EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

最後のカメラ

2011/12/10 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

初めて1D系を購入することを検討しています。60代も半ばに差し掛かった今、先の人生を想像すると最後のカメラは1D系にし、そのAFを堪能したいと真剣に考えたからです。

このことを財務大臣に相談したところ、大臣は首を縦に振って頂きました。
が、予算措置は自分の才覚で行うようにと、予期せぬ一言を賜りました。従って、予算確保の目処は、今後の経済の動向にも因りますが、早くて来年の3月頃にずれ込みそうです。

それまでに、機種の選択をする予定です。発売中の1DWか発売予定の1DXにするか、悩みは尽きないところです。

そこで、狩野さんが立てられた「フルサイズが良いのか、APS-Hが良いのか皆様の御意見を聞きたい」と云うスレを参考にさせて貰いました。

私なりに整理すると

1DXの弱点として
望遠系が厳しくなる・・・・現在の使用状況と同じ。
画素数が少ない・・・・・・1800万画素もあれば十分。
開放F8でAFが出来ない・・・・ほとんど使わないし、まさかの場合にはMFで対応。
AFエリアが中央よりなると共に狭くなる・・・・鳥さん等の動きものはほとんど撮らないので、これで十分。

1DWの弱点として
広角が弱くなる・・・・・広角は不得意ですが24mm程度は欲しいので少し厳しいかも。
レンズ本来の画角が使えない・・・・不便になるが、望遠側が伸びる利点もあり、まあまあ相殺というところか。

以上のことから考察すると、私にとって1DXが理想とも思えますが、価格面では極めて厳しいものがあります。他方、1DWも十分すぎる性能を有しており、コストパフォーマンスと言う面では、こちらに軍配が上がります。(7割傾斜)

現有の一眼レフは5DUのみです。
所有のレンズは、EF50F1.4、EF85F1.8、EF100F2.8マクロの単焦点3本と、EF24〜105F4.0、EF70〜200F4.0のズーム2本です。

撮影対象は
風景、桜、梅、紅葉、花及び孫(6歳の男子、4歳の女子)です。特に、1D系で撮ってみたいのは孫娘です。(お恥ずかしいが、じじ馬鹿そのものです)。

なお、5DUは財務省からの支援がないことから、1DXを選んだ場合は処分せざるを得ないと考えています。
1D系を愛用されている皆様の忌憚のない御意見をお聞かせ下さい。

書込番号:13874133

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に16件の返信があります。


楽寧さん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/11 08:04(1年以上前)

私、カメラのことは全くわかりません。

>このことを財務大臣に相談したところ、大臣は首を縦に振って頂きました。
>が、予算措置は自分の才覚で行うようにと、予期せぬ一言を賜りました。従って、予算確保
>の目処は、今後の経済の動向にも因りますが、早くて来年の3月頃にずれ込みそうです。

ただ、この件がふと目に留まりましたので、書き込みさせていただきました。
60代の方って、これまでにいろんな方法でコツコツお金を貯められてきたのに、ご自身で家計の中身をご存じない方がとても多いんですよ。

たとえば、こんなことも知っておくと本件の予算繰りに役立つかもしれません。

http://www.jili.or.jp/knows_learns/basic/continuance/lending.html

見当違いであればお許し下さいませ。
後悔のない満足いくお買い物をされますこと、お祈り申し上げます。

書込番号:13877161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/11 09:28(1年以上前)

60歳過ぎたら、大きな借金はしないほうがいいですよ。

若い人には、時間だけしかないので、将来の先取りとして、高額商品を買うのは理解できますが・・・

他人に借金を勧めるとは、金融業者の方ですかね。捨てハンみたいだし。初の一発投稿。

60歳過ぎたら、欲しいものは貯めて買うのが原則ですね。貯められなかったとしたら、
それは借金したら返せなかったという意味です。

周りに迷惑かけてまでして購入するようなものではないと思います。こういう話が出る
なら、5DIIのままのほうがいいんじゃないかと思います。軽いし・・。1Dxの所有感
はあると思いますが、写真のほうは変わりないと思いますよ。

どうしても写真趣味の最後を燃やしたいということであれば、私なら中判に行きますね。
5DIIと写真がたいして変わらないカメラを高額の出費までして購入する意味がわかりません。
スポーツ撮影するなら意味があるかもしれませんが、景色とか花だったら違いませんよ。



書込番号:13877356

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/11 09:47(1年以上前)

人生最後なんて寂しいこと言わないでくださいよぉ(T_T)
寂しいじゃないですかぁぁ!ー


私は偉そうにカメラのおすすめは出来ませんが悩むときが楽しいですよ(^^)v
うちのおじいちゃんも80過ぎてパソコン買ったりテレビ買ったりまだまだ最後なんて言いませんから!!
駄文すみませんでした。

書込番号:13877425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2011/12/11 10:11(1年以上前)

エヴォンさん

やっぱり50m1.2は素晴らしいですね。本当に薄いピントです。ほしくなりますが、いまは我慢です。50mmが大好きでほとんど孫娘はこれを使っています。私の腕では動き回る孫娘はとてもMFでは対処できません。従ってAFに頼らざるを得ないのです。

お写真を拝見して納得しました。疑問点はなくなりました。1DWは文句なく素晴らしいと思います。
ありがとうございました。


torakichi2009さん   ありがとうございます

11紅葉拝見しました。良い色が出ていますね。私は、今年の紅葉は駄目でした。先週近くの城山に行きましたが、少し早く、昨日行くと紅葉しないうちに葉が枯れかけています。来年は1D系で撮れたらいいなあと思いながら夢想しています。やっぱり1DXが自然でしょうか。


馬鹿なオッサンさん    ありがとうございます。

EOS 5DMarkUも気に入っているので手元に置いておきたいのですが、1DXにした場合は使わなくなるように思います。資金的にも手放さざるを得ません。

>私も、スレ主殿と同じでEOS 5DMarkU売りのEOS−1D X買いと決めています。
イロイロとEOS 5DMarkUとは余りにも違う使用感とその性能を楽しまれるとイイでしょうなぁ
予約はされましたか。私は動きものはほとんど撮らないので連射は必要ないのですが、1D系のAFは是非味わってみたいと思います。


高山巌さん   ありがとうございます

>私の様なオッサンでも1D3が大丈夫でしたから。それでも「重い機材を持てるのも、人生で今が最後だろう」と内心自分に言い聞かせていますが

同様に、私も今を逃せば次には決断できないと思いました。私の使い方からして理想的なのはフルサイズの方だと思っていますが、1D4でも特に問題はないと思います。
手持ちの単焦点は50mmからなので少し気になるところです。

と言うのは、私にとって50mmが孫娘には丁度良い画角になります。85mmになると小さいうちは少し撮りづらいと感じています。ただ、1D4にすると35mmが欲しくなりますがF1.4は高価で躊躇しています。懸念と言えばこの程度です。1D4いつまで販売するのか心配です。


某記者さん  ありがとうございました

広い視野を持ちたいと思うのは山々ですが、マウント替えする勇気はありません。(予算的にも)


狩野さん  ありがとうございます

あのスレは本当に良いスレでした。レスされた方々も中身のある良い議論でした。1D系を考え始めたのは、皆さんの1D系に対する熱い思いが伝わったからだと思っています。

私が1D系で撮りたいものは、唯一つ孫娘です。1歳の時から入浴や食事を共にし、保育園へ送迎している、目の中に入れても痛くないほどの孫娘です。彼女の成長していく姿を自分自身も楽しみながら、一方で記録として思い出に残る良い写真も残しておいてあげたいと思っています。写真をアップして見て貰いたいのですが、母親の許可がおりません。

撮影は土日になります。遠くの山や川には中々撮影に行けないので、近くの城山が私の取って置きの撮影場所にっています。城山は400年もの年月を経ているのでとても奥深い重層の森になっています。そこで季節を感じながら花や木々を黙々と撮影しています。

鳥や動物等の動きものはほとんど捕りません。なので、これらの撮影は現有機器で間に合っています。ただ、AFとレスポンスは是非1D系の醍醐味を味わってみたいと思っています。

私も購入までにはまだまだ時間がありますので、煩悩の赴くまま、この期間をを楽しみ、熟考してみます。


ゼロヨンマンさん   ありがとうございます。

1DVでも十分すぎる性能だと思っています。今回は、財務省の支援がないので経済的にも丁度良いのですが、中々良いのが見つかりません。情報ありがとうございます。

お写真拝見しました。凄い迫力ですね。圧倒されました。


楽寧さん  ありがとうございます

>後悔のない満足いくお買い物をされますこと、お祈り申し上げます

ありがとうございます。予算繰りの参考にさせて頂きます。

書込番号:13877499

ナイスクチコミ!1


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2011/12/11 10:46(1年以上前)

デジタル系さん  ありがとうございます。

事実は事実なのですが、購入までの期間がまだまだあることを解りやすく説明したつもりの財務大臣の下りが誤解を招いたようです。申し訳ありません。
これまでも、例え少額と言え借金はしない主義で生きてきました。

ご意見有り難うございました。貴兄のご忠告の趣旨は、きっと後段の下りだろうと推察しています。私自身、現有機器で十分間に合っていることは承知しているつもりですが、まだまだ煩悩があるのでしょうか。この点についてももう一度熟考する必要がありそうです。


keittel sasさん   ありがとうございます

ありがとうございます。またまた元気で撮影するつもりです。
「人生最後のカメラ」という表現は適切ではありませんでした。皆様に不快な思いをさせましたこと、お詫び申し上げます。

書込番号:13877613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/11 10:57(1年以上前)

heimaさん:いやいや不適切発言でもないですよ。皆さん不快に思ってもないと思いますよ。
自分の趣味なんだし、最後って言ったら早すぎると思いましたので(^-^)

書込番号:13877652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/12/11 18:59(1年以上前)

heimaさん、こんばんは。

1DV、1DWと使ってきた者ですが、
1DXと1DWの弱点は書かれている通りかと思います。
少し補足するとすれば、1DWの弱点が、

1.高感度の画質は約2段の差がある(1DXのISO6400が1DWのISO1600とのこと)
2.AF性能(61点AF+AIサーボV、測距範囲がEV−2から)
3.連写が10コマ/秒。(1DXは12コマ/秒)
4.ファインダーが小さい
5.縦位置時にマルチコントローラーに親指が届かないため、AFポイントを瞬時に変えることができない。
6.1DXは多重露光などがカメラ内部でできる。

といったところでしょうか。
いずれにしても、孫娘さんを撮られる環境(難易度)がたとえば70とした場合、
1DWの能力が80。1DXが90だとすると、どちらでとっても同じように撮れるんじゃないかと思います。-2EVでのAFが欲しいとか、連写が12コマ/秒あったほうが有利とか、動きが速いので新AFシステム+AIサーボVが欲しいとかいう感じではない感じですよね。

ただ、極端な望遠が不要ですので、画質面は1DXのほうがいいと思いますし、
1DXの唯一のネックが価格ということであれば、これは最後のカメラと思って、思い切って買ってしまうのがいいと思います。
で、一度買ってみると不思議と慣れてくるものでして、次には気軽に買うるようになりますしね!(笑)

書込番号:13879494

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/11 20:45(1年以上前)

>1DWの能力が80。1DXが90だとすると〜

ここはちょっと違うと思います。
1DWの能力が80とすると1DXは81〜83くらいでしょう。
一世代でいきなり10%以上も変わることはないと思われます。
(画素数なら2倍とかも過去にありましたが。)

書込番号:13879989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/11 21:57(1年以上前)

18Mpは21Mpには肌の質感描写では勝てない。

5D2で135F2とか35F1.4追加で撮ってからで良いんでは無いかと・・・・

5D3のAFが1DX並みに向上した場合、
スレ主は何をやってたんだかわからなくなるだろう。

書込番号:13880395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/11 22:03(1年以上前)

5D3なり3Dなりが36MPセミプロ機として出るさね
選択はそれを見てからの方がいいと思う♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13880431

ナイスクチコミ!2


kenta1d4さん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/12 00:55(1年以上前)

>EF50Lの薄いピントでも苦もなく合わせる事が出来ます!

ボケボケの作例出してちゃマズイでしょ!!

書込番号:13881312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/12 04:11(1年以上前)

こんばんは。僕は1DXがAPS-Hでなくなって
画素が同画角換算で減って周辺AFポイントも広くなっていないことに
苦言を呈していた者です。

ですが、それはすでに1D4でスポーツを定点取りしていて
レンズもその用途に合わせて揃えている立場だからであって、
これまで5D2などを他のフォーマットを使用していて、
いろいろな被写体を撮る場合には
あらゆる面で1DXのほうが良いに決まっているのではないでしょうか?

もちろん価格が1D4と1DXでは、今15万、発売後なら20万くらい差が付きそうですが
どうぜ40万だすならもうちょっと頑張って1DXいったほうが良いと思いますよ。

書込番号:13881625

ナイスクチコミ!2


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2011/12/12 09:44(1年以上前)

keittel sasさん   ありがとうございます

ペコちゃん命さん    ありがとうございます
>1DWの能力が80。1DXが90だとすると、どちらでとっても同じように撮れるんじゃないかと思います

私の使い方では、どちらでも余り変わらないように感じています。主な撮影は単焦点を使いますので、画角の違いが少し気になる程度だと思います。だとすれば安価な方が良いかなと思っているところです。

>一度買ってみると不思議と慣れてくるものでして、次には気軽に買うるようになりますしね!

皆様のレスを読ませて頂いて、今、感じているのは1DVの中古を買って1D系を味わってみるのも一案かなと思い始めました。


青い稲妻さん  ありがとうございます
書き込みして頂き、ありがとうございます

ETCLVさん   ありがとうございます
1DXの場合は作例等も含めて、もう少し具体的になってからの判断すればよいと思っています。
5DUの後継機が進化したAFを積んできたら申し分ないのですが、可能性は少ないように思います。ご推薦のレンズは魅力のあるものですが、当面は現有レンズを使ってみます。

あふろべなと〜るさん   ありがとうございます
5D後継機が高画素になる可能性はあるのでしょうか。私には画素数は現行の5DUでも十分すぎると思っています。とは言え後継機の動向は気に掛かるところです。


kenta1b4さん  
書き込みして頂き、ありがとうございます


ニコペンさん   ありがとうございます
>これまで5D2などを他のフォーマットを使用していて、
いろいろな被写体を撮る場合にはあらゆる面で1DXのほうが良いに決まっているのではないでしょうか?

本当ですね。貴兄のような立場であれば1DXには不満があって当然だと思います。逆に私のような使い方では1DXの方が使いやすいと思っています。

>もちろん価格が1D4と1DXでは、今15万、発売後なら20万くらい差が付きそうですがどうぜ40万だすならもうちょっと頑張って1DXいったほうが良いと思いますよ

問題は新しいものの方がより長く使えると云うこと、1DVても1DWでも十分な性能を有しており、1DXと同じように撮れるのではないかと云うことです。このことに対して、この価格差をどう見るかが難しいところだと思っています。



書込番号:13882055

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2011/12/12 10:10(1年以上前)

>私が1D系で撮りたいものは、唯一つ孫娘です。

 だとすれば1D系は、あまりお勧めではありません。いえいえ1D系は、カメラの仕様としては十分です。
 しかし、1D系のあの外形は、撮れれる人に威圧感を与えてしまいます。つまり最高のカメラを使っても、楽しい最高の笑顔を撮れない場合のありますよ、と云うことなんです。ここが写真の難しさでもあり面白さでもあります。
 
 では、お孫さんのかわいい写真を撮るには、どんなカメラが良いのでしょうか。私、お子様撮りには、最近はニコンのV1を使っています。1秒の間に表情が何度も変わる子供に出来るだけ威圧感を与えずに撮るには、小型で、高速AF、高速連写性能が良い、と考えています。バッファがもうしこし大きく、連写枚数が多ければ更に良いのですが、

 と1DXとはかけ離れた結論ですが、楽しい写真ライフをお過ごしください。

 
 

書込番号:13882141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/12 10:15(1年以上前)

高画素機を出さないとせっかくフィルム時代の中判ユーザーから
フルサイズに流れてきた動きを止めることになりますからねえ

スタジオ、風景用に高画素機は絶対的に必要でしょう♪
1Dsでは無駄に大きく重いだけなので縦グリ別で
予想では3Dとして出すんじゃないかなああ?
そうなると5D3が18MP

1DXは1Dsの後継機でも1D4の後継機でもなく
単にD4にぶつけるためのカメラだと思いますね♪
(*´ω`)ノ

そう考えると18MPの高感度番長な機体は最高にベストバランスです
自分的にはD4で予想していたスペックそのものが1DXでした(笑)

書込番号:13882160

ナイスクチコミ!1


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2011/12/12 11:07(1年以上前)

狩野さん   ありがとうございます
>1D系のあの外形は、撮れれる人に威圧感を与えてしまいます。つまり最高のカメラを使っても、楽しい最高の笑顔を撮れない場合のありますよ、と云うことなんです。ここが写真の難しさでもあり面白さでもあります  

お話を伺って、少し心配になってきました。私の孫は変わり者なのでしょうか。今は手元にありませんかGF1で撮影すると、それはいや大きいカメラで撮ってと再三云われます。

大きいカメラとは5Dのことです。それとも私が彼女を洗脳したためでしょうか。2世帯住宅に住んでいるため近親から発せられたものなのでしょうか。

ニコンのV1は良いカメラみたいですね。GF1の代わりにならないかと思い、店頭で幾度も触ってみました。巷では評価が上がっているようですが、購入の決断は出来ませんでした。
度々書き込みして頂き感謝しています。ありがとうございました。


あふろべなと〜るさん   ありがとうございます
>スタジオ、風景用に高画素機は絶対的に必要でしょう♪
1Dsでは無駄に大きく重いだけなので縦グリ別で
予想では3Dとして出すんじゃないかなああ?
そうなると5D3が18MP

そう言われてみると、高画素の必要な人はそう言ったものを求めるし、キヤノンもニコンと共にカメラ市場を牽引してきたのですから、それらに対して答えを出すのではないかと思い始めました。
5Dの後継機が18MPで連射5コマ、7D並かそれを超えるAFで姿を見せてくれれば私の悩みは解消するのですが。アナウンスだけでも欲しいと思っています。

最後に
私の1D系への想いは、決して憧れでもありません。また、堅牢製を求めているのではありません。広く多点のAFエリアと、中央以外の何処でもでも普通に使えるAF。、則ち、AFカメラと歌うなら、ごくごく当たり前の性能を求めているつもりです。

皆様大変多くの書き込みを頂き、感謝申し上げます。頂いたご意見を良く吟味し、自分なりの結論を得るつもりです。

書込番号:13882310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2011/12/12 14:59(1年以上前)

最後のカメラになるかどうかはともかく

重さが許容内なら(発表されていませんが1DWと大差ないでしょう)
1DXが良いのではないでしょうか

1DXが必要かどうかはわかりませんが1DXにしておいた方が後悔が少ないと思います
(撮影結果はたいして変わらないと思いますが撮影フィーリングはぜんぜん違うと思います)


書込番号:13882979

ナイスクチコミ!3


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2011/12/12 17:40(1年以上前)

gbahisashiさん   ありがとうございます

重さは少し心配ですが、何とか耐えられると思っています。
1DXはAFの性能や画素数からしても最高のカメラだと思っています。本当はこれほどの高性能は必要ないのですが、欲しいものを一つ選ぶと、必要でないものも購入する羽目になるところが悩ましいところです。メーカーの商売上手をほめるべきでしょうか。

私の使い方からすると、1DXが理想です。貯金が貯まるまでゆっくりと考えてみます。もうこの板は閉めたつもりでしたが、暖かい書き込みありがとうございました。

書込番号:13883426

ナイスクチコミ!0


遷都君さん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/12 20:54(1年以上前)

顔のマークの通りご老人ならば1D系は避けたほうが無難だと思いますが。

書込番号:13884158

ナイスクチコミ!0


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2011/12/13 05:37(1年以上前)

遷都さん  ありがとうございます

アイコン通りの老人です。有り難うございました。


書き込み頂きました皆様有り難うございました。この板はこの辺で閉じさせて頂きます。

書込番号:13885753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ 28-300mm F3.5-6.3 の代わりのレンズ

2011/11/30 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

シグマの28-300mm F3.5-6.3を持っています。
キヤノンの1D Xの製品紹介のページには、「F5.6よりも暗いレンズではAFが使えません。」と書いてあります。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/feature-afae.html

将来的には、EF28-300Lを購入したいのですが予算の都合もあり、すぐには購入できません。
そこで購入までの間、シグマレンズの代わりになるF5.6までのレンズを探しているのですが、なにかおすすめはありませんでしょうか。
条件としては、
 ・28mm〜200mm or 300mm
 ・F5.6以下
 ・安いもの
などです。

よろしくお願いします。

書込番号:13832769

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:62件

2011/11/30 21:37(1年以上前)

>万雄さん
なかなかいいレンズですね。
でもお値段が・・・。

>torakichi2009さん
>あじごはんこげたさん
1D Xでも使える可能性はあるんですね。
発売後にシグマに聞いてみようかと思います。

>あじごはんこげたさん
中古でも全然構わないので、おすすめがありましたら是非。

>こんな時、スクルドがいれば、さっと作ってくれるかもしれないのに。
そうですね。(笑)

書込番号:13833326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2011/11/30 21:43(1年以上前)

銀座のショウルームに行かれた方の情報だと、デモ機が展示されればキヤノンのHPに掲載されるようです。
行かれる機会があれば、試せるんじゃないですか。
何時になるかは、未定の様です。

書込番号:13833363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/30 23:21(1年以上前)

こんばんは

どうせ買うなら28−300Lをお奨めします。
時間かかっても 遠回りは意味ないので 検討したほうがいいと思います。

書込番号:13834035

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/30 23:34(1年以上前)

僕が同じような環境だったら、7D2を待ちながら、レンズやPC、カラーマネジメントの環境を整えますね。

収入や技術等、身の丈に合った物を買います。

僕は収入が乏しいですが、必要なので1系や赤鉢巻きを使っています。
高いハードを活かすのは、高いソフトが必要だと思うので…。

書込番号:13834113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2011/12/01 00:19(1年以上前)

>あじごはんこげたさん

>自分もシグマの赤いラインの入った28−300を持っています。当然、ボディのF5.6の制限付きです。
>F6.3側でも、若干、AFが迷いますが使えなくは無いです。
これは、F5.6の制限があるボディで、F6.3でもAFが若干迷うものの使えるという事でしょうか。

書込番号:13834391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/01 04:08(1年以上前)

>これは、F5.6の制限があるボディで、F6.3でもAFが若干迷うものの
>使えるという事でしょうか。

動体で迷い出すとAFが外れます。使えるのは、AFが迷っている時でも、被写体が被写界深度以内に収まっている場合です。それでも画像が甘いので、やはり純正レンズのほうに食指が動きます。

おおむねF11〜F16前後に絞っておけば、まあ使えなくは無いという意味ですので、完全ではありません。

1DXは、フルサイズ機なので、このクラスのレンズだと、何年か前のタムロンあたりに28−200クラスF5.6のがありましたが、現在は、見あたりません。高倍率ズームの中古は、望遠側で鏡筒が垂れ下がる事があって、ほんの少し片方だけピントがずれます。症状も、出たりでなかったりするので、気がつくまでに時間がかかりますが、これだけは、買ってから使ってみないとわかりません。

現在も28−300を所有しておられるのなら、当たって砕けろで、使ってみるという手はあります。

1DXではありませんが、自分のも、キヤノン1DmkWとニコンD700で、それぞれのマウントで準備して使っています。今のところ、困るほどの症状はありません。ただ、漫然と300mm側にしていて、時々AFが暴れ出して気がつくという感じです。そういうときは、前述のテクニックで、なんとかしのいでいますが、純正レンズにかなうほどのものではなく、いつかは、純正28−300Lを入手しようと思っています。

書込番号:13834800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/01 04:26(1年以上前)

>28mm〜ではなくてもかまいません。

あ!
こんな条件もあったんですね。そうすると、あっさり、70−300F5.6の純正レンズが答えではないでしょうか。そういえば、キヤノン純正で、通常版の70−300があったはずです。手ぶれ補正内蔵なので、シグマより使えるのではないかと思います。(EF70-300mm F4-5.6 IS USM)

確か、このクラスのレンズにDOレンズがあったはずです。全長が短くて、レンズ全長に制限のある場面でも使えたはずです。(EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM)

28mmは、ありませんが、やっぱり70−300がオーソドックスでいいかもです。

書込番号:13834810

ナイスクチコミ!0


HANAZ0N0さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/01 06:26(1年以上前)

> 将来的には、EF28-300Lを購入したい
> シグマ 28-300mm F3.5-6.3 の代わりのレンズ
>・28mm〜200mm or 300mm
>・F5.6以下
>・安いもの

EF28-200mm F3.5-5.6 USM でしょうか。

(以下、ご参考までに)

28mmスタートに特別なこだわりもお持ちでないようですし、
1D X の予算がおありなら、
1D Mark IV の中古美品と EF28-300Lの新品を同時に求められるほうが賢明のような気がします ^^

書込番号:13834902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/01 17:40(1年以上前)

余計なおせっかい承知で老婆心ながら。。。すみません。
私も買う方向で調整中でうかがっていてなんとも1DXが気の毒に感じてしまいました。
そう思うのは私だけかもしれないのでスルーしてください。

書込番号:13836519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/12/01 17:42(1年以上前)

>シグマの28-300mm F3.5-6.3を持っています。

このレンズは持っていませんが、1DMrakUNで中央以外でAF使えませんか?
1D系でもF5.6を超えてAFが使えるのは中央だけですから、それ以外のAF
ポイントでも使えるのなら、レンズ側で上手く信号を変換してカメラに渡して
いるのでしょうから、1DXでも大丈夫だと思いますよ。
ただし、レンズのROMの関係があるのでこの辺りの確認は必要だと思います。

蛇足
スレ主様の理想のカメラが登場して色々と知りたい気持ちは分かりますが、余り
質問しすぎると良い回答を得にくくなると思います
1DXが登場するまでにはもう少し時間もありますので、これからの季節、素敵
な冬景色もありますしそれらを撮りにでも行って気を紛らわすのも良いのではな
いでしょうか。

書込番号:13836527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2011/12/01 17:55(1年以上前)

>torakichi2009さん
>サードパーティのレンズはボディへ流す情報を摩り替えていると(つまり、開放5.6を絞って6.3ですよ・・・みたいな)聞いた事があります。
↑の件ですが、気になったのでシグマにメールで問い合わせてみました。
今朝回答がありまして、
「弊社ではこの製品のF値信号を5.6と変換させることでAFで作動するように設定しております。」ということでした。
1D Xでは動作確認が取れていませんが、現在発売されているカメラでは動作しているので大丈夫ではと言うことでした。

>あじごはんこげたさん
70-300、いろいろとレンズが出ていますね。

探した中では、
EF70-300 F4.5-5.6 DO IS USM 中古6万円〜7万円
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS 新品 3万円くらい
タムロン AF 70-300mm Di VC USD A005 F4-5.6 新品4万円くらい 中古3万円くらい
がありました。

書込番号:13836569

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/01 20:17(1年以上前)

単玉なら分かりますが、高いボディにチンケな望遠ズーム付けてると笑われませんか?

別に所有感に浸りたいわけじゃないけど…

書込番号:13837089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/02 09:29(1年以上前)

1DXは発売まで,まだまだ時間がありますので,
あまり熱くならず未解決事件を一つずつ解決されてから,
新たな事件に臨まれてはいかがでしょうか…

書込番号:13839015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2011/12/02 10:12(1年以上前)

開放F値5.6と言っても実際のレンズはもう少し暗い場合が多い
(表示上の公差として許されている)
勿論F6.3は更に暗い訳だがボデイのAFセンサーにの能力には余裕があり
レンズからF6.3とかF8とかデータが来るとMF(noAF)になってしまうが
実際はF6.3でもF8でもデータがF5.6ならAFしようとする

実F値が8だと条件が悪いとAFが迷う場合があるでしょうけどF値6.3ならほとんど影響ないと思います
キヤノンは大丈夫と言わないでしょうけどシグマはテスト済みだと思います

僕はテレコンでAF可能F値をオーバーする場合テレコンに細工しAFさせて使っていました
F値1段分以上だと迷う場合もありましたが1段分くらいなら普通に使えていました

1Xではまだだれも使っていないので必ずOKとは思いませんが多分AFOKかと思います

書込番号:13839132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/02 10:44(1年以上前)

私なら安いレンズを付けてて笑われても、気になりません。
他人の機材をとやかく言う人がそんなに良い写真が撮れてる様に思わないからです。

書込番号:13839208

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/02 13:09(1年以上前)

ちなみに1DX購入の理由ってなんでしょうか?
そのへんから見えてくるものもあるような気がするのですが

書込番号:13839627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/03 03:26(1年以上前)

普段の撮影スタイルと被写体はどのようなものでしょうか?

もし200mmまでで差し支えない用途でしたら、EF 70-200 F4 L または EF 70-200 F4L IS などいかがでしょうか。
中古品で5万円台から見つけられると思います。

もちろん、28-300に比べればズームの範囲がかなり狭いので、用途次第では不便です。

例えば1DXに70-200を装着して、カーレースや動物を被写体とするなら、望遠側が不足して困ると思います。
スナップで使用されるのでしたら、レンズ交換が煩わしくなって結局使わないことになるかもしれません。
さらに、このレンズは最短撮影距離も長めですので、現在お使いのレンズ程は被写体に近寄る事ができません。

しかし、普段の用途が70-200mmの範囲が多く、被写体への近接撮影も不要でしたら、これらはとてもおすすめできるレンズです。
例えば風景撮影や少し距離を取っての人物撮影には、とても重宝するレンズです。

この2本のレンズで撮影した画像をご覧になれば、きっとその解像力とコントラストに驚かれると思いますよ。

書込番号:13842400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/03 06:11(1年以上前)

1点、申し上げるのを忘れておりました。
先ほどおすすめした EF 70-200 F4 L および EF 70-200 F4 L IS の望遠端、つまり200mmで撮影した際の画質についてです。

具体的なモデル名を提示するには私もデータ不足なので控えますが、Lレンズを除く望遠ズームレンズの望遠端の300mmの画質であれば、上記2本のレンズの200mmで撮影した画像を300mm相当の画角にトリミングした方が解像力、コントラスト共に上です。
しかも、比較対象となるモデルによっては、微妙な違いなどではなく「圧倒的に」トリミングしたEF 70-200 F4 Lの画質に軍配が上がります。

そのため、もしLレンズではない70-300の望遠ズームの価格が、EF 70-200 F4 L の中古価格の1/3以上でしたら、断然後者をおすすめします。
もし70-300をお選びになるのでしたら、一時的な使用と割り切って、徹底的に安価なものを探されるのが良いかと存じます。

書込番号:13842511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/05 05:16(1年以上前)

う〜ん、Canonってカメラボディとレンズを組み合わせて完成するようにしているから、ボディだけではあまり期待通りの効果は得られないのでは。

オートフォーカスのスピードとか、ボケとか、画質とか・・・。

書込番号:13851673

ナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/05 11:32(1年以上前)

そんな機材じゃロクな写真撮れないよ

なんて言ってないじゃん。

ある種の拘りを持って安価なレンズを選ぶなら理解できるけど、そんな感じじゃないよね?
1DXがどんなカメラになるかは分からないけど、性能を殺しちゃうようなレンズは選んでほしくないかな。

ましてや、そんなレンズで撮影して
「高いボディでもこんなもんか」
なんて思ってほしくない。

ちなみに、428ISにパナのGF2つけて撮影しますが、みんなに笑われてますよ^^

書込番号:13852348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

1DXの購入について迷っています。

2011/11/30 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 dub100さん
クチコミ投稿数:3件

1DXの購入について悩んでいます。どなたかアドバイスして頂ければ幸いです。
現在当方の所有機材は、 ボディーがEOS-1D4とEOS-7Dで レンズはEF16-35f2.8LUUSM
・EF24-105f4LISUSM ・ EF70-200f2.8LUUSM ・EXTENDER EF1.4×V・ EF50 1.2LUSM
・EF100f2.8LISMACROUSM です。
普段は会社員で土日などは副業でブライダルやスポーツ撮影をしています。もちろん本業の方達の機材装備から見れば中途半端な印象を持たれると思いますがコツコツ買い揃えた私の機材です。そこで今回次の4つの事で悩んでいます。
どなたか良きアドバイスをお願いします。

@ EOS-1D4を売却し1DXを購入
A EOS-5D2を買増し EF100-400新型も購入する
B EOS-5D3を買増しする
C EF300f2.8LISUUSMを購入(予算不足で1年後位かな)

※予算は40万位です

書込番号:13832563

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/30 19:25(1年以上前)

こんばんは。dub100さん

僕なら@のEOS-1D4を売却し1DXを購入を奨めたいところですがEOS-1D4のAPS-H機は
手元に置いておかれて1DXと共用されても良いと思いますね。
スポーツ撮影ではEOS-1D4を使用されてブライダルの撮影では1DXを使用されるのも
良いでしょうね。

書込番号:13832615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/11/30 19:35(1年以上前)

こんにちは。

確かに1D4と7Dはブライダル撮影にはあまり向かない機種ですね。

新型の100−400が出ると決まったわけではないですし、200−400は多分80万くらいするでしょうし、スレ主さんの感じだと5D2を買っておくのが一番でしょう。

それとシグマの50−500があれば大体賄えるような気がします。

余計なお世話かもしれませんが。

書込番号:13832654

ナイスクチコミ!1


kartphotoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度4

2011/11/30 19:51(1年以上前)

こんばんは!
初めましてよろしくお願いします。
私も1D4と7D、5D2を所有ししています
1DXなどの新機種で迷われているとのことですが、
@副業でどれくらいのギャランティーが有るのかと趣味と仕事の割合を見てどうかというとこでしょうか?
A5D2ですが私はスポーツ撮影で使用しますが開会式やイメージ、スナップ位に使ってます。
100-400は新型がどうなるかわかりませんが一緒に仕事をしたカメラマンで実際にゲーム中に使用している方は
お会いしたことがありません。
Bブライダルの撮影では1DX、5D3はメリットはありそうですね。
Cサンニッパは使用しているカメラマンはたくさんいましたし必要性の高いレンズだと思います。

答えになっているかわかりませんが私が勝手に思っているところはこんな感じでしょうか。



書込番号:13832732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/11/30 19:59(1年以上前)

僭越ですが、レスさせていただきます。

>副業でブライダルやスポーツ撮影をしています

ということは、自分の趣味のため、楽しみのために撮るのではなく、誰かのため、依頼主のために撮影されているのだと推測いたします。それならば、求められている画、目的ははっきりしているわけで、望む画を撮る機材の選択も、ご自身がすぐに導き出せるのではないか、と思います。なのに迷って、ココに書き込みされましたということは、単にご自身の整理ができていないだけなのでは、と私は思ってしまいます。
この1DXも、発表はされましたが発売までまだ4か月近くありますし、その後いろいろ評価やレビューが出てくるでしょうから、それを見てからでも遅くはないと思いますし、5D3やEF100-400の新型などは、まだ噂の域を出ず、メーカーから正式なアナウンスがあってから考えても良いのではないでしょうか。
最終的にはご自身が決断するしかないのですが、既に完成された機材をお持ちのようなので、ここは、

D何も購入せず、じっくり考えてみる

という選択肢をお勧めしたいのですが、どうでしょう。あくまで私見ですが。

書込番号:13832779

Goodアンサーナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2011/11/30 20:01(1年以上前)

結論から書きます。どのような選択が良いと感じるのかは、個人の価値観、主観によるところがほとんどと思います。
 幸いにして発売まで少々時間があります。ですから大きく悩んで頂いて悔いのないご決断そして頂ければ、と存じます。

 私ならば、撮影の頻度によって決めます。1DMarkWでさんざん撮影して、と云うならば買い替えも有りでしょう。でもまだ10万ショットも撮影していないカメラを売りに出すには、もったいないかな。そうした予算はレンズや撮影旅行に回すでしょう。

 私は一応予約です。現状1DMarkWを買い変えるタイミングの逃し1DMarkVを使っています。それで、愛機1DMarkVや5DMarkUは、たくさん撮影してシャッターユニットそろろそろ交換する必要があるし・・・・と云った理由をこじつけで新しいカメラを買おう、との魂胆です。
 
 

書込番号:13832789

ナイスクチコミ!1


スレ主 dub100さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/30 20:10(1年以上前)

こんばんは。万雄さん

ご意見ありがとうございます。1D4と1DXの2台体制も理想ですね。

書込番号:13832831

ナイスクチコミ!1


スレ主 dub100さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/30 20:20(1年以上前)

ジュニアユースさん

ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り単に自分自身の整理が付かなくて書き込みさせて頂きました。
(みなさんの意見が聞きたくて)


D何も購入せず、じっくり考えてみる・・・ で行きます。

その他の方もいろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:13832884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/30 21:28(1年以上前)

こんばんは

解決済で申し訳ありません。
同じ考え方も私もその中の一人です。
でも どうでもいいんだよ。
また 早い。 そのときはそのことだ。
別に!!!!

書込番号:13833283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/30 23:15(1年以上前)

中途半端にするよりも、バッテリー主体で共通化した方がいいと思いますよ。

書込番号:13834001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初期ロットは避けろ?

2011/11/25 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

1D Xに限らず、カメラボディやレンズなどの高価なものを購入する場合、皆さんは予約して発売日に手に入れる or 初期ロットは避けて値段が下がってくるまで待って購入する、のどちらでしょうか。
私は、1D Xの価格の下がり具合と1D貯金の満期時期から来年8月頃の購入になりそうなんですが。

書込番号:13811290

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2011/11/25 17:20(1年以上前)


あたしゃ発売されたばかりの新製品買う場合はAmazonで買いますわ
1ヶ月以内なら問答無用で返品OKだしね

ちなみにスレ主さんは初期ロットってちゃんとわかってんのに
ロッドとかって書いてる恥ずかしいのがいるよね
ちなみにプロフィールに書いてるオーデオって何だい?

書込番号:13811455

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2011/11/25 17:29(1年以上前)

このクラスのカメラは 開発時期が長く プロカメラマンによるテストもしていると思いますので 大丈夫だとは思いますし 
このクラスのカメラであれば不具合が出るとすぐににアナウンスが有ると思いますので安心だと思います。

でも 開発時期が短く製品サイクルの早いカメラは心配ですが‥

書込番号:13811478

ナイスクチコミ!0


kenta1d4さん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/25 17:31(1年以上前)

次機種に反映させると言ったのだから、今度のはしっかり撮影テストしてライン入らないかチェックしてくださいよ!
キヤノンさん!!

書込番号:13811484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/11/25 18:15(1年以上前)

う〜ん、不良品は初期ロットに限った事では無いので何とも言えませんね。レグザフォンみたいなケースもありますが、高額商品とは製造工程やテスト回数も違いますし。たまに中のチップをこっそり改良とか1チップ化とか部品の納入業者が変わったとかでトラブルが起きる時もありますね、ソフトでなくハードでトラブルと一番困るかな〜。

書込番号:13811612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/25 18:43(1年以上前)

確かにデジタルになって初期ロットの不良は多いですね
比較的不良が少ないのはニコンかな?

でもまあ、無償修理してくれるし
ファームアップで直る不良も多いし…

あまり気にしなくてもよいかもですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13811708

ナイスクチコミ!3


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/25 18:49(1年以上前)

逸る気持ちは分かりますが、少し落ちついたらどうですか?

書込番号:13811723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/25 19:17(1年以上前)

こんばんは。ベルダンディ・Belldandyさん

あまり気にしなくて良いのではないでしょうか。

書込番号:13811807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/25 19:58(1年以上前)

EOS‐1D MarkVまでは、確かにイロイロ有りましたがEOS‐1D MarkWからは皆無ですな。

気にする必要はないと思いますなぁ…。

書込番号:13811957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/11/25 20:03(1年以上前)

ベルダンディ・Belldandyさん こんばんは

ほぼどのカメラも発売日に手に入れます!
デジタルは2年から3年で新型が出ますので
より性能が高い機種が出れば気にもなりますので発売日の方が永く楽しめます

万が一初期不良に当ったとしても交換または修理してもらえるのですから
損をするわけではありません!
永く楽しめた方がずっと徳と考えます!!

書込番号:13811977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2011/11/25 20:10(1年以上前)

こんばんは。

1DXは、もう全額入金済みなので、順調に行けば、発売日に入手出来ると思っています。
キヤノンさんもオリンピックに向けて、プロにテスト機を配布して、発売日までに、
ベータ機の不具合洗い出しに全力を注いでいると思いますので、心配していません。発売日が楽しみです。

書込番号:13811992

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/25 20:45(1年以上前)

3年ごとに新機種出るんなら、車みたいに3年後買い取りのセールやってくれれば良いのに・・・

書込番号:13812136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2011/11/25 21:20(1年以上前)

こんばんわ。

5DMk2等は、初期に問題ありましたが、1DXなら、社内だけでなく、プロのテストも経ているんではないでしょうか?。
多分、問題は無いと思いますが、価格が落ち着く、発売半年から1年後に購入がいいかも。

そう言いながら気になっているので、発売すぐに買うかもしれません。
すぐ試したいかも。

書込番号:13812317

ナイスクチコミ!0


kenta1d4さん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/25 21:22(1年以上前)

ご参考まで・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/Page=20/SortRule=1/ResView=all/#11227950

書込番号:13812327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/25 23:04(1年以上前)

私はほしくなると、我慢できないタイプなので初期ロットなど気にせずに発売日に購入してしまいますね・・・・。
それで後悔したことは一度もありませんよ。

書込番号:13812918

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2011/11/26 11:35(1年以上前)

うーん。

 早くカメラが欲しいと逸る気持ちと、何となく発売当初の購入を控えたくなる気持ちのせめぎ合いでしょうか。ご自身の心の問題なので、何ともコメントはしかねます。
 
 私は、全く気にしません。問題があれば最悪SCで修理してもらうつもりですから。それよりも誰よりも早く新型カメラでシャッターを切る満足感は、何にもかえられないほど気持ちが良く感じます。

 念のために書きますと最新鋭カメラで撮影しても、素晴らしい写真が撮れるとは限りません。早い話カメラの性能と写真の出来とはまったくべつもの。自分で満足がいく写真は、ある程度そのカメラを使って慣れてきたとき撮れるようです。まあ最初の1万、2万ショットは、”慣らし”と考えていれば、急いでカメラを買ってもがっくりすることはないでしょう。
 

書込番号:13814591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/26 13:18(1年以上前)

ご本人が8月購入予定なら、初期ロットにあたることはないでしょうから、そもそも
心配ありません。

発売が3月で間があるもんだから余計な心配までしちゃうのかも。
キヤノンももう少し情報をだしてくれれば良いのですがね、もったいぶらずに。

書込番号:13814942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/26 15:03(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

>kenta1d4さん
これは初耳です。
1D4にこんな不具合があったんですね。

書込番号:13815242

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/27 12:35(1年以上前)

試作機と量産機では確かに違う(RX79とRGM79の違い)けど、実際量産化された曉にはむしろ改良の方向に向かいます。
なので、初期ロットの方が良いというのはどうでしょう?

書込番号:13819023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/27 17:11(1年以上前)

1DXはすでに現場でテストされていますから(先日、あるスポーツ大会で目撃しました。)3月に市場に出る頃には、初期不良は大丈夫じゃないですか。
1DXクラスだと、世界同時発売で、多くの報道機関などで使われるので、初期不良が出ると問題が深刻なので、初期のロットは特に念入りに検査してから出荷するのではないでしょうか。それと、スレ主さんは8月の購入予定のようですが、発売後しばらくは品不足になるようですよ。それは、このクラスのカメラは、月間の生産数は限られているために、発売直後の大きな需要には応えられず、しかたがないそうです。
8月の購入予定でも、予約だけは早めにしておくべきかもしれませんね。

書込番号:13819873

ナイスクチコミ!1


kenta1d4さん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/27 21:36(1年以上前)

プロ機だからなんて全く説得力ありませんね!
人柱の報告を待ってから購入するのがベストです(^-^)

書込番号:13820940

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのストラップ

2011/11/23 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

購入はまだ先ですが、1D Xにつけるストラップを探しています。
純正品、社外品どちらでも構いませんので、皆さんが使われているおすすめのストラップを教えてください。

書込番号:13802466

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 16:04(1年以上前)

私は忍者ストラップを使っています。
カメラぶら下げたままでも長さの調整が容易に行えるのでとても便利ですよ。

書込番号:13802649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/11/23 17:20(1年以上前)

別機種

ベルダンディ・Belldandyさん こんばんは

私はクランプラ―のストラップです!
幅が広いので重さが分散されて疲れないですよ!

書込番号:13802921

ナイスクチコミ!0


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/23 17:27(1年以上前)

Sun Sniper Strap Pro
http://www.agai-jp.com/wordpress/?p=272

書込番号:13802950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/23 17:55(1年以上前)

>robot2さん
BLACK RAPID RS-7使っている方多いみたいですね。
三脚を取り付けるねじ穴に付けるんですが、1D系のような重いカメラにつけても大丈夫なんでしょうか。

>yukiwaranosukeさん
これ↓ですね。
http://shop.messengerbag.jp/?pid=20444465

カメラをたすき掛けにするのが斬新な感じです。

>エヴォンさん
こんばんは。

Canon EOSのロゴ入り赤もあるんですね。
スレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11884432/

EOSのロゴ入りは日本では扱っているところがないみたいですね。
ヤフオクに黒は出ていましたが。

>超電動さん
BLACK RAPID RS-7と同じように三脚取り付け穴に取り付けるタイプですね。

うーん、どれにするか悩みますね。

書込番号:13803059

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/23 18:16(1年以上前)

こんばんは。ベルダンディ・Belldandyさん

僕はEOS-1D MarkII・EOS-1DsMarkII・EOS-1D MarkV・EOS-1D MarkIVを
使っていますが付属のストラップで十分満足していますよ。

書込番号:13803142

ナイスクチコミ!4


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2011/11/23 18:59(1年以上前)

最近1Ds3とシグマ50mmを、ブラックラピッドで持ち歩くことが多いですが、問題ないですよ。
ただ、使っていると肩が痛くなってきたり、ズレてきたり(これは解消する付属品があるようです)してあまり積極的にはオススメしないです。

書込番号:13803327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2011/11/23 19:08(1年以上前)

こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11884432/
のスレ主です。クランプラーのCanonロゴ入り赤ストラップかっこいいですが、
ちょっとこっぱずかしいかもしれません。(^^ゞ

そこで、同じクランプラーのもので、コンビニエント ディスグレースという幅広ストラップは
いかがでしょうか? 最近、ひとつ、私も黒を買いました。(^o^v
(以下リンク先は、海外ですが、国内でも売っています。
装着した時の写真が一番豊富だったので、こちらのリンク先を選んで貼っておきました。)
http://www.crumpler.com/AU/Camera-Bags/Camera-Straps-Accessories/Convenient-Disgrace.html?LanguageCode=EN&SKU=CDE001-B00000

書込番号:13803377

ナイスクチコミ!0


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/23 19:18(1年以上前)

ベルダンディ・Belldandyさんこんばんは

実は自分RS-7 (BlackRapid)を使っています、このストラップはとてもお気に入りですが、最近知ったSun Sniper Strap Proに心ひかれています

BlackRapidとの違いは
ショックアブソーバー付き
スティールのワイヤー入り
接続金具にボールベアリング(金具が短いのでボディと金具が接触しない)

なんだかいいでしょ
興味わいたら検索してみてください

失礼しました(__)

書込番号:13803421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5 cczz 

2011/11/23 21:06(1年以上前)

ベルダンディ・Belldandyさん、こんばんは。。
僕は、ブラックラピッド R-ストラップ RS-SPORTを EOS 1D MarkIV+EF28-300mm L に使用しています。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/blackrapid_2sling/br0898821002194
とても気に入っています。
まだ肩が痛くなったことは有りません。

書込番号:13803950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/23 21:46(1年以上前)

>usagi25さん
>cczzさん
重量級のボディを付けても大丈夫なんですね。

>Digic信者になりそう_χさん
ロゴ入りストラップは元値よりも高いですね。
おすすめの分も検討してみます。

>超電動さん
これ↓ですね。

http://www.sun-sniper.com/en/sniper-strap-the-pro-steel-bear.html

ワイヤー入りというのがすごそうです。
盗難防止?

書込番号:13804190

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/23 21:57(1年以上前)

>1D系のような重いカメラにつけても大丈夫なんでしょうか。

こんばんは
私は、D3 で使っていますが、三脚取り付け部分は丈夫に出来ていますので大丈夫です。
長いレンズの場合は、レンズの方に取り付けると安定しますよ。

>肩が痛くなる
斜めがけですから、片がけより楽で軽く感じます。
>ズレル
カメラがズレルのは、バンパーで位置を調整して携行ポジションを調整します。
肩から ズレルのでしたら、別売りでスタビライザーが有りますが、私はズレル感じは有りません。

書込番号:13804260

ナイスクチコミ!0


HANAZ0N0さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 22:28(1年以上前)

機種不明


主張のない、極力シンプルなストラップが好みなので、↓を愛用しています。
MAPCAMERA レザーストラップ LS-2000 (カラー:ブラック)
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=2222060000105

細いのと、留め具の構造がシンプルなのでちょっと心もとないですが、
これ以上削ぎ落とせないほどシンプルで気に入っています。

1D X を手にするときは、 
このストラップのデザインを元に「weiche Brise」あたりでオリジナルをオーダーしたいと思っています^^

書込番号:13804470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2011/11/24 05:48(1年以上前)

別機種
別機種

シンクタンクフォトのストラツプ1

シンクタンクフォトのストラツプ2

今 僕が使用してるのは

シンクタンクフォトのストラツプです。

何も代わり映えしない細身のタイプですが。

別売のストラツプサポートを付けると。

画像の様に
 
画像1だと カメラ一台がジョントできます。
画像2だと 左右に1台ずつジョイント出来ます。(スポーツ関係のプロ等の方は2台位平気でぶら下げていそうですが)

何気に気に入つてます。

書込番号:13805679

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/24 06:24(1年以上前)

便乗で質問させていただきます。

BLACK RAPID RS-7やSun Sniper Strap Proはリュックやショルダーバッグをしていても快適に使えるでしょうか?

書込番号:13805726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2011/11/24 09:52(1年以上前)

太さ、しなやかさを総合し以前のプロスト、ジェントルストラップ、EOSストラップ(正式な名前はわかりませんが赤とか水色のベースでEOSと書いてあるやつ、旧ワイドストラップかも)
が使いやすいと思います
すべて廃盤

どのストラップも作りはほとんど同じで肩に掛けてもすべりにくく
しなやかで手に巻きつけるに良いです

今オークション等で手に入りやすいのは最後のEOSストラップでプロストのように目立たなく僕は気に入って使っています





書込番号:13806129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/24 17:46(1年以上前)

>みなさん
みなさんストラップにもこだわりもってらっしゃいますね。
ますます悩む・・・。

書込番号:13807427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/24 21:25(1年以上前)

スレ内容とはちょっと関係ないですが・・・。
1D系のボディには付属のストラップ付けてる方ってかなり多くないですか?
今まで1D系のカメラを所持している方を何人も見ましたが100%付属のストラップを使用されていました。
まぁストラップでおしゃれする様なカメラでは無いのかもしれませんが、とても不思議でした。
なのでここで付属のストラップを使用されていない写真をみて新鮮に感じました。

書込番号:13808356

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2011/11/25 06:30(1年以上前)

ボンファイヤーダンスさん
他の機種のように、ストラップで機種名を主張していないし
金文字の「EOS」がカッコイイと感じる人が多いんじゃないでしょうか。
僕は金文字EOS大好きです。

書込番号:13809865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/11/25 09:56(1年以上前)

高い車に乗ってる人程ドレスアップはしない(中古で買ってる若造は除く)のと同じでしょう。
オーディオマニアにも通じるんだけど、高い機材買えるだけの財力は有るのに見た目は無頓着な人が多い(笑

書込番号:13810289

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2011/11/25 21:13(1年以上前)

ボディ2台体制ですと
ブラックラピッド R-ストラップ DR-2 もいいですよ。
スリムになったストラップに1DsV+EF85mmF1.2LUと1D W+EF70-200mmF2.8L ISあたりで
臨むときが多いです。

所感を掲載していますのでご参考になれば幸いです (^^

http://yoidore-part2.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301722962-1

書込番号:13812284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ285

返信53

お気に入りに追加

標準

7Dと5D Mark IIどちらを手放せばよいか

2011/11/18 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

しろーとのくせに、EOS-1D Xを予約購入しました。
現在、7Dと5D Mark IIを利用しているのですが、どちらかを手放す予定です。しかし、非常に迷っています。

皆様だったら、どちらの機械を手放しますか?
主な被写体と、手放す理由も書き添えていただければ参考になります。

書込番号:13782483

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2011/11/19 23:30(1年以上前)

こんばんは。

1DXがあったら、両方、要らないと思いますよ。
…というか、触る気も起きなくなるとかと。。。(^^;A
望遠がより必要なら、x1.6の7Dを残すのもありでしょうがね。

書込番号:13788027

ナイスクチコミ!2


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/19 23:54(1年以上前)

これだけの写真を撮れる人が何故こんなことを他人に相談する?冷めかけた板を賑わすため?

書込番号:13788166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/20 00:19(1年以上前)

購入予約羨ましいです。
>ところで,1D Xには内蔵スピードライトトランスミッター機能はついているのでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/spec.html

今日現在の仕様表には乗ってませんね。
ちなみに光量比の変更がメニューからするのが不便なので7DにST-E2付けてます。

単三電池二本のミニスピードライトにトランスミッターとLEDライトが付いたら欲しいけど、
商品化されないだろうな。
重たいカメラに重たいスピードライトに重たいレンズ。
皆さん頑張って。

書込番号:13788291

ナイスクチコミ!1


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2011/11/20 01:05(1年以上前)

D60&1D2さん
価格.comの方は、機械にとても精通していると思っています。なので、家電製品やカメラはすべてこちらに相談して購入しています。
特に、ロクヨンと三脚、雲台購入時にはかなりお世話になりました。
野鳥などの観察は結構得意なのですが、機械の特性が皆さんほど詳しくないので相談する次第です…。

嵐の釣り竿さん
ST-E2だと、光量比の設定が簡単にできるのですか?お手数でなければ、違いなど教えていただけないでしょうか。

書込番号:13788425

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/20 02:33(1年以上前)

reniceさん
失礼しました。
わたしも初めてのフルサイズ、1DX欲しいと思っています。
まだ予約していません。発売日に資金があれば買います。
それでぇ〜やっぱり4台のカメラは残します。
防湿庫を買い足さなくちゃ〜

書込番号:13788638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/20 13:59(1年以上前)

どちらも手放しません。

サブ機としてちょっとした撮影の時に使います。「1」までは必要ない時とか...けっこうあるものです。

それに、売ったところで6〜7万にしかなりませんし。
もったいないです。

書込番号:13790101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2011/11/20 15:00(1年以上前)

通常フルサイズのサブはフルサイズと思いますが

renice さんの場合APS−C機があってもサブではなく×1.6のエクステンダーとして7Dを使いそうなので
今回は基本使うカメラは1DXで7Dはサブと言うより×1.6のエクステンダーとして残すのが良いかと思います

多分5DUと1DXを持っていても1DXのみの使用になるでしょうし




書込番号:13790263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/20 18:13(1年以上前)

D800 !

D700よりもより小さく、より軽量
画素数は7360 x 4912(36MP)
メモリカードスロットはCF+SD
若干大きな液晶モニタ
D3Sよりも良好な、素晴らしい動画の画質
動画モードは1080p 30/25/24 と 720p/60/30/25/24
AFはD3/D700と同じ

 キャノン城 落城! 
 これにて一件落着!

書込番号:13790898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/20 21:18(1年以上前)

1DXの高感度やラチチュードに期待しています。
しかしプロでない私にはこのカメラは敷居が高い。
この撮像素子でコンパクトなフルサイズがリリースされて欲しい。
NEXを広げただけの撮像素子なんて悪夢。

CANONユーザーはは画素数競争に惑わされないしっかりした価値観を持っているのでありがたいです。


ST−E2はボタンを押すだけでAグループとBグループの光量の比率をいつでも変えられます。
メニューボタンをを押さなくてもいいので頻繁に変えながらライティングを調節できます。
欠点は高価なリチウム電池とRATIOの時Cグループが発光しない。
次の世代のワイヤレスは電波の噂あり。

書込番号:13791692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/20 21:59(1年以上前)

エヌ星人さん
期待していたスペックじゃなく悔しい気持ちはわかりますが
これだけ非難し続けるなら他社機へ乗り換えてください。

あなたの財力ならマウント変更出来るでしょ?それだけ腹を立てて
までキヤノンを使うよりも少し多い出費で気持ちよく写真を撮られる
ほうがよろしいかと思います。対応が子供じみていて見ているほうも
腹立たしくなります。

他にも同じような方をお見かけしますが、高級機材を使いこなしレベルの
高い写真を撮られる方なら、こんなところで非難合戦せず無言で他社に
切り替えるくらいのスマートな反抗をしていただきたいものです。

書込番号:13791927

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/20 22:06(1年以上前)

たびたび失礼いたします。
先ほど書いた、

NEXを広げただけの撮像素子なんて悪夢。

この一行を取り消させていただきます。
皆様大変ご迷惑をお掛けしました。
深くお詫びいたします。

書込番号:13791953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/21 01:41(1年以上前)

こんばんは
自分も悩んでます。
難しい選択ですね。
両方使っていますが、7Dはカメラとして本当に使いやすいカメラだと思います。
ただ画質は5Dマーク2でしょうね
5Dから5Dマーク2に変えてから解像度は増したのですが
階調の出方がどうしても不自然な感じがします。
5Dは階調の出方のせいか奥行き感がとても感じました。
マーク2は階調の出方そして暗部を持ち上げたときのノイズの出方がとても不満です。
1DX買ったら5Dマーク2使わなくなりそうに思うので
5Dマーク2をドナドナかな
7Dは100ISマクロとセットですごく楽しいですしね

書込番号:13792868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/21 07:32(1年以上前)

高画素としてのフルサイズの5DMK2がEOS-1DXを上回るのは、軽さとサイズのみにおいてでしょうな〜。実際のところ。

書込番号:13793186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/21 08:40(1年以上前)

7Dの場合はエクステンダー1個分ですか・・・

書込番号:13793288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/21 18:41(1年以上前)

自分ならば、両方処分します。
デジカメは、時間がたてば、どんな機種も二束三文になってしまう。
7Dも5DmarkIIも現行機なので、それならば早く処分した方がよいと
思います。
画素数の心配も、A3ノビレベルでは、1D Mark X1台で十分では?

1D Mark Xとその他2台体制でいても、重くて持ち運びできずに、
防湿庫の肥やしになる可能性が大・・・・
処分できる内に処分しないと、自分みたいに、防湿庫が何台にも
増えてしまいます。

自分も、様子見てX買おうかなぁ

書込番号:13794831

ナイスクチコミ!1


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2011/11/21 23:45(1年以上前)

7D残して良かったかも!と本日感じました.
http://shimasoba.com/blog/photo/1368/
http://shimasoba.com/blog/photo/1369/

早く 1D Xの大きなサンプルが見てみたいなー.

書込番号:13796387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 17:35(1年以上前)

こんにちは。

1DX発表後の1D4を購入でした(購入の日に発表…)
これまでは1Ds3とバックアップに5D2でしたが、
操作性の違いから5D2はホントのバックアップ機で、
これからは1D4メイン、1Ds3をサブに廻し、
5D2は処分予定です。
銀塩から「1」を使ってますが、
画質云々より兎に角使いづらいです。「1」と比べると…
勿論所有者の使い方にもよりますが、
時間があるなら1DX導入後にゆっくり検討されてもよいのではないでしょうか?
因みに私でしたら両方処分で、レンズ1本増資します。

書込番号:13802974

ナイスクチコミ!3


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/23 17:59(1年以上前)

今日、わたしの写真仲間から届いた写真を見て写真なんてカメラに頼り切らないで自分の力で撮る、まさにそのとおりだと痛感しました。
彼は中古買いと中古使いの名人で使ったカメラは30D、KissFで披露宴の写真、ソフトボールのバットとボールのミートする瞬間を確実にとらえていました。

したがって両方残して1DXは買わない。
両機が壊れるまで使うという選択もあります。
カメラの機能が足りなければそこからが撮影者の実力かと。

書込番号:13803077

ナイスクチコミ!1


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2011/11/23 21:34(1年以上前)

pingu99417さん
処分するのは、1D Xが来てからの予定です。使いやすさってのは一番大事かもと、ブラインドに数時間潜ってる痛感します。
ところで、EF24-70mm F2.8L USMの後継って、まだまだ出ないのですかねー?

D60&1D2さん
腕が無いので電子デバイスで補いたいのですよ…。
実力や過程はどーでもよく、楽して失敗なく、時代と共に変わっていってしまう野鳥や自然の姿を記録しておきたいのです。写真はあくまで手段です。
初代Kiss -> 40D -> 7D/5D Mark IIと確実に良くなってきており、今まで撮れなかった瞬間を写真に残せています。

念のため申し添えますと、これはそういうかたを否定しているわけでは断じてありません。
「7Dと5D Mark IIどちらを手放せばよいか」迷っているしろーとの考えってだけのものです。

書込番号:13804117

ナイスクチコミ!3


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/23 23:43(1年以上前)

reniceさん
いろいろ勝手なことを言って申し訳ありません。
本来のご質問にお答えすなら
画質優先なら5D2を残す。
機動性優先なら7Dを残す。あなたならこっちでしょうね。

書込番号:13804963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング