EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

完全にデジタル化?

2011/12/26 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:135件

経験豊富な皆様に御伺いします。
皆様はいつの時期をもって完全デジタル化しますか?
私は、ネーミングどおり、デジはEOS党なのですが、趣味で始めた当初は、勿論film〜…(ペンタLX、ペンタ67→NikonFM2T、F3→ハッセルブラッド503CW→EOS1V…ここから仕事でカメラ撮影→EOS-1Vと併用のEOS-20D30D,5D,1DmarkV…カメラ撮影の部署から異動→記念にleica-Mp,M3を購入→leica-M8)。
今は、器材を整理し、filmは、ハッセルブラッド503CW,EOS1V,leica-mp
デジタルは、EOS1DmarkV、leica-M8
におちつきました。
今日も撮影場所では私だけfilm…撮影の真最中にデジイチを保持した若僧横切られました…。ハッセルのワンカットを〜…!!
大掃除の最中…もう見直す事はないかもしれない沢山のネガの管理にもの申す妻…
私は、1Dmark-Xを購入してデジタル化に移行しようと思ってます。しかしながら…撮影してて楽しいのはやはりfilm…
正直…filmの管理と現像代がボディーブローのように後からきます。
皆様はいつ、filmからデジタル化に完全移行されますか?思いの丈を教えて下さい。

書込番号:13943582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/17 05:25(1年以上前)

銀塩は現像後の粒子が成長しますので今のフルサイズ機の画素サイズと同じ位になります。
複数の粒子が一つの画素に相当します(精確は分かりませんが最低 4 個は必要ではと)。
この観点からは、何年前に既に銀塩は要らない、捨てるべきでした。

書込番号:14032312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/17 14:15(1年以上前)


  「うる星かめらさん」
かねてより、大変ここの掲示板にご実績のある貴殿のご意見を拝見しております。
今回も、まさにタイトルにふさわしい、貴重なご投稿をありがとうございました。

 上で皆さんのアナログへの想いも色々ありましたが、やはりここは、貴殿が言われる
ように、デジタルの良さを認識して前に進むことが肝要なのでしょうね。
大変、詳細かつ工学的解説には、難解な部分もありましたが、大変参考になりました。

 なお、仰せのように、デジタルカメラとて韓国勢は驚異なんでしょうね。
何しろ、あのソニーが「韓国勢に押され、有機ELテレビ撤退」の報道が流れる中
一方の韓国勢は、大型有機ELテレビをもう発売間近だと言うのに・・・。

書込番号:14033380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/17 15:17(1年以上前)

> 一桁小さい、・・・画素が 100 個も作れます

今の画素は光波長の半分位まで行けると見えますので(これ以上は多分行かない、
更に小さくなるのは形を変えた別人なので、名前も画素と呼ばないかも知れません)
画素を 10 個も作れるを言った方が良いです(粒子 1μm、画素 0.3μmの場合)。

化学反応と違って、電子の場合カーブを自由に制御できますので、真似できるというより
しょぼい感剤から解放されて自由になりましたので、牢屋を作って中に入るのも自由です。
趣味が悪いフィルムの発色とかソフトで簡単にできます。

テレビは欧米に勝って一時日本メーカーの天下でしたが、今の日本は昔の欧米になろうとしています。
今回のオリンパス事件から見て、まだ欧米のレベルになったとは言えませんが。

書込番号:14033535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/01/17 22:39(1年以上前)

機種不明

スキャナーによる銀塩粒子比較

ども。


 うる星かめらさん

 う〜ん・・・粒子(画素)はプリント時は銀塩ちょっと違うと思います。

 アナログ頭の私ですが、

 デジタルは 光り→レンズ→センサー→画像エンジン→PC現像→プリンター出力

 銀塩 光り→レンズ→フイルム→フイルム現像→引き伸ばし機拡大→印画現像

 とだいたいこのように両者ともにプリントされますが、双方ともにたとえば2000万の粒子があったとします。デジタルはプリント時まで2000万の粒子を維持しますが、銀塩の場合、引き伸ばし機の光源タイプによっては粒子を目立たなくさせることも出来ます。
 一般的にはカラーでは散光式を用い、光源をフイルムに直接当てて引き伸ばしをおこなうものではなく、光を補正フィルターを通して白いボックス内に光りを拡散させてミックスした光りを90度折り曲げてフイルムに当てて拡大されます。
 よってフイルムの粒子を感じさせないくらいに引き延ばされます。
 ストロボを直接被写体に当てた影とバウンスさせた影の違いぐらいの差があります。

 その反対に星を撮られる方々は小さな星をも消さないように、集光式引き伸ばし機を愛用しているようです。ランプ自体透明なガラスを用いているために硬い光りをネガに当てますので2000万の粒子を拡大出来る事でしょう。

 昨年、職場の先輩の銀塩ポジフィルムで撮った半切ほどのプリントを拝見しました。しかし、かなりざらついていたのでポジフィルムを銀塩現像ではなく、スキャナーからデジタルプリントされた物と思われます。

 銀塩は銀塩の為のプリント行程を経てこないとみられたものでは無いですよ。

 
 写真は以前フラッドベットスキャナーのテストをしたものですが参考にして下さい。
 高性能フイルムスキャナーを用いれば、右から2番目にはならないと思います。


 結婚式で撮った神父さんの顔の一部です。
 135判T-MAX400のフィルム(35mmフルサイズ)をISO800〜1600ほどに増感現像し、16×20インチ ILFORDバライタ印画紙に引き伸ばしをした長辺4cmほどの部分です。(フイルムでは1〜2mm?部分)
 引き伸ばし機のタイプは、ランプ部分が乳白色の集散光式を用いているために、粒子がやや印画紙に溶け込んでいるのがおわかりになりますか。

 デジタル画素と直接のフイルムの粒子を比べるにはちょっと無理があると思います。


 ではでは。
  

書込番号:14035058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/18 00:41(1年以上前)

少し違う角度からですが、銀塩粒子に階調があるとしたらかなり粗い方ですね。
デジの画素の方が遥かに滑らですから、多数の粒子を集まらなければ同じ階調が出ません。
逆に画素の表現も均一なものではなく、例えば一画素 = 12 個粒子相当とした場合、
その画素の守備範囲内に 12 個の粒子を描くことができます。実際印刷の時は自動的に
同じような処理をしますが、インクは粒子と同じように分布もあります。粒子です。

今のデジカメは、解像も階調も銀塩を越えていますから(精確に撮れるマクロや風景の解像に
まだ一歩及ばない意見もあります)その優越性を利用して適当に処理すれば良いのです。

逆の視点から、粒子は場所も階調も気まぐれ適当なものなのに、なぜ画素も同じように
適当できないかと自然に疑問がでます。高画素数競争をやめて欲しい、画素を一粒一粒見たい
という意見もありますが、それは違います。画素は粒子以上に細かくなってかまいません。
レンズの解像以上細かくなって、光の波長より小さくなって、場所も階調も気まぐれ良いのです。

わざわざ銀塩の真似をする必要がありませんが、結局銀塩でもデジでも基本的なものは共通します。

書込番号:14035614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/18 01:40(1年以上前)

プリントまで含めて考えると、やはりモノクロ印画紙のプリントに見られる黒の階調、何よりも黒い物質感を感じられる点は唯一無二ですね。
個人的には暗室作業は苦手、というか苦痛ですので、モノクロプリントを語る程の知識も技術も持ち合わせていませんが、階調をフルに使い切ったモノクロプリントを見る機会があると、やはり別格だなと思わされます。

デジタルデータからモノクロ印画紙へ手軽に露光できるような仕組みがあればいいのにな、とも思ったりします。
印画紙やら暗室やら現像液やらを用意する時点で、もはや手軽ではないのですけど..

書込番号:14035764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/18 02:48(1年以上前)

自分の場合、楽しく粗悪品を作りましたが、モノクロは一種のカンニングです。
センター試験で三四人が力を合わせて回答を作るのと同じだと思います。

今のデジカメもカラーとローパスフィルタを外したら解像と階調が劇的に改善されます。
大量は売れませんので、フジや、オリ、リコーあたり試してやっても良いではと思います。
世界 1 万台だけ、プレミアム高性能白黒機と。・・・手抜きをしただけですが。

書込番号:14035853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/18 10:35(1年以上前)

 
  実画像比較も上げていただき、皆様のご意見とともに興味深く拝見。
自分も、人生の大半をアナログで過ごしてきて、しかも当初は、カラーも全くあり
ませんでしたので、おおいなる関心があります。

 今回のモノクロ比較画像を拝見するにつけ、モノクロのその奥深さの表現は、やはり
暗室で、その画調にあった銘柄の印画紙を現像液と共に選択し、号数を丁寧に選び
手間をかけて、しこしこ焼くに限るのでしょうね。
(最先端のインクジェットなら、かなりの品質で出てくるようですが・・。)

  デジタルは、赤など特定の色に飽和が顕著に現れたり、ダイナミックレンジの狭さを
指摘する方も多いですが、いずれテクノロジーの進化により、それらの難題も克服される
ことを期待しています。
 以前、モノクロがオルソパンからスーパーパンに替り、長足の進歩を遂げたように・・。

書込番号:14036453

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/20 19:53(1年以上前)

暗室でパトローネにつめかえていた時代が懐かしい・・・
あの頃の写真残ってないな。

書込番号:14046238

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/20 22:08(1年以上前)

そういや現像タンクと現像液ボトルはどこ行った?

書込番号:14046825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/21 03:37(1年以上前)

環境を汚した奴らは、台所の手伝いや、ベランダの緑化で罪を償いました(一部は脱獄行方不明)。

書込番号:14047853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2012/01/21 09:10(1年以上前)

ナニワだったっけD76の互換品が押入れの奥にまだあるかも・・・

お金がなかったので現像タンクもABS製でした

書込番号:14048211

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/21 09:54(1年以上前)

製造中止になってたんだ・・・
http://www.accitano.com/doc/Album/Fotograficos/?lang=J&tema=Neopan

古き良き時代か??増感現像すると、無茶苦茶になって泣いた時代が懐かしい。
ISO3200でノイズが多いなんて言える今が夢のようで・・・

書込番号:14048348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2012/01/21 19:31(1年以上前)

やはりfilm良いですね♪
Leica-mp ズミクロン50mmこれが私の鉄板♪
なんちゃて…。
デジタル化にそう言ったstyleはあるのかなぁ?

書込番号:14050567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/21 20:32(1年以上前)

> 古き良き時代か?

古きではありますが、良きではなかったのですね。
ドコモのペットボトルサイズ携帯を使う偉い人になるのは夢でしたが(持つのは秘書の仕事)、
ライカやツァイスの後を追って粗大ゴミになりました。

書込番号:14050826

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/21 22:55(1年以上前)

NEOPAN F とは懐かしいな。

PANATOMIC Xの詰め替え+ボイトラー氏高鮮鋭度現像液が常用だったが、
すぐ店で買えるNEOPAN F
もミクロファインやマイクロドールXで使っていたっけ。


>スレ主殿

M3+ズミクロン50mmはこのたび
NEX7+E50に半世紀ぶりに更新されることとなりました。

書込番号:14051557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2012/01/21 23:25(1年以上前)

ECTLVさんへ
私が思うに…カメラマンは自分の間合いが大事ですね!!
デジタルであれ、アナログであれ…

書込番号:14051732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/23 22:37(1年以上前)

たしかに間合いはその設計者がE50レベルでE35か
フル用のA50出すまで待つしかないね。

いやSONYはAEマウントで統合やるようだからAE50かな。

書込番号:14060090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2012/01/24 18:01(1年以上前)

ECTLVさんへ
よろしいですな〜。
単玉で勝負♪素晴らしッスネ!!

書込番号:14062935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/25 07:38(1年以上前)

別機種

ベス単

んッ?

>> 単玉で勝負♪

単焦点レンズの事??

単玉(単玉レンズ)は1枚レンズをさすのでは?
(写真はベスト判コダックの単玉レンズ、通称 「ベス単」)

って、つまらない突っ込みしちゃってごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:14065362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信33

お気に入りに追加

標準

D4と感度比較

2012/01/09 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

D4のスペックが出てきて興味深いのは、常用がISO12800だということ。1DXは常用51200ですよね。両社の基準が同じなら、D4の12800と1DXの51200が同等だということになる。
もちろん両社の基準が同じということはないけれど、比較してみたらD4の12800の方がはるかに綺麗で、ついでに51200同士でもD4の方が綺麗なんて可能性もあるわけで…
今から心配しても仕方ないけれど、もしD4の方が綺麗だったらNikon株が急上昇しちゃいますよね。
キヤノン大丈夫かなって思いました。
以上です。

書込番号:14000054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に13件の返信があります。


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/09 19:02(1年以上前)

>メーカーは年々ノイズを減らしていってるのに

何処とは言いませんが、一時的にでも違うメーカーも存在してますよ。

書込番号:14001780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/01/09 19:56(1年以上前)

両方
購入すれば解決

書込番号:14002025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/01/09 23:18(1年以上前)

ちょっと、常用感度には違いがありますが、最大感度はISO 204800で同じなので、大差無いかも知れません。
比較サンプルの撮影条件などの違いや、絵作りなどメーカーでの差異もありますから。
それよりも、私はJPEG、RAWの最大連写数、対応CFの書き込み速度、本体重量などが知りたいですね。
キャノンも、早く作例を多く出して、データを公開して欲しい。
EFレンズを持つ者として、EOSの使用者として、買い替え、買い増しを考えてますが、D4のカタログを一昨日見て、グラッときてます。
1DXのスペックを確定する時が着たでしょう。

書込番号:14003193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2011件

2012/01/10 20:32(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

皆さんに感謝しながら、完全スペック発表と高感度サンプルを待ちたいと思います。
待ち遠しいです。

書込番号:14006356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/12 00:02(1年以上前)

うん? 
1DXはiso51200まで常用感度として使えるわけだから、単純に言えば、D4より2段階高感度性能が良いということ。

新型1.5インチセンサー搭載したG1Xはiso3200でも常用としても使えそうな位の高感度性能だから、ほんとうにD4より2段階近く高感度性能が良いかもしれない。

書込番号:14011772

ナイスクチコミ!6


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/17 23:42(1年以上前)

>1DXはiso51200まで常用感度として使えるわけだから、単純に言えば、D4より2段階高感度性能が良いということ。

1D4ですらD3Sと同じ常用感度ISO12800ですから、そう単純に考えない方がよいでしょう。
因みに、メーカーのインタビューでは1D4より全域2段向上しているようですから、かなり期待は出来ると思います。

書込番号:14035368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/18 12:33(1年以上前)

常用はISO感度でカメラに設定できる範囲。

拡張は、+0.3、+0.7、+1、+2、+3、+4あるいは-0.3、-0.7、-1・・・と増減感でカメラに設定する範囲。

その位のものであって、絵作りのノイズの多寡とは関係ないでしょう。

常用範囲=どのノイズまで許容できるかというのは、あくまでもカメラマンの判断であり、D3sと1D4の「常用」を比べる限りではキヤノンは少々ユーザー向けPRにあざとい印象がありますね。

書込番号:14036761

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/18 17:16(1年以上前)

>常用はISO感度でカメラに設定できる範囲。
>拡張は、+0.3、+0.7、+1、+2、+3、+4あるいは-0.3、-0.7、-1・・・と増減感でカメラに設定する範囲。

2つの違いはなんですか?

書込番号:14037530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/19 00:36(1年以上前)

メイカーの最高感度に基準がありませんから、信用できませんし、比較もできません。
本当なネイティブ感度は、最高感度よりかなり低いところに止まってしまいます。
それ以上はデジタル増感で対応します。拡張感度と同じ掛け算です。拡張感度です。

ネイティブ感度の目安は APS-C 機で 1600〜3200、フルサイズ機は6400〜12800ではと思います。
新旧モデルによって違います。RAW で撮るならこれ以上の ISO 値を使う必要がありません。

実機を使ってテストしかありません。半生 RAW はテストしても精確できないところがあります。

書込番号:14039533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/19 00:53(1年以上前)

> 常用範囲=どのノイズまで許容できるか

カメラマンより、お客さん、最終出力(雑誌や広告印刷、写真展など)が決めるでしょうが、
一つ古いモデル(北京五輪モデル)でも大丈夫ではと思います。

極端に言えば、極端に照明条件が良い世界大会は、セツデン中学校の運動会より楽チンです。
それより AF の追従性や連射速度が大事だと思います(連射遅い人に HD ビデオもありますが)。

キヤノンの最新 AF の性能が良くても、慣れるまで時間がありません・・・

書込番号:14039587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/19 01:11(1年以上前)

> D4 のカタログを一昨日見て、グラッときてます。

1DX のカタログはまだですか。D4 を圧倒しますが、カタログだけで分からないことも多いです。
1DX の実機が出てすぐ基本性能を比較できますが、本当なことは発売数ヶ月後だと思います。
新しい AF に戸惑う、慣れる、再認識、上手く使える(多分ロンドン五輪の終わりごろ)・・・

書込番号:14039634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/19 01:13(1年以上前)

ネイティブ感度なんて関係ないですよ。

実際に現場で、F値はいくつで何分の1のシャッターが切れるかだけが重要なのです。

仕上がりのTIFFなりJPEGが、ネイティブ感度より暗かろうが明るかろうが、そんなものはカメラマンがレタッチするなり、デザイナーがフォトショップでいじるなり、印刷現場が製版でいじったりしますから一切無関係です。

スペックで考えることと、実際の撮影現場は違うということです。

それとノイズ許容の判断は、成果物やクライアントが決定するのではなく、成果物やクライアントの特性を把握した上で、カメラマンが行わなくてはいけません。そこまでがカメラマンの責務です。
あしからず。

書込番号:14039641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/19 01:16(1年以上前)

DDT_F9さん 

はじめまして。

>>常用はISO感度でカメラに設定できる範囲。
>>拡張は、+0.3、+0.7、+1、+2、+3、+4あるいは-0.3、-0.7、-1・・・と増減感でカメラに設定する範囲。

>2つの違いはなんですか?

表示上の違いだけと私は認識していますが、強いて言えばメーカーが推奨する常用範囲とそれ以上ということではないでしょうか。

最終判断は撮影者が行うべきです。

書込番号:14039653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/19 01:34(1年以上前)

> ネイティブ感度なんて関係ないですよ。

そう仰るなら関係ないでしょうが、メーカー申告の最高感度より
実用上の意味がありますので、調べて覚えておいた方が良いです。
実際ネイティブ感度内を使うのが殆どですが。

書込番号:14039711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/19 01:51(1年以上前)

> 私も星を撮りたいと思っているので、更に高感度で綺麗に撮れれば尚良い

まだ分かりませんが、1DX はニコンにつられて NR をかけた半生 RAW を出す可能性があります。
そうしたら光の弱い星をノイズと見なして抹殺する D3 と同じようになります。
NR をかけないとDxO とかのテスト結果が結構違います。女同士の厚化粧競争になります。

書込番号:14039745

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/19 21:58(1年以上前)

>カメヲタさん 

なるほど、少し誤解してました。

書込番号:14042736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/20 05:13(1年以上前)

今まで出たサンプルから見た D4 の感度は D3S から小幅改善したと見えます。
レンジは一段改善しましたが、全体は小幅になります。画素ではなく単位面積の性能です。

この程度でしたら画素数倍以上の D800 の方が感度もレンジも D4 を凌ぐ可能性が出ます。
D7000 の性能を参考にした計算です。4680 万画素の 5D3 出たらそれも欲しいのですが・・・

1DX は分かりませんので比較できません。

書込番号:14043986

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/21 15:40(1年以上前)

D4との好感度比較はどうでしょう???

書込番号:14049589

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/21 18:44(1年以上前)

D3Sを使用してる友人談ですが、サンプルを見る限りD4の高感度ノイズのほうが、1段分は確実に好くなってるそうです。

書込番号:14050371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/21 18:54(1年以上前)

一段はないと思いますが、画素数が多いですから、
処理して単純計算より良い結果を出す可能性がありますね。
画素数は(画質)力になります。

書込番号:14050416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中♪

2011/12/22 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:135件

1DMkXと5DMkUについて購入を検討中です!
5DMUを撰んだ場合は、資金は、レンズに投資する予定です!
現在、1DMkVで頑張ってます♪
同じように迷われてる方…ご意見下さい!

書込番号:13927438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/22 18:58(1年以上前)

私も全く同じです。現在は1D MarkV使いです。来年の早い時期に5D MarkVが登場すると思いますので、それを見極めてから決定するといいと思います。
もちろん、値上がりしていたら、現行機MarkUも選択肢に入れています。

書込番号:13927542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/22 19:02(1年以上前)

先月までは1Ds3メイン、サブ(バックアップ)に5D2でしたが、
5D2を1D4に買い換えました。
理由は「操作性」に違いと「AFの喰い付き」です。
メインに被写体、撮影スタイル等々みなさん違うでしょうから
決めつけることはできませんが、
1系を使って人は「それ以外」は兎に角使いにくいです。
私の場合ですが
Mモード時、メインダイヤルにAv、サブダイヤルにTvの設定、
SETボタンにISO感度を割り当ててますが、
5D2ではそれが出来ません…
特に速写性が求められ、2台ぶら下げでは、この操作性の違いは決定的です…

書込番号:13927556

Goodアンサーナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/22 19:17(1年以上前)

僕は1DmK4と5Dm2を使っています。

1Dxと5Dm3と迷っていますが、5Dm3のスペックしだいです。

やはり両社は比較対象にならないと思います。

どの様な使い方をメインとするかで決まると思います。

書込番号:13927601

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/22 19:51(1年以上前)

こんばんは。デジはEOS党さん

僕は1D MarkU・1DsMarkU・1D MarkV・1D MarkWを使っています。
たぶん1DXも1D MarkVと操作性は同じだと思いますので従来の操作性を
優先されるなら1DXでしょうね。

書込番号:13927696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2011/12/22 19:57(1年以上前)

こんばんは。

現在、お使いの1D3と同等以上の1系の操作感に、フルサイズとなれば、1DXしかないと思いますよ。
5D3は画素数では勝るかもしれませんが、操作レスポンスやAF性能に連写では、確実に劣るでしょう。

書込番号:13927725

ナイスクチコミ!4


HANAZ0N0さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/22 20:43(1年以上前)


この2機種で迷うということは・・・
そんなに必要とはしていないんですよ、きっと。

50万円以上もするカメラを、迷って買うことはないと思います。

1D X の予算なら、5D II を購入しても 40万ほどの資金が残ります。
その分レンズに投資して、
新しい世界を拡げてみるのも 実のある選択かと思いますよ♪

書込番号:13927878

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/12/22 21:47(1年以上前)

こんばんは。

確かに1D3のあとなら5D2はイラつきます。

買い増しなら5D2でもいいとは思いますが。

でも1DXがどれほどのものかは知りませんが、5D2の出してくる画は申し分のないものと考えます。

被写体、用途等で考えられればいいのではないでしょうか。

書込番号:13928136

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/22 21:48(1年以上前)

こんばんは。

焦点レンズや撮影用途によって答えは変わってくると思います。

私も1D3を使っていますが1D系の使用感の良さを考えると
1DXをオススメしたいですね。

書込番号:13928143

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/22 22:08(1年以上前)

訂正です(汗)

○所有レンズ
×焦点レンズ

書込番号:13928244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/22 23:31(1年以上前)

1DXを予約中ですが、最近になって1DXって1D4や1Ds3と比べて前面はプッシュボタンがやたら多くて格好悪いし、裏面もなんか不格好・・・。

格好で写真を撮るものではないのは百も承知ですが、1D4&1Ds3がやたら格好良く見えるのは私だけでしょうか?

1D4&1Ds3体制を継続しようかという気持ちが強くなってきました今日この頃です。

書込番号:13928634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/12/23 00:20(1年以上前)

デジはEOS党さん、こんばんは。

被写体はスポーツでしたよね?
わたしは動きものしか撮らないので、5DUは検討したことはありませんが、5DUを検討にいれられたのは、
A.1DX+中古328
B.5DU+新型328
で迷われているということでしょうか。
それであれば、わたしなら迷うことなくAにしますね^^

書込番号:13928845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2011/12/23 08:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます♪
皆様のご意見を頂き1DMkX購入に踏み出すことができました♪(既に予約済みですが…)
この当たりで本レスは、終わりたいと思います。

書込番号:13929512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/23 09:03(1年以上前)

>最近になって1DXって1D4や1Ds3と比べて前面はプッシュボタンがやたら多くて格好悪いし、裏面もなんか不格好・・・

以前は操作性よりデザイン優先でスッキリして洗練されてるのは
良いが実際に構えて見ると、有るべき所にボタンが無い。
対してニコンはゴテゴテして野暮ったいけど、構えてみると
丁度良い位置にボタンが有ると言う印象が強かったんですけど
60D辺りから見栄えより使い勝手にシフトしてる様でこういう路線変更は
大歓迎です

書込番号:13929631

ナイスクチコミ!6


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2012/01/02 19:54(1年以上前)

>1D4&1Ds3体制を継続しようかという気持ちが強くなってきました今日この頃です。
現行2台に何の不都合もないため、ソコはボクも同じ想いです。

肩の力を抜いて1DX発売まで
心穏やかに待つのみでしょうね〜(笑

書込番号:13970951

ナイスクチコミ!1


YamaSariさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/07 13:54(1年以上前)

<現在、1DMkVで頑張ってます

それなら1Dxで決まりでしょうね。

ワタクシは以前は1DVと1DsVの二台を使っていました。1DsVに広角ズーム、1DVに望遠ズームの組み合わせでした。
この場合互いの画素数が違うのでファイルが二つになり不自由していました。
そこで1DsVを1DVに買え替え、同じ画素数で撮影し一つのファイルに二台分の画像を取り込んだあと撮影時間順に並び替えて保存しています、画素数が同じなのでストレスなしです。

発売予定の1Dxには1010万画素のRAWの設定がありますので1DVと二台で使用しても1010万で画素数を合わせておけばストレスなしで使用出来ますし、一台のみ使用するときは1Dxの1800万画素も使えますので1Dxの買いは正解だと想います。

ワタクシも1DVの1台を1Dxに買い替えを予定しています。

このような使い方もありますので参考に。

書込番号:13991339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/07 17:52(1年以上前)

私も1DXを昨年予約した者ですが、
D4が発表されましたが、浮気せず1DXを
購入します。個人的にCANONの絵づくりの
方が気に入ってます。

書込番号:13992142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2012/01/08 17:45(1年以上前)

皆様へ♪
楽しみですね1D-X!
Nikonさんも頑張ってるみたいだし、今年も、キヤノン、Nikonの独占場ですね♪

書込番号:13996611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/14 06:29(1年以上前)

ボディより新型 428 が欲しいです。

しかし予算がありません。消費税を -50% にすれば何とかなるかも知れませんが。

書込番号:14019955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/14 06:35(1年以上前)

> D4が発表されましたが、浮気せず1DXを購入します。

実際、奥さんより格下の女に浮気する男が多いようです。

書込番号:14019962

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/14 10:15(1年以上前)

>独占場

こういう変換も珍しい、「独擅場」。普通は「独壇場」と間違えるのに・・・

書込番号:14020404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 データ転送速度について

2012/01/10 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:3件

最近のメディアカードは大容量化しておりますが、メーカーサイトで公表されているスペックをみたところ、USBの規格が2.0と表記がり残念な感じです。
発売される時は、USB3.0対応する情報を聞いたことのある方はいらっしゃいますか?
データの取り込みはスムーズに行いたいものです

書込番号:14004362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/10 12:00(1年以上前)

>USB3.0ってそんなに速く無いと思うけど・・・。
こんにちは
3.0での 取り込みは、確かに速く成ります。
1画像では判らないかもですが、500ファイルとか1000ファイルとかのトータル時間で比較されたら良いです。
PCが3.0に対応している事。
カードリーダーが、3.0に対応している事。
高速メディアで有る事。

書込番号:14004716

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/10 12:35(1年以上前)

>高速メディアで有る事。

これがボトルネックになっていたと思ったのですが???
更に速くなりました?

書込番号:14004817

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/01/10 14:16(1年以上前)

無知で申し訳ないのですがお尋ねしますm(_ _)m

カメラをLAN端子で接続して転送って出来ないのですか???
LAN端子ってそういう使い方は出来ないの?
それが一番早くないのですか?

それともUSBに限ったスレなのでしょうか?

書込番号:14005120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/10 14:30(1年以上前)

蛸八さん

5D MarkII はワイヤレス・ファイル・トランスミッターを付ければ

>> カメラをLAN端子で接続して転送って出来ないのですか???

が可能です。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2806b001.html

5D MarkII と WFT-E4 は持っていますけど、有線LANで画像転送ってやった事ないです・・・
m(_ _)m


書込番号:14005163

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/01/10 14:42(1年以上前)

5Dmark2と違って このカメラはLAN端子は標準でありますものね。

[撮影時自動転送][画像選択/転送]ができると説明(http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/feature-extensity.html)がありますが、画像を全て選択して転送したらできるのでは???
LANで接続しても速度がでないのかな?

書込番号:14005203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/10 14:49(1年以上前)

大変失礼いたしました。1DXは、LAN端子が付いているのですね。m(_ _)m
あ〜恥ずかしい・・・ σ(^◇^;)

書込番号:14005219

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5 cczz 

2012/01/10 14:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

USB 3.0は速いですよ。
画像のコンビでのベンチマークです。
参考になれば良いですが。

書込番号:14005247

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2012/01/10 18:55(1年以上前)

いくつかコメント頂きましたので、お答え致します。

 USBポートが3.0準拠であるPCを生憎く存じません。昨年暮れ購入したHP製のディストップPC(先ほどのレスの仕様)もUSB2.0のまま。購入時にPCをいくつか探しましたがUSB3.0対応のUSBポートが実装されているPCはなかったと記憶しています。
 それで、USB3.0対応のカードリーダを使ってUSB2.0のPCと接続すると高速のデータ伝送が出来るのかと云うと、やはり転送速度はUSB2.0程度になるように思います。それ故USB3.0のカードリーダを使っても、それほどデータ転送速度は速くはないよね、とのコメントが書き込まれている、と想像します。
 さらに、USBの規格だけでなく、メモリカードのアクセス速度、PC側のCPU速度もデータ転送速度に影響するでしょう。とデータ転送速度の判別は、厳密に条件を決めてから、と云う事でしょう。


 蛇足ですが、USB準拠のポートも、現実には微妙です。つまり、市場には、コンプライアンステスト(規格を満足しているのかを試験します、当然費用がかかります)を経た製品と、なんちゃってUSB3.0と云う製品(コンプライアンステストを経ないの意味)が混在なのですね。なんちゃっての方は動作しないだろうと思うとさにあらず、ケーブルが短い等の条件では結構動作します。
  
 



書込番号:14005949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/10 19:55(1年以上前)

> 狩野さま
> USBポートが3.0準拠であるPCを生憎く存じません。昨年暮れ購入したHP製のディストップPC(先ほどのレスの仕様)もUSB2.0のまま。

Standard-A コネクタ と Standard-B コネクタ を混同されておりませんか?

PC側はStandard-A コネクタですので、ポート形状はUSB2.0と互換ですよ。
詳しくはこちらを。

http://www.kumikomi.net/archives/2009/04/_usb_30.php

PCの型番がわかりませんので、狩野さまが購入されたPCにUSB3.0のポートが付いているかまでは分かりませんが。

書込番号:14006188

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2012/01/10 22:41(1年以上前)

PCにUSB3.0がなければ、増設してみては?

マザーボードのPCI-Expressに空きがあれば、2千円くらいで簡単にUSB3.0の取り付けできます。
こんなやつです↓
http://kakaku.com/item/K0000245622/?lid=ksearch_kakakuitem_title

USB3.0対応のカードリーダーもそんな高くないですぉ↓
http://kakaku.com/item/K0000220745/

データ転送速度、かなり高速化されます。読取90MB/sクラスのカードであれば^^

書込番号:14007144

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2012/01/10 23:50(1年以上前)

>PCの型番がわかりませんので

 私が購入したPCは下記です。私的には高スペックPCです。USBコネクタはスタンダードA型と思います。ちなみにMACも調べましたがUSB2.0であったと思います。


http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/desktops/20111212_8200sf_campaign/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/smb/psg/


 また、PCIボード情報有り難うございます。

 今の所、USB2.0 で満足してますが、一旦USB3.0 を知るときっとUSB2.0には戻れないでしょう。


書込番号:14007598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/11 01:12(1年以上前)

狩野さま

HP社製のデスクトップPCってUSB3.0がついていないようですね。
同じHP社製でもノートPCだと2ポートくらいUSB3.0のポートが付いているようです。販売の主力がノートに移ったからなのかな。

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_3100/specs/dv4_3140tx.html

しかし羨ましい。家はCore2 Duo E8400が現役ですよ。(^_^;

書込番号:14007974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/11 06:26(1年以上前)

>> USBポートが3.0準拠であるPCを生憎く存じません。

私が買ったのこちらです。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=1685&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents

USB3.0が前面、背面に2ポートずつで間違いないと思います。


余談ですが、1,080円の2GBメモリを2枚買って増設したのですが、こちらのPCを購入した際の650ポイントを使ったので、1,510円の支払いですみました。

書込番号:14008344

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/11 07:00(1年以上前)

皆さん、転送スピードにすごいこだわりが有るみたいですけど、一回の転送で何枚位転送するのでしょうか?やはり、千枚単位で転送してるのでしょうか?

書込番号:14008391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/11 07:19(1年以上前)

>> 、一回の転送で何枚位転送するのでしょうか?

個人的な事なので参考にならないと思いますが、多い時は 64GB の CF を2枚位です。
(カメラは1系は所有しておらず5D2です、すみません。)

書込番号:14008421

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/11 09:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。すごい量ですね〜。何日間で撮るのでしょうか?まさか1日?

書込番号:14008662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/11 09:59(1年以上前)

皆様ご意見有難う御座いました。データはカードリーダーを使用するかLAN接続するかで対応する方法が良いと受け止めております。
自宅で在れば問題なく対応できますが、旅先でLAN接続は難しいと感じております。
旅先でLAN接続する時は、クロスケーブルを使用するかハブとストレートケーブル2本を用意する必要がありますね。
カードリーダーを使用する時は、最新のノートパソコンを用意して、USB&#9354;0対応のカードリーダーを使用すれば、良いと受け止めております。

航空機を撮影する時は、64GBのCFを使用しRAW+jpegで2000枚とったりしますので、データの取り込みはスムーズに行いたいと感じております。

もしCF128GBを使用すれば、転送速度が遅いと数時間かかるような気がします。

カメラ以外にも設備投資が必要なのですね

書込番号:14008712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2012/01/11 12:16(1年以上前)

>カメラ以外にも設備投資が必要なのですね

 書き込みから想像してコメントします。他に方法はないのかと考えてみました。

 大容量のCFカードを複数枚用意して旅先で撮影。その後自宅でゆっくりPCに転送する方法もあります。
 または、旅先ではインターネット接続では如何でしょう。ホテル、空港などではLAN、無線LANが開放されています。そして自宅にftpサーバを用意して、そこにデータ転送。データの転送時間はかかりますが、寝ている時間に行えば苦痛ではありません。
 
>家はCore2 Duo E8400が現役ですよ。

 昨年末に購入したのは仕事用のPCです。それまではCPUがペンティアム4 2.8GHzで10年近く使用。自宅は、MACでCore2Duo。いすれもアプリケーションは最小限で動作させています。
 と、それほど状況は変わらないかと思います。

書込番号:14009041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/12 12:35(1年以上前)

>狩野さん
>USBポートが3.0準拠であるPCを生憎く存じません。
こんにちは
私のは、USB3.0 の差し込み口が6つ有ります。
マザーボードは、ASUSTeK Computer INC の、モデル F1A75-V PRO です。
CPU のコアは、4つ有ります(AMD)。
今は、メーカー製品より…

書込番号:14013138

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2012/01/12 18:57(1年以上前)

>マザーボードは、ASUSTeK Computer INC の、モデル F1A75-V PRO です。

有用な情報有り難うございます。

 robot2さんに置かれては、PCを自作するとお見受けしました。それも楽しいですね。
 私も、10年ほど前はメーカ製よりも自作した方が安上がりに出来るので、友人達の分までずいぶん自作しました。台湾でマザーボードを買ったこともあります。今は自作熱も冷めて・・・・・。実際は紹介しましたPCは仕事用として会社で購入するので、不要な初期トラブルを避けるためメーカ製としました。

 ただUSB3.0が実装されているマザーボードがある事、このスレッドで初めて知りました。有り難うございます。何事も興味を失うといけません、少し反省させられました。
  

書込番号:14014191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信23

お気に入りに追加

標準

ヨドバシアキバの店頭にて

2011/12/13 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:156件

先程ヨドバシアキバの1Dxの売場にてキヤノンの担当者(ヨドバシの店員ではなキヤノンからの派遣)が、三月の地震、そしてタイの洪水で1番被害が大きかったのはキヤノンで、部品が入らないから一眼レフが全然ない。

1Dxも注文殺到してるけど部品問題やオリンピックでプロを優先するから早めに予約しないと手に入らないかもと言われました。

あの、三月の地震、そしてタイの洪水で被害が大きかったのはニコンであり、ソニーじゃありませんか。
タイは確かにプリンターの工場は被害受けたけど一眼レフは九州で製造してるから直接の被害はないはず。売り上げの影響はあってもニコンやソニーに比べたら被害は少ないはず。

キヤノンのカメラを何台も使ってますが、何だか腹立たしい気持ちになりました。

本当にキヤノンが地震やタイの洪水被害が一番大きかったのですか?

違うとしたら、嫌な売り方ですね。

書込番号:13886914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/13 14:56(1年以上前)

被害の影響でボーナスが下がったのでは?

書込番号:13887057

ナイスクチコミ!2


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/13 15:32(1年以上前)

エッカーマンさんの気持ち分かる様な気がします、キヤノンは1DXをタイの水害が発生してから発表したと言う事は1DXを生産出来る見込みが有ってした事です、と言う事は水害の被害は生産に影響は少ないのではないでしょうか、一方ニコンは仮称D800を発表真近に控えている時にタイの水害が発生してD800の発表を遅らせたと憶測が有りますが、そうで有ればキヤノンの社員の言う事はニコンの不幸をキヤノンの幸運とする意図が感じられますね、でも社員は自分の会社の方針に従うしかないでしょう。

書込番号:13887151

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/13 16:41(1年以上前)

セールストークですね。
「手に入らない」、「ものがない」という言葉に消費者は弱いものですから。

でも、私が予約を入れてるマップカメラでも発表翌日には予約が100台以上になり予約を終了する事態となってるので
早く予約を入れないと手に入らないという点はうそでもなさそうです。

書込番号:13887344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/13 16:50(1年以上前)

ヨドバシ秋葉に1Dx売り場なんて存在しない。

7D、60D, X5あたりだけ。
ニコンも同じだけど、高級機は、奥の会計の並びに飾ってある。
そりゃそうだよね。客が勝手にいじって壊されたら、店は大損害だ。

メーカー派遣社員は、若いし、安い機種のことしか知らない。1Dx
を買うような人が、初歩的な質問をするわけがないし・・・。

こういう現場に出てくる社員が会社の事情を知っているとは限らないし、
質問されて答えられず、いい加減な返事をする奴もいる。販売開始が
まだ4ヶ月も先なのに、納期なんてまともに答えられるわけがない。

録音しますよ、といって会社に電話してみたらどうなの? 答え
られるわけがない。

書込番号:13887371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/13 17:46(1年以上前)

話題がないのであえて釣られると、3社のタイ洪水による今期の被害予想額は、営業利益ベースでは、以下の通りです。(各社のIRデータによる)
キヤノン 200億円
ニコン  250億円
ソニー  250億円

キヤノンの被害は主にプリンター工場ですが、デジカメの部品調達に支障がでる影響で、デジイチの今期予想売り上げ台数は730万台から720万台に10万台減少しました。

日経の記事でも、年末商戦ではプリンターが商品不足で大きく販売シェアを落としていると伝えられ、デジイチでもニコン、ソニーに続き品薄になっているとの報道がありました。
被害総額からしても、デジイチに限定しても3社のうち被害が最小なのは現状の予想ではキヤノンです。

いずれにしても、予約するかどうかとかの話題は別スレもあるわけで、メーカーは代替生産など大変な苦労ですが、ユーザーは冷静に見守るしかないです。


書込番号:13887573

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/13 19:03(1年以上前)

エッカーマンさん
お気持ちお察し致します。
キヤノンを擁護する気持ちはありませんが、
そのようなセールストークは単独犯では無いでしょうか?
(↑だから良いと言う訳ではありません。)
もし、他店にいるキヤノン派遣員も同じようなセールストークなら、
組織ぐるみの可能性は高いと思いますが、、、
それは無いような気がします^^;

書込番号:13887855

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/13 19:36(1年以上前)

僕の行き着けのカメラ店でもEOS-1D Xの予約がすでに何十人も
入っているらしいので予約なしでは買えないかも知れませんね。

売り方に嫌な気分になったのならば買わずに見送ればいいのでは?

書込番号:13887982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/13 20:50(1年以上前)

複数の店舗にかけもちで予約入れてる人も居ると
思うので実数はどうなんでしょう?
以前、X2が人気だった頃、複数の店舗に予約入れて納期の早い店
若しくは価格の安い店のを買って後はキャンセルすると言う人が
けっこう居ました

書込番号:13888330

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2011/12/14 14:16(1年以上前)

>とにもかくにもキヤノンが被害が1番でかいからカメラが製造できないの一点張りなことです。

 単純に、その販売員がタイの洪水について全く知らないだけの事と思います。大切なことは知らないのですから、販売員が率直に「分かりません」と答えれば不愉快な思いをする事もなかった様に思います。
 
 私は、仕事上タイの工場の洪水の話は毎日のように聞きますが、所詮伝聞なので実際の所は分かりません。
 例えば、”水没して製造装置が全滅”との話も良く聞きます。しかし、水が引いた工場で、想像装置を丁寧に水洗して乾燥、さらに細部まで綺麗に掃除をした後、おそるおそる動かしてみると正常に動作した、等といった話も聞いています。つまり、何とか一部は復旧出来そうな工場と、全滅の工場がある、と云うことでしょう。
 キヤノンのカメラの製造工程、幾多のカメラ部品供給メーカなどなど熟知しないと、”タイの洪水・・”云々の話にはならないと思うのですが。



 それでこのスレッドを立ち上げて、不愉快な思いは少しは改善しましたか?



書込番号:13891303

ナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/14 16:32(1年以上前)

スレ主さんが「キヤノンの担当者」と思った人は、キヤノンの社員ですか ?
キヤノンのハッピやジャンバーを着て売り場にいる人の多くは、売り場の手伝いで、
日当で雇われたアルバイトですよ。
キヤノンの撮影会に行くと、看板や道案内に立ってキヤノンの上着を着ている人と同じ。
こういう人の言動に腹を立てても、無意味だと思いますが。

デジタル一眼は確かに品不足ですが、キヤノンのH.P.のタイ被災発表はプリンター
事業の関係だけ。「ニコンの組立工場があるから下請部品メーカーもあるはずで、
キヤノンも部品を買っているかもしれない」は、単なる憶測であって、ユーザーは
スレ主さんの理解で良いと思う。

キヤノンの事より、ニコンやソニーのユーザーは困っているだろうなと早期復旧を
応援する方が賢いのではありませんか。



書込番号:13891705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/15 10:58(1年以上前)

セールストークですよ。

そう言えばおっちょこちょいが定価で飛びついて予約するでしょ?

スレ主さんは冷静で、情報をお持ちだったので引っかからなかっただけですよ。

本当に発売時の供給の目処が立ってないなら、とっくに予約打ち切ってますって。

書込番号:13895133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2011/12/15 12:30(1年以上前)

セールストークかもしれませんが、
僕も同じ事を言われました
さらに、キャンセルしてもいいので、予約だけでもと
言われました・・・

鵜呑みにして、予約はしましたが・・・

書込番号:13895411

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/17 01:01(1年以上前)

聞いた話は、事実だと思います。

組み立ては日本でも、電子パーツなどをタイでやっているようで、パソコンなどでも、ハードディスクのかなり比率をタイで作っていたということで、ハードディスクが入手しにくくなり、値上がっているということで、パソコンの生産にも大きな影響が出ています。

また、1DXの注文が、プロアマ問わず、かなり入っているので、オリンピック前は、プロへの配給を優先するので、初回ロット以降、一般の市場のあまり数が出てこないのも事実です。

実際、1D2や1D3の時は、発売当初、3ヶ月から最大で半年待ちという事も現実にありました。

書込番号:13902467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2011/12/17 03:53(1年以上前)

正直そんなに嫌な気持ちになるのが理解できませんが...
ある程度の被害があるのは事実でしょうし、1DXクラスのカメラとなればそれ程ハイペースの生産が出来ないのも事実でしょう。1D系は発売後数ヶ月間品薄になるのは過去にもありましたし。

仮にセールストークだったとしても別にいいじゃないですか。
物売るのだからその位のセールストーク出来なくて商売人とどうするんですかw
飲食店でもこちら季節限定の◯◯がただ今オススメですよとか、こちらのお洋服はこの冬の定番間違いなしですよってのと同じでしょう。

書込番号:13902782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディの満足度4 彩玉景撮「SAITAMA KEISATU」 

2011/12/17 05:59(1年以上前)

もし、気に入らない店員がいても その店員や店舗では買わない事はあっても このクラスの物を買うのに セールストークで 買う・買わない を決める人は少ないでしょぉー

って言う私は 1Dx 発表日に予約しちゃいました。

書込番号:13902869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/17 07:51(1年以上前)

高い金出してイヤな売り方の製品を買う義理はないので、今後いっさい「EOS-1D X」は買わない事にすればよいでしょう。
そのうち「EOS-1D X MarKU」が発売になるでしょから、それを買うのもひとつの方法です。

書込番号:13903010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/17 12:19(1年以上前)

スレ主さん

あなたの目・・何だか乾いてますねェ・・。


書込番号:13903938

ナイスクチコミ!6


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/18 00:20(1年以上前)

そんなに大騒ぎするほど売れていないと思いますよ。
ラジオでよく何台限定なんていってのと同じでしょう。
1DX、今回はさらにもう1台つけて同じ金額で、とはいっておりませんが。(笑)
1D2と1D3は予約なしの発売日入手、1D4は見送り。
1DXは発売日に資金的にスタンバイできておれば購入するつもり。

書込番号:13907023

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5 cczz 

2011/12/18 01:31(1年以上前)

ごじゃごじゃ・・・関係ありません。

欲しいから買います。


cczz

書込番号:13907273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 09:57(1年以上前)

kandagawaさん

一応、ご本人の名誉の為にも書かせてもらいますが、ヨドバシアキバにはキャノンのジャンパー姿の方はお二方いらっしゃいます。若い方ともう一人です。若い方は詳しく存じ上げませんが、少なくとも、もうお一方はキヤノンの方です。実際、ヨドバシアキバのキヤノン売り場で、航空モノや鉄道モノの動画をモニターで流してますが、それはその方が撮影されたものです。
私はその方に非常にお世話になっていますし、購入時はその方から買わせてもらうよう、わざわざその方の休みの日を避けてヨドバシアキバへ行っています。(別に昔からの知り合いなどではなく、単に客と店員という立場でお世話になっている方です)

当然、kandagawaさんが仰られるパターンもあると思いますが、あまり限定的に書かれない方がよろしいかと思います。

書込番号:13994993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

納期はどのくらい?

2011/11/28 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

1D Xはまだ発売されていませんのでわかりませんが、1D mark4の時は発売後に購入しようとすると納期はどのくらいかかっていたのでしょうか。

書込番号:13823976

ナイスクチコミ!1


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/28 18:14(1年以上前)

店頭にお持ち帰りできますってビラが貼られる時期ってことでしょうか?
(予約無しで買える時期ってこと)

書込番号:13824062

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/28 18:31(1年以上前)

こんばんは。ベルダンディ・Belldandyさん

1DXはまだ発売されてるのでわかりませんが、僕が1DMarkWを購入したときは
東北震災後でしたが在庫が無いにも関わらずカメラ店も頑張ってくれて1週間
くらいで入荷してくれました。

今回の1DXは予約者順に販売するので予約なしでは購入するのに少々時間が
かかりそうですね。

書込番号:13824119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/28 18:33(1年以上前)

>DDT_F9さん
発売後しばらくは予約して待たないと手に入らなかったと思いますので、どのくらいの間待てば手に入ったのか、1D mark4を買われた方に聞きたかったのですが。

書込番号:13824124

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/28 18:34(1年以上前)

スレ立てすぎ。

そんなに興奮しなさんな。

書込番号:13824128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/28 18:35(1年以上前)


スレ立てて そんなに興奮 しなさんな
お粗末でした。

書込番号:13824133

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/28 22:04(1年以上前)

と云うより今のお手元の機材を効率よく楽しくした方がいいと思います。
納期なんか別に気にしなくて良いではないでしょうか。
特にすぐほしいと思わない。 

書込番号:13824988

ナイスクチコミ!0


kenta1d4さん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/28 22:10(1年以上前)

そもそもまだ24万しかないのでは??

書込番号:13825032

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/29 16:08(1年以上前)

こんにちは、私はマーク4を一昨年の2月22日に東京都内の有名カメラ店で購入しました。もちろん予約無しです。1週間前くらいからネットで在庫があるのを確認しての購入しました。発売から3ヶ月も経てば在庫あるのではないですかね?マーク2も発売から3ヶ月位で予約無しで購入しました。

書込番号:13827731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/30 11:47(1年以上前)

私の場合
1月末発注 2月末納品 約1カ月です。

1Dmk4は12月末発売で
2月末には潤沢に在庫はあるようでした。

1DXも、重大不具合等の理由が無ければ、
2か月も経てば、納期はそれほどかからないと思われます。

書込番号:13831222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/11/30 13:16(1年以上前)

>発売後しばらくは予約して待たないと手に入らなかったと思います

発売後は予約とは言わない。ただの「発注」でしょう いずれにしても高額商品なのでそんなに注文は殺到しないと思います

書込番号:13831497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2011/12/04 06:12(1年以上前)

スレ主様、解決済みの所失礼します。

「発注」や「受注」はどちらかと言うと、業者の方がよく使われる言葉ですね。「注文をする」とか、「注文を受ける」と言うのが一般的でしょうか。
発売後の物でも店に在庫が無い場合、次回入荷の商品を購入すると言う事で、「予約注文」とか、ただ単に「予約」という言葉も使います。販売店のHPにも、「在庫切れ 予約商品」・「予約受付中」などと言う注釈は、普通に見られます。

328Uが「ご予約受付中!」となってますね。 ↓
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/007/016/X/page2/brandname/


1DXは発表後それほど経たないうちに、どの店も初回入荷分を上回る注文が入っていると言われています。既に注文は殺到しています。
発売もまだまだ先で、どのくらいの初回生産かは分かりません。1DWの時でも発売直後はしばらく品薄状態が続きました。
発表後2〜3日の注文で発売日渡しはまず無理で、その後の納期が全く分からないと言う1DXの受注状況は、それ以上の状態ではないでしょうか。
>注文は殺到しないと思います
現実を何も見ていない発言ですね。

書込番号:13847314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/04 18:42(1年以上前)

3月決算の会社は経費(厳密には設備投資だが)の予算消化の都合もあるでしょうから、
3月中に買っちゃいたいでしょうね。キヤノンも初回生産は企業の大口取引先やプロユーザー
向けと割り切っているでしょう。

言葉の問題なので熱くなる必要はないですが、販売後も在庫がなくなれば将来の製品に対しての
発注は「予約」ということになるでしょう。

アマユーザーは経費の都合もなければ、オリンピックなど仕事の都合もないのでゆっくり
考えてから買うかどうか判断したらいいんじゃないですかね。

書込番号:13849497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/04 21:56(1年以上前)

会社の決算は3月が多いですが、
プロカメラマンは個人事業主が多いと思うので、12月決算では?

原価償却しないといけないので、予算消化になりません。
資産になります。償却資産の申告も12月です。

なので、キヤノンはそこまでユーザーを絞っていないと思います。




書込番号:13850366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/04 23:36(1年以上前)

一応説明すると、大手企業には設備投資予算に基づく資金計画があり、オリンピック前に
カメラを更新しようとして予算申請をする新聞社や出版社は決算期である3月末までに購買しようとするでしょう。(資産、減価償却費の話をしてもわかりにくいので、経費で説明したまでです)

また、1DXはプロユース機かつオリンピック前販売という事情があるので、決算期という事情を別にしても海外プレス等からの予約も入るはずです。
フリーのプロは税務対策よりとりあえず手元資金に余裕があれば買うでしょうね。

アマで単に1日も早く欲しいという方は予約をすれば良いが、一方、カメラの機能などに不安がある方はゆっくり情報を集めてから判断すれば良いのではないですかというのが、私の趣旨なわけです。ニコンの動向もありますしね。

書込番号:13851025

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/05 12:04(1年以上前)

どちらでも良いことですが「予約」と「注文」前者は曖昧なニュアンスが有りますね〜。以前、カメラ以外ですが、納期未定になってた商品を「予約したい」と言ったら「ウチも無駄に在庫抱える訳にいかないから、発注ですよね?」と店員に念を押された事が有ります (^^;)
発売前の店側の予約殺到と言うのは、購買意欲を煽る為の方便の時も有ります。7D発売前に店員さんに「予約がかなり入ってる」と言われて、慌てて予約しましたが発売日には大量に在庫が確保されてました。店員さんに聞くと予約してても取りに来ない客が結構居るそうです。それ以来店側の予約殺到!と言う情報はあまり当てにしてません。(笑)

書込番号:13852459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/05 12:35(1年以上前)

会社それぞれ考えは違うので、
償却資産になるものはリースが多いでしょうね。

2-3年で替えたい、5年以上使いたい会社は
資産として購入し、下取りか、使いつぶす。
と思われます。

経費、減価償却等々の話は、
ざまざまなのでどうでも良いのですが、
そこまで考えて、発売日にユーザーを絞ることは出来ないのでは?
と言いたかっただけです。


言葉の表現については、
これもとらえ方はさまざまでしょう。

わたしもあるショップにネットで予約しています。
ここの場合、あくまでも「予約」で、
在庫が確保できて、カード手続き等、
承諾確認出来た段階で「発注」となります。

よって、予約段階ではいつでもキャンセル出来、
発注後は解約になります。
素人でも承諾した時点で売買契約成立です。

ショップによって、違いがあるので、
購入先の規約に従うしかありません。


販社との取り引きはありますが、
写真は趣味で、業界の事は良く分かりませんが、
特別違った契約を交すとは思えないので。

書込番号:13852566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/12/05 19:27(1年以上前)

>328Uが「ご予約受付中!」となってますね。 ↓
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/007/016/X/page2/brandname

確かに・・つーかこの店未だ発売も決まって無い様な商品も
まとめて御予約コーナー作ってるじゃん (笑 
以前60Dのスレでも有ったんだけど、納期未定を判ってて注文して届かない
って激怒する人が居るから予防線を張る意味で予約対応をこの店はしてるんだと思う
ちなみにデジオンはじめ価格コムにアップしてる店の殆どが
在庫無しでも直接、購入手続きに進む様になってて御予約なんてもどろっこしい
事してる店なんて殆ど無いですよ。

>1DXは発表後それほど経たないうちに、どの店も初回入荷分を上回る注文が入っていると言われています。既に注文は殺到しています。

あくまで伝聞でしょ?それともどこかの
調査会社が1DXの注文件数をカウントして正式に発表したの?

しかし前回の投稿から4日も経ってからわざわざ絡みに来た人にレスを返すなんて
俺も律儀だ (爆

書込番号:13853794

ナイスクチコミ!3


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2011/12/19 21:28(1年以上前)

僕も新しいのが欲しいなと思いますが、値段は現行機種の方がいいですね。
60万と40万では結構違いますし。スペックもある程度違うと思います、でも
お得感と、いずれその新しい物も値下がりするので、そのときまた買うと良いのではないかと自問自答しています。お得とお楽しみを両立するなら、現行機種がいいですね。

書込番号:13915704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング