このページのスレッド一覧(全335スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 178 | 30 | 2017年11月7日 21:45 | |
| 41 | 16 | 2017年8月3日 22:16 | |
| 18 | 12 | 2017年8月1日 16:00 | |
| 65 | 23 | 2017年5月10日 08:28 | |
| 238 | 53 | 2016年12月22日 14:23 | |
| 23 | 15 | 2016年10月25日 10:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
初代1DXと5D4についてです。
自分は今 7D2を使って人を撮っています。
最近夜や暗い時に写真を撮る事が増えてきて7D2に限界を感じてます。
撮影場所では三脚、一脚が使えなくそこまで激しくはありませんが動きます。
5D4の購入を考えていたところ初代1DXの中古と同じぐらいで買えることに気づきました、、、、、
そこでiso12800-25600 だとどれくらいの差があるとでしょか?
よろしくお願いします!
書込番号:21085987 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
暗い場合6Dが(キャノンなら)最高らしい
激しく動かないなら6Dは
機材は高ければ(高スペックなら)良く撮れるとは限りません
書込番号:21086153
2点
>暗い場合6Dが(キャノンなら)最高らしい
ほんまかいな?
6Dより5D4の方が1段以上高感度は良いと感じていますが・・・
1DX2でくらべたことが無いので判らん
ちなみに、7D2と6Dでは1段半ぐらいかな
書込番号:21086175
11点
>高感度に強い他社の製品も比べるべき…だと思います。
既に328と70−200F2.8をお持ちなのでマウント変更は酷かと。
>機材は高ければ(高スペックなら)良く撮れるとは限りません
御意です。
私が1D系を使う理由の大きな一つは「頑丈な事」です。画質じゃないんですね。
書込番号:21086177
6点
>>HNからしてダンスオタク、舞踏の関係者
『風の戦士ダン』のヲタクな可能性をシカトしないで…
ええいネタが古い!ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:21086181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ほんまかいな?
失礼
1DXUと5DWは結構良いかも
いずれにしてもどれでも7DUよりは格段良いはずです
動き物出ない場合
中古1DXでも5DWでも6Dでも1枚の結果は大差ないと思います
中古は目利き(感?)と(トラブルが有った時の)諦めが大事
お金が有るなら1DXでも5DWでもご自由に(見栄も張れるし)
そうそう
>そこでiso12800-25600 だとどれくらいの差があるとでしょか?
テストすれば微差が有ると思うけど実使用ではほぼ差なんて無いと思いますよ
書込番号:21086192
2点
>最近夜や暗い時に写真を撮る事が増えてきて7D2に限界を感じてます。
>撮影場所では三脚、一脚が使えなくそこまで激しくはありませんが動きます。
条件は厳しいですよね。
>機材は高ければ(高スペックなら)良く撮れるとは限りません
はたしてそうなのか?
同一人物が撮影するのに、機材のスペック(高感度やAFの精度)が高いほど良い写真?が撮れる確立は上がると思う。
全くの素人なら別ですが・・・
書込番号:21086195
16点
お金持ちの歯医者さんである友人曰く
「6084さん!中古のベンツ買いなはれ。車体価格とは別途50万円程、修理費も先に用意しておいて、買って直ぐに悪い所をどんどん見つけ出して修理するのです。そうすれば、どんな中古車も怖くなくなりますよ。」
また別のフランス車の大好きな友人は「ねぇ〜、フランス車のちゅーこに乗りましょうよぉ〜。安いですよぉ。私みたいに安く買って、高く乗りましょうよぉ〜♪」ですって。
付き合い切れないわよぉ。
書込番号:21086223
3点
こんにちは、
初代1DXと5D4を使って暗いところで、動く動物を撮っています。
私の場合、撮れなきゃどうしようもない状況なので、画質うんぬんは二の次になっています。
そこらへんをお含みの上、読んでください。
>そこでiso12800-25600 だとどれくらいの差があるとでしょか?
iso51200の場合、
1Dxで、iso51200常用していますが、
5D4だと32000までで拡張感度H1にするとあきらかにノイズが増え、1Dxのほうがずっときれいです。
iso25600までの場合
5D4のほうがノイズがうまく処理され画質はきれいだと思います。
ただ、5D4のほうが処理速度が遅いので、連写には不向きです。
あと、6Dより5D4のほうがiso25600での画質はキレイです。
ただ動画(FullHD)だと6Dのほうがキレイだと思います。
5D4は高感度時に偽色の発生が少ないので、RAWからの現像時のNRが効果的に感じます。
私の使い方ではDPRAWもコマ数が減るみたいなので、高感度時撮影時には使いません。
3脚使ってスローシャッターの場合、シャッターの振動は1Dxのほうが少ないと思います。
音は1Dxのほうがうるさいですが、重さのせいか振動は伝わりにくいと感じています。
どちらのカメラでも、暗いとAFは迷いがちになるのでレリーズ優先に設定すると思いますが
やはりなんといってもレンズの性能で決まる部分と感じていますので、
レンズを含めたバランスを考慮された方が良いと思います!
書込番号:21086265
![]()
15点
>(見栄も張れるし)
↑見栄とか格とか...毎回の様に...そんなに気になりますか?
世代違いそうだから、かなりギャップあるんだと思うけど
実際大きいカメラを人前で使うのは色々気を使います。多くの場面で逆効果。
広大な鳥フィールドとか戦闘機ならあまり気になりませんが。僕は。
あ、ダンヲタさんはじめまして!通りすがりの歴1,5年坊です。
1DXは...シャッター音&サイズ(存在感)大きいですけど大丈夫ですか?
センサー汚れやすいけど大丈夫ですか?
只今、レリーズ回数12万。計6回清掃。
直近2回の大分工場帰還後2000枚でも目立つ汚れが...(個体差有)
後からグリス汚れ消すの面倒なのもあり、悪条件じゃない限り人物には7D2と80D使ってます。
夜、7D2のISO1600以上は正直極力使いたくないですよね。フラッシュとか明るいレンズでなんとか...
1DXの超高感度滅多に使わないので良くわかりませんが、とりあえずISO20000の証拠写真貼っときます。
(あくまで猛禽類の生態調査用ですよ(-ω-)/)
5D4は持ってないのでjycmさんに聞いてください。
人物撮りメイン...僕なら断然5D4が欲しい♪
書込番号:21086319
![]()
7点
奮発して、、、1DXUがいいと思う、、、
書込番号:21086326
6点
フルサイズにして、レンズの長さ足りなくならんの?
テレコン付けてとかトリミングじゃあ、あんま意味ないんじゃないかな
書込番号:21086598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AE84さん
ハイハイ。
本日、用事があって午後半休で、少しヒマだったもんで、つい。
書込番号:21086622
2点
こんばんは。
本心で書くと、たぶん思ったほど変わらないと思います。
5DWは使った事は無いのですが、1DXがメインだった頃は
6Dと5DVとも正直差は無いと思ってましたし。
1DXUがメインとなった今でも特に1DXのノイズは厳しいなぁ
とも感じませんし。
ただ、DRは全然違いますけどね。
あと、1DXと1DXUの違いとして暗所のAFは違いましたね。
ISOはどちらでも良いとして
暗所のAFで5DWでしょうかね。
私は特に暗所のAFを重視していないのでどちらにするか
って事でしたら1DXにしますけどね。
書込番号:21086648
![]()
2点
1DXしかないけど
1DXに一票!
書込番号:21086778
1点
どっちも持って無いけど、iso12800-25600なら5D4が上かなと思ってます。
1D]U持ってますが、グリス汚れが凄い(/ω\)
1D]もグリス汚れの報告結構見てます。
撮影対象から、安全パイなら新品の5D4ですが、
プロ機使うと、5D系は使えない。
シャッター押してると、ドーパミン出まくります(≧◇≦)
一度使いたかったら、1D]も有り。
その時は、マップカメラ等、保証が有る所が良いでしょ〜!
マサもんも1D系使ってほしいけど、合理主義者だからナ〜!
オイラやペタ君はアホだから、1D逝っちゃえ〜となる(*´з`)
書込番号:21086864
5点
かつて5DIIIこーた時は1DX逝っちゃうか?と悩んだ瞬間もあったけど☆
今は1D系買おうって気にはならないんだよね。
いずれ5DVだの1DXIIIだのが出てきたとしても、買うのは5DVだろーなぁw
あ、1D系こーてる非プロ諸氏を否定してる訳ちゃうよ。
俺がモタスポだの野鳥だの撮ってたら、多分こーてる☆
連写番長&高感度スケ番のコラボ最強やーん♪
( ̄▽ ̄)b
書込番号:21086997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レスあんがとm(_ _)m
書込番号:21087016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スレ主様のHNからしてダンスオタク、舞踏の関係者でおられるのでしょうか。
なわけ無い無い。テーマパークのダンヲタでしょ。
書込番号:21087291
7点
1DXの暗所AFはいまいち。
特にサーボAFだとさらに躊躇
6D2など-3EV対応AF使える機種がいいんじゃないですかね?
あとは何を撮るかにもよるけど、夜なら街灯とか考えてもフリッカーレスある方がよくないですか?
書込番号:21340039
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
EOS1DXの電源トラブルに関して質問です。この間久々に時間が出来たので散歩でもと、愛用のキャノンEOS1DXを持ち出そうと、手にとって、電源を入れシャッターを切った途端に‘突然‘電源が落ちました。ミラーも上がった状態で、シャットダウン。バッテリーが無くなったと思い、フルバッテリーに入れ替えたら、ミラーは降りたがそのあとはメイン電源も入らずじまいです。何度か試しましたがやはり駄目で泣く泣くサービスセンターに持ち込み見積を頂き、約6万円を提示される始末です。これはメイン基盤交換で済めばのお話ですが、やはりプロ機は何でも高いです。今まで1D、1DMU、MV、MWと使用してきましたがこの様な現象は初めてです。 MWは今でも現役で使用していますが快調に飛ばしています。1DXは電源トラブルが多いのでしょうか?50万越えでそんな軟な機材ではないはずですが、何か知っている方、同じ経験をされた方がいましたらアドバイスお願いします。
1点
1D系の修理代金は高いですよね。
自分は1D系は持っていませんが。
1DXの電源が落ちる不具合はあるようですね。
基盤はFP基盤交換で2.5万程度。
FP基盤交換で駄目ならメイン基盤、シャッター基盤等の交換が必要のようです。
Dhi 110さんの1DXも全ての基盤交換だと6万なのかなと思いますね。
リンク貼っときます。
http://umauma2010.hatenablog.com/entry/2017/07/21/222800
5D2ですが、過去に基盤が故障してAF不能になったことがあります。
大切な撮影だったので急遽MF対応しました。
現在は7Dが入院しています。
絞り込みボタンが動作しなくなったため修理に出しました。
1万程度の見積りでしたが、ミラーボックスが歪んでいてフランジバックの調整が出来ないと連絡が来ました。
落下、接触などはなく歪んだ原因は不明。
実際撮影してもピントが合っていて問題ないように思っていましたし、レンズは他のボディでも異常は感じていません。
前板ユニット交換するかを聞かれ、まだまだ使おうと思い修理を依頼して、自分は修理費3万程度を払うことにしました。
書込番号:21085245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1DXは過去にも同じ不具合の報告があり、価格.comのカメラスレにも情報が出ていました。
私のもほぼ同等のトラブルがあり、キヤノンに修理依頼したところ、宮崎工場(だったかな?)から見積りの回答が来ました。ですが高い金額でしたので、交渉したところ2万8千円(正確な記憶が曖昧)に下がりました。
修理後はトラブルは出ていません。
書込番号:21085296
3点
Dhi 110 さん
改行を心がけましょう。
書込番号:21085342
4点
>Dhi 110さん
デジカメ全般は、家電扱いの消耗品です。
いつかは、壊れる物です。
ずっと使っていて、不具合がないのは、運だと思いますけど・・・
修理出来る時は、修理出来るかと思います。
もし、メーカー修理が不能になったら、諦めましょう!!
書込番号:21085384
1点
プロ機(フラグシップ機)の修理代は高いようですね。
ニコンD4Sの『メディアカバーリリースボタンのカバー』交換で修理代が\20,781.-掛かった
というスレッドがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=21056954/#tab
信頼性を維持するためには、経費が掛かるのかもしれませんね。
書込番号:21085409
2点
>散歩でもと、愛用のキャノンEOS1DXを持ち出そうと
僕はお散歩の時はKissです修理費((6万円)より安く新品が買えます
書込番号:21085452
1点
>50万越えでそんな軟な機材ではないはずですが
高額=高耐久性では無い。
クルマでもそうじゃん?
200万位の国産車から1000万の輸入車に乗換えたら
「意外と故障が多いなあ」と思うだろうし
2000万のクルマに乗換えたら
「なんじゃこりゃ」ってなると思う。
その代わり、ここぞと言うシーンでは最高のパフォーマンスを見せてくれる。
そのために、先を見越してメンテナンスする事でトラブルを回避している。
特に最近のカメラはミラーユニットが複雑な動きする様になってるのに、ライブビュー撮影の増加などミラーユニットの負担は増加する一方だ。
これからは、定期的なメンテナンスを受けないとメーカー保証が受けられなくなったりしてね。
書込番号:21085482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>これはメイン基盤交換で済めばのお話ですが、やはりプロ機は何でも高いです。
>今まで1D、1DMU、MV、MWと使用してきましたがこの様な現象は初めてです。
確かに安くはないですが・・・
基盤交換だけと言っても、それに関わる経費が相当に係るといった事でしょうか?
ただ、「交渉後、安くなりました」のご投稿には ある面驚きましたが、スレ主様も「交渉の余地あり!」でしょうかね?
大変関心があることなので、もし、よろしければ結果をご報告下さい。
書込番号:21085658
1点
それは酷い目に逢いいましたね。
自分は2台1DXを使いましたが、電源トラブルは起きませんでした。
シャッター回数は1台が23万、もう1台が30数万回で手放しました。
今、1DX2で42万回を越えたので、シャッター幕とミラーボックスユニットを交換しました。
壊れたのではなく、使っているうち壊れたら嫌だったので。
修理代金が9万を越えるので、勧められてCanonのフォトサークルに入りました。
2割引で助かりました。
そのあと、長玉が不慮の事故に遇い、点検する事に。
ここでも2割引適応で、約1万5千円に。
1D系の部品の価格も、徐々に上がってきています。
シャッター幕とミラーボックスユニット交換で、1DM2Nの頃だと、7万円台でした。
このクラスの修理は高いです。
書込番号:21085819
1点
皆さんから貴重なご意見有り難うございます。デジタルカメラと言っても基本電子機器ですから、電源系統のトラブルは防ぎようがないですね。今回は運が悪く、はずれを引いてしまったような気がします。プロ機を愛用しているだけにメンテモきちんとして、修理から上がってきたら、再び愛用しようと思います。
書込番号:21085869
0点
私も1D2N、1D3、1D4、1DXを現用しています。1D2Nが未だメイン機です。
1D系でこの様な電源トラブルは初耳ですが、
かつて「初代5Dが、どのボタン、ダイアルを操作してもシャッターが切れてしまう、しかも何も撮れていない、レリーズボタンでも何も撮れない。」という、トラブルに見舞われ、全基板を交換しても改善せず、保証で新品交換となった事があります。
キスデジXでも似たようなトラブルになり、これは全基板交換で修復しました。
私の主観ではどちらも電源系のトラブル=ウォッチドグタイマー等、電源電圧を監視する部分の故障だと思っています。
>メーカー修理が不能になったら、諦めましょう!!
保守部品の保持期間が過ぎても諦める前に、修理専門業者さんに一度問い合わせると、そちらに部品の在庫が有って修理可能な場合もあります。
ニコキヤノのプロ機ならば流通量も多いと思われ、対応してくれる所が案外あるものです。
私は大阪のヒガサカメラサービスさんのお世話になる事があります。
>壊れたのではなく、使っているうち壊れたら嫌だったので。
正しいご判断だと思います。知り合いのプロ氏によると3万ショット位で、シャッター幕だけでも予防的に交換すべきとの事でした。
書込番号:21086166
0点
1DXの電源故障修理の伝票が出てきましたので、より詳細に書いておきます。
故障発生は2015年10月のことで、撮影現場で1DXの電源スイッチを入れたところ、最初の1〜2枚は撮れたものの(でも液晶画面で撮影結果をうまく確認できないなどちょっと様子がおかしかった)、電源スイッチを入れ直すとすぐに次のような不具合になりました。
なお、修理は宮崎工場と書きましたが、大分修理センターでした。
故障の症状:
1DXには満充電にした正規のバッテリーを使っても、電源スイッチを入れるとほとんど瞬時に電源が落ちてブラックアウトする。液晶画面もどの表示ランプもつかず、完全に電源が落ちているように見える。
バッテリーを1DXにセットしたときは、それを認識したような赤い表示ランプが点灯する場合もあれば、それすら点灯しない場合もある。いずれも完全に再現する。
キヤノン大分修理センターが調べた結果:
(1DXをバッテリーと一緒に修理に出したが)症状が再現しない。不具合が見込まれる箇所を「見込み修理」する。修理には10営業日ほどかかる。
※こちらでは100%の再現性があったので、そのまま修理に出したのに再現しないと言うのはおかしい。おそらく同様の苦情が幾つも出ていて真相を知っているのではないか(何か隠している)というのがそのときに抱いた印象でした。
見込み修理の内容:
基板ユニット(FP)の交換
修理費用:
技術料金 \17,000
部品代(交換した基板ユニット) \6,130
運送諸費用 \900
消費税相当額 \1,922
(以上の合計 \25,952)
修理保証期間は半年ついていました。
見込み修理で交換した基板ユニットが\6,130ということは、(搭載部品や機能面で)大したことがないような基板と思えました。参考まで。
書込番号:21086228
![]()
2点
1DXの突然死は複数件発生していますね。
中には6万以上の請求をされた人もいます。
当時、修理担当技術者にこの件を問い合わせると「私は知りません。」と言ってましたが、
同じSCに修理で持ち込まれているので、情報を共有していないか、とぼけていたのかもしれません。
書込番号:21086538 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>不具合が見込まれる箇所を「見込み修理」
機種違いの1D4で、故障個所も異なるカードスロットでしが、「修理工場で現象が再現しませんでしたが、内部メモリーに現象がログされていましたので、該当箇所を交換しました。」という回答を頂いた事があります。
何らかの不具合とか故障の発生を内部のフラッシュメモリーに記録する機能が(高級車みたいに)ある様です。
書込番号:21086659
3点
>シャッター回数は1台が23万、もう1台が30数万回で手放しました。
今、1DX2で42万回を越えたので、シャッター幕とミラーボックスユニットを交換しました。
開発者の方がシャッターは公称値よりも膨大に切れると語られていたのでそんなに神経質にならなくてもいいかもしれませんね。
書込番号:21087300
2点
>高額=高耐久性では無い。
おいおい、何言ってるんだ。
1DXってプロ機だろ。
シャッター40万回だし、耐久性が売りだろ。
プロ機が軟弱なら仕事にならんな。
書込番号:21091348 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
・1DXを使っていて、
・自分でセンサークリーニング(湿式)をなさっている方、
道具は、何をお使いでしょうか?
自分は、HCLのものを使いだしましたが、もう、売ってないようなので、
皆さんは?と思い、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点
ニコン使いなので、
>・1DXを使っていて、
の条件には合いませんが、
>・自分でセンサークリーニング(湿式)をなさっている方、
セット商品はなくなったようですが、こちら
http://www.biccamera.com/bc/item/1841005/
http://www.horiuchi-color.co.jp/photo-service/product.html
で自分でセンサークリーニングしています。
書込番号:21042706
0点
VSGOのセンサースワブは使ったことあります。
フルサイズ用、APS用がありAmazonで購入可能ですね。
書込番号:21042730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わたしもamazonで買ったVSGOのクリーニングスワブと無水エタノールを使っています。
以前はシルボン紙を割り箸に巻いて無水エタノールで清掃するパターンでしたが。
クリーニングスワブを使うと、とにかく簡単にきれいになるので、やめられません。
書込番号:21042771
![]()
3点
僕は「のどぬーる綿棒」で拭いています。
しかもエタノールは使わずに、息でハアハアして曇らせて拭いています。
書込番号:21042988
3点
皆さん、勇気ありますね。私は年に1~2回C.S持ち込みです。センサー交換にでもなったら出費がバカになら無いですから。ご存じでしょうけど、センサー交換修理代は14万円ほど掛かります。
書込番号:21044208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SuperTigerさん
出来ればメーカーで掃除したいところですが、例えば2泊3日の撮影で2000枚撮るとなれば、
初日にゴミを確認出来ているのに、残りの2日間の1000枚以上を同じ場所にゴミが付くことは
やはり後々面倒ですし、全ての写真にゴミが付くのが分かっているのに撮影を続けるのは
どうしても気持ち的に嫌なので、ホテルに帰って機材の点検とともに掃除することがあるという感じです。
もちろん、大きく絞り込まないと見えないようなゴミは取りません。
ただ、流し撮りが多く占めるのでやはりゴミはわかっているモノなら取りたいです。
書込番号:21044374
2点
>Harbar_Rockさん
私はニコンのセンサークリーニングキットのクリーニングスティックが使いやすいので、
このスティックとシルボン紙、無水エタノールで清掃しています。
アルコールを入れるハンドラップはamazonでもう少し大型のものを調達しました。
(キャップが確り密閉出来るため。)
スティックは慣れれば割り箸でもよいのでしょうけれども、センサーの左右の端が
処理しにくいので少し鋭角になるように加工した方が使いやすいかも知れませんね。
書込番号:21046263
3点
sensorは、SCが良いですよ。
他もクリーニングしますよ!!
遅かったか^^;。
書込番号:21071384
2点
>YAZAWA_CAROLさん
ご回答、ありがとうございます。
はい、清掃は、SCがいいですね^^
自分も、SC持込みで、クリーニングしてもらってました。
ただ、仙台から、キヤノンSCが撤退しましたので(T_T)…
そうなると、「なんちゃら便」で、宅配して、清掃、になってしまい。。
とても、割高かな、と。。
まぁ、X を持ってるんだから、そのくらい、出せと言われそうですが…
自分は、いわゆる「3D」が出ないから、仕方なく、無理して「X」を買った口なので…
そんなわけで、セルフクリーニングに、変更です。
みんな、撤退したキヤノンが悪いんや…
書込番号:21072277
1点
主様
こんにちは、
>そうなると、「なんちゃら便」で、宅配して、清掃、になってしまい。。
>
確かに郵送サービスはお高いですね。
以前は新宿にSCがあり、ゴミ取りとか依頼しましたが
もうありません。コンパニオンの女性が異常にきれいでした^^;。
自分も郵送かな、、、商い上手なCANONさんへ
書込番号:21072454
0点
3D、希望します。
無水エタノールとHCLのペーパー使っていますよ。
HCLのはデジタルクリーニングペーパーと、レンズクリーニングペーパとありますが、自分はレンズクリーニングペーパーの方をメインで使っています。
レンズ・・・の方が薄手で柔らかいので、弱い力でセンサーへの密着が良いと思います。
また、デジタル・・・の方が最初に使ったときに、細かい繊維くずが残ったので。
書込番号:21085209
1点
解決済みですが
1)以前は柄の長い綿棒単品がHCLから出ていたので愛用していました。
最近、薬局で似たのを発見!白十字の「ケア綿棒」個別包装で汚れないと思います。
2)今、通常はニコンのシルボン紙とHCLの厚紙、棒はHCLのキットについていた木の棒。
3)クリーニング液は無水エタノールとイソプロピルアルコールの体積比7:3の混合液を作っておきます。
なれれば簡単、1分ほどでクリーニングは完了。撮影の前の晩にゴミが見つかっても無問題。旅先のホテルでもOK。
書込番号:21086155
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
数年ほど前に他界した祖父のカメラなのですが、初心者では全くと言って良いほど撮影方法が分からず、使いこなす事が出来ないです。
一応、写真撮影は私にも出来たのですが、なんかイマイチです。
そもそもこのカメラは、通常手に持って撮影するようなカメラではないですよね?
重量が1キロ以上あり、とてもじゃないですが長時間構えて撮影は不可能です。
祖父がいつも三脚を片手に、風景画を趣味で撮影していたのは知っているのですが、カメラの詳しい使い方までは聞いておりませんでした。
3点
何が知りたいのでしょうか?
カメラの基礎なら
シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目と
それぞれの関わり合いを学ぶとよいでしよう。
重さに関して、
どんなレンズを使用しているかは分かりませんが、
重いレンズで無い限り、手持ち撮影くらいは問題なく出来るかと
女性でも多くの方が手持ち撮影をされていると思います。
ただ、重さに関しては人それぞれですから、なんともです。
写真を撮るとき、
右手は軽くグリップをつかみ、
左手はレンズをしたから支え、
両脇は肘を締めて
ファインダーは目に当て、
ほほを背面液晶にあてるようにすることによって
カメラの保持もよくなりますし、
脇をしめることによって重さの軽減にもなるかと
風景で、三脚の使用は
構図を決めたり、露出を決めたりと
じっくり撮るために使用しているか、
あとは、低速シャッター等で撮影自のぶれを防ぐなどで使用しているかと。
カメラを本格的に撮影したいと思うのであれば
初心者向けの講習会等に出られてもよいかも。
書込番号:20872681
1点
私もほぼ手持ちですねぇ。
持ちやすいので重さはあまり感じないです。
三脚には風景用の5D4がいつも載ってます。
書込番号:20872724
3点
キャノンユーザーでは無いですが、一言だけ言います。
日本の一眼レフは完全に世界制覇してます。
EOS-1D X、今は新型が出てますが、
それまでは頂点に輝いていたカメラです。
じっくりと使いこなせば、今でも世界のほぼ頂点を謳えるカメラです。
お爺様・・・かなりの使い手だったのでは?と推測致します。
書込番号:20873013
1点
こんばんは、TAKAMI33さん
このカメラはキヤノンのフラッグシップで、主にプロカメラマンが使っています。
重いのは最高の性能を引き出すためで、頑丈な部品、強力なモーター、大容量のバッテリーが使われています。
そのため性能は無敵といえるほど高い。
連写速度をKiss X7と比べてみましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=dLqpgGYsJPc
https://www.youtube.com/watch?v=P9c8WHA8rzM
当然価格も高く、登場時は60万円超、一番安くなった時でも40万円台でした。
買取に出すと20万円前後で売れるみたい。
使いこなせないなら売ってしまい、欲しい人に使ってもらう方がいいのでは。
売ったお金でTAKAMI33さんの身の丈に合ったカメラを買い、写真を好きになってもらった方が、天国のお爺様もうれしいかもしれません。
形見を売るのは抵抗がある。
ただで手に入れたフラッグシップを手放すなんてもったいない。
でも使わずに放置しては、お爺様も悲しいでしょう。
だったら使えるようになりましょう。
まずは構え方から覚えてください。
https://www.youtube.com/watch?v=SSyMMJfJH2g
書込番号:20873022
1点
>たいくつな午後さん
>DLO1202さん
>hotmanさん
>TOCHIKOさん
>okiomaさん
>杜甫甫さん
>Happy 30Dさん
>うさらネットさん
こんなに沢山の励ましコメント、アドバイス、感謝です!!
これから少しずつ勉強していきたいと思います。
あと、このカメラなのですが、いつも祖父は気に入った写真だけ、プリンターで印刷して写真立てに入れて飾っておりました。
L判や、2L判程度のサイズの写真なら、自宅でも簡単にすぐ作れるみたいですね。
書込番号:20873131
3点
昔から、アルコールやタバコなどは一切やっていなかったので、祖父はいつも元気でした。
ただ心臓の持病が有り、人生の最後まで全うできなかったことが悔やまれます。
まだ他にもこのカメラを持って行きたかった場所があったようですが、今となっては場所が何処なのかも分からずじまいです。
書込番号:20873157
5点
>TAKAMI33さん
おじい様は、想像するに、他にお仲間がいたのでは。
その当たりの人に聞けた方が、早道ですね。
また、スレ主さんの独自の使い方をするのよしですね、
言われてやった、、ことよりも、失敗談お方が、
記憶に残りますから。
では、よいレンズ、ボディに巡り合えるように。
書込番号:20873174
1点
1系や1D系を長く使っています。
他のメーカー製品に比べ、独特の操作系です。
1986年に発売されたT90からの流れで、操作系はダイヤルはなく、ボタンと液晶になっています。
慣れないと、カメラの今の状態がわからないかもしれません。
ダイヤルが並んでいれば、見れば直ぐにわかるでしょう。
これによって、好みが別れるでしょう。
使い方は取説と本機を一緒に見ながら覚えた方がいいでしょう。
AUTOで使う事も出来ますが、細かな設定が出来るので、合わせる事が出来ればAUTOで撮れない物も撮れるでしょう。
防塵防滴・シャッター耐数の多さ・バッテリー容量の多さ・細かなAF設定・AFの早さ・AFの正確さ・堅牢性・商品サイクルが長いなどがいいです。
逆に本体価格の高さ・電池価格の高さ・大きく重いがネックです。
使い方を覚え、箪笥の肥やしにはしないでください。
保管も湿気を避けるため、ドライボックスか除湿庫に入れて下さい。
ドライボックスは安くていいですよ。
書込番号:20873266
0点
>TAKAMI33さん
このカメラは、キヤノンでは高級なフラグシップ機です。
最寄りの図書館に1DXの本とか見れるので、
少しずつ勉強しながら撮影に臨んでは如何でしょうか?
書込番号:20873267
1点
>TAKAMI33さん
なにしろ、最高機種ですから
大事に保管して使ってください
おじいさん、写真クラブで作品作りされてたみたいですね
今までの写真見てどんな写真多いでしょうか
体力がいりますね
こちらの野鳥、全国から来てあります
書込番号:20873631
1点
>源蔵ポジさん
>おかめ@桓武平氏さん
>MiEVさん
>Happy 30Dさん
返信ありがとうございます。
祖父ですが、そういった写真サークルには所属して折らず、いつも1人で写真を撮りに行っていたようです。
あと風景画がメインだったので、こういった大砲型の望遠レンズは持っていなかったようです。
いつも広角のレンズを使っていたようです。
書込番号:20873676
2点
1DXは とても良いカメラですが 貴女にとって最良のカメラかと言うと それは違うかもしれません!
貴女にとって最良のカメラは EOS kiss かもしれません!
1DX で使っていたレンズがあると思いますし、何かカメラを買うのであればCanonの一眼レフが良いと思います!
1DX用のレンズが使えます!
書込番号:20873685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆松下 ルミ子☆さん
アドバイスありがとうございます。
カメラですが今のところ、購入の予定は全く無いです。
恐らく、今後もカメラを買うような事は無いと思います。
スナップならスマホで簡単に撮れますからね。
書込番号:20873703
2点
◇TAKAMI33さん
1DX はプロのカメラマン (又はハイアマチュア) が使う高機能でしかも重たいカメラなので…
一般的に初心者や女性には向きません。
私も 1DX だと…
外に持ち出す労力だけで心が折れてしまい、撮影どころではなくなると思います。
(スレ主さま以外で) ご身内の方で、そのカメラを使う人はいらっしゃいませんか?
(・・?
書込番号:20873768
1点
>TAKAMI33さん
その EOS-1DXとやらを…
オラにくれ!
(o゜◇゜)ノ
写真撮るのがスマホで良いなら…
オラのiphoneやる。
書込番号:20873853
3点
>豚に真珠♪さん
今のところ、誰も居ないようです。
>茶色のごまちゃんさん
すみません、今のところカメラの売却予定はありません。私はスマートホンを持っていますので結構です。
書込番号:20873871
2点
>TAKAMI33さん
返信、ありがとー御座います。
こちらのカメラは。
例えるなら…
近所のコンビニにアイスを買いに行く為に。
自慢のポルシェやフェラーリを出す人は少ない思いますが…。
どぉーしても…。
秋田のババヘラアイスが食べたい場合は、高速をぶっ飛ばしてでも。。
五百円玉を握りしめて買いに行くと思いますw
そんな?
くだらない価値がわかる人だけ…
持つ喜びを味わえるカメラです。
なので…
僕のEOS80D EF-S18-135USMキットやるから。。
オラに、1DXくれ!
おぉーo(* ̄○ ̄)ゝーーーーーーいっ!
1DXmarkBが出るまで大事に使わせて頂きます。
自称、2020年オリッピックで報道カメラマンになりたい人より。。
書込番号:20874246
1点
主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。
多々、皆様から貴重なご意見がございましたね!
いわゆる、”遺品カメラ”です。
くれぐれも大切にしてあげてくださいませ。
失礼しました。
書込番号:20881156
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
こんばんは
私はスレ主様のお写真を批評するつもりはなかったのですが、
たまたま通りがかりで批評ばかりでアップしてみろよと言われているような気がして(汗
写真アップしなきゃいけないのかな?と、慌ててスレ主様のお写真をじっくり拝見いたしました(笑;
周辺減光させて中央に柔らかいトーンで見せる感じなので、
「素朴さの中に美しさを感じてほしい」 的なものを出したいのかなと思いました。
そんな写真あったかな?と探して、
この写真は今は廃村となってしまった神社ですが、今でも畑はありますし地図から消えてもこの神社は現役です 。
周辺減光させて中央部に柔らかいトーンで見せる写真で、
”私なり”の「素朴さの中に美しさを感じてほしい」写真です。
>denki8さん、
>是非『俺ならこう撮る』と言うような写真を見せて頂けると参考になります。
アップしましたよ。
書込番号:20400310
4点
アップした写真はネガで Kodak Gold 100 です。
書込番号:20400493
1点
スペシャルビームさん
写真ありがとうございます(^o^)丿
被写体、絵作りともに『素朴さの中に美しさ』を感じます。
もう人々から忘れ去られたように建つお社ですらお供えがしてある
日本ていい国だぁ。
書込番号:20404223
4点
私はスレ主さんの写真をいい、悪いと言ったつもりはないです。
批判したのはその後の批評で、その内容の稚拙さです
。
ああいうのをほめ殺しというのですよ。内容も水平線がどうとか、その程度だし。
悪意すら感じさせる内容なのにね。
それから、>スペシャルビームさん
の「お写真」という言葉ですが、この場合は敬語にもなっていなく、バカにしているようなものです。
もちろん気付かず使ってるのでしょうが、写真の大御所が何も分かっていない偉そうなアマチュアをバカにする時に「お写真」とか「お作品」という言葉を使っていました。
書込番号:20407336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>横道さん
どんなんなら良いのか
自分の出せないならお勧めでも出したら?
>ももいろskeさん
進歩した作例でも出してよ
嫌みばかり言ってる人は
何でも嫌みに聞こえるのじゃないの?
ダメだしもいいけど
作例出す人少なくなるじゃん!
書込番号:20407440
3点
>ももいろskeさん
ご指摘ありがとうございます。
以後気負付けます。
私は学がないので助かります。
ビー・バップ・ハイスクール的な学校しか出ていたいので・・・
書込番号:20407460
0点
スレに伴いどうでも良いコメント追加で最新に上がって来るのがウザイ。。。。
書込番号:20407613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ももいろskeさん
>> 批判したのはその後の批評で、その内容の稚拙さです
>> 。
>> ああいうのをほめ殺しというのですよ。内容も水平線がどうとか、その程度だし。
稚拙な批評しかできずに申し訳ありませんでした。
率直な感想でしたが、不快にさせてしまったようですみませんでした。
アップされた作品に、率直な感想を述べただけのつもりですが、以後、慎みます。
>Dr.T777さん
またスレ上げしてしまいましたが、Dr.T777さんが上げた後なので。
御容赦願います。
書込番号:20408369
1点
〉。。。。。以後、慎みます。
慎んだ事もないのに。。。。
書込番号:20408652 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
初代5Dからコレクションしているそうですから、使わない機材を売って焼肉を食べに行くと良いんじゃないかな(^o^)
書込番号:20427466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>貧乏してます。さん
1DXを持っていて、最近5D4を買い増ししました。
昨日併用して同時に撮影しましたが、使用感では1DXの圧勝です。ファインダーも大きく見やすいし、撮影のテンポも気分もアップします。
ただ、出来上がった写真は5D4の方がキレがあり、また綺麗なんですよね…
書込番号:20440519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
両機を交互に使うと感動が長持ちしますよ。
プライベートと仕事でマウントまでも変えている人は多いかも。
書込番号:20441690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>貧乏してます。さん
良い写真ですが、2枚目で真ん中に白く光る枝を持ってきたのが
残念でしたね。
書込番号:20448192
0点
貧乏してます。さん
解決済ですが。
作品を拝見しその良さもさることながらレンズの写りの良さに目を引かれました。
最近のレンズの様なカリカリのシャープさなしに解像感が高くとても欲しくなりました。
いまは1Dxとα7U+EFマウントアダプターを持ち出すことが多いです。
遅まきながら今日紅葉を撮りに行ってきました。
落ち葉の方が多かったんですが一部はまだ紅葉が残っていました。
書込番号:20454853
1点
要件が抜けていました。
私は今のところ1Dxを替えるつもりはないので、5DWを買うならα7RUを買うでしょう。
書込番号:20455471
0点
貧乏してます。さん の4枚はX7じゃ撮れませんか?
書込番号:20455721
0点
グリップのじめじめ感は
感じなくなりました!!
OLDになったのでしょうか?笑
取り急ぎ
書込番号:20503740
0点
1dxがあり
その上で5d4とは!!!
たのしそうですねーーー
レンズは???
書込番号:20504695
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1Ds3のバッテリーが1Dxと同じ形なので、1DXに入れてみたところちゃんと起動しました。
ただAhは1Ds3/2300mAh 1Dx/2450mAhです。
2つのバッテリーを混ぜて使うと何か問題が発生するのでしょうか?
電気のことは詳しくないので教えていただければと思います。
3点
1Ds3 2300mAh
1Dx 2450mAh
容量の違いですので問題ありませんよ〜
mAh の意味は、簡単に言うと水筒の容器の大きさと思ってください
2300mAhとは 2300mA 電気を流すと1時間(h)使えると言う意味です。
1150mA であれば 2時間
A = 電流
m = 1/1000
現実は、計算通りには行きませんけど 目安です。
書込番号:14815997
5点
霧G☆彡。さん さっそくのレスありがとうございます。バッテリーは買うと高いのでどうしようかと思ってました。これで財布の負担が少しは減りました。ありがとうございます。
書込番号:14816066
1点
まずそういう質問は電池の型番を書かれた方が良いと思います。
1Ds3 の適合電池は LP-E4 です。
EOS-1D X の適合電池は LP-E4N/LP-E4 です。
でもって、LP-E4は(11.1V・2300mAh) LP-E4Nは (11.1V・2450mAh)
つまりEOS-1D X でも仕様上全く問題なく使えるようになっています。
電圧が一緒で、容量の違いだけと思って良いでしょう。
電圧が違えば間違えて入れてしまう人は一人や二人じゃないため故障の可能性があるので、
メーカーも形状をがらっと変えて入れることが出来ないようにするはずです。
mAhとは電池の容量であって、数が多いほどたっぷりガソリンが積める車と理解してください。
しかも電圧が同じなので、単に容量が大きいか小さいかの違いだけです。
逆に1Ds3に1DX の電池は、電源仕様上入れても問題は全くないはずなんですが、、、
当時この容量の電池が無かったため、この電池をカメラ本体が使いこなす機能をもっていない恐れがあります。
とはいえ、形状に互換性があるため間違えて入れる人もいる可能性もあるので、電池仕様上電圧が高いとかでもないので
1Ds3にLP-E4Nを入れちゃうと、あれ?あれあれ?まだ電池あるぅええええ??? なんでぇぇぇ??という事になる
程度のトラブルの可能性ですね。
ですので、すぐに故障する恐れはないですが、1Ds3にLP-E4Nを入れないほうがいいかも知れません。
書込番号:14816073
2点
こんにちは。
私は1D4と併用しています。
バッテリーも1D4のLP-E4を1DXでも使用していますが全く問題ありません。
書込番号:14816121
1点
電気用品安全法の関係でモデルチェンジしたのかも?
書込番号:14816487
2点
1DX マニュアル33
付属の充電器は、バッテリーパックLP-E4N/LP-E4以外は充電できません。
1DX マニュアル34
バッテリーパックLP-E4N/LP-E4以外は使用できません。
このように明記してあります。
依って、LP-E4を1DXに装着しても問題は無いです。
1DsMV & 1DM WのバッテリーパックLP-E4が使えるのは有難いですね。
書込番号:14816523
1点
レスは早いけど適当な事言う人が多いですね!
カタログの仕様表を見れば、ちゃんと両方のバッテリーが使用出来る事が分かります。
取扱い説明書には記載が無いのでしょうか?
書込番号:14816548
2点
みなさんレスあがとうございます。昨夜 ISO25800が面白くて夜ぶらぶらしていたら、帰るのが遅くなってしまい、レスが朝になってしまいました。どうもすみません。そうですね、ちゃんとマニュアルを読めばよかったです。でもこれで安心して使えます。今持っているバッテリーが使えるのはほんとにいいことですね。
書込番号:14818940
1点
おはようございます、1DXの購入おめでとうございます、ニコンユーザーですが、1DXのバッテリー互換は、とても羨ましいです、最近のキヤノンは、7Dのファームアップの件も含め好感が持てると思います。
書込番号:14839857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんの趣旨と違うかもしれないですが、
1Dmk4とも互換性ある LP-E4Nは (11.1V・2450mAh)で
早速つかってみました。が・・・・・
待機状態から復帰できない。スイッチ入れ直し数度。
バッテリー残量表示に不具合<空っぽの表示になる>か、漏電していて空になっているかも。
シャッター速度<連写機能>に影響を出し、突如としてバルブ設定のようになり
ミラーが戻らない。
ERR20<スイッチ入れ直し、バッテリー入れ直しの表示>が頻発するようになった。
SCに電話して、入れ直しとレンズつけ直しをしても治らず。
今はSC持ち込みで基板取り変え修理になってます。
原因は修理見積もりが来ないとわかりませんが、素人目にもバッテリーが
いたずらしているのは明らか。
理由はバッテリー付け替えてから突如ERR20が出た。それまでは
全く問題なく動作していた。撮影環境もいつもの場所でした。
なので、バッテリーを1DX以外で使うのは少し待った方が良いかもしれません。
書込番号:14853463
2点
Fragilさん
貴重な情報ありがとうございます。LP-E4Nを1Ds3で使うのはもう少し様子を見てからにしたいと思います。
書込番号:14853762
0点
表示不具合と待機になると不具合。
フル充電したLP-E4Nを使用したら
待機状態にならず、フリーズ。
電源On OFFではなおらず、バッテリーの抜き差しで戻す。
今度は待機状態から復帰せず。同じくバッテリーの抜き差しで
戻したら、バッテリー残が空。
SCに電話入れても、そのような事例は無いと一点張り。
知り合いも同じ症状と言っていたので、一緒にSC行ってみようか・・・
書込番号:15287269
0点
両機種を並用しています。
電源を入れて 数枚撮影したところでシャッターが切れなくなり
表示を確認したらバッテリー満タンのはずがゼロ???
ドライブの表示が点滅します。
今までに2回発生し、
1回目は「バッテリーとの通信ができません」のような
エラー表示がでました。
バッテリーの抜き差しで撮影できるようになりました。
書込番号:15287442
0点
私も互換バッテリLP-E4をスペアバッテリーとしようしてますが、1Dxに装着すると画像左側が表示されOKボタンクリックして使用してますが、異常なく撮影ができます。
バッテリー残量表示確認すると画像右側が表示され確認出来ません。
輸入元:ロワジャパン Li-ion 11.1V 2400mAh/26.6Wh Made in Chinaですが、使用は続けていくつもりです。
書込番号:20329066
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























