EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ365

返信76

お気に入りに追加

標準

展示はじまりましたね♪

2012/02/16 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

昨日キヤノン銀座ショールームに寄ったところ
1DXの展示がありました(^^)/

キヤノンのHPによると銀座と梅田で先行展示が始まったアナウンスが出ていますね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/newproduct.cgi

お姉さんの話によると近々仕様の詳細が発表出来るとの話を聞いているとの事でした。
質量に関しては1DWより若干重くなりそうとも聞いているとの事でした。

実際に1DXと1DWを比べると1DXの方がグリップ部分が若干厚みを増していました。
手の大きい私には握りやすくて好印象でした(^^)/

書込番号:14161138

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 ガンレフ dai_yu_syunのページ 

2012/02/16 12:56(1年以上前)

会社のお昼休みに少しさわってきました。(会社が梅田SRの隣なので・・・)

所有の7Dよりはさすがに重かったですが、隣に置いてあった1DWとは
そんなに重さは変わらないように感じました。
私は手が小さい方ですが、グリップも7Dと似た感じで指先にひっかり感が
あって握りやすかったです。

後に人が並んでいたので時間はかけられなかったですが連写はしてみました。
7Dの比ではありませんでした。早いです。(^_^;)
レンズは50のF1.4でしたが、F5.6まで絞ると少し連写スピードが
落ちました。F8まで絞ると感覚的に半分くらいのスピードまで落ちました。

撮影可能枚数は、RAWで液晶には8枚?と表示されていました。
20枚くらいの連写で1秒程度、データ書き込みに待たされました。
CFは確認できていません・・・。m(_ _)m

少し中途半端ですが、私のファーストインプレッションでした。

書込番号:14161512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件

2012/02/16 13:29(1年以上前)

D4に負けてる

書込番号:14161607

ナイスクチコミ!9


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/16 13:40(1年以上前)

dai_yu_syunさん こんにちは♪

お勤め先がショールームの隣とはある意味デンジャラスな環境ですね(>_<)

銀座には50Lでの展示でした。
開放でも絞り込んでも連写しましたが連写スピードの落ち込みは気が付きませんでした。
CP+に一緒に行った友人はISOオートの設定で連写が遅くなるって言ってました。
その辺りを確認するつもりでしたがうっかりしてました(>_<)

私はファインダーの見え具合が気になっていまして
50Lの開放をAFとMFとで試し撮りして、ピントの山を掴むのに問題ないとの感触を得ましたよ。

他の方もインプレを投稿下さると嬉しいですね^^

書込番号:14161649

ナイスクチコミ!3


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/16 13:44(1年以上前)

帝國光学Uさん こんにちは♪

ごめんなさいD4の事は全く理解しておりませんm(_ _)m

書込番号:14161659

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/16 17:34(1年以上前)

>D4に負けてる

 このような、スレ主さんのタイトルの意図していることとは全く関係ない人間性を疑うような書き込みをされる人がいると気分が悪くなります。
 
 本当に残念です。

書込番号:14162300

ナイスクチコミ!37


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/16 17:46(1年以上前)

camerapapaさん こんばんは♪

お心遣いを頂きありがとうございます(^^)/
注目されているカメラですから色んな書き込みがありますよね(>_<)

書込番号:14162360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/02/16 17:48(1年以上前)

この程度の事で人間性まで疑うと言うのも、有る意味凄いと思う。(爆

書込番号:14162368

ナイスクチコミ!14


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/16 18:04(1年以上前)

横道坊主さん こんばんは♪

camerapapaさんのレスは、スレの趣旨と違う書き込みに対する心遣いです。
言葉尻を気にされなくともよろしいのでは?

ご意見をありがとうございましたm(__)m

書込番号:14162429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/16 18:09(1年以上前)

たしかにD4に負けてる感があるんだよね…

AF性能や絵作りに大差無ければ、XQDのアドバンテージは大きいと思う。

RAWで100枚は魅力的だよなぁ…

書込番号:14162447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2012/02/16 18:11(1年以上前)

odachiさん こんばんは

情報有難うございます!
平日なら空いてるでしょうね
来週にでも行ってみますね!!

CP+では大勢並んでいてじっくりと試せませんでしたので楽しみです!

書込番号:14162457

ナイスクチコミ!4


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/16 18:22(1年以上前)

SQDさん こんばんは♪

D4との比較は全くしてないので何とも…
情報をありがとうございましたm(__)m

書込番号:14162514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/16 18:27(1年以上前)

エヴォンさん 毎度です♪

是非とも銀座でじっくり触って感想をお聞かせ下さいね(^^)/
来週かぁ〜 いいなぁ〜 また寄って来ようかな(>_<)

書込番号:14162543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/16 19:58(1年以上前)

普段はニコン贔屓の私の目からみても
他の掲示板で不必要にニコンを引き合いに出すことは
見苦しく感じますね

書込番号:14162910

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 21:02(1年以上前)

〉普段はニコン贔屓の私の目からみても
他の掲示板で不必要にニコンを引き合いに出すことは
見苦しく感じますね


散々、昔、馬鹿なキヤノンのフルサイズ信者が、他社APS-C信者を小馬鹿にしてた報いですな。

今はすっかりここ最近のキヤノンの怠慢で当時の面影もないですがな。


書込番号:14163203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/16 21:16(1年以上前)

当然データの持ち帰りは許されてませんよね?

書込番号:14163272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2012/02/16 21:17(1年以上前)

再びです

odachiさん・・・
>是非とも銀座でじっくり触って感想をお聞かせ下さいね(^^)/
了解しました!
なるべく空いていそうな時間を狙って行きます!


しかしまあ・・・
せっかく銀座のショールームに展示がありますというodachiさんの情報が・・・
ニコンがどうのなんて一言も書かれていないのに・・・
比較ならスレを立ててそちらでお願いします!!

書込番号:14163276

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/16 21:41(1年以上前)

スレ主さん、有益な情報ありがとうございました♪

書込番号:14163392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/16 23:38(1年以上前)

帝國光学UさんはGF2にも負けてると思う。

書込番号:14164089

ナイスクチコミ!9


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/16 23:56(1年以上前)

odachiさん
 情報有難う御座います、来月頭に一時帰国をするのでその時に行けたらなと思います。

まぁどっちみち買えることは無いんでしょうけど、こっちじゃ触ることすらままならないものでしてね(´ω`)

書込番号:14164181

ナイスクチコミ!2


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 11:01(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん こんにちは♪

ニコン贔屓ですか^^
私はキヤノンしかしらないウブな者です。
贔屓の引き倒しにはご注意ですよね♪

書込番号:14165471

ナイスクチコミ!6


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2012/02/17 11:02(1年以上前)

魅惑の林檎さん

>散々、昔、馬鹿なキヤノンのフルサイズ信者が、他社APS-C信者を小馬鹿にしてた報いですな。

とのことですが、私は逆の印象を持っています。
DX不要論に限らず、失敗したLBCAST、高感度(夜撮影しない)、高画素数(12Mマンセー)、14bitRAW(差はない)、絞ると連写遅いなど、少しでもNが勝てば、繰り返し執拗にネガキャンしていた印象があります。

こういうことはお互いにあったのかも知れせんが、最近は落ち着いた口コミになっていますので、これが続くよう願っています。

ネガキャンは見苦しいと思います。横レス失礼


書込番号:14165476

ナイスクチコミ!21


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 11:05(1年以上前)

魅惑の林檎さん こんにちは♪

昔から?今も?色々とあるんでしょうかね?
色んなメーカーが気になるから色んな板を覗くのでしょうかね^^
それぞれに個性的で魅力的ですものね♪

書込番号:14165482

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 11:07(1年以上前)

旧態已然さん こんにちは♪

はい!データの持ち帰りは出来ませんでした。
CFカードの蓋には黒いテープでしっかりとガードが掛かっておりました(>_<)
早くデータ持ち帰りできる実機の展示が待ち遠しいですね♪

書込番号:14165488

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 11:12(1年以上前)

エヴォンさん 再びこんにちは♪

レポートを楽しみに待っておりますね(^^)/
ISOオートの件やらバッファの件やら・・・
あとは拘りのシャッター音なんかも楽しみにしております。
私では詳細なレポは出来ません(>_<)

あと、お気遣いを頂きありがとうございます。
皆さんワンダフルを気になっていらっしゃるご様子で^^
エヴォンさんもお一つ逝っちゃいませんか?

書込番号:14165507

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 11:14(1年以上前)

ボンファイヤーダンスさん こんにちは♪

いつも価格では良い情報を頂いてますので恩返しを^^v
お心遣いのレスをありがとうございした♪

書込番号:14165515

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 11:17(1年以上前)

向かいの山田君さん こんにちは♪

ごめんなさいGF2も判りませんm(_ _)m
個人攻撃はご遠慮下さいね♪

書込番号:14165527

ナイスクチコミ!2


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 11:22(1年以上前)

もらーさん こんにちは♪

お〜!一時帰国されますか^^
色々とお楽しみがあるかと思いますが是非銀座にも寄って下さいね♪
触ってうっとりしてて、いつの魔にかポチってしたり・・・
ご報告?お待ちしております(^^)/

書込番号:14165539

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 11:25(1年以上前)

湯ぴかさん こんにちは♪

価格って有名サイトですし歴史があるんですねぇ〜
穏やかで楽しい口コミサイトであって欲しいですよね。
ご意見を頂きありがとうございました♪

書込番号:14165545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/17 12:33(1年以上前)

D4が勝ってるところの方が少な過ぎです。

頑張れニコン

書込番号:14165762

ナイスクチコミ!7


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 13:00(1年以上前)

おおくぼひこじゃえもんさん こんにちは♪

ニコンにはコメントする知識を持ってません。
ごめんなさいD4の板でお願いしますm(__)m

書込番号:14165894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/02/17 14:13(1年以上前)

D4は、画像データを持ち帰れます。

書込番号:14166110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/17 14:16(1年以上前)

>> D4は、画像データを持ち帰れます。

等倍で閲覧できるサイトに画像のアップをお願いします。m(_ _)m
是非。

書込番号:14166121

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/17 15:14(1年以上前)

odachi さん こんにちは。
情報ありがとうございます。早速行ってきました。あ、おさぼりではありませんよ。ちょっと寄り道です。

12コマ/秒は凄いですね。7D→1DWにステップアップした時も驚きましたが、今日も驚いてしまいました。しかし、ミラーショックはあまり感じません。何やら、バッタンコとやっている、5DUの方が大きいように感じます。
ファインダーも見やすいですね。透過液晶を積むという事で心配していましたが、杞憂でした。あれならMFも楽しめそうです。

お仕事の時間が迫っていたのであまり試せませんでしたが、良いですね。時間を見つけて、他の項目もチェックに行きたいものです。

あ、それと絞りと連写の関係ですが、やはり絞り込むと連写は遅くなるようです。50Lが付いており、最初何も考えずに連写した時は、アレッと思いました。それほど早く感じません。
設定を見ると、PモードでF6.3でした。AVモードで開放にすると、12コマ/秒になったんでしょうね、凄く、早く感じました。

ただ今、休憩タイムです。おさぼりではありません。念のため…。

書込番号:14166280

ナイスクチコミ!7


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 16:20(1年以上前)

帝國光学Uさん こんにちは♪

D4の板で教えてあげて下さいねm(__)m

書込番号:14166479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 16:23(1年以上前)

スースエさん こんにちは♪

1DXでも仕様が固まり画像の持ち帰りが出来るようになるのが楽しみですね(^^)/

書込番号:14166484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 16:48(1年以上前)

torakichi2009さん 毎度です♪

おーーー!早速おさわりされてこられましたか♪
お仕事中にでも寄り道したくなるほど楽しみですね(^^)/

絞り込みによる連写コマ数の落ち具合についてお教え頂きありがとうございます。
私はこの辺りの設定やら検証やらがニガテでして大変参考になりました。

透過液晶を挟んだファインダーの見え具合も良い印象を持たれたようで何よりです♪
MFレンズも楽しまれるtorakichi2009さんのレポですので信憑性がありありですね(^^)/

あれ!?悪魔のお私事でしたっけ(^_-)

書込番号:14166581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/17 20:12(1年以上前)

dai_yu_syunさんのレポートによるとF8まで絞ると連写スピードが半分になるとのことなのですが、どうして絞ると遅くなるのでしょうか?分かる方教えてください。

書込番号:14167327

ナイスクチコミ!1


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/17 20:13(1年以上前)

>スレ主さま
情報ありがとうございました。
早速、本日仕事帰りに寄って触ってきました。
平日のせいか、人も少なくて存分に堪能できますね!?
重さは未定らしいけど重く感じられません。
しかし、大きくなりましたね〜(実感)
今のカメラバッグだと1d4でギリギリですが、果たしてどうかな?
特に高さが微妙で、買い換えないといけないかな?
シャター音は、乾いた音質で気に入りました(カラカラ・・)。
ミニチュアの列車を動かしてもらって連写してみましたが、
ピントや画質いずれも申し分ないと思います。
特に画質は想像以上でした。
早く手にしたいです。

書込番号:14167339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/17 20:37(1年以上前)

けんちんじる さん こんばんは。

↓は『カメラマン』の記事ですが、この辺りにヒントがあると思います。

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=30

書込番号:14167434

ナイスクチコミ!3


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 21:21(1年以上前)

けんちんじるさん こんばんは♪

私は答えを持ち合わせていないのでtorakichi2009さんのリンク頂いたサイトや、
他の方のレスが付くと良いですね。

力になれずにゴメンナサイ<(_ _)>

書込番号:14167628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/17 21:29(1年以上前)

torakichi2009さん。リンク先ありがとうございます。

どうやら技術者は絞れば連写スピードが落ちることを前提のように話をしていますね。

書込番号:14167653

ナイスクチコミ!3


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 21:30(1年以上前)

eos08さん こんばんは♪

早速触ってこられたのですね^^
人も少なかったご様子でラッキーでしたね♪

カメラバックは何をお使いでしょうか?
私はクランプラーの7ミリオンってショルダータイプですので
問題なく入ると思っています。
高さがネックって事はリュックタイプでしょうか?
バックにも沼がありそうですのでご注意下さいね^^

シャッター音も1DWとは違ってますが心地良いですよね。
発売が楽しみですね(^_-)

書込番号:14167655

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/17 21:36(1年以上前)

torakichi2009さん 毎度です♪

フォローのリンクを張って頂きありがとうございます<(_ _)>
以前も押して頂いたサイトでしたね、改めて読み直しました♪

発売が待ち遠しいですね^^

書込番号:14167690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/17 22:43(1年以上前)

けんちんじる さん 再度こんばんは。

記事などから連写中も絞りは、絞って、開放に戻してを繰り返しているようですね。私は絞った状態で固定しているのかなと思っていましたが、連写時のファインダーの見え方からもそうではない事が分かります。
これって凄い事だと思います。1秒の間に12回、開けて閉じてをするのは大変な事だと思います。新しいレンズほど対応できるでしょうし、絞るのが少ないほど対応できるのではないのかなと思っています。どうしても限界はあるので、ああいう受け答えなのかなと思います。
↑は私の勝手な考えです。間違ってたらゴメンナサイ。

私自身連写を使うのは、望遠系で、開放気味が多いですね。1DWでも凄いと思っています。
今日1DXを試してみましたが、もっと凄かったですね。
大いに、楽しみです。

書込番号:14168043

ナイスクチコミ!5


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/17 23:06(1年以上前)

>スレ主さま
バッグはThinkTankのAirPort International2.0です。
意外と底が浅くて、チャックが閉まらないかと?
レンズも大きいので(笑)
大丈夫だと思いたいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141299/SortID=13567363/ImageID=1016689/

書込番号:14168176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/17 23:34(1年以上前)

>torakichi2009 なるほど。実は、各レンズのAFスピードは開放F値で決まると言うことも疑問の一つだったのですが、シャッターを切る都度高速で絞りが動いているなら説明がつきます。

書込番号:14168292

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/17 23:37(1年以上前)

別機種
別機種

私も今日ショールームに行って来ました。
皆さんが言われるようにフルサイズでありながら1D4よりも連写が軽快で好印象でした。
また、ISO12800で撮り液晶画面で最大にアップしてみましたが画像は非常にシャープでした。
ただインテリジェントビューファインダーのためか、明るい単焦点レンズが付いていたにも
かかわらずファインダーはあまり明るく感じませんでした。

アップした写真の後ろの方にもちょっと写ってますが、新しいカタログが置いてありました。
(相変わらず連続撮影可能枚数は不明)

あと、連写速度の件ですが絞ったことによりISO3200以上になり速度が落ちたということで
はないですよね。

書込番号:14168317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/18 00:07(1年以上前)

こんばんは
今日キタムラにプリントしに行ったら1DXのカタログが有ったので
読んでみると軍艦部が60Dの様に三連の1機能1ボタンに変更されて
ました。7Dや5D2の現行の2機能1ボタンは本当に使い辛いので、
これは是非5D3や7Dの後継機にも継承して欲しいと思いました
ただ、前面に操作ボタンを配置するなど、若干ニコン寄りになって来ましたね
私は使い良ければ、他社の操作系でもどんどん取り入れたら良いと思いますが・・

書込番号:14168465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/18 00:10(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼します。(先程は抜けていましたね。スミマセン。)


しの字 さん こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。ISOまでは確認していませんでした。そちらの可能性もありますね。
もう一度ぐらい行くつもりですので、忘れていなかったら確認します。

>ただインテリジェントビューファインダーのためか、明るい単焦点レンズが付いていたにも
>かかわらずファインダーはあまり明るく感じませんでした。
そうですか〜。私はずいぶん明るく感じました。7Dのファインダーも明るさはあったものの、MFがやり辛かった記憶があります。50Lが付いていましたので、傍のポップの文字でMFしましたが、ピントの山は掴みやすかったですね。
あ、最初は視度調整があって無かったので、ぼんやりしていました。

書込番号:14168487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/18 00:28(1年以上前)

こんばんは!

odachiさん、ワンダフル!(なんですね^^)逝っちゃうんですか??

えーっと、、、ご不要になったワンダフォー、無料にて回収させていただきます。。。

なんと!送料当方負担です!!!


しかし、そういうショールームが近くに無い僕は逆に恵まれれてる!と思いました。だってぇ、アブナイじゃん!(爆)

書込番号:14168567

ナイスクチコミ!2


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/18 10:50(1年以上前)

けんちんじるさん
torakichi2009さん

お二人のやりとりで私まで知識がUPしました!
有益なレスをありがとうございます。

ISOの設定にも影響を受けるでしょうし検証は大変そうですね(>_<)
私もまた銀座に寄って確かめてきますね。

書込番号:14169806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/18 11:03(1年以上前)

eos08さん

バックの写真リンクをありがとうございました。
結構な量が入るんですね、機材とともに驚きでした(@_@)
リンク頂いた板も興味深い板でしたので拝見しました!

私はシンクタンクのバックが欲しいんですよ。
友人がCP+で使っていて一目惚れ(>_<)
ストリートウォーカーって言ってました、確か…

1D系が2台入るバックを探してます(^^)/

書込番号:14169863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HANAZONO.さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/18 12:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1D X

1D Mark IV

60D


v i n c e n t 65 さん

>1DXのカタログが有ったので読んでみると
>軍艦部が60Dの様に三連の1機能1ボタンに変更されてました。

混乱されていませんか ^^?

書込番号:14170094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/18 15:18(1年以上前)

展示したということは質量とか最終スペックは確定したんでしょうか。
今月のカメラ雑誌で発表するのかもしれませんね。

書込番号:14170802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/18 15:26(1年以上前)

新しいカタログが出来ていたので立ち読みしましたが未だに質量未定となってましたね。
やけに最終仕様の公開を引っ張るのが気になります。
まさかとは思いますが発売日が延期にならないといいのですが。
カメラ好きとして気になる一台です。

書込番号:14170826

ナイスクチコミ!3


kartphotoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度4

2012/02/18 19:22(1年以上前)


こんばんは!

先日、梅田のCanonで1DXを触ってきました。
第一印象はしっかりした質感でカメラ自体の安定感を感じました。

AF性能などはいつも撮影している現場で撮り比べないとわかりませんが
1D系特有のミラーショックは大きく改善されている様に感じました。

少し撮ってみましたがアンダー目に撮れるところは同じ様ですね。
室内スポーツの剣道、空手等の撮影では最高のポテンシャルを発揮してくれそうです。
ですが、そんなに撮影が楽に撮れる様にならないでいいんですが〜
本当ドンドン高機能になっていって誰でもカメラを構えれば、撮れる様になってきましたね〜



書込番号:14171705

ナイスクチコミ!2


JT2さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/18 22:47(1年以上前)

こちらも確認しましたが、JPEG Lでも連続撮影枚数は「8」でした。
Sまで落とすと2桁には上がりましたが…。
現時点では何か封印されているのかもしれません(?)

書込番号:14172677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/18 23:54(1年以上前)

odachiさん、こんばんわ。

1DX、直に触れられて、羨ましいです。田舎では無理ですね〜。
と言いながら、去年2月か3月に、梅田のショールームで、1DMk4と1DsMk3触ったときは、電撃が来ました。
その時は、自分のバッグの中身は5DMkUでした。風景ならこれ以上は必要無しと思い、満足してましたが、1Dシリーズを触り、シャッターを切ると、5Dよりはるかに軽快、連写、AF共に段違い、欲しいと思い、その1〜2ヵ月後、1DMk4購入しました。

AFのスピードですが、EOSレンズのAFは、調整するため、行ったり来たりしてしまいます。
それとAFのスピードは、タムロン28−70mmF2.8よりも、EF28〜135mmのほうが早い作動です。メカの違いもありますが、純正のほうが速いと感じます。
1DXも同じような傾向があるのかもしれません。
この製品のほうが、グリップが若干、大きくなっているのは、CF2枚に切り替えたせいかもしれません。

私は性能を疑るよりも、eos08さん同様、バッグに入るか?と思い、心配です。近所で買ったヴァンガードUP-RISE28に、標準ズーム装着の1DMk4、50mm、70〜300mmを入れて、出歩いてます。仕事のときも、店に持参が多く、すぐ取り出せるバッグで、楽しんでます。カタログ見ると少しながら大きくなってます。キツイ。
バッグ、最近は探してます。

D4より、優れているのは、少しながらコンパクトな事。D3sを縦位置グリップで構えると、太すぎてホールドしにくい。
少しながら高画素でありながら、最大の連写速度が高い。これは高い処理能力を持っていると思います。
あと、出来れば連続撮影コマ数が、D4以上ならいいんですが。

書込番号:14173036

ナイスクチコミ!1


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/19 07:16(1年以上前)

しの字さん おはようございます♪

ショールームに行ってこられましたか^^
ファインダーがあまり明るく感じませんでしたか?
私は覗き比べしませんでしたが、1DWと比べて違いを感じませんでした・・・
この辺りももう一度ショールームに行って確認してみますね♪

新しいカタログ情報をありがとうございます。
CP+で配布していたカタログかと思いますが、私が銀座に行った時は間だ置いてありませんでした。
これからショールームに行かれる方はお土産が付いてきますね^^

有益な情報をありがとうございました(^^)/

書込番号:14173811

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/19 07:27(1年以上前)

vincent 65さん おはようございます♪

お〜!キタムラにもカタログが置いてありましたか^^

前面のマルチファンクションボタンと言い、背面の縦位置マルチコントローラーと言い使い勝手はかなり良くなっていますよね♪
私は縦構図が好きでファインダーを覗くと自然と縦で構えていることが多く、今回の縦位置マルチコントローラーがとっても嬉しいんです(^^)/

>軍艦部が60Dの様に三連の1機能1ボタンに変更されてました。
HANAZONO.さんのお教えの様に、ここは従来通りの2機能割り当てでしたよ。

HANAZONO.さん画像付きでお教え頂きありがとうございました<(_ _)>

書込番号:14173826

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/19 07:36(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん おはようございます♪

すっかりEOS板やら何やとご無沙汰しております<(_ _)>

そうそうワンダフルって呼びますお気楽板用語では^^
ワンダフルに逝っちゃう気満々でいろいろ下準備を進めております。
最大のポイントはワンダフォーをドナドナせずに2台持ちする事なんです(^_-)
この2台でも一番の目的は親Bです!

ショールームはどんなにさわさわしてもそこでは逝けないので安心です^^v
これがヨドバシやらキタムラだったら・・・(爆)

書込番号:14173839

ナイスクチコミ!1


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/19 07:40(1年以上前)

功夫熊猫さん おはようございます♪

展示は始まりましたがスペックの確定とはなっていないようです。
銀座で聞いたところでは近いうちに発表できるようになりますって事でした。
それが雑誌の発売前後なのでしょうかね?
20日の雑誌発売が楽しみですね(^^)/

書込番号:14173851

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/19 07:45(1年以上前)

レトロピンテールさん おはようございます♪

最終仕様の確定も気になるところですが、発売日はもっと気になりますね^^
春は被写体が豊富ですので存分に楽しむためにも延期は避けて欲しいですよね。

書込番号:14173860

ナイスクチコミ!1


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/19 07:51(1年以上前)

kartphotoさん おはようございます♪

梅田に行かれたのですね^^
安定感、安心感はこのクラスのボディには特別なものを感じますよね。

ミラーショックに関してありがとうございます。
私も連写コマ数が増えたにも関わらずショックをさほど大きく感じませんでした。
むしろ5DUの方が大きく感じます。

>本当ドンドン高機能になっていって誰でもカメラを構えれば、撮れる様になってきましたね〜
私のように足りない腕を機材でカバーするタイプにはうってつけだったりします(>_<)

書込番号:14173873

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/19 07:57(1年以上前)

JT2さん おはようございます♪

連続撮影枚数に関してありがとうございます。
普段の撮影でバッファフルまで連写しまくらないので確認してませんでした^^;
今度試してみますね!

書込番号:14173888

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/19 08:04(1年以上前)

お股せ119さん おはようございます♪

1D系を触ると衝撃が走りますよね、よ〜く判ります^^^^
私も自分には縁のないクラスだとばかり思っていましたが
友人から借りて試写をした3日後には1DWが手元にやって参りましたから(>_<)

AFスピードに関してお教え頂きありがとうございます♪
合掌スピードはやはり純正の方が上ですし、精度を含めて安心感がありますよね。

バックにもお悩みでしたか〜
お互いに良いものが見つかったら報告しましょうね♪

書込番号:14173904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 09:43(1年以上前)

1D4がワンダフォーで1DXがワンダフルですか。
うまいネーミングですね。

書込番号:14174197

ナイスクチコミ!3


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/19 21:25(1年以上前)

レトロピンテールさん こんばんは♪

ワンダフォーもワンダフルも名付け親はエヴォンさんです^^
その他にも沢山の造語が・・・

書込番号:14177257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2012/02/19 21:27(1年以上前)

土曜日にショールームで1DX触ってきました。
普段、1DMark4を使用し、それと比較してみました。
先ず、一目見て大きくなったなぁと。
あと、背面左上のメニューボタンの辺りの質感が1DMark4に比べ質感劣ります。(例えるとプラスチックぽい感じです)
また、メニューボタンの下と液晶モニターの間のつなぎ目も1DMark4に比べ隙間が見受けられます。
ボディが大きい割りに思ったほど重くないので、1DMark4に比べ塊感がないです。
結局、ボディに関しては1DMark4の方が高級感があります。

しかし、撮影した写真を店頭の大型モニターで見て衝撃を受けました。
1DMark4ではISO感度を上げ夜景を撮っても私としては3200が限界です。
しかし、1DXでは12800でも十分と感じました。
夜桜のライトアップなど、三脚禁止の場所が多く、手持ちでISO感度を上げざるを得ないので、6400は欲しいと常々思っていました。
その点、1DXは私の理想以上のカメラです。
展示品が試作機で、製品版では質感が更に向上することを願います。


書込番号:14177271

ナイスクチコミ!3


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/20 13:26(1年以上前)

F1大好きさん こんにちは♪

ショールームでの印象をありがとうございます。
ですよね、パッと見た感じはちょっと丸く太った感じがしますね。大きくなったなぁ〜って(^_-)

質感に関してはあまり気にしませんでした。
そんなに違っているようにも感じませんでしたが、この辺りに関しても私は拘りが薄いようでして(>_<)
とは言え製品版では改善はされていると良いですね。

書込番号:14179922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/20 22:58(1年以上前)

odachi P こんばんは♪

あれ〜! 銀座で触れますか〜^^
情報ありがとうございます♪

>友人から借りて試写をした3日後には1DWが手元にやって参りましたから(>_<)
デンジャラスな悪友さんをお持ちですネ〜(^^ゞ
・・・、ワンダフォーの時は私も同じ友人?だった様な(笑)

そして私も購入したてのO氏にたっぷりと呪われて、2週間後には手にしてましたけど(^^ゞ

ワンダフルはCP+で試写しましたが、当日はNEWカメラ情報のことは弐の次で(笑)
いろいろとお姉さん撮りやらに夢中になってましたので、今度ゆっくりと触ってみたいものですW

どこのメーカーに限らず、新しいカメラ&関連グッズの発売には胸躍りますよね〜♪

書込番号:14182240

ナイスクチコミ!4


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/20 23:22(1年以上前)

キヤのんき部長 こんばんは♪

お気楽板以外では何だか新鮮な感じが致しますね^^

銀座ではお触り自由でしかも好きなレンズに付け替えて試せます!
ですので最近気になられているであろう、サンニッパUやらヨンニッパUでも試せますよ♪

悪友さんにそそのかされちゃいましたかぁ〜
悪いお友達ですねぇ〜
って悪魔でも悪友なんですから仕方ないですね(>_<)

>どこのメーカーに限らず、新しいカメラ&関連グッズの発売には胸躍りますよね〜♪
これは本当にそう思いますよね♪
どのメーカーでも新製品って嬉しくなっちゃいますね、もちろんキヤノン機が最高に嬉しいですが^^v

明日は時間を見てその悪友さんと銀座に寄れたらと思っています^^

書込番号:14182367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/02/21 13:54(1年以上前)

重くなったと聞いて、気分も重くなりました。(失礼!)

書込番号:14184298

ナイスクチコミ!2


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/21 18:22(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん こんばんは♪

ショールームで改めて確認してきました。
1DXと1DW共にレンズを外した状態で比べましたが、若干ですが1DXが重かったです(>_<)

正式な質量は未だ決まっていませんが
少しでも軽量化されていると嬉しいですよね♪

書込番号:14185103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/22 17:30(1年以上前)

キヤノンデジタルハウス梅田で1DXを触ってきました。
連写速度と高感度時のノイズの少なさは驚異的ですね。
7DだとISO12800では酷いノイズが出ますが、1DXならISO12800で拡大表示してもノイズが気にならないレベル。
ただ、直前に触ったN社のD4と比べて本体が大きく感じましたね。
カタログ上の寸法はあまり変わらないんですが。

書込番号:14189424

ナイスクチコミ!1


スレ主 odachiさん
クチコミ投稿数:1413件 PHOTOHITO 

2012/02/22 22:39(1年以上前)

スマイルスキップさん こんばんは♪

触ってこられましたかぁ〜^^

確かに連写はびっくりするくらいの気持ち良さがありますよね。
高感度画質に関しては画像の持ち帰りが出来ないので何ともコメントが難しいですが、
背面液晶で見た感じはかなり良好ですよね♪
早く画像の持ち帰りをさせて欲しいところですよね!

インプレをありがとうございました<(_ _)>

書込番号:14190872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

標準

1DXのイルミの色はオレンジに?

2012/02/12 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

こんにちは。

今日、CP+に行ってきましたが、キヤノンブースもニコンブースほどではないでしたが、
実機体験コーナーは並ばないとダメだったので、面倒だったこともあり、カタログだけもらって帰ってきました。

帰宅して、1DXのカタログの表紙をめくり、2頁目に目を向けると、な、なんと、
あの1D系のしびれるブルー系のイルミの色が、5D2や7Dと同じオレンジに成り下がってしまっているではないですか!

これには、正直、がっくりときてしまいました。
みなさんは、こういうところには、あまり拘りがないかと思いますので、気にならないでしょうが。。。

個人的にはとても残念でした。
同じように思った方、いらっしゃいませんか? もうブルーのイルミは1D4と1Ds3で廃番なのかなぁ。(涙

書込番号:14143413

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2012/02/12 15:08(1年以上前)

別機種

キヤノンのお姉さん

Digic信者になりそう_χさん こんにちは

今日行かれたのですか〜
さぞかし混んでいた事でしょうね〜

私は、昨日おとといと行って参りました!
昨日よりもやはりおとといのが断然空いてましたよ!
ニコンの列は両日ともに同じ位で1時間待ちのようでしたが
1DXは10分位でした!

オレンジですね〜
でも今、1DWのイルミ使用も年に数回程度なので良いかと思います

それよりもメニュー画面が全く違うのでかなり戸惑いました!
ボタン登録画面を係の人に聴いてもなかなか開けずにおりましたので
これにはちょっと慣れが必要かもしれませんね!

書込番号:14143607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/12 15:22(1年以上前)

>5D2や7Dと同じオレンジ

その方が見やすいのでは?
あるいは消費電力?
実質本位になったのだと・・・。

書込番号:14143659

ナイスクチコミ!3


HANAZONO.さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 15:42(1年以上前)

そうなんですよねぇ。

YouTube で、オレンジ色に光るのを見た時はがっかりしました。
そもそもあのレンジ色自体が好きなれないというのもあるのですが・・・)

イルミネーターに限っては、D4のほうが洗練されている印象を受けました。

EOS-1D X
http://www.youtube.com/watch?v=sw4SQMChXUw
(1;57〜)

Nikon D4
http://www.youtube.com/watch?v=vP1x2DbS55E
(0;23〜)

ちなみに、
Nikonは確かD3からイルミネーターの色を変更しました。
D2Hの頃は冴えない緑色だったと記憶しています


書込番号:14143735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2012/02/12 17:31(1年以上前)

自分は5D2のオレンジのほうが見やすく好きです。
銀塩1Vもブルーなんだけど、バックライトとしてはみづらいです。

書込番号:14144186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/12 18:24(1年以上前)

1dxのほうが高級感ありますね。

d4は「nikon」のロゴがダサいです(笑)

ただ、d3とd3sでnikonに流れた大勢の顧客を奪い返すほどのインパクトまではないかもしれません。

私のココロは例外的に1dxに奪われていますが。。

書込番号:14144446

ナイスクチコミ!3


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/12 20:37(1年以上前)

オレンジ色のほうが視認性が
高いのかも知れません

本当に初期のときの液晶(単色)ですが
初めは緑の文字だったのですが(グリーンディスプレイ)
後にオレンジ色の文字になりました
こちらのほうが見やすいから
(目に優しいかな?)
という理由だと聞きましたが
違うのかな

書込番号:14144998

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/12 21:21(1年以上前)

今時青なんて
目に対する優しさと視認性の良さではオレンジでしょ。
青色のLEDが出たばかりの頃に嬉しがってつけただけ?

書込番号:14145266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9027件

2012/02/12 23:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

賛否両論ありますが、いずれにせよ、共感頂きまして、誠にありがとうございました。
まあ、イルミの色で、撮れる写真の質が変わるわけではありませんから、前向きに考えたいと思います。

ニコンのD4は資金が無くて、予約していませんが、高級感では、1DXに軍配が上がるのですか?
1DXを予約している私としては嬉しいですね。
ともかく、出来がとても素晴らしいようですので、発売延期にならないことを祈りつつ、
3月下旬の発売予定日を楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:14146044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/13 05:24(1年以上前)

>高級感では、1DXに軍配が上がるのですか


軍配までは分かりませんが、個人的にはそんな気持ちがします。

およそ「感」の付く評価は、言葉の通り、すべて脳内の話でしょうと思います。

高級感、空気感、透明感、立体感、重量感、現実感。。。

書込番号:14146806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/13 05:42(1年以上前)

別機種

キヤノンのお姉さん

日曜に行ってきました。
D4 と 1DX 触ってきました。(お姉さんは触ってません。)
個人の好みだと思うのですが、 D4 のミラー音はベシャベシャした感じ、1DX のミラー音は乾いたカタカタカタカタという感じでした。レンズが違えばまた印象も違うとは思いますけど。
イルミは・・・ 見れば良かった・・・

書込番号:14146813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/02/13 08:46(1年以上前)

イルミの色なんて、その時々に合わせて変わるモノでは?高級機種を使ってる人は深読みしがちですが…。昔、第一次のアウディブームの頃、乗ってみたらイルミが毒々しい赤だったんですが、アレも当時のオーナーからしたら国産車には無い独自のステータスだったんだろうと思います。(笑そういえば、R32のGT-Rが出た時、ウインカーがオレンジでノーマルのスカイラインがクリアだったんですが、オレンジに変える人が急増した事も有りましたが、今はハイブリッドの影響もありクリアーランプの方がエライ!って事の様です。

書込番号:14147090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/13 12:38(1年以上前)

確かにオレンジはダサいです。
ブルーの方が高級感がありますね。

キヤノンはなに考えているのでしょう(汗)

書込番号:14147757

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2012/02/14 05:12(1年以上前)

>>賛否両論ありますが、いずれにせよ、共感頂きまして、誠にありがとうございました。

誰も共感頂きません・・・こんなくだらないスレ

もっと大事な画質について比較したコメントがないのかい、末梢的でなく本質論でいこうよ。

僕ちんなら、パチンコ屋のイルミが最高だね。


書込番号:14151420

ナイスクチコミ!3


HANAZONO.さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 11:12(1年以上前)

>もっと大事な画質について比較したコメントがないのかい、末梢的でなく本質論でいこうよ。

「暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりをつけましょう」(イルミな話題だけに)^^

書込番号:14152074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/02/14 15:26(1年以上前)

たかがイルミの色もデザインの1つ?

 デザイン= 格好良さだけではなく、人間工学的にも考えられてなくては良いデザインとはいえないことです。

 イルミを使うときはもちろん暗くなって見にくくなったとき。

 ブルーは確かに冷たい感じはするが、高級感は感じますね。
 家内が使っていたフイルムカメラ、初代EOS620もブルーでした。

 舞台とか暗いところで何秒間か見続けると、残像が目に残るときあります。
 数秒で元にもどりますが、早いにこしたことありません。

 実際ブルーよりもオレンジの方が見やすさと残像回復では○と思います。
 
 高速道路のオレンジ光源いろいろと意味があるようです。

 映画の中でしか観たことないですが、潜水艦が船内を赤ランプにするのはなぜでしょう。工作員が早く闇夜に目を慣らすとかだったと思います。


 1D系は使ったことありませんが、長年使っておられるお仕事の方の意見を聞きたいです。


 ではでは。

書込番号:14152828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/14 17:23(1年以上前)

夢のデアドルフさん

デザイン というと、日本語だと意匠性が対象というように使われますが、設計ですよね。
ファッションデザイナーというと、お絵かき的芸術美を作る人に思われがちですが、衣装の布の繊維の材質・太さ、縫い糸の材質・太さ・縫い方・縫い目の間隔etc まで設計するからデザイナー。(森英恵さんのスケッチにはその手の指定がギッシリ書き込んでありました。デザイン画=設計図でした。)


イルミネーションは見やすさ一番ですが、近眼の人と老眼(近眼過矯正)の人では見やすい色が違います。色が切替えられれば理想ですが、そんな事に余計なコストもと思ったり。(50万円以上のカメラなら切替えできるようにして欲しいです。)


クルマのメーター照明で「スポーツカーは赤系」という変な文化のため、スポーツカーにはオレンジ色のメーターが採用されることがありますが、個人的には見づらく感じます。


>> 高速道路のオレンジ光源いろいろと意味があるようです。

そうなんですか?コストと光量のバランスでナトリウムランプが採用されていると思ってました。短波長に近いため、色の識別がしにくいから、道路の照明には不向きだと思ってました。
いろいろな意味があるとは・・・_〆(。。 ;)m


>> 潜水艦が船内を赤ランプにするのはなぜでしょう。

戦闘中を示すために赤ランプに切替えているのではなく、いつでも赤ランプなんですか?
これも勉強になります。_〆(。。 ;)m


なんかまとまりがなく、読みにくい文章ですみません。m(_ _)m

書込番号:14153193

ナイスクチコミ!1


狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/14 18:44(1年以上前)

違っていたらすいません。

白黒写真の撮影では、コントラストを強調するために色つきのフィルターを用います。
効果は、赤>橙>黄 です。
したがって、オレンジはコントラストが付くため、暗くても視認性が良いので選ばれているものと想像します。

書込番号:14153464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/14 19:21(1年以上前)

青はカッコいいかもしれませんが、たしかにオレンジのほうが暗闇で光っても眩しくないかもしれません。白とか青だと、目に残像みたいなの残るじゃん?

書込番号:14153614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/14 19:29(1年以上前)

青は見難くて不満でしたがネ、オレンジなら歓迎ですなぁ…。

書込番号:14153645

ナイスクチコミ!4


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2012/02/14 20:35(1年以上前)

 青よりオレンジですね。
 実用で考えるなら・・・。

書込番号:14153978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/14 20:57(1年以上前)

青は防犯に良いんですよ(^^)

書込番号:14154100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9027件

2012/02/14 22:58(1年以上前)

みなさん、あらためまして、こんばんは。

本来機能的なイルミですが、意外とオレンジを推す声が多いのに驚きました。
今、キヤノンのボディは、1D4と60Dだけですが、あの60Dのイルミの色と同じになってしまうのかと思うと、
なんだか哀しいです。私は、以前、使っていた、5D2や7Dでもそうでしたが、このオレンジのイルミ色だけは
どうにも好きになれませんでした。

それに比べると、1D3や1D4とかのブルーのイルミって、点けるとしびれるほどカッコイイと思うのですが、
まあ、この辺は個人の好みの問題ですね。どうも、お付き合い頂きまして、ありがとうございました。

書込番号:14154845

ナイスクチコミ!2


狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/15 22:21(1年以上前)

別機種
別機種

1D4で撮影した5D2 SSは1/10

5D2で撮影した1D4 SSは1/60

実験しました。

画像は1D4と5D2で撮りっこしたものです。
どちらもISO6400 AV modeで2.8に設定しました。
シャッター速度は1/10と1/60になりました。

自動露出されたシャッター速度から考えると、1D4の方が明るいことになります。


>本来機能的なイルミですが、意外とオレンジを推す声が多いのに驚きました。

この文章からは、「ブルーのほうが機能的に優れているにもかかわらず、オレンジを好む人が意外と多い」と読み取れます。

私は上にも書きましたが「オレンジのほうがコントラストが強く、機能的に優れている」と思います。

書込番号:14159124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/16 05:29(1年以上前)

狸御殿さん
とても参考になりました。ありがとうございます。

コントラストについては視力検査の「赤緑テスト」ではありませんが、上に書いたように視力の状態にも影響を受けるように思います。

書込番号:14160443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/18 15:22(1年以上前)

私は惑星撮りに5DMarkIIを使用していますが、
(静音モードIIが1D系には無かったため。今回1DXに搭載された為、購入予定)
夜間の撮影などでは青緑系のイルミよりも赤橙系のイルミのほうが目に優しいです。
むしろ、ナイトモード(イルミはもちろんその他の照明も赤色)があってほしいぐらいです。

書込番号:14170814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

さりげなく等倍サンプル

2012/02/07 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:218件

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/samples/index.html

D800の陰に隠れて、そっと。
いや、当初から今日解禁と言われていましたが。

D800のページの重さに比べるとスカスカですな・・・。

書込番号:14119833

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2012/02/07 16:07(1年以上前)

なんとスバラシイ、ふぁーと吸い込まれるような肌色ですね。

すんごいの極みだね。


ところで、kawase親分さん
3枚目の自転車の写真どうよ!、猛スピードを超望遠で撮影されてる選手は誰!


書込番号:14120038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/07 20:17(1年以上前)

>>さわりんXさん

何気にISO100のサンプルが無いですね。

書込番号:14121088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2012/02/07 23:57(1年以上前)

>おおくぼひこじゃえもんさん

 高感度とか風景のサンプルもほしいところですよね。1D4はISO3200のサンプルがあったし、「1DSより“画質”は向上」というのなら風景も見たかった。
 まあ、CP+後になればユーザーレビューやサンプルも出てくる事になるでしょう。

書込番号:14122494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/08 21:01(1年以上前)

高感度時の画質とかは明らかに画質は改善してるでしょうね。画素数が減ったんだから、ひょっとしたらいろんなレンズでもかなりシャープに写ったりして。

しかし、等倍サンプルのほとんどがISO800だなんて、かなり自身があるみたいですね。関係無いですけど、新機種でIXY1が出ていて笑えました。Nikon1キラーかもw

書込番号:14126230

ナイスクチコミ!2


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/10 10:52(1年以上前)

ミラーアップを伴う12コマ/秒と、ミラーが上がったままの14コマ/秒の違いが分かります。 速い!!

http://www.youtube.com/watch?v=Nmo26Gucixs&feature=mfu_in_order&list=UL

書込番号:14133136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/12 08:01(1年以上前)

iso 800や1600の画質に驚愕ですね。
800でポートレート出してくるあたりに、高感度に対する確固たる自信が垣間見えますね。

書込番号:14141875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/12 08:35(1年以上前)

ISO1600でも十分使える画像ですね〜。
早くこの技術と画質が7Dクラスに降りてこないかなあ。

書込番号:14141965

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/12 10:42(1年以上前)

キヤノンのスポーツ系カメラは、これまで1D系のAPS-Hだったので
フルサイズの1D Xで撮影されたスポーツ写真を見ると、
超望遠レンズの効果もあり、背景のボケがすごいですね(笑)

憧れます ^^ 

書込番号:14142503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/12 18:10(1年以上前)

12枚はやっぱり素敵ですね。これだけで仕事がはかどるかもしれません。

サンプルのポートレート2枚は残念な仕上がりですが、ライティングや現像の問題でしょうと思います。

そもそもjpgですし、これを見て「CGのようだ」と吹聴するヒトがもしもいれば、

それはよほど無学な単細胞か、悪意に基づくネガキャンですから、無視して構わないと思います。

書込番号:14144375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/12 20:50(1年以上前)


さわりんXさん、サンプル画像のご紹介有難う御座います。

上から2番目のISO1600画像。
非常に滑らかでノイズのノ之字も視認出来ないのですが・・・

私の5D2で ISO1600 RAW撮りして僅かに (輝度10色30 by ACR 6.6)
ノイズ除去し尚且つ1D Xと同サイズに縮小してもアゴ下や髪の毛の暗部には
コナ状の細かいノイズが薄っすら残ります。

Jpeg出しだからカメラ本体で細かいノイズは除去されているのでしょうか

それにしても凄いカメラですねw次の5D3。いやが上にも期待がふくらみます。

書込番号:14145077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2012/02/13 17:39(1年以上前)

>ペンタファン@台湾さん

 ピクスタがポートレート、WBがオート、そしてシャープネスは若干弱め。素性が良いというか使いやすそうですよね。

 しかし、台湾のキヤノンサイトには1DXが掲載されていませんね。どうしてなんでしょう?

書込番号:14148746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/15 09:08(1年以上前)

機種不明

DPP Scr Shot

>さわりんXさん

>台湾のキヤノンサイトには1DXが掲載されていませんね。どうしてなんでしょう? 
http://www.canon.com.tw/product/ICP/L3.asp?ID=00000185

私もチェックしてみましたが未掲載ですね。でも中国では既に掲載済です。
http://www.canon.com.cn/products/camera/eos/index.html

更新を忘れているのか、人口が少ない台湾は軽視か、そのヘンは不明です。
但し PowerShot G1 X は既に台湾全土で売られています。台湾製だからか
と思って底部を見るとMADE IN JAPAN 。CANONさんのヤリ方はどうもよく解りませんw

ただ一つ云えるのはコノ1DX ISO 1600画像の滑らかさに驚愕です。
Photoshopに取り込み被写体女性の顔面と右肩が白トビするギリギリ一歩手前まで
レベルを弄って(明るい方を245迄移動)書き出し後、元画像と等倍比較しても荒れは
感じません。普通、レベル補正したり弄り回すと暗部からノイズが浮き出たりするのですが

今後続々出て来る実写サンプルを見るのが楽しみです。

書込番号:14156169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/02/15 12:04(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん

一応発表はされるようですね。
1D系の在庫かかえすぎてたり・・・?

http://www.canon.com.tw/product/ICP/productNewsICPdetail.asp?PNID=000221


 ではでは。

書込番号:14156648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 22:05(1年以上前)

相変わらず立体感の感じられないあっさりしすぎた「絵」ですな。キヤノンは。

書込番号:14159027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/15 22:10(1年以上前)

ん〜と、カメラマンはニコンより上だと思う・・・

カメラは議論しないが・・・・

書込番号:14159053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件

2012/02/16 11:11(1年以上前)

>ペンタファン@台湾さん
>夢のデアドルフさん

 アメリカのキヤノンが2月頭に出しているプロ向け機材ガイドには1DXと1D4が並んで載っていたり。
 日本サイトでは1D4は「在庫僅少」となっていますが、海外では当面併売される所があるのかもしれません。

>魅惑の林檎さん
 1D系は昔からあっさり目ですね。撮って出しでどうこうというより後で手を入れやすい素材性を重視していると方向性だと思っています。
 特に今回のサンプルはみなパラメータが若干弱めでもありますし、余計にあっさり感じるでしょうね。

書込番号:14161159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/17 09:20(1年以上前)

夢のデアドルフさん

一応アナウンスはされていますね〜、貼って頂いたリンクに目を通して一番の驚きは

「耐久性」・耐用度達400,000次的高精確度快門 ← 40万回シャッター切れるって謳ってますねぇ
こりゃ私のバーイ電源(電池)確保できれば一生使えますw全ての道具、良い物を長く使うと言う
意味ではたとえデジ物でも満足感は高いでしょうね。価格が落ち着き次第一本逝っときますかぁ♪

さわりんXさん

>海外では当面併売される所があるのかもしれません。

この「当面併売される」の件ですが海外のCanonさんのレップの話(又聞き)として、こんな書き込みもあります。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=40623929

「今月末に発表される新機種は5D2と1DXのカンチャンに嵌るモノで直接5D2の後継機ではない。
5D2はline upに残る」←つまりココでも、さわりんXさん仰る併売が有るようですね。

さ〜て、どんなモノが出て来るのか1DX共々楽しみです。Let's see what happens.

書込番号:14165178

ナイスクチコミ!1


Vantage3さん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/18 19:59(1年以上前)

魅惑の林檎さんへ
>相変わらず立体感の感じられないあっさりしすぎた「絵」ですな。キヤノンは。


業界ではCanonよりもニコンのほうが立体感がないと言われてます。
それに知らず気づかず、カキコしてるって・・・

そんな貴方にはニコン機がふさわしいです。
ニコンユーザーって絵音痴ばかりですね。

書込番号:14171851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2012/02/21 16:15(1年以上前)

雑談スレっぽく続けてみよう。

1DXの特集が載ったカメラ雑誌、ひととおり見てきました。
どの雑誌も同じ撮影者(米さん・水谷さん・前川さん)ゆえ記事広みたいなもんだなと思いつつ、個人的には前川さんの「1DXが2台あれば、1Dsとかと使い分けなくても良いかなと思った」のコメント、それからフォトテクニックに載っていた水谷さんのフィギュアスケートの写真。これが印象深かったです。

水谷さんはISO10000の写真を複数チョイスしていましたねえ。ISO12800常用も、決して言いすぎでは無さそうな雰囲気を感じる作例と撮影者のコメントでした。

書込番号:14184671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ133

返信93

お気に入りに追加

標準

1DXの普及型カメラを期待します

2012/01/10 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

連休中撮影に出かけると撮影地で偶然旧知のプロカメラマンに合いました。プロが使っていたのはD4、サンプル写真の撮影ですね。撮影後カメラ談義を少々。そのとき気が付いたことをコメントします。

 結論、フラグシップ・カメラの”普及版”カメラがあったらアマチュアには嬉しいよね、と云うことです。
 
 かつてニコンF5の普及型カメラとしてニコンF100がありました。最近ではニコンD3に対してニコンD700、キヤノンでは1DsMarkVに対して5DMarkUでしょうか。いすれもフラグシップ機と普及型と仮に考えてみる事にします。すると1DXの普及型のカメラも登場するのでは、と思えます。

 価格.comの掲示板でもニコンD700やキヤノン5DMarkUが人気があることから、アマチュア・カメラマンにとってはそうした普及機で十分な性能と思われます。1DXの普及機の性能も気になりますが、求めやすい価格もさらに重要です。個人的には、バッテリが小型になっても縦グリップを廃止しても全然OK、むしろ持ちやすくなるので歓迎します。
 以上の意見を話すと、プロは”いや、プロでもカメラは安い方が良いし、現状のD700、5DMarkUを使っているプロも多い”との事。

 と1DXを予約したのですが、もう少しメーカの動向を見てから購入を決定しようかな、と心変わりしています。 
 
 
 

 
 

書込番号:14006123

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/10 20:18(1年以上前)

レスポンスサクッサクの5D3か、伝説の3Dか、今年は楽しみな1年になりそうです。
サブカメラにパワショG1Xと、妄想が膨らみます。

書込番号:14006284

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/10 20:24(1年以上前)

もうそろそろ プラボディで初値から15万を切る様なフルサイズ機が出ても良いと思うけど、メーカーもフルサイズ機の高利益率は手放したくないのかも。

書込番号:14006317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/10 20:31(1年以上前)

予想では…

3Dが18MP高速連写&高感度機
5D3が36MP高解像度機

って感じかなあ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14006355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/10 20:52(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

「3D」が仰るように1DXの廉価版で登場してくれる事を強く望みます。

ついでに3つながりで、銀塩EOS-3の視線入力を復活させたらサプライズになるかも・・・^^;

書込番号:14006471

ナイスクチコミ!1


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/10 20:59(1年以上前)

 1DXの普及機にコメント有り難うございます。

 まあ、ビジネスとしては1DXを当面売りまして、売れ行きが落ち着いた後に普及機の発表、と考えるのは順当な所と思います。
 
 個人的には、普及機の発売前に使用中の1DMarkVや5DMarkU、さらに7Dのシャッターユニットが壊れないことを祈るばかりです。でも壊れちゃったら修理せずに新しい1DXを買ってしまうかも。

書込番号:14006522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/01/10 21:03(1年以上前)

そのための5D3かと思います。

バッテリーの持ち、高感度画質、連写速度、AFの数、がやや劣るカメラになると思いますが、十分1DXのサブ機に相応しい仕様になると思います。

…さすがに61点AFは無理かもしれませんが、AFはたくさんあるといいですな…と個人的な意見です。

書込番号:14006547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/10 21:06(1年以上前)

>チブル聖人さん

ですよねえ(笑)

3Dと5D2が逆の可能性も無いわけではないけども
高速連写にこだわるキヤノンなら小さいナンバーの方を高速連写機にするだろな(笑)
5D3が実質的な1Ds3後継機となるのでしょう…
(*´ω`)ノ

書込番号:14006563

ナイスクチコミ!0


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/10 21:12(1年以上前)

どーもです。個人的には気密防水で計量フルサイズ35MPを30万円で3D。フルサイズ18MPサクサク動作&動画で18万円の5DMK3。APSーHで18MPで防塵防滴高速連写が20万円の7DX(笑)!

書込番号:14006588

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/01/10 21:14(1年以上前)

何をもって1DXの普及型というか、ですよね。
見方によっては、Kissだって7Dだって5Dだって全部1Dの普及型です。
僕は1DのAFは欲しいし、防塵防滴は欲しいし、縦グリは欲しいし、ファインダーは欲しいし
連写・・・は要らないけど、そういう安いカメラはでないでしょうね。

書込番号:14006601

ナイスクチコミ!8


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/10 22:06(1年以上前)

いやはやなんとも、付け合わせのグラッセいらなからステーキを半分の値段で出してくれって要求ですね。
いっそ、1DXの値段を半分にしてくれって方が清々しいかも・・・

書込番号:14006894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/10 22:22(1年以上前)

1D系が統合された今となっては、1DXの普及型は5D系と7D系になると思います。
1DXの価格からしてこれをひとつにまとめてしまうのは無いのではないでしょうか…
5D3が7Dに近い機能を搭載しても連写だけは5コマ以内に抑えると思います。

5D兼価版は「兼価版の兼価版」になるので出ないと思いますが、
逆にセンサーは小型化傾向なのでPowerShot G1Xのセンサーを搭載したカメラが出るんじゃないでしょうか…

書込番号:14007007

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/10 23:25(1年以上前)

 メーカの立場に立って少し現実的に考えると、普及機には量産居による部品の低価格化やDIGIC5に見られる様に部品の共通化があるとかのメリットがあります。多額の費用をかけて開発したAFユニット、イメージセンサ、画像処理プロセッサが流用できることは、メーカにとって大幅なコストダウンが可能です。
 ですからどのような形にせよ普及機は、それが二番煎じ、妥協の産物であっても必ず登場するでしょう。そうしたカメラが魅力的かどうかは別ですが。と書くとすこし現実過ぎますか。

書込番号:14007452

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/10 23:45(1年以上前)

>多額の費用をかけて開発したAFユニット、
>イメージセンサ、画像処理プロセッサが流用できることは、
>メーカにとって大幅なコストダウンが可能です。

ビックマックの上半分を、ハンバーガーとして売れってことでしょうか?
いくらなんでも、それは無理と思いますよ。

書込番号:14007571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/10 23:49(1年以上前)

イメージセンサ、画像処理プロセッサに関してはすでにプロ機専用のものは
1D4のセンサーただ一つしかなかったわけで…

それをさらに推し進めてプロ機専用センサーを無くすと自分は思ってましたね

そうすると1DXのセンサーを中級機に使わない手はないと思う
(*´ω`)ノ

書込番号:14007594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/11 00:17(1年以上前)

20年前ではこんなに携帯電話が普及してるとは考えもしなかったし、10年前では現在WRCで国産車が走ってないなんて想像出来なかったから今後どうなっていくのかな?
もちろん下位機種にも色々フィードバックされていくのを願っていますが、そもそも一眼レフ自体がどっちに進んで行くのか・・・
モータースポーツの世界では年々レギュレーションが厳しくなり、その代わり技術革新がめまぐるしいですね。
カメラメーカーも各社しのぎを削って頑張って欲しいです。
コストダウンの事だけではなく・・・

書込番号:14007739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/11 00:21(1年以上前)

フルサイズじゃないと駄目なんでしょうか?
EOS7Dの後継に、EOS-1DマークIV並みのAFセンサーを組み込んで、秒8コマボディ&もう一段
ボディレベルを上げるというのでも十分「普及型」のEOS-1Dともいえると思いますが、いか
がでしょうか。

D3/D3sに対する、D700はありましたが高感度・階調の有利さが中心で、D300/D300sと若干市
場を食い合う形になっておりました。EOSに関しては、SmallRAWもあるわけですから、5DMkIII
にEOS7Dか1DIV並みのAFセンサーを搭載して、秒5コマぐらいになってくれれば十分競争力のあ
るサブ機になると思います。

書込番号:14007762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/11 00:26(1年以上前)

1D Xからバッテリーグリップを無くして多少コンパクトにしたモデルが理想です。

書込番号:14007785

ナイスクチコミ!4


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/11 00:46(1年以上前)

>現状のD700、5DMarkUを使っているプロも多い

多いと言うより「世界で一番プロに使われてるカメラが5D2だ」
って言う記事何処かで読んだ気がします。
後、1D系を統合した位だから、今更「3」の再登板は無いのでは?
機種を乱立させて、それぞれがビジネスとして成立するユーザーとメーカー
の蜜月期は既に過去のモノになってる気が・・・

書込番号:14007878

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/11 01:04(1年以上前)

>多額の費用をかけて開発したAFユニット、イメージセンサ、画像処理プロセッサが流用

この辺りの流用は有りでしょうね。価格中心に考えるなら
イメージセンサー流用
ただし、画像処理プロセッサは+が付いてない方を1個だけ、従って連写速度向上は少しだけ。
本体は、防塵防滴で設計し、歩留まり向上のため防塵防滴仕様無し(運が良ければ防塵防滴)
ファインダー視野率は現状維持ってとこかな?

発売時の価格を30万まで見込んでいたら、画素数アップもありかもしれない。


書込番号:14007947

ナイスクチコミ!0


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/11 01:33(1年以上前)

個人的にはEOSー1vHSに対する素のEOSー1vを期待してます。コマ速は半分でよいので、軽くて小さめでタフな奴。まぁ〜、実際には一本化といいつつ“C”がありますもんねぇ〜。スチルは一本ですかねぇ!

書込番号:14008046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/01/11 01:45(1年以上前)

私の予想に反してキヤノンもミラーレスカメラを投入してくるようです。そのへんも勘案すると一眼レフの製品ラインアップは整理統合されてゆくんではないでしょうか。
プロ機は1DXに統合されたのにならい、ハイアマ機はAF性能を向上させた5D3が登場する。7Dと60Dは統合されて7D2となる。
エントリー機はミラーレス機が加わるのでkissが1機種あれば充分。

問題は3Dが新たに投入されるかどうかですが、私はないと予想します。

と書いているうちに、neova007さん、DDTF9さんの書き込みをされていました。お二人とも良いところついてると思います。

書込番号:14008088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/11 02:16(1年以上前)

中級機はコストを削減するため全面的な高性能は望めないと思います。
5D3 が 4000 万画素台のスローライフ機で(事実上のスタジオ用プロ機)、
7D2 が 2000 万画素台の高速機(+ 1D4 のプロ AF、これが重要)で出て欲しいと思います。
スポーツ用は、プロよりアマの方が厳しい(照明が暗い)ですが、これは仕方ないです。

書込番号:14008153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/11 02:23(1年以上前)

3D ですが、ニコンの D4 に近い性能で出して、D4 と競争させたら面白いです。
1DX のセンサーを使う場合直ぐに発売しづらいのと、D4 の値崩れも早いかも知れませんが。

書込番号:14008166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/01/11 06:06(1年以上前)

3D(伝説が本当なら)も大変興味のあるカメラですけど、ただ、連写のためだけに数十万円を出すのはちょっとキツイかな・・。
動体撮影のためにカメラを買うとすれば自分には7Dの後継機あたりで十分です。。

書込番号:14008323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/11 09:45(1年以上前)

画素数同等,連写速度半分,AFは1D3を流用,
縦ブリップを取っ払ってDIGIC 5+を1枚だけ積むなら,
普及機としての値段と資格をクリアできると思いますので,
2桁シリーズのフルサイズ版ではなく1DXの普及機を出していただきたいです。
私にはそれで十分魅力的です。

書込番号:14008678

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/11 10:27(1年以上前)

普及機の基準ってカメラ好きの方と一般人とは温度差が有る様に思えます。

一眼レフが売れ出したのは、APS機が10万を切る様な価格で発売される様に為ってからではなかったかな?

フルサイズと言えども15万を切らなければ普及するとは考え難いかとは思います。
現にD700や5DUにしても20万切る様なモデル末期になってから購入報告が多く為ってるけど そういう人達にしても欲しかったけど今まで高かったから我慢してたと言う方が大半。

書込番号:14008776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/11 11:25(1年以上前)

5D2の後継機が、高画素低速連写機だとすると、1DXと同じセンサー、画素数を使ってAFを1D4くらいまでブラッシュアップした45点AF(F8AF可能な感じで)を積んだ3Dなんかがラインナップされると、非常に面白いと思います。
連写は7コマもあれば必要充分ですね。

1DXの廉価版といえども、それくらいのスペックは期待しちゃいますね!



書込番号:14008907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/11 12:20(1年以上前)

 たくさんのコメント有り難うございます。

 皆様、いつか”ミニ1DX”が、発売される日を楽しみに待ちましょう。

書込番号:14009053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2012/01/11 12:27(1年以上前)

1DXの普及型と言うより
APS−Cの1D並み機を望みます
7DUベースでグップ1体で1D電池でも良いです

現実的には7DUでは60Dのようなグリップに変更されれば・・・

書込番号:14009076

ナイスクチコミ!2


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/11 15:00(1年以上前)

 たくさんのコメント有り難うございます。

 このスレッドは、1DXの部品や技術を流用して、1DXの廉価版普及機版にも期待できるよね、との主旨でした。
 しかし以外にもAPS−Cの”高性能機”をお望みの人が多く、具体的には”7DMarkU”にも大きな期待がある事を想像できました。
 
 フラグシップ機がカメラの可能性を広げ、廉価版のカメラがユーザを広げる構造は、当面変わらないと思います。
 とはいえ1DXもニコンD4も似たり寄ったりの仕様になっています。よく云えばニコンにせよキヤノンにせよカメラ技術が成熟してきて似たような結論になったのでしょう。
 こうなると廉価版普及機もニコンやキヤノンも似たようなカメラになる可能性も大です。これは安心できるような、つまらない様な。

書込番号:14009513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/11 19:30(1年以上前)

連写はともかく高感度画質をプロ機でしか味わえないラインナップはいかがなものか?

フィルム時代ならエントリー機でもプロ機でも画質は同じだったのに

というわけで1DXのセンサーは中級機に必ず使われると信じてますね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14010415

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/11 19:53(1年以上前)

>1DXのセンサーは中級機に必ず使われると信じてますね♪

ローパスフィルターは、ニオブ酸→水晶にして。
マイクロレンズの質も落として、中級機用にディチューンすれば搭載可能かも知れませんね(笑)。

フラッグシップは、フラッグシップで在り続けなくてはならないのですよ!

書込番号:14010512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/11 20:04(1年以上前)

>フラッグシップは、フラッグシップで在り続けなくてはならないのですよ!


まあ、ぶっちゃけ中級機に同じセンサーが使われたくらいでその存在が疑われる程度の
フラグシップってどうなのかなああ?

まあ1Ds3はそうなってしまってたけども
1Ds3の場合は高画素機が求められる現場では縦グリいらないし
軽いほうがなおさらありがたいって場合が多かったからだと思うんよね

1DXとは全く違う立ち位置のカメラが1Ds3でしょ

書込番号:14010567

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/11 20:19(1年以上前)

>まあ、ぶっちゃけ中級機に同じセンサーが使われたくらいで
>その存在が疑われる程度のフラグシップってどうなのかなああ?

中級機と同じセンサーを、搭載したフラッグシップ機???
そんな価値(存在価値も含め)のない、フラッグシップは旗艦とは言わないのよ。
そのメーカーや技術者も、イイ笑い者になっちゃいますよ。

書込番号:14010630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/11 20:22(1年以上前)

> 1DXもニコンD4も似たり寄ったりの仕様になっています。

連射秒 12 コマと 10 コマの差は、プロとハイアマに近い差だと思います。

書込番号:14010640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/01/11 20:24(1年以上前)

どんなに性能が良くても、1DXなんざ買える人はごく一部でしょう…

興味ないけどオリンピックで使用するマスコミや、金持ち、カメラ道楽者しかおらんでしょうな…

少しでも利益のでる中堅機は必ず出すでしょうな…

書込番号:14010647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/11 20:31(1年以上前)

>中級機と同じセンサーを、搭載したフラッグシップ機???
そんな価値(存在価値も含め)のない、フラッグシップは旗艦とは言わないのよ。


そおなんですね…
そんなカメラが生き残るといいですね…

最近だと1D4くらいかな?
ライカM9も専用のCCDか

書込番号:14010673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/11 21:30(1年以上前)

D3 に対して D700 がありましたが、
D4 は大幅値下げで「準普及型」になる可能性もあるかも知れません。

書込番号:14010947

ナイスクチコミ!1


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/11 21:39(1年以上前)

>連射秒 12 コマと 10 コマの差は、プロとハイアマに近い差だと思います。

 何とも意味深長なコメントと思いました。

 12コマ/秒と10コマ/秒で写真の質に差が出るのでしょうか。差が出る場合もあるよね、多分。これは買って試してみましょう。

書込番号:14011001

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/11 21:46(1年以上前)

>中級機と同じセンサーを、搭載したフラッグシップ機???
>そんな価値(存在価値も含め)のない、フラッグシップは旗艦とは言わないのよ。

この書き込み、フラグシップ機に強い思い入れを感じました。

 ですが、仮にですね、仮にセンサーだけフラグシップと廉価版のカメラが同一としても、総合的にカメラを評価すれば、やはりフラグシップの値打ちは十分あると思いますね。
 個人的にはセンサーより、シャッターユニットやミラー部に、フラグシップらしさを感じます。
 

書込番号:14011025

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/11 22:29(1年以上前)

>個人的にはセンサーより、シャッターユニットやミラー部に、フラグシップらしさを感じます。

センサー=フィルムなので、古い人は恐らく全員

書込番号:14011253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/11 22:50(1年以上前)

> 12コマ/秒と10コマ/秒で写真の質に差が出るのでしょうか

画質なら差が出ないのが凄いです(読み出し速度が速ければ、ノイズも増える恐れが)。
今までの情報では 1DX の方が高感度みたいですね。

私は一眼(レフ死刑)派ですが、現状ではミラーボックスがトップ製品の花です。
12 コマと 10 コマは大差と言えますので、ニコンさんは今回面目なしです。

激しい競技中の選手の表情や手足の微妙の位置などで芸術と凡作を分けますので、
僅かな打率の差でもイチロウと次郎、金と銀の差をつけます。連射の差は 2 割ですね。
ですから頑張って HD ビデオへの逃げ道は予め作ったのでしょうが。

書込番号:14011380

ナイスクチコミ!4


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/11 22:55(1年以上前)

狩野さん、こんばんわ。

>総合的にカメラを評価すれば、
>やはりフラグシップの値打ちは十分あると思いますね。

仰るとおり!
メーカーの看板商品ですから、総合的にも優れていることが望ましいです。


>個人的にはセンサーより、シャッターユニットやミラー部に、
>フラグシップらしさを感じます。

どこに、フラッグシップらしさを感じるかは、それぞれの主観と趣向によるものですが。
フラッグシップ機のパーツ全てに、それなりの開発費と製造コスト(精度)で成り立ってるのは理解できるはずです。

中級機の価格帯(5DmarkUの初値約30万円、7Dの初値約17.5万円)を考えれば。
フラッグシップの部品が、そのまま共有出来ないのは一目瞭然です。

先にも答えてますが、、、
仮に、センサーユニットを共有するとしたなら、ローパスフィルターはニオブ酸から水晶へ変更。
マイクロレンズの精度を落とすなど、製造コストを削減しなければならないでしょう。

たとえば、シャッターユニットを形成する一部の部品共有はあっても、シャッターユニットそのままの共有は出来ないでしょう。

もちろん中級機の販売価格が、跳ね上がっても良いのなら別ですが。
しかし多くの購入者層が、それを望まないでしょう。
多くのユーザーは、更なる低価格化を希望していますから(笑)。
フラッグシップと中級機の、部品共有化は非現実的ですよね。

去れど、中級機同士や普及機同士の、部品共有化は意味があると思います。



書込番号:14011412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/11 22:57(1年以上前)

> ニコンさんは今回面目なしです。

なので最初から「準普及型」か「準プロ機」として計画されたではと思ってしまいます。

書込番号:14011433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/11 23:05(1年以上前)

度々すみません。言いたいのは、考えすぎかも知れませんが、
D4 が最初から大量生産前提で設計されたら、その方が凄いアイディアだと思います。

書込番号:14011477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/11 23:18(1年以上前)

>センサーユニットを共有するとしたなら、ローパスフィルターはニオブ酸から水晶へ変更。


ああ、勘違いしてますね
僕はセンサーを共有と言っただけで
センサーユニットを共有するとは一言も言ってませんよ

なのでローパスフィルタとかの差別化はあってしかるべきでしょう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14011553

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/12 00:36(1年以上前)

>僕はセンサーを共有と言っただけで

中級機ともなれば、あらゆる部分で製造コストが削減されるのは当然で。
センサー自体の性能ダウンも、製造コスト削減の対象になるのは普通のことですよ。

ここで希望を述べるより、直接キャノンに提言したほうが良いですよ。
低価格化の為の、コスト削減案として。
「1DXの素子を、5DmarkVに流用搭載してください」と(笑)。

書込番号:14011920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/12 00:54(1年以上前)

というか、すでにプロ機専用センサーなんて減ってきているというだけの話

時代の流れでしょう

僕も1Ds3と5D2が同じセンサーになったときはちょっと悲しくなったけども…
いまとなってはそれがいいじゃんと思ってます

APS−CもX50以外、基本は同じセンサーだしね
まあ、むしろAPS−Cこそkiss系と二桁、一桁系でセンサー分ければいいのにとは思うが(笑)

書込番号:14011993

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/12 08:19(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、おはようございます。

1Dsmk3も5Dmk2も7Dも、それぞれ専用のセンサーですよ。
こちらには、「5Dmk2の新開発CMOSセンサーです」と記述がありますし。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-highquality.html

デジタル技術の進歩が、性能向上とコストダウンを両立させたのでしょうね。

7DとKissX5のセンサーは違うセンサーだと、以前にキヤノンさんより回答を頂いてますよ。
KissX5と60Dに関しては、未確認ですので分かりかけますが。

書込番号:14012536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2012/01/12 09:32(1年以上前)

センサーって以前で言うとフイルムですよね
解像エンジンが現像かな

以前はGRやkissでもベルビア使ったりできたけど
今はボディとフイルムがセット?

受光素子が高価なのでカメラ価格に対する比率が大きく今は高額なカメラに高額なセンサーがセットになっているのはある程度仕方ないかもしれませんが

僕は以前サーキットに通っているる時貧乏なのでNF−1や1Vに10本で2000円くらいのネガフイルムを使って馴染みのミニラボに安価でフイルム現像のみしてもらっていました
(単三8本も毎回100均でした)

ボデイのグレードとフイルム(受光素子)のグレードはセットでなくても良い人っているんじゃないですか

例えばフルサイズで1000万画素で十分だとかIS025を使いたいとか

同じかどうか判りませんが7D、60D、X5、のセンサーに対しては理解できます

1DにAPS−Cもそんな感じです



書込番号:14012676

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/12 09:47(1年以上前)

>個人的にはセンサーより、シャッターユニットやミラー部に、フラグシップらしさを感じます。

 自己レスです。

 センサー、AFユニット、画像処理プロセッサなどエレクトロニクス関連部品は、フラグシップから普及機にも流用しやすいでしょう。例えばDIGIC5ってコンパクトカメラにも実装されていますよね。

 対して12コマ/秒、40万回を実現したシャッターユニット、やはり12コマ/秒を実現したミラー部にさすが”フラグシップの部品”と感じています。それであのシャッターを切ったとき”ガシャーン”音にしびれてしまうのですね。”パコン”音は・・・・・・。
 
 
 
 

書込番号:14012710

ナイスクチコミ!2


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/12 09:50(1年以上前)

>激しい競技中の選手の表情や手足の微妙の位置などで芸術と凡作を分けますので、

 ご意見に共感する心と、でもねー実際に写真を撮ってみないと、と思う心と。

書込番号:14012717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/12 13:23(1年以上前)


相対的に、低価格、低性能が普及機ですから、キヤノンには既に7D、5D、60Dなどの普及機は存在しているのではないでしょうか。同じレンズを使える、りっぱな普及機です。
プロ機並の性能を使いたければ、頑張ってお金を稼いで買えばいいだけです。
毎月5万円貯めれば1年で買えるのですよ。
本当に欲しいものが、それぐらいの努力で買えるのですから。
メーカーには、最高品質の最新技術をプロ機に投入してもらいたいし、普及機でそれらを安売りする必要はありません。




書込番号:14013300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/12 14:53(1年以上前)

もちろん全く同じセンサーではないが、基本設計は同じで画質もほぼ同じ
むしろ画像処理技術は日進月歩だから高感度画質は後からでる普及機がよいってのがあたりまえになっている

1Ds3より5D2
7DよりX4、X5、60Dの方が高感度画質がよい

それでもAF、連写、レスポンス、耐久性などメカニズムの素晴らしさでより上級機にあこがれる人が多々いるので
それでいいと思う♪

書込番号:14013524

ナイスクチコミ!1


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/12 16:46(1年以上前)

>本当に欲しいものが、それぐらいの努力で買えるのですから。

これは違うと思います。本当に欲しいカメラは、言い換えると100%満足するカメラは、発売どころかそもそも世の中に存在していないのですね。

 現実的に、連写、画素数、画質などなどカメラは趣向性が強いこともありユーザ各自の希望を満足するカメラは、十人十色でしょう。
 それ故メーカでは、ユーザの希望を聞き妥協と言いますか最大公約数的な機能と最先端の技術を盛り込んだ製品を市場に出すのです。そうしたカメラが、万人受けせず不満を持つ人がいる事は当然でしょう。
 一方ユーザ側では、不満を感じながらもカメラの長所、魅力を認め、その長所、魅力が払うべき費用に見合うか懐具合と相談しながら購入するかしないか決めるのでは、と思います。私が”フラグシップの普及機”と書いたのは、カメラへの不満と長所、魅力と払うべき費用の折り合いがつけやすい購入しやすいカメラが欲しいよね、との意味です。
 不満はあるけれど素晴らしさや長所、魅力がある1DX、その1DXの長所、魅力を幾分減じても価格が安くなった普及型カメラならば、少々の不満には目をつぶり購入しようと思う人が、過去D700や5DMarkUの例を見ても分かるように、たくさん居ると思います。
 ここでは1DXばかりでなく、そんな1DXの普及型カメラにも期待しよう、との主旨でスレッドをたてました。



 

書込番号:14013799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/12 17:13(1年以上前)

>これは違うと思います。本当に欲しいカメラは、言い換えると100%満足するカメラは、発売どころかそもそも世の中に存在していないのですね

スレ主さんは極端ですね。

実際の本心は、1DXを高いと思っているだけでしょ。
だから、「機能を削って、安くしてくれ!」といいたいのですよね。
もし、1DXが20万円台で買えたら、満足するのでしょ。

1Dxの機能からすれば、この価格を実現するためにとてつもない企業努力をメーカーはしていると思いますよ。
なにせ、同程度のプロカメラは世の中にD4しか存在せず、それをこの値段で売るのですから。
今現在の最高性能の最高機種を買えるのであれば、幸せじゃないですか。

書込番号:14013869

ナイスクチコミ!4


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/01/12 17:17(1年以上前)

昨日を中途半端に削って中途半端に高いより
センサーのみ同一で、ボディはどんなのでもいいので、10万円以下だったら、サブ機としての需要があるかも。

書込番号:14013890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/12 18:25(1年以上前)

センサーの流用は当たり前ですが、AF とミラーボックスは難しいです。

1D4 の AF を使って、ミラーボックスも手抜きをして連射を D3〜D4 のレベルまで落としたら
安くなるでしょうが、1D4 もプロジューマーを狙っているのでそのまま値下げした方が
ユーザーにとっても良いことかも知れません。値下げ幅は D4 に負けそうですが。

熟したフラグシップ機と言われますが、でしたら大量生産・値下げってことですね。
D4 の性能が一見劣っているかも知れませんが、1DX よりは熟したものだと思います。

書込番号:14014079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/12 18:27(1年以上前)

おそらくスレ主さんの希望は、「D700」相当なんだと思います。
素直にニコンに乗り換えられて、D4+D700に乗り換えられてはいかがでしょうか?

キヤノンがEOSの世代になってから、本当の意味で「プロ機並みのサブ機」を作ったのは
ただ一度、ESO-3のみだと思います。EOS5QDやEOS5D、EOS5DIIはハード回りはとてもフラ
ッグシップと同等とは言えませんからね。

書込番号:14014084

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/12 18:28(1年以上前)

スレ主様、具体的に教えてください。

どのような機能でいくらくらいのものが1Dxの普及機とお考えですか?

書込番号:14014087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/12 18:33(1年以上前)

>実際の本心は、1DXを高いと思っているだけでしょ。
>だから、「機能を削って、安くしてくれ!」といいたいのですよね。

これには、いいえ、とお答えします。

 すでに書きましたように、不満はあるけれど1DXの長所、魅力と払うべき費用に見合うか懐具合と相談しながら購入するかしないか決めます。現状は色々悩みながらですが、1DXすでにカメラのキタムラに予約済みです。

>もし、1DXが20万円台で買えたら、満足するのでしょ。

 それは、その通りで大満足しますが、現実にはありえない話です。現実的に考えて諸般の事情と折り合いをつけるには、1DXの普及版も選択肢の一つではないでしょうか。

書込番号:14014101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/12 18:35(1年以上前)

>センサーのみ同一で、ボディはどんなのでもいいので、10万円以下だったら、サブ機としての需要があるかも。

これが欲しいな
5D系ってもともともっさり動作でそんな感じだけどね(笑)
もっとチープでいい
プラスチック外装で(笑)

まあ15万円スタートくらいでかまわんけど(笑)

書込番号:14014107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/12 19:16(1年以上前)

>本当に欲しいカメラは、言い換えると100%満足するカメラは、発売どころかそもそも世の中に存在していないのですね

人は恋と同じでないものを求めるもんです。

10Dや20Dと比べてみてください。5D2や7Dは確実に進化していますよ。
1DXが出たところで、次は無線LAN、クロップ、GPS、XQD、USB3.0など内蔵して欲しいと声が出るでしょうね。

書込番号:14014266

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/12 20:52(1年以上前)

>センサーのみ同一で、ボディはどんなのでもいいので、
>10万円以下だったら、サブ機としての需要があるかも。

1Dsmk3の、センサーはローパス一体型ではありますが、センサー部品代が13万だそうです。
仮に、キヤノンが発売したとして、どんなボディーになるんでしょう?

素直に、ほぼ16万円の5Dmk2か次期5Dmk3を、底値で購入したほうが賢明かと。

書込番号:14014673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/12 21:52(1年以上前)

スレ主さんの他の書き込みを読むと、Canonでは5DMU、1DVを所有され、他にもFujiX100やNikon1なども所有されているようですね。普及機を求めなくても、十分な財力があるではないですか。

私が正直に思うところ、これらの機材を現在所有して、満足ができる写真が撮れないとすれば、それはカメラの問題ではなく、スレ主さんの技量やセンスが無いからではないでしょうか。

結局、自分自身がプロのような写真を撮れないのを、カメラの責任にしているのでは?

カメラは所詮、写真を撮る道具であって、自動撮影装置では有りません。

>本当に欲しいカメラは、言い換えると100%満足するカメラは、発売どころかそもそも世の中に存在していないのですね

スレ主さんの言葉は、まさにその通りで、カメラはそれを操る人の技量があって、初めて100%力を発揮するのです。

それなりに財力はお持ちのようですから、普及機や中途半端な機材は処分し、最高の機材を購入し、いい写真が撮れないのをカメラの責任にすることは無いようにすれば、カメラに頼らずに、満足できる写真が撮れるようになるのではないでしょうか。

書込番号:14014970

ナイスクチコミ!3


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/12 22:11(1年以上前)

>おそらくスレ主さんの希望は、「D700」相当なんだと思います。

 とか

>スレ主様、具体的に教えてください。
>どのような機能でいくらくらいのものが1Dxの普及機とお考えですか?

 といったレスを頂き有り難うございます。

 具体的な”1DXの普及機”のイメージは、ありません。

 ぼんやりと考える事は、過去のカメラの事例ですでに書きましたように、F5に対するF100、D3に対するD700、1DsMarkVに対する5DMarkU、つまりF100,D700、5DMarkUが普及機のイメージです。

 1DXの普及機がどんなカメラになるのか分かりませんが、カメラを選ぶ選択肢として欲しいと思います。

 
 

書込番号:14015079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/12 22:38(1年以上前)

>F100,D700、5DMarkUが普及機のイメージです。

スレ主さんは、やっぱり財力があるのですね。
F100,D700、5DMarkUはそれぞれ、最高級プロ機ではないかもしれませんが、中級機以上の高級機ですよ。

普及機という言葉も絶対的ではなく相対的なものですが、これら3機種を普及機のイメージとするならば、本来の普及機は何になるのでしょうね。

書込番号:14015245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/12 22:44(1年以上前)

>F100,D700、5DMarkU

普通に中級機じゃない?
高級機って別け方とは別だしね

プロ機以外は普及機ととらえても問題なかろお

書込番号:14015290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/12 22:52(1年以上前)

今晩は。
次期フラッグシップ機となるわけですから、そのうち出てくるであろうコストダウンした普及機を話しなんて。。。

このスペックをベーシックとして半年待ちでもいいからカスタマイズ出来る箇所があれば良いですねェ。カスタマイズPCみたいに。。。

全て最高スペック構成で200マソとか。。。。

その方が夢があるでしょ? 笑

書込番号:14015326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/01/13 00:46(1年以上前)

サブではなくメインで5D2、7D使っているプロカメラマンも少なくないわけですから、ましてやアマは5D2、7Dの今後の展開が気になるのは当たり前だし、無理して1DX買う必然性ないですよね。

それにしてもフルサイズのアマ機と初めて発売された5Dの意義は大きかったですね。それまではフルサイズはプロ機しかなかったわけだから。

書込番号:14015915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/13 02:38(1年以上前)

センサーがそんなに重要なものでしょうか?
センサーだけ陳腐化した 7D のものにして、
連射を準高速(D4と同じ秒10コマ)まで落としても凄く魅力だと思います。

書込番号:14016150

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/13 07:29(1年以上前)

普及機って普通に7Dじゃん…。

それとももうひとつ一桁機が欲しいのかな?

同じ財力で、1Dがどうしても必要な人は頑張って買うだろうし、必要じゃない人は7Dで我慢する。

中途半端な機種ばっかり増やしてもねぇ…

書込番号:14016391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2012/01/13 08:47(1年以上前)

EF−Sマウントが足かせのような・・・
1DXに7Dセンサーなんて簡単な気がしますけど
APS−CだとAFエリアなんて最高だし

普及型とは言わないかもしれないけど
APS−Hをやめた今APS−Cの1Dクラスを求める人いるんじゃないかな
(×1.6ならF5.6までのAFセンサーの件も解決するし)

でも1DXのミラーボックスだとAPS−Cレンズが使えなく
キヤノンとしては1DXのAPS−Cモデルは出せないね

ニコンFマウントよりフランジバックが短いEFマウントで更にバックフォーカスの短いEF−Sマウントを出したのが間違え?

イメージサークルはEF−SでもバックフォーカスがEF規格のレンズに戻せないのか
(アフターマーケットレンズで対応?)

書込番号:14016539

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/01/13 09:39(1年以上前)

> ×1.6ならF5.6までのAFセンサーの 件も解決するし

解決しません

書込番号:14016652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/13 10:31(1年以上前)

これだけ値落ちが激しいと一番造りにくく、価格設定がしにくいのが上級機のちょい下の普及機だと思います。1DXより先に出すならまだしも、後に出すと、価格差がじきに狭まりますから…。60Dが7Dの後に出た事により、さして高くもない売り出し価格がどれだけ叩かれた事か…(^^;)

書込番号:14016778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/13 11:58(1年以上前)

> 解決しません

基本を勉強しましょう。APS-C の f/5.6 は、f/8 相当以上になります。

書込番号:14016975

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/01/13 12:08(1年以上前)

何を訳のわからないこと言ってるんですか?
超望遠レンズを覗いたときと、ただ狭いファインダーを覗いたときでは全然違いますよ?
それに、エクステンダーは取り外しができますが、APS-Cでは画角固定です
そして、広角の撮影がしたいときはどうするんですか?
24mmも50mmも1.6倍ですよ。

書込番号:14016997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/13 12:52(1年以上前)

>60Dが7Dの後に出た事により、さして高くもない売り出し価格がどれだけ叩かれた事か…(^^;)

60Dは1眼レフでは近年まれにみるぼったくり価格スタートでしょう
キヤノン自らエントリー機とうたっているくせにあの値段

50Dから格下げしたくせに値段は50Dクラスだったわけで…

直後にD7000、K−5が出たのもキヤノンには不幸だったがな(笑)

書込番号:14017134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/13 13:25(1年以上前)

だけども実質的な1D4後継機が必要と考えるなら

7D2に1D4のAFセンサーのせて7Dから飛躍的に性能アップさせるのは非常に面白いし
僕的にもやるんじゃないかな?とは思ってる

鳥撮りの人は大喜びだ(笑)

いままで1D4でゴーヨンが650/4って感覚だったのが
800/4!!!(笑)

ファインダー倍率もE−5みたく1.15倍!!!
とかにしないかな?(笑)

書込番号:14017249

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/13 13:36(1年以上前)

1DXのセンサーを使い
・エンプラ筐体
・ペンタダハミラー
・連写3枚/秒
・視野率95%
・・・・・
だんだん魅力無くなってきた。

書込番号:14017273

ナイスクチコミ!2


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/13 14:40(1年以上前)

>だんだん魅力無くなってきた。

たしかに、ごもっとも。


 実はD700が発売されたとき、私の周囲(写真クラブですが)の反応がとても面白かったのですね。素直にD700を購入した人、D3にさらにD700を追加購入した人。D700を見てD3あるいはD3sを購入した人、D3を売ってD700を購入した人、などなど。
 十人十色と言いますか、もちろんそれぞれに理由はあるのですが、結果としてD3(またはD3s)とD700は、様々な人のニーズに応えていると感じました。そうして写真愛好者が増えていくのかも知れません。

 1DXにおいても同様に1DXの普及機が出て、多くの人のニーズに応えてほしいと思います。

書込番号:14017410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/13 14:47(1年以上前)

>1DXのセンサーを使い
>・エンプラ筐体
>・ペンタダハミラー
>・連写3枚/秒
>・視野率95%


ペンタダハミラーだけはやめてくれwww

でもそれ以外は大歓迎♪
フルサイズKissって感じか
1ダイアルでもいいくらいだ

てか、フルサイズミラーレスで出してくれてもいい
(*´ω`)ノ

書込番号:14017427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2012/01/13 15:08(1年以上前)

> ×1.6ならF5.6までのAFセンサーの 件も解決するし

解決しません

なんで?
F8AFセンサーの問題ってテレコン付けた時・・・が多いはず
1つ短い明るいレンズで撮影ができる訳だから

望遠のAFにはかなり有利かと思います

書込番号:14017476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2012/01/13 15:26(1年以上前)

1DXのセンサーを使い
・エンプラ筐体
・ペンタダハミラー
・連写3枚/秒
・視野率95%
・・・・・
だんだん魅力無くなってきた。

5DVがどんなカメラになるか判らないけど
5DUベースで1DX相当の受光素子で5DUbとかだったらフルサイズで通常の撮影をしている方には十分!
1DXの販売台数に影響しそうだから出ないか・・・



書込番号:14017530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2012/01/13 15:40(1年以上前)

APS−H信者は多いのにAPS−Cになると急に見下すコメント多いなぁ〜

APS−Hもただの妥協の産物!丁度良いは慣れただけ
APS−Cまで妥協したって使えば慣れる
(確かにマスクして小さくしただけのファインダーになったら悲しいですが・・・)

1DX画質で高速連写パワーを絞った5Dサイズや
1DXにAPS−Cクラスの小受光素子
の普及機はあったら良いと思いますが
機種を増やすと購入者が分散するだけなので
まあムリか!

書込番号:14017563

ナイスクチコミ!1


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/13 15:47(1年以上前)

狩野さん こんにちは

>本当に欲しいカメラは、言い換えると100%満足するカメラは、発売どころかそもそも世の中に存在していないのですね。

100%満足するカメラは存在しないと思います。各自の希望を満足するカメラは、十人十色でですよね。例え最新の1DXであっても、私には重さや大きさ価格は不満です。

>一方ユーザ側では、不満を感じながらもカメラの長所、魅力を認め、その長所、魅力が払うべき費用に見合うか懐具合と相談しながら購入するかしないか決めるのでは、と思います。

自分の欲しいものを求めて1DXに行き着いたとしたら、費用に見合うか懐具合と相談しながら考えるのが普通だと思います。

>不満はあるけれど素晴らしさや長所、魅力がある1DX、その1DXの長所、魅力を幾分減じても価格が安くなった普及型カメラならば、少々の不満には目をつぶり購入しようと思う人が、過去D700や5DMarkUの例を見ても分かるように、たくさん居ると思います。

そう言った魅力のある普及機が発売されるのを待ち望んでいる一人です。私は、例えばAFが1D並のAFとまでは言わないまでも、それに近いものであれば、現行の5DMarkUで十分だと思っています。

プロやハイアマの方々はより高性能を求めてフラグシップ機を購入されると思います。私の様な写真好きのアマチュアは、フラグシップ機より幾分魅力を減じても価格が安くなった普及型カメラを希望するのではないでしょうか。
良いスレだと思います。楽しく読ませて頂きました。 

書込番号:14017584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/13 17:38(1年以上前)

> 1DX画質で高速連写パワーを絞った5Dサイズや

高速連写は D4 の秒 10 コマまでダウングレードしても、5D サイズは難しいと思います。
フルサイズではなく APS-C なら何とかなるでしょうが。

書込番号:14017886

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2012/01/13 17:59(1年以上前)

>機種を増やすと購入者が分散するだけなのでまあムリか!

この件は何とも云えないような。でも選択肢が増える事は、ユーザには良いことなのでは。


>写真好きのアマチュアは、フラグシップ機より幾分魅力を減じても価格が安くなった普及型カメラを希望するのではないでしょうか。

 このお考えは全く同感で、このスレッドの主旨をご理解頂き有り難うございます。


>高速連写は D4 の秒 10 コマまでダウングレードしても、5D サイズは難しいと思います。
フルサイズではなく APS-C なら何とかなるでしょうが。

連写の性能はミラーの大きさによって大きく影響を受けるので、1DXではミラー部の開発に苦労したと思います。その意味ではAPS−Cならば、設計が楽になりますね。まあ、現実にそのようなカメラが登場するかは別にして。
 

書込番号:14017946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2012/01/13 18:05(1年以上前)

> 1DX画質で高速連写パワーを絞った5Dサイズや

高速連写は D4 の秒 10 コマまでダウングレードしても、5D サイズは難しいと思います。
フルサイズではなく APS-C なら何とかなるでしょうが。

10コマなんていらないかな
5DVは更なる高画素、高機能になりそうなので

1DX画質の5DUくらいで十分
(そんな簡単な話ではないでしょうが5DUに1DXセンサーとデジック5)
今の5Dくらいかそれ以下の価格で1DXと同じくらい長く販売しフルサイズのスタンダードになるような機種とかどうですか

書込番号:14017966

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/13 18:17(1年以上前)

考え方によっては、一番の1Ds3キラーとなったのは5D2かもしれませんね。
このあたりは、キヤノンのマーケティングはどう考えていたのでしょう???

書込番号:14018004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/01/13 21:57(1年以上前)

フルサイズをアマ機で出したD5こそが画期的なカメラだったのではないでしょうか。
デジタル化初期にはフルサイズはとにかく高くて、プロでも簡単に買えなかったところへ、5Dは画質的には35ミリフィルムを超える性能で30万円台という価格で販売されたわけで、ハイアマ機としては異常に売れまくったようです。5Dの出現でフルサイズ機でプロアマ両方のマーケットが拡大したわけで、プロユース機とは違うマーケットが新たに出現したともいえるでしょう。
そこへニコンがD700で新規に参入してきたわけで、それに対抗してキヤノンも5D2を投入という流れだったと記憶しています。

フルサイズ機のマーケットが拡大していた時期ですから、1Ds3の売上が多少落ちても営業的には問題にしなかったのだと思います。

書込番号:14018789

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/13 22:12(1年以上前)

だから、1Dxは画素数を落としたのでは?
1Ds4の開発より優先させた理由がその辺りにあるのではないかと・・・

書込番号:14018855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/13 23:05(1年以上前)

ニコンの D300 と D700 は実に良いカメラでしたね。
7D と 5D2 は正面対抗というよりも、変化球、強く言えば逃げたカメラだと思います。
7D2 と 5D3 は横綱のように D400 と D800 に正面からぶつかって欲しいです。
技のデパートはソニーやペンタさんに任せて十分です。

書込番号:14019132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信18

お気に入りに追加

標準

D4とのAF比較

2012/01/08 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 Err 99さん
クチコミ投稿数:634件 EOS-1D X ボディの満足度5
機種不明
機種不明

EOS-1D X

D4

EOS-1D XのAFはF8非対応だけど、どちらのAFが実用性が高いかと言うとEOS-1D Xのような気がします。

EOS-1D X ・・・・F8非対応だけど、小三元でもAFエリア全般に高精度なAFが期待可能

D4 ・・・・・・・F8対応(一部はF8クロスも可)だけど、クロスセンサーの全てが中心部分
         でしか測れない

どちらも一長一短だけど、自分は大三元があるので、EOS-1D X のAF配置には大きな期待を寄せています。

書込番号:13994079

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/08 09:49(1年以上前)

両方購入してテストしてみると、はっきりするのではないでしょうか?

書込番号:13994967

ナイスクチコミ!23


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/01/08 10:58(1年以上前)

設計思想の違いなのでしょうけど、オリンピックの大砲の数がどう変わっていくのか見ものですね。

超望遠レンズのスペックを見ると、F4、F5.6のクロスセンサーを多くして測距精度を高めた1DXの方が良いような気がします。

ただ、速報性を考えるとニコンのようなクロップ機能(JPEGのみ対応)は1DX(×1.4倍とか)にもあった方が良いのではないでしょうか?

また1DXのRAWでの最大連続撮影枚数がどのくらいになるかも気がかりでしょうね。

書込番号:13995188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/08 13:28(1年以上前)

>オリンピックの大砲の数がどう変わっていくのか見ものですね。

今までとほとんど変わらないと思いますよ
結局の所カメラが新型になっても新聞社などの会社がレンズを含めて全て買い換えるとは思いません
それに所属する社員カメラマンも今までの機材に慣れているのでニコン、キャノンの操作性が全く違うカメラを使う事も考えられません

書込番号:13995733

ナイスクチコミ!14


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/08 15:10(1年以上前)

良かったら教えてください。これニコンはF2.8対応がない、ということになるのですか?

書込番号:13996056

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/01/08 15:14(1年以上前)

レンズを揃えると、マウント変更は厳しいです。
どうせボディーは進化競争なので、大差は無いと思います。

ましてや、レンズとのセットで撮影するので、欲しいレンズがあるか?が一番大切では?。
エクステンダーが使えなければ、トリミングすれば良いだけ。

最終的に認められる絵が出たら勝ちでしょ。

私は、よほどの事とや、よほどの資金が無い限り、マウント変更は不可能です。

書込番号:13996066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/01/08 18:37(1年以上前)

メーカーの考え方の違いでしょう

D3sが12MpxでD4は16Mpxになったとはいえ1DXよりは少画素で等倍で許容錯乱円が大きいわけですから
基線長が短いF5.6センサーでOKという考えは
一応理にかなっていると思います

D4のクロスがセンター付近だけなのは残念ですけどね
マウント的に楽ではないのでしかたないでしょう

書込番号:13996849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/08 19:52(1年以上前)

なぜ f/8 対応を外したのは良く分かりません。
それを分かってから、もう一度評価をした方が良いと思います。

書込番号:13997147

ナイスクチコミ!3


スレ主 Err 99さん
クチコミ投稿数:634件 EOS-1D X ボディの満足度5

2012/01/09 06:47(1年以上前)

色々なご意見、ありがとうございました。

じじかめ師匠の仰る通り、実機で比較しないとわかりませんね。まあ自分では無理なので“デジカメWATCH”のテストに期待してます(^_^;)


>また1DXのRAWでの最大連続撮影枚数がどのくらいになるかも気がかりでしょうね。

これも気になる部分です。恐らくキヤノンは1D X発表時点でD4がXQDカード搭載との情報を掴んでいたので、どのくらいのスペックで出してくるか戦々恐々として“後出しジャンケン戦法”できたのでしょう。と言っても後出しジャンケンでも負けるオバカさんもたまにいますからね、、、

書込番号:13999138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/09 14:59(1年以上前)

>良かったら教えてください。これニコンはF2.8対応がない、ということになるのですか?

はい、ありません。

D3の発表の頃どこかのインタビューだかで語られたことがあったと思うのですが、F2.8センサーはF2.8より暗いレンズではパフォーマンスを発揮できないため、現行の全てのニッコールでパフォーマンスを発揮できるためF5.6センサーのみにした、また、F5.6センサーでも性能的に決して劣らない、というようなことが語られておりました。
今回のD4では、更に暗いレンズでもパフォーマンスを発揮できるF8センサーを採用し、より幅広い使い勝手を実現しようとしている訳ですね。
私もニコンのこの方針を支持しています。

書込番号:14000695

ナイスクチコミ!9


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/09 15:05(1年以上前)

元光画部員さん ありがとうございます。F2.8センサーは最長の基線長で最高の精度だと考えているのですが、85mmF1.4などの大口径レンズを開放でAFするときにも、F5.6センサーはF5.6で測距をしているような動作と考えて良いですか?

書込番号:14000731

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/09 15:22(1年以上前)

広範囲にクロスを配置してる、キヤノン1DXはスポーツ向け?

中心部にクロスとF8を配置して、軽量レンズでの手持ち撮影も考慮した、ニコンD4は報道と鳥撮向けな気がします。

書込番号:14000789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/10 00:40(1年以上前)

f/5.6 と f/8 は微妙な差と思います。開放 f/5.6 以上になるまでテレコンを刺すより、
素直にAPS-C(完璧無収差テレコン)を使った方が良いです。特にニコンの場合、
D300はプロAFを積んでいて範囲もフルサイズと同じですので f/8 が必要ないのです。
キヤノンも 7D2 に 1D4 のAFを積んだら完璧です(APS-C の f/8 なら撮り鳥も最高でしょう)。

それより連射の 12 コマと 10 コマはワンランクの差があります(1/200 と 1/250 シンクロに近い)。
12 コマの f/5.6 と、10 コマの f/8 は単純比較できるでしょうか?

書込番号:14003564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/01/10 01:06(1年以上前)

ニコンのF5.6光束センサーは主にF2.8からF5.6までの光束をつかって測距する。
実際に暗いレンズよりも開放F2.8のレンズのほうがAFは正確で、特にコントラスト低下が少ないナノクリ系ではAFの歩留まりは非常に高い。
カタログには記載が無いが、ニコンはF6.3までのレンズで測距が可能だと公式にコメントしている。
ニコンは全ての測距点が動体予測に基づくアシストに使える。
9、21、51点から選べる。これは慣れてしまえば簡単に理解できる。
つまりアシストする測距点のグループの数で、その他にも動体予測で被写体を見失った場合のロックオンの強さ、どのくらいレリーズを優先するかなどなど細かに設定できる。
これはAPS-CのD300、D3系全てに共通でこれからも基本的に変えることはないだろう。
AFの配置・設定で迷走するキヤノンにニコンからプロユーザーがいきなり流れることはまず考えられない。

書込番号:14003659

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/10 01:28(1年以上前)

キヤノンが 45 点 AF を初めて製品化したのは 1998 年ですが、
1998 年生まれの人は今は中学生、2007 年生まれの人は今は幼稚園児です。

書込番号:14003705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/10 05:08(1年以上前)

> ニコンのF5.6光束センサーは主にF2.8からF5.6までの光束をつかって測距する。

それは f/5.6 光束センサーではなく f/2.8 光束センサーでしょう。
ニコンさんは貴方が言うような阿呆ではないはずです。

> ニコンからプロユーザーがいきなり流れることはまず考えられない。

ニコンのプロって D2H の 11 点 AF しか分からない人間と仰るでしょうか?
面 AF を良く分かる人はキヤノンユーザーしかいなくて、
D3 の AF の評価が低かったのもそのためで、AF の性能が低いわけではなく、
作りが使い慣れたキヤノンと違っただけという弁が良く聞きますが
正直みんなが認める実戦に近い客観的な評価方法がない以上、
キヤノンを標準として比較されても仕方ないと思います。

書込番号:14003932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/14 16:49(1年以上前)

> 少画素で等倍で許容錯乱円が大きいわけですから
> 基線長が短いF5.6センサーでOKという考えは一応理にかなっている

詳しくありませんが、多分許容錯乱円以外にも原因があるかも知れません。

秒 12 コマ 高速 では、AF センサーの受光も少なくなり、ミラーが激しく振動しますから、
秒 10 コマ 準高速 より条件が厳しいです。

1DX の連射速度を D4 並まで落としてやれば、より高精度ができるでしょうが、
ターゲットのプロユーザーは開放 f/8 を使う可能性が殆どありませんし、
ややこしい説明をしなかったかも知れません。

f/8 対応はアマ機に是非欲しい性能で、1D4 の AF を積んだハイアマ機を期待したいのですが
そう考えましたら、D4 の本当なターゲットは価格.COM に多いハイアマかも知れません。

書込番号:14021743

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/15 11:02(1年以上前)

>f/8 対応はアマ機に是非欲しい性能で

連写速度を落とせばファームアップで対応可能だと思うのだが・・・

書込番号:14024819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/15 15:33(1年以上前)

D4 の情報を掴んで予想より改善が小幅でしたので、ファームアップではありませんが、
対応を外した可能性もあるかも知れません。小出し名人のキヤノンですから。

書込番号:14025742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ469

返信58

お気に入りに追加

標準

1DX買いかな

2012/01/07 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件

等倍サンプルのようです。

http://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/VHB.jpg

たまたま条件が悪いのかもしれませんが、この絵はあまり好きではないです。

ちなみに現在5D2を使っておりますが、無理して1DXを買おうかどうか迷っています。

もう一眼も成熟製品で、1DXなら10年ぐらい使えそう?

書込番号:13989315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/07 00:19(1年以上前)

ほんと、このD4のサンプルはCGのような不自然な写り。
フルサイズで1600万画素なんて余裕のハズなのに。

D4はスペックも動画付けた位で見るべき物がない。
1DXが発表されたのであわてて出したような印象。

書込番号:13989387

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/07 00:27(1年以上前)

偶々ではないね。 これで決まりや、1DX 買いなはれ。

書込番号:13989421

ナイスクチコミ!8


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 01:19(1年以上前)

スレ主には悪いが、5D2の解像力はK-5以下であることがデジタルマガジンやGanrefで
明らかになっている。

面白いことに、周囲を使わないで済む7Dのほうが、同一レンズで同一焦点距離で撮影した
場合にシャープに写る。これはインプレスの比較を見ればわかる。


つまり、問題は周辺描写力の欠如で、レンズにある。

それに気がついてキヤノンはここ1年レンズを更新し続けている。一方nikonはナノクリを
いち早く導入しているから乗り越えられている。

つまり、あなたは無理しないで5D2を使い続ければいい。その悪さに気がつかない人間は
何を使っても同じだからだ。

EOS-1DXを買っても仕方が無い。
単焦点のレンズでも買ったほうがましだ。(単焦点は初心者には無理という話もあるがw)

書込番号:13989623

ナイスクチコミ!38


スレ主 CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件

2012/01/07 01:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
先スレの返信で書いたつもりが別スレッドになってしまい失礼しました。

5D2の描写はすごく気に入っております。高感度対応もそこそこでいいです。
レンズは70-200F2.8LISIIの開放とEF50mmF1.2LをF4ぐらいに絞った時の
絵は好きです。解像はK-5以下かもしれませんし
腕も全然ですが画質面では5D2のままでまったく不満はありません。

しかし、現在は動き回る子供を撮る私にとって(腕がないせいも大きいの
でしょうが)5D2のAFでは歩留まりが悪すぎるのです。
そこで、1DXであれば大幅に改善するのではという期待を持っており、多少
無理してでも買うべきかどうか迷っております。

実際のところ、AF面で1D系だと全然違いますでしょうか?
良いに決まっているかもしれませんが、その度合いがわからないもので。。。

書込番号:13989702

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/07 02:00(1年以上前)

どっかのすっとこどっこいが何か吠えているようだが、結局は他人の言葉を借りているだけのどアフォ。
せいぜい囀っているがいい。

長いこと写真に携わっっている人間の入口は、みな単焦点だったのだよ。

書込番号:13989725

ナイスクチコミ!59


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/01/07 06:20(1年以上前)

CG 塗り絵みたい
前モデルより画質退化してる。
結局動画用ビデオカメラもどきか

書込番号:13989996

ナイスクチコミ!8


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/07 06:28(1年以上前)

某記者さん 撮影すれば5D2と7D、同一レンズ同距離からの撮影で中心部の解像力は議論の余地がないほど明白に5D2のほうが上です。

書込番号:13990005

ナイスクチコミ!45


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/07 06:37(1年以上前)

>面白いことに、周囲を使わないで済む7Dのほうが、同一レンズで同一焦点距離で撮影した
>場合にシャープに写る。これはインプレスの比較を見ればわかる。

インプレスがどうなってるか知らないけど、完全に間違っているww。

書込番号:13990018

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:4件

2012/01/07 08:53(1年以上前)

サンプル写真のシチュエーションが気になって仕方がありません。
アルミボートでドレス着てランタン持って何か探してるんでしょうか?
オールもエンジンも無しでどうやってココまで来たのか・・・。
木の船だったら、おとぎ話の再現って感じで納得できるのですが、アルミボートが邪魔します。

カメラの話でなくて、スミマセン。
どうしても気になったものでwww

書込番号:13990262

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2012/01/07 10:12(1年以上前)

私も子供撮りメインなのでAFの素晴らしい1D4とか1Dxが欲しいですよ。
スレ主さんのお気持ち分かります。
と釣られてみる(笑)


ところで、

>5D2のAFでは歩留まりが悪すぎるのです。

AFモードはAIサーボですか?

書込番号:13990545

ナイスクチコミ!3


スレ主 CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件

2012/01/07 10:28(1年以上前)

AIサーボで中央AFポイント固定でもうまくいきません。

去年70-200F2.8ISIIでハロウィーンパレードも撮ったのですが、
ほとんどの写真が後ピンになりました。
なお、静物の場合はジャストピントです。

書込番号:13990602

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/07 10:31(1年以上前)

確かに1DXなら最高性能なので、動き回る子供が撮りやすいかもしれない。まだ誰も?試してないから想像でしかないけど。

書込番号:13990611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/07 10:31(1年以上前)

5D2を知りもしないで悪く書いてるのがいるが、撮って出しのjpegでは条件によっておとなしい画像になる場合もある。しかしRAW現像して、レンズによっては収差補正かけて行えば、非常に解像度の高い優れた画質が得られる。だからプロにも多く使われている。
撮って出しのjpegだけで遊ぶならニコンは勝手にレンズ収差補正までやるのでそっちを使えばいい。

インパクトのないD4に比べ1DXはすごいですね。ネガキャンしてもむなしいだけだな。

書込番号:13990613

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2012/01/07 11:34(1年以上前)

>AIサーボで中央AFポイント固定でもうまくいきません。

撮影環境は暗くなかったですか?
シャッター速度はキープできていたのでしょうか。

書込番号:13990840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/07 11:48(1年以上前)

機種不明

ネタの臭いをかぎつけて呼ばれもせずにやって参りました。

5D2+70-200F2.8LIIって、AFはそんなに遅くないですよ。添付の画像、ボートが左上から進んでくる間の5コマほどサーボで追ってみましたが、明らかにピンが遅れたってのはありませんでした。
動体は被写体ブレや被写体を追いかける自分の身体の動きの分も加わってきますので、静物ほどのバリバリジャスピンってのはあまり期待しない方がいいのでは。後処理でカバーできる程度ならよし、としておくのが気楽です。

ランダムに駆け回る子供は1D4でも手強いです。ランダムに動く物はそもそもAFが一番苦手とする部分ですから、過度の期待はしない方がいいでしょう。
一方、瞬発力や柔軟性は1D系の方が間違いなく高い。例えば子供と一緒に歩いたり遊んだりしながら、焦点距離を変えたりAF点を切り替えたりしながら撮る・・・っていう状況なら、操作性も含めて1D系に敵うものはありません。

結論:無理に買い換えるのならお奨めしませんが、余裕をもってお買い求め出来るのならどうぞ。トータルの性能は間違いなく段違いのはずですから。子供だろうがなんだろうが気にする事はありません。「これでしか撮れない写真」が撮れたらそれであなたの"勝ち"ですよ。

書込番号:13990898

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/01/07 12:08(1年以上前)

>>去年70-200F2.8ISIIでハロウィーンパレードも撮ったのですが、
ほとんどの写真が後ピンになりました。

絞り設定はどれくらいでしたか?200mmm域F2.8であれば被写界深度が浅くなり、ちょっとした被写体の動きでピント面が被写界深度から外れるので、パレードのような動きものでのピンと歩留まりが下がっている可能性があります。

書込番号:13990964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/07 13:21(1年以上前)

スレ主様が貼っている等倍サンプルは1DXのものですか?
もしそうなら本当にがっかりな画質です。
べったり塗っているような、CGのような。

書込番号:13991233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/07 13:33(1年以上前)

URL 見ましたか?  一流と付き合うなら、まずは自分を一流に。

書込番号:13991268

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/07 13:35(1年以上前)

↑ご安心を・・・D4のです^^;。

書込番号:13991277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/07 13:47(1年以上前)

あ、D4のだったのですね。
それにしても酷いサンプルですね。
なんでこんな自虐的なものを出すのだろう?
1DXが発売される前に売り逃げしようと焦ったのかな。
とにかく酷い。

書込番号:13991314

ナイスクチコミ!7


スレ主 CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件

2012/01/07 14:44(1年以上前)

D4のサンプルをここに貼って紛らわしくてすみません。やはり不自然な絵ですよね。しかし考えてみると、サンプルっていっぱいとった中で一番良いものを採用しそうですよね。ということは。。。

AIサーボの件は、70-200f2.8IIの開放〜f4望遠端でとりました。SSは1/200を下回ることはなかったかと思います。手振れや被写体ぶれではなくピンズれという感じです。もっと絞った方が良さそうですね。

横浜ヨドバシで1d4触ってきました。
ACケーブルの接触が悪く電源がすぐ落ちるのと、17-40f4Lがついていましたが、afが壊れてました。

ちなみにD4のカタログももらってきました。
A3見開きで件の写真がのっていますが、なんか油絵のようです。

書込番号:13991489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/07 16:11(1年以上前)

スレ主さんにはCanon がお似合いでっせ。 Nikon は無理、止めときなはれ。

書込番号:13991763

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:52件

2012/01/07 16:14(1年以上前)

CGみたいな不自然な写真が好きな人がNikonにお似合いってこと?

書込番号:13991772

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/07 16:21(1年以上前)

そんなこと、ご本人が一番分かってることです。 わてはNikon しか使いまへんけどな。

書込番号:13991805

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/07 17:14(1年以上前)

>5D2を知りもしないで悪く書いてるのがいるが、
>撮って出しのjpegでは条件によっておとなしい画像になる場合もある。

d4を使ったこともないのに、他人の撮って出しjpegだけで悪く書いている人もいますね。

>ネガキャンしてもむなしいだけだな。

なんだ、むなしいのに続けてるのか(失笑)

書込番号:13991987

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 17:39(1年以上前)

CユーザーもNユーザーも仲良くやればいいのに…。
隣の芝生が青く見えてるだけでどうせ大差ないかと…。

書込番号:13992087

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/07 17:44(1年以上前)

仲良くやっとりますが。

書込番号:13992108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/07 18:03(1年以上前)

ダメだ、どうしても写真のシチュエーションが気になってしょうがない・・・。
かれこれ30分以上この写真を見つめましたが、どうしても納得出来ません。

アルミボートだから時代は現代です。
この時点でおとぎ話の設定はあり得ません。
同時にこの女性は妖精ではなく、リアル人間の設定となります。

次にどうやってこの場所まで来たかですが、周りの木々を手で掴みながら移動するしか手段がありません。
では、なぜそこまでして移動するのか。
それは大切なものを探しているか、誰かから逃げようとしていると考えるのが普通でしょう。

着ている服装に着目します。
ドレスなので、パーティ会場から逃げてきたのか、もしくはパーティに行くところかもしれません。
撮影時間は16:04なので、この時間だとイブニングパーティに行くところでしょうか?
が、こんな沼のような所でパーティやります?
だとしたらTPO間違ってます。
そもそもこの格好で船に乗ること自体おかしいですので、はやり、やむを得ずこの船に乗ったんでしょうから、どこからか逃げて来た可能性が高いです。
だからオールもエンジンも無い船に乗っていると考えると納得出来ます。

船の座る部分は、おそらく椅子が付けてあったのを外したままになってて、ボルトが4本むき出しのままです。
船が揺れたりした時に、もしうっかりこの部分に腰を下ろしてしまうと悲惨な事になってしまいます。
既に1本曲がっているので、もしかしたら・・・。


以上の分析を元に出した私の答えは次の通りです。

・女性はパーティ会場から拉致され、沼の中の小屋に監禁されていた。
・誘拐犯の隙を突いて拉致されていた小屋から命からがら逃げ出した。
・小屋の近くに船があったが、エンジンもオールも無い船に飛び乗って脱出した。
・日没が近くなり、心細くなって来た。
・船が揺れたときにうっかりボルトの上に座ってしまい、お尻から血が出た。
・そんななか、遠くから人の声がした。
・その声の主が誘拐犯の仲間なのか、それとも声を上げて助けを求めるべきか、声のした方向を凝視している。

そんなシチュエーションかもしれません。
でも、誘拐されたにしては服装が綺麗過ぎますので、やはり納得出来ません。

誰か納得出来るようなシチュエーションをください。気になって仕方がありません。

書込番号:13992193

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/01/07 19:09(1年以上前)

大切なのは、自分に必要なのかだと思う。
5Dで満足するなら、使い続ければ良いでしょ。

1D系の操作性と安心感を体験すると、5D系はね。
私には、5D系をメインにするのは無理。

撮影スタイルが決まっていれば、答えは出てると思う。

書込番号:13992489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/01/07 19:43(1年以上前)

スレ主さん、撮っても幸せ者さんはじめまして。
この写真を見て、実は少し笑ってしまいました。とても反省しています。
推測するに、大変なパワーが必要な撮影と思います。
お金もマンパワーも、どーんと使っているのが分かります。
芸術って難しいですね。
1DX、買いですかね?

書込番号:13992645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/07 19:58(1年以上前)

最近縦グリつけた7D持っていて、肩が結構疲れて大変です。
1DXの性能を見ると、確かに最高峰のカメラで”買い”ですけどw

書込番号:13992713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/07 20:03(1年以上前)

このD4のサンプルが不自然に見えるのって、ライティングのせいじゃないのですか?
バックはサイドからの光が当たってるから立体的に見えて、女の人は正面からのライティングで立体感が無くなって変な感じになってるだけじゃないんですか?
バックと女の人の明るさの関係も違和感があるし。
でも、これはこれでありだと思いますけど。個人的には歪曲収差の方が気になったりしてます。

ニコンのオートライティングオプティマイザみたいな機能は違和感たっぷりでしたけど、今回のこれとは違いますしね。
キャノンしか持ってなからよく解りませんけど・・・、違うのかな。

書込番号:13992737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/07 20:56(1年以上前)

顔がノッペリしてるのは、お化粧塗りまくりのせいのように見えます。
素人さんにはこういうノッペリ顔が美肌とかなんとか、受けるようですね。
白衣装の質感、胸のひだひだの描写、樹皮の質感、解像度、さすがの描写ですね。
1D4X素晴しいですね。

書込番号:13992933

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/01/07 21:02(1年以上前)

これは、カメラ内でのHDRでしょ。

書込番号:13992959

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/01/07 21:38(1年以上前)

>撮っても幸せ者さん 
アクセサリーが何一つ、ついて無いし、メイクも薄いので、パジャマじゃないですかね?
きっとトイレでラベンダーの香りを嗅いで現代の沼地にタイムスリップしてきたのでしょう。
偶然にも捨てられたボートの上にw

書込番号:13993142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/01/07 23:48(1年以上前)

アトムーさん、elranさん、はじめまして。
確かにドレスにしては飾りが無さ過ぎますねwww

言われてみれば新製品のサンプル写真ですから、お金もパワーもかけてるはずですね。
そんな写真ですが、どうしても私には「へんてこな写真」に見えてしまいます。

この写真を散々見て思いましたが、いくらお金やパワーをかけても、フォトグラファーが感じた感動や、伝えたい事がハッキリしていないと、なんだかヘンテコな写真になってしまうと言う事です。

あれからずーっと考えましたが、きっとこの写真を撮った人は、この女性はこの表情が一番綺麗で、その表情を引き出すシチュエーションがこれだったのではないでしょうか。
そう思う事にしました。

改めて見ると、確かにHDR的な写真ですね。
きっと、HDRの効果も発揮できるシチュエーションにしたかったのかもしれません。
一枚の芸術作品としてではなく、「カメラの能力をアピール出来るサンプル写真」として見るのが一番納得出来るのかもしれません。
白い服やランタンの光も白つぶれなく、暗いバックの木々も綺麗に写されていますからね。
船も金属の質感を出したかったのかも・・・。
だからCG的な写真になっているのかもしれませんね。

最後まで読んでくれた方に感謝します。

書込番号:13993756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/07 23:54(1年以上前)

素人の目から見てもこのサンプルは頂けない。
引き付ける物が何もない、モデルが主役なのか、泥沼が主役なのか
それとも後ろのごちゃごちゃした煩雑な木々が主役なのか。
画像情報から、JOE MCNALLY と言うカメラマンが撮っているようだが
この人の作品、油絵のようなHDRのような写真が多い。
撮る人によっては、もっと良い絵になるかも。


ファイル
コメント
カメラ
入力機器のメーカー名 NIKON CORPORATION
入力機器のモデル名 NIKON D4
画像方向 左上
幅(X) の 解像度 300/1
高さ(Y) の 解像度 300/1
解像度の単位 インチ
ソフトウェア ViewNX 2.2 M
日付/時間 2011/12/17 18:09:59
色変換マトリクス係数 (0.299,0.587,0.114)
YCC の画素構成(YとCの位置) 中央
黒点値/白点値 (0,255,0,255,0,255)
画像
画像の説明
アーティスト JOE MCNALLY
撮影著作権者/編集著作権者 JOE MCNALLY
露出時間 1/60 s
Fナンバー f/4.5
露出プログラム 手動
ISO スピード レート ISO 100
原画像データの生成日時 2011/11/18 16:04:21
デジタルデータの作成日時 2011/11/18 16:04:21
各コンポーネントの意味 YCbCr
露光補正値 0.00 eV
レンズ最小F値 f/2.8
測光方式 分割測光
光源 不明
フラッシュ フラッシュ発光なし
レンズ焦点距離 19 mm
ユーザー コメント
ファイル変更日時のサブセック 80
原画像データ生成日時のサブセック 80
デジタル データ作成日時のサブセック 80
色空間情報 測定なし
実効画像幅 4928
実効画像高さ 3280
センサー方式 ワンチップカラー領域センサー
シーン タイプ 直接撮影された画像
CFA パターン (00,02,00,02,00,01,01,02)
個別画像処理 標準プロセス
露出モード 手動露出
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
デジタルズーム率 1
35mm 換算レンズ焦点距離 19 mm
撮影シーン タイプ 標準
ゲイン コントロール なし
コントラスト 標準
彩度 標準
シャープネス 標準
被写体距離レンジ 不明
全般
Exif バージョン 2.3
対応 FlashPix バージョン 1.0
ファイル ソース DSC
GPS タグのバージョン (2,3,0,0)
ホワイトバランス Auto1
ニコン メーカーノート
クオリティ RAW
ホワイトバランス Auto1
ISO 設定 ISO 100
フォーカス モード AF-C
ノイズ減少 OFF

書込番号:13993793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/08 01:45(1年以上前)

×:白つぶれ
○:白とび

お恥ずかしい( ̄ー ̄;

書込番号:13994234

ナイスクチコミ!0


b-cahnさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/08 02:19(1年以上前)

私はキヤノン使いだけどD4のサンプルは、あれはあれでおかしくない。
ファッション風に撮ってるわけで高度なライティングだよ。
あなたがたには逆立ちしても撮れない写真。あのシチュエーションでモデル連れて
電源のない場所でライティングするという、金銭面もすべて含めてね。
まあ〜「逆立ちしても」とまで言えば、やろうと思えば出来ると仰る輩もおられるでしょうから撤回しておきますが・・
「あんな写真は興味ない」とかね・・
そう!それだけの話です。
子供の運動会や自然を撮ってる人には不自然な描写はこまりますからね。
アートとして見てくださいな。
みなさん、あれですな。自分の物差しから外れるものは頭から否定するか拒否
するか、無視するかですな。(笑)
まあ、世の中そんなもんですが・・
解像度、解像度、解像度、そんなに大事なんですか?
いや、ごめんなさい。解像度重視だから大事に決まってますよね。
でも、D4やニコンの描写をとやかく言いますが、
解像度ばかり追いかけてきた最近のカメラはみんないい絵を出せてるとは
思えないですね、個人的には。
もうフィルムに帰ります!!
って人もいるんですよ、世の中には。(笑)

書込番号:13994326

ナイスクチコミ!28


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2012/01/08 04:32(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。
お船にボートの写真は、d4でもファションも行けるという、意味において乗せたと思います、塗り絵的な写真はボーグ、ヌメロにではあたりまえ。ほかの板にも書きましたがレタッチなしで、塗り絵風に撮るのは結構難しいのです。あえて塗り絵風に撮るのがはやった頃もありましたから、あまり日本では見慣れないと思いますが。同じライトの環境下ならキャノンでとっても塗り絵、フェーズやリーフでとっても塗り絵風になります。万能的に使えるという事を照明したかったのではないかと思います、ただランプを持っていない方の手の描写が背景と不自然に見える、この現象はキャノン、フェーズ、ハッセルなどではあり得ない描写です。ニコンが改善してくれる事を願います。買おうと思ってますので。

書込番号:13994497

ナイスクチコミ!8


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/08 11:04(1年以上前)

これはUSAで最近流行の映画 
不思議の国のアリスのパロディーでしょうな。

たぶん海外向けカタログを主に考えたんでしょう。

つまり、NikonD4の想定顧客は海外のPro。
映画のロケをスチルで撮ってこんな感じ とわかればOKかと。

書込番号:13995205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/08 15:33(1年以上前)

D4の画像が醜い塗り絵みたいと言っている人の発言が醜い

ライティングを知らないド素人の発言だと思われる

自分の知識の無さをこの掲示版を使って発表している様に感じる

CGみたいに見えるのならばそれはカメラマンのテクニックですよー

CGみたいと言ってる人にはこの様な写真は到底撮影できませんから

文句を言う前に写真を勉強して出直して来いと感じてしまう

書込番号:13996127

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/08 18:41(1年以上前)

 
    「 撮っても幸せ者さん 」
 >ダメだ、どうしても写真のシチュエーションが気になってしょうがない・・・。
                 ↓
  >誰か納得出来るようなシチュエーションをください。気になって仕方がありません。<

 失礼ながら、貴殿は重大な見落としが全てを混乱させていると思います。
高貴なお方は、「人知れず優雅な時間をゆっくり過ごす」のが、最も贅沢なんです。

    湿潤な奥深い隠れ家にて、心行くまで睡眠をとり、ゆっくり朝食・・やおら
   気品あるカップの紅茶を傍らに、緑に囲まれたテラスで気のおもむくまま読書。
   昼下がりは、天使の衣をまとい至福のお昼寝へ・・・ZZ。
   あーっ! こともあろうにそんなとき、火事がっー!
 
   さしもの予期せぬ災難に、とっさにボートへ飛び移り、櫓もどこへやらともかく避難。
   折しも、後ろからジワーッとスモークが迫り・・。
           (注釈 これを見落とすと混乱の元です)
    さて、ランプだけは持ちだしたものの、この先何をなすべきか?
   ご覧ください、 来たるものへの恐れ、しかし力強くも真摯なこの表情を! ・・・

(なお、左奥の幹に、この先何をなすべきか? ヒントが書かれているようにも見えるところは
いかにも、憎いじゃーありませんか。(^^,
そして、幾多の災害にも立ち向かう企業の切ないメッセージも、ここに含まれているのです!)

書込番号:13996866

ナイスクチコミ!3


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/08 21:56(1年以上前)

はじめまして。
d3sで我が子撮影を楽しんでいる30代の父親です。
1dx、買いだと思います。

5d2は使ったことがないので比較はできないのですが
報道向け機材の使いやすさは、別格です。

近距離からこちらに近づいてくる被写体の撮影って、
かなり難しいですよね。
私もニコンの中級機で歩留まりの悪さに不満をもっていたのが
報道向け機材の購入の動機だったのですが、
無理をしたけど後悔しないくらい、不満はほぼ解消されました。

キヤノンもニコンも、五輪へ向けて開発の方向性は同じでしたね。
現時点の技術で作ることができる最高の動体撮りカメラです。
10年なら使い続けられると思いますよ。
もちろん廉価版で同等の性能のものが2,3年後にはでるでしょうが。

子供の成長は待ってくれないので、私なら無理して購入です。

書込番号:13997752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/01/08 23:07(1年以上前)

>しかし、現在は動き回る子供を撮る私にとって(腕がないせいも大きいの
でしょうが)5D2のAFでは歩留まりが悪すぎるのです。
そこで、1DXであれば大幅に改善するのではという期待を持っており、多少
無理してでも買うべきかどうか迷っております。

多少無理しても1DXを買ったほうが良いと思う。
5D2は画質は良いが動体はきつい。
ニコン、キヤノンの一桁機を買うべきだと思う。
70-200 LIS2をお持ちのようだから1DXで決まりだろう。
AFではニコンに追い越され世界陸上ではニコン一色になってしまったが、少し長いスパンで見ればこの2社は必ず追いつき、追い越す。
1DXで撮影時に色ずれデータを取得出来るようになったのが好例で、これはキヤノンを使う多くのプロから(特にアーキテクト系)要望があったから。

D4のサンプルは確かに良くない。
良くないのは地明かり+ヤワな光源でしかも、14-24 F/2.8Gの18mmで撮影しているので主被写体にストレッチがかかっている。
魚眼を使えばこのようなことは起こらないが、歪曲を補正された18mmで撮影すれば当然起こる。
しかもカメラを振っている。SSは1/60。
スレ主さんは等倍と言うが、この画像はViewNXで圧縮されている。
この画像で一眼レフの画質は判断できない。

書込番号:13998163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件

2012/01/09 05:17(1年以上前)

CRL1557さん 

>D4の画像が醜い塗り絵みたいと言っている人の発言が醜い
>ライティングを知らないド素人の発言だと思われる
>自分の知識の無さをこの掲示版を使って発表している様に感じる

ということらしいですよ。
ステハン野郎、たまには良いこと言うじゃない。

書込番号:13999054

ナイスクチコミ!10


スレ主 CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件

2012/01/09 09:46(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
価格がある程度落ち着いたところで1DXを買ってずっと使おうと思います。
マイホームも欲しいので、カメラ購入はこれが最後のチャンスかもしれません。

ところで、私には場違いの板でしたかね。D4のサンプルの件もすみませんでした。
消してハイアマを目指しているわけではなく、できる範囲で子供の成長記録等を自然にきれいに取れればと思ったまでです。当然ライティングの知識とかはありませんし。それよりも本業のスキル維持に精一杯です。

書込番号:13999525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/09 10:57(1年以上前)

>CRL1557さん 
>ところで、私には場違いの板でしたかね。D4のサンプルの件もすみませんでした。

ちょっと好きだ嫌いだと書いたくらいで代理戦争を始める(それも本題とは関係ない)馬鹿どもがダメなんです。
気にしないで好きなカメラを買って、好きな写真を撮ってください。

書込番号:13999783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/09 12:20(1年以上前)


  >馬鹿どもがダメなんです。<
「 馬鹿どもが 出てくるカメラを  ダメにする 」 (大汗・・


   「スレ主様」
 >等倍サンプルのようです。
 >たまたま条件が悪いのかもしれませんが、この絵はあまり好きではないです。
 
 >やはり不自然な絵ですよね。しかし考えてみると、サンプルっていっぱい
 >とった中で一番良いものを採用しそうですよね。ということは。。。

 >ところで、私には場違いの板でしたかね。D4のサンプルの件もすみませんでした。

 つまり、「まずサンプル画像は、不自然で好きでない。しかも条件が悪いにしても
セレクト後の画像レベルがこの程度では・・・あっ、余計なことだったかな?」と言う
ことですかね。
   
 板を建てるとは、確かに難しいものですね。(ふたたび大汗・・

書込番号:14000094

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/09 13:27(1年以上前)

確かに、あの写真はライティングの技術でHDR風にしている感じですね。
でも、もしかしたら、ダイナミックレンジを広く見せるためにカメラ側でHDR的な処理をしているのかもしれませんよ。

書込番号:14000348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/09 15:23(1年以上前)


 色んな憶測を呼ぶ位に、衣やランプの火 対 ボート下のシャドウ部のダイナミック
レンジの広さを、単純に喧伝するのが、主な目的でしょう!

また、「シチュエーションが気になってしょうがない・・・。」など言わせたのなら
注目度においては、ある面 成功と言えなくもありません。

 いずれにしても、とんでも八っ分、歩いて五分の画像ですよ!

書込番号:14000795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/09 16:17(1年以上前)

撮っても幸せ者さん、面白すぎ。私は女性の顔が広角で歪んでいるのが気になりました。もしかしたら広角のせいじゃないのかな〜って。笑

ところで「原画像データの生成日時 2011/11/18 16:04:21」私の誕生日だ・・・。もっと笑


CRL1557さん、脱線すみません。ところで動き回る子供って、かなり難しい部類に入ります。動きが予想出来ないんですよ。いきなり近くに来るとオートフォーカスは追従出来ません。又斜め横運動からいきなり縦運動になると、やはり追従してくれません。車のレースの方がず〜っと楽です。1D3に70-200 f2.8IS を使って子供を撮りますが、成功率は30%ほどですよ。車のレースだと80%ほどです。子供の写真は、ほとんど連写に助けられています。

書込番号:14000988

ナイスクチコミ!1


海原さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/20 15:25(1年以上前)

ライティングという言葉だけ知っててライティングを知らない(出来ない)人が
吠えてますね
果ては流行りのHDR風だのなんだのと


問題はそこじゃない
明らかにピント面にキレがない事
エッジが妙にギザギザしてる事だろ

ただ、EXIF見てみると1/60のSSで
シチュエーションは不安定な舟の上
ドレスはサテンっぽい、元からカメラにゃ優しくない素材と
マイナス材料揃いなのも事実

新型カメラの性能を見る為のサンプルとしては、そもそもどーなのかという疑問は残る

書込番号:14045425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/20 17:03(1年以上前)

 
 >ライティングという言葉だけ知っててライティングを知らない(出来ない)人が
 >吠えてますね<

 「  照明を  しょうーめいやつだ  言葉だけ  」
                  ・・・自分のことです・・・  。゚( ゚´д`゚ )゚。ウェーン

書込番号:14045700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/01/22 19:09(1年以上前)

確かに動き回る子供の撮影や暗い場所での撮影など5DMK2は撮りづらいと思います
苛つくほどピントが合いにくいというか抜ける時があると思います
そんなこと言って僕もアマチュアですけど…。

画質はともかく間違いなく1D4とか7Dの方が合いやすいと思います

僕は誰が何と言おうと1D X買いますけど
で、すぐには買いませんけど多分早くて今年の夏ぐらいかな?
現在貯金中です

それより5DMK2を手放すかどうか迷います。


書込番号:14055131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/13 22:40(1年以上前)

1DXの価格を調べていたら、この板を見つけました。本題とは関係ありませんが。サンプル画像ですがラチュードの広さをアピールしたいが為の絵になっている事は納得します。ライティングのテクニックも認める所です。ただ、拡大してモデルの顔をみると歪んでいる!
これだけは、頂けません。なんか、殴られた後のようにモデルの右頬からアゴにかけて下に向かって伸びています。モデルや素人さんのポートフォリオを主なフィールドで撮影しているものですが、こんな顔を掲載されてモデルが可哀想だと思いました。 ちなみに私も5D2を愛用していますが、5D3よりも1DX、欲しいなと思います。

書込番号:14285079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/14 10:22(1年以上前)


     「イエロートゥースさん」
 >ただ、拡大してモデルの顔をみると歪んでいる!
 >これだけは、頂けません。なんか、殴られた後のようにモデルの右頬からアゴにかけて
 >下に向かって伸びています。モデルや素人さんのポートフォリオを主なフィールドで
 >撮影しているものですが、こんな顔を掲載されてモデルが可哀想だと思いました。
   ↓
 メーカーは、あえてそれを可として掲載した。
なぜなら、「これはサンプルとして、撮って出しのまま一切手を加えない、センサー・レンズ等に
忠実な元画像である」と、強調しているのではないでしょうか?
もし、やろうと思えば、顔の歪みはソフトでそこだけ一発で補正できるわけですから・・。
 

書込番号:14286751

ナイスクチコミ!0


majiyoさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/18 21:43(1年以上前)

5D2は使ってる人には分かるほど確かに周囲が気になりますね。
7Dはセンターのシャープ感はありますが深度の浅いボケに関しては
フルサイズのほうがいいですね。
1D系フルサイズは1DsVからは周囲は気になりません。
フルサイズで言えばダイナミックレンジ、レスポンス、ディレイが、
1DsVから別物ぐらい違いますね!
1DWからは速写性、ディレイと高詳細フルサイズでスペックUPしてますね!
1D系1Ds系が統一して、更に進化しましたね。
1DXの筐体は1DUがベースでしょうか?似ています。
広告関係カメラマンさんは解像度1800は微妙で
1DsVからだと悩むところではあります。
今後の1DXの進化版、解像度UPが楽しみです。

書込番号:14825103

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング