このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 267 | 27 | 2012年12月20日 19:58 | |
| 109 | 21 | 2012年6月21日 09:05 | |
| 27 | 13 | 2012年6月22日 10:25 | |
| 82 | 49 | 2012年6月30日 00:46 | |
| 14 | 11 | 2012年6月20日 11:08 | |
| 217 | 41 | 2012年6月29日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
CPSに機材登録者のみ ですから
ダメでしょう…
1Dxも5D3も年内の購入&登録もないです…
書込番号:14704577
3点
どこまで一般消費者を馬鹿にすれば気が済むでしょうか、この会社は。
今日、予約してるカメラ屋に聞いたけど、今回の販売も相当の無理して発売にこぎ着けたようで、待てるなら初期ロットは避けた方が無難だってさ♪ 量販店からも、相当の文句を言ってるようですが、ダンマリを押し通してるので、現場の売り子も困ってた。
システム変更がますます現実的になってきたかなぁ、、、
書込番号:14704633 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
某社は海外だけXQDメモリーカード+カードリーダー同梱したりと、どこも国内ユーザーには冷たいなぁ
書込番号:14704655
3点
キヤノンが一般ユーザーをなめているのは今にはじまったことじゃない
気にするだけ損ですよ
僕はこの会社には期待しないことにしています
最低限使えるカメラさえ出してくれればOK♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14704660
30点
日本人は金持ちだから別々に買いなさいということですかな?
ご冗談が過ぎますな。1DXやD4なんかとても買えませんよ。
理由は簡単で不安定な雇用と安い給料で買えない人が大半です。
いらない人もいるでしょうけどね…
書込番号:14704759
9点
今月始めに、JPモルガンがキヤノンの投資判断を2段階格下げしたようですな。
その要因の一つに一眼レフ市場のニコンとのシェア逆転によるリスクがありました。
世界不況に加え、顧客軽視、不良製品なんか造ってるとジワジワ株価にも影響してくるね。
書込番号:14704957
20点
一般消費者は1Dxも5D3もD4もD800も知らない。
カメラの専門雑誌以外でこれらのカメラが紹介されることはまずない。
書込番号:14705010
16点
社長の得意技(とも言えないが)はコストダウン
良い会社なんだけど、機関投資家には不人気
手法が飽きられたと言うか、面白味が無くなったと言うか・・・
持てば持つほど赤字
書込番号:14705302
4点
そもそもハイエンド機のユーザーってモノにこだわりが有る人が多いから
この手のおまけを嫌う人が多い。エントリー機にバッグや本等のおまけが有るのとは
対照的でミドル機以上にはつかないしユーザーも欲しがる人はいなかった・
いつからこんなに何でも欲しがる「くれくれ君」が増えちゃったんだろうか?
確実に言えるのは
キヤノンは大人になったが、ユーザーは幼児化してる・・・
書込番号:14705361
29点
>経団連会長を務めた御手洗社長のマネジメントがこれなの?あほらしい。
ささいな事できにしなさんな。
書込番号:14705592
11点
不毛だねえ。
ま、ご自由にやってくださいな。
最近体がなまっているので少し鍛えねば。
書込番号:14705801
7点
CPSだって入るのも維持するのもタダじゃないんですが?
書込番号:14705835
5点
こんなストラップ、別に。
良い写真を撮れる道具さえ売って、必要に応じてきちんとアフターサポートもしてくれればそれで十分。
書込番号:14705869
9点
ストラップ一個で...
貧しいのは財布ではなく心の方では?
書込番号:14706167 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
スレ主様のおっしゃるとおり、一般の方も対象にすべきですね、お詫びの品と言う意味なら。
CPSと言うロゴに問題だあるなら、何か別のものにすれば良いと思う。
でも、どう考えてもお詫びの品とは思えない。
もし購入を迷ってるプロのユーザーが、このおまけストラップでも
心を動かせる可能性は高い。さすがキヤノンです(皮肉)。
書込番号:14706227
10点
貴重な情報をありがとうございます。
A会員の年会費位の値段でオークションにでるかな?
書込番号:14706297
1点
個人的には、このストラップ欲しいです。でもお詫びはやめてほしい。
発売日が遅れ、1DXではなくD4を多くの人が購入しても、それは会社の責任。そのため会社の利益が減少して迷惑をこうむるのは株主、社員。
それより、1DXを史上最高のカメラだと、自信を持って世の中に販売し、そして、実際に1DXがトラブルのない信頼性の高い素晴らしいカメラであること、それがカメラメーカの一番なすべき責任でしょう。
書込番号:14706666
3点
これは、お詫びの品と言うより販促キャンペーン用の品だと思います。プロが優遇されるのはどの業界でも同じでしょう。展示会で別枠でグッズを大量に貰う自動車評論家。バック旅行で一般客より豪華な食事が提供される添乗員等々…
そこまで踏み込んでとやかく言うと言うのも…
書込番号:14706671
6点
この手のストラップは使ったことがなく、どの機種もビニル袋に入ったままです。
どうせ貰えるんだったら、高速のCFカードあたりの方がありがたいです。
って、CPS会員でもない一般ユーザーじゃ何も貰えないですね。
早く納品してくれればいいです。せめて7月初旬にでも 欲しい!
書込番号:14706835
0点
カー・オブ・ザ・イヤー選考委員への接待劣化版
みたいなものですかね?
まあ、どこの世界でも発言力がある人は優遇されますからね(^_^;)
最近のキヤノンには疑念を感じざるえない
今回の発売も某賞を受賞してしまったために、
初期ロットを最低限まで絞り無理やり発売をしたような
気がしてならないんだがな…
もう後回しでもいいので、完品出荷をお願いいたします
製造、発売元の最低限の義務です、お願いいたします。
書込番号:14706933
4点
mik 21さん
他の業界のことは知りませんが、
「バック旅行で一般客より豪華な食事が提供される添乗員」なんて
ありえません。窓のない添乗員部屋に押し込まれ、一般客より
明らかに劣る食事を提供され、睡眠時間も満足に取れないのが
現状です。旅行会社勤務だと、安く旅行行けていね〜って
世間的に思われてるでしょうが、社割なんて5〜8%です。
テキトーなこと 言わんでください。
書込番号:14707088
8点
ううっう!
これはなんと嫌らしい販促。
プロの未購入者は、間違いなく動揺しますね。
アマチュアの方にとっては怒り浸透、間違いなしですね。
書込番号:14707117
3点
お詫びの品と思ってうらやましがるなら全くお門違い。
CPS登録メンバーに毎度機材を更新してくれてありがとうと言うだけのこと。
Mk3の頃からCPSでは1Dクラスを新品購入すると特典があり、
発売が遅れたからと言って取って付けたような話じゃありません。
(1Dsクラスじゃ無いですよ。)
Mk3の時はMP960プリンターを呉れて、
Mk4ではシャッターユニットオーバーホール1回無償。
むしろ今回のストラップはランクが下がったくらいです。
ストラップ欲しいならCPSに入り、期間内に対象機種を購入すれば必ずもらえますよ。
書込番号:14707364
10点
今回は5DM3やレンズ4本も対象になってますね。
一番安い!?5DM3の購入でも手に入る訳だ。
1台ごとの購入でプロスト1本だから、5DM3、1DX、328,428、
54L、64L、全部買ったら6つプロストがもらえる。
もちろん5DM3を6台購入でもプロスト6つがもらえる訳ね。
書込番号:14707562
3点
期間延長しましたね。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
「CPSオリジナルストラップ」プレゼント期間延長のご案内
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
プレゼント期間中に、対象製品を保証書付き新品でご購入いただき、CPSに機
材登録をしていただいた会員様に、もれなく「CPSオリジナルストラップ」を
差し上げます。
■対象製品(EOS-1D C追加)
・EOS-1D Xボディ
・EOS 5D Mark IIIボディ
・EF300mm F2.8L IS II USM
・EF400mm F2.8L IS II USM
・EF500mm F4L IS II USM
・EF600mm F4L IS II USM
・EOS-1D Cボディ
※対象製品のEOSボディ・EOS-1D C一台ご登録につき「CPSオリジナルストラッ
プ(ボディ用)」一本、対象製品のレンズ一本ご登録につき「CPSオリジナ
ルストラップ(レンズ用)」一本となります。
■プレゼント対象期間(プレゼント期間延長)
2013年3月末日までの機材登録申請分まで
書込番号:15500257
0点
いろいろ言っても1Dxは最高クラスのカメラですからそれで十分ではないでしょうか。
書込番号:15505981
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
EOS-1D Mark IVと70-200/2.8L IS IIとの組み合わせを愛用しています。
いずれはEOS-1D Xに乗り換えようと思っておりますが、
エクステンダーを使うとなると、AF速度、画質の面で制約があります。
1.4X IIIになって、随分良くなったと理解はしていますが、気になります。
そこで、、、お願いがあるのです。
どうか、悩めるAPS-Hユーザーのために、100-300/4L ISを発売してください。
すぐに買います。間違いなく買います。最短撮影距離は1.8mでも我慢します。
フィルター径は24-105/4L ISと同じ77mmだと嬉しいのですが、
24-70/2.8L IIと同じ82mm径でも構いません。どうかお願いです。
新時代のDOレンズ第一弾として、驚くほどの軽量化だったりして、
私たちを驚かせてくださってもまったく構いません。 ・・・欲張りでしょうか?
6点
そう言えば、
SIGMAの100-300 F4 はなかなか良いレンズでした。
ちょっと重かったし、手振れ補正もありませんでしたが
EF100-400の後継モデルはやっぱり200-400なんですかね?
ちょっと重そうだし、高そうだし…
そう考えると、100-300/F4L は手頃感ありますね。
私は、サンヨン単のリニューアルでも良いです。
是非お願いしたいです。
書込番号:14703450
5点
行ってみるともっと伝わると思います。
東京都大田区下丸子3丁目30番2号
書込番号:14703530
17点
あと、日本青年社あたりに電話して、街宣車を活用するのも手です。
考えが一致すれば、委託料を払って動いてくれますよ。
役員のお名前一覧はこちら
どこかな・・・イメージコミュニケーション辺り??
http://web.canon.jp/corp/executive.html
あ・・間違えた!
お金を払えば考えが一致したと言ってきます!
http://www.seinensya.org/
書込番号:14703536
4点
キヤノン様だって・・・
こういう平和な方がいるから、キヤノンはいつまで経ってもキヤノンのままなんでしょうね・・・
書込番号:14703584
15点
安価で軽量なエクステでカバー出来る範囲をわざわざ新レンズを開発?
俺だったら単を買う。そんな中途半端な望遠ズーム要らない。
書込番号:14703653
3点
SONYでは先ず無理だな・・・
フルサイズ機にEVFは阻止し切れませんでした!笑
書込番号:14703669
1点
フルサイズでは中途半端。
今更1.3倍をターゲットにLレンズは開発しないでしょうね。
書込番号:14703797
2点
at_freedさん、0カーク提督0さん、
いやいや、まずは外堀を埋めることが大切かと(笑)
DIGI-1さん、
シグマのAPO 100-300/4 EX DG HSMは地味に評価が高かったですね。
http://review.kakaku.com/review/10505011474/
このレンズ、重量が1,440gと、だいたい70-200/2.8L IS IIと同じくらいです。
フィルター径が82mm、最短撮影距離が1.8mですので、
ちょうどこのレンズを下敷きに新しいレンズが出てくれれば嬉しいです。
ド ナ ド ナさん、
「コスパ最低のボロレンズ」にテレコンじゃ困るでしょう?
横道坊主さん、
キヤノンの開発者も同様のコメントをしていたように思いますが、
一番使う焦点域ですから、テレコンで速度低下&画質低下を我慢するより、
100-300でスッキリサクサク撮影できれば助かると思いますよ。
sena2006さん、
銀塩の時代から、70-300mmは伝統的なズームレンジでした。
それに対して広角側が窮屈になる訳ですが、もともと35mm判で使っていましたから、
別に1.3倍対応という訳ではありません。
70-300/4-5.6L ISでは、せっかくの1D Xのクロス測距点が使えなくなりますから、
F4通しで活用できるレンズが欲しいのですが、おかしなことでしょうか?
書込番号:14703921
0点
100-300/4L IS・・・実現するといいかもしれませんね。
少し前までEF100-300 F5.6L 使っていました。
自分はほとんどテレ端しか使わないんでサンヨンに化けちゃいましたけど・・・。
書込番号:14704041
0点
疑問に思ったのですが、なんでEOS-1D X ボディの
クチコミを使ってお願いしてるのですか?
書込番号:14704105
10点
シグマの手ぶれ補正付き120-300じゃダメでしょうか?
DLOが使えないのは痛いですが、
エクステ抜きで使えばかなりの写りをしますよ!
書込番号:14704232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サンヨンでは1D Xの連写速度を活かせないんですよね、、、
白い巨砲を除けば、1D Xの性能を引き出せるレンズはないんですよ。(涙)
書込番号:14704252
1点
<白い巨砲を除けば、1D Xの性能を引き出せるレンズはないんですよ。(涙)
本当にうまいことなってますね〜(^^;;
超望遠レンズを買わせる仕組みが〜
書込番号:14704394
3点
hotmanさん、
100-300/5.6Lは最近まで愛用者の多いレンズでしたね。
こんぶMAXさん、
1D Xは素晴しいAF性能を搭載しましたが、
サンヨンでは遅く、100-400ではAFクロス測距を活かせない。
70-200/2.8+テレコンでは速度・画質ともに損失がある、、、
意外と1D Xを活かせる廉価なレンズってないんですよ。
ちびたのおでんさん、
120-300/2.8、いいですねえ、、、 ただ重すぎるんです。
http://review.kakaku.com/review/K0000246020/
70-200/2.8と同じくらいのサイズ、重さだと便利かなあ?と。
kartphotoさん、
そういう罠はいらないんですけどねえ、、、(苦笑)
書込番号:14706189
0点
観音様にお願いしたほうが、きく。
私は日本に帰ると新幹線で鈴虫寺に行きます。
書込番号:14706215
2点
ぽんた@風の吹くままさん
あたま悪くてすみません。
>> サンヨンでは遅く
これがちょっとわからないのですが、時間のある時にでもよろしかったらチョコッと教えてください。
m(_ _)m
書込番号:14706343
0点
>サンヨン
ぽんた@風の吹くままさん、確かにお書きの通り・・・、
連写の時には、自分の場合AFは宛にしていませんので、IS OFF で MF撮影ですね。
こんな写真 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14535092/ImageID=1212879/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14535092/ImageID=1212881/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14662539/ImageID=1225629/
手持夜景なんかは、もっと強力なISが欲しくなったりしますが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14662539/ImageID=1227639/
スースエさん
サンヨンはAF・IS ON だと連写落ちます。
というより単写でも、スムーズにレリーズできずタイムラグが出ます。
なもんで、自分は両方OFFにして・・・サンヨンでなくても良いような・・・です。
書込番号:14706401
1点
hotmanさん
作品、拝見しました。スゲェェ・・・。
モンシロチョウの飛翔中がMFってのはぶっ飛びました。
600mmだったらフレームに収めるだけでも大変でしょうに、ピントまで合ってるの!
>> サンヨンはAF・IS ON だと連写落ちます。
>> というより単写でも、スムーズにレリーズできずタイムラグが出ます。
そうなんですか。_〆(。。 ;)m
とても勉強になります。m(_ _)m
なんの参考にもなりませんが、大昔、キングケニーロバーツ様が平忠彦選手と組んで鈴鹿の8耐を走られた時にNewFD300mmで撮影した写真です。ネガもボロボロでごめんなさい。300mmな思い出です。
ぽんた@風の吹くままさん
理解できました。お騒がせいたしました。
時に35-350は行方不明のままですか?
書込番号:14706438
0点
よく覚えてらっしゃいますねえ、、、(笑)
この春に転居したのですが、35-350は有り得ない場所から出てきました。
嫁さんが放り込んでいた様子でした。17-40/4Lは風呂に水没してましたから、
35-350も覚悟していましたが、こちらは無事で安堵しました。
この奇跡のレンズは7Dとともに、弟に譲りました。
シグマの17-70/2.8-4.0、35-350、タムロン90mmマクロの3点セットです。
これで弟も沼に落ちることでしょう。
書込番号:14706618
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
eos3の発表してから比較して購入しようと考えています。
書込番号:14703006
0点
smile_smile_smileさん
EOS3って出るんですか???
書込番号:14703056
0点
eos3は、今年に出るのは確実では無いですが半年は待とうかな?
遅くても来年の今頃までには発表と思ってます。(笑)
書込番号:14703087
1点
使用説明書、さっそくiPadに入れました。420ページもあるんですね。時間つぶしに隅から隅まで読みまくります。
書込番号:14703134
1点
EOS-1v, EOS-3, EOS 5
3つとも名機でしたね。
デジタルでも是非名機と呼ばれるフルサイズトリオあるいはフルサイズカルテットを是非お願いしたいです。
EOS 3Dなのか、EOS-3Dなのかでキヤノンの渾身度合いがわかりますかね?
書込番号:14703522
1点
さすが、さすらいの「M」さん。上手に撮るなぁ〜。
書込番号:14706285
1点
Unskilledさん、座布団より"視線入力"機能付の方が欲しかったりしますが・・・。
無理なのでしょうね、EOS-3Dが出たとしても。
書込番号:14706414
0点
スースエさん
ライティングは手抜きですよ(天井からのペンダントライトとクリップライトだけ)、
リビングのテーブルの上でも、簡単に撮れます。
ところで、
わたしの中の名機・・・
EOS40D+EF50mmF1.4
と
FUJIFILM F31fd
です♪
書込番号:14706452
2点
>> ライティングは手抜きですよ(天井からのペンダントライトとクリップライトだけ)、
一番大事なライティングが手抜きでこのレベルだから 「さすが」 と思います。
2枚目は、あちらの板の自称プロの皆さんがお使いになっていない、フラッシュメータですね。
4枚目の空の青、カエデの赤、手前の草の緑は、F31fdならでは色でしょうか?
(EOSでもピクスタ風景でなんとか出ます?)
書込番号:14710552
0点
>空の青、カエデの赤、手前の草の緑
たぶん 3色揃って出すのは難しいのではないでしょうか?
フジのCCDですからね、今では貴重でしょうね。
FINEPIX S5pro などは色が良いと評判ですし、愛用者も多いですね。
F31fdはコンパクトの中では名機だと思います、未だに中古市場では稀有な存在ですからね。
フルサイズ板(しかもフラッグシップ機の)ですが、コンパクトの優位性は認めます(笑)
書込番号:14710635
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
注文しているお店に先日納期の問い合わせをしましたが
初回生産数が非常に少なく発売日のお届けが難しい状況であり、
入荷予定については、メーカーと協議を重ねている旨の回答があり
その後は何の音沙汰もありません。
ほぼ本日の入手は困難かと…
本日発売(予定)日に、1DXを入手できた方はファーストインプレなり
簡単なレビューを是非お知らせ下さい。
せめてもの慰めに、お願いします!
m(._.)m
2点
フライングの報告が見当たらないのは気のせいかな?
書込番号:14702564
0点
ぽんた@風の吹くままさん、
レスありがとうございます。
今回ばかりは
恐らくフライング報告できるとしたら、一部のプロの方くらいで
一般ユーザーの方々は今日入手もかなり?かもですね。
なんせ、いまだにキヤノンのHPでは6月20日発売予定ですから
書込番号:14702603
1点
横スレですみません。
スレ主さん同様、プロの方ではなく、一般ユーザーの生の声をお聞かせ下さい。
私も、当分手に入りそうも無いので、せめて妄想だけでもしてみたいので(笑)
書込番号:14702667
4点
本来なら18日出荷19日販売店着でしたがキヤノンが出荷を1日遅らせたようです。
よって、フライングはあり得ません。
本来の販売日20日なので間違いはありませんが、出荷当日にまでドタキャンとは???
発売日購入出来る方は本日より販売店にて購入でしょうね。
私も午後引き取り行ってきます。
書込番号:14702708
0点
reniceさん、
>ノイズリダクションOFFだそうです。いいなー。
えー、やっぱり、そんなに良いですか?
今外出中で回線が遅くリンクがなかなか開きません。
koukou.comさん、
そうなんですよね。せめて妄想だけでも…(泣)
EOS-1DXさん、
何だかどたばたな状況みたいですね、キヤノン
>私も午後引き取り行ってきます。
えー、でも今日手に入るんですか?
羨ましいです。
是非、インプレをお願いします。
書込番号:14702726
1点
…いや、昨日に既に手に入れた方が居る様ですな。
AF、非常に能力が向上しているとのコト…。
私も実機を手に入れるのが大変楽しみに成ってきましたなぁ。
書込番号:14702749
1点
馬鹿なオッサンさん、
>…いや、昨日に既に手に入れた方が居る様ですな。
そうなんですか? 一般の方でフライングゲットがあるんですか?
reniceさん、
リンク先、やっと見られました。
たしかに良いですね。ISO3200でもノイズ感が極めて少ないですね。
書込番号:14702807
1点
DIGI-1さん
横スレで申し訳ありません。
自分も販売店から昨日22時頃メールで納期未定ときました。
残念です。
サンプル、レヴュー等でみると納期が楽しみです。
フィルムガード、CFが空しくおいてあります。
書込番号:14702878
1点
RINSsさん、
>フィルムガード、CFが空しくおいてあります。
そうですね、私も先行で購入した高速CFは1DM4や5DM3でお試し中ですので、
保護シートもこれからポチしておきます。
書込番号:14702922
0点
予約しているキタムラで状況を聞きましたら、10月22日に予約された方の分が届かないので、キャノンに問い合わせたら18日予約分の出荷しか出来ていたいと返答されたようです。驚いたのがキタムラ全店で10数台しか入荷していないと聞きました。事前に22日予約分は初期に間に合うと返答のアナウンスだったのに、どういうことかと?問いただしてもすみません。と言うだけだったそうです。ここまで延期して、ようやく発売しても、この有様。酷すぎますね〜最近のキャノンは!!
書込番号:14703002
9点
koukou.comさん、
キタムラでその状況ですと…
私の分なんぞ、お盆くらいまで掛かるかも… です。
あーあー
書込番号:14703053
1点
売れるカメラを作ってうらまれるキヤノンね、罪作りな憎いひとってか。
全世界のプレスが一斉に買ったら、そら店頭には並ばないでしょう。
書込番号:14703258
1点
>なんせ、いまだにキヤノンのHPでは6月20日発売予定ですから
普通、「今日の予定」って言わない?カメラの発売日なんかより、ずっと厳格で有る筈の首相の行動も全て「今日、〜する予定です」って言うよね(笑
そりゃ夕方になっても「発売予定」の表示だったら変だけど、朝っぱらからそんな所突っ込まれたらキヤノンの中の人可哀想
書込番号:14703384
2点
横道坊主さん
発売予定とれてましたよ。
マニュアルもでたし、マニュアル読んでひまつぶします。
初めてのCF使用カメラなのですが、CF2枚購入してしまいました。
デュアルCFの機種以外では2枚購入した意味がありません。
キャンセルせず、待ちます。
またはデュアルCFカメラがでたら考えます。
いまのところ EOS 1DC位ですか?
1DXが先か1DCが先か?
書込番号:14703415
0点
>一般の方でフライングゲットがあるんですか?
以前、フライングで購入したことはあります。
もちろん今回はないです。
今週中に取りに行く予定です。
書込番号:14703504
3点
アムロ波兵さん、
>とりあえずゲットです。
>今からセットアップします。
おーおーおーおー
凄い、羨ましいです。
インプレお願いしまーす。
書込番号:14703560
0点
うらやましいです。
ISO3200でシャッタースピードが1/640から1/1000ぐらいのRAWデータが見てみたいな…。
書込番号:14703707
0点
今日入手しました。
試し撮りにカルガモを撮ってみました。
気軽にAFと連写を体感して来ました。
在庫が有るところには有るみたいですね。
amazonに20日18:30頃には在庫が有ります。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B005WO89XO/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
書込番号:14704156
1点
昨日入手したからフライングゲット組かな?
まだ試しに家族のスナップ撮った程度で、まともに撮るのは
週末を待たないといけないかなといったところです。
1D3処分後しばらく5D2で撮ってたので、
このシャキッとしたフィーリングがたまらないです。
早く本格的に試してみたいと思いながらいじってるところです。
書込番号:14704186
0点
本日1Dx入手致しました。
早速いつものポイントでカワセミを撮りに行ってきました。
しかし、残念ながら 背景の悪い所に止まったまま全然動かず、残念な写真しか撮れませんでしたが、
SS/2500 f/6.3 の設定でISOを 4000⇒6400⇒12800 と変えて3枚の写真を撮りましたので
それぞれ、ノートリとトリミング画像を下記URLにUPしました。
レンズは「EF600mm F4L IS USM」で ISO6400の写真は「EF1.4×V」を装着してみました。
http://saitamakeisatu.at.webry.info/
書込番号:14704466
2点
早くから申し込まれて発売日にお手元に届かない方が少なからずいらっしゃるので大変恐縮ですが、6/15に予約、本日出荷で6/21着です。
1Ds mark III、1D mark IVの二台体制だったので今回はパスするつもりでしたが、皆様の発売前の盛り上がりに便乗して価格と納期を問い合わせると発売日に納品出来るかもとの連絡があり、ポチっと(笑)。583,200円でした。
ある所にはあるようで、大手チェーン店は避けて探すのも早く入手する方法かもしれません。
一刻も早くお手元に届くと良いですね。
書込番号:14704490
2点
すみません。情報をいただいたキタムラさんから訂正がありましたのでお知らせいたします。本日キタムラ全店に70台メーカーからの出荷有り(全て10月18日予約分だそうです)同月22日までの予約分に関しては7月中の出荷。それ以降の予約分に関しては未定。だそうです。驚いたのは大体になるそうですが、キタムラだけで約1000台近い予約があるそうです。これを聞いた私は、素直にキャンセルいたしました。
書込番号:14704505
0点
皆さん結構入手された方もおられるんですね。
私も家に戻ったら、ひょっとして1DXが届いてたりして… と
かすかな期待をしてたのですが、やっぱり駄目でした。
1DXと5DVさん、埼玉のステファンさん、サンプル画像まで貼付いただきどうもありがとうございました。
埼玉のステファンさんのISO6400や12800の画を見ていると
高感度の方は期待通り、かなり頑張ってくれそうですね。
楽しみです。
書込番号:14704511
1点
こんばんは。
昨日、キタムラより入荷の連絡があり本日渡せるとのことで、仕事を早めに切り上げて受け取ってきました。
バッテリー残量が20%程でしたが1D4のが使えるし、そのまま試写に出かけました。
以下ファーストインプレッションです。(どうでもいいような内容ですが(;^_^A)
・付属のストラップが今までの1D系と少し変わった。
CANONの刺繍がピンクゴールド→ゴールドへ
赤いストライプが刺繍→生地の染色へ
黒いベース生地も変更
デザインそのものは共通
・1D4より一瞬重い?と感じるがすぐ慣れる。
・ボディの剛性感を感じた。
・ミラーショックが良く抑えられてる感じ。
・サンニッパ+2倍テレコンでのAFが1D4より更に早くなった感じ。
・RAW撮影ですが、ISO500付近でのノイズも明らかに少ない(1D4比)
とりあえずの試写ですが原寸サイズをココに置いてます。
天候も悪く、時間も遅くて本当に撮っただけと言うようなものですがご了承ください。
http://flyteam.jp/photo/SNJ/Boeing-737-86N/335462
http://flyteam.jp/photo/SNJ/Boeing-737-86N/335466
http://flyteam.jp/photo/SNJ/Boeing-737-86N/335469
書込番号:14704714
7点
本日、買ってきました。
大手量販店で65万弱でしたが、ポイントは15%といい方だと思います。
もう1台購入するかは未定ですが、一応聞いてみたら3ヶ月待ちだそうです。
さて、1D4のバッテリーが1DXに使えますね。
チャージャーも1DXと1D4の両方使えます。
これは5D3でも同様な配慮がされており便利だと思いました。
そして、何故かゴールドの表示!(ストラップもゴールド)
スイッチonにすると、日付/時刻/エリア設定で、いきなりエリアが
「ロンドン」になっており、オリンピックイヤーなんだなぁって思いました。
説明書では、有線LANに関する内容が別冊になっており驚きました。
できれば、無線LANを内蔵して欲しかったんですが。
それと428Uでも書き込みましたが、thinktankのAirPort-International2
のバッグに難なく収まり問題ありませんでした。
ダメなら、ポイントでSecurity2を買おうかと思っていたので。
大きさや重さは、まったく1D4との差を感じません。
本格的な撮影は週末を予定しており、今から楽しみです。
書込番号:14704870
2点
A R Iさん、
>・サンニッパ+2倍テレコンでのAFが1D4より更に早くなった感じ。
そうですか、良いですね。
ますます期待がふくらみます。
それに比例して未だ手元に届かないことに… ヤキモキ
書込番号:14705087
0点
高感度に期待して購入したので、取り敢えずショボイ夜景を試し撮りしました。
手持ち、プログラムモード、サードパーティーのレンズですので、あまり参考になりませんが(^_^;)
ちなみに、発表日に悩みすぎて、翌日の10月19日午前1時頃にキタムラのネットで予約しました。
書込番号:14705401
5点
おお〜!!続々とゲットコメントが・・・!
昨日までは発売日に手に入れられないコメントが多かったけど
手に入れている人はちゃんとおられるんですね。
1DX・・・かっこいいですね。箱も!
今さらながら
EOS-1DXさんのHNをみて
1シリーズだけにはみんな-(ハイフン)が名称に入ってるって気づきました。
すいません、余談な独り言でした。
DIGI-1さん含む予約待ちの方が一日も早く入手できることを願っております。
書込番号:14705666
1点
かえるまたさん、
見たかった高感度画像のアップ有り難うございます。
ISO20000でこの画像はすごいですね。初めは2000かと勘違いしました。
やはり、5Dm3より高感度性能はちょっと上のようですね。
ほぼ決心が付きました。
後は、持っている株の価格がもう少し戻るのを待つのみ。
今はさすがに売れない。
市場に1D-Xが満ちてくる頃には株価も戻ってくれるかな?
民主党さん、日銀総裁、よろしくお願いします。(^Д^)
書込番号:14705809
1点
1Ds3 との比較となりますが、とりあえず操作系についての感想を ^^)
横位置の [AF-ON] ボタンが遠くなりましたね〜。慣れの問題でしょうけど、最初、空振りしました ^^;
縦位置の [マルチコントローラー] ボタンは good ですね!(以下、[M-CTL] と表記します)
やっと、縦位置でも AF ポイントのダイレクト選択が出来るようになりました ^^)
ただ、好みの問題ですしょうけど、
[AF-ON] ⇔ [M-CTL] ⇔ [サブダイヤル]
の位置関係は、個人的には縦位置の方がコンパクトにまとまっていて好ましい感じです。人差し指をシャッターボタンに掛け、親指を円弧状に動かすと、自然にこの 3 つのボタンに触れます。横位置だと、ちょっと探す感じかな〜。
購入前は、[M-Fn2]、[絞込み] ボタンの操作性はどうかと思っていたんですが、かなり良い感じです!シャッターボタンに人差し指を乗せた状態で中指を伸ばすと自然に [M-Fn2] ボタンに、薬指を伸ばすと [絞込み] ボタンに指が届き、ファインダーから目を離さずに迷わず操作できます。ブラインドタッチでも、まず、押し間違える可能性はありません。これは、カスタム設定でかなり使えそうです!
[ISO] ボタンも並びのボタンと形状が変えてあるので、ファインダーを覗きながら迷うことなく操作できます。
全体的に、「ファインダーから目を離さずに操作する」ことを重視した、よく考えられた操作系だと感じました ^^)
[Q] ボタンも、現在の設定状況がまとめて把握できて良い感じです。
ただ、変更する場合の操作が、
[Q] → [M-CTL] で選択 → [SET] で確定 → [サブダイアル] で選択 → [SET] で確定
となるのですが、
[Q] → [M-CTL] で選択 → [M-CTL] 縦押しで確定 → [M-CTL] で選択 → [M-CTL] 縦押しで確定
という操作が出来ると、親指を [M-CTL] から移動させずにすむので使いやすそうです。ファームアップに期待です ^^)
ちなみに、[M-CTL] ですが、1Ds3 の時は「斜めに押したつもりでも上下左右方向に押されてしまう」とか、「縦押ししたつもりでも移動方向に押されてしまった」など、いまいち、操作の確実性が低いように感じてあまり使わなかったのですが、1D X ではかなり改善されていますね!そのような訳で、1Ds3 ではコサイン誤差が気になるような場合以外は中央の AF ポイント以外を使用しなかったのですが、1D X では積極的にすべてのポイントを活用できそうです ^^)
以上、長々と細かいあら探しを失礼しました m(_ _)m
ボタンのカスタマイズにつきましては、こんなものを作ってみましたので、ご利用いただければ幸いです ^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#14678051
書込番号:14706044
1点
かえるまたさん、
高感度の写真アップありがとうございます。
ISO20000の等倍でこのノイズというのは凄いですね。
NRなしでも、ノイズ自体が粒が揃っていて、
LightroomあたりでNRかけるとかなり良い感じに仕上がりそうな気がします。
めるせんぬさん、
操作性のRepありがとうございます。
[AF-ON] ボタンの位置は銀座のショールームでいじってみて
私はそんなに違和感なかったのですが、現場で咄嗟に操作しようとした場合は影響有りかもですね。
[M-CTL]については、1DM4で縦位置で操作する際には毎回イライラしてますので
ありがたいですよね。
ボタン系は取り敢えずグリップした状態で指が届く範囲にあれば
位置は多少変わっても馴れれば何とかなりますが
指の届かない場所にあると、どうしても操作に時間が掛かってしまいます。
書込番号:14706367
1点
>50mm沼さん
>DIGI-1さん
少しでもお役に立てていただいて、なによりです。
>LightroomあたりでNRかけるとかなり良い感じに仕上がりそうな気がします。
LightroomでRAWのNR OFFの画像を、ディティールをなるべく残して、ノイズを下げてみました。
(Lightroomは最近使い始めたので、未熟なのはご容赦を<(_ _)>
書込番号:14709183
1点
かえるまたさん、
LightroomでのNR処理まで試していただき感謝・感謝です。
かなり良い感じに仕上がってますね。
ますます待ち遠しいです。
書込番号:14710357
0点
ちょるBさん
ありがとうございます、本当に待った甲斐がありました。
入荷待ちの方も待ってて損はないと確信します、言葉では伝えきれないほどイイです。
正直、使い込むほどに感じています^^
DIGI-1さん
スレお借りして貼らせてもらいます。
飛行機オタクなのでこんな写真ばかりで申し訳ないです。
しかし、配色が豊富なのでテスト撮影にはもってこいかと思います^_^;
EF300mm f/2.8L IS II USMにて撮影しました、金網越しなので絞りは開け気味で撮ってます。
LR4.1にて色収差除去のみを入れ、あとは無補正(NRもオフ)で現像しています。
今までは自分なりにコントラストや彩度を補正して記憶色に近づけていたのですが、今回はその辺の再現も良いと言いますか、へたに弄らない方がいい感じです。
自分的には、曇天でこれならまったく問題ないです。
こちらに等倍原寸サイズを置いてます↓※リンク切れてましたらコピー&ペーストでお願いします。
http://flyteam.jp/photo/FDA/Embraer-ERJ-170-100-(ERJ-170STD)/338827
http://flyteam.jp/photo/FDA/Embraer-ERJ-170-200-(ERJ-175STD)/338828
http://flyteam.jp/photo/FDA/Embraer-ERJ-170-100-SU-(ERJ-170SU)/338829
http://flyteam.jp/photo/FDA/Embraer-ERJ-170-200-(ERJ-175STD)/338830
http://flyteam.jp/photo/FDA/Embraer-ERJ-170-200-(ERJ-175STD)/338831
書込番号:14720109
2点
当方、このテのスーパーカメラに全く縁のない者ですが、驚きの高感度レビューを貼っておきます。
Martin Bailey
http://blog.martinbaileyphotography.com/2012/06/27/podcast-341-canon-eos-1d-x-digital-slr-review/
書込番号:14734115
2点
東の島さん、
解りやすいサイトの紹介、有り難うございます。
こういうサイトが出るのを待っていました。
5Dm3との比較も解りやすく並べてあり大変参考になりました。
実質、1段分くらいの高感度性能のアップでしょうか?
5Dm3の高感度性能も素晴らしいですね。
書込番号:14734360
0点
ちょーしにのって、これも貼っておきます。
https://plus.google.com/u/0/102227359845636175866/posts/L1Hor91K5ny
ま、私が撮ったんじゃないので、ちょーしにのってもしゃーないですがw
それにしても1DXのAFと連写は凄そうです。Amazingってやつでしょうか。
書込番号:14734693
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
いよいよ 20 日に発売ですね。長かった〜!
発表翌日に大手カメラチェーン店で予約したんですが、発売日に手に入るのかな?
さて、US 版のマニュアルも出たようなので、EOS-1D X のボタンカスタマイズのお助けツールを作ってみました。こちらのページからダウンロード可能ですの、よろしければ暇つぶしに遊んでみてください ^^)
http://blogs.yahoo.co.jp/mersenne2012/13084006.html
MAC のことは全く知らないのですが、Windows 版の OpenOffice でも動作しましたので、MAC でも何とかなるのではないかと思います(無責任 ^^;)。
http://www.openoffice.org/download/other.html
"機能" の名称は "EOS-1D X スーパーブック" を参考にさせていただきました。ただ、同誌の表は "メニューを表示" をアサインできるボタンが無いなど、間違いもあるようでしたので、英語版のマニュアルで確認しています(間違いはこの 1 点だけでした)。
7点
ボタンをアサインすると、上下だけでなく左右のセルがグレーになりますが、排他処理のような高度なことはやっていませんので、グレーのセルにもアサイン可能です。
# 例えば、"AF 停止" を [*] と [LENS] にアサインするとか。
書込番号:14678078
2点
とっても楽しいツールですね。作成、本当にご苦労様です。スレ主様のような人が居られることに感銘しました。
個人的には、取り扱い説明書を読みながら内心”分からん”と思いつつ、設定を色々と試し撮影しながらカメラを自分の好みにカスタマイズしていくのが好きです。また、最初は自分の好みを設定するのですが、何度も撮影していると新しい機能も使ってみたくなります。それで新しい機能を試してみる、意外と便利だったりすると当初の設定を変えます。そうこうしてカメラもカスタマイズ、自分も変化、そんな事が最初は続きますね。
そうするとカメラに馴染むのに一ヶ月以上かかります。そうした事が、めんどくさい時間か楽しい時間かは各自の主観ですね。私は楽しい時間と思える方です。
書込番号:14678954
0点
ダウンロードしてみました。これから意味合いを勉強していきたいと思います。
使えるようになったら、とてもありがたいものだと思います。ありがとうございます。
5D、5D2はEOS学園の使い方講座を受講して、その時にマルチコントローラーダイレクトその他の設定をすると、設定しっぱなしであとは忘れてしまいます。
SCにカメラを出す時には「ファーム、アップされちゃうんですよね? 設定はクリアされちゃうんですか?」なんて心配しています。
こんなレベルの低いユーザが、こちらの板に書き込むのも申し訳ないのですが、お許し下さい。m(_ _)m
書込番号:14679025
1点
連投失礼
使い方、わかりました。
大変便利なツールをありがとうございます。
感謝です。ありがとうございます。
(1DXではありませんが、所有のカメラの)豊富な機能をあまりに使っていない自分を知り、自己嫌悪・・・
書込番号:14679054
1点
>所有のカメラの)豊富な機能をあまりに使っていない自分を知り、自己嫌悪・・・
ちょっぴり反論。豊富な機能をあまり使わなくても良いではありませんか。自分が満足する写真が撮れればそれでよしとしましょうよ。
もっとも写真に満足できないときには、カメラの設定を変えたり等々色々始めますが。
書込番号:14679654
1点
横レス失礼m(_ _)m
狩野さん、どもです。
おっしゃる通りなんですが、言い訳をしますと、もしかしたらもっと撮りやすくなるような設定もあるのではないかと思ったりしたもので。
30年もASA感度とSS 位しかいじれる所の無いカメラを使っていたので、人間側で頑張るしかない、というのが身体に染みこんでいるようです。
一応、EOS学園の使い方講座でほぼ全部の機能を一旦使ってみてから、要/不要を判断するようにと心掛けているのですが、(こんど時間のある時にでもジックリ試そう)と思ったままにしている機能がちらほら見受けられまして・・・
たとえば親指AF。これも(野球を撮影するには便利な使い方ですね)と思ったきり、ろくすぽ試さず、自分には合わないと決めつけたきらいがあったり。
マルチコントローラーダイレクトを使うのは良いのですが、背面液晶での設定機能が犠牲になっていたり。
色々な反省やら思いやらが機能一覧表で星取をしていたらでてきてしまったのです。
さすがに1DXの使い方講座は開催されないでしょうから、自分で色々試したいと思います。
クルマも売る時に掃除をしていて、100円玉をシートの下から拾ったりしているうちに、(あれ、シートのしたに小物入れのトレーが付いていたんだ)とか、後部座席用の灰皿の下に、(こんなところにドリンクホルダーがあったんだ)とか気づいたりしている人間なんで、気をつけたいと思います。
書込番号:14679726
1点
狩野さん、スースエさん
ご返信ありがとうございます。
多少でもどなたかのお役に立てれば、作った甲斐があります ^^)
書込番号:14681297
1点
スレッドから脱線します。
カメラの機能ですが、ディジタルカメラでは新しいモデルが発売される毎に新機能が搭載されていますね。これはカメラメーカの戦略といいますか売りたい心理もあるのでしょう。
ユーザの立場として見れば、新機能を実際の撮影に活かせるようになるまでは”感覚的な慣れ”の時間がかかると思います。ですから何度も撮影に使った後”なるほど素晴らしい機能だ”と実感すると、良いカメラ買ったな、との気分になり幸福感満載。反対に、なんだこの機能は・・と感じる事もあるかも。
書込番号:14682978
0点
めるせんぬさん こんにちは!
遅ればせながら先ほどダウンロードさせていただきました。
とってもわかりやすく、使いやすいツールをありがとうございました。
「1D Mark IV」はカメラを目視しないで感覚的な操作が身に付いているので、
基本は現在使ってる「1D Mark IV」と同じ振り分けにして、1Dxに新たに追加された
マルチファンクションに何を振り分けるか操作感をイメージしながら
ツールを使わせて頂いてます。
こんな便利なツールを 惜しげもなく放出して下さって、感謝です。
ありがとうございます。
書込番号:14687281
0点
すみません、
マルチファンクションじゃなくて「振り分け」ですね。
書込番号:14687351
0点
こんなに素晴しいスレッドがあっただなんて!!!
・・・早く買わなくちゃ(汗)
書込番号:14702893
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
今日、確認をとったところ
9月中予定
だそうです。あくまで予定。ご参考になれば幸いですm(__)m
それにしても、延期した理由を説明していただきたいものです。
延期したあげく、発売日に間に合わないとは...
ちなみに、発表から1週間で注文された方はギリギリ発売日に間に合うそうです。
7点
私も12月初旬の予約でしたが
予定納期は現在のところ8月と言われました
時期も有るでしょうがどこで予約したかも重要かと思います
私の予約したところはヨドバシカメラ博多ですが初回入荷数はたったの2台ということで
10月の下旬に予約をいれた人も
発売日に手にすることができない状況だそうです
書込番号:14677113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どうもです。
私の受注分は、ラッキーにも20日受け渡しです。
なんでも、昨日までにキャンセルが多発したらしく
順番が7人繰り上がってしまいました。
今週末から、海外ですので助かります。
書込番号:14677385
3点
皆さんの予約日の話から察するに、私なんぞは1月の末予約なので10月頃になってしまうのでしょうか。
だとするとフォトキナ時期の新製品発表と重なるので、噂の高画素機の新製品発表でも有ったなら、1DXキャンセルしてそちらへ鞍替えなどということも考えてしまいそうです。
書込番号:14677516
4点
うわっ、 10月までに手に届けばいいや!って思ってましたが、
これは急がないといけませんね(汗)
書込番号:14677525
4点
かべっちん さん
こんばんは。
>ちなみに、発表から1週間で注文された方はギリギリ発売日に間に合うそうです。
そうとも限りません。
私は、発表日の翌日に、行きつけのカメラ店で予約しました。
しかしながら、「努力はしているが発売日には店自体に入荷がない」との連絡をもらいました。
今まで、1DのUからWまで、すべて発売日に購入できたことからすると、今回は極めて異常な状態だと思います。
メーカー側に説明によると、「報道関係者へ優先的に」とのことらしいですが、メーカーの誠意と販売姿勢の問題と考えております。
店の社長も「こんなことは初めて」と嘆いており、キヤノンの信用失墜の極みです。
今まで、メーカーを信頼し、新製品を追い続けてきた個人ユーザーをなんだと思っているのでしょうか。
書込番号:14677536
21点
みなさんの言うとおり、キャノンは個人ユーザをバカにし過ぎだと思います。
現在、ユーロ2012がポーランンドで開催されていますが、デカデカと偉そうにキャノンの宣伝をしているのをよく見かけます。
それを見るたびに、腹立たしくなってきます。
書込番号:14677726
25点
元々秋に購入する計画だったのですが、予約していないと秋は難しそうですね。
仕方ない・・・
書込番号:14678601
2点
一連のキヤノンの失態のおかげで、1D4が40万超えの高値で処分出来ました。
もちろん1DXの購入資金捻出のための売却ですが、この一ヶ月の納品動向次第ではマウント変更も視野に、状況を見極めたいと思います。
永年のキヤノンユーザーですが、今回の件は私にとっては、あまりに酷い信用失墜でした。
御手洗くん、ありがとね♪
1DXの開発責任者によろしくお伝えください。更迭なんかしなくていいですよ。
書込番号:14678780 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
1D4、そんなに高値だったんですか〜。
うーん、今まで下取りって出さない主義だったんですが、ちょっと心が動きました…。
書込番号:14679211
3点
今は工場フル稼働で働いている方々に「頑張って下さい」とエールを送ります。
書込番号:14679217
3点
1D4、40万超えで売却ですか〜。
ヤフオク等でしょうか?
そんな金額聞いてしまうと、売却&1DXへの買い換えを考えてしまいますね。
書込番号:14679236
1点
増産体制はとれないものなのでしょうかねぇ?
事前予約分だけでも当分追いつかないと思いますが。。
発売直後には予約できませんでした。
だって当初から3月予定ですよ?
年内予定ならともかく。
早くても年明けですよ。予約できるのは。半年後予約した店舗で受け取れるとは限らないです。サラリーマンですからね。
書込番号:14679251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん短気ですな。
書込番号:14679428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
12月初旬予約の方が9月中予定の納期は酷いですね。
私は遅い予約組ですが、長男の最後の大会まで、間に合わないとは…
結局9月にならないと、納品態勢が整わない。
それに加え、他の機種生産、工場休暇に、節電、9月以降も、更に、難しくなりそうですね。
予約、発売日って、何の為に、あるんでしょうね?
書込番号:14679560
5点
かなりラッキーですね。どこの小売店ですか?
書込番号:14679610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わたしゃ12月予約で9月納品だってさ、
家にはハクバの液晶保護フィルムが寂しく本体を待ってます。
書込番号:14679771
7点
発売日入手の確約が取れた方々は、おめでとうございます。
私は11月の文化の日に予約を入れましたが、私の前には
まだ30人ほどの先約者が控えていて、しかも入荷台数は
2台のみですから、6月入手は100%無理です。
仮に今後は月に10台ずつ入荷したとしても手に入るのは
3ヶ月後。実際には月に10台も入荷しないでしょうから、
私に順番が回ってくるのは10月以降でしょう。予約から
1年待たされるのも辛いので、今までコツコツ揃えてきた
EFレンズと1Dmk3を全てドナドナして、他社に乗り
換えようかとも思っています。とりあえず、20日までは
ダメもとで待ってみますが・・・。
書込番号:14679827
6点
>1D4が40万 超えの高値で処分出来ました
先月の話なのでどこまで参考になるのかな。
旧知の知り合いのつてで直接取引。現金40と商品券を数千円分『使わないから』と頂戴しました。
まあ、高値か否かは主観的な表現ですが、個人的には満足してます。満足してないのは、1DXの供給態勢です(聞いてる範囲内で)。
書込番号:14679885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみに生産台数はD4が月5,000台で1Dxが7,000台と聞き及びますが、
1Dxの供給体制のどこが悪いのでしょう。
まあ、発表時から予約なしに一般ユーザーが買えるのはオリンピック終了後だろうと言われて
いたわけですが。
書込番号:14680200
1点
>1Dxの供給体制のどこが悪いのでしょう。
生産台数はちゃんと確保されてると言いたいのですか?あなたの仰るのは供給『体制』ですね。私が問題視しているのは供給『態勢』です。
半年以上前に予約してる人が、発売開始から購入出来るまで数ヶ月待たされるんですよ!!!
そこんとこ、ヨロシク♪
書込番号:14680319 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ちなみに生産台数はD4が月5,000台で1Dxが7,000台と聞き及びますが、1Dxの供給体制のどこが悪いのでしょう。
1DXが月に7000台生産ですか!?
ニュース元は存じ上げませんが、それが本当であればもの凄い予約数が入っているのですね。
9月まで待つとして3ヶ月で21,000機くらいの予約が入っている計算になりますから。
でも、それだけの生産数があるのであれば、年内には入手しやすくなってくれそうな予感がしますね。
それにしても、CANONが1台40万円で小売店に出していると仮定したら、21,000機で94億5000万円の売り上げになるのですね。
凄いなぁ・・・
書込番号:14680520
2点
供給態勢ですか。
聞いているという根拠は結局何だったんでしょう。
書込番号:14680673
0点
ウーロンあ茶さん
>今から予約だといつ頃ですかね???
間違いなく来年でしょうね?
EOS-1D X は、キヤノンJAPANで生産されて世界中に販売されるのでしょうか?
>1DXが月に7000台生産ですか!?
もしほんとうなら1年間で84000台しか生産出来ないことになります。
記憶にある限り、EOS-1Ds(約100万円)EOS-1Ds MarkU(約95万円)EOS-1Ds MarkV(約90
万円)が初値だったと記憶しています。
EOS-1D X(58万円台)は驚きの低価格です。
色々な意味で凄くいいカメラなので、爆発的に売れてもおかしくありませんね。
現在どれくらいの予約がいっているのでしょうか?
時々カメラやレンズの掲示板で、フェラーリやポルシエを引き合い出される方がいますが、フェラーリの新車は注文して納期まで2年半から3年かかると聞きます。
書込番号:14680718
3点
はてさてキヤノンはこのモデルを何年造るつもりなんでしょう?
次の冬季五輪に合わせて、フルorマイチェンならば、半年待ちはあまりにヒドイ!
最低でも三年、出来れば四年は造って欲しいですね。
書込番号:14681773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まさに上から目線の会社ですね。
欲しけりゃ待ちな。って感じの企業体質ですな。
いい製品造っても、これじゃね〜
あ〜ヤダ、ヤダ
書込番号:14682062
8点
>まさに上から目線の会社ですね。
>欲しけりゃ待ちな。って感じの企業体質ですな。
>いい製品造っても、これじゃね〜
>あ〜ヤダ、ヤタ
上から目線でなんだが、君は社会人か?゙
書込番号:14682265
8点
昨日、予約を入れていたキタムラにメールで問い合わせをして、返事がきました。
「キヤノンに問い合わせたところ6月20日にお渡しできるのは発表当日に予約をした方の分だけとのことです。
次の納期は未定です。度重なる発売延期でご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください」とのことでした。
私が予約したのは発表日から6日後でしたので、残念ながらしばらく待たねばならないみたいです。
書込番号:14682489
2点
>まさに上から目線の会社ですね。
>欲しけりゃ待ちな。って感じの企業体質ですな。
>いい製品造っても、これじゃね〜
>あ〜ヤダ、ヤダ
これで企業体質をウンヌンするとは貴方もひねくれてますね。
経済原理が分かってない人かな。
これは単なる需要と供給の問題でしょ。
需要が供給予想より遥かに大きかったと言う事ならそれだけに凄い性能なのかも知れません。
書込番号:14683049
3点
5月に発注して、発売日受け取り可みたいな感じです。
小さなカメラ屋だし、予約キャンセルでも入ったんですかね?
まぁ、なんにしても電話確認の上発売日私を確約しましたので
信用するとしますが、皆様の状況を見ていると少々信じられない
状況ともいえますね。
書込番号:14684371
2点
国産工業製品なのに、大量生産できない理由はなんだろう。歩留まりが悪いのか、何かの部品が極端に生産品質に問題があるのか。市場は待ってくれません、他社へユーザーが流れるかな・・・
書込番号:14685580
7点
>これで企業体質をウンヌンするとは貴方もひねくれてますね。
>経済原理が分かってない人かな。
>これは単なる需要と供給の問題でしょ。
そんなこと、皆、百も承知。
ドヤ顔して書き込まれてもね.......
製品発表後、半年先の発売開始。(何故にそのタイミングの発表?)
↓
当初発売開始予定日直前の発売延期アナウンス。(半年も前から準備してたんじゃないの?)
↓
更に、発売延期日直前に再度発売開始延期アナウンス。(何かあったの?)
という経緯が『前提』にあって、更には正式発売開始日アナウンス後に、製品発表後間もない予約にも拘わらず、購入まで数ヶ月待たされるかも知れない(この点については現時点、事実ではない)という、メーカーとしての姿勢に皆苛立っているんでしょ。
ちなみに同じく品薄状態のD800(E)については、ニコンは正式に品薄状態である旨のアナウンスとお詫びをプレス発表してます。5D3も最近でこそかなり流通してきましたが、発売開始から2ヶ月は明らかに品薄にも拘わらず、キヤノンはダンマリしてました。まあ、5D3は初期不良対応でそれどころではなかったのかも知れませんが。
人のことをひねくれてると仰いますが、私に言わせればあなたは随分平和ボケしてますね!
羨ましいですよ、その性格。
書込番号:14686183
13点
発表から10カ月もたって発売・・・
しかも「「キヤノンに問い合わせたところ6月20日にお渡しできるのは発表当日に予約をした方の分だけとのことです。」、
など言われたら予約した人はもっと早く言えよと言いたくもなるはよくわかる
しかも報道機関はもう使ってる?
世の中気の長い人ばかりではない、時間は待ってくれないしね
需要と供給は分かるが今後の商売的にはあまり良いことではない
書込番号:14686187
12点
1DX、陳腐化の早い先端IT機器で、発表から1年も待たされて入手する人も多数、、、バカバカしい。5D3、CP+での発表を経ずにいきなり発売を発表。先代から4年以上も経って中身は基本性能の向上のみで、は?という感じ。熟考の末、5D2の後任にはD800Eを買いましたが。シネマEOSとやらを手がけてからのCANONの動き、明らかに変に思えます。
で、先行の報道機関方面には、いったい幾らで売っているのだろうか?
市販よりも高い値段で、既に何万台かを出したのかな?
まぁ、予約してから半年以上も経過している1DX、私も多分買うのですがね、、最近のCANON、なんか隠蔽体質で嫌な印象を与える会社に思えています。一部の上層部の意向なのでしょうが。
書込番号:14687720
12点
さて、上場会社は重要な新製品は発売を決定した時点で、情報開示をしなければなりません。
これは法律上強制されていることです。
実質上、世界でプロユースの高級機はキヤノン、ニコンの2社のみで、搭載される技術も
両社の研究開発の最新の成果ですから、その重要性に鑑みカメラのスペックが完成して
いなくても発表したのでしょう。
ニコンも恐らく同時期発表する予定でしたが、おり悪くタイ洪水が発生したため発表を延期
したものと推測されます。
EOS1Dxが予約してもすぐ入手できないのは、D4以上の生産体制を整備しても予約が
それを上回っているからですから、文句をいってもそれはおもちゃ屋の前で駄々をこねる子供と
同じレベルです。そもそも買う気になれないようなカメラを作って誰もがすぐ買えるんじゃ
本末転倒なのはいうまでもありません。
とはいえ、販売予定を2回延長したのはいただけません。カメラが電子機械になってしまい、
品質チェックに膨大な作業料が必要なのは理解しますし、今回はシネマに人手を取られた
という事情を考慮したとしても、この点は反省すべきでしょう。
書込番号:14691840
6点
それにしても何であのタイミングで発表しちゃったんでしょうねえ。
半年後ならそれこそD4やD800などと同じようなタイミング、CP+直前でもよかったでしょうに。
管理側がオリンピックを見越してタイトなスケジュールを組み、それに間に合わせるように
開発陣の尻を叩くという意味合いでああいう現実離れしたスケジュールになってしまったとか?
最近の不具合や延期、5D3の開発者サイト等を見ていると、最近のキヤノンは
体育会系を安っぽくしたノリの社風等になってしまっているのでしょうかww
書込番号:14699930
5点
基本的に6月20日発売というのは、
報道カメラマン向けに間に合わせたというのが本当のところだと思います。
オリンピックにあわせて。
それにしても余裕がない発売になってしまった。
いきなり不具合とか出ないように祈るのみです。
書込番号:14700802
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












































