EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ157

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

買う?買わない?

2011/11/22 03:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

1D Xが発表されてから1ヶ月が過ぎましたが、スペックについては賛否両論あるようですね。
皆さんは1D Xを買われますか?
それとも見送りますか。
理由も添えて教えてください。

書込番号:13796951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/11/22 04:59(1年以上前)

Nikonユーザーですから買いません。

しかし画素ほどほど路線は良心的です。

従ってゼロからの出発で、資金も潤沢ならば、有力候補たり得ます。

書込番号:13796995

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/11/22 06:25(1年以上前)

C300を作る片手間に開発資金回収目的に作ったモデルだから飛びつくほどでもないでしょう。
レンズを買わせるには最適なモデルチェンジですね

書込番号:13797057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2011/11/22 06:26(1年以上前)

将来的にはわかりませんが、予約はしてません。
開放F8のレンズでAFが出来ないので。

書込番号:13797059

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/22 06:32(1年以上前)

たぶん買いません。

1DM4との使いわけが分かりません。

書込番号:13797067

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/11/22 06:51(1年以上前)

是非使いたいですね。
しかし開放F8が使えないのなら、使える現場が少なくなり、買う理由も減りますね。
1D4の方が私には向いています。

書込番号:13797089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/22 07:14(1年以上前)

重量(おそらく約1.4kg)に耐える体力と、購入資金があれば買ってみたいですね。
(どちらもありませんが・・・)

書込番号:13797130

ナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/22 07:16(1年以上前)

僕は来年の冬までに何らかのカメラを買う予定です。

が、もしD4が1DXを遥かに凌ぐようなら鞍換えも視野に入れています。

個人的な感覚ですが、1DXはキヤノン渾身の機種だと思っています。
それがニコンに完全に負けるようなら、ニコンに対して越えられない壁があるということでしょう。
迷わずニコンに行きます。

キヤノンには頑張ってもらいたいです。

書込番号:13797134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/22 07:16(1年以上前)

このネタ何回やるの?

書込番号:13797135

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/22 07:19(1年以上前)

APS-Hに比べて、AFエリアが狭く使いにくいカメラですね。
ただ、フルサイズ機として考えれば、大幅に進歩しています。
スポーツなどMark IV、ポートレートにはXを使いたいですね。


…あれっ、秒12コマを使う用途がないや(涙)

書込番号:13797142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/22 07:24(1年以上前)

ワタシは、当然購入ですな。

理由は、単純で、EOS‐1D MarkVより性能が上がり、フルサイズの描写が手に入るのに思った程高く無さそうですからなぁ…。

しかし、意外なのは、F8応急AF機能ですな…。
確かにEOS‐1D MarkV購入時には有れば良いと思いましたが、実際には一回しか使ってませんな…。
ソレを最優先の検討事項にされている方がたいへん多いとは…。

書込番号:13797152

ナイスクチコミ!20


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2011/11/22 10:09(1年以上前)

 一応予約済み。

 愛用の5DMarkUのシャッターが10万回を超えてしまいました。5DMarkUのシャッターユニット交換シレ更に長く使う選択肢もありますが、新しもの好きと云うことで予約。
 とは云うものの5DMarkVが発表発売されると、気が変わるかも知れません。と強い意志はありません。

 仕様について書きますと、」当掲示板では、”カメラの仕様が気に入らないから買わない”との私から見ると非常に子供じみた書き込みが見られます。でも発売もされていないカメラを欲しがっても、撮影はおろか買うこともできません。こうした論理が非常に不思議に感じます。
 私は、とにかく撮影に使ってみる、そしてカメラ的に問題が見つかれば撮影に工夫する、と言った繰り返しでカメラに使い慣れることを試みます。カメラに適した被写体や撮影法が見つかる、と感じています。このカメラに適した被写体を探すとか、カメラに適した撮影法を探す時間も非常に楽しく、これもカメラを使う楽しみの一つです。
 ですからカメラも、まず使ってみてから評価しては、と思いますね。問題は金額で、60万円もするカメラを買って使ってみたらダメだった、ではあんまり。でも結果的に使ってみたらダメだったみたいな事は一度もなかったので、結果オーライと云うことでは。

 

書込番号:13797487

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/22 10:09(1年以上前)

>このネタ何回やるの?

何回目なんですか?


キヤノンは使っていないので買いません。

というか、
このような高価なカメラは、たとえ買いたくても、
「買えません」

書込番号:13797488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/22 12:25(1年以上前)

>5DMarkUのシャッターが10万回を超えてしまいました。

シャッターの回数知る方法教えてください。まさか、マニュアルで数えている
というようなことではないですよね。

ニコンはユーザーがシャッター回数を確認できるそうです。キヤノンについて
も確認できるとありがたいです。

書込番号:13797840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/22 13:31(1年以上前)

私にとっては、F8のAFもAPS-Hも全く不必要ですので、単純に最も堅牢、高機能なフルサイズということです。

問題は画質面で、1DXでもっとも興味深いのは
@1600〜3200付近の画質。
AISO200付近の画質。
の2点です。

恐らくその点では良好であろうとは思うので今のところ買う方向です

しかし、これらの2点における5D3あるいはそのほかの新機種との比較がさらに問題で、発表・発売時期も含め決断は複雑になりそうです。

書込番号:13798043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/22 13:32(1年以上前)

>シャッターの回数知る方法教えてください。

こんな↓スレが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11964339/

キヤノンが対抗措置をとっているかもしれませんが。

書込番号:13798044

ナイスクチコミ!0


kenta1d4さん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/22 15:21(1年以上前)

ショット数ならSCで調べてもらえます。

書込番号:13798316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2011/11/22 17:29(1年以上前)

1D Xでは、カメラシステム情報として総レリーズ回数(1000回単位)が表示されるそうです。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/feature-reliability.html

書込番号:13798667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/22 17:30(1年以上前)

>まさか、マニュアルで数えているというようなことではないですよね。

正確ではないですが数えてますけど、皆さんは数えてないの?

下4桁は通し番号で書き込まれて行きますから、1万枚に達したら頭に1つければ
良いのでは?
1D4はファイル名の上4桁が指定できますから、他のカメラと分ける意味でも
上4桁は1d40として1万枚に達したら1d41としてます。
他のカメラも上4桁はファイル名変更ソフトで一括で変換してます。

1DXは・・・買えません。

書込番号:13798674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/22 19:23(1年以上前)

買いません!

 私のフルサイズ機の使用目的は風景写真です。1D X の高感度対応 及び 連写性能は全く必要ありません。
 不要な高性能に高いお金を出す気持ちは全くありません。

 別機種で私の興味を引くカメラが出るまでは買わないでしょう!
それまでは、1Ds MVと5D MUを使うことになります。
 

書込番号:13799007

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2011/11/22 19:29(1年以上前)

>シャッターの回数知る方法教えてください。

このご質問には、簡易的ですが

>下4桁は通し番号で書き込まれて行きますから、1万枚に達したら頭に1つければ
良いのでは?

 の方法をです。早い話ファイル名の下四桁が0000になった回数を数えると何万回か分かるわけです。それでファイル名の下四桁が0000になったら日記、カレンダなどにメモをしておけば簡単に分かる訳です。

 写真撮影の情熱とシャッターをきった回数とそこそこ比例しているとぼんやりと考えているので、そうした記録をとると自分の体調、気力の変化が少し分かると思います。

 

書込番号:13799028

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

価格の推移について

2011/11/18 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

1D Xの購入を検討していますが、現在のところ購入資金が24万円ほどあります。
今のペースで貯めていくと、発売から1年後くらいに買えそうなんですが、その時に価格はどの程度下がっていると思われますか?
1Dmk4の場合ですと、初値は52万6000円ほどで半年後に45万円にまで下がっていました。
(価格.comの価格推移グラフを参照しました。)

書込番号:13779686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/18 08:18(1年以上前)

わたしは夏位に40万位ならそこで買おうかなと思っています。
そこまで下がらず、年末に45万位ならそこで買おうかなとも思っています。

書込番号:13779714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2011/11/18 10:59(1年以上前)

別スレで価格予想が出ていましたが、思ったより安くなりそうですね。
予定していたよりも早く買えるかも。


>EOS-1DXさん 
>弊社もキヤノン扱ってますが、現在50切りそうな仕切りです。
>大手のカメラ屋さんなら仕切り価格が50切ってるかもしれませんね?
>乗り出しは恐らく価格COMで40半ばから後半と予想します。

書込番号:13780134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/18 11:17(1年以上前)

なんか52万円とか言う価格も別クチコミで書かれていましたが、すでに予約された方の価格情報が聞きたいです。

書込番号:13780189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/18 11:48(1年以上前)

1年後に40万円くらいじゃないですかね。

このクラスのカメラはそうそうさがりませんよ。
量販品じゃないし、中古も結構高いんじゃないかと
思っています。1Dsの時もずっと高いままでした。

ひとつにはキヤノンは在庫処分みたいな売り方を
しない会社だからと思います。

書込番号:13780271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2011/11/18 18:02(1年以上前)

おととい中野の中古にも力入れてる某店で一応予約してきたけど、今のところ\58万とちょっとだったよ。
納期も順番もわからないから、とりあえず予約だけでね。
発売時には値段変わってるかもしれないっていうし、安く販売できそうだという観測あるならならば、おおいに期待して待つとしよう。
ロクヨンも予約してきたけど、こっちもいつになるんだか。
オリンピック用途の連中にに行き渡った後にまわってくるんだろうな。
しばらく先の話になりそうなので、約\110万ってぐらいしか記憶してません。

お粗末でした。






書込番号:13781346

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/18 22:08(1年以上前)

こんばんは。ベルダンディ・Belldandyさん

僕も大阪梅田の「梅田フォトサービス」で予約しましたが
58万で予約しました。

書込番号:13782473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/19 07:49(1年以上前)

カメラ屋さんの価格は渋いですね。
量販店の方が値引きしてくれてますね。

書込番号:13784019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2011/11/19 10:11(1年以上前)

>カメラ屋さんの価格は渋いですね。
>量販店の方が値引きしてくれてますね。

うーんそこ、そこが大事。
メモリーカードや小物類なんかは、必要に迫られりゃ最初に見つけたお店で買っちゃうけれど、レンズやボディに関しちゃやっぱり○×カメラってな名前の店で買いたいね、ワシの場合。
アフターのオーバーホールならまだしも、軽い修理や整備の場合は残念だけど言葉が通じにくいことがありそうで。
何事も無ければ、それこそ安い店で買うのもよろしかろうが、永く写真撮ってりゃ細かいトラブルは少なからずあるもんだ。

以下ちょいと例えとしては脱線気味だが、つい先日あったお話。
70-200ISのII型を購入したのでI型とテレコン1.4XのこれもI型を手放そうと、○×OFFってリサイクルショップに持ち込んだ。(この時点で冷やかし半分だったことはここのお店にお詫びします)
レンズの2群めあたりに、ホコリではない何かがまんべんなく付いているのは、事前にチェックして知っていた。(逆光状態で撮影テストしたけれど、写りに影響は無かった)
ハナからあまり期待はしていなかったけれど、結果そこでの買い取りは、レンズ\15.000のテレコン\4.000の合計\19.000。
レンズの中に見える異物はカビの出来始めという見立てだった。
ならばとそれから電車に飛び乗り(ワシは栃木住まいなのですよ)、切符代\3.000近く払って中野のフ○ヤへ。
専門店のレンズ内異物の見立ては、カビなどではなく油とび、潤滑油が飛び散ったものだということ。キヤノンにはよくあることらしい。
結果買い取りはABランクで\84.000から引く事の修理代\27.000で\57.000ナリ。
テレコンもABランクでこちらは\9.000ナリ。
しかもテレコンIII型を買ったので、下取り10%アップのおまけつきと相成った。
軽いトラブル抱えたレンズの売却という、面倒な事例ではあったけど、さすがに専門店はしっかりした対応ができると思った次第。

安い買い物じゃないと分かってるなら、お店選びも考えないといけないね。

書込番号:13784435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/19 14:15(1年以上前)

こんにちは。鬼怒川屋さんのお話、大変参考になりました。同じ物でも持ち込むお店や担当者によってこんなにも値段差があるのですね。基本的にリサイクルショップはカメラだけではなく色々な物を扱っているから、カメラを買いに来るお客ばかりじゃないので高く買い取れず出来るだけ安く買い取って利幅を高く設定して販売しているのだと思います。専門店はカメラをカメラとして扱っているのに対して、リサイクルはカメラを物として扱っているのでしょうね。量販店は新品を扱っているけど、中古品は殆ど扱いがないですよね。カメラを見る目と専門知識等が必要だからでしょう。私も例え機材を手放すにしても不要だからではなく愛着があるので大切に扱うお店に依頼したいですね。リサイクルショップのカメラ類って、チェック等が甘い割には値段が高いイメージがありますね。

書込番号:13785480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/19 17:19(1年以上前)

>鬼怒川屋さん
値段の安さをとるか、アフターサービスも含めてとるかというところですね。
例えば初期不良が発生した場合の対応なんかでも、店によっては自分でメーカーに問い合わせて、初期不良であると認めてもらわないといけないとかありますし。
なじみのカメラ屋があれば、価格もアフターサービスも満足できると思いますが、あいにくと私にはありません。
アフターサービスがない分価格が安いと割り切って、最安値の店を探しています。

書込番号:13786259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/21 18:35(1年以上前)

カメラ雑誌やデジカメwatchのキヤノンのインタビューを見ていると、1D Xは統合機と言うより1D mark 4の後継機のような気がします。
価格も1D mark 4並みになって欲しいです。
今現在51万円で予約されているかいますので、下がりますよね?

書込番号:13794816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応CFはどうなっているんでしょう??。

2011/11/10 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:573件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

皆さん、こんばんわ。

とても馬鹿らしい質問かもしれませんが、この1DXの性能を十分に、発揮出来るCFって何でしょう。
高速連続撮影でフルサイズ秒間12枚、超高速連続撮影なら秒間14枚の撮影が可能とキャノンのホームページや、カメラ店に置いている新製品ニュースでなってますが、これだけの速さで書き込むためには、CFの性能、規格も制限があるはずです。
現在、400倍速以上のCFを使っています。以前、40Dで連続撮影した際にはSandiskEX300倍速で、待ち時間無しで書き込みが出来ましたが、50D、5DMkUでは、もたつくのでSandiskExでも400倍速の製品に変更しました。5DMkU、1DMkWでは400~500倍速CFで十分ですが、先日、Canonの、お客様相談センターにEOS-1DXの高速撮影に対応できるCFの規格を聞いたところ、まだ、バッファメモリーなど不明のため、「対応CFも不明。」と聞きました。これは重要な事と思います。
Canonの方でも、見ているなら回答が欲しいです。EOS-1DMkW、5DMkUから変更の可能性があります。

書込番号:13748823

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/10 21:54(1年以上前)

こんばんは。

メーカーの発表を待つしかないと思います。

書込番号:13748892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/10 21:54(1年以上前)

こんばんは。お股せ119さん

う〜ん、対応CFが気になりますね。 EOS-1D X でも400〜500倍速CFで十分だと思い
ますが何GBまで対応なのかも気になりませんか?

書込番号:13748896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2011/11/10 23:49(1年以上前)

Greenさん、万雄さん、早速の回答ありがとう御座います。

そうですよね。1DMkWが手元に無く、修理中のせいか考えてしまいました。
分かりきったことなんですが、このカメラの購入資金は、すぐに用意出来るものではありません。
購入は発売すぐには、難しいですが、いずれ買う予定なので、出来れば、使用するCFが600倍速以上なのか位は、知りたいと思いました。
これで、600倍速以上、高速連写機ならば、32GB以上の容量は欲しいと思いますが、それで十分なのか。
万雄さんも言われるように、最大何GBまで対応するのか、144PBまでいけるようにするのか、1113倍速まで対応するのか、現在使っている1DMkW以上の、高速連写とEOSムービーなら飛躍する可能性もあるかと、つい思ってしまいました。
対応CFの価格も気になるところです。

書込番号:13749607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/11/11 12:02(1年以上前)

ども。

 現在最高の物はこれかな。

 http://kakaku.com/item/K0000224431/

 来年オリンピックもあることだし、撮るにしても取り込みにしても高速の方が良いでしょう。

 サンは量販店でも価格下げてますからこれに引き続き新しいシリーズ出すかもしれません。

 UDMA7 100MB/s'

 ではでは。

書込番号:13751111

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/11 19:18(1年以上前)

128MBのメモリーカード買ってウキウキだった頃が懐かしいですね。

書込番号:13752585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2011/11/11 22:24(1年以上前)

夢のデアドルフさん、読み直してみると新製品ニュースに、下の方にCF+CFのデュアルカードスロット(UDMAモード7対応)となってますね。
フルサイズで、秒間12~14枚記録、読み出しするなら、この製品くらいの、スピード、容量が必要かもしれません。EOSムービーなども含むと、容量、速度共に、余裕を持って対応する新製品登場を待つ必要があるかもしれません。

向かいの山田さん、40Dなら4GBでも十分でした。最近の、変化は早いですね。
EOSで、多くの映画が撮られるなんてあるかも。5DMk2、7Dでも撮られているようですし。

あまり、急がず、のんびり待つことにします。
もしかしたら、Canonさんが、早めに新製品ニュースをリリースしたのは、購入層の反応を見たいのかもしれません。
発売までは、希望、要望を、たまに書いてみます。
メーカー修理から、1DMk4も戻ってきましたし、その間は、Mk4で楽しむことにします。

書込番号:13753414

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/12 11:31(1年以上前)

16Mのスマートメディアとかもありませんでしたか?
(ノイズで申し訳ない)

書込番号:13755455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2011/11/18 11:50(1年以上前)

皆さんいつも、ありがとうございます。
DDT_F9さん、私も、FinPix4700、6800では、16MB、32MB使っていました。この10年弱で、変わってしまいましたね。

CFも、自分が最初に使い始めたときは、1GB、数十倍の書き込み速度で、今のデジタルの連写には対応しにくい、メモリーがすぐ一杯になるようなものでした。
EOS-1DMkWでも、JPEG Lで10MB前後、LAW Lで20MB前後、同時記録なら1GBで30~40枚程度しか撮れない時代になりました。
この1DXは、フルサイズで、画素数、連写速度とも上回るので、400~500倍速では無理に思え、次世代のCFは800~1000倍速までいくのでは?。と思いました。
答えは、春に1DXが発売されるころには出ているでしょう。

しばらくは忘れて、1DMkW、5DMkUで楽しむことにします。
ありがとうございました。

書込番号:13780279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

関西で1D-X予約された方

2011/11/08 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:37件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

はじめまして、わたくし1D-Xを購入思案中なんですが、関西で特に大阪でこのカメラを予約された方は値段はどのくらいで予約されたか教えていただけないでしょうか。あと年末商戦時の予約でさらに安く予約できるものなんでしょうか。もちろん店舗による違いもありますが。こういう事はあまりよくわからないもので、どうかできるだけたくさんの方の情報をお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13740772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/08 23:49(1年以上前)

ここの常連さんでは、梅田フォト利用者が多いですね。
585,000円程度で予約されたと記憶しています。


…私自身はたぶん買いますが、発売時点で改めて検討して予約するつもりです。

書込番号:13741120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2011/11/09 02:30(1年以上前)

場違いかもですけど。

時々、通販でお世話になっている奈良の富士カメラさんは、55万円台になってます。下取りもあり、予約も出来るようです。
急がないで、ぽんた@風の吹くままさんの言う様に、発売まで待ってもいいかと思います。
タイの災害復旧で、出遅れのNikonさんも、オリンピックイヤーは逃さず、新製品出すと思います。
見比べてもいいかと。大事なお金ですし。

書込番号:13741633

ナイスクチコミ!2


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2011/11/09 12:30(1年以上前)

その富士カメラさんは、予約するとキャンセルは難しいのでは?
Amazonでは、たまに破格プライスで出る時がありますね。
すぐに消えてしますが。

書込番号:13742731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/09 17:28(1年以上前)

キタムラしんかな店です。ミナピタカード+しんかな店10日の受け取りで、
524,880円です。

書込番号:13743511

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/09 18:50(1年以上前)

こんばんは。Mrブシドーさん

僕も梅田フォト利用で確か580,000円程度で予約しました。
でもいつものように値引き交渉はしっかりして少しでも安く購入
したいですね。

書込番号:13743780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2011/11/09 23:22(1年以上前)

皆さんご質問にお答えいただいてありがとうございます。わたくしは現在1D- Mark3を使っていまして、
そろそろ次なる新型をと考えていました。フルサイズになりますが高感度画質やその他いろいろ期待して、1D-Xを検討しています。まだ発売まで先ですが楽しみです。

書込番号:13745310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/11/14 22:11(1年以上前)

ども。

 量販店価格が標準のようですので、発売してから価格が下がってくると予想します。

 10パーセントと考えて、53万円前後でしょうね。
 カメラ屋さんも予想してます。

 焦って買わなくとも無くなっちゃうわけでもないですから私は様子見て購入します。

 
 不具合無いでしょうかね。

 油のハネとかミラーがぶっ飛んだとかヒビが入ったとか・・・(◎-◎;)

 高画素モデル5DMK4発表とか・・・(-。-;) アワワ・・・


 ではでは。

書込番号:13766941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

4K一眼は EOS-1D X か!?

2011/11/04 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:190件

EOS-1D Xで実現出来るのでは?

今日 2011.11.4 発表された、4K動画撮影できる「デジタル一眼レフカメラ」について、EOS-1D Xで実現出来るのでは?と、1D X 発表前の噂が本当になるのではと、勝手な期待(夢?)を込めてます。
http://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011nov04j02.html

そう思った私の理由です
・試作品の外環が EOS-1D X と同じ。(合成でしょうが)
 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/face-design.html
・処理スピードは十分あるとおもう。
・“レフ”が付いているので、静止画用途が基本。
・EOS C300 と同じ CF×2枚差し。
 http://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011nov04j.html
 http://cweb.canon.jp/cinema-eos/index.html
・「製品名称、詳細な仕様、発売時期などは未定」なので、EOS-1D X のファームアップ対応と後から言える。
・1D X の発表が、インパクトに欠けるものだったので。(個人的主観です)
・実際は、EOS 5D markIII かもしれないが、1D X 買う言い訳になる。

みなさんどう思いますか。

書込番号:13720973

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/11/04 18:46(1年以上前)

がわが一緒でも中身が同じと考えるのはナンセンス

書込番号:13721180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/04 20:28(1年以上前)

http://www.usa.canon.com/cusa/about_canon?pageKeyCode=pressreldetail&docId=0901e024803cf0aa#

あるとすればダブルネームで売るだけじゃないかな?
EOSブランドとCINEMA EOSブランドで…

ムービー用に1眼レフのカメラを別に開発するメリットってあるのかな?
開発費が無駄にかかるだけだと思うのだが…

書込番号:13721575

ナイスクチコミ!2


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 20:51(1年以上前)

マニュアルフォーカスは仕方ないとしても、
動画撮るときはミラーアップしなきゃいけないから・・・
実際はファインダーが使えないんじゃないか?

書込番号:13721683

ナイスクチコミ!1


UE-samaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/05 00:58(1年以上前)

開発中のカメラはフルサイズですが、動画撮影時はAPS-Hにクロップすると、CANONの説明には書いてあります。4Kは 4,096×2,160画素と言うことですので面積比でフルサイズの画素数を逆算すると、
28.1×18.7=525.47。36×24=864。4,096×2,160×864÷525.47=約 1455万画素となるようです
多少のロス分があるかとは思いますが、素直に受け取れば、このカメラはフルサイズで1455万画素の撮像素子を持ったものと言えるのではないでしょうか? どうも1DXより低画素数ですね。

書込番号:13722927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/05 04:57(1年以上前)

まあ、クロップするといってもきっちり2Kのサイズを切り取るとも限らないし
APS−Hも厳密に定められたサイズではないから
フルサイズとAPS−Cの間だよくらいの意味しかないかもしれないので

1DXのセンサーである可能性がないわけでもないかな
(*´ω`)ノ

書込番号:13723297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/05 08:05(1年以上前)

今はヌコンさんの工作が酷いようです。

書込番号:13723581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件

2011/11/05 17:04(1年以上前)

ダブルネームありそうですね。
全く一緒か、ファームウェアだけ違うとか。

CMOS に別のものを使うとしたら、4000万画素ぐらいにして、4Kの4倍の画素数になるのもあるかなと思います。

書込番号:13725324

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/11/05 17:44(1年以上前)

>CMOS に別のものを使うとしたら、4000万画素ぐらいにして、4Kの4倍の画素数になるのもあるかなと思います

AD変換が追いつかないでしょうね。1DXでやっと1800万画素×秒14コマですから。
1800万画素あればAPS-Hクロップで4Kいけるので、1DXの素子が順当でしょう。
中身のハード的な部分はほとんど一緒かもしれませんが、画像処理エンジンなど動画に特化したカスタマイズが必要でしょうから、ファームアップで4Kというのは望めないかと。(技術的に可能としても、商業的な理由で。。)

書込番号:13725480

ナイスクチコミ!0


F7Pさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/06 12:01(1年以上前)

開発中のシネカメラのセンサーは1DXのものとほぼ共通なのではないでしょうか?
1DXの横画素数:4K画像の縦画素数
つまり
5184:2160=2.4:1
これはシネスコサイズのアスペクト比2.35:1に近いので開発中のカメラはフルサイズの横幅をほぼ目一杯使ってシネスコ映像が撮れるんだと思います。
ちなみにハイビジョン画像のアスペクト比は1.78:1で
2.4÷1.78=1.35
となり、4K画像はほぼAPS-Hにクロップされるというのもうなずけます。
1DXの1800万画素(私は肯定派)はこのためだったのではと思えてしまいます。

書込番号:13729177

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/07 16:04(1年以上前)

1DXとC300とは 全く違うような感じです。

後者が150万円で買える理由も理解できてきました。
記録方式は双方ともにMOVでメモリーカード。なぜRawでない?
ソニーF3、HDSI、SSに選択肢をもってこなかったのであろう

前者のセンサーはフル35ミリ対応の優れものです。
対するC300は、知り得た情報ですとAPS-Hのセンサーで
前者より小さいがスーパー35ミリよりは大きい、
という大まかな成分ですが、、、

私が気になる部分があります。前者はEFマウントオンリー、
しかしアダプターでPLマウントに変換もできガタつかないアパチュアー
リングのツアイツプライムレンズが使えます。ただし経験上EOSに
PLレンズを使けた使った感想は5DMk2はやはりあまり良くはない。
むしろ7Dの方がイメージサークル等もかんがみて、フィットする。
5DMk2がPLを全面ダメだというのではなく、そういう場合もありますよ
ということ。
全体的にみれば5DMk2の改良版という見方であります。前者は。

後者C300は、カンタンに言えばREDと5DMk2の中間に位置するカメラ
といって正解ではないでしょうか?
PLマウントも選択出来、純正のプライムレンズが使えれば問題無し、
バックも50ミリなので安泰といえますね。
ただし、EFマウントでもマウントアダプタでPLがつく、でもバックが短い
のが不安。
それと、HS(ハイスピード)が最大2、5倍になるのも実写で撮れるため
嬉しいが、1080のフルHDではなく720というタダのHD・・・・

REDとの中間であるそうですが、REDは常に進化しているため、Raw撮りが
できる、これが長所になるかは分からないですが、やはり本体放熱の問題が一番かも、
この放熱問題は解消されたのでしょうか? 5DMK2では30分ごとに機体を
チェンジしましたが、今度はどうなるのだろうか。

アリー、レクサーは、やはりいい。
D21なるものは来年光学ファインダーになり、535B 435同様にシャッター
開角度が可変出来る。これは撮影中にアイリスと開角度を電子制御させることで
一気に背景だけをぼかす芸当もある程度は出来る。
それとHDSI出力に SSカードもあって高価な理由は分かります。ただしトライポートも
ヘビー級でスタジオ7クラスは必要。

では C300はダメか?
私は 少人数で高い品質の動画が撮れることができればそれは肯定しなくてhならない
と思います。ただし高温多湿の日本ではどの程度使えるかが問題である。
何度もRED、5DMk2、7Dでオーバーヒートで泣きました。
それと サンプルにはツアイツシネレンズがないが、新EFマウントレンズをみる限り
では、アパチュアーリング、レンズ思想が全てムービーになったように
一見して思える。

アリフレックス、レクサーの1日辺りのレンタル費用が 10万円(本体のみ)
こう考えると、C300を買ってレンズは整備のよい機材屋で借りて
本体だけを買おうか?
それとも本体150万なら、レンズ含めて3年リースしちゃおうかな?
あくまでも、画質と吐き出す絵にかかわってきますが。

やはりアップデートの無い日本製カメラは 陳腐になってしまうのが怖い。

書込番号:13734785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/07 20:00(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488736.html

>「EOS-1D X」をベースに動画撮影機能を強化したデジタル一眼レフカメラを開発中だと発表した。2012年に発売する。

 何の意味があるのか、分からない。

 そもそも、動画専用機の方が使いやすい、動画専用機のccdを大きくすればいいのでは、?

 そんなに、一眼動画の要望があるのか???????

書込番号:13735521

ナイスクチコミ!3


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/08 08:00(1年以上前)

>そんなに、一眼動画の要望があるのか???????

キヤノンお得意の「プロのご意見」ってやつでしょ(笑)

そんな物は私は要らないので、真面目にデジイチ作って欲しいよ。

フィルム時代からあるレンズもリニューアルして欲しいし。

書込番号:13737750

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/08 19:18(1年以上前)

>開発中のシネカメラのセンサーは1DXのものとほぼ共通なのではないでしょうか?

予想としてですが、1Dxはフル35ミリセンサーで品質的には申し分ないものなのですが、
そのセンサーの力を発揮させるための周辺機器が難しいとは思います。使ったことないので
憶測です。
多分、C300はフル35ミリセンサーの限界を知ってEFマウントではなく、PL(シネレンズ対応)
とされたようですが、そうなれば物理的に言ってもPLの方がいいわけなのですが、キャノンの
ムービーには悪評だったレンズ群もこれにてスーパー35ミリが堪能出来そうです。

2.5倍でしょうか? ハイスピード(HS)も魅力ありますが、あまり高品質過ぎて使いこなせない
かも知れないです。

インタビーで観るしか無いですね。 本体だけで150万円。レンズの価格が全く不明ですが、ズームで
数百万、単玉で5〜70万(PL)でしょうか、とすればまたセンサーのアップデートでキャノンは高い
買い替えを要求しそうです。ちなみレッド社、アリフレックス社は撮像素子のアップデートが安価です。

静観ですね。

書込番号:13739661

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/08 19:28(1年以上前)

ん〜〜

これからの主流はビデオになるという前提で、私はそっちに興味が無いので多分少数派になる予定。
なので、実は、デジイチのビデオ機能に興味が無い!!!

(声を小さくして、よそでやってくれと言いたい)

書込番号:13739708

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/08 19:54(1年以上前)

DDT_F9さん

仰られること良く良く分かります。可笑しいですもんねデジイチにムービーなんて
でも低予算の時は「ぐっと機能の不可思議さをこらえて」使ってしまうんですよ。

本当は映画用ネガフィルムを使うカメラが一番安心安全なんですが、何せ経済事情の
悪くなってしまった昨今では「辛い選択」です。

仰られることの通りです。

書込番号:13739807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/09 17:04(1年以上前)

キヤノンは、これを広めようとしてるんじゃないですかね?

http://cweb.canon.jp/solution/pro-photo/index.html

書込番号:13743440

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/09 18:52(1年以上前)

写真好き(^^)さん

プロフェッショナルフォトソリューションですか? キャノンの方々は
EOSムービーが誕生してからメーケットを模索しているようですから
仰られる通りかもしれません。
・・・新たらしい写真館にムービーですか

書込番号:13743790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/09 19:46(1年以上前)

 firebossさん のせいではないのですが、

>低予算の時は「ぐっと機能の不可思議さをこらえて」使ってしまうんですよ。

 低予算なら、「4K」なんかいらないだろう、いまある一眼動画でいいのでは、

書込番号:13744016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ272

返信58

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:133件

EOS-1D X については 中途半端とも感じられる意見が多いですね。

キャノンのHPを覗いてみると、以下の文が書かれていました。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/feature-highquality.html
================================
有効画素数は約1810万画素。広い画面サイズにより表現される空気感、高い解像度により描写される鮮鋭なディテールが、画像に"力"を与えます。特筆すべきは、優れたSN比と広いダイナミックレンジです。低ノイズかつ豊かな階調が、スペックでは語りきれない高画質を生み出します。
================================
一つの画素受光面積を大きくし、その結果ダイナミックレンジが広くなった。
やたら画素数競争に走るより画質が高くなりますよ、というのがキャノンの主張なのでしょうか?

確かに画素数だけが画質を決めるものではないと思います。

画素数が多いほうが向いている被写体もあれば、
ダイナミックレンジが広いほうが向いている被写体もあると思います。

どれだけ ダイナミックレンジ が広いか早く観てみたいものですね。

みなさんのご意見はいかがですか?








書込番号:13691819

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/29 00:21(1年以上前)

中途半端とも感じられる意見が多いっていうか
冷静でまともな人はいちいち書き込まないだけ

書込番号:13691896

ナイスクチコミ!54


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/10/29 00:26(1年以上前)

僕の場合大全紙で焼く事があるのでその部分だけが心配です。

大全紙に焼けるのでしょうか?

書込番号:13691923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/29 00:28(1年以上前)

>冷静でまともな人はいちいち書き込まないだけ

わっ!言っちゃった(笑)
思ってても言わないようにしてたのに〜。

全くの同感であります!

書込番号:13691929

ナイスクチコミ!10


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/29 00:38(1年以上前)

やばい、俺、まともじゃないw

自覚してるけどw

書込番号:13691967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/29 00:42(1年以上前)

1Dや1Dsの後継機ととらえると中途半端で魅力ないですが

高感度番長な新シリーズと見れば非常に理想的なベストバランスな性能で魅力的♪

このセンサーの中級機が是非買いたい
(*´ω`)ノ

書込番号:13691985

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/29 00:43(1年以上前)

クチコミばっか気にして四六時中モニタと睨めっこしている奴

暇があれば一枚でも撮ればいいのに

書込番号:13691989

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/29 00:48(1年以上前)

一応、『開発段階では1DSと1Dの統合は考えていなかった』とのことですので、作ってみたら現実に統合してしまうくらい高画質だったってことでしょう。
ハイクラスでの統合とゆう判断。かなり自信があるのでは。

書込番号:13692003

ナイスクチコミ!7


iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/29 01:06(1年以上前)

感度だけ高くて解像感が足りなかったり、あるいは低感度しか
使う気にならないのではなく、どっちにも最高レベルで使えますよ
というのがキヤノンの主張なのでしょう

書込番号:13692069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/29 01:26(1年以上前)

>一つの画素受光面積を大きくし、その結果ダイナミックレンジが広くなった。
やたら画素数競争に走るより画質が高くなりますよ、というのがキャノンの主張なのでしょうか?

別にそのように解釈を変えなくても原文のままでそのまま理解可能だと思います。

画素数だけで何かが決まるものでもないので、そのようには言っていないと思います。

書込番号:13692138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/29 01:34(1年以上前)

>冷静でまともな人はいちいち書き込まないだけ
まあ、スペックだけで判断する客層を対象としたカメラでないことは確かですしね。
右とも左ともわからんものを、スペックだけで判断しろというほうが無理では?

書込番号:13692158

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/10/29 01:37(1年以上前)

t0201さん

>大全紙に焼けるのでしょうか?

計算してみると大全紙で216dpiになるので印刷解像度としては十分高解像度ではないでしょうか?

別の計算をしてみると1DXの1dotが大全紙上では0.1177mmになるので、対角線と同等の距離(かなり近いですが)で鑑賞しても人間の目(視力1.0程度の人とか)では1dotを分解することはできないと思います。

もうひとつ別の計算で
EFレンズの最小錯乱円は0.035mmですが
1DXの画素間距離は0.006944mmなので、1DXの1画素は最小錯乱円より小さい。
最小錯乱円より既に小さいということは、画素数をこれ以上増やしてもレンズの性能が追いついてこない(あるいはピントが合わない)ということだと思います。

あくまでも計算上の話なので(ベイヤー配列を考慮していませんし)
実写では違いがでるかもしれませんが、大全紙のプリントに不安はなさそうです。
(そもそも以前は35mmフィルムの情報量は600万画素程度と言われていました。)

書込番号:13692165

ナイスクチコミ!12


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/10/29 01:49(1年以上前)

フェニックスの一輝さん こんばんは

深夜にも関わらず計算して頂き有難うございます。

買える買えないは関係なく気になりましたので。助かります。

フェニックスの一輝さんは購入されるのですか?

書込番号:13692194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/10/29 01:52(1年以上前)

現状のキヤノンの技術は
これでいっぱいいっぱいって事ですよ
F8でAFできないって・・800mmF4 どこかに30万ぐらいでないですか(^^;

書込番号:13692201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/10/29 02:04(1年以上前)

吹っ掛けるようで申し訳ないですが・・
>中途半端とも感じられる意見が多いっていうか
の部分・・

中途半端なスペックだからじゃないでしょうか(^^;
私が取締役なら絶対これは許可せず出しません。
一度上げたものを下げて販売するなんて、言語道断だと思います

書込番号:13692218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/29 02:41(1年以上前)

ネガキャンせずにはいられないほど、○コンユーザにとっては脅威なんでしょう。

書込番号:13692270

ナイスクチコミ!16


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/10/29 03:05(1年以上前)

>800mmF4

以前、ペンタ67にありました。

書込番号:13692291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/10/29 07:01(1年以上前)

D3sのすごいところはまさしく高感度時におけるダイナミックレンジとコントラストの維持ですね。
DxOのセンサー計測(鵜のみにはしてませんが)を見ればうなずけます。
いくらノイズを処理してもかすれた画像はいりません。ごまかしのコントラスト処理で塗りえもいりません。
キヤノンがD3sに感じた脅威だと思っちゃいます。
1DX…非常に楽しみです。

書込番号:13692542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/29 07:39(1年以上前)

 どういうカメラが欲しいかは10人10色、その人、その人で違うわけですから一概に自分の
意見を押し付ける気持ちはありませんが、今回キヤノンが発表したフラッグシップのニューモデル
1Dx発表でキヤノンに対する見方が大きく変わりました。私の考えは1Ds&1Dを統合するので
あれば少なくてもそれぞれが撮影対象に適合した性能を持って誕生した2タイプのフラッグ
シップ機であり両機種の目的に合った能力を全て1機種で超えない限り統合機を出すべきで
ないと考えます。今回発表した1DXは現”1DMW(APS-H)を切り捨てたモデル”だと言わざるを
得ません。
 APS-Hはフルサイズ機の×1.3ですから当然フルサイズで撮影したら最低でもこの×1.3は
トリミングする可能性が発生するわけですから、トリミングしても1DMWの1610万画素は超えて
欲しいと思います。画素数を落とせば、技術の向上が無くても画質は向上する方向ですから1DX
でキヤノンが言っている「1DSMVと5DMUより画質が向上した」・・・は何の自慢にもなりません。
目的のものが撮れて、作品として飾ることが出来て、初めてカメラの役割を果たす訳です。
×1.3をトリミングしても1610万画素以上を確保して、画質を向上させたレベルがAPS-Hを
切捨てたことにならない事だと思います。センサーを面積比率で算出しますと画素数は≒2680万
画素以上と成ります。
 キヤノンのデジタル一眼は最初に購入した5Dから現在までに9機購入し、私の撮影用途に
合わせた現保有愛用機 1DsMV・1DMW・5DMU・7Dの4機は全てキヤノンでありますから、
あえて苦言を呈しますが、デジタルカメラで、世界のフラッグシップメーカーであるキヤノンが
面子もプライドもかなぐり捨てて他社(N社の○3s)の物まねで営利だけを追求したと言われても
言い訳が出来ないような1DXを開発、発売した姿勢が、後の会社経営に影響しなければ
良いが・・・・?と心配します。
 フラッグシップ機は決して大量販売とはならずこの機種だけでは不採算となるかもしれませんが、
その性能は”キヤノン”の技術評価に繋がり大衆機の売上に大きく貢献するものと確信します。
 キヤノンには”木を見て森を見ず”といった経営をして欲しくないのです。以前、経営不振に
陥った日産自動車(追記にて説明)のようになってしまいますよ!と言いたい心情です。
 私自信キヤノンのレンズへの投資が300万円以上ですから他社メーカーに簡単に乗り換える
ことは出来ません。しかし、本心からキヤノンというカメラメーカーに失望した時は、大変な出費に
なりますが、メーカーを変えざるを得ません。もし現実にそうなったとしたら、それは私のキヤノン
というメーカーの評価が間違っていたということです。要は見る目が無かったと諦めるしか
しょうがないわけですね!

追記:日産自動車の経営不振について
「日産自動車が90年代倒産寸前に陥ったのは、お客様本位の考え方を持たず 部署、部署の
身勝手な判断と自部署の都合に合わせた仕事をしていた為、お客様が離れていった。」・・・・・・・
が、日産首脳陣の反省の弁である

書込番号:13692622

ナイスクチコミ!13


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/29 07:44(1年以上前)

つくってみたら高画質だったので統合してみたとか
61点AFが一部レンズでしか使えなかったり
しかもレンズのヒエラルキーに従ってなかったり

突貫で作ったように思います。

書込番号:13692635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 08:18(1年以上前)

私は冷静でまともでカメラ大好き人間だと自己分析しますが

3年前に1DWをフルサイズにして1800万画素にしてても

「これぐらいの物できたでしょ!」  てどうしても言いたい!

書込番号:13692717

ナイスクチコミ!7


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング