EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

趣味復活のその後

2016/05/09 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:17件

1DXを手にして早一か月以上たちました。あれから、無謀にも光をどうとらえるか昔を思い出して挑戦しました。
晴天時の砂浜と海のコラボレーション。まぶしい太陽の光をななめ右上から受けて砂浜の白と波の感じを無限大の広さにしたいと
F2.8のレンズでとりましたが、みごと失敗!!露出が全然だめ。背景が飛んでしまいました<^^>
とても ここでは 恥ずかしくて ご紹介できませんね。昔 先輩から 「光を制するもの写真を制す」と教わっていたのですが・・・
とてもいまの私の技術ではまだまだ1DXは使いこなせませんね。勉強します。
 いつか 退職後の趣味として ここでご紹介して 個展できたらいいなあ(友達に個展をしている人たちがいるのでまぜてもらえたらいいなって)。
 露出って難しいですね。

書込番号:19859244

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2016/05/09 01:30(1年以上前)

>趣味復活さん

強力な光線下では露出は特に白い被写体は難しい時が有りますよね。
でも一番難しいのは何処でどう撮るかをイメージ出来るかだと思いますので、大丈夫!
僕なんかな〜んにも考えてませんから^ ^

書込番号:19859302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/09 06:45(1年以上前)

>趣味復活さん今日は、
お持ちの機材はデジタルカメラなので撮影したら即確認出来るので
撮影後即ディスプレイで確認されたら宜しいかと思います、
その結果に於いて撮り直すなどを考慮判断されると良いかと思います。

露出が何が適正か? 撮影者の意図が大事だと思います。

色々撮ってみてどうぞお楽しみ下さい。

書込番号:19859466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/09 08:14(1年以上前)

偉そうな事を書いて申し訳ありませんが
うまく飛ばす・うまく潰す・・・これが大切かと。

書込番号:19859563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/09 08:47(1年以上前)

趣味復活でフレッシュな気分のいまのうちに
なるべく早い時期に勉強会中心の写真サークルに入会された方が良いですよ。
時間が経つにつれて自我が出て来て、入りにくくなります。
今なら写真を他人に見てもらっても「デジカメの方は始めたばかりですから」って言い訳が出来ますから
大抵のサークルはグループ展やりますから、個展への予行演習にもなります。

書込番号:19859596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/05/09 14:21(1年以上前)

>趣味復活さん、こんにちは。

私はMモードでISOはオートですが、だいたいの場合はこれで問題ないですね。
補正したい時も素早く設定ができますし、背面液晶でヒストグラムも確認できますから、そんなに難しいこともないと思います。

書込番号:19860226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/05/09 14:25(1年以上前)

趣味復活さん

いかにも写真の腕前向上中との感じがする書き込み有り難うございます.私も少しリフレッシュした感じになりました.
こうした経験がやがて生きることと存じます.
 ますます楽しい写真ライフをお過ごしください.

書込番号:19860231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/05/09 16:21(1年以上前)

ハーフNDフイルターかHDR撮影がおすすめ。

太陽をいれると砂浜は暗くなります。カメラの問題ではありません。

書込番号:19860415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/09 20:23(1年以上前)

→ 趣味復活さん

> 晴天時の砂浜と海のコラボレーション。
> まぶしい太陽の光をななめ右上から受けて砂浜の白と波の感じを無限大の広さにしたいと
> F2.8のレンズでとりましたが、みごと失敗!!露出が全然だめ。背景が飛んでしまいました<^^>

まさかとは思いますが、開放F2.8で撮ったという落ちじゃないですよね。
それもマニュアル露出で・・・

海辺砂浜の晴天時ならISO=100、1/8000秒でも完全な露出オーバーの可能性があります。
適正露出はおそらく、ISO=100、F11、1/1000秒前後の可能性があります。

いずれにせよ、このような場合でも、露出はオートで行い、必要なら露出補正すればいいと思いますが。
もし開放F2.8のボケ表現が必要ならNDフィルターを使うしかないのはフィルムカメラと同じです。

> とてもいまの私の技術ではまだまだ1DXは使いこなせませんね。勉強します。

別に1DXの問題ではなく、kissXだろうが何だろうが、デジタルだろうがフィルムだろうが、過去および現在のカメラに共通のことかと思います。
フィルムの頃はどのように撮っていたのでしょうか。
仮にネガフィルムだとすると、フィルムの性能とプリントする人の補正の結果で適正な写真になっていただけで、撮影者の技術と勘違いしてはいけません。
撮影者の本当の技術を知るには、ポジフィルムで撮るしかなかったのです。

書込番号:19860895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/05/09 21:15(1年以上前)

>デジタル系さん
なるほどそうですね
>狩野さん
はい 頑張ります
>ペコちゃん命さん
そのヒストグラムが・・・・・(^^;
>横道坊主さん
そうそう 知り合いに5人展というのをやってまして、今度教えを請いに行こうかと・・・
>hotmanさん
その技術が・・・・
>道東ネイチャーさん
デスプレイがなかなか・・・
>パプポルエさん
やっぱり露出っていまも昔も変わらず王道ですね
>めるあどりんさん
なるほど^^まさにご指摘の通りです。勉強になります。

みなさん たくさんのご指南ありがとうございます。とても勉強になります。62の手習いですので どこまでやれるやらわかりませんが
ともかく 楽しくなってきました。
同じ風景なのに、露出一つで 違った色合いになったり・・・銀塩時代では現像しないとわからなかったのが、デジタルビューでわかるとは・・・基本をしっかり身につけていきたいので どこかのカメラ教室でも行こうかなって考えてます。

書込番号:19861057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/05/10 07:46(1年以上前)

>> そうそう 知り合いに5人展というのをやってまして、今度教えを請いに行こうかと・・・

よくある名前ですが、わたしも知って居る人かも?
(以前は6人いらっしゃった会です。)

書込番号:19862099

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/05/10 14:44(1年以上前)

> そうそう 知り合いに5人展というのをやってまして、今度教えを請いに行こうかと・・・

 うん? 色々とマズイかも.きっと別の写真展でしょう.でも世の中狭いから.

書込番号:19862895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信16

お気に入りに追加

標準

実機触ってきました

2016/02/02 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:143件
別機種
別機種

まず、静音高速連写、静音低速連写モードまでありました。
肝心の音ですが、静音モードは、かなり静かになりました。
これなら使えそうです。
ただ、シャッター音は7D2をかなり重厚にしたような音で、7D2や5Dsとにています。
シャッターフィーリング、歯切れの良さは、圧倒的に1DXかなと感じました。

ただ連写はマシンガンです。ビックリします。
ですが、14コマ連写にすると、あまりシャッター音の大きさは変わらないという感じですね。
写真とシャッター音、静音もとってきました。
許可は得ました。
シャッター音は、携帯からだとのせられないので、帰宅したら載せます。

書込番号:19548794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/02/02 15:21(1年以上前)

見たら、欲しくなった( ̄▽ ̄;)

書込番号:19548843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件

2016/02/02 15:24(1年以上前)

あと個人的に感じたことは、14コマ連写したときに1DXにはなかった振動が結構きます。
これはミラーショックと直結してるのかはよくわかりません。

あとシャッター音、静音モードは1DXにあった甲高い音を削って、耳障りじゃない中音域になった感じです。
音は、
1DXが「だれも寄せ付けない傷だらけの歴戦の騎士」
とするならば、
1DX2は「みんなから好かれて優しい、けどやるときにはやるエリート騎士」
といったイメージ(まったくわからないですね....)

書込番号:19548852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/02/02 15:47(1年以上前)

てっぺんのホンダ・シティターボ II は、このアングルだとそんなカッコ悪く感じないのに
正面からだと何故あんなにカッコ悪いのかと小一時間(略

書込番号:19548908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/02/02 16:17(1年以上前)

>てっぺんのホンダ・シティターボ II は

すいません,ちょんまげと思っていました.

書込番号:19548985

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/02 16:40(1年以上前)

あの安物くさいレリーズ音が緩和されたのですね。

書込番号:19549049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2016/02/02 17:19(1年以上前)

 うーん、良いカメラですねえ。
でもメインカメラではないからなあ。

ピクセルマッピングはLRを使っていれば大丈夫だし、
でも、静音シャッターは魅力ですねえ。

やはり、5DIVを見てからですね。
それより、50mm F1.2とは古いレンズとご一緒で。
新レンズを期待していたのですが。

書込番号:19549151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/02/02 18:20(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

>ただ連写はマシンガンです。ビックリします。

順調にいけば5月末の日本ダービーパドック記者エリアでその快音が聞こえますね〜。
※発売延期になったとしても聞こえるかも?

私は似たような一般撮影位置からM10の4.5駒/秒で対抗です(笑)

書込番号:19549341

ナイスクチコミ!2


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2016/02/02 19:50(1年以上前)

機種不明

私も仕事帰りに銀座で触ってきました。
サイレントモードのシャッター音ですが、1枚撮影時には現行機と余り変わらないように感じました。
しかし、同じサイレントでも連写モードにしてみると静かですね〜
5DMarkVと同程度かも?
発売時には、もう少し静かになってほしいものです。

書込番号:19549622

ナイスクチコミ!8


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/02 21:54(1年以上前)

動画時のAF追従が知りたいですね。
静音モードの1枚目は変わらず。。。残念でした。

書込番号:19550173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/02/02 22:11(1年以上前)

これじゃ数出なそうだなぁ〜
見てトキメキがないもの。。

書込番号:19550252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS-1D X ボディの満足度5

2016/02/03 09:22(1年以上前)

子供の発表会は動画撮影、習い事の発表会は撮影禁止・・・。
静音シャッターは今必要無くなったので多分私は買わない。
でも見たら欲しくなるかも。

>それより、50mm F1.2とは古いレンズとご一緒で。
新レンズを期待していたのですが。

単純に、他のレンズだと倒れるからです。

書込番号:19551582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/03 10:45(1年以上前)

YouTubeで連写音を聞きましたが思ったより軽快な音で気に入りました!
あとはAFの性能が気になります!

書込番号:19551782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/03 17:14(1年以上前)

良い情報有難うございます。楽しみです。

書込番号:19552686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/02/07 11:06(1年以上前)

有益情報,ありがとうございます。

CP+に行けたら触ります。

書込番号:19564981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/07 14:40(1年以上前)

 持ったとたん、1Vかと思いました。カタログを見ると、手の小さい人用にグリップを小さくしているそうです。いいですね。

 ファインダーのインポーズが赤く輝くようになりました。これも、いいですね。

 GPSのアンテナ格納場所は、持った時点では気になりませんでしたね。撮る時はカメラマンに見えないところですから当たり前ですか。

 1DXがGPSを別にしたのは、スパイと間違われないための対策だったそうですが、その手の場所でカメラを持っていれば、まずはスパイと間違われますよね。

 取り外せるようにしたのは、無駄な対策だったようです。

書込番号:19565639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/07 16:13(1年以上前)

触ってきました。
スレ主さんのおっしゃるとおりミラーの振動がボディに伝わってきますねf^_^;
1型のプラが割れるような音は無くなる代わりにボディが揺れますが、ミラーやシャッターのエネルギーを上手くボディに逃がしたのか分かりませんが、発売から発売後のファームでどう変わるか少し心配。
ソフトシャッターは音と振動対策はかなり頑張っていると思いました。
ファインダーのインポーズはいいですね…f^_^;
スクリーンも気持ちクリアになった気がします。

書込番号:19565864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ329

返信70

お気に入りに追加

標準

詳細スペックきましたね。

2016/01/29 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:414件

いつものデジカメinfoさんより

- 20.2MP CMOSセンサー。ダイナミックレンジ改善
- デュアルピクセルCMOS AF
- デュアルDIGIC6+プロセッサ
- ISO100-51200(拡張で409600)
- 連写は14コマ/秒。ライブビューモードで16コマ/秒
- 高速連写を可能にする新しいミラー駆動システム
- 連写可能枚数はRAWで170コマ(16コマ/秒で)。JPEGでは無制限
- 範囲が拡大された61点AFシステム。41点はクロスタイプ
- AFは-3EV対応
- AFポイントは赤色の照明付き
- AF精度と動体追従が改善したAI Servo AF III+
- 360000ドット測光センサー。EOS iSA。EOS iTR
- ファインダーは倍率0.76倍。視野率100%
- 動画は4K 60fps。フルHD120fps。4K動画はCFast2.0メディアで内部録画が可能
- ムービーサーボAF
- 液晶モニタは3.2インチ、162万ドット。タッチパネル。
- カメラ内デジタルレンズオプティマイザー(DLO)。レンズ収差補正。回折補正
- CFast2.0 とコンパクトフラッシュのデュアルカードスロット
- GPS内蔵
- 2軸電子水準器
- USB3.0端子、HDMI端子
- W-FIはオプション(WFT-E8A)
- 大きさ158mm x 167.6mm x 82.6mm
- 重さ1340g

書込番号:19536982

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/01 15:39(1年以上前)

機種不明

http://www.canonrumors.com/canon-eos-1d-x-mark-ii-full-specifications/

最終スペック来てるみたいですね、明日カメラ屋さん行けばカタログあるかな

書込番号:19545465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/02/01 16:22(1年以上前)

>半年前の小麦粉さん

情報どもです...4KはMotion JPEGなんですね. 
1Dcの市場(ウエディングとかよく使ってますよね)の置き換えを考えてるのか?

フルHDの方はH.264みたいですが... なんか、微妙な仕様だなって気がしますわ..

書込番号:19545552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/01 17:43(1年以上前)

バッテリー(LP-E19 )も新しくなってますね。1DXでも使えるんかな?

書込番号:19545728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/01 18:44(1年以上前)

中央のみ-3EVって…
AFポイント、クロス、高感度、重量など現行機と何も変わってないじゃんかぁ(ー ー;)
これが5D4のスペックならまだ納得できるんだが、これじゃ1Dxからの買い替えは少ないだろなぁ。

皆さん、かなり4k動画を気にしてるようだけど、このカメラで動画撮る人ってそんなに多いの?

書込番号:19545905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:414件

2016/02/01 19:09(1年以上前)

CFast 2.0カード付きのプレミアムキットで5999ドル。

日本でもカード付きでお願いします!!!

書込番号:19545981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/02/01 20:00(1年以上前)

こんばんは。
NikonのD5のインパクトがあまりにも強すぎてぱっときませんね。
皆さまが言うとおり実機を触らないとわかりませんが…高感度でのノイズの量ではかなりの人がCanonユーザーになる、または離れるということもあり得てしまいますね。ここで大きく両社の差がついてしまうかあまり変わらないか。公式発表を待ちましょう。
友人から1DXを借りたことがありますがノイズの量に感動しました。この感動を今回も!

書込番号:19546148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/01 20:19(1年以上前)

ここにも、D5のスペックがすごいとか言ってる人いるけど、
1DXUの圧勝じゃん。

昨日、贔屓にしている都内カメラのキタムラの店長と話しをしたけど、D5の予約状況は
これまでのニコン一桁機では、最低らしい。
特に、XQD機は、ほとんど予約が来てないっていってたよ。
D5XQD機より1DXのほうが、多く売れてるみたい。

D500はそこそこ予約入ってるみたいだけど、それでも7DUの半分以下なんだって。

大丈夫か?ニコン!

書込番号:19546225

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/01 20:19(1年以上前)

フリッカー低迷機能とサイレントシャッターは付いてますね。


http://www.dmaniax.com/2016/02/01/eos1dxmarkii-leak/


書込番号:19546234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/01 22:03(1年以上前)

マジでDPなんだ・・・
なぜ、5Dじゃなく1Dで最初にやるかなー
15EVどころか、初代1DXの方が画質が良かったりして? 笑
ちゅーとはんぱな動画のために、値段は高くなって、画質も落としてなんてことにはなんないっすよね、キヤノンさん

書込番号:19546693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/01 22:32(1年以上前)

でもね、5DSRよりピクセルピッチが少し狭いDPAFの7D2の方が良いんですよね。



書込番号:19546825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2016/02/01 22:48(1年以上前)

中央のみが-3EVかあ・・・。
そうかあ・・・・。

ニコンにAFは大きく遅れをとった気がしますねえ。

書込番号:19546902

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/02/01 22:53(1年以上前)

2012年1月発売の CinemaEOS C300(後から有償ファームアップでDP AF対応になった)が基準ゲイン付近でSN54dB(基準ゲインから下側ね..)
2015年9月発売の CinemaEOS C300MarkII(DP搭載)が基準ゲイン付近でSN67dBに改善。
C300MarkIIはC-Log2で10bit4:2:2での記録という条件ながら15Stopのチャートレンジの幅持ってる。

スチルの場合、RAWで云々だとは思うけど..技術基盤は次の1DxもC300MarkIIの「いろいろな改良」を応用してるんじゃないかな?
C300 , C300MarkIIともSuper35(概ねAPS-Cのセンサー有効サイズ)だからそれをフルサイズ(フルフレーム)にマスク変えて来ると仮定すれば..
全く一致ではないが、似たような特性出るんじゃないかな?

メーカーのチャンピオンデータって、スチルもシネマも「実験室で温度管理して、ベストな状態」で各社出してくるから..冷却ファン実装の有無云々は「チャンピオンデータ」に影響しないと考えている。

InterBEEで1Dcの次がどうなるか判らんって「チラッて」聞いたけど..今回の仕様みると1Dc完全に吸収されてるよね..
1Dcは1世代で終わりになるのかな?????

あと、現行1Dx用のWiFiモジュールWT-E6Bは互換性ないんかね? また買い換え?って..ちょいと勿体ないなー..

書込番号:19546930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/01 23:08(1年以上前)

D5が凄かろうが何様だろうが全然興味ないけど、1DX2のスペック見てちょっとホッとした。

書込番号:19546994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2016/02/02 02:28(1年以上前)

1DXIIの圧勝じゃん~
ニコン大丈夫か?

と、誰か言ってましたが、まだ両機とも発売されていません…

書込番号:19547482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/02 08:36(1年以上前)

またどうせ1DX系がニコンに負けるんだろうなー、いつものことだが。

書込番号:19547824

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/02/02 11:49(1年以上前)

>югоизточнатаさん
勝ってるのになぜモデルチェンジするの?

商品の勝ち負けはやはり販売台数でしょう?
そのへんどうなんですかね?

いっぱい売れて本当の意味でcanonに一泡吹かして欲しいなぁ
そうすれば安くなって助かるのに、、、

なぜ縦グリ無しの1Dx性能機でないのか?
それだけでも買い替えるのに
スクエアーフォーマットにするとか?むりか?

書込番号:19548263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2016/02/02 12:40(1年以上前)

あの、HDRは無いんでしょうか?。

書込番号:19548396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2016/02/02 12:49(1年以上前)

>写真好き(^^)さんの紹介したサイトの赤文字をクリックして英文を翻訳。



今までと違って解る日本語で詳細に解説・・・・・・・・・・・1DxU凄いと思うのですが。



先月号のカメラ雑誌が、5D特集に力が入って無かった訳に納得。違うかなあ〜、最近1Dx以外はニコンに負けていたので次の5DWと6DUは期待大ですね。


書込番号:19548435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/02 12:58(1年以上前)

> HDR

このクラスの本体はあくまでも再現性追及で、塗り絵は外でやるのがコンセプトかと。。。

書込番号:19548472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/02 13:05(1年以上前)




ナイスクチコミ316

返信57

お気に入りに追加

標準

キヤノンEOS-1D X Mark II

2016/01/29 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:380件

いつものサイトに紹介させてます!来週発表ですかね?

ペンタ部のアレが強調されて・・・・


- 20.2MP CMOS センサー。ダイナミックレンジ改善
- デュアルピクセルCMOS AF
- 範囲が拡大された61点AFシステム。41点はクロスタイプ。全ての測距点が選択可能
- AFポイントは赤色の照明付き
- F8でも61点全ての測距点が選択可能
- AF精度と動体追従が改善したAI Servo AF III+
- デュアルDIGIC6+プロセッサ
- 新しいミラードライブシステム
- 動画は4K 60fps。CFast2.0Tメディアで内部録画が可能
- 連写は最高16コマ/秒(ライブビューモード)
- デュアルピクセルCMOS AFで、4K動画でスムーズなAFが可能
- GPS内蔵
- USB3.0端子、HDMI端子
- 防塵防滴仕様
- Wi-Fiはオプション(WFT-E8)
- 大きさ158mm x 167.6mm x 82.6mm
- 重さ1340g

書込番号:19535163

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/29 17:40(1年以上前)

あ〜ぁ 

魅力がないなぁ〜 様子見になるかな。

書込番号:19535997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/29 17:41(1年以上前)

売り出し価格はいかほどでしょうね?

買えませんけど・・・

書込番号:19536005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/29 18:09(1年以上前)

すいません。なんとなくじーっと画像見てたら段々かっこよく見えてきました。タッチパネルも要らないので、価格を抑えてくれたらなと思います。購入者キャンペーンでCFast1枚プレゼントとかないですかね。あとはシャッター音聞いてから実売65万以下なら。

書込番号:19536085

ナイスクチコミ!5


TAMA MAさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/29 18:39(1年以上前)

ペンタの膨らみの部分が切れ目入ってるように見えるけどGPSは取り外せるユニット?

書込番号:19536157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件

2016/01/29 18:47(1年以上前)

切れ目の溝が無いなら、まだマシに見えるかもですね?

帽子かぶってるみたで・・・・惜しいデザインですね。。。

たぶん買いますけど

書込番号:19536173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/01/29 19:03(1年以上前)

☆ ( ̄□ ̄;) そうか!

きっとニコンD5のCF/なんちゃらカードみたく、1DXIIはGPS有り/無しが選べるんじゃね?!
だからあそこのパーツに切れ目があって、そこんとこだけ換装できる構造なんだ!
んでもって、何故かGPS非搭載モデルの方が価格設定高いんだよ!だってそうだろ、あのナリ見たら誰だって多少高くても非搭載の方こーてまうで?!

ホラあれだ、新型のヴェルファイア!あのみっともねーテールランプ!あのデザインは追加料金払ってクリアテールをオプション買いさせる罠なのに異論は無いべ?!

アレと同じ…

ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:19536224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/29 19:21(1年以上前)

もともとデザイン微妙だけど
最低なレベルに向かってる

書込番号:19536271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/29 19:34(1年以上前)

Masaっち暇そう?
2台体制用にフルサイズもう1台欲しいんです。旧型中古で新型の半値以下ならって妄想してます。
販売店の1年保証あれば大丈夫かなあ?

書込番号:19536302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2016/01/29 20:23(1年以上前)

GPSより、WFT-E8を内蔵してもらいたかったですが、欲しくなりますねぇ。
でも、メディア代も含めると、かなりお高くなりそう。。。(´・ω・`)

書込番号:19536439

ナイスクチコミ!2


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2016/01/29 21:37(1年以上前)

しっかし、軽くなりましたな!現行は1530gだったような。
どこをどう削ったら200g近くも軽くなるのか。却って不安。

書込番号:19536685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/29 22:08(1年以上前)

>購入者キャンペーンでCFast1枚プレゼントとかないですかね

それ大賛成!!ニコンも海外でXQD付属させたんだから、ぜひキヤノンも!

書込番号:19536772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/29 22:49(1年以上前)

> どこをどう削ったら200g近くも軽くなるのか。却って不安。

超合金無しでダイキャスト薄ったら。。。

書込番号:19536936

ナイスクチコミ!0


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/29 23:54(1年以上前)

>どこをどう削ったら200g近くも軽くなるのか。却って不安。

1DXも本体は1340gです。

書込番号:19537174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/30 01:10(1年以上前)

釣られました。(汗

書込番号:19537410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/30 09:45(1年以上前)

From Russia with Love(SQD危機一発)

で MiG31 は 奪えた?

書込番号:19538062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2016/01/30 15:23(1年以上前)

10 円玉を立てる台だと思ったのに、
GPS だったとは、恐るべしキヤノン。

書込番号:19539086

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/31 02:26(1年以上前)

せっかくロシアから書き込んでるのに消すなよ。

スキー、スノーボードを撮影する条件で、AF性能的には7D2で必要充分で、耐寒性能やボディ剛性なんかを気にしていたけど
7D2でロシアで-25度の撮影に二時間耐えてきたけど、カメラより自分が壊れそうだった。
7がこれだけ耐えてくれるなら、1はもういいかな、って思ってきた。

年齢的にも1DX3が出る頃には写真業も引退だろうし、1は1DXが最後かな、なんて思ってきた。

金が余っていれば買うけどw

ってこれはチラ裏だな・・・

書込番号:19541119

ナイスクチコミ!7


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/31 02:31(1年以上前)

っていうかミグネタは残すのかwww

書込番号:19541127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/31 02:36(1年以上前)

ロシアから?

錦糸町なら行ったことあるけど、うらやましいっす。


書込番号:19541131

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/31 02:43(1年以上前)

錦糸町とロシアの関連性が分からないけど・・・

ロシアも広いから、僻地だとうんざりする。
サンクトやモスクワならいいだろうけど・・・。

書込番号:19541136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ392

返信48

お気に入りに追加

標準

やはり別物、

2015/06/18 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 猫専門さん
クチコミ投稿数:15件

たまたま地元のカメラ量販店に入ったばかりの新同品の1DXがあったので488000円で購入、
前オーナーは645デジに移行とか。
5DV、7DU使用して居ますが、全くの別物です。画素数には無いものが有ります。
特に暗部の階調が良い。

書込番号:18883032

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に28件の返信があります。


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/20 08:11(1年以上前)

絶対的な高解像・高階調よりもバランス機でしょ?
スポーツ・報道には最高スペックですし、1800万画素でコマーシャルにも必要十分・・・

2年以上経過しても、いまだなお35mmフルサイズでは最高レベルの高感度性能と暗部の粘りなどありますしね。

画質もですが、機械的な信頼性は随一です。

書込番号:18889336

ナイスクチコミ!4


スレ主 猫専門さん
クチコミ投稿数:15件

2015/06/20 08:29(1年以上前)

機種不明

仕事用の5D3、趣味&仕事よ1Dx

そうオールマイティなカメラですよ。
予算に余裕があれはオススメしたいカメラです。
わたしはこれに行き着くまでにかなり散財してきました。
もっと早くに手にして居ればかなりレンズが揃える事ができたなと、後悔してます。
明日の運動会撮影しごとは1Dx➕100ー400LUと5DV➕24702.8と予備に7DU➕70-2002.8LUの予定

書込番号:18889377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/06/20 09:23(1年以上前)

>連写しなければ、カメラはもつと思いますが、それだとこのカメラの意味が半減する
>と思います。もともと、スポーツ報道向けのカメラですから・・・

このカメラを使った事の無い人たちには何を言っても無駄…大体この様な答えが返ってくるからね。
確かに値段は高いけど、安物のカメラ何台も買い回してから辿り着いたオイラの様な者、それに近い行動をした物にしかその感動は分からないでしょう。

書込番号:18889505

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2015/06/21 08:26(1年以上前)

そうですね。ニコン一桁機種ユーザーですが、

バランス、信頼性は随一。

書込番号:18892808

ナイスクチコミ!5


K.T.K.Tさん
クチコミ投稿数:14件

2015/06/21 20:07(1年以上前)

来年はオリンピック。

1DX, D4s共に後継も楽しみ。

書込番号:18894821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/22 09:50(1年以上前)

   おめでとうございます。

フラグシップ・プロ機は、CとN社が共に頑張っているようで結構なことです。
願わくば、もう一社位増えて、トリプル発展が成れば、更に良いですね! (^^,

書込番号:18896559

ナイスクチコミ!1


「え」さん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/23 08:59(1年以上前)

購入おめでとうございます。

以前1D3の中古を購入した際、前オーナーが連写を選択できない設定にしていて総シャッター数3000位。

ACアダプタも付属していて屋外に持ち出した事有るのかな?という状態で、色々な使い方をする人が居るなと思ったものです。

ウチの1DXは最近娘撮り専用機と化しています^^;
他も撮りに行きたいけどイクメンなんて言葉が流行ってる現在しばらく我慢です…

書込番号:18899662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫専門さん
クチコミ投稿数:15件

2015/06/24 12:39(1年以上前)

まあ 写真好き、カメラ好き同志仲良くしましょう。カメラ好きなら各メーカーのフラッグシップには
憧れるのは道理、
私はたまたま出物の機会が有ったので購入しましたが。フラッグシップへの拘りはありません
私は写真で生計して居ますのでプロ機材を使用してます、的な見栄も必要なのでフラッグシップ機使いますが
kissやeos mなんかもその時の撮影条件で使いわけています。遠足や修学旅行の同行撮影はkissがメイン。
写真は個人それぞれの感性なので評価はしないです。
風景写真家にスナップ写真見せても意味が無い様にね。

書込番号:18903246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/06/24 15:03(1年以上前)

猫専門さん

御見苦しい事沢山書いてしまいすみませんでした。
価格コムサイト側で全て削除して下さいましたので、きちんと謝りたくて来ました。
大切なスレを私物化して書き込みした事お許し下さい。本当にすみませんでした。

写真で生計していますとの事。イロイロなシチュエーションに合わせて使い分けています事。
話だけでも為になります。わたしは30年来の趣味で写真しています。
フィルム時代は現像代とフィルム代で趣味が生活を圧迫するから辞めてましたけど、時代がデジタル化してからは
メモリーカードに撮りためできるし、パソコンで撮りためた写真見れるしで、今は気兼ねなく趣味に没頭しています。
1DXを買ったのは、嫁に安物のデジカメ何台も買うんだったら一番良いの買え。それでもう無駄にカメラにお金使うなと一喝されたからです。kissデジ、5DmarkU、40Dは二台、いつも機材に納得出来ないでいた時に嫁からの一言。
嬉しかった。その後7Dにと追加した時はこっぴどく怒られたけど…
kissデジはいつ壊れても可笑しくない状態なので、大切に使ってます。40Dは一台壊れました。
5DmarkUは新品で買ったけど、静止画とか風景が専門。7Dと40Dは動き物、そして1DXはオールマイティに使ってます。
絶対的な安心感があるのが1DX、でも一番楽しく使えるのが40D。それが私の写真ライフです。
私は写真で生計出来ないけど、それでも写真撮影が好きな写真の初心者。イロイロとスレ主様から教えて頂きたいです。

これからも頑張って下さい。
失礼します。

書込番号:18903534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/24 18:38(1年以上前)

もちろん、何でも撮れるカメラですよ。

でも、このカメラを活かせるのは、スポーツ報道でしょう。

景色とかポートレートとかスナップなら、特段、このカメラの必要なし。
5DIIと同じ。5DII、5DIII使っているプロ(スポーツ系以外)はかなり
いますよ。

書込番号:18903930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/24 19:01(1年以上前)

>風景写真家にスナップ写真見せても意味が無い様にね。

とんでもない発言です。
写真の専門学校でさえ卒業できる能力があれば、写真を読み取る事はできます。それができないという事は写真の話さえできないという事です。
写真を舐めているのでしょうか?

書込番号:18903986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/25 12:07(1年以上前)

  まあまあ、ちょっと水入り恐縮です。 (^^,
>私は写真で生計して居ますのでプロ機材を使用してます、的な見栄も
>必要なのでフラッグシップ機使いますが <

かって某大手IT機器メーカーを海外視察団と同行した折、日本の技術・研究者連は
撮影可のところでは一斉にハイエンド一眼でおもむろに撮っていましたが、片や
海外組は、極簡単なコンデジや、中には「写ルンデス」で、平然と撮っていましたね。
国民性の違いでしょうかね? (^^,

書込番号:18906399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/25 14:33(1年以上前)

>日本の技術・研究者連は撮影可のところでは一斉にハイエンド一眼でおもむろに撮っていましたが…
信じがたい話ですね、ハイエンド一眼って、国民性?

書込番号:18906765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/25 15:04(1年以上前)

   「わかったさん」
>信じがたい話ですね、ハイエンド一眼って、国民性? <

  たまたま自分が見かけただけかも知れませんが・・・。
ただ、少なくも我が国では、スレ主様の様なプロが現場で使っている機材の
レベルで、依頼人の評価がすでに下されているということもあるようですね。 
よく言われる「履いている靴で人をみる」というのと共通性があるのでしょうか? 
 あっ、違うかな?(^^,
いずれにしても、難儀なことですね!

 その点、海外組のそうそうたる方々が平然と簡素なカメラで撮影していることからすると
向こうでは、そういった先入観では評価しないと言うことでしょうかね?

  「スレ主様」
流れとは申せ、横から失礼しました。

書込番号:18906834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/25 15:18(1年以上前)

昔、ルイヴィトンが流行った時に
カジュアル、レジャーだろうが、フォーマルだろうが、
どこに行くにも誰でもルイヴィトンを持っていた時代があり
日本人のブランド品に対するTPOのなさを揶揄されたことがあります
そういう類の発想ですか

書込番号:18906866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/06/25 17:36(1年以上前)

はじめまして
購入おめでとうございます。

私も1Dシリーズは1989年以来8機種使用しています。
1Dシリーズは本当にいいですね。

操作性が殆ど変わらないこと
シャッタータイムラグが変わらないこと
丈夫なこと。今まで1Dシリーズを四半世紀使っていて、トラブルは2回だけです。

ちょっと重いですがその代わりに上のような素晴らしい見返りがあるカメラです。
どんどん使用されて素晴らしい写真を撮って下さい。

そーそー確かにポートレートでは5dで十分かもしれませんが、持った時の安定感が素晴らしくて、1dにこだわってしまいます。
無駄遣いかもしれないですね。。。。。

書込番号:18907152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/25 20:28(1年以上前)

機種不明
機種不明



相変わらず根拠の無い独断的な決め付けですね。
どこまでも必要がないと決めつけないと気が済まない?



>>5DIIと同じ。5DII、5DIII使っているプロ(スポーツ系以外)はかなりいますよ。<<

それはかなりいますね。


だから?
たったそれだけの理由で?

>>このカメラの必要なし<<
なぜここにくるのでしょうね?

それを使う必然性があって、使う場合もあるんですよ。
単純に連写性能が高いから、「報道スポーツ」とは限らないのです。
そういう安直な既成概念だけで判断して勝手に断定されても困りますね。
1D系のカメラ(とくに1DX)はその使用者の必然性に基づきオールマイティーに使用できるように作られています。
「報道スポーツ」と限定したら、Canonのスタッフはがっかりするでしょうね。


いくつか必然性の根拠がありますがその一例として、例えばアマチュアであってもモデル撮影をなさった経験がある方ならお分かりでしょうが、人物…とくにモデル撮影の場合には独特なリズムがあります。
デジタル移行後もファッションの撮影現場で歴代の1D系(1Ds系)が好んで使われてきた背景にはその機種が持った独特なリズム感があり、その独特なリズムが撮影上非常に重要な意味を持っているからですよ。
古くFilm時代でもHasselにはHasselのリズムがあり、ちょっと情けないですがRZにはRZのリズムがあり、同じくあまり使わなかったですが135には135のリズムがあり、Canonで言えばF1や1Vなどがそのリズムを生み出す機種でした。
そしてそれらのリズムを継承しているのがこの1D系なのですよ。
モデル撮影ではこのリズム感は非常に重要なファクターになります。
そのリズムとはストロボの閃光音も含め、カメラ自体の音がリズムの中心になります。
個人的にはHasselの遮光板の音が一番好きでしたがね......
モデルもそれらの音のリズムに合わせてポージングを流します。
このリズムはそういう世界での1D系の特権であり重要な存在理由にもなります。
5D系には5D系のリズムがありテンポがありますが、残念ながらリズム自体の切れの問題があります。

あともう一点、画質という部分が残っていますね。
5D系も低感度画質を含め、全体的な画質は非常に良いと思います事を最初にお断りしておき、話を進めます。
画質的にはJpegであっても5D系の画質は一流だと思いますし、フルフレーム画質としては必要十分ですし、Canonらしい立体感のある画像を提供してくれますね。
それだけに多くの現場で5D系が使われてもいるのだと思います。
(余談ですが5D2の時にはムービー系までもがこぞって使いましたから……)
しかし1D系の低感度画質はもう一つ良いのですよ。
あなたも1D系を使われたとどこかで書き込まれておられましたからご存知でしょうが、1D系の大きな特徴として撮影の必然性に合わせて画質設定が可能な点が上げられます。
この機能こそは1D系をオールマイティーなカメラにしている重要な機能の一つと言えるでしょう。
この画質設定機能を有効に活用する為にデフォルトでは5D系より若干低めのコントラストと、低めのシャープネス添加という設定と相まって、使用目的によって使用者がパラメーターを構築し設定して行くという流れの機種になっています。
お分かりですよね?
つまり5D系のそれより、例えば同じ「ニュートラル」デフォルト設定で撮影しても、よりのっぺりした画質で出てきます。
これは耐加工性を念頭に置いた設定であり、悪く言えば「写ってさえいればどのようにでも料理可能」ということでもありますね。
1D系は画質設定8が基本ですが、個人的な検証では5D系のJpegは8〜9の間の画質がデフォルトのJpegといった感じです。
ここでなぜJpegかと説明しなければならないでしょうかね?

基本的にはJpegでなくとも画質の差はLPFの干渉の差で明らかに違うのですが、Jpegが出来うる限り高画質に仕上がるという点にも大きなメリットがあるからですね。
時として撮影現場では報道に限らず時間制約が生じる場合があります。
撮影自体は当然テザーで行われ、ADがPCに付きっきりで撮影画像をリアルタイムでチェックし、「これで行きます」という画像があった場合、そこで撮影はストップし、DがADの指示でそのデータをピックアップし、必要な処理を加え、その場から転送し、受け取ったレイアウター担当者がそのまま組み込み出稿という場合もあります。
この作業はJpegで流れますので、ここで出来うる限り高画質のJpegが必要となり、画質設定10が必要となってきます。
余談ですが報道関係では画質設定6〜7と聞いた事があります。
たぶんデータ容量の軽量化の為なのでしょうね。
しかしこのような場合には画質設定10の必然性もあり、これも1D系の大きなアドバンテージになっている事を理解しないと、1D系の必然性を理解出来ないでしょう。


思考に柔軟性がないようですので、ついでにお話ししますが……
またお断りしないといけませんが、5D系のファインダーはCanonのAF機のセオリー通りでピントポイントの確認が少し難しい欠点(これは基本的には1D系も例外ではありませんが…)がありますが、これはこれで非常に良く出来たファインダーだと思っております。
ということで1DXのファインダーのメリットですが、これは1Ds系のファインダーのメリットを受け継いでおり、数値的にはほんの少しの差ではありますが5D3などより倍率が高くなっておます。
ただその少しの差が実用上の差としては、とても大きな差になっています。
この差はファッショングッズ類を筆頭に物などでTSEを使う場合、視認性として大きな差になってきます。
これはたしかNIKONに対してもアドバンテージになっていたはずです。
このファインダーのメリットも1DXをチョイスする大きな根拠になり得る特質でもあります。

それらを相対的に比較して行った場合、1DXという選択肢が生まれてくるのですよ。
それ故に「報道スポーツ」でなければ、生かされない機種なんていう認識はちょっと短絡過ぎますね。



書込番号:18907580

ナイスクチコミ!10


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2015/06/27 12:58(1年以上前)

5Dm3と7Dm2と、1Dxと使ってますが、
夜間は、1Dxを超える機種は無い気がします。

仕事なら、コストも大切なファクターですが、
個人なら、所有する満足もありますから。

唯一の欠点は、重いです。
最近は、2台持ちが辛いですね。

ライブ等も撮影するので、
左肩が、328か220。
右肩が、16−35。(24−70)
フェス系だとヘトヘトになります。

書込番号:18913286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/29 09:31(1年以上前)

ようは「必要だから、出てる・売れる」のでしょう!
とりわけ、プロの世界では・・・。 (^^,

書込番号:18919660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/07/04 15:41(1年以上前)

プロの場合は費用対効果を考えますね。
実際なかなかデジタルになって厳しいカメラマンも多いので
使いたいけどもとがとれないので5D3、または5D3でいいよって自分に言い聞かせて使っている人も多いですよ。
買えるなら買いたいと思っている人がかなりいます。
実際は、お金に余裕のある趣味での使用の方が圧倒的に売れてると思いますし。

実際に1DX使ってから下の機種を使うと、質感やシャッター感でガッカリします。
1DXを使わないで下の機種を使っている分には問題ないんですけどね。
興味がないなら触ったり使い込まない方が自分の為には良いと思います、そんなカメラですね。

書込番号:18935068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信32

お気に入りに追加

標準

矢の早さ・・・(流鏑馬の・・・)

2015/06/08 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

1/8

2/8

3/8

4/8

昨日久し振りにカメラを持ち出しました、
矢で的を射る瞬間を連射してみました、

射手から的までの距離は聞いてこなかった一寸残念。

ここには採り入れなかったのですが最大撮れた枚数は三枚が確か2回有ったか とうろ覚えですが・・・

GPS以外のEXIFは残しています、
前から6枚はトリミングしています、
最後の2枚はノートリミングです、
的は3つ、的間の距離は50m、一の的からカメラまでの距離は凡そ120m、
三脚に載せて使ったレンズは200-400です、
ここに載せる8枚は弓の弦を放れて的に至る前に写ったモノを各二枚のセットで貼ります。

EOS-1Dx1の連写をお楽しみ下さい。

書込番号:18852366

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:1346件

2015/06/09 07:20(1年以上前)

虎819さん今日は、
> 1/400で撮るとこんな感じですよ〜だと思います。
> 参考になりました。
> 作例ありがとうございます。
そうです、虎819さん仰る通りです。

有り難う御座いました。

書込番号:18853721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件

2015/06/09 07:27(1年以上前)

*106さん今日は、
> ISOがマニアックな値ですね。
> なぜこの設定に?。
> 普通なら、基本とする200な気がしますけど。
そうですね、この場合「Tv」を優先したのです、
↓のレスで黒シャツβさんが仰っている「MモードISOオート」なんです。

有り難う御座いました。

書込番号:18853736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件

2015/06/09 07:32(1年以上前)

当機種

便利ズームも結構使えます、

黒シャツβさん今日は、
> MモードISOオートでしょ
> よって、1/400は、意図的にブレを入れたんだと思うよー
> 「動き」が魅力だし、その表現のひとつとしては間違ってないんじゃない?
仰る通りです、勿論止めて撮るのも一つの表現だと思っています。

有り難う御座いました。

書込番号:18853751

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7761件Goodアンサー獲得:366件

2015/06/09 07:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

下賀茂(鴨)神社の流鏑馬は超混雑(ノーファインダー撮影、右下はTVカメラクルー)

周りの雰囲気を察しただけでシャッターを切っても結構写るもんです

 
 道東ネイチャーさん、ここでもコンニチハ。

 北海道っていいとこですねー。流鏑馬も撮れる機会にあるんでしょうか、それも観客が押しかけていない状況で。
 当地(阪神)でも京都まで行けば下鴨神社などで流鏑馬神事をやっています。ですが『続日本紀』にも出てくるくらい由緒があって超有名どころであり、午後からの開始でも朝一番から大勢の人が押しかけ、開始の1時間前に行くと九重、十重の人垣ができて撮影どころではありませんわ。

 この人垣の後ろにいると、前に何があるかまったく見えません。そこで…こういう場合は私はいつも脚とエレベータを目いっぱいに伸ばした三脚にカメラを載せ、両手で高く持ち上げて撮るようにしています。人垣ができているときは、いつもこの撮影スタイルです。重いカメラもレンズも使えないので、最軽量のkiss X7とプラスチックレンズが多用されているキットの18-55mmで撮らざるを得ません。

 当然ながらレンズがどの方向を向き、フィンダーに何が写っているか、見ることができず、完全なノーファインダー撮影になります。射手が矢を射る瞬間も分からず、馬が走ってくる蹄の音と、周りの観客の雰囲気や反応と、両手でカメラを持っている人々の動きを察して、連写性能最悪のエントリーカメラでシャッターを切っています。

 でも不思議なもので、矢を射った瞬間もちゃんと撮れているんです。ただ、この日は曇って暗かったので、シャッター速度を十分に上げられなかったのが残念でしたけれど。

書込番号:18853784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 08:16(1年以上前)

ヘックション。

ディスカバリーチャンネルにて
飛んでくる矢を刀で叩き切ることが出来るか?
を再現してました。
結論は「可能」だったかと。

それにしても皆さんは達人のようですね。
矢継ぎ早にコメントが飛んでますから。(笑)

書込番号:18853845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/09 08:56(1年以上前)

こういうイベントって、皆、矢を止めて写す事に血眼になるけど、作品として評価されるのは、放つ前とか「飛ぶ矢」が写って無い写真の方が多い。
技術的にも、飛んでる矢を止める方が難しいんだけど、目がそっちにばかり行くんで「非常に良く出来た記録写真」になるんだよな。

書込番号:18853949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 09:00(1年以上前)

動いているものは動いているように、
暗いものは暗いままで、撮るのが私は好きです。
善悪ではなく、好き嫌いの範疇かと。

書込番号:18853957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/09 11:46(1年以上前)

別機種

D80

流鏑馬は撮影したことがありませんが、上賀茂神社の笠懸神事は流し撮りしましたので、
矢の速さは考えてませんでした。

書込番号:18854315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件

2015/06/09 12:06(1年以上前)

isoworldさん今日は、
> 北海道っていいとこですねー。流鏑馬も撮れる機会にあるんでしょうか、それも観客が押しかけていない状況で。
そうなんです、この時は催しの宣伝は全くしていないようで会場に着くまで不安でした。

> 人垣ができているときは、いつもこの撮影スタイルです。
> 重いカメラもレンズも使えないので、
> 最軽量のkiss X7とプラスチックレンズが多用されているキットの18-55mmで撮らざるを得ません。

> 当然ながらレンズがどの方向を向き、フィンダーに何が写っているか、見ることができず、
> 完全なノーファインダー撮影になります。
> 射手が矢を射る瞬間も分からず、馬が走ってくる蹄の音と、周りの観客の雰囲気や反応と、
> 両手でカメラを持っている人々の動きを察して、連写性能最悪のエントリーカメラでシャッターを切っています。

> でも不思議なもので、矢を射った瞬間もちゃんと撮れているんです。
> ただ、この日は曇って暗かったので、シャッター速度を十分に上げられなかったのが残念でしたけれど。
才能と運のコラボレーションですね、
運は才能について回ると思います、有り難う御座いました。

書込番号:18854360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2015/06/09 12:16(1年以上前)

けーぞー@自宅さん今日は、
> ヘックション。
風邪をひかないようにして下さい。

> ディスカバリーチャンネルにて
> 飛んでくる矢を刀で叩き切ることが出来るか?
> を再現してました。
> 結論は「可能」だったかと。
なるほど・・確かに訓練と努力をすれば出来そうですね。

> 動いているものは動いているように、
> 暗いものは暗いままで、撮るのが私は好きです。
> 善悪ではなく、好き嫌いの範疇かと。
この三行は激しくと言うか僕が思っている事とぴったりですね、
ただ、それだけではないですし、そう思わない人も居る事も事実だと思います、
色々な考えや感じ方があって世の中が面白いのでしょうね、
全ての人が皆同じ考えで、同じ方向だけを望んではつまらないと思っています。

有り難う御座いました。


書込番号:18854382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2015/06/09 12:24(1年以上前)

横道坊主さん今日は、
> こういうイベントって、皆、矢を止めて写す事に血眼になるけど、
> 作品として評価されるのは、放つ前とか「飛ぶ矢」が写って無い写真の方が多い。
> 技術的にも、飛んでる矢を止める方が難しいんだけど、
> 目がそっちにばかり行くんで「非常に良く出来た記録写真」になるんだよな。
僕は作品も撮りたいけれど、記録写真も撮りたいと欲張りで撮りたいですね。

コメント有り難う御座います。

書込番号:18854408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2015/06/09 12:32(1年以上前)

じじかめさん今日は、
> 流鏑馬は撮影したことがありませんが、上賀茂神社の笠懸神事は流し撮りしましたので、
> 矢の速さは考えてませんでした。
進行方向の右側に弓が向いていますが、
もしかしてあの緑色の四角に向けて射るのでしょうか?
へ〜〜〜 初めて見ました。

画像と投稿有り難う御座います。

書込番号:18854431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/06/09 19:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

道東ネイチャーさん、返信ありがとうございます。

ずいぶん前に二度、流鏑馬を撮ったことがあります。
道東ネイチャーさんと同じで、矢を入れて撮りたく思いました。

馬の躍動感を出そうと1/250で撮ったら、躍動感は出たものの矢がどこにあるのか分かりにくくなってしまいました。
で、高速シャッターで撮りました。

1/400のSSの意図を教えていただけたら、幸いです。


アップしていただいたお写真では、7/8が一番私好みです。
ただ、その次8/8の写真は要らなかったのではないでしょうか?
矢勢が無いので既に失速しかけているように見えます。(射手が女性だから?)


ずいぶん前の他機種で撮ったものですが、拙作を・・・
全てノートリです。




書込番号:18855383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2015/06/09 20:36(1年以上前)

コードネーム仙人さん今日は、
> 道東ネイチャーさん、返信ありがとうございます。
> ずいぶん前に二度、流鏑馬を撮ったことがあります。
> 道東ネイチャーさんと同じで、矢を入れて撮りたく思いました。
そうでしょうねェ その気持ちは僕も同じです。

> 馬の躍動感を出そうと1/250で撮ったら、
> 躍動感は出たものの矢がどこにあるのか分かりにくくなってしまいました。
> で、高速シャッターで撮りました。
ええ 気持ちはわかります。

> 1/400のSSの意図を教えていただけたら、幸いです。
見た目と同じの印象で撮ってみようと思いました、
計算ずくではありません、「この位」の気分 です。

> アップしていただいたお写真では、7/8が一番私好みです。
> ただ、その次8/8の写真は要らなかったのではないでしょうか?
> 矢勢が無いので既に失速しかけているように見えます。(射手が女性だから?)
まず、7/8の射手はは男性です、この人は素人の僕の目から見ても構えには特別の癖があり
弦を大きく引ける態勢ではありませんでした、そして射出するタイミングが遅れたため、
カメラと的の直線上の直ぐ手前まで来た時のタイミングだったので、見かけ上の矢の移動が少なかった、
従ってコードネーム仙人さんが受けた印象のように
射手は女性??との印象も止む得ないと感じます。

> ずいぶん前の他機種で撮ったものですが、拙作を・・・
> 全てノートリです。

この日の出場者は全員で12名失敗も含めてカウントして12×3=36
と決勝は上位3名により3×3=9
合計射出された矢の本数は45回そのうち最初の方に書きましたが
『ここに載せる8枚は弓の弦を放れて的に至る前に写ったモノを各二枚のセットで貼ります。』
の条件に当てはまった写真は68枚撮れました、
45回の内34回ほど狙いが撮れた(出来不出来は別にして)ので
EOS-1Dxは以前使っていたEOS7Dより撮れるなぁと感じました、
射手の腕も上手下手の差が激しかったですね。

素晴らしい作品を貼って頂き有り難う御座いました。

書込番号:18855575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/10 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

1/60秒

1/30秒

走る馬って良いですよね〜

私の場合、馬に限らず動く物をスローシャッターで撮るのが好きなので
1/60〜1/30を結構使います。

矢を放った瞬間の躍動感が欲しくて
1枚目がSS1/60で2枚目は1/30です。

書込番号:18856414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 07:49(1年以上前)

ビュン
っていう音が聞こえてきそう。
指先、弓のブレ感が最高です。

書込番号:18856759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/06/10 21:21(1年以上前)

道東ネイチャーさん、ご丁寧な返信、ありがとうございます。

なるほどよく分かりました。
あの方は、男性だったのですね。
失礼しました。

競馬なら、1/30前後の低速シャッターで撮りますが、私的に流鏑馬は、高速シャッターのほうが良いように思います。

また、横道坊主さんが仰ってるとおり、飛んでる矢が写ってる写真よりも、射る前の写真のほうが迫力があるように思います。
特に、馬上で満月に絞られた弓があるほうが流鏑馬らしいと思います。

次回流鏑馬を撮る機会がありましたら、こちらのスレで考えさせていただいた撮り方、色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:18858569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2015/06/11 06:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/4 少しトリミングしています、

2/4 リサイズしています、

3/4 リサイズしています、

4/4 等倍です、馬のヒゲなどが克明に撮れています、

皆さん今日は、
今回は皆さんから色々なご意見やお考えを聞かせてもらい大変勉強になりました。

同じ被写体を撮る場合でも人夫々の目的や好みによって機材の選択・設定が違うものだと改めて感じます、
先に載せた八枚は、メーカー公称秒間12枚のシャッター速度がどの位のものかと、
自分が撮った写真の中からSelectして貼り付けたもので、
それを見られる方々がそれだけを見ると僕の撮影目的が伝わらず、
色々なご意見が出たものと思っており、僕にとっては望外の喜びとするところです。

と言う前提で改めて4枚の画像をご覧戴きたいと思います、
一枚目は面積で3/5程のトリミングをして尚かつリサイズをしています、
最後の四枚目はリサイズしていないので等倍でご覧になれます、
SSは1/1250です、細部が詳細に写っており充分すぎる解像度だとは思いますが、
sRを予約してしまっています(自分でも困ったもんだと思っています)。

この先5DmWやEOS-1DxmUが出て「フリッカーレス機能」が着いてきたらどうしましょうと
心が震えている毎日です。
なんか余計な事を書いてしまっているような違和感が漂ってきました。


ブラックバ〜ド’00さん今日は、
> 走る馬って良いですよね〜
> 私の場合、馬に限らず動く物をスローシャッターで撮るのが好きなので
> 1/60〜1/30を結構使います。
> 矢を放った瞬間の躍動感が欲しくて
> 1枚目がSS1/60で2枚目は1/30です。
はい、僕も動き物の躍動感は大好きです、
なかなかうまく自分の望み通りには撮れませんが・・・・

貴重な写真有り難う御座いました。


けーぞー@自宅さん今日は、
> ビュン
> っていう音が聞こえてきそう。
> 指先、弓のブレ感が最高です。
的に当たった時の音も緊張感を高めますね。

有り難う御座いました。


コードネーム仙人さん
> 道東ネイチャーさん、ご丁寧な返信、ありがとうございます。
> なるほどよく分かりました。
> あの方は、男性だったのですね。
> 失礼しました。
いいえ全く問題ありません、表情を隠す処理をしたので判り辛いのですから。

> 競馬なら、1/30前後の低速シャッターで撮りますが、
> 私的に流鏑馬は、高速シャッターのほうが良いように思います。
機材や被写体とのタイミングが合えば偶にブレないものも撮れますね、
1/4の写真はSS1/1250です。

> また、横道坊主さんが仰ってるとおり、飛んでる矢が写ってる写真よりも、
> 射る前の写真のほうが迫力があるように思います。
> 特に、馬上で満月に絞られた弓があるほうが流鏑馬らしいと思います。
此処だけの話ですが、横道さんが書かれたレスに今回はナイスを入れちゃったんですよ。

> 次回流鏑馬を撮る機会がありましたら、こちらのスレで考えさせていただいた撮り方、
> 色々試してみたいと思います。
> ありがとうございました。
此方こそ有り難う御座いましたm(_ _)m。

失礼とは思いましたが纏めてレスさせて頂きました。

実は独り言なのですが、
通常ネットに繋ぐPCと動画や画像を扱うPCが別なためネットに画像を貼るのがとても億劫になっています、
(実は三台のPCを使っているのです)近いうちに集約したいと思っています。

書込番号:18859645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/11 08:41(1年以上前)

PCを1台にして、ディスプレイを3台にするのがいいです。
ライセンスも一つで済みますから。
その内の1つはチルトして縦専用にすると楽ですよ。

書込番号:18859893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2015/06/12 06:25(1年以上前)

けーぞー@自宅さん今日は、
>PCを1台にして、ディスプレイを3台にするのがいいです。
> ライセンスも一つで済みますから。
> その内の1つはチルトして縦専用にすると楽ですよ。
ライセンスの事はあまり問題にならないのです、
主に使っているソフトが三台まで許容するものが多くて助かっています。

でも矢っ張り一台は問題ですね・・・ 
動画のエンコード中は何も出来ない状態になりますから
矢っ張り二台か〜 な〜 。

ご提案有り難う御座いました。

書込番号:18862713

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング