このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 10 | 2013年12月15日 10:27 | |
| 20 | 10 | 2013年4月2日 06:55 | |
| 14 | 7 | 2013年4月12日 14:22 | |
| 178 | 38 | 2013年3月27日 18:28 | |
| 8 | 7 | 2013年2月22日 16:09 | |
| 19 | 4 | 2012年12月29日 12:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1DXを使ってみましたが、「なんじゃこりゃ」と言うくらい、AFが合いますね。
7Dや6Dの頃より、格段にAFが合います。
気になっていた重さも、案外苦にならず(大砲を付けたら話は変わりそうですが)。
さすがに暗い所はAFが外れている事がしばしばあり、明るさが少しでも無いと厳しいかなと。
ファームウェアのバージョンアップで良くなれば良いんですが。
連写速度も、調整が可能で、12コマでは動きに変化が現れにくい被写体を撮り過ぎになりそうなので、8〜10コマ程度に抑えて撮ってます。
なかなか良いカメラですね。ボタンのいくつかが使い慣れませんが。(汗)
一部、トリミングしていますが、飛行機撮りに使ってみたので、拙い写真をアップします。(本当に構図もレタッチも何もかもダメダメでスミマセン。)
4点
(駄レス)
> 7Dや6Dの頃より、格段にAFが合います。
もし逆だったらここで墜落炎上しますでしょう。
書込番号:16951042
3点
>7Dや6Dの頃より、格段にAFが合います。
さすが、ブラックシップじゃーなかったフラッグシップ!
書込番号:16951780
0点
>さすがに暗い所はAFが外れている事がしばしばあり、明るさが少しでも無いと厳しいかなと
えっ?って感じがするのですが。
キヤノンの最高機種でもそんなもんですか?
暗いところってものすごく暗いところ??
ちょっと気になりました。
書込番号:16952180
1点
衝動買い自制中さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
たしかに暗所でのAFは今ひとつなときがありますよね〜
けっこう暗くてもAIサーボで、
おぉ!
って合っているときもあるのですが、ワンショットAFなのに今ひとつなときあるで、ファームの更新で安定して欲しいですね。
書込番号:16953167
1点
>ペコちゃん命さん
PCで見たら、「えぇ?」ってくらいピントが外れている時がありますね。
6Dだったら外れないのに・・・って時が10回中2〜3回くらいあったように思います。
次回ファームウェアのバージョンアップで、歩留まりが良くなる事を期待してます。
書込番号:16954848
0点
>G55Lさん
マニュアルモード、中央部重点平均測光だったと記憶しています。
下手糞でスミマセン・・・m(_ _)m
書込番号:16954867
0点
>canon2006さん
これに関しては、6Dでも外す事がありますので、やはり肉眼でもある程度輪郭が分かる明るさが必要かな・・・と思っています。
うっすらとしか暗闇の中で見えている被写体に対しては、AFが合わない方が多いかも知れません。
自分が夜間撮影した環境では、明るい所は充分明るいのですが、照明の届く範囲を離れてしまうと形が何とか分かる程度の暗さになってしまうので、いかにAF性能が良くても難しかったかも知れません。
部屋など近距離の被写体がある暗い場所でどうかは、試した事が無いのでよく分かりません。
書込番号:16954878
1点
AFはずれますか?。
設定はどうなってますか?。
私も飛行機撮影でファイターも撮影するけど、外れる事は自分のミスが多いです。
一度安定させて、追従させると外れないけど。
夜間撮影でもほとんど外れないよ。
AF設定を色々悩んで下さい。
この他にも、音楽関係も撮影するけど、暗転時でも食いついてますよ。
6Dも良いですが、ステージ上の動きについて行けないのが少し残念な気がします。
書込番号:16958071
0点
>衝動買い自制中さん
>6Dだったら外れないのに・・・
各々の機種の、仕様の測距輝度範囲を見ればすぐ判ることです
書込番号:16958429
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
レポートって程じゃないですが、久々に楽しんで撮影出来たので
思い切ってUPしちゃいます。
95%以上、息子&娘の写真しか撮っておりませんので
そんなド素人丸出しですがご笑覧くださいませ。
昨年は土曜日に家族で目黒川に行ってみましたが、
人が多いし、子供から目は離せないしで、あまり楽しめませんでした。
年に1,2回一人でカメラをぶら下げてうろつきます。
その1回が今年は何故か夜桜になりまして、
しかも会社帰り・・・
場所は千鳥ヶ淵で、渋谷に勤めているにも関わらず
半蔵門で降りたのは初めてです。
三脚お使いになっていらっしゃる方もいましたが
ほとんどが手持ちで、あっちこっちあぁぶれる〜って言葉がとびかってました。
私は三脚なんて禁止だと思ってましたのでもちろん手持ちです。
一部塀や手すりに置きましたけど。
まだ1DXを使い初めて1月も経っておらず、高感度撮影の試写も兼ねてました。
とはいえまだまだISOの許容範囲が判りませんでしたけど。
本来ならズームレンズを使うところかもしれませんが
上述の通り高感度撮影に不安があったため、ズームの利便性よりF値優先で
単焦点を持参しました。
結論としては、かなりの高感度いけそうなのでこういう時はズームなんでしょうね。
もしかすると機動力重視で6D2台にそれぞれズームレンズっていうのが良いのかもしれませんね。
片方は24-70F4でマクロもOK!もう片方は70-200ISといった具合に。
6Dも24-70F4も持ってませんけど。
10点
初夜_桜 ではなくて、初_夜桜 なんですね。
駄コメ、失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:15948055
3点
初めてにしてはお上手ですね
このテクニシャン・・・ヒューヒュー
3枚目の写真、色っぽいです
書込番号:15949249
0点
本当に初夜桜ですか?
余りにも上手すぎますよ。(笑)
いつか私もこんな写真が撮りたいです。
書込番号:15950440
0点
夜桜いいですね〜
…
…
って おいっ!!
ご購入おめでとう(*^o^*)
もしかしてあの時すでに…。
書込番号:15951048
0点
これはヤバイですね。私もDペケが欲しくなっちゃいました。
ISO10000で偽色もなく十分実用ですな。
キャッチコピーの常用感度の5分の1くらいが実用感度ととも言えます^^。
先日の実験でSS1/1250秒が手ブレ押し込みブレ動体ブレ被写体ブレを
一気に解決する速度だと分かりましたので、舞台写真を28-300ズームで
ISO1万まで上げるには1DXを買うっきゃない。
うーん欲しい欲しい、<=〒←喉から手
でも5D3買ったばかりだし、財布の中身と相談だ、故障や調整のために最低
2台体制は堅持するとして、もう5D2も1D4もドナドナしてぇですぜ。
でも1D4には愛着もあるしなー、悪いものを見てしまった、って感じ。
でもみごとな作品のアップ有難うございました〜ー
書込番号:15952403
0点
不比等さん
のろのろ亀で、ずびばぜん。
昨日は送別会で帰宅後、お休み3分でしたぁ。
予告通り、いっちゃいました。
5DVのAFが本当に1DX並みなら私には正直5DVで十分な気がしました。
過酷な状況での撮影が無いですし、重いし…
ただ1DX購入目的の大部分を占めているのが
所有欲というか見栄だったので後悔はしてませんよ。
子供撮影以外にまったく興味の無い不比等さんに
お付き合い頂き恐縮です。
一言に凝縮されているのが私には良くわかっておりますよ(笑)
スースエさん
実は投稿後、すぐに気づきました。
まぁ敢えて訂正するほどでもないか
っと思いました。
それはそうと、いろいろな出費が嵩んだようですが
1DXはどうされるのですか?
5DVとの差額に見合うかどうかを心配されていたようですが
私のように見栄なんて全く無いであろうスースエさんには
差額に見合わないような気が…
連写も使わなそうですしね。
ただ、スクリーン交換出来ないのは5DVの最大のデメリットでしょうか??
高感度にも関心がおありでしたよね?
ただ、正直1DX、5DV、6Dって重箱の隅をつつかないと差がわからなそうですよね。
ISO204800が必要な時っていつよ?って気もしますしね。
RED BOXさん
バカボンバカボンさん
正直、文章では伝わらないんです。
本当のところが。
自信満々な人なら素直に受け止められるんでしょうけど。
子供の写真しか撮らないような奴ですから。
何となく、ちょっと違う構図でも撮ってみる。
そんな程度です。
もちろん私のようなド素人達が大好きな構図でも撮りますよ。
というわけで、そういう構図も貼ってみます。
そんな技術&センスしか無いんですよ。
トムワンさん
あっばれちゃった?
予想より早かったかも。
あの時?
へへへっ。
君も隠し事はしない方が良くってよ。
短めの大砲とか…
sanwa1girlさん
すみませんが、前述のとおり見栄で買っただけなので
高度な会話にはついていけないんです。
ですので40万回のシャッター切る頃には少しはマシな返答が出来るように
頑張ります。m(_ _)m
書込番号:15954801
4点
2回目の写真アップでの3枚目ですが、シャッター6秒となってます。
手持ち?手すりに置いた?
書込番号:15964255
0点
じーこSZ_KAIさん
>> それはそうと、いろいろな出費が嵩んだようですが
>> 1DXはどうされるのですか?
その後も1DX数台分の臨時の出費があり、予算のあるうちにサッサと買っておけば良かった、なんて思ったりしています。
>> 差額に見合わないような気が…
>> 連写も使わなそうですしね。
>> ただ、スクリーン交換出来ないのは5DVの最大のデメリットでしょうか??
その通りなんです。それでどちらにも手が出せなくて、悩んでおります。
>> ISO204800が必要な時っていつよ?って気もしますしね。
個人的にはあるのです。
地元の森に大型のミミズクが居るのですが、それが撮影したい。
ほかにも仕事がらみで高感度と高画素はあればある程ありがたい、っていうシチュエーションがあります。(足場が悪く、三脚が使えないのです。)
5D3も1DXもどちらか一方しか知らなければ文句なしで購入できたのですが、画素数と高感度のわずかな差に気持ちが揺らぎ、決定できずにいます。
とりあえず、最安値が50万を切ったらと思ってアラートを仕掛けたのですが、まだですね。
あまり有名ではないコンテストですが、先日、5D2で撮影した写真が入選したりして、5D2でも使い方次第だな、などとも思っております。
書込番号:15967597
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1DXに付属しているストラップはかなりいいと思います。
しなやかで、滑りもなく大変気に入ってます。
1Dm4と5Dm2などよりも格段にいい気がします。
単品での販売はしてるんでしょうかね?他のカメラにも使いたい感じです。
2点
ワイドストラップL7(EW-L7)は違うのですか?
書込番号:15906925
0点
開封すらしていないです。
メーカーのロゴがデカデカと入っているのって、なんだか抵抗があるんですよね…。
書込番号:15907091
6点
書込番号:15907655
0点
>1Dm4と5Dm2などよりも格段にいい気がします。
そ〜かな〜?
目くそ、鼻くそ程度の違いでしょう。
私は純正は細くて痛いので使ってませんが。
書込番号:15908282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ストラップなんて何でも良し......と気にしたことがありませんが、添付写真の理由により一部の方々から顰蹙をかっております......
ちなみにCanonに持ち込む時もこのままです......
ストラップはあれば便利な時もありますが、あると邪魔な時もあるので、本当は好きではありません。
書込番号:15940862
4点
↑こういう場合の顰蹙って、どっち方面からのが多いんでしょうね?w
キヤノン方面?ニコン方面?うーむ気になる。統計取ってみて欲しいw
書込番号:15963875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Masa@Kakakuさん
顰蹙......ですね。
なぜか若い子たちから顰蹙をかいます。
マニアックなシニアの愛好家の方々からは、「あいつアホや!」って思われるのか? 基本的に完全無視されます。
若い子たちはこの組み合わせを看過してくれませんね。
ふざけた親父に、一言言わないと気が済まない?
Nikon方面か、Canon方面か、それは分からないですね。
学生はなぜかNikon系が多いですが......
書込番号:16007325
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
止まっているカンムリワシが、地上の獲物めがけて撮影者側へ降下する場面をAFで追いました。
近距離での連続撮影3枚目でピントがきていました。とゆーことは、時間にしてなんと0.167秒です!!
ほぼ等倍。
http://shimasoba.com/blog/photo/562/
また、寒冷地(知床羅臼でマイナス10℃ぐらいでした)での使用についてですが、ファインダ内の液晶表示が薄くなりますね。^^;
その場合、赤く光らせる機能をオンにしたら見やすくなりました。^^ 撮影対象がオオワシなど巨大なので速度は問題になりませんでした。(遅くなるとおなじ船のひとが言っていましたが…)
暗い場合のAFは弱いです。F4、ISO4000でシャッタースピード1/6または、F4、ISO3200でシャッタースピード1/4ぐらいの環境ですがだめでした。^^;
肉眼で見る限りは効いてもよさそうな明るさなんだけどなー。
http://shimasoba.com/blog/256/
以上、参考になりますかね。^^;
11点
す、凄いですね〜
向かってくるものに、AFでこんなにピント合うんですね〜。
書込番号:15894587
2点
いいですねえ。
すばらしい。
感嘆符しかでてきません。
書込番号:15894739
0点
素晴らしいですね〜♪
やっぱり、暗いとサーボはダメですね…。
ワンショットの真ん中なら、時間がかかるけど合わせてくれるので、それだけでも助かりますけどね。
書込番号:15895049
2点
ワンショットだといけるんですか?
サーボしか使ったことないので知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます!!
書込番号:15895138
1点
空バックのコミミズクです。AFで楽勝です。 |
地上のネズミを狙っているところです。背景がうるさいので中央でAFしました。 |
水平方向の移動は楽にピントを合わせてくれますね。 |
夕方近くでも、このくらいの明るさですと何とかAFで撮れます。 |
renice さん: こんばんは、よっちゃん3 です。
素晴らしいカンムリワシの写真を拝見させていただきました。感動ものです。
かなりの近さのようですね。背景は空でしょうか?
このような状況ですと、1DXはかなり正確にAFで対応してくれますね。
私の場合、あまり近くで撮影できることが少なく、しかも背景があること
が多いです。特に夜明け頃や夕方などの撮影では、AFで合わせることが
難しいケースが多いですね。ただ、一度AIサーボでピントが来ると、
それ以降はピタッとずっとピントが合ってますね。驚くほどです。
技術の進歩は本当に凄いですね。
では、また。
書込番号:15895261
5点
1枚目は迫力のある写真ですが随分ノイズが多いと感じます、かなりの量をトリミングされました?
書込番号:15895498
0点
露出をミスったのでソフトで持ち上げています。^^;
もう少し手間をかければかなり消せますが面倒だったので…。
書込番号:15895512
1点
5D3でも真正面からハイチュウが追い風にのって
ぶっ飛んできても補足できてました。
が、1DXはもっといいのでしょうね!
寒冷地での液晶スクリーンは確かに薄くなりますね。
なにか対策はあるんでしょうか?
あと、AFは確かにサーボが迷う暗所でも
ワンショットなら動作することが多いと思います。
にしても1枚目はいいですねー
やっぱりいつかは1D系が欲しい。。。
書込番号:15895963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5D Mark IIIも1D Xと同じAFでしたっけ?
Canonのオートフォーカスは本当に優秀ですねー。^^
書込番号:15896121
1点
スレ主の写真、相変わらずピンボケなのに気づいてないのでしょうか・・・
皆さん大人なので、そっとしといてあげてるとか?
よっちゃん3のお写真は、相変わらず凄すぎだと思いますが・・・
猛禽列伝でも見て、ホンモノの写真を見れば勉強になるかも?
書込番号:15896152
11点
こーひー 豆さん
ノイズリダクションをかけて写真を入れ替えました。
こんなもんですかね?
書込番号:15896201
2点
reniceさん
>5D Mark IIIも1D Xと同じAFでしたっけ?>
AFのエリアは同じですが、AF精度は違うはずです。
書込番号:15897997
2点
そーなんですか。F8まで出来るので同じAFユニットだと思っていました。^^;
書込番号:15898064
0点
全点千鳥配列の61点AFモジュールは一緒でしょ。
ただ、レリーズタイムラグとか色々な要素が絡んでくるんで、チューニングは少し違うんでしょうね。
でも使ってみると、やっぱり、ほとんど一緒で5D3も強力ですよ。
ISO1600で1段以上補正していますよね。
ノイズリダクションかけて等倍でこれだけ見れるのに、ピントがずれてるってどういうことなんでしょうねぇ…。
書込番号:15899037
5点
いま、コノハズクでワンショット試してきました。
いつもサーボがダメな明るさのポイントなんですがワンショットでフォーカスきました!!
ちびたのおでんさん、ソラの飼い主さんありがとうございましたー。羅臼に行く前に知っていれば…。^^;
書込番号:15900230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドナドナさんは、相変わらず辛口ですね。
でも何時も頷いてしまう。。笑
スレ主さんも、あまりにも自信を持ってピンボケを連発してくるとウザイと思いますよ。
向かってくる場合の撮り方知らないんですか?1DXでなくてもバチピンで撮れますよ。
芸能人は歯が命! んっじゃ無くてーー鳥さんは目が命! ブレも致命的なり。
書込番号:15900234
6点
翡翠万歳さん
純粋に知りたいんですが、
向かってくる鳥をうまく撮るには
どうすればいいのでしょうか?
いつもカメラ任せなので、切実に教えて欲しいのですが。。。
書込番号:15900634 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
1DXのiso1600程度でこのノイズは変でしょ、鳥にはまだ随分ノイズが残ってるし。
小さく撮って大きくトリミングした弊害じゃないの?
ピンぼけじゃなくトリミングの結果画像が甘くなっただけ?
書込番号:15900972
6点
どーなんですかねー?
詳しくないんでよくわかんないです。Lightroomでやってみたんですけど…。
個体識別できればいいかなーって思ってます。^^;
書込番号:15901030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
翡翠万歳さん
便乗して申し訳ありません。
>> 向かってくる場合の撮り方知らないんですか?1DXでなくてもバチピンで撮れますよ
私も知りたいです。
よろしければ御教示願います。
さわりだけでも結構ですので。
書込番号:15906016
17点
教えてやっても良いが、レスに何か落ち度が有ったら全員でとっちめてやるぞ的な聞き方が気に食わないみたいな…
書込番号:15914312
3点
スースエさんの書き込みにナイスを入れたひとりですが、
よろしければ御教示くださいっていう気遣いのお願いですからね。
とっちめる? ってのはお門違いでしょう。
この後の対応は翡翠万歳さんの胸先三寸!
あの書き込みをされたのですから私の期待も大きいです。
書込番号:15916656
12点
横道坊主さんのコメントがよく理解できないです。
>> 向かってくる場合の撮り方知らないんですか?1DXでなくてもバチピンで撮れますよ
これ、知ってるなら教えてくださいよ、横道坊主さん。
誰でも構わないですよ、1DXでなくてもバチピンで撮れるなら。
卒業式で、向かってくる生徒さんの写真を撮るっていうスレッド(他機種かな?)でも、そのようなテクニックは出ていないようですし。
書込番号:15916855
6点
横道坊主は口だけで写真撮ったことないから、書き込みしてる内容なんかイチイチ気にしてたらダメですよ。
書込番号:15917627 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
1D X使った方がいいですよ。^^
ちょっと重いけど、誰でもかんたん1D Xさいこー。
書込番号:15919041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ははは
そんなのがあれば、こんな高いカメラなんか誰も買わねーよ
結局、たいした写真貼れねー見る目がねーヤツを擁護するヤツだぞー
まともな答が返ってこねーこと知ってて聞いてるでしょ?
書込番号:15919185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何か私のカキコミは低姿勢じゃないかのような感じになってませんか?
スースエさんより、ちょっとフランクに聞いてるだけなんですが、大丈夫かな。。。(汗)
まあ、こういう場合は往々にして口ばかりの人が多いですが、
真っ正面からブッ飛んでくる被写体をジャスピンで撮る方法は知りたい!
翡翠万歳さんが解決策を提案してくれるかもしれないから、
私は嫌味なく心から回答を期待してるんだけど。。。
MFで撮れ!だったら、私はお手上げですが。。。
書込番号:15919720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>真っ正面からブッ飛んでくる被写体をジャスピンで撮る方法は知りたい!
まだまだ非力なAFと良いレンズの無いKマウント使いの私は皆さんより強く知りたいです
決して茶化してなんかはいません
翡翠万歳さん 是非、教えてください
ヒントだけでもお願いします
書込番号:15921851
4点
青空公務員さん、おもいきってCanonにしてみたら?
今日もオートフォーカス優秀でした。^^
前回より、飛ぶスピードは遅いけど距離は近かったです。^^;
http://shimasoba.com/blog/267/
書込番号:15933896
2点
翡翠万歳さん
>向かってくる場合の撮り方知らないんですか?1DXでなくてもバチピンで撮れますよ。
2013/03/16 21:24 [15900234]
こんな思わせぶりなことを書いておきながら、その後のみなさんの質問はスルーですか?
翡翠万歳さん風に書き込めば・・・
説明出来ない事を自信を持って書き込んでくるって・・・ウザイと思いますよ。
書込番号:15934971
11点
そんなに知りたかったら本買って調べたらどうですか
いい大人が自分で調べもしないでしつこいこと
書込番号:15936998
1点
reniceさん
ははは。確かに教えてあげるとは一言もいっていないですね。
ま、でも、教えてあげないよともいってませんが・・・
どちらにしろ、こんなにスルーする意味が分かりませんね。
書込番号:15938402
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
先日我慢しきれずに1DX購入してしまいました〜みなさん改めてよろしお願いいたします。
1D4からの入れ替えなので操作はほとんど迷わずいけました。結構カスタマイズで操作ボタン変えちゃってたのですべて同一にできるかどうか心配でしたが無事完了です。
ただやっぱなれないのがファインダーのスーパーインポーズですね(^^;;
光らすと画面全体赤くなるし、オフにしちゃうとくらいところで見えないし、まぁなれるしかないでしょうけどね〜
みなさん表示方法とかどうされてますか?
書込番号:15730515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1DXご購入おめでとうございます。
>ただやっぱなれないのがファインダーのスーパーインポーズですね(^^;;
>光らすと画面全体赤くなるし、オフにしちゃうとくらいところで見えないし、まぁなれるしかないでしょうけどね〜
僕が持っているのは初代1Dで、1DXは持っていないし実機を見たこともないのですが、今でも仕様は同じなのですかね(>_<)
輝度差があるとはいえ、周囲のAFポイントも結構明るく光っちゃうのでちょっと見にくいですよね〜。
でも、造りや性能は超一級品なので楽しめると思いますよ〜。
ガンガン使い倒してあげて下さい。
書込番号:15731225
0点
>みなさん表示方法とかどうされてますか?
照明はオートです。AFは、常時、合焦点が見えるゾーンをメインで使用し、どこに合ったか分からないことが多い61点はサブ扱いにしています。前方のファンクションスイッチで切り替えですね。
ゾーンは、範囲を変えるより、カメラ自体を、ずらした方が早いので、いささか宝の持ち腐れです。難点は、61点に切り替えるのを忘れて中抜けを撮ることがあるくらいでしょうか。
書込番号:15734950
0点
私もついに購入してしまいました、1D4と1DXの2台体制になりました、しかし1DXは新品では有りませんが、新しい物好きのお金に余裕のある方が話のタネに購入し25000枚程度撮影に使用した物が行きつけのカメラ店に入りましたので手持ちの1D3と5D2を出して新品価格より12万円安く購入メ−カ−保証も後7カ月有るものです。
だいぶ1D4と設定操作が違い今いろいろと試しているところです
書込番号:15736687
3点
ベイロンさん
ありがとうございます。
今回の1DXからファインダー大幅に変わっており、従来のスーパーインポーズをと光り方が変わってるのです。どちらかというとファインダー全体を赤く光らせる感じになっておりまして、見慣れてる赤の四角の合焦ポイントではなくなってしまってるのですよね。
今回の1DX、5D3ともなのでキヤノンの方向性かな、自分を慣らしていかねばと思っております。
まぁその他の機能は申し分なく非常に進化しておりますのでこれからガンガン撮影していければと思っております^^
書込番号:15737622
0点
デローザさん
ありがとうございます^^
61点AFポイント。個人的には一番外側がクロスだったらと思いますが、ある程度広がっていますので使い方考えていこうと思います。私は今まで一点のAFポイントで使用していましたので、今回ゾーンなどいろいろ使い方変えればスポーツもたまに撮影しますのでこれからが楽しみです^^
書込番号:15737660
0点
koneko11さん
おぉ1D4との2台体制!!すばらしい〜私の財力では1台が精一杯、1D4はなくなく下取りに出しました。使い慣れてるAPS-Hの焦点距離も捨てがたいのですが、やはりここはフルサイズ。新しい機能を取り入れ、撮影のヒット率をぜひともあげたいものです^^頑張って1DX使いこなしていきましょう!^^
書込番号:15737666
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
自分は、普段スチル専門で、ムービーはほとんど撮った事が有りません。
ただ、先日、これは動画で記録したいと思うシーンに遭遇したので1DXの動画機能を初めて使った見ましたが、凄く良いですね。
素人ながら余り良いとは思えない撮影条件でしたが、結構、見たまま、特に色が忠実に再現されていてビックリしました。
ちょっと稚拙で恥ずかしいのですが(笑)、下記URLにアップロードさせて頂いています。宜しければご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=irM6LFlK6VE
12点
行きたかったですが、中止になり、行けませんでした。
シャッター速度、絞りの撮影条件を教えてもらえませんか。
書込番号:15542641
0点
今から仕事さん、こんにちは。
撮り始めた時は、1/40 F4.0 ISO4000だっと思います。
本当に素人で申し訳ないのですが、EOSの動画時の露出制御がどうなっているのか、良く解っていないので撮影中の変動は解りません。
ゲインコントロールなのかな?
そうですか、見に行けませんでしたか。残念でしたね。
実は、この撮影の後、公演が中止されてしまいました。
素晴らしイベントだったので続けてほしかった。
書込番号:15542892
1点
よく撮れていますね。
見に行けなかったのですが、家族で十分に楽しめました。
ありがとうございます。
書込番号:15542971
1点
スースエさん、こんにちは。
ご家族でご覧になったとのこと、嬉しいです。
あのような素晴らしい映像を作り出すクリエーターさんの感性は、本当に凄いと思いました。
と同時にそれを見事に投影するスタッフの方の技術も凄いです。
書込番号:15543047
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































