空気層のゴミ(かなり多い)を我慢して使用
1DSV 2008年〜2010年
 ミラー部のオイルがセンサーに付着?し、センサー清掃をCANONに依頼
 →清掃してもらったら、シャッタージャンプ(高速シャッター時)発生するようになり
 →シャッターユニット交換してもらったら、ファイダー像が傾いて帰ってきて
 →ファインダー像と,100%視野修正してもらったら、ファインダー内部ゴミだらけで帰ってきました。
5DMKU 2009年〜2012年
 突然のフリーズ(シャッターが切れない、各ボタン押しても無反応)が時々発生
G10
リコール対象機種
G12
初期不良で、フラッシュがつかない
→修理してもらって帰ってきたら、レンズズーム時、時々、何かが内部で引っかかって
ズームできず、エラー発生

という感じです。

今回の現象を、
再度、確認したのですが、
撮影後、撮影画像を確認中、3~5分後くらいに
液晶画面ほぼ全体を灰色のフィルターを通しているような感じになり、
指で表面を触った時には(強く押さえてはいない)、灰色が若干薄くなりました。
その状況が数分続いたのち、また、普通の表示にもどり
その繰り返しです。
撮影画像確認がまともにできないので、使い物にならない状況です。

いろいろとご返答ありがとうございました。
キャノンから返事があれば報告させていただきます。

書込番号:14781407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/09 21:49(1年以上前)

あのな、ニコンが不具合ないだと、それがいいたいだけだったのか?

書込番号:14786054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/10 23:16(1年以上前)

時間かけて作った割には不具合は確かに多い印象ですよ。

出荷チェックもしてないのかな・・・

書込番号:14790851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/10 23:59(1年以上前)

ヒロ1005さん
1DsM3の不具合はわたしの場合とまったく同じで(このことは以前書き込みしています)、2台とも新品交換しています。
正直懲りないなあという感想を持ちました。
キヤノンの1桁機はもう少し待って買うべきでは。
わたしの場合F4では不具合がなかりありました。
デジタル時代になってニコンの1桁機では大きな不具合は全くなし。
D4はすでに使っていますがやはり不具合はないです。

書込番号:14791110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/12 10:11(1年以上前)

みなさまへ 私(キヤノンユーザー)の感想ですが

キヤノンだけ 使っていれば 他社との比較をすることがないので
問題を感じないのですが イロイロなメーカーのカメラを使い始めると

シャッター半押し AFL+AEL ができない(スポット測光)

カスタムモードでの問題(スリープ復帰時)

もう少し真剣に ものづくり を考えて欲しいものです。

所持しているレンズの関係もあって 1DXを購入する予定でしたが
私が考えている仕様を満たさないことから断念しました。

現在、5Dを使っているのですが そろそろ新しいものを購入しなければと思いつつ
5DMK3の仕様を見てみると[フォーカシングスクリーン]が交換できないなどを
考えると5DMK2かな? など考えています・・・

そろそろ CANON から NIKON かな? とも考えています。

もう少し ユーザーの要望を考えた商品を作らないと CANONから 他社に浮気する
人が増えると思いますので 頑張って頂きたい。

殿さま商売では 今の時代 合わないのでは???

私事の長文で すみません。

※ メーカーに直接要望します だめなら・・・残念ですが他社に移行する予定


書込番号:14796596

Goodアンサーナイスクチコミ!3


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 21:22(1年以上前)

霧G☆彡。さん おっしゃるとおりです。

以前の大企業病だと思います。
ユーザーが欲しいものをつくらなければメーカーはつぶれます。

たとえ話です。
NILEを使用していました。でも携帯電話使用もしています。
一台にまとめられないかな〜
メーカーに提案してみよう(アンケートで)
でもGppleがつくちゃった。
あれほどノニーにがんばってほしいと思って意見したのに。
でも今ではGppleでよかったな。
今のノニーにしなくて。
たとえ話は以上です。

頑張って欲しいですね。
警告する前に行動したほうがいいと思います。

横スレで本当に申し訳ありません。

書込番号:14798769

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ1005さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/16 22:19(1年以上前)

返答が大変遅れまして申し訳ございません。
販売店に持ち込んだ翌々日に別途、新品の1DXと
交換となりました。(早すぎて驚きましたが)
今のところ、前回の1DXの不具合原因が何だったのかは
分かっておりませが、今回の1DXは今のところ、不具合なく
使っております。
迅速なCANONの対応に大変感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:14817313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/17 06:01(1年以上前)

良かったですね!

書込番号:14818455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/17 06:04(1年以上前)

ヒロ1005さん

新品と交換、良かったですね。
「物」 の対応としてはべストの対応と思います。

修理と違って、状況とか原因について情報がもらえない事が多いのですが・・・

書込番号:14818460

ナイスクチコミ!0


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/17 19:01(1年以上前)

ヒロ1005さん

よかったですね。
やはり修理より交換対応がいいですね。

書込番号:14820420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:7件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

初めて書き込みさせていただきます。

AFマイクロアジャストメント機能の挙動がおかしいように感じました。

1.「レンズごとに調整」で調整する
2.電源を一度OFFにして電源をONにする
3.AFマイクロアジャストメントを開くと[info.]が「変更」ではなく「新規登録」になっている

つまり一度電源OFFしてしまうと常に新規登録になり、一度登録したレンズの調整値とシリアル番号は確認できないどころか変更すら出来なくなってしまいます。
※5DMark3ではちゃんと「変更」となっており電源OFF→ON後も登録情報の変更が可能です

実際のピントを確認したところ、変更が出来ないだけで調整結果は反映されていそうでした。
が、AFマイクロアジャストメントを電源OFFからの復帰のたびにやってしまうとどんどんMAXの40本の登録に近づいてしまうのでやっかいです。

回避方法としては、電源ONした後に一度レンズを外して付け直すと、レンズ登録の認識がされるようで、「新規登録」ではなく「変更」になります。
ただ毎回いちいちつけなおすのも面倒です。

5DMark3では問題ないことからソフトの不具合のような気もしますが、
皆様の個体ではどうか教えていただけないでしょうか?

書込番号:14778332

ナイスクチコミ!4


返信する
CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/08 03:34(1年以上前)

今はサービスセンタにピント調整に出しており手元にありませんが、
私も似たような症状で変だなと思いました。

戻ってきたら再確認してみます。

書込番号:14778476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/07/08 03:56(1年以上前)

あら?、気になって調べてみたら、確かにレンズを付けた状態からの電源ONだと「新規登録」になりますね。
ボディのみ電源ON状態で後からレンズを付ける分には「変更」です。

まぁ、変更できる出来ない別にして、ちゃんとAFマイクロアジャストメントが反映されているなら当面困る事はないのですが、キヤノンには皆で伝えたほうが良さそうですね?。

書込番号:14778492

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/08 11:28(1年以上前)

マイクロアジャストの設定が、保存出来ないのは不具合ですのでキヤノンに報告された方が良いです。

書込番号:14779586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/07/08 11:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

念のためキヤノンにも問い合わせしましたが、
サポートセンターでは現象が再現しないとのことで調査をお願いしてもらっています。
※製品版ファームと違う可能性など

なお、設定の保存ができないわけではなく、
設定した値を変更できないという不具合になります。

例えば、
レンズの1番目に「W:+10、T:+10」で登録し、電源のOFF→ONをすると
MENUを開いたとき「W:+10、T:+10」の設定が表示されていないといけませんが、
別のレンズをつけたかのように2番目のレンズの新規登録を促されます。
ですので1番目の設定を保存できていないわけではないが、それを確認できない上、変更も出来ないといった次第です。

ちなみに同じレンズで新しく新規登録として設定してもそれは反映されません(シリアルを別のものにしてもです)
無駄に登録領域を消費するだけになってしまいます。

書込番号:14779705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/07/09 02:16(1年以上前)

>EFユーザーさん

私も昨日連絡しましたが、サポートセンターにある1D Xではそういう現象が起こらないと言われました。
(詳しい担当者がお休みなので、月曜日以降詳細に調べ連絡下さるそうです)

私の方の現象は、レンズ装着状態で一度電源をOFFにしてONにすると
MENU画面上で登録した値が表示されず、新規登録画面になります。
(その状態で実写して検証すると、撮影された画像には補正値が反映されているようです)

レンズ未装着の状態からなら、ボディ側の電源のON,OFFに関わらず、
レンズを付けた段階で設定したAFマイクロアジャストメントは既に登録済みとして表示され、
普通に変更も出来ます。

MENU画面上で登録した値が表示されなくなった場合、一度レンズを外して付ければ
いわゆる普通な状態に戻ります。

たぶんEFユーザーさんと同じ状態だと思います。

書込番号:14783038

ナイスクチコミ!1


AZmark2さん
クチコミ投稿数:36件

2012/07/09 17:14(1年以上前)

レンズごとに調整を選択、レンズ一本だけですがテレ端、ワイド端の順にアジャストメントを登録し、電源をオフ。
電源をオンにしてアジャストメントの画面はinfo変更となっており正常のようです。
なおレンズのシリアル番号は入力しておりません。カメラのファームはバージョン1.0.2です。

レンズを複数登録したり、シリアル番号を入力すると上記の皆さんのようになるかもしれませんが、取り急ぎご報告まで。


書込番号:14784979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/07/10 01:02(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

>トリプルシックスさん
詳細なご確認ありがとうございます。
全く同じ症状のため、流通しているファームウェアで発生している可能性が高そうですね。
ハード不良でここまでピンポイントに同じ症状がでる可能性は低そうです。

>AZmark2さん
ご確認ありがとうございます。
実はその後判明したことなのですが、別の設定値に依存して発生するらしく、
カメラの初期化をした状態では発生しませんでした。
私の症状ではAF機能タブの「縦位置/横位置のAFフレーム設定」を「別々に設定」にすると発生するようです。
※初期設定値は「同じ」で、「同じ」の場合はこの不具合は発生しないようです
全く関連性のない設定値の依存関係なのは全くもって不明ですが、、、

回避方法があることや「縦位置/横位置のAFフレーム設定」を「同じ」にすれば発生しないので、とりたてて直近困るということはありませんが
ハード不良だと問題なので、ソフトの問題なのかハードの問題なのかが気になります

書込番号:14787138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/07/10 02:07(1年以上前)

EFユーザーさん

素晴らしい!、良くそこまで検証されましたね。
確かに「縦位置/横位置のAFフレーム設定」を「同じ」にすれば発生しません。
有り難うございました。

書込番号:14787291

ナイスクチコミ!0


じんぼさん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/15 01:09(1年以上前)

過去に発生した不具合同様、大騒ぎになる前はとぼける、ということでしょう。

書込番号:14808606

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング