このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 195 | 36 | 2012年2月28日 19:37 | |
| 260 | 37 | 2012年2月28日 15:23 | |
| 65 | 14 | 2011年11月18日 19:25 | |
| 51 | 19 | 2011年10月26日 01:57 | |
| 3 | 1 | 2011年10月20日 09:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
本日触ってきました。
5Dはオモチャ。
私が持っている30D・7Dは論外!
1DWは良いけど比較したら物足りない・・・
けど、1DWの方が違和感なく使える。。。
フォーカスが凄いと思いました。
データのお持ち帰りは厳禁と言うことで、画像は掲載できません。
※返信は不要です。
3点
>※返信は不要です。
('◇')ゞ らじゃ!
書込番号:14202254
19点
こんにちは。
7Dと5D2持ってます。
論外とおもちゃです。
悪かったですね!
触ってきて嬉しいのかもですが、ちょっと不愉快だな。。。
書込番号:14202258
26点
あれ?
書き込みが・・・!
すいません。文章力が無くて。。。
欲しいけど・・・5D2は持ってません〜
横に置いてある5Dのファインダーは覗きましたが、
シャッターを押す気はしませんでした。
ちなみに5Dの画像はお持ち帰りOK!
1DWも1DSもお持ち帰りOKでしたが、
1DXはダメ!ダメ!ダメ!
・・・と・・・若いお姉ちゃんに怒られました!
書込番号:14202396
1点
なぜこのような内容でで新スレ立てるのでしょうか?
「展示はじまりましたね♪」
こちらにコメント残せば済みませんか?
返信不要という事は、このスレの展開を望まないと理解しますので、なおさらです
ここはあなたのブログでもツイッターでもありません
書込番号:14202457
49点
EOSシリーズの旗艦モデルだから質感がいいのは当然のことです。
5D2や7Dみたいならもっと安くしないと売れません…
書込番号:14202488
7点
5Dを愛用していますが
私は自分のカメラを他人にオモチャ呼ばわりされても平気です。
全く不愉快に感じません。スキで自分が使っていますから。
それよりもマリリン524 さんの感性でもっと語って頂けないでしょうか。
1DXの凄さ、5Dがオモチャに感じた部分を。
横れすです。guu_cyoki_paaさんこんにちは。
以前、60D板で私がスレ立てした際、間髪入れず大変機知に富んだ
天才的なコメントを頂き有難う御座いました。その後、政治、民族絡みに発展し
削除されてしまいましたがguu_cyoki_paaさんの知性に敬服!!
(失礼)
ではマリリン524 さんよろしくお願いします。
書込番号:14202511
7点
>5Dはオモチャ。
そうですか…。
まあ、フルサイズの普及機ですからね。
それでも、楽しいですよ。
書込番号:14202515
4点
マリリン524さんはオモチャ。
私が持っているマリリン524さんは論外!
マリリン524さんは良いけど比較したら物足りない・・・
けど、マリリン524さんの方が違和感なく使える。。。
げっ!返信してしまった。
書込番号:14202568
1点
5D2は自分にとってある意味オモチャ
たまに眺めてニヤニヤ・・・
うへっ! 返信してしまった。
書込番号:14202690
5点
ピンポンダッシュは、せいぜい中学生までで卒業してほしい。
おじさんは、そう思います。
書込番号:14202798
8点
そのオモチャで仕事している映像のプロが世界中に居ますけどね(笑)
書込番号:14202876
7点
すみません、スレ主さんのHPを見たのですが…
fhotoってなんですか?
英語以外の外国語でしょうか?
なにぶん知識が足りないもので…
書込番号:14202893
7点
SQDさん
ありがとうございます。Pですね!
シカシ、、、こんなに大騒ぎにあるとは。。。
私が感じたのはフォーカスポイントの多さと精度です。
撮った後の画像を見てビックリ。
時間があればキャノンセンターで遊んでみてください。
シャッタースピードをどんどん落とせます。
ちなみに30Dは・・・
書込番号:14202984
0点
いや、ググッてみると意外に多い表現なんですよ。
嫌味ではなく、僕の知らない言葉があるのかなと思っただけです。
書込番号:14203026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マリリン524さん
ほかのカメラがおもちゃに見えるなら買うしかないでしょう
1DXは予約済でしょう?
書込番号:14203884
4点
guu_cyoki_paaさんに返信します。
いつも良い感じのレスですね〜。
cczz
書込番号:14204790
0点
7D論外ですか・・・
1DX自分も欲しいですがもし買っても床の間に飾っておくつもりはありません・・・
あくまで道具なので・・・
フルサイズとAPS-Cと比べたらそりゃ違うとは思いますが「俺は違いが解るぜ」的な人が多いな。
なんだか裸の王様みたい・・・
書込番号:14204827
6点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
下に建てた別スレでは、大多数の善意のアドバイスに紛れて、訳のわからないコメントをのたまう輩がいて結果後味の悪いスレになってお詫びします。
この板は本来、純粋にカメラの機能と値段を鑑みて賢い買い物をする為の掲示板。
プロが集う板にスレたてて、どうだの?講釈垂れる愚か者がいて腹が立ちましたが気を取り直して投稿します!
今日、大阪市内でたまたまEOS-1DXを持ってるプロカメラマンの方を見かけ、撮影の合間もあってか、雑談に応じてくれました。
マスコミ関係のプロカメラマンと仰っておられました。
もう片方に肩には1DMK4と70-200mmf2.8をぶら下げて二刀流でした。
いいですか?綺麗ですか?EOS-1DXはと質問すると、とてもいいと絶賛されておりました。
D4と比べてどうですか?と聞くと、
「D4は使ってないので比較出来ないがいい勝負じゃないでしょうか?」
と仰ってました。
彼曰く、D3Sと1DMK4とでは、ハッキリとD3Sがいいといってました。キヤノンにも、このままでは水をあけられるぞ!とかなり喝をいれたそうです。
その彼がEOS-1DXはいいですよ〜とニタニタ絶賛してましたので、よっぼどEOS-1DXいいのでは?と思いまたD800と迷ってます。
ご報告までに!
書込番号:14188481 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
passion7さん
下スレではスレ違いネタへの横レス、大変失礼いたしました。
以後横レスはできるだけ自粛いたしますので御容赦を。
>> 大阪市内でたまたまEOS-1DXを持ってるプロカメラマンの方
どんな風貌の方でしたか?
こちらに、それっぽい方、いらっしゃいますか?
↓
https://forum2.canon.jp/public/seminar/view/9
EOS学園で受講していると、講師の先生が 「発売前にテストで・・・」 って仰る事があるので、もしかして、と思った次第です。
全然外してたらごめんなさい。
書込番号:14188529
0点
スースエさん
リンク先の顔写真一覧にはいませんでした(^^;;
彼曰く、もう既にその会社では、EOS-1DXで撮影した写真を一般人が見れる媒体でテスト兼ねて既に使用してるそうです。
撮影した機材がEOS-1DXであることは発売前までは、伏せておく取り決めだと仰ってました。
ですから、偶然、我々も、EOS-1DXで撮影された写真を見てるかもしれませんね!
会社名も聞きましたが、超有名マスコミでした。
ただ会社名をここで披露するのはどうかと思い伏せておきます(^^;;
彼が、D3Sと1DMK4との画質の比較感で悔しそうにD3Sの優位性を認めてた彼が、EOS-1DXをベタ褒めしてたので余計EOS-1DX欲しくなりました(^^;;
D800だと、素人の私ならば、モータースポーツも将来撮るなら、D4との二台体制も考えないといけませんが、EOS-1DXならば一台で済ませれるというメリットもあると感じてます。撮影対象によって機種を使い分けるのは面倒ですし。
楽しい妄想は膨らみます。
幼稚園の我が子撮るにはEOS-1DXはオーバースペックかもしれませんがm(_ _)m
書込番号:14188599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マウントで悩んでいる今が一番楽しい時期なんですよね
結局 カタログスペックだけでなく作例を見る、インプレッションを聞く
実機を触る等しないと 決断出来ないでしょうね
私の場合今はKマウントですが、鳥専用にとCanon機を物色しています
これは、ボディ性能も有りますが レンズの伸び代も関係してきます
あと、写真を突き詰めてくるとマウントは統一するにしても
一台のボディでなんでも撮るというのは限界がありますね
まさに 適材適所
だからメーカーも意地悪じゃなくて仕様の違うボディを提供するんですよね
で、アレコレと悩む
軍資金さえ有れば 全部買ってしまいたい と
しかし、1DX と D800 あまりにも性格が違い過ぎませんか?
(前スレで 連写性能に拘っていたスレ主さんはどこへ言ったのだろう)
書込番号:14188627
2点
>会社名も聞きましたが、超有名マスコミでした。
大阪なら、デイリースポーツでしょ? (;¬_¬)
書込番号:14188628
10点
青空公務員さん
〉しかし、1DX と D800 あまりにも性格が違い過ぎませんか? 
(前スレで 連写性能に拘っていたスレ主さんはどこへ言ったのだろう)
まず将来のシステム構築も考慮して漠然とニコンかキヤノンにしようと思いました。
そして第一撮影対象は、幼稚園に通う子どもですので、画質が綺麗に撮れるということで、この前、たまたまニコンのデジタルライブに行って、D800の画質に感動して、D800を第一候補にしました。
そして、ヨドバシカメラで、キヤノンもほぼ全機種チェックしました。
僕の中では画質もさることながら、持つ喜びというか高級感というかボディの造り込みの出来具合とかそういうものも選定基準の大きなウェイトを占めます。
性能や画質は別にして、持つ喜びというかボディの質感、シャッター切った時の余韻など、私の価値観でいうと、合格点を出せるのは、ニコンでは、D700、D800、D3、D3S、D4でした。
キヤノンでは、1D系のみでした。
ですから、持つ喜び、シャッター切った時の余韻なども考えるとキヤノン機ではD800の比較対象は、EOS-1DXのみになっちゃいました。
ちょっと唐突な思考回路かも知れませんが、僕の判断です。
よく、1D系のオーナーが、「1D系持つと、下位クラスの機種が物足りないなくなる」と仰いますが、それは恐らく機能だけでなく、ボディの質感など持つ喜びもあるのでは?と推察します。
D800やD700などは、EOS-1DXやD4クラスと同じボディの造り込み、質感、シャッター感覚、持つ喜びを感じます。
これに関しては主観の問題ですので仕方ありません。
機能や画質で考えれば、D800との比較対象は、EOS-1DX以外にも沢山あると思いますが、持つ喜び、ボディの質感なども考えると、EOS-1DXのみが比較対象になりました。
勿論、D800を買った場合は、将来モータースポーツの撮影を初めた場合に、D4などを買い足し二台体制にするつもりです。
ですので、D4とEOS-1DXの連写能力について別のスレで質問をした次第です。ご容赦ください。
guu_cyoki_paaさん
ディリースポーツさんではありません(^^;;
もっとお堅いマスコミ媒体です(^^;;
書込番号:14188693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加ですが、5DMark2の後継機種の5DMark3が5DMark2と同じ程度のボディ質感シャッター感覚だと、5DMark2同様、私の選定基準からは外れますが、巷で噂されてる3Dが1D系クラスのボディ質感で発表されれば、話はまた別です(^^;;
そういう意味で、5DMark2の後継機種の発表を今か今かと待ってます。それらを見極めたうえで決定したいと思いますが、仰る通り今が1番楽しいんでしょうね!
書込番号:14188711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1Dxが実写データを収集しているのは間違いないと思いますが、偶然通りがかりで
それに遭遇し、有名マスコミのカメラマンが見ず知らずの人間にぺらぺらと内情が話すでしょうか。
情報管理が厳しく求められている昨今、有名マスコミであればたたきこまれているはずなの
ですが、たまたまお馬鹿なカメラマンだったのでしょうか。
一応、マジレスするとD700の程度の良い中古を探す、あるいはD700の後継機が
販売されるのを待つことをお勧めします。
書込番号:14188852
24点
天地神明に誓ってれっきとしたプロカメラマンですよ。
例えば発表前であれば、EOS-1DXのXのロゴの部分を隠すとかするでしょうが、発表後ですし、そもそも、テスト撮影位、実戦の街中で何が問題なのですか?撮影データや撮影して現像した写真を見せて貰ったり何か非公開のものを特別に見せて貰ったワケじゃないですよ。
ましてや、発表前のテスト撮影に遭遇した訳じゃないですよ。
それで情報管理がどうとか、そのカメラマンの資質を疑うような発言、ちょっとズレてるんじゃないでしょうか?他人事ながら貴方の感性を心配致します。
書込番号:14188944 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スレ主殿
貴方には出来れば関わりたくないので、黙ってようと思います。。。
これで最後にしますが、、、、
ちょっと煽られた程度で本性を晒していてはスレ主は務まりませんよ。
スレ主が自らスレを汚しています。
書込番号:14188975
37点
素人が勝手な意見を書きますね。
>> 幼稚園の我が子撮るにはEOS-1DXはオーバースペックかもしれませんがm(_ _)m
オーバースペックなんて事はありません。
高感度耐性は高ければ高い程SSが稼げますし、絞れます。
AF精度、被写体追従性能は高いに越した事はありません。
基本性能は高い方良いです。
色々な高機能も付いてますが、使わなければ良いだけです。
(色々な機能という意味では、入門機やコンデジの方が沢山付いてますけど・・・)
でっかくて邪魔だっていうのはオーバースペックとは言いませんよね。
>> せるのは、ニコンでは、D700、D800、D3、D3S、D4でした。
D4、合格でした? CP+ で使ってみただけですが、ミラー&シャッター音は、(ニコンらしくない)という印象でした。(これ以上書くとネガと言われるので自粛します。)
書込番号:14188986
4点
貴方の発言がそもそも板を荒らす根幹です!
〉カメラ上級者が集う、、、
貴方の発言にはうんざりします。
七番目の憂鬱になっちゃいそうです。
EOS-1DX良さそうですね!って板立てて何で非難されなきゃいけないのですか?
重ねて申し上げます。頼みもしないのに、関わりたくないのであれば場末のスナックで一人不満を呟いていてください。
お願いします関わらないでください。
自分の心が貧相になってしまいそうです。
書込番号:14188987 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スースエさん
私的にはD4合格です!(素人で偉そうですが)
例えば、D700のメカニカルな金属音の高いシャッター音も痺れますが、D800やD4の少し柔らかい上品でいて、安っぽく感じさせないシャッター音も好みです(^^;;
シャッター音やボディの質感に関しては、
主観や好みが多分に入りますのでご容赦を!m(_ _)m
書込番号:14189002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信11件目2012年2月22日 15:23 [14188987]は、六番目の憂鬱さんに対してのコメントです。コメント順番前後してますがあしからず。
書込番号:14189010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんがニコン機を購入されることを、心から望みます。
D800とD700後継機の二台体制がいいですよ。
書込番号:14189146 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
自分の撮りたい被写体があるのであれば、自ずと、その方向性のカメラが見えてきますよ。
動態撮影がしたいなら、1DやD4が勿論優れていますが、子供の撮影であれば7DやD7000、α77ぐらいでも、支障はないと思います。
というより、1DやD4にしろ、7DやD7000にしろ、ある程度の腕がなければ、どれを使おうが一緒だと思いますね。
まあ、自分の撮りたい被写体よりも、所有欲を満たすという理由でカメラを買うのであれば、別ですが。
あと、自分の考えと食い違う意見が出ると、構わず否定しまくるスレッド主さん、どうかと思いますよ(^^;;
書込番号:14189148 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
確か、7D登場の頃も「十分1D系のサブになりうる」って大絶賛してたプロが居たなぁ(笑
プロカメラマンのニタニタは、話半分と言う事で…(爆
後、メーカー板にスレ立てする時は「八割方この機種に決めてます。どうか背中を…」的なスタンスで無いと必ず叩かれる。それが嫌ならブログかチラ裏で…
書込番号:14189261
11点
ああ、横レス自粛って書いたのにごめんなさい。
>> 確か、7D登場の頃も「十分1D系のサブになりうる」って大絶賛してたプロが居たなぁ(笑
アイドルのグラビア撮影で、7Dをメインで使っていたプロは実在しましたよ。
書込番号:14189295
1点
あのー。
ご自身が気に入らないとかご自分の意向と違う意見が出るからといって、いちいちそれを
貶すようなことを書くのなら、こういう公共の掲示板でスレたてしないで、ご自分でブログなり立ち上げて
そちらで書かれてはいかがかと思いました。
世の中みんながみんな同じ考えであるはずもなく、異なった意見が出るのはあたりまえのことだと思いますが。
私もスレ主さんがニコンを買われることを願います。
書込番号:14189304
42点
まあいいじゃないですか。せっかくスレ主さんが貴重な情報を提供してくれたのだから、あとは読んだ人がどう判断するだけの事だと思います。
1DXは気になるカメラですが、頻繁に持ち歩くには重さとサイズがネックと感じています。
銀塩時代のEOS-1シリーズのように、縦位置グリップ着脱式になると良いですね〜。
書込番号:14189373
12点
みんながスレ主さんと同じ意見なら
まさに
「エビバディパッション」ですよね!!
・・・ってだめですか?
>このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
ってことでみんなで楽しくやりましょう!
お邪魔しました・・
書込番号:14189464
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
残念ながら実機を撮影することはできませんでした。
今回初めてハッキリした価格を提示されましたが、それから予想すると店頭での販売価格はまだまだ下がりそうですね。
五十万円台前半くらいにはなるのではないでしょうか。
15点
弊社もキヤノン扱ってますが、現在50切りそうな仕切りです。
大手のカメラ屋さんなら仕切り価格が50切ってるかもしれませんね?
乗り出しは恐らく価格COMで40半ばから後半と予想します。
書込番号:13774736
15点
こういう情報は本当にありがたいです。
心より感謝いたします。
APS-H機種の後継としてはイマイチなEOS-1D Xですが、
フルサイズのEOS-1Ds後継機が50万円を割る価格で手に入るならば、
とてもありがたいことですよね。いまから予定しておきます。
書込番号:13774859
0点
ホォ…。
では、このままあと一年もすれば今のEOS-1DMarkWと変わらん価格に成りそうですなぁ。
安心ですな。
書込番号:13774865
1点
こんばんは
40後半を予想していますね。」 上でもない、 下でもない。
これぐらいで良いじゃない!
書込番号:13775124
0点
1DWが45万くらいなので、50万前後だと安く感じますね。
来年3月まで待てない状況だったので、今月VからWに乗り換えましたが、来年の3月にはどうなっていることやら。。。
書込番号:13775233
2点
みなさんがおっしゃっているように40万円台後半なら魅力的ですね。
正直言って予想よりもだいぶ安い金額だったので、申込書にサインしそうになりましたが、今日のところは止めておきました。
理由は今の機材に特に不満がないことと、予定よりも開発が遅れているということ(これは毎回のことですが…)
夏の終わりくらいに45万円くらいまで下がっていると嬉しいのですが。
書込番号:13775439
0点
久々に良スレを見ました。
ありがとうございます。
書込番号:13775826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
出た頃には周りの機種と比較して陳腐化してたりして
そうするとさらにお求めやすくなるかな
書込番号:13775842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレタイトルと書き込み内容がまったく違う。
価格情報の根拠が明示されない。
ダブルネームが見受けられる。
書込番号:13776236
1点
多分、APS-H万歳と礼賛してた人達も、EOS-1DXのブッチギリの低ノイズ、高画質を目の当たりにして半年後には、EOS-1DX万歳となるでしょうな〜。
書込番号:13780648 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>魅惑の林檎さん
そうはならんでしょう。
目先のことしか考えてない人には・・・
スチルカメラの寿命は、せいぜいあと10年かな。あとは、マニアの世界!
5年で変化が見え始めると思いますけどね。
書込番号:13781666
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
デジカメWatchより。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111020_484856.html
原寸大で見たかったです!
しかし、高感度は凄そうですね!
好感度は。。。。?!
1点
どこで作っても製品がよければカメラマンはうれしい
国内で生産されれば地元がうれしい
書込番号:13651690
3点
できればもう少し大きいサイズで見たいと思います。
書込番号:13651759
5点
カメラボディだけじゃなく、なにか見せ方・発表の仕方までニコンに似て来たような気がします。
以前よりも情報を小出しにしているような感じが・・・。
書込番号:13652429
4点
縮小版なので確証できませんが、印象としてこれだけ写ればD3sより高感度が良さそうです。
ただ、1,2枚目のiso12800で撮られた廊下(セット?)ではF5.6にしてss1/125となってますね。
たぶん、F2.8にしてss1/500、あるいは3枚目以降のようなisoとssの組み合わせで撮ったサンプルもあるのではと思いますが、ステージと異なりこうした通常照明では高速ssで撮ると電源周波数による照明フリッカーの影響がひどくて見せられないのだと思います。
なぜなら、D3以降では高感度で高速ssで撮りたくなるのですが、逆にフリッカーが酷くなるのでssを上げることができません。
その対策として、フリッカーに同期したシャッタータイミングを内部制御できれば容易に解決するのですが、今回の1D Xでもアナウンスしてないところをみるとまだできていないようですね。
ニコンD3sには動画限定でフリッカー軽減がありますがオマケ程度なので話題にもならないです。
ITに強いキヤノンなら来年3月発売までだいぶ時間があるので、本格搭載してくることを期待したいです。
書込番号:13653082
3点
うっ、コレは。。。
今まで1D4の入れ替えばかり考えてたので…70-200LISUの真価はやはり…
いいですね。。。
ニコンの70-200VRUに惚れ込んでましたが、いいもの見せていただきました。
1D4残してD3s+ニコンレンズ入れ替えようと思います。
1D4→D4のフルサイズ二機種よりいいですね。
超望遠も軽いし。
でもまだ時間がありすぎるので悩むんだろうなぁ〜。
ありがとうございました。。。
書込番号:13653255
5点
D3sの高感度サンプルで、夜明け前の暗闇の黒熊とかがあって度肝を抜いた。
キャノンは明るいところの高感度のサンプルって、笑う。
向こうを張ってくれ、キャノン。闇夜のカラスとか、撮って見せてくれといいたい。
値段もそう高くないし、無理か。
書込番号:13653268
8点
>D3sの高感度サンプルで、夜明け前の暗闇の黒熊とかがあって度肝を抜いた。
>キャノンは明るいところの高感度のサンプルって、笑う。
いやいやいやいやご冗談を。D3では「光をきっちり回した高感度サンプル」があったじゃないスか(^^;)。
スレ主さんリンクの元記事、縮小画像だからと思ってなめて見ていたのは私も同じですが、試しに手持ちの1D4とD3sのISO102400の画像を同じサイズに縮小したのと見比べてみて、普通に良いと思いましたよ。
恐らく元画像サイズだともっとごっそりノイズが出ているでしょう。背景の照明が当たったスモークの部分にその気配がありますが、ジャンプしているデニムのシャドーになった部分、通常最もノイズが目につきやすいと思われる部分のディティールとノイズがこの程度なら『EOS-1D XのISO51200”≒“EOS-1D Mark IVのISO12800』も言い過ぎではないと感じました。
ま、1D4の102400はおまけレベルでしたが、1DXのはだいぶマシなんではないでしょうかね。いずれオリジナルサイズの画像が出てからすったもんだしましょうよ。
書込番号:13653368
6点
縮小ってことは、NRの設定や効果を調整しているのでしょうか。
書込番号:13653445
2点
dXoやimaging resorceで、計測出てくるでしょうね。
光学機器の評価は数値計測が重要ですから。
〜の感じ とかいっていると、大本営発表(今日の新聞記事も)時代と同じ、敗戦します。
同じキャノンの光学機器でも医療用の値段と比べると、ただ見たいに安いのは良いことですが
書込番号:13653452
2点
現時点ですから縮小サイズなのは当然でしょうけど、
裏を返せば今よりもさらによくなる可能性があるから
、これ以上は見せられないともとれますよね。
あのサイズでも十分そうな可能性は感じさせますので、
1DXはもちろんこの後に出てくる、CANON機にも期待が
出来ますね。
来年は各メーカーの新機種達で、楽しい一年になりそうです♪
書込番号:13654191
2点
高感度が立派なのは認める
常用感度iso51200も必要な人には良いのだろうが
私の使い方では、iso25を搭載してもらった方がありがたい
書込番号:13654572
2点
ども。
まだβ機と書かれてますから拡大して評価されるのを控えたのでしょう。
早く等倍で見たいですね。
書込番号:13654694
1点
こんばんは。
良いモノを見せて頂きました。楽しみです。
書込番号:13654713
1点
iso25搭載に私も賛成です!!
出来れば5Dmk2の後継機にも搭載してほしいです!!
書込番号:13654854
1点
縮小サンプルの時点でバンディングノイズらしきものが見えるのが気になる。。。
赤いマダラ模様のノイズはキャノン独特ですよね。
書込番号:13654926
2点
バンド演奏のシーンは10+lux位だと思いますが、シャッター1/5000sは頭がおかしいですね。
書込番号:13665642
0点
iso感度を落とす事により画質のメリットが大きいなら
高感度よりiso標準(最高画質)をiso50又は25程度とし高感度をISO400か800くらいでも良いと思っている人も多いかな
書込番号:13671147
0点
>うる星かめらさん
頭がおかしいとは驚異的という意味なんでしょうね?
あんなに暗そうなライブでの撮影でギター弾きのジャンプした足が
止まっているなんて、実に驚異的な画像ですからね。
メイメイトロフィさん、この画像で度肝抜かれなかったとは強心臓ですね(笑)
書込番号:13672268
3点
考え直しました。1/5000秒は普通に必要だと思います。
この写真の幅はバンドマン辺り1.5mと仮定します(あそこにある壁を撮るイメージ)。
そうしますと、一画素が写す幅は約0.3mmになります。
ブレないの定義は、ブレ量が一画素の半分以下としますと、
1/5000秒が「凍結」できる被写体ブレは72cm/sしかありません。
時速2.6キロと普通の歩き速度の半分です(計算は間違いないでしょうか?)。
そうしたら1800万低画素数は納得です。スポーツ用カメラとしては。
睫毛一本一本くっきりと解像できるモデルは何時出るでしょうか?
書込番号:13679549
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
縦位置のマルチコントローラーが付いたようですね。
5D2ではマルチコントローラーダイレクトを多用していたため、縦位置撮影で縦位置グリップが活用できませんでした。
使い勝手は分りませんが、縦位置マルチコントローラーが付いたのはありがたいと思います。
(使わない人には余計なものなのでしょうけど・・・)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/face-design.html
背面の15番
2点
縦位置マルチコントローラーは1DWが出るときに付いてるものと思っていましたし、発売日に購入して約2年つか使ってますが、指が短いのもあって非常に不満です。
何度かキャノンからのアンケートで要望する機会もありましたし、私もこれと、水準器の内蔵は強く要望した次第です。
付いてて、もう当然というものが付いててもあまりありがたみがなく、ユーザーを喜ばせるには他社にないアイデアを出してほしいものです。
書込番号:13651722
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















