このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 309 | 65 | 2013年10月4日 14:28 | |
| 249 | 114 | 2013年11月18日 10:14 | |
| 21 | 5 | 2013年6月28日 21:30 | |
| 11 | 7 | 2013年6月1日 19:05 | |
| 57 | 32 | 2013年6月14日 21:22 | |
| 22 | 7 | 2013年5月21日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
斬新さ
書込番号:16424409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤ、逆光時にAFが利き難いのはある意味当然でしょうからなぁ…。
ソレでもEOS-1DMarkVからは格段の進歩だと感じますがネ。
さて。
足りないモノですかな?
ズバリ、電池の持ちですな。
最近、今頃になってEOS-1DMarkV系列カメラのバッテリーの持ちを良くするファームが公開された様ですがネ、数段持たないEOS-1D Xこそ早くファームで改善して欲しいモノですなぁ。
ソレ以外は特に不満も無いですな。
書込番号:16424469
2点
EOS-1DXに足りないものはズバリNikonのロゴ!!
書込番号:16424516
23点
逆光時はレンズに依存する面が多いですし。
現場満足です。
書込番号:16424533
2点
ボソッ
携帯性・・・(´Д`)
書込番号:16424602 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
フォーカスエリア。
書込番号:16425125 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
マグネシウムより軽い実用金属があるかどうかはともかく,本体の軽量さ。
書込番号:16425303
4点
・Wi-Fi
・暗部でも合焦するAF
・重量(1D4より重くなった)
・赤く光るAFポイント
・64GBや128GBで正しく表示する撮影可能枚数
書込番号:16425316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
軽さ、小ささ、バリアン、内蔵ライト
書込番号:16425526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑それは1DXに足りないものじゃなく、さくら印さんに足りないもの(^O^)
書込番号:16425580
23点
虎太郎1213さんへ
EOS-1DXに足りないものはズバリNikonのロゴ!!って
バカな事書くな!!ナイス付けた人の気も知れない…
書込番号:16425774
24点
同時所有のD800Eと比べると・・・明らかに暗所でAFが迷います。AIサーボだとピントがあわないのですが、ワンショットにするとなぜか合います。
是非改善をしてほしいポイントです。
AFスピードは速いんですけどね。
書込番号:16427409
4点
・・・・・・・・・5D3と6Dへの思いやり。
どうしても5D3と6Dが出し惜しみに見えて、購買意欲激減。 後2年待って後継機にするか思案中。
5D4と6D2がニコンのD4に対するD800,D600に成ると期待して、忍の一字で待つ。
書込番号:16427474
2点
画素数
このカメラってやっぱり1Dの延長線上にあるんですね。
報道プロ用ですね。
画質だけなら1Ds2と差はないかも。
書込番号:16428344
3点
うーん、、、、値下がり(笑)
書込番号:16430284
2点
ずばり自分も同じく暗所でのAF精度ですかねぇ。。せっかくの好感度ノイズ耐性も暗所でピントがこなけりゃ全然使えません。。
ペンタのk5Usも使ってますが、こちらは真っ暗な部屋でもピントきますw 正直びっくりですw
−3EVって凄いんですね。。w 不満はそれくらいですかねぇ(^_^;
書込番号:16430467
8点
メカ的にはどうでしょうか。各個人の感覚で違うのでしょうけれども。
自分的には、腕(頭も)と言ったところでしょうか。
書込番号:16433138
1点
GPS。
GP-E1を使っていますが、当然のことながら出っ張ってしまうので、バッグへの収まりも悪くなりますし、ネジがいつの間にか緩んで外れやすいです。
書込番号:16438032
1点
買うつもりでためていた資金で1Ds2の中古と24−70F4を買ったらこれでほとんどの場合間に合っていまいました。
無理してでも買わせようとする商品魅力と営業努力が不足。1D2と1D3があるので12枚連写も.......
高機能ですべてがこの1台で間に合うのですが....
つまり〜その〜 必要性
1DXを使えばだれでも「いい写真」を撮れるならぁ〜
書込番号:16438646
2点
今はwi-fiですかね。スマホやタブレットへのデータ送信やそれらを使ったリモート撮影ができれば使い勝手が良くなる。
暗所でのAF、確かに最初の掴みが妙に悪いですけど、いったん掴んでしまった後は大丈夫なんですよね。
日没直後の夕方や夜間でのAIサーボ、1D2から1D3、1D4と使いましたけど1DXは段違いに安定しているし一番信頼できる。
動かないものには鈍いけど動くものには鋭いっていう二面性、まだちょっと戸惑う時があるんですけど、やっぱり1DXのAFは動くものに特化しているんじゃないのかなと思いますね。
書込番号:16438776
2点
静音シャッターの静かさ。1D3よりにぎやかです。
書込番号:16438944
4点
確かに暗所でのAF。
これきびしいかも。
5D3と比べてもダメダメかな。
感覚的には“無理かなぁ〜”でいけちぁうのが5D3。
“無理かなぁ〜”で確実にダメなのが1DX。
最近特に厳しいので例の問題関係ありかな?
書込番号:16439283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
<5D3と比べてもダメダメかな。
感覚的には“無理かなぁ〜”でいけちぁうのが5D3。
“無理かなぁ〜”で確実にダメなのが1DX。
同感です
書込番号:16439727
2点
先日室内(夕方)で24-70/f2.8をつけて撮影したんですが、室内で電気を普通につけた状態で目にピントを合わせたらピントが合わない。。
しょうがないので、AIサーボからワンショットに変更。
そうすると合う。
どちらもピント優先で設定してるんですが。。
高感度に強くてもここまで暗所に弱いとどうしたものかと思ってしまいます。。
ファームアップで改善してくれないかなあ。
書込番号:16440247
1点
ね。暗所のAFが弱いと思うでしょ。
でもこういう条件でもAIサーボですんなり食いついたりするんですよ。
exifが出ないと思うので書いておきますが、1DX、70−200F2.8II、ISO51200、F4、1/80。
画像では見えないELの前面で追ってます。
でも部屋の中のスタンドの光ではダメだったりするんですよね〜。
書込番号:16440979
2点
1D Xユーザー さん
<ペンタのk5Usも使ってますが、こちらは真っ暗な部屋でもピントきますw 正直びっくりです
レンズはなんですかキットレンズですか
書込番号:16441773
0点
1Dと1Dsが融合してできた1DXは万能カメラとして発売されました。
もちろんどの様な用途やレンズを使用しても水準以上の写真が撮れます。
しかし望遠系のレンズで動体ものの写真を撮った時に1DXの本当の凄さを感じました。
スレ主さんも今購入を考えているサンニッパ等で動体撮影をされれば、1DXにいだいている欠点等の悩みも払拭されることでしょう。
書込番号:16442488
1点
ピントとヒントさん、レンズはなんでもいいと思いますw 自分は31m f1.8のリミテッドですが、ホントに真っ暗でもピントきますよ?w
これだけはマジでビックリです。。(^_^; −3EVが1DXについてたら。。文句ないです!
書込番号:16444648
3点
1D Xユーザー さん 有難うございます
暗所で5d3よりピントがこない ということで
SCにおくってみます
書込番号:16444759
2点
> SCにおくってみます
結果を教えて下さい、
それによって僕も出してみたく思います。
書込番号:16444965
0点
先日、SCに別件で行った際に暗所でのAFがあわないと相談しました。
簡易的な動作点検はしてもらえたのですが、その際は問題なし。
恐らくは本当に簡単なテストのみだったのだと思います。
これ以上の点検は分解が必要で17000円かかると言われ、こんなものだろうと引き上げてきました。
期待値が高すぎるのでしょうかね。暗所性能についてはニコンが圧勝に感じます。
それこそ、D800は真っ暗でも合焦しますからね・・。
書込番号:16445787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ピントとヒントさん、暗所でのピントは5dm3よりこないって前にどっかで聞いたような。。D4よりもこないみたいですw
なので多分正常だと思いますが。。間違ってたらごめんなさい<(_ _)>
とにかく暗所ではこれ壊れてんじゃないの?ってくらいピント来ませんからねぇ。。w
書込番号:16447464
0点
測距輝度範囲 EV −2〜18(中央F2.8対応測距点・常温・ISO100)
1dxも5d3も同じですからおかしいです
本日 scから電話かくるでしょう
書込番号:16448088
1点
scからで1dxは正常だけど 5d3との比較は濁していました
何かありますね ここも見てるかも
書込番号:16449430
0点
確かに、これ壊れてるんじゃないって思います。。
しかし、それを確かめてもらうのに1万7千円出すのはちょっとなあ・・。
こういうものと諦めるしかないんでしょうかね。
書込番号:16450875
1点
故障見積もりは無料です
canonmもわかってるはずです 何らかの形で出てきますよ
scに5d3もって カーテンしめて検証させてくれ と言っても
それは拒むでしょう
書込番号:16451356
0点
自分も「合わない合わない」と書いていましたが、改めて1D4と比較すると1DXの方が断然合うんですよね。当然かもしれませんが。
ターゲットはブラインドを下ろした室内、カレンダーの文字や本棚の背表紙。ざっと-1EVを少し下回るくらいの明るさ(撮影画像のEXIFから換算)。
1DXはAIサーボだと合焦しないですがワンショットだと合います。あくまでも体感なんであまり細かくは書きませんが、合わないという事はなかった。
ちなみに-1EVって肉眼でフォーカス合わせるのはかなり困難な暗さです。
1DXのテクニカルオーバービューを見ると-2EV対応の測距点はセンターのみという事ですし、カタログスペック的な性能は出ているようだ、という感触でした。
あと、1DXと5D3って測距点の配列は同じだけど基線長が違うところがありますよね?フォーカスを合わせに行くアルゴリズムも違うと思います。そこが両者の挙動の違いに出ているように思いますが、どんなものでしょうかね?
書込番号:16451808
0点
ワンショットは合うんですよね。
多少時間はかかりますが、きちんと暗所でも合います。
で、暗所というより、低コントラストの被写体にサーボ時は合わないという感じです。
スピードを優先させてるせいでしょうかね。
書込番号:16454305
1点
測距輝度範囲 EV −2〜18(中央F2.8対応測距点・常温・ISO100)
EV-2はf1.4の8秒 iso100
相当暗いです
カーテン閉めて真っ暗にしてEV 0です
書込番号:16455314
0点
暗所でのAFの迷い→5DV≧D800E>1DX
グリス不足でSCへ(T-T)
素人の私でもまとな写真が増えました(^-^)
書込番号:16455557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1Dxに足りないもの?、むむ、それは自分の腕(泣き)だな。
じゃあ、他のカメラなら使いこなせるか、っていうとかなり怪しい。
個人的にはバリアングル液晶があればなーって思います。
それと画素数、レンズ解像度の限界4000万画素くらいはあって欲しいね。
値段がひゃくまーんくらいでも構わないし、秒5.5コマでも構わない。
ゴルフのスイングなんか0.1秒後には50Cm以上動いてるわけだから14コマでも
決定的瞬間は撮れない。少なくともインパクトの瞬間を切り取るのは腕だ。
アップの写真は意味ないです。1DXの所有者証明程度の写真ですが。
たまたま通りかかった所で打ち上げ花火、初めて花火の写真を撮ったけど、
撮る前の20分前にはエアコンのスイッチを切っておかないとファインダーも
フィルターも曇って使えないことが分かった^^花火も面白いっす。
手持ちでは酷しいので、来年は河川敷に三脚据えてバーベキューでもやりながら
撮ります。おっとその前にホタルを撮らなくては。
蛍にしろ花火にしろAFは役に立たない。花火にジャスピンのAFがあったらなー
書込番号:16458075
0点
やっぱり撮影者の腕でしょう。
書込番号:16469029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EOS学園で工藤 智道 先生 の花火撮影講座をうけた事があります。
しかし最近はキヤノンのフォトサークルウェブに「カメラ&フォト学習Movie|実践フォトテクニック(被写体別)」
というのがあり、花火講座もありますので、自宅で勉強できて便利です。
花火でAFを使う際の注意も解説されていますよ。ご参考になるかもしれません。
非会員でも今なら「キヤノンフォトサークルウェブ 60日無料体験キャンペーン」中なので、無料で体験で見る事が可能です。
書込番号:16665036
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
■現象
下記対象製品の一部の製品で、カメラの駆動機構へのグリスの塗布不足によ
り摩耗が生じ、以下の現象が発生する可能性があります。
1. オートフォーカス(AF)が合焦しない。(摩耗に伴う微小な粒子の影響)
2. 撮影中、ファインダー内の像がぼやける、または安定しない。(摩耗が進んだ場合)
■対象製品
「EOS-1D X」
カメラの機番 (Serial Number) の左から6桁目が、以下の数字のものが対象製品です。
機番(Serial Number) 「nnnnnNnnnnnn」
“N” 「EOS-1D X」: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
“n” 任意の数字
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/130618eos1dx.html
10点
キヤノンからのメールでこの不具合を知りました。
自分の機体を確認したところ、もろに当該しておりました。
サポートセンターに電話したところ、
・6/25日に対応が出来るようになるので、その時に上述のHPで(慣例的にはメールでも)通知する。
・対応は一箇所で集中して行うので、サポートセンターにもちこんでも、そちらへ送っての作業になる。
とのことでした。
とりあえず、情報として。
書込番号:16267575
3点
私も、リコールメールが届きました。撮影は昨年12月から、37000枚ほどですが不具合はなかったので、大丈夫かなと思ってナンバー確認したら、モロでした。一応Aのサインと黒塗りつぶしも確認しましたが、何も施されていなかったので、嗚呼・・・という感じです。
自分で送付するのか、それともサポートセンターへもっていくのか(遠すぎ)どのくらいの期間撮影できないのか、7月は撮影予定がたくさんあるのに・・・・。それこそ不具合だらけの7Dで乗り切るしかないのでしょうか・・・。みなさまの心中もお察しします。
書込番号:16267659
0点
記載しわすれましたm(__)m。
電話した時、「引き取りサービス」を行う予定、とのことでした。
書込番号:16267672
1点
私も該当していました!
問い合わせしましたら修理に2週間かかると言われました!
書込番号:16267697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
引取りサービスがあるのですか。結局、キャノンさんにウチに取りに来てくださいと連絡をして、そのあと、いつ取りに来るかわからないけど、さらにそこから修理されて戻ってくるのに、2週カーーーーーーーーーーーーーン・・・・。
7月の中頃まで撮影予定がパーーーーーーーーーーですね。7Dと5DUで頑張るしかないのか・・・・。泣けてきますね。1DXの貸出でもしてほしいですね。1dxで撮影できないのがとにかく、涙が出そうです。7月の後半はフォトコンがあるから、それまでに戻ってきてほしいです。1DXカムバーーーーーーーーーーーク。
書込番号:16267723
1点
私もメールが来てすぐ確認しましたら、私のは6桁目は0でした。
ほっと胸をなでおろすものの、該当機のオーナーさんの心中お察しします。
2週間は長いですよねぇ・・・・
書込番号:16267756
1点
この不具合、すぐにでも発生するものなんですかねー?
別に7月末まで使って、そのあとゆっくり発送しちゃえばって思うけど。
どうせサブに7Dは持っていくんだろうし。
書込番号:16267828
5点
引き取り対応の場合は大分へ送られるそうです。
対応開始時の混雑を想定して、2週間程と案内しているとの事です。
修理拠点へ持ち込んだ場合、その拠点で対応出来るのかは曖昧な返答でした。
メインミラーのグリス不足で、摩耗が進行している物は部品交換が必要みたいです。
書込番号:16267997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
げっ!
確認したところ、あたしの1DXも『5』でビンゴでした。
『A』のマークも『黒』のマーキングもありません。
昨年の12月から17,000ショット、不具合もなく快適でしたがこういうのがあると精神衛生上ちょっとモヤモヤしますね。
出しておいたほうが間違いないでしょうか。
今はサブ機を持っていないので出すタイミングに躊躇します。どうすっぺ〜
書込番号:16268096
3点
私もビンゴです
対応当初は混みそうなので時期をずらそうと思いますが、目安として症状が出てない範囲で大まかなショット数が分かると助かります。ちなみに、自分のはまだ10000ショットなので症状が出てから無償修理してもらうのもアリかななんて・・・
対応期間の都合もあるでしょうがショット数の多い方ご協力お願い致します
書込番号:16268182
0点
あー、モロに該当機だし、症状も思い当たるフシがある…
二週間かぁ…シャッターユニット交換してくれないかなw
書込番号:16268216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ががーーーん!
1D系は私の場合は呪われていますなぁ…。(号泣)
EOS-1DMarkVに続いてコレもか!!
えぇと、シリアルはと…。
!!、マジにストライクですなぁ。
修理に出さんと。
書込番号:16268227
3点
殆どの人が感じていなかった不具合。
騒ぎになる前に公表しただけでも善しとすっか!?
書込番号:16268417 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
うちの1DXもビンゴでしたが、Aのマークの場所に白い点が打ってあります。
これはいったい何でしょうか?
書込番号:16268483
4点
別に何にも困ってないし、夏休みが終わってから点検に出します。
簡易的なオーバーホールも併せて実施してくれるだろうし、
ふーん、そっかぁという感じです。
書込番号:16268510
2点
該当してると思ったら、電池室のあの部分が黒く塗ってありました。
しかし、大丈夫なのかなコレ…。
70-200LUに1.4XVをかまして、C(カスタム登録)をM-fnで切り替えるようにしてるのですが、たまに切り替えた後にAFが効かなくなるんです。
ピントリング回すととりあえず直るし、いつもじゃなないのでほっといてるんですが、なんかこれもバグっぽいですよね…。
この前のファームアップ以降は試してないんですが、なんか色々ありますねぇ1DX。
書込番号:16268666
0点
こんばんは!
4月に購入して、今回の該当機種でした…(汗)
でも、今のところ不具合らしい事も無いんで紅葉シーズン前に出そうかと思ってます。
書込番号:16268672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとうございます。
シリアル左から6桁目が、1でリコールに該当していました。
1ヶ月くらい前に、ピント調整&ローパス清掃から帰ってきたばかりですが、
電池室にはAや黒のマーキングがなく、なんだかなぁ、という感じです。
また、一昨日、撮影していて気付いたのですが、画像に引っかき傷のような
線状のノイズ?が写りこんでいるので、これも併せて診てもらおうと思っています。
一番心配しているのは、グリスの塗布不足ということですが、逆にリコール対応で
グリスを塗布しすぎて、シャッター連写とかで油分がセンサーとかに飛散しないかです。
まあ、今言っても始まりませんね。6月25日過ぎたら、なるべく早く出そうと思っています。
書込番号:16268776
2点
>また、一昨日、撮影していて気付いたのですが、画像に引っかき傷のような
>線状のノイズ?が写りこんでいるので、これも併せて診てもらおうと思っています。
花が濡れているので、多分雨の中の撮影で、雨粒が写り込んだものだと思うのですが?
書込番号:16268803
12点
去年の今頃、いつ入荷するか首を長くして待っていたのを思い出します。予約で購入したような初期ロットのものはすべて該当でしょうね。
私も特に今のところ支障はなさそうなのでカワセミの子育てが終わってからにしようと思います。
そらの飼主さん
AF測距不能時のレンズ動作がサーチ駆動しない(OFF)に設定してないですか?
確認してみてください。
書込番号:16268840
0点
かえるまたさん、こんばんは。
ご指摘の通り、レインコートを付けて、雨の中で撮影していました。
画像をよく見てみたら、写り込んでいる画像とそうでない画像があるので、
お恥ずかしい、これ、雨の写り込みですね。大変、失礼しました。
書込番号:16268863
0点
しの字さん
返信ありがとうございます。
通常もCも駆動の設定はONになってるのですが、この症状が出た時は近くでも遠くでもどこに合わせてもAFは動かないんですよ。
それこそ、測距不能時の動作をオフにしたような感じで、ファインダー内のAFマークが点滅します。
しかし、実際にオフなら、AFができそうな場所で測距し直せば動くのですが、この場合はまったく…。
とりあえずピントリングを回すと復旧します。
書込番号:16268956
0点
さっき、ボディの機番を確認、「1」でした。何か不安があった。
大当たり!。不幸なものは、当りやすいですね。
最近、変なピンボケが連続する、ファインダー内もピントが合っても、すぐ外れたり、今一つの感じでした。
かなりの数が出たりすると、修理も長引くかな〜。
NikonD600も、オイル飛び散りで、修理相談しないといけない状態なのに。
しばらくは、6Dですね。NikonD800は、モアレが出やすいし(6Dと比べて)。
書込番号:16268974
1点
情報ありがとうございます。
自分の機も該当してました(涙)。
まぁ、番号から察するに、最近製造したもの意外すべて当て嵌っている気がします。
ただ、塗布不足としてますが、これが設計時の塗布量に対しての不足なのか。
ではなく、想定してたよりも摩耗が早くその対策としてグリスの塗布量増さなきゃらない不足なのか。
後者の場合、設計/試作時に把握して塗布量よりも多いわけで、グリスが飛散しセンサに付着するリスクが増えそうで嫌だな。
発売より、ちょうど1年。センサ清掃は有料だよね。
書込番号:16269026
3点
スレ主です
私の機体もビンゴ!です。
丁度修理に出しているので、併せて調整されているといいんですが。
CPS会員は今日から修理受付していますので。
5Dのミラー外れの時も丁度、別件修理に出していた時でした。
直って帰ってきて、20枚位でミラー外れ。
当然ミラーも一緒に対策して帰ってくると思っていたのでビックリでしたが。
そらの飼い主さんは不具合が発生していたんですね。
お気の毒です。
症状が出なければ慌てて修理するまでも無いと思いますが。
多分、摩耗が出ていなければ給油だけで済むんじゃないでしょうか。
書込番号:16269155
0点
私のカメラも二台とも該当していました。
結構、多いみたいですね。
レリーズ回数は78000以下と75000以下ですが、今のところ症状は出ていません。
発売からちょうど1年を経過してのトラブル!
残念ですが、迅速に対応して頂きたいものです。
書込番号:16269277
0点
以前のリコールがグリース過多でしたから、
そのあたりはキヤノンも悩んでいるんじゃないでしょうか?
私は保証期間の切れたmark IVにリコール出ないか、
それを楽しみ、もとい、心配しております。
書込番号:16269378
1点
引き取りがいつになるかわからない
というレスがありますが、
キヤノンが直接取りに来るわけではないので
引き取り依頼をすれば希望日、時間帯に引き取りに来てくれるはずです。
たぶんクロネコでしょう。
プリンターはクロネコでした。
精密機器用の専用箱の在庫がなければ、時間がかかるかもしれませんが。
書込番号:16269450
1点
私は4月にマップカメラで購入したんですが、見事に『7』で対象でした。
マーキングがある場合は、点検修理でコソッと直した場合なのかなぁと思いますがどうなんでしょうね。
しかし、これだけ対象の方が多いとなると、メーカーが公表しているシャッター耐久回数とかホントかよって思います。
キヤノン最上位のこの機種で、代替機もないし、なんだかなー…
書込番号:16269931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんの怒らずに冷静な反応ですね、私なんかイライラしてますが......
もちろん私のもリコール対象機。
修理の間先代の1Ds3に復帰願いますが、その1Ds3も3度の入院を経験しています。
こう立て続けにEOS1が故障するならフラッグシップの意味無しですね。
電話の向こうで謝られても何も解決しないし、代替え機位準備して欲しいものです。
私には、いまさらNIKONにフルチェンジする資金は無いんだから頼むよCANON!
まずは地方にもCPSを!
書込番号:16270123
4点
kaneko-pfさん
CPS会員ですか?
CPS会員は今回、代替機の貸与がありますよ。
銀座と梅田のCPS窓口は18日から対応始めていますから、Telで代替機の予約したら送料着払いで送って大丈夫だと思います。
書込番号:16270176
2点
宝くじは当たらないが、こういうのは当たってしまう。
グリスアップが少ないから?ウソクサイな。別な原因があるのでは。
自分のは使い出し初日からグリス飛散の様なゴミだらけになりました。
一眼の宿命と思いまた、一年間は無料なので諦めましたが。
書込番号:16270403
3点
くらなるさん
私はCPSの会員では有りません、
今までにも何回か検討やCPS会員の知人に相談した事も有ったのですが、
結局今回の様にスケジュールがたてれる場合は別ですが、急な機材の故障や仕事などは、
北海道と東京のやり取りでは役に立たないと言う事で入会していません。
CPSに問い合わせたときに「必要書類を揃えて東京までお越し下さい」と言われた時点で北海道内で活動する私とは無縁だと感じました。
有料な事は否定はしませんが、窓口や修理が全て海を越えて東京でと言うのではプロサービスとして意味は無いと思っています。
書込番号:16270934
7点
Nikonだと札幌にもプロサービスがあるんですか?
北海道の事情はわかりませんが、九州でも宮崎は福岡まで飛行機ですし、
札幌にあったとしても、やっぱり道東の人には不便であることに変わりません。
mark Vのグリース飛散は画像を台無しにする致命的なものでしたが、
今回の措置は予防措置ですし、発表まで気づいておられなかったことを、
「故障」とひとくくりにする点においても、違和感を感じます。
書込番号:16271059
1点
ぽんた@風の吹くままさん
NIKONのプロサービスについては調べた事は無いので、こちらに有るかどうかの知識は有りません。
ただ私の周りがNIKONユーザーが多くて貸し借りをやり合っていたり、情報交換が出来ていたりというのを羨ましく思っている、という私の交友関係限定の状況からのNIKON発言です。
代替え機や修理の発送も翌々日(中2日の可能性も有ります)ではなく翌日に届くならまだ運用価値が有るのですが........
あと今回のリコールは私の機体でも現状は正常に作動していて致命的な故障と言うのは確かに違います。
ですがお金を払って購入して使う権利を得ている機材を、CANONの一方的なミスで2週間近く無償で差し出さなければならない状態というのは、どうかと思ういます。
クルマのディーラーだってリコールの場合は調整して最短で作業を終わらせる対策をするでしょう。
そういった対策もしないまま闇雲に2週間と言うのは怠慢だと思うのですが。
書込番号:16271229
9点
代替機が必要であれば、先にCPSに入会して、代替機を出して貰えば良いのでは?
(東京まで来い、というのはどうかと思いますが、、、)
それで2週間の問題は解決するはずです。
運送便にかかる日数はそれぞれの居住地に関する問題ですから、
それを批判するのは酷だと思いますよ。
私はアマチュアですし、まだ故障もしていませんから、
秋か冬に、落ち着いてからゆっくり出そうと思っています。
書込番号:16271328
4点
ぽんた@風の吹くままさん
先のスレにも書いていますが、今回のリコールの様にスケジュールが立てれるものならCPSの会員になるメリットは有りです。
ですが通常業務時には年会費\25,000を払う程は地方での業務にはメリットが無いと言う事です。
話がCPSの件にずれてしまいましたが、言いたいのは「初期不良の有るカメラを連発するな!」と言う事と。
リコールの対処も預かり期間短縮する対策にコストをかけれないのか?と言う事です。
そういえば1Ds3のときもこんな同じやり取りを書き込んでいたのを思い出しました........
書込番号:16271385
4点
僕も二台とも該当しました、
考えたんですが、一台ずつ修理に出すことにします、
その方がまだ気が休まりますね。
書込番号:16271446
3点
随分「あたり」が多いようですね?
気分転換に宝くじを買ってみるのもいいかもしれませんね?
書込番号:16271542
1点
近所のキタムラにて今年のGW直前に入手しましたが、見事に該当品でした。
6桁目は「7」で非対象製品のマーキングも該当せず。
注文時には在庫が無く取り寄せで待つこと2週間、GWに間に合い喜んではいたんですがねぇ・・・
つい最近購入した人も大丈夫とは限りませんよ。
書込番号:16271596
0点
>殆どの人が感じていなかった不具合。
>騒ぎになる前に公表しただけでも善しとすっか!? <
↓
流石に、トップメーカーだけあり、キヤノンさんの対応は立派なもんです。
こういった対応は、今後 他メーカーも見習って欲しいものです。
書込番号:16272213
1点
私もビンゴ。
さてと、いつ出すのが一番良いか検討しなくては・・・
最初のうちは混むだろうから、ちょっとしてからにしておこう。
書込番号:16272352
1点
kaneko-pfさん
今回のリコールはユーザーの指摘により見つかったものであり、該当台数が非常に多いと
聞いております。2週間というのは該当台数を処理する為の対策を打った上での設定だと
思われます。現にこの案件専用のコールセンターも設置しておりすぐに繋がりました。
今ユーザーが使用している1DXが一気にセンターへ持ち込まれれば、本来であれば2週間で
処理するのは到底不可能だと思いませんか?
お気持ちはわかりますが、予備機もあることですし何より現時点で症状が出ていないので
あれば時期をずらせば預ける期間も短くなると思いますので、ここは同じユーザーとして
大人の対応をして頂きたく思います。私はキヤノンびいきではありませんが、最近の大手
国内メーカーのコールセンターコスト削減対応が目に余るものでしたので、今回の対応は
比較的良い印象を持ちました。もちろん私も困っている一人ですが…
マエナナさん
このリコールはシャッターユニットとは無関係のようです。
ミラー回りの駆動機構だと聞いております。
個人的には、この件よりも撮影した部分に電荷超?なのか
画素の四角い形が記録される事の方が気になります。
画像は等倍切り出しです。
書込番号:16272380
2点
この程度のことで大騒ぎするやつは修行が足りない。
プロなら当然サブ機を持っていて当然であるし、(1台で仕事してるとかありえないからw)
アマチュアなら黙って納期を受け入れなさい。
それがキヤノンを選んだ宿命というものです。
プロだというなら三食事欠いてもやはり機材にこだわらなければらない。
考え方が甘いですよ。
書込番号:16272445
6点
iPhone で写真見ても全く何の事やらわからなかったのですが、拡大して見て驚きました。
特定の条件だとこんな風になるんですか?
書込番号:16272455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PETSHOPBOYSさん
約1年使用して2回経験しております。メーカーにも
報告しておりますが現時点では原因不明です。
書込番号:16272491
2点
でろれんさん
1D4の横線見たいに仕様ですまされないといいですね。
私、1D4売却して1DXに乗り換えようかと思ってましたが、リコールやなんやらで熱が冷めてしまいました。
予定していた追銭で5D3でも買おうかな!
なんて妄想してます。
書込番号:16272568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PETSHOPBOYSさん
私は1D4からの入替え組ですが、1DXの諸問題を目の当たりにしても
1D4との併用が出来ないほど画質やAFが進化しています。
5D3も良いカメラですが、1D4を超える満足度を目指すとやはり1DX
しかないかと思います。メーカーも必死で対策を打つはずですので
落ち着いた頃が買い時かもしれませんね。
書込番号:16272637
6点
でろれんさんへ
>個人的には、この件よりも撮影した部分に電荷超?なのか
>画素の四角い形が記録される事の方が気になります。
DPPでの現像でしょうか?
5D3でも話題になった症状です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14586468/#tab
書込番号:16273387
1点
5月のGWに新品購入。まったく使わずに、液晶保護フィルムも貼ってない状態で、防湿庫に眠らせてあります。
で今、みなさんの書き込みを拝見してチェックしたところ、見事に6番でビンゴでした。
新しい個体には問題ないことを祈っていましたが、ダメでしたね。
頃合いを見計らって、ヤマトさんに取りにきてもらいます。
以前、パワーショットs100をリコール修理に出した際は、大分往復で1週間ほどで戻ってきました。
書込番号:16273718
0点
皆さんの意見や感想を拝見して、こういう考え方も有るんだと参考になりました。
ここでCANONへの意見を発言しても何も解決しないのは理解していますし、
CANONがこうするんだと決定すれば、私がこの仕事をしている間は逆らう術は有りません。
宝くじでも当たれば話は別ですけどね.....買ってみようかな...............
でろれんさん
了解です、オトナの対応としてこの件での発言を終了します。
某記者さん
過酷な修行を積んでこられたんですね。
ではでは。
書込番号:16273776
5点
今年の3月にAF動作の不具合で修理に出したところでした。(詳細は過去に書き込んでいます)SSから戻って初めて先週1週間ほどの撮影行で5,000カットほど使用し、時々(突発的に短時間だけ)サーチ駆動を繰り返して不安定になることはありましたが、以前の不具合時の状態を思うと、直ってこんなものかなと思ってました。メールで知って帰宅後確認すると該当機種であることがわかり、ちょっと複雑です。(ちなみに修理内容は「ご指摘の現象は確認できず、修理品質の信頼性を考慮して前板ユニットを部品交換」でした)正常時のAF動作には格段の進歩を感じているので今度こそしっかり直って本領を発揮してほしいです。
書込番号:16273807
0点
kaneko-pfさん
Canonもリコール費用が数百万以上はかかるでしょうから、意図してリコールするような造りはしていないと思いますよ。
ほぼ初期ロットから最近の物までなので、ハードな使い方をされた方がそろそろ不具合が出始めて気付いたって所でしょう。
機械モノなので壊れるのは仕方がないのですが2週間もかかるっていうのは頂けませんね。
一気に集荷してしまうから遅い客の分は2週間もかかってしまう。
修理部門のキャパはある程度読めると思うので、回収する台数を限定してコントロールして行えば中2日位で返却が可能だと思うんです。
この辺のやり方はお役所的な所を改めてもらいたいですね。
症状が出ていないのなら、少し対応が落ち着いてから出されたら如何ですか?
あと、CPS会費は今、A会員とB会員が有って、B会員は代替機が有りませんが会費が6300円ですよ。
自分も地方なので、宅配でやり取りするしかありませんが、たとえ受付が近くでも壊れてすぐ借りに行けるかと言えばNOです。現場には予備機を持っていきますから、受付が近くにある必要性は強く感じません。
センサークリーニングとかは羨ましいですが。
B会員は会費が安いし、自分は修理代金の割引が有りがたいです。
年間を通じて修理・メンテナンスには相当な額がかかっていますから。
百万ぐらいする長玉持っていれば、A会員のメリットは有るでしょうけどね。
CPSの事は本題とずれますからこの辺で・・・。
書込番号:16273871
3点
かえるまたさん
以前より話題になっていたんですね。スレで詳細拝見しまして
非常に参考になりました。ありがとうございます。
おっしゃるようにDPP処理です。最新verでもまだ症状は
改善されていないので、今後に期待したいと思います。
書込番号:16273976
0点
まえは都内ですと
東京都庁の目の前に キヤノンのサービスセンターが在ったんで
持ってくと その場で直してくれたんですけどね・・・
書込番号:16274710
0点
私も久々に1D4と5D2に頑張ってもらわなくてはなりません。
あ、5D2も22万シャッターオーバーのまま放置していたんだった...
ヤバイ!
書込番号:16274919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPSに持って行きました。
現象はごくまれな症状と言っておりました、昨日までの持ち込みでビンゴは3台ぐらいとのこと。
センサー清掃のついでに見てもらうと、大丈夫な個体とのこと。
黒マジックで印を付けて終了でした。
念のための対策なのでしょうね。
書込番号:16275378
3点
去年の10月の終わりか11月の初め頃に、SCでセンサー清掃お願いしたのですが、その時にSCの人が黒マジックでしるしつけたのかなウチの1DXは…。
ってことは、随分前からそんなクレームあったし、把握していたんでしょうかね。
なんか、ほぼ全数点検みたいな多さですし。
書込番号:16275431
5点
ワシの機体も当たり番号だったので、キヤノンの何カ所かに電話して聞けるだけ情報聞いてみましたよ。
手持ちの番号は"1"でしたが、それ以外もいっぱいありますよね。
つまりは世に出ているもののかなりの台数が「念のため」対象にされてるようです。
その中でも本当の対象はごく一部、ただし生産時期はばらけてるというやっかいなものだそうで。
最悪の症状としてはAFがまるで作動しなくなるそうです。
ミラー周りからのダストなので、AFセンサーにも付着してしまうんですな。
ちなみにワシの場合は「AFの食いつきが悪いことや、決まったはずなのに外れてた感じがある」と申告したところ、
どうも自分の問題である確率が高いようで…
ともかく皆様の機体も無事である確率が高いようなので、安心とは言えないまでもあまり気をもまれませぬよう。
こんなんで気休めになるのかな〜?
書込番号:16279067
8点
先日別件で修理から帰ってきまして、当該部分も確認がされていました。
問題無かったようです。
みなさんも症状が出ている方は少ないようで何よりです。
キヤノンはセル生産方式をとっていると聞いた事があります。特定の作業者がグリス塗り工程を忘れてしまったとか、そんな感じでしょうか。
グリス塗り忘れは出荷試験等では検出し難いでしょうからね。
最近購入された方も対象に含まれているようですので、初期ロットがハードに使われて最近になって発覚という所でしょうか?
Aという印字が入っている製品は、同じロットで対策の有無を分ける為ですが、部品レベルで印字する必要が有るので印字された部品が納入される以前の部品で組み立てる場合は黒印が付けられたのだと思います。
(部品は1ロットで数千単位で作ってしまう場合があるので製品ロットと一致しない)
また、メーカ組み立て済みでも、販社に出荷される前の物は現物検査で黒印マークがされた可能性がありますね。
書込番号:16280997
1点
昨日、購入しました。
店頭でリコール対象がどうか確認してから買ったのですが、対象の製品番号ではあるものの、Aの文字が印字さており、リコール対象外となっていました。
ファームのバージョンは最新で、ここ最近の出回ってるものは問題なさそうですね。
最近、やけに値段が高騰していましたが、このリコールで商品の出荷を一時とめていたことの影響なんでしょうか。
ちなみにお値段ですが、池袋のBICカメラで、ポイント無し515,000円でした。ボーナス時期ということもあって随分と頑張ってくれました。
書込番号:16290683
4点
朝一番でサービスセンターに電話で引き取りサービスをお願いしました。
明日の午前中にヤマトが引き取りに来て修理に7-10日と言われした!
書込番号:16293215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日(6月25日)早速修理に預けました。
出来上がりは7月3日の予定だそうです。
書込番号:16294247
0点
偶然2週間ほど前にピント調整とクリーニングに出したら、途中でリコール発表があり
予定より時間がかかりましたが、リコールの対応も終えて戻ってきました。
自分はシリアルの5番で、確認したが問題なしとの事で黒マーク着いてました。
同じ頃に別機種をメンテに出した友人は、未だに返却の連絡がないそうで
メーカーは1DXの対応に集中しているのかもしれませんね。
書込番号:16297645
0点
本日(26)の午前中にクロネコが来て、回収して行きました。
「対象製品の梱包は宅配業者にて行います。」
とキヤノンのHPに書いてるので、丁寧に梱包するのかと思ったら、
箱にそのまま入れて蓋をして終わり、でした。
(せめてプチプチで包まないのかなぁ)
と、ちょとだけ輸送が心配です(^^;。
点検・修理期間は、通常1週間、摩耗していて部品交換の場合は10日ほど、
だそうで、返ってくるのが待ちどうしいです。
書込番号:16297937
1点
今さっきヤマトさんが取りに来てくれたのですが、メーカーからのきちんとした説明が行き届いてない感じですね。
どうやら不良品交換か何かと勘違いしてたらしく、カメラを手渡すとおもむろに(っていうか雑に)別の荷物の段ボールの上にドンッと裸のまま直置きして(しかも背面を下)、梱包する段ボール箱を私に手渡し「まず中身取り出してください」とか言うので「へっ?」となり、事情を説明して「もっと丁寧に扱ってください」とお願いすると「梱包はWakayama-10さんにやっていただいたほうが良いですかねぇ〜(苦笑)」と言われました。
シリアルの確認や、対応済みマーク有無、カードやバッテリーをちゃんと抜いてるかのチェックなんかは望むべくもありません。結局プチプチに私が包みましたが、段ボール箱の閉め方がこれまた雑で(っていうかちゃんと閉まってないw)もうなんだかなぁ〜という感じです。
なんか・・・大丈夫かなぁ(笑)
書込番号:16298655
5点
引き取りサービスはのみではありませんよ。
昨日、自分で梱包してゆうパックで運賃着払いで送りました。
送り先は、幕張です。
修理番号と住所、氏名、TELの記載したメモを忘れずに。
詳しくはコールセンターでご確認して下さい。
書込番号:16298821
0点
リコールだと騒いでいる方がたくさんいますが、Canonが発表している条件に該当しても
実際はそのうちの一部が対象ですよ。
ちなみに、知り合いで多分問題がないカメラなのに、そんなにショット数もいってないのに
AFが合にくかったんだよね〜ってFacebookに堂々と書いてるけど、腕の問題ですから。
ほとんど問題ないですから
「騒ぎすぎ」
そんな人多いんじゃないですか?
書込番号:16301959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上でも申しましたが、某メーカの対応と違うので注目しています。
「 気概持ち 機会逃がさず 機械直し 」 (汗・・・
書込番号:16303898
0点
マップカメラで4月の末に購入し、機番は「6」で不具合は感じていませんでしたが梅雨が明ける前にと思い、本日取りに来てもらいました。
ここのクチコミを見て心配になって自分で緩衝材を詰めた箱に入れて準備していましたが、そのままでは持って来られた精密機器送付用の箱に入らなかったので、プチプチでくるんだ状態で持ってこられた袋状のプチプチに入れて梱包してもらいました。
キヤノンから今回の対応を記したプリントを持っておられました。
送付先は、大分修理センターになっていて同じ九州内なので、到着は明日です。
書込番号:16304133
0点
>Huhuhu123さん
このスレッドで「どうりでAFが合いにくいと思った!」とか言ってる人って、そんなにたくさんいますかね?
>腕の問題と機会の不具合とは別で考えましょうね^ ^
と仰いますがそれは貴方のfacebookのお友達に言ってあげればよいことであって、
別にみなさん「どうりで上手く写真撮れないとおもったー!」とか
騒いでるわけじゃないと思うんですが・・・
書込番号:16304567
11点
7/1午前で引取りをお願いしていたヤマトさんが午前11時半(一応午前)にIDXを引取りにこられました。適当に箱に入れられるだけだと聞いていたので、厳重に梱包しておりましたが、ヤマトさんの持ってきた箱は、スポンジもプチプチも入っており、そのままだと箱に入らなかったので、梱包をほどいて、入れ直しました。
当方山口県ですが、場所によって対応が違うのでしょうね。大分に運ばれるみたいです。一応50万円以上する品で、自分のところに戻ってくる品物ですとお伝えしたら、分かりました丁寧に扱わせていただきますとおっしゃっていたので、本当かどうかわからないけど、なんとなく安心しました。以上報告でした。
書込番号:16315637
0点
6/26夜の引取りで7/2の日中に帰って来ました。対応速いですね。
書込番号:16320894
1点
6/26夜引き取りで今日電話があって、部品交換対象なので7/5発送になるという連絡でした。
同じ日に出してかなり返却までの日数が違う人がいることと、わざわざ電話があったことからして、Lot番号だけでは対象が絞り切れず開けてみなければ該当部品か判らないという事なのか、減りの多い個体の部品を交換しているのか!?
なので開けてそのまま返却の物と、交換してから返却の物が有るのでは。
ヤマトの引き取りは箱と梱包材(プチプチ大)と封冠テープと手順書持参で来てくれました。全く問題有りませんでした。
書込番号:16321737
3点
本日、修理から帰って来ました!
戻って来るまで他のカメラを使っていましたがやはり1DXは最高です!
書込番号:16321859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6/28(金)に出して土・日だったので7/1(月)着でしたが7/4(木)に戻ってきました。
処置内容は、
「検査いたしましたところ、駆動機構部に異常はございませんでした。品質の信頼性を考慮し、同機構部にグリス塗布の上、各部点検いたしました。」
となっていました。
今年の4月末の購入なので、AF作動不良も感じてませんでしたが、梅雨明けの前にと思いました。
アンケートの回答はすぐにしました。
書込番号:16327526
3点
6/26日の午前中に出して、本日(7/4)に帰ってきました。
1週間以上かかったのは、東北→九州の運送に時間がかかったからかな?と解釈しておきます。
修理票には、
、
「検査いたしましたところ、駆動機構部に異常はございませんでした。品質の信頼性を考慮し、同機構部にグリス塗布の上、各部点検いたしました。」
と書かれてました。
なお、本体の電池入り口を見たところ、金属の凹のところが黒く塗られておりました。
念のため、千回ほどシャッターを切ってから、撮像素子を見てみましたが、少なくとも目視では異常は見られません
でした。
とりあえず、ご報告まで。
書込番号:16328053
5点
今週の月曜に、大阪梅田のSCへ午後から持ち込んで、本日の夕方に完成の連絡がありました。
修理対象ではなく、
グリスの塗布、各部点検、センサークリーニングを行ったそうです。
13日上がりの予定でしたが、素早い対応でした。
書込番号:16328848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5日の月曜引取り、本日着で修理上がってきました。思ったよりはやいですね。大分修理センターです。
書込番号:16334379
0点
異常は感じませんでしたが新宿サービスセンターに持ち込みました。
私の個体は..1..でした。
幕張に送って2週間位かかる可能性があるとの説明でしたが...
幸いグリス塗布のみの処置でセンサーの清掃も行ってもらって3日後の到着でした。(^^)
無料の宅急便の梱包は凄いです!こんな厳重なのは初めて見ました。
今回の処置には十分満足しました。
書込番号:16334883
0点
7/1に引取りに来ていただいて、7/5の夕方に届きました。7/6の朝に撮影に行ってみてびっくりしました。ファインダーを覗くと、常にすこしピント10センチ前的な状態でぼやっとしているにもかかわらず、、出てくる画像はピントが合っているという困った状態。
リコールで出す前は、ピントが合うと、ファインダーからの映像も撮影画像も当然クリアになっていたのですが、壊れて戻ってきてしまったみたいです。レンズも三つくらい交換して覗いてみましたが全部同じ状態。ちなみに自分の目がおかしくなったのかと思って、5dmr2でファインダーを覗くと、どのレンズも関係なくクリアにピントと画像がリンクしておりました。せっかく退院してきたと思ったら、サービスセンターに行くしかないですね・・・。
書込番号:16337022
1点
リコールに出して悪くなって返ってくるのではたまりませんね。
こういうのがキヤノン品質の嫌な所ですね。
自分の1DXもリコール対象なので出したいのですが もう少し時間おいてから出そうかな。
書込番号:16337044
1点
くらなる様ありがとうございます。まさに視度調整でした。購入したときは、そのままの調整していない状態で、問題なく見えていたので、その調整をすることすら気が付いておりませんでした。
とりあえずアイキャップを外して、横にある小さいダイヤルを適当に左に回したらきちんと見えるようになりました。恥ずかしいクレームを申し上げてしまいました。皆様、誠に申し訳ありませんでした。あとキヤノンさんにも申し訳ありませんでした。
書込番号:16338060
3点
↑それは良かったですね。
自分もリコールに出す事にしました。
書込番号:16339165
0点
6/26夜引き取りで7/6に戻ってきました。
ミラー部分を交換したとの記載が。
が、ファインダーを覗くと何やら点々点々点々と見えるんです。
ブロアーしても取れません。
4月にMk4と一緒にSCで清掃してもらってからMk4しか使っていなかったので
今回ゴミがついたのは間違いなし。
そして、親指フォーカスに行くときに指の腹に何か引っかかるナーと思ったら
貼ってる皮の接着があまくて角が浮いてました。(皮をはがしたんかなー?)
早速、再入院の手続きをとらせていただきました。
6-4のISはおかしくなるし、新バッテリーのLP-E4NはMk4に入れるとおかしいし、
Xはこれだし。高いものほどおかしくなるのか!?
いい加減にせーヨ。
書込番号:16354365
4点
↑旭 六五郎 さんと同じく
私も6/26夜引き取りで7/6に戻ってきました。
交換対象であるとの事前のTELでは内部清掃とCOMSクリーニングはしっかりやってくださいとの要望に
低姿勢で間違いなく実行すると回答をいただきましたが
内部にはとても小さいが黒い破片、COMSは数十か所の塵が・・・
7/7 対応を大分にTEL 7/8に対応方法を連絡するというので仕事の関係上時間指定をしたが
対応できない時間に何度もしつこくかかってくる始末!!
7/10に再入院!!
本当に大丈夫だろうか心配です。
書込番号:16359547
3点
小生も鳥友さんに教えてもらって早々引取りサービスで依頼しました。
巣立ちの時期ですので急いでいます。現象はAFの問題らしいですがシャッターが4万回以上の友人の1DXはよく
撮影中にAFが効かないとこぼしておりましたが、当該リコールかも知れませんね?
ちなみに4万回以上でもグリスアップの対応だった様ですが・・・1DVは何回もリコールが有りましたので
これでENDでお願いしたいもんです。
書込番号:16361806
1点
10日に預けて、今日13日戻ってきました。
早すぎて逆に不安。
書込番号:16362737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
16日午後引取り、連休明けの16日にAF作動不具合点検の結果、異常なくグリス塗布の上、17日午後受取りました。
大分修理センターまでの往復を航空便を利用し、予想より早く受取り、お蔭で18日忍野八海の撮影に持参できます。
書込番号:16376237
1点
関東からですが7/12午前の引き取りで、 7/18の夜に帰って来ました。
内容はグリスアップのみです。
ファインダーへのゴミ混入、剥がれや傷などは無く、とりあえず一安心しました。
書込番号:16383423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
16日午前出しの21日午前帰りです。駆動部位に異常はなくグリス塗布して帰って来ました。各種点検・センサーのクリーリング・カメラのファームアップデートなど頼んでいませんでしたがすべて実施して帰って来ました。対応の良さに・早さに満足しています。
書込番号:16388201
0点
他地区の対応は早そうですね。
今日、関西の梅田SCへ持ち込もうと事前にTELしたら2週間かかるとの事。
度重なるファームアップの末の今回のリコール。
1DX本体に以前に、修理体制が取れないCANON自体の欠陥にあきれています。
書込番号:16395723
0点
C・Kさん
2週間かかるのがcanon自体の欠陥なのですか?明確な理由は?
度重なるファームアップと今回のリコールは関係ありませんし、
それを今回の件と結び付けた上に修理体制が取れない欠陥の
根拠の記載もない貴殿の日本語の欠陥にあきれます。
新宿SCでは基本8-10日預かりとの話、実際の該当機台はほとんど
ないが念の為リコール、確実な確認・処置と台数集中の為にこの
日数をお願いしているとの事。感情をそのまま文章にしてしまう
方と比べれば決して欠陥とは思いませんが如何でしょうか。
自分の希望が通らないだけで対象を欠陥扱いし呆れると
罵る行為は読んでいて非常に気分を害します。
書込番号:16397099
8点
C・Kさんは私の書き込みをご覧になられておられないようですね。
1日に梅田へ預けて、4日に完了の連絡がありました。
最初の完了予定日は13日でしたが、修理対象機でなければ早く上がるとの事です。
書込番号:16397172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
でれろんさん こんばんは
今回のリコールで疑問を持ったのが、マークがつけてあるのが対象外との話です。
何のためにマークをつけたのかアナウンスはありませんが、
それぞれの時点で何らかの仕様を変えているのだと推測しています。
ひょっとするとその時点で今回の不具合も少しは認識していたのではと邪推した次第です。
昨年7月に購入した1DXは二回の入院のうえ10月に本体交換。
その原因のバグ修正は12月のファームアップ。
今冬に発生した不具合の修正は前回のファームアップにて対応。
どれもファームアップ発表までは不具合を否定し続けていました。
仕方ないかも知れませんが、大企業なので対応策が出来上がるまで非常に永い。
CANONという組織にお役所仕事のような部分を感じています。
書込番号:16403090
0点
でろれんさん すいません
ネームを間違えてしまいました。
書込番号:16403095
0点
1dxm2さん こんばんは
早く戻って良かったですね。
私もそうであればと願いますが、修理対象機であればやはり時間はかかりそうです。
ただ油塗布の有無が駆動部の劣化に影響する主な原因であれば、
次に油が切れるのはいつ頃かなとも考えてしまいます。
潤滑油に耐久性の大部分を担わすより、構造的に強度をもった機構を組み込んで欲しいと考えます。
なんたって1DXはCANONの旗艦だからです。
書込番号:16403159
1点
最近少し混み気味で通常より2〜3日多く日を頂いてる状況らしいです。
通常は8日なので10日位と言うのは現在あたり妥当な話ですね。
恐らく今までのケースで行くと思ったより早く出来ると思いますが・・・
書込番号:16403415
0点
19日(金)札幌CanonSCへ昨年の7月に購入した一台目を素子清掃依頼と共に預けました、
時々シャッターが降りない症状が出ていたので[該当機]だと思いますが、
手元に戻る日が30日と連絡がありました、
明日撮影があるので是非間に合わせて欲しい旨を依頼時にお願いしましたが駄目でした、
やむなく昨年12月購入の二台目を手元に残し一台目が戻ってきたときに
業者さんに輸送依頼をするつもりです。
もっと早く手続きをしておけば良かったと後悔しています。
書込番号:16404619
0点
1回目 修理当確機で前板ユニット交換
入院日数12日で戻ってきたが CMOSセンサーシミ数十ヶ所
カメラ内に塗膜片らしきものも・・・
再入院
2回目 各所清掃
入院日数8日
CMOSセンサーシミ数ヶ所 またしても塗膜片らしきものも・・・
でもシミは少なくなったので我慢!!
やっと明るい時間に撮影に行ったら画像フャイルの状態がすべての写真に
レンズを交換してもすべて無駄でした。
大分の修理工場は修理後 確認も出来ないのか?
3回目の入院は幕張の修理工場に画像添付して販売店さんから送ることにしました。
修理された皆さんは大丈夫なんでしょうか?
今度こそしっかり治してもらいたいものです。
書込番号:16405270
1点
センサー清掃にサービスセンターに行ったら、修理対象品ですよって言われました。
マジックで黒く塗りつぶしてありますよって言ったら、光の具合でそう見えただけで実際は塗りつぶしてありませんでした…。
黒の部分で囲まれた金属部分で反射して見づらいので、みなさんも気をつけて下さい。
そういうことで、先にコメントした分は誤情報です。
ごめんなさい。
AFの件と合わせて後ほど結果を報告します。
書込番号:16406066
0点
土日挟んで6日で戻って来ました。
AFは異常なしで、グリス塗布とセンサー清掃だけでした。
ファインダーのゴミもなくなって、試し撮りではセンサーも綺麗になって、今のところ快適です。
書込番号:16429779
0点
修理対象シリアルだったので、7/31(火)の夕方ヤマトが引き取りに来て8/2(金)には戻ってきました。
予想外の速さに驚いています。
内容はグリス塗布・各部点検清掃・ファームアップでした。
書込番号:16431373
1点
リコール対象品
2度の大分の修理では散々な結果でしたので
幕張に参考写真を添えて送りました。
7/27日に預け8/3日に戻ってきたので早速テスト
前回報告した半径の光の筋もCMOS面の塵の映り込みも一切なく
しっかり直して頂きました。
幕張での修理内容
シャッターユニット交換 各部点検・清掃
本機は17000ショット 連射はあまり使わない個体
なのにシャッターユニット交換には少しビックリしました。
リコール騒ぎから長い入院生活になってしまいましたが
これからまた楽しく撮影できそうです。
書込番号:16432227
1点
今更ですけど、先月末、6日間で、無事戻ってきました。バッテリー室に黒いマーキングが付いて。
何となくですけど、殆どの物を、回収、点検して異常なければ、マーキングして返却だったような感じです。
書込番号:16449241
0点
修理から7月4日に戻って、カワセミの撮影で連射をよく使っています。
戻ってきてからは良かったのですが、一週間くらい前からピントが甘くて滲んだ様な画像が多くなりました。
また、撮影した画像の何枚かは青みがかったものになったりします。
同じ条件(レンズ・EF2×V)で、5DVで撮影した画像はまったく問題なくきれいです。
お客様相談センターへ問い合わせ(メール)をしたら、再度、大分修理センターへボディ+エクステンダー+レンズを送付してくださいとのことでした。
修理センターが夏期休業(8/10〜8/18)になるので、その後送付する予定です。
書込番号:16449659
0点
〉“N” 「EOS-1D X」: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
ようやく出して戻って来ました。(笑)
私のは“2”ですが全く問題なしとのこと。
初期の方ではなくロットなのかな。もしくは全数における不良?
素晴らしく丁寧な方でしたのでこちらも恐縮しっぱなし。
レンズも出したのですが、戻って来たら気になってた点が全て解消。
久しぶりに修理の“神”を感じました。(笑)
大袈裟ですがそれくらいいい感じ。
こういう方にがぎって“何かありましたらまたすぐ連絡下さい”と自信がみなぎってます。
遅レス失礼しました。
書込番号:16573341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>久しぶりに修理の“神”を感じました。(笑)
>大袈裟ですがそれくらいいい感じ。 <
他の方々のお話もそうですが、流石にグローバル光学機器トップメーカーにして、大したもんですね!
それに比べ・・・・。
書込番号:16574869
0点
楽をしたい写真人さん お久しぶりです。
>流石にグローバル光学機器トップメーカーにして、大したもんですね。
今までキヤノンにいろいろ送りましたが、応対はかなりいいですね。でも応対と対応(修理)が違うことが多々。
なんかなめられたようで…
今回のようにすごく丁寧で修理もばっちりなのは久々というか記憶にないというか…。です。
ニコンの対応はこちらに任せておけ的な。修理調整の精度はニコンのほうがいいですね。でもD7000には困りました。
いくら調整しても納得できるものにはならず、この半端なものを世に回してしまった。。。
レンズも何もビッカビッカにしていただいたのはペンタでしたね。(笑)
31oのレンズがコーティングのムラで曇っていて光学上は問題ないと言われたのですが、帰ってきたら宝石のような輝き…みたいな。(すみませんまた言いすぎです(反省))
書込番号:16576763
1点
キヤノンの、多くのユーザーへの対応を関心を持って拝見しています。
やはり、一旦事が起きるとメーカーも大変ですね。
また、プロの方の気概もお聞きでき、大いに参考になりました。
「nikon142470200さん」
色々興味深いお話を、ありがとうございます。
以前 下丸子の正門を入ってすぐ左側に、修理受け付けがありましたが、今はどうなんでしょうか?
かってそこにせっせと通いましたが、そこの受け付けのお姉さんが、すっごく愛想の良い人と、かなり
無愛想な方が居ましたね。
キヤノン位の企業ですから、仕事上の教育は徹底していると思うのですが、やはりそこは個々の
性格が大きくものを言うのでしょう。
ただ、それによって企業に対する印象が、大いに左右されることはありますから、自分も気を
付けなければ・・・! (^^,
書込番号:16579263
1点
9/6に点検に出して本日13日に戻ってきました。
特に不具合は感じていませんでしたが一応出してみたところ、やはり問題なしで戻ってきました。^^;
ミラーやセンサーが、以前清掃に出した時よりずっと綺麗になって返ってきました。^^
これで安心して使えます。
書込番号:16581350
1点
11/11 Canon着 11/14発送でした。
まぁみなさんお済かと思いますが念のため。
書込番号:16850525
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
皆様初めまして初書き込みさせていただきます。価格高騰やら在庫不足の中6月2日に楽天のスーパーセールでエディオン楽天市場店に注文致しました。価格は 567,541円の10%ポイント還元ですので今時にしては安い方なのかと思っています。本日エディオンより入荷予定の連絡があり今月の末ぐらいに納品されるとの事です。念願の1DXですのでこれからの約3週間がとても待ち遠しいです。
7点
購入おめでとうございます。
これから自分の手元に来るのが楽しみな時間ですね。
私は1カ月と言われていたのに、たったの5日で入荷したからビックリでしたが…
そしてそれからは私の様に訳の分からん説明書との格闘の日々永遠にが続くのですよ。(笑)(笑)
カメラが届いたら自慢の画像載せて下さいね。
書込番号:16229853
5点
ご購入おめでとうございます。
良いカメラなんで楽しみですね♪
今夜から到着までが待ち遠しいですね。
書込番号:16229918
3点
ご購入おめでとうございます。
納品までの待ち遠しい日々、心よりお察しします。
購入して1か月ほどですが、設定項目はほとんどそのままで使っています。
カワセミの撮影目的で購入をしましたが、撮影距離があるのでトリミングで対応しています。
高速連続撮影は、撮影後に画像を確認するとおもしろいものが撮れたりして楽しいです。
納品されたら、楽しみましょう。
書込番号:16231781
4点
ご無沙汰しております。
本日待ちに待った1DXが納品されました。
ファームはVersion 1.2.4、電池室には対策済みのAマークつきです。
明日より説明書との闘いです(笑)。
しばらく使用してみたらレビュー投稿致します。
書込番号:16305758
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos1dx-firm.html
EOS-1D X ファームウエア Version 1.2.4
このファームウエアの変更 (Version 1.2.4) は、以下の機能向上と修正を盛り込んでいます。
外部ストロボのAF補助光投光時のAFスピードを向上しました。
操作ボタンから指を離したあとの測光保持時間 (6秒) が切れた後で、シャッターボタンの半押しなどによる測光ON/AF動作するまでの時間を短縮しました。
“Caution 02” が誤記録される現象を修正しました。
外部ストロボ連写中に連写が一時的に止まる現象を修正しました。
カメラの電源をOFFすると GP-E1で設定した情報が初期化される現象を修正しました。
* ファームウエア Ver. 1.2.1でのみ発生する現象です。
* カメラの電源をOFFすると GP-E1 で設定した情報が GP-E1 に記憶されます。カメラの電源をOFFする前にカメラから電池を取り出した場合には記憶されませんので、ご注意ください。
うちでは無事ファームアップ出来ました。
とりあえず、情報として。
3点
やっときましたか。
GP-E1の電子コンパスが電源落とす度に初期化されて毎回キャリブレーションをしないといけなかった不具合が気になっていました。
サポートに連絡した際、不具合として確認しており、時期は未定ですがファームアップで対応する返事をもらいました。
時期が未定という点で不安になりましたが、今回のファームアップで対応されているようで安心しました。
今晩にでも早速ファームアップしたいと思います。
書込番号:16195436
1点
ずっと気になっていたもの(操作ボタンから指を離したあとの測光保持時間 (6秒) が切れた後で、シャッターボタンの半押しなどによる測光ON/AF動作するまでの時間を短縮しました。)が入っていたので測光…じゃなく、速攻でファームアップしました。
情報有り難うございました。
書込番号:16195530
2点
こんばんは。
情報ありがとうございます。只今、ファームアップ中です。約7分かかるみたいですね。
書込番号:16196030
0点
ファームアップの途中、29%位の所で進行が止まり、何か情報が無いかなとここを覗いてみました。そうこうしている内にやっと進み始めて無事完了。僕の経験の中では一番時間のかかったファームアップでした。
書込番号:16196414
2点
EOS-1D X ファームウエアは必ず更新した方が良いのですか…???
パソコンではウィンドウズのアップデイトしたら、途端に今までより動作が鈍くなったりする時があったもので
カメラでも何だか新しいファームウエアが来たら更新しないと行けないのかなと思う所がありまして…
私は今現在使用している分には何も不自由していないから、このままでも良いと思うので更新するつもりは無いのですが
本当はこれからもファームウエアは必ず更新した方が良いのですか…???
下らない質問ですみません。
書込番号:16200305
0点
>EOS-1D X ファームウエアは必ず更新した方が良いのですか…???
そんなことないと思いますよ。
パソコンは一応、ウイルスとかセキュリティの問題なんかもありますし、考え方が違うと思います。
カメラの場合、現状に不満がない、魅力的な機能アップがない、なんてときはスルーでいいと思います。
書込番号:16200564
2点
そらの飼い主さんへ
返信ありがとうございました。
気持ちがスッキリしましたです。
失礼します。
書込番号:16203635
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
キャノンscから電話がきて1dxの顔認識はプロも絶賛するきのうだそうです
3人ファインダーの中にいたら 最初の目的の人物にピントを合わせつづけるそうです
ぜひつかってみたいです
1点
1D4でもバチピンで撮れるようになる方法を知ってますか?
書込番号:16191227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1d4を出して1dxを買うつもりになたんですけど ローンが終わる8月いこうですね
1dx 値上がり増したか
書込番号:16191254
2点
開発者インタビュー:
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=31
結構、力入っているみたいです。
でこの機能ですが、
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/feature-afae.html
の「AFフレームが被写体に連動して離さない、EOS iTR AF。」ここの
話だと思いますが、これが有効になるのは・・・・
「※AFフレームの61点自動選択AF時、またはゾーンAF時に有効な機能です。」
という注意書きがあります。
なので、3人並んでるところで、スレ主さんご自身がこれっと思われる
被写体に対して、カメラは自動でピント合わせてくれるんですかねー?
まあ、ゾーンAFである程度、範囲を絞れば行けるんでしょうけど、
かなりのスピードで踊ってる方を、とらえられ続けるかは、
やっぱり、練習あるのみじゃないんですかね?
まずは、レンタルして使ってみたほうが良いんじゃない?
それに、それなりにレンズも選びそうですし。
他の人ができても、スレ主さんができるとは限らないしね。
書込番号:16191269
2点
ワタシ、カオニンシキ、ツカタコトナイアルヨ。
書込番号:16191271 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
キャノンscの方のはなしだと 上下左右前後とあわし続けるとのことです
レンズも大砲じゃなくても70-200 100-400で十分だとのこと
7d2につきますか きいたところ うーんどうでしょうか でした
書込番号:16191299
2点
メーカーに聞いたらそりゃそう言いますよね・・・
多分、1DXでも変わらない
書込番号:16191415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バチピンで撮れるようになるには、こんなところで遊んでないで、
自分の癖に合うような設定を見つけるべく、撮影に勤しんでください。
その努力が嫌なら、さっさと当機を買うこと。
書込番号:16191752 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
SQD さん アドバイスありがとうございます 腕を磨くことに専念します その分レンズにいこうかいくまいか
よさこいのアップは肖像権で無理でしょうか
書込番号:16191974
0点
ピントとヒントさん、こんばんは。
過度な期待はされないほうがいいと思いますね。
1D4より精度が上がったのは感じますが、完璧になったわけではないと思います。
ピントがあってない写真は今までたくさん撮れましたが、それをアップしてもしょうがないですしね(笑)
書込番号:16192333
1点
あ、真面目に返してきましたね。
肖像権と著作権…難しいところがありますが、それは別として…
被写体からの距離と使用レンズなどの機材と、どのような構図で撮ることが多いかを明確に書かないと、望んだ回答が得られないかと思われます。
広角気味で雰囲気のある中にピンを求めてるのか
寄り気味で一個人全体にピンを合わせたいのか
あの激しい動きの中、顔のドアップでポートレートのように瞳にピンを限定させたいのか…
プロと同じ設定でプロと同じ写真が撮れるわけではないので、やっぱり自分の癖と相談して設定をしなければなりません。
偉そうなことを言える様な写真は撮っていませんが、そんなことだろうと思います。
書込番号:16193036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
一般的に、カメラは高いカメラほど性能がイイと思っている方は沢山いると思います
私が使った感想では、基本的な性能は変わらないしAF精度も大きく変わらない
「スポーツなら7Dや1DX、風景には5DU、でも5DUやKISS Xは動体撮影には向いていないよって
ピントが甘いし、レスポンスが悪く世紀の瞬間が撮れなかったそれはカメラが合ってないんだ〜」一安心って思っている人多いよね
実はそうでは無いし、5DUやKISS Xシリーズでも1Dシリーズと同じ写真が撮れるんですよ
要は使い方イイ機種を持っていても、使いこなせなかったらお金の無駄
カメラを始めようと思っている人も書き込み見ますから、敷居が高く感じる
書き込みは良くないよね・・・・たまたまここに書きましたが誰がって言うことではなく全体の思い込みについて
書込番号:16195122
7点
一般的にエントリー機からハイスペック機に寄るほどハードウエアスペックは上がりますね
>5DUやKISS Xシリーズでも1Dシリーズと同じ写真が撮れるんですよ
確かに撮れますね
ただ、カメラクラスが上がると、ソフトウエア充実してきて
いわゆる お助け機能 がたくさん付いてきます
機能が理解できれば上級機ほど押せば写るバカ○oン機になっていると考えます
私の経験から言うと露出マニュアル機で光と露光の関係、被写界深度等を身につけてからステップアップと言いたい所ですが
当節、失敗しながら苦労して学ぶより、より簡単に撮れるカメラでシャッターチャンスを物にした方が幸せだと思っています
(撮った と 撮れた の議論は横に置きます)
だからカメラ購入の相談を受けた時は、その人の本気度にもよりますが予算の許す限り上級機を奨めています
ところで1DXの顔認識
例えば三人の人物がいた時、ファインダーを覗きながら この人を追え と念じても簡単には言うことを聞かないはず
カメラに「この人」を教えるための手間は必要
宝の持ち腐れにするかどうかは本人の資質かな
書込番号:16195483
3点
Huhuhu123 さん ご訪問あいがとうございます 腕もないのに高い機材をそろえればいい写真がとれる
と思っていたんですけど 奥が深すぎてついていけないところもあります 踊っている女性の酔いしれてる
官能的な顔が撮れた時 至上の喜びです 腕を磨く 高い機材ももとがとれる
阪本先生 まってます 友達になりましょう
書込番号:16195533
1点
1D Xこそ、初心者、下手くそにお勧め。
このカメラのお陰で楽させてもらってます。^^
書込番号:16197769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
renice さん 返信ありがとうございます 1DXの顔認識は使われた事はありますか
よろしかったらお聞かせください
書込番号:16198260
0点
>実はそうでは無いし、5DUやKISS Xシリーズでも1Dシリーズと同じ写真が撮れるんですよ
同じ写真が撮れるシチュエーションなら、ですね。
シチュエーションによっては、やっぱり高機能の物と同じ写真はどうがんばっても無理、というケースもあると思いますよ。
書込番号:16198547
4点
ピントとヒントさん
以前、書いたスレッドを貼っておきます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=15367920/
顔認識はすごいですよー。落ち着きなく動く子供でも簡単に撮れます!!
人物撮るときのレンズは、EF24-70mm F2.8L II USMかEF70-200mm F2.8L IS USMですー。
ただ、ハイスピードレンズの極薄ピントでは無理です。まぁ、そんな使い方するひといないか…。^^;
書込番号:16198640
0点
renice さん 返信ありがとうございます やっぱりすごいですね
感動しました
買うのが楽しみです
書込番号:16198987
0点
遅れましたが写真を見させてもらいました。
数枚は顔がAFエリアから外れていましたが、顔認識ってエリア外でも認識するんですか?
それと、顔認識って使ったことないのでよく分かりませんが…
例えば328を開放でとった時に、瞳にピンが来るようになってるんですか?
質問返しで申し訳ないです。
書込番号:16199633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・ゾーンAFにすると顔認識が使える
・ゾーンAFにすると測距点連動スポット測光が使えない
私は前者より後者が大切なので、実は使ったことがないです。
スポット測光じゃなくても安全な被写体で試してみます。
書込番号:16203615
0点
AFエリア外では例えカメラが顔認識してたとしても AFフレームがありませんから意味ないです。
昨日 子供の運動会だったので61点自動選択 ゾーンAF使ってみましたが過信は出来ませんね(^^;
人数入り乱れる運動会では我が子以外の子供にもAFが引っ張られて 大事な場面では怖くて使いませんでした。
自分にはこまめにAFフレームを動かす使い方が合ってるようです。
もちろんreniceさんのように自在に使いこなされてる方もいらっしゃいますが。
書込番号:16205537
0点
ぽんた@風の吹くまま さん 猪目懸魚 さん 返信ありがとうございます
SQD さん 削除されちゃいました
ガンレフにアップします
1D4を下取りにだしたところ 276000円 でした半年前 268000円でかいました
○○プカメラ です 明日発送されてきます また報告します
書込番号:16206393
0点
あ、ピントとヒントさん、アップしなくてもいいです。
返信する時間が無いだけで、しっかり見てます^^
やっぱりAFエリア内で収めるのが第一条件じゃないですか?
出していただいた作例で上下動のものがありましたが、
あの構図でパチピンに撮るには、ライブビューのAFが爆速になる時代を待つか
違う方法で撮るしかないでしょうね。
僕があの構図を撮るなら、AFは中央一点で常に胸を狙いながらカメラを振ります。
場合によっては絞るかAFアジャストで少し前ピンにするかもしれません。
書込番号:16206650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SQD さん ありがとうございます
>
僕があの構図を撮るなら、AFは中央一点で常に胸を狙いながらカメラを振ります。
場合によっては絞るかAFアジャストで少し前ピンにするかもしれません
こんな方法があったんですね おどろきました
次回にやってみたいとおもいます
書込番号:16207351
0点
1DXの顔認識を検証したいのですが
なかなか被写体がみつかりません
28-300Lに興味をもちました
書込番号:16251610
0点
今日、ヨドバシカメラに展示してある1DXでEOS iTR AFを試してみました。
向井理の写真があったので、向井理の顔にAF合わせて、カメラそを左右に振るとAFフレームが顔を追っかけてました。ファインダーのなかで顔認識?らしきものが見れるとは思いませんでした。
1DX恐るべし。
書込番号:16252715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
コンバンワ。みなさん。
近くの航空祭行って見ました。普段とは格段に混んだ列車に揺られて30分。雨天中止はネットで見られませんでしたが、
朝から、そんなに強くはないが雨が。不安な気持ちと、確かに肩に食い込むカメラバッグの重さで、気が重かった。
基地に着くと、門は開いている。気が軽くなりました。
YS-11に始まった展示飛行。
以前、東亜国内航空で乗ったYS-11も元気に旋回。
T-400練習機は、かなりの近距離まで入ってきた。
F15は、さすがに放送どおり戦艦大和と同じ15万馬力のエンジン、パワーが違う。
F15以上に機動性の高いF2(F16改?)。
私の場合、腕が悪いんで、1DXに助けてもらいました。
気を付けたのは、予想外に暗い中で、速い戦闘機の機体を止めるため、シャッタースピードは千分の一前後に、塗装は暗めなので、普段だと行き過ぎかなと思う+補正にしてみました。ISOも高めにしてます。
ブルーインパルスは、かなり撮りましたが、レンズのクチコミに出してみます。
全て撮って出しで貼れたのは、1DXと70−200mmF2.8USM&エクステンダーV2×のおかげです。
それまでは、1DMk4やD4に50mm短焦点を足した1DXの重さに閉口してました。
稚拙な文章、写真ですが、お許しください。皆さん、各地の航空際を楽しんで下さい。
8点
お股せ119様。
こんばんは。
お〜!!美保基地航空祭、貼ってらっしゃいますね〜。
ブルーインパルスの飛行時間から雨脚が強くなったりで残念な一日でしたが
お股せ119様はいかがでしたでしょうか。
私も他の板で貼った物ですが1DXで撮った写真を貼らせてもらいます。
それでは〜。
書込番号:16155838
2点
おお、美保基地航空祭!
岩国FSDが中止になってしまったので、今シーズン初の航空祭ですかね。
美保は会場からだと逆光気味だとききますが、悪天もあって機体がまっ黒になりそうなので
設定は大変そうですね。
でも無事開催・飛行実施されたようでなによりです。
私は関東住みなので今週末は静浜です。
いよいよシーズン到来ですね♪
書込番号:16156036
1点
sc57blueさん、こんばんわ。
そうですね〜。雨脚が強めで、昼食時、少し小降りになったのに、ブルーインパルスのアクロバット飛行は、離陸が午後2時少し過ぎました。
飛行を見るだけの観客は勿論(私達も観客ですが)、Canonの1Dシリーズ、NikonD4、D3等に328や428、54それにエクステンダー等の重装備で来た方達は、時計を見て「まだか?」と言っているようでした。
ともかく、実際に、この目で見て、撮れてよかった。
みんな、レンズとカメラを守るためレインコート、カバー無しの人は、強い雨を和らげるタオル等を、被せてました。
でも、やっぱりスゴイ。F15、F2の馬力とスピードもスゴイケド、3枚目の写真は、ファインダーを覗きながら「ぶつかる!」と思った。空が青ければ、、スモークもはっきりして、もっと機体を鮮やかに写せたかも。
次の機会に、少しは上手くなってみたいです。
書込番号:16156580
1点
F4ファントムさん、こんばんわ。
お察しの通り、美保基地です。3年振りのブルーインパルスに、皆、期待していたので、飛んでくれてよかった。
去年と違い、逆光は無かったのですが、かなり、どんよりした空。風は無かったものの、雨は降り続いたので、
去年の露出オーバー気味と、逆に速くてダークな感じのF15、F2は、地上の展示機を、ISOオートで撮ってみて、それより若干高めの値に設定、シャッタースピード1/800では流れるので、1/1000を目安にしました。
一番暗めの機体だったF15の+補正を最大にして、F2で0.3戻し、もう少し明るい機体のブルーインパルスでは、三分の二か、三分の一の+補正で撮影。
案外、下手な自分でも1DXと純正Lレンズの優秀さで、去年より、少しは良くなったような(?)感じです。
管制塔を巻くように消えたF2を十分追従出来たのは、このカメラの機能でしょう。
AIサーボAFは、Case3の「急に現れた被写体にすばやくピントを合わせたいとき」に設定していたはずですが、同じ被写体に、時々10数枚連写するとCase4の「被写体が急加速/急減速するとき」に切り替わってました。
カメラが考えてくれるので、かなり楽です。
静浜が、いい天気で、無事に撮影できるといいですね。
書込番号:16156952
1点
sc57blue様、いい写真ですね。うらやましい。
航空祭前日、移動中に、上空に、ブルーインパルスが。
つい、撮ってしまった。猫等を被写体に考えていたので、NikonD600に70−300mmVR、シャッタスピード優先、ISOオートで撮ったらISO3200まで上がってました。そのため、折角の青い空が無意味になってしまった。
この反省もあって、航空祭は最高でISO1000、千分の一前後のシャッタースピードにしてました。
泣いてるような空でしたね。私は雨具が十分でなかったので、寒さに震えてました。
また良い機会がありますように。
書込番号:16157070
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























































