EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ312

返信52

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスは大幅劣化

2011/10/18 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

キヤノンのウェブサイトを見ていて気になったので、ヨドバシカメラで聞いてみたところ、今まで1D系ではできた、開放F値8レンズと中央のフレームでのオートフォーカスが、1DXでは出来なくなったそうです。
精度がいくらよくなろうとAFできないのでは意味がありませんね。
画素数も少なく超望遠好きには魅力が薄いですね。

書込番号:13644795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 19:09(1年以上前)

中央1点だけのAFでしたが、いざという時に使えた安心感がありましたよね。
私も非常に残念に思います。

書込番号:13644837

ナイスクチコミ!11


Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

2011/10/18 19:10(1年以上前)

画素数が多けりゃ良いってもんじゃ無いでしょ。
じゃああんたは、1800万画素を使いこなせてるの?。

書込番号:13644841

ナイスクチコミ!31


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/10/18 19:16(1年以上前)

こんにちは

そうなんです。私は結構F8を使っているので、F8が使えないということで、
望遠派は素直に現行の1D4等を求めるしか、今の所 道は無さそうです。
キヤノンも、望遠派に対して何か新しい道を示してくれたら良いのですが。

書込番号:13644865

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/18 19:36(1年以上前)

画素数は今のところコイツがベストバランスだと思いますけどねぇ。
12MPのD3sがあんなにも売れてますし、EF1200mm買えってことですわ。

でもF8のセンサーはテレコン使ってる人じゃたしかに不便そうですね。

書込番号:13644956

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/18 19:40(1年以上前)

確かにフルサイズになってテレコン使用率も増えるでしょうし、
F8でAF出来ないのは痛いかも。

ついでにAFエリアも中央よりになったみたいですしね。
でも、画素数はこんなもんじゃないですか?

トリミング耐性も必要ですからね〜。

書込番号:13644969

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/18 19:53(1年以上前)

僕も画素数1810万画素で十分だと思いますよ。
でもF8でAF撮影ができないのは少し不便ですね。

書込番号:13645030

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/18 20:17(1年以上前)

 使いこなせている?・・・と、云うのはどう言う意味でしょうか・・。
例えば、Jpegのみの撮影に終始し、Rawで撮ったことは無いとか、プリント
もお店任せでA4までなどと云うことなのか・・・その他の意味を問うているのか
分かりません。

 実際に店頭に並んでみなけりゃ、その機能や画像生成の実力は分かりませんが
いずれにしても、画素数が1800万画素であるとか、F:8(ミラーレンズがそれに
入りますか)レンズの中央フレームAFは不可能とか、何か秘められた機能がある
ならばいざ知らず、普通に考えれば情けない話です。

 私などは画素数は多ければ多いほど良い、と、考えている方なので1800画素の
価格60万円以上フルサイズ機に何の魅力も感じません。

書込番号:13645141

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/10/18 20:18(1年以上前)

F8でAFできないのは問題だ

書込番号:13645151

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 20:25(1年以上前)

>画素数が多けりゃ良いってもんじゃ無いでしょ。
>じゃああんたは、1800万画素を使いこなせてるの?。

使いこなすとか、そういう問題ではなくて、
中央部に偏ったAFクロス測距のために、どうしても日の丸構図になりますし、
1D Xのために高価なレンズを新調するのも大変なことですから、
どうしてもトリミングすることになりますよね?

いままで出来たことが出来なくなった。ならば、
それなりの救援策があってしかるべきだと思うのですが、
現状では高いレンズを買う以外に克服できないんですよ。
これって困ったことだと思いませんか?

私は70-200/2.8L IS IIに満足していますし、
これをできるだけエクステンダーなしで愛用し続けるためにも、
今後もEOS-1D Mark IVが重要だと考えています。

・・・とはいえ、フルサイズも必要なんですけどね。

書込番号:13645181

ナイスクチコミ!15


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/10/18 20:31(1年以上前)

F8でAFが効いた恩恵が『X』で無いとは・・・。
ファームアップで対応できるのでしょうかね?

>画素数が多けりゃ良いってもんじゃ無いでしょ。
>じゃああんたは、1800万画素を使いこなせてるの?。
usagi25さんが仰りたい
 ↓
>画素数も少なく超望遠好きには魅力が薄いですね。
は、トリミングを考えての撮影に対する不満と取れます。
使いこなしの問題とは違うと思いますね。

書込番号:13645216

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/18 20:35(1年以上前)

1DsMarkVは最後のDsモデルになりますね。
開放F値8レンズと中央のフレームでのオートフォーカスが出来る最後のフルサイズ機、希少ですね。

書込番号:13645242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/18 21:07(1年以上前)

こんばんは。

自分の手持ちレンズの中では、開放F8となる組み合わせは、EF70-200mm F4L IS USM+EXTENDER x2 IIなので、
別に構わないのですが、個人的に、連写をもう少し落として、画素数を5D Mark II並の21Mピクセルにして
欲しかったです。

1Ds Mark IIIの駆け込み購入も考えましたが、背面液晶が23万ドットというのだけが許せなくって。。。
それと、1D X では、CF+SDでなく、CFダブルスロットになってしまったのが、これまた残念です。

ネガティブなことを書いてしまいましたが、その他では、とても気になっているモデルです。

書込番号:13645403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/18 21:15(1年以上前)

現時点の情報だけでは判断できなくねーか?
ヨドの店員が言ってただけなんだろ?

書込番号:13645437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/18 21:34(1年以上前)

F8ではフォーカススピードが遅く、使う事が先ずありません。

題名にはオートフォーカスは大幅劣化とありますが、個人的には動体に強そうなことやAFフレーム一個が一回り小さくなったことに興味があります。

より小さな被写体にもフォーカスが中てられるのかなと想像しますがどうでしょうか。

書込番号:13645545

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/10/18 21:35(1年以上前)

>画素数も少なく超望遠好きには魅力が薄いですね。

ピッチに余裕を持たせたので、最新技術とあいまって高感度がかなり良さそう。
そうなると室内で高速シャッターが必要なプロとしては本当に助かるんだろうと思います。
プロ用としては、もしかしたらこれはほぼ完璧なのかもしれない。D3Sへの流れを止めたい、戻したいのかも。

書込番号:13645553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 21:45(1年以上前)

これが完璧ならば、D3sはもっと売れていただろう。けれども、
現実には、北京オリンピックを底にして、シェアは完全に持ち直している。

書込番号:13645615

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2011/10/18 21:57(1年以上前)

う〜ん・・・これ(1DX)欲しいなぁ〜(><;
懐かしいIDを見かけたのと、あまりの欲しさについ書き込んでしまいました・・・ではでは(^^//

書込番号:13645690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/10/18 22:28(1年以上前)

AFターゲットの配列そのものは千鳥配列から碁盤の目になって好みですが、
F8対応がアレですね。
でもほんとうにF8対応をやめたのかな?

書込番号:13645884

ナイスクチコミ!3


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/10/18 22:44(1年以上前)

もう一つ気になる事が・・・。
12コマ/秒って、対応できるレンズ、限られますよね?
 ・絞り開放
 かつ
 ・ONE SHOT AF
 が必須になったりして・・・。

書込番号:13646007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/10/18 23:01(1年以上前)

APS−Hは画角以外にフルサイズ比でAFエリアが広いという大きな利点がありました。

でも今回のモデルチェンジでAFが改善されたとは言え、AFエリアはフルサイズで変更無しなので、Mark IVユーザーからすれば改悪になってしまいましたね。 

フルサイズなのにAPS-H(C)並みのAFエリアを確保すれば、それはそれで大きな進化だと思うのですが、今回採用されず残念です。


書込番号:13646119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/10/18 23:11(1年以上前)

別機種

100-400+1.4x

1DXのページを良く見てみましたが、F8センサーの記載は何処にも無いので
やはりなくなったようですね。
1D4を購入した理由の一つにF8センサーがあったのに。

7Dでは500mmでよいところが1D4では1.4x付けて700mmにしたくなるので、これが
フルサイズだとよりエクステンダーの出番が多そうなのに、F8センサーが無くなっ
たのは辛いですね。

F8センサーは100-400+1.4Xをサーキットで使ったりしますが背景へのすっぽ抜けさ
え注意すれば使えますよ。

書込番号:13646192

ナイスクチコミ!7


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

2011/10/18 23:15(1年以上前)

僕は800ミリのレンズに1.4倍エクステンダーを使うのですが
その組み合わせで1DXではAFできないと、800ミリを単体で使うことになります。
1DXで今までと同じ画角を得ようとトリミングすると900万画素ちょっとになってしまいます。1Ds3なら2100万画素なのにです。
1200mmレンズをオススメいただきましたが、そんなものをポンと買えるならこんなところでグチっていませんし、EF1200mmF5.6は確かすでに生産中止になっていたと思います。そして手持ちで撮影するには重過ぎます。
1000mmクラスなら、シグマの200-500/400-1000というのもありますが、これも非常に高価なうえ、シグマファンの方には大変失礼かもしれませんが、今までの経験から、メインのレンズをシグマにはしたくないと思っています。そしてコレも手持ちで撮影するには重過ぎますね。

書込番号:13646219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2011/10/18 23:36(1年以上前)

>1DXで今までと同じ画角を得ようとトリミングすると900万画素ちょっとになってしまいます。
>1Ds3なら2100万画素なのにです。

???
1Dsでもトリミングすると有効画素数が減るのでは?

書込番号:13646372

ナイスクチコミ!3


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

2011/10/18 23:41(1年以上前)

1Ds3では、800mmにテレコンをつけることで、トリミングなしで1120mmの焦点距離とその画角が得られます。
1DXでテレコンをつけずに800mmのレンズを使い、同じような画角を得ようとすると、面積が1/(1.4^2)になるようにトリミングしないといけない。
そうすると900万画素程度になる
と思ったのですが間違っているでしょうか?夜遅く眠いのでどこか間違っているかもしれません。

書込番号:13646398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2011/10/18 23:44(1年以上前)

usagi25さん

了解!わかりました。
使い方限定の話ですね。

書込番号:13646415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/18 23:45(1年以上前)

900万画素ではなく1280万画素では?

書込番号:13646422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/10/18 23:49(1年以上前)

>1Dsでもトリミングすると有効画素数が減るのでは?

F8センサーの有る1Dsだと856+1.4で2100万画素のまま撮れるけど
F8センサーの無い1Dxだと856のまま撮る事になるので、1.4を付けた画角に
なるようにトリミングすると900万画素程度になっちゃう!!

って事が言いたいのでは?

900万画素だと、A3などに引き伸ばすには辛いですね。

書込番号:13646447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/10/18 23:53(1年以上前)

のんびり書いていたら既にスレ主様から返答が有りましたね。
失礼しました。

書込番号:13646479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/18 23:56(1年以上前)

失礼。900万画素でした。

書込番号:13646494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/19 00:18(1年以上前)

シグマの波動砲は持ち歩くことすら困難だもんね。。。


1Dsでもそうですが、もっと具体的にいえば、
1D Mark IVと400/5.6Lで野鳥撮ってたような方にとっては、
1D Xではどうすりゃいいんだ?と路頭に迷うでしょうね。
APS-Hと456、場合によってはエクステ1.4Xを使っていたのに、
1D Xでは一気にまる裸にされちゃう訳です。これは辛いですよ。

書込番号:13646598

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/19 08:50(1年以上前)

本当にF8使えないんでしょうか?
私も100-400に1.4テレコン使うので厳しいですね。
まだテレコンのページはアップされていないので1DXの記載はないですね。
例外で対応できれば良いのですが・・・

書込番号:13647091

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/19 10:29(1年以上前)

ところで、現行機ではF8は正式に対応しているのでしょうか?
1DXでも結果的に使えたなんてのは、幻想なのかなぁ・・・

書込番号:13647376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/19 10:58(1年以上前)

機種不明

現行の1D4は中央部のみF8対応と書いてありますね。

書込番号:13647466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/10/19 11:06(1年以上前)

>現行機ではF8は正式に対応しているのでしょうか?

中央の横検出のみですが、正式にF8対応をうたっています。

1DXのページを結構探してみたのですがF8の記載は無く、大量に書いてあるレンズを
見ても開放F4+2.0xの記載はありません。
500F4LがクロスAFになるのは良いのですが、1D4でも私には十分なAF性能
でしたし、1D系にしかないF8センサーは1D4を購入する際の決め手の1つでした。

1DX+2100万画素以上+F8センサーだったら、サーキットと寺社がメインな私にとっ
ては最強ウエポンだったんですがねぇ。

書込番号:13647480

ナイスクチコミ!5


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/19 11:15(1年以上前)

さすがキヤノン
EF200-400mm F4L IS USM EXTENDER 1.4×の価値観を上げるためのベストマッチしたボディを出しましたね。

書込番号:13647502

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/19 11:22(1年以上前)

確かに、F8の記載がありますね。
5.6センサーなのに、この違いの理由は何なのでしょう・・・

書込番号:13647523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/10/19 12:40(1年以上前)

て言う事はWでもF5.6センサーだけど中央はF8対応ってことで

普通に考えて
新型も現在発表されていないけど同じ感じじゃないですかね

勿論確証はありませんが・・・

今まででもテレコンを使った時とかチョット細工をすると暗いレンズでもAFできたりしてましたよね
あとシグマの50−500のF6.3とか

ファンクションで保障はしないけどAFの作動F値拡張とかあればなお可
(技術的には難しくないと思います)

書込番号:13647763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/19 13:37(1年以上前)

gda_hisashiさん

1D4はF8対応ときちんと書いてあります。
Xは書いてありません。
※単なる書き忘れならいいのですが・・・


これで本当に対応してなければ予約取り消そうかな?
鳥さん撮る時100-400に1.4テレコン付けて撮る時あるので・・・
328とか428は敷居が高くて(財力含め)買えません。
44DOはフレアの問題とかあるし・・

書込番号:13647982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/19 15:06(1年以上前)

テレコンをつけてフルサイズ機のF8中央1点AFなんかで写真を撮るなんてのはナンセンスだと思います。
はるかに安い7Dならテレコンをつけずとも1.6倍のクロップ効果があり、F5.6の19点クロスセンサーをすべて使用することができ、AFの速度も段違いに速いと思われます。
高感度撮影だけはさすがに7Dのほうがかなり不利でしょうが、DIGIC5を搭載してくる次世代機(7DU?)ではその差もかなり縮まってくることと思います。

書込番号:13648194

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/19 15:24(1年以上前)

ナンセンスかどうかは使う人が決めることです。
テレコンは付けっぱなしではなくより望遠がほしいときに使います。
それにAPS-Cとフルサイズでは画角こそAPS-Cにメリットはありますが臨場感や奥行き感は
APS-Cには出せない魅力があります。
APS-Hはその中間だったのでお互いのそれなりのメリットがあったわけです。

1DXでフルサイズへ移行になり1.3倍の画角はなくなりましたがそれを超える魅力や性能アップが
あったので移行を考えてましたがF8のセンサー次第です。
トリミングはなるべく小さくしたいし、54や64は流石に手が出ないので・・・
考えちゃいます。

書込番号:13648252

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/10/19 15:40(1年以上前)

ナンセンスでも実情でしょう

もしソフトでAF不可になっていたらスペックダウンと言われてもしかたないですね

1DクラスのAPS−C機が出れば多少風当たりが弱くなるかもしれません

書込番号:13648300

ナイスクチコミ!4


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

2011/10/19 16:15(1年以上前)

7Dも使っていましたが、低感度から暗い部分に出るノイズや、防塵防滴大きな不満があります。
今使用しているレンズは、7Dを使っていたときには持っていませんでしたので、1Ds3+テレコンと、テレコンなしの7Dとではどちらが良好かはわかりませんが、1Ds3とテレコンの写真と、テレコンを使わずにトリミングをした写真では、テレコンを使った方が良好だと僕は判断しています。
それに今は1Ds3一台で出来ることを、その後継機では、望遠のために、なんでわざわざAPS-Cを買わないといけなくなるんですか?

書込番号:13648407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/10/19 17:59(1年以上前)

ナンセンスですかぁ。

F8センサーなんて、と思うかもしれませんが1D4+100-400+1.4Xを7D+100-400と
比べると、AIサーボでも最初にしっかりと被写体にAFポイントをあわせてあげると
そんなに違和感無く使えますよ、日の丸になっちゃいますが・・・。
画像も使えますよ。

500F4で比較すると
7D  500×1.4×1.6=1120mm
1D4 500×2.0×1.3=1300mm
1DX 500×1.4×1.0= 700mm
なので、F8センサーのある1D4が最望遠ということになります。

書込番号:13648735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/19 18:48(1年以上前)

800mmF4が3万円くらいで発売されればいいのにw

書込番号:13648892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/19 22:51(1年以上前)

まっ先に予約を入れた、@ポン吉太郎さんを悩ますなんて、罪作りな新製品ですね。(笑)


私はロクヨン買えないし、ゴーヨンでもかなり厳しいので、
サンニッパや70-200/2.8L IS IIと1D Mark IVを組み合わせて楽しむことにします。

実は1Dのフルサイズ化に期待して、5D Mark IIを里子に出してしまったので、
しばらくは我慢しつつ、来春以降、私は1Ds Mark IIIの中古探しを楽しみたいと思います。

別スレに書いたのですが、1D系は下手くそにも優しいカメラだと感謝しているのです。

書込番号:13650266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/04/24 12:24(1年以上前)

D4にすれば(笑)

書込番号:14478949

ナイスクチコミ!3


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

2012/04/24 12:54(1年以上前)

帝国光学さん
残念ながらニコンにはハチゴローがないのですよね。
あっても買い換えできませんけどね。

書込番号:14479079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/25 09:21(1年以上前)

> @ポン吉太郎さん

残念ながら、f8 で AF は使えないようです。
こちらの「Q.61点のAFセンサーについて」のところに、Canon の技術者の解説があります。

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=31

書込番号:14482742

ナイスクチコミ!1


忘喜捨さん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/25 13:12(1年以上前)

5D3のクチコミによると社外品のエクステンダー使用や、
純正エクステンダーの端子を絶縁するとF8でもAFは使用可能なようですね。

同じAFセンサーを使用している1DXでも同じ方法でF8でもAF可能かも。

書込番号:14483361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/25 16:31(1年以上前)

めるせんぬさん

そのようですね。
すっかり忘れていた書き込みからレスがあるとドッキリしますね♪
現在レンズ資産がさほどないので一旦整理をかける気持ちで鞍替えを検討してます。
1DXはいつになったらでるのか分からないし、でてもすぐには手に入らないとおもうので・・・

書込番号:14483824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/25 16:35(1年以上前)

忘喜捨さん

おもしろいネタですね。
試してみたいですが保証が効かなくなるのでちょっと考え物ですね。
でもセンサーは動くってことはキヤノンの策略ってこと?

ふぁーむでどうにでもなるかんじですかね?

書込番号:14483831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/25 17:10(1年以上前)

接点マスクでのF8でのAFは「たまたま可能なだけです」

被写体の1点から出た光はレンズの全面(では無いけど広い範囲)を
通ってCMOSに届いて1点に結像します
逆さまの円錐みたいなイメージです
この1点に結像するときがピントがあった状態

ピントが合っていない状態では
レンズの右側を通ってきた光とレンズの左側を通ってきた光が
別のところにたどりつきます

この右側と左側のたどり着いた位置の違いを測るのが位相差検知AFです


そしてF値が小さいときの方がレンズの広い範囲を使います
円錐の頂角が広いイメージですね

AFセンサーはその外側どうし(さっきの右側左側)のズレを検出します

後玉

AFセンサ(F2.8)

後玉
V
AFセンサ(F5.6)

って感じにF2.8センサーの方が外側を見ます
なので三角測量と同じでF2.8の方が精度が高い
逆にF2.8センサーがレンズの開放がF5.6だと測定できないのは
そこに光が無いからというのもこれでわかると思います


でなんで接点マスクするとF8なのにF5.6AFセンサーできちゃうかっていうと
F5.6センサーって言ってもF5.6の光の外側ギリギリを見ているわけじゃないので
もうちょっと内側のF8あたりだと見れちゃうからです

サードパーティーのズームテレ端F6.3のレンズでAFできちゃうのも
同じ理由です

なので十分な光束が来ていない可能性もあるので精度は期待できません
そもそもF8が仕様内だとしても精度は悪いということになります

書込番号:14483905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:1002件

来年3月発売の機種を今年10月に発表したのは何故でしょう。

約5ヶ月前というのは、早くないですか?

書込番号:13644739

ナイスクチコミ!4


返信する
canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/10/18 18:51(1年以上前)

今発表する機種の発売が3月ということは、
これより前に発売する機種はないということでしょうか。
つまり今年度発売される機種は1DX以外になし!

それはそれで寂しい気がしますねぇ。

書込番号:13644752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/18 18:52(1年以上前)


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/18 18:57(1年以上前)

ロンドンオリンピックを前に大量生産とは行きませんので(プロ、報道カメラマン等)にアピールを
予約確保?

書込番号:13644778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2011/10/18 19:17(1年以上前)

ニコン、ソニーの次期後継機のスペックが掴めたと…
『ヤバ〜!ウチのが一番しょっぱいじゃん!』
今更作り直す時間はないし、まさか後出しジャンケンしてスペックで負ける訳にはいかなかったから…でもって、発表を急いだのではないでしょうか?笑

でも、まぁ実機の出来次第ですね。
1Ds3の板でも画素とか据置きで良いから、という声も確かにあったし
…快適に楽しく、レリーズの度にワクワク出来るカメラであって欲しいです。

書込番号:13644868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 19:23(1年以上前)

いつもならばレンズも同時発表されるものですが、
今回はトランスミッターやGPSなどの付属品のみ、、、
なんでこんなに寂しい発表になるのでしょうか?

書込番号:13644890

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/18 19:40(1年以上前)

EOS-1D X ボディだけの発表だったですね。
トランスミッターやGPSなどの付属品も発表したけど
新型レンズの発表が無かったので少し寂しく思いますね。

書込番号:13644972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/18 19:46(1年以上前)


この機種は報道需要が多いわけで、新聞社や出版社、通信社が大量に購入するわけです。
来年度はオリンピックがあるので、機材の入れ替えにはいいタイミングであり、それぞれの写真セクションでは、来年度に向けて予算を組みます。
その予算を組むタイミングで、ニコンやキヤノンの営業や代理店が自社製品を売り込むわけです。
それが、日本国内に限らず、世界中で行われるわけですから、今の時期の発表となったのでしょう。
以前は、発表をする前から報道機関にはβ機を試用してもらったりしていましたが、それを行い辛い状況もあるので、発売までに期間が長くても発表をするのです。

書込番号:13644999

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/18 20:39(1年以上前)

富士のX100は3月発売のカメラの発表が9月でしたねえ。
SIGMAにいたっては、開発開始で発表するから発売まで数年というのは
あたりまえですし・・・各社各様なのではないでしょうか?

1D系ですと、高価な分金策とかもありますし発表と発売の間が長いほうが
便利なのではないでしょうか?

書込番号:13645257

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/18 21:08(1年以上前)

発表から発売までに半年あれば、いつどんなタイミングで買っても半年は陳腐化せずに済みますね。
仮に現行モデル購入の翌日に発表で、一ヵ月後に発売されたらどうでしょう。

書込番号:13645411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/10/18 21:40(1年以上前)

製品自体は有る程度の数は出来てて
5ヶ月の間に徹底して初期不良の洗い出しをするのでは?
BMが7シリーズを発表した時、初期ロットは世に出さなかった
と言う話を聞いた事が有る

書込番号:13645577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 21:52(1年以上前)

「それまでに資金調達をしてくださいね。他のカメラは買わないでくださいね。」ってことでしょう・・・。


書込番号:13645661

ナイスクチコミ!15


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/18 22:17(1年以上前)

ボーナスとっとけよ!

と言うことでしょうw

書込番号:13645807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/18 22:25(1年以上前)

早めに発表して予約状況などの反応を見ながら、
必要分を生産していきたいってのが本音じゃないですかね?

毎回、結構納期に時間がかかってましたし、でも余分な在庫や
部品は持ちたくないんでしょう。

高額商品だから、ユーザーが余計なことに出費しないように
牽制しているのかもしれませんね(笑)

書込番号:13645864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/19 00:35(1年以上前)

まさか来年の3月まで、これ以外のボディの発売は無し?

それだけは勘弁して下さい^^

うちの相棒なんか、某社の板で「過去の遺物」扱いされてるんですから。

書込番号:13646670

ナイスクチコミ!2


ikuo5150さん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/19 01:00(1年以上前)

1Ds3,1D4の生産終了という事を正式に発表したという事じゃないでしょうか?

書込番号:13646753

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/19 10:56(1年以上前)

業務用途の来上期の予算申請するようにでは?

書込番号:13647460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/19 15:09(1年以上前)

>なんでこんなに寂しい発表になるのでしょうか?

11月3日の為にとっておくのかも?

http://digicame-info.com/2011/09/2011113.html#more

書込番号:13648205

ナイスクチコミ!1


CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2011/10/19 19:51(1年以上前)

↑歴史的と言っているので中判デジタルかもしれませんね〜

書込番号:13649168

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/19 23:00(1年以上前)

六番目の憂鬱さんが正解のように思えます。
α9Xの確定情報(フルサイズの一番手は2400万画素)も出てきているのでしばらくするとハッキリするでしょう。
特に連写と高感度が気になります。

書込番号:13650330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/19 23:08(1年以上前)

今回はかなり思い切ったこと(低画素数、1D/1Ds統合)をやってきたので、市場の反応を早めにみたかったのでは?
1D系については、コストもかかるのでこれ以上の変更はできませんが、その反応によって、5D3, 7D2あるいは3Dのラインナップはまだ変更可能ですから。

書込番号:13650400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/19 23:31(1年以上前)

アサヒカメラへの公式見解はフィールドテストを充分にしたいから、ロンドンオリンピックでの使用を考えるとそろそろプロにものを見せる必要があったからとなっています。
ハードウェアはすでにできていて、チューニングの状態だそうです。
最近はJPEG撮ってだしで通信経由で送る機会が増えたといわれるプロユースとして、非常にバランスの良い画素数だと個人的には思います。

書込番号:13650524

ナイスクチコミ!2


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/20 06:30(1年以上前)

3月末の製品を現在発表した一つの理由としては、
各社の年度末内の決算をする為には、その予算を立てる意味からした場合
早めの方が良い という事だと思います。
特に何十台も購入する企業はそういう所に関しては、シビアですから。

書込番号:13651392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/10/20 12:43(1年以上前)

スペックに対するユーザーの反応を見て5DVや7DUに反映させたり

ベーター機を公に使って発売までに完成度を高めるとか

α77の発売時期に画素数競争に終止符を打てるか世の中の反応を見る為とか
(各テストで1DXが結構優秀だと画素数競争が鈍る?)

書込番号:13652423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

予想はしていたけど、この価格は想定外?

2011/10/18 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

とても関心がある機材なのですが、まさかこの価格体とは・・・
自分としては、50万円程を想定していたのですが、高いです。
(まあ、当たり前なのかな?)

もう少し日時が経過すれば、価格も落ち着くと思うのですが、
半年後はいくら位になっているのでしょうか?

この機種について、興味を引くところは、
・フルサイズCMOSセンサーで、センサーは1810万画素は、高感度に有利でしょうか
 やたらと高画素追求ではなくて、1800万画素しかもフルサイズ、いいですね〜

・最新 DIGIC5をダブル搭載も贅沢に使用して、連写も期待大

・位相差AFは61点は、よりも むしろ、クロスでこの対応はすごい!
 F5.6対応クロス21点、F4対応クロス20点、F2.8対応デュアルクロス5点
 トビモノには無敵か?

・メディアはCFカードスロット×2 という部分がチョットか・・・ 
 つまり、SDではなくて、Read&Writeのスピード優先か〜 ムムッ。

多分、この機種はキヤノンのフラグシップモデルか?
いいぞ、キヤノン!!

書込番号:13644454

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/18 17:30(1年以上前)

ながくんさん

80万は価格.comだけです。
フジヤカメラやキタムラなどでは58万位で予約開始しているらしいです。


書込番号:13644467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/18 17:35(1年以上前)

★八十万円★

65万円で予約って店もあるみたいですよ。自分が買う頃には50万円くらいになってたらなぁ。

書込番号:13644487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2011/10/18 17:37(1年以上前)

普通じゃないでしょうか。
早速予約してきます。

書込番号:13644492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/18 17:50(1年以上前)

5DmkVの画素数は、どうなるのでしょうね?

書込番号:13644531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/10/18 18:10(1年以上前)

@ポン吉太郎さん
>80万は価格.comだけです。
>フジヤカメラやキタムラなどでは58万位で予約開始しているらしいです。
情報提供ありがとうございます。
これで「夢のまた夢から」から、「夢見る」まで一歩前進かな?

向かいの山田君さん
>65万円で予約って店もあるみたいですよ。自分が買う頃には50万円くらいになってたらなぁ。
ですよねぇ〜 同感です。

ペン好き好きさん
>普通じゃないでしょうか。
いえいえ、自分にとっては高すぎる価格です。80万円は!
もうちょっと頑張って、話題のミライースが買えてしまいます・・・

じじかめさん
>5DmkVの画素数は、どうなるのでしょうね?
ソレ、ソレですね〜
1800万画素未満はナイと思います。
キヤノンのお得意の大量生産によるコストダウンで同じ1810万画素もアリ
だと思うのですが、EOS-1D の場合、連写速度と高感度を重視して、
無理に高画素にしなかった戦略なのかもしれません。

静物画像(風景)の撮影を想定して、1810万画素以上か?
最近のソニーの高画素に対抗して?
理論的には、フルの場合、画質や機能維持のまま3000万画素数以上は可能なハズです。
ですが、APS-Cの場合は、苦しいと思います。
APS-C版の裏面CMOSとかフルの裏面CMOS登場するかも(え〜)


書込番号:13644595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/18 18:18(1年以上前)

質量が未定って…。

書込番号:13644616

ナイスクチコミ!4


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2011/10/18 18:23(1年以上前)

AFすごいけど やっぱ全体ではないんですね…

5Dマーク3、噂ではスタジオ向け高画素を担うらしい。AFも連射速度もそこそこで良いですものね。あくまで噂ですが。

書込番号:13644636

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/18 18:38(1年以上前)

こんばんは。ながくんさん

80万円は価格.comの1店舗だけのようですね。
大阪梅田の梅田フォトサービスさんは58万円くらいで予約開始しています。

書込番号:13644695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/10/18 18:50(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん 
>質量が未定って…。
多分、まだ調整中の部分があるのだと思います。
しかし、重量は1000g以上はあると思います。
自分が普段、使用しているEOS60Dの2倍以上はかる〜くあるかも・・・

蛸八さん
>AFすごいけど やっぱ全体ではないんですね…
>5Dマーク3、噂ではスタジオ向け高画素を担うらしい。AFも連射速度もそこそこで良いですものね。あくまで噂ですが。
コントラストAFではないので、全体は無理かなー 現在は・・・
しかし、噂では、キヤノンは新特許を申請中とかで、全体の位相差AFを画策中か?

万雄さん
>80万円は価格.comの1店舗だけのようですね。
>大阪梅田の梅田フォトサービスさんは58万円くらいで予約開始しています。
もう一声、もう少し、頑張って安くしてほしいです。
万雄さん、情報提供、サンクス!!

書込番号:13644746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/18 19:41(1年以上前)

結局80万円の店は無くなりましたね。
もしかして1DsXの値段だったりして!?というのはさておき、

CMOSを数種類製造するのは結構大変らしいです。APS-C18MP、Full18MPの他にさすがにもう1種類は出てくると思いますが。X50の12MPセンサーは、謎です。

書込番号:13644973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/18 19:57(1年以上前)

発表前にリークされてた海外の記事みたいなものには、7000US$の記載があったように記憶してましたので、それで80万なら割に合いませんね。

書込番号:13645059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/18 22:00(1年以上前)

 キヤノンって売り出し時の価格統制が有名ですよね。
 そういうのって、コンシューマー機だけで、上級機は違うの?

書込番号:13645715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/18 22:08(1年以上前)

一般のサラリーマンの給料2〜3か月分くらいの価格ですね。

書込番号:13645756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 22:45(1年以上前)

ひろジャさん、そんなに一般サラリーマンの月給は低いのですか?サラリーマンの平均月給は、いくら不景気と言われている現在でも・・・。



大卒の初任給が約19〜20万円なのに、50万円のカメラを購入するのに3ヶ月も費やさないと思いますが・・・。(非現実ですが、給料を全て注ぎ込んだ場合。)

書込番号:13646016

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 22:47(1年以上前)

ながくん さん、こんばんは。

無関係な横スレ、謝罪申し上げます。お気になさらずに、皆さんと楽しい討論を行って下さい。

書込番号:13646033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/18 23:35(1年以上前)

平日仕事で車を流していると、河口や干潟で水鳥を撮影するために、仕事を定年になって
いるであろうオジサン達がカメラを設置していますが、まあ皆さん惚れ惚れするような
高価なレンズや機材を揃えていらっしゃる。

あの人達なら、このクラスのカメラでも欲しいと思ったらポンと購入されるのだなあと
ちょっと嫉んでみました。

書込番号:13646365

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/19 10:01(1年以上前)

80万はどこから出たのだろう?
ニュースでは65万だったのだが・・・

書込番号:13647279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/19 14:39(1年以上前)

今までのフルサイズ機1Dsシリーズよりはいくらかは安いですが、5D2もようやく買えたレベルの安い給料では易々と買える代物ではありませんな…

買える人が羨ましいものです。

書込番号:13648131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

微妙ですねぇ

2011/10/18 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:90件

売り出し80万円はもはや私の手の届くところではないのですが、
それにしても、これを欲しいと言うなら、ニコンユーザーになった方がいいかなぁ。

D3sのがアマチュアには嬉しい価格になってしまいました。
私はMark4にまだまだ活躍してもらいます。


ただ、Digic5+の実力は気になるところで、むしろ廉価機での実力を期待してしまいます。
APSC機でも1DMk4並のノイズに抑えられるなら、7D後継機やKissに期待大です。

書込番号:13644312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/18 16:45(1年以上前)

つかさ1043さん

フジヤカメラやキタムラで58万位らしいですよ。
たぶん今後ここから更に落ちていくと思います。


書込番号:13644321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/18 17:22(1年以上前)

キヤノンファン待望のスーパーウェポンですね

これで いずれ出る下位機が気になっちゃいます

書込番号:13644434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/18 17:34(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/142746

これですね? 宝くじが当たらないと私には無理なようです。

書込番号:13644485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/18 17:44(1年以上前)

これは2〜3回は念じて宝くじ買ってもいいレベルw

書込番号:13644510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/10/18 18:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
58万スタートとなると1Ds3と1D4の中間価格って感じですね。
メイン機Mk4で5D後継モデルちょっと期待してみます。

書込番号:13644700

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/10/18 18:49(1年以上前)

1DXが買える方が羨ましいです。

>私はMark4にまだまだ活躍してもらいます
これを機に1DWが安くならないかなぁと思ってるんですが、
皆さんのコメント見ていると同じことを考えてる方が
多そうですね・・・。

書込番号:13644742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 18:50(1年以上前)

私も、フルサイズは5Dの後継機を見てから考えます。
…待ち切れなくて、1Dsの中古に走ってしまいそうですが。(汗)

書込番号:13644745

ナイスクチコミ!2


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/18 19:06(1年以上前)

万年金欠病の私は1DMk4の中古狙いでいきます。

現在メイン機の40Dでも撮影には困っていませんので。

書込番号:13644821

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/18 19:06(1年以上前)

こんばんは。つかさ1043さん

大阪梅田の梅田フォトサービスさんも58万円くらいですよ。

書込番号:13644827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/10/18 22:37(1年以上前)

個人的には実は、Kissレベルのボディでフルサイズ出たら、フルサイズの最高画質機を普段からカバンに携帯できていいなぁとか思ってるのですが、ありえませんね(^^)
KissでDigic5+もすご〜く興味深いです。

書込番号:13645952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/20 15:23(1年以上前)

5DmarkVの発表を予定していましたので、
あと15万円ほど足りません。
5DmarkVまで待とうかなぁ。

書込番号:13652878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/10/23 17:25(1年以上前)

あと1年以内で発表ありそうじゃないですか?(^^)

書込番号:13667928

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/23 20:10(1年以上前)

EF−Sレンズの関係で、Kissのフルサイズ化は無いような気がする。
そういう意味では、1Dに使えない仕様にしてたのは1シリーズはフルサイズ化前提だったのかな?

書込番号:13668743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ399

返信54

お気に入りに追加

標準

統合は賛成?orザンネン?

2011/10/18 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:160件

個人的には「ザンネン」です。

しかも、MrakWは終わり。
APS-Hは残して欲しかったです。

書込番号:13644148

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/18 16:07(1年以上前)

キヤノンは少し前にもコンデジのフラッグシップ機の新モデルで画素数を減らしましたから、

今さら驚くに値しませんが、要するに、今回は、よほどD3sが悔しかったのだと思います。

書込番号:13644201

ナイスクチコミ!23


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/10/18 16:33(1年以上前)

>APS-Hは残して欲しかったです


同じく併売にして欲しかった。 望遠使う人は、でかいレンズを買え、ということかもしれません。
重いのは無理なので(笑)これから1D4の入手を考えなければ・・・

それにしても開始価格の「80万円」は大袈裟。フジヤカメラやキタムラで58万円位らしいのに。

書込番号:13644272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/18 16:39(1年以上前)

このAFで、今のAPS-C1800万画素をブラッシュアップして、秒10コマ、30万でEOA3Dなんて出ないでしょうかねー。フィルム時代はEOS-3を愛用していましたので(今でもたまーに使う)。

書込番号:13644289

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/18 16:40(1年以上前)

私は買い換えようかと思ってます。
まぁAPS-Hの恩恵も受けていたのですがトリミングで対応できないこともないので・・・
ところでクロップ機能はなさそうですね。
あとデジカメwatchに1D MarkW位のISO12800が1DXの51200みたいなこと書いてありましたが
実際はそれ以上であってほしい。
D3s並みの12800が51200位になってほしい(無理か・・・)

既に2店に予約しておきました。
価格情報がきたらどっちか脱落させる予定です。
・梅田フォトサービス
・コニーカメラ(日本で一番安くすると言ってくれました)


20日にカメラ雑誌が揃ってでるので買ってきて妄想に励みたいと思います。


書込番号:13644292

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/18 16:40(1年以上前)

APS-Cの7DUでAPS-Hの分は対応するんでしょうね。1Dのクロップ機という感じですから。

連写性能に拘らないなら、Dual DIGIC5+にさらにDIGIC4も必要ないので、DIGIC5+ひとつで3Dとか5Dとかで高画素機を出せば、スタジオユーズにも対応出来るという判断なのでしょう。

賛成か反対かと言われると、サンプル画像が少なすぎてわかりませんし、プロの方はそれぞれお用途が異なると思いますから、1DXの評価もわかりません。テレコン着けたら、どれだけ画質が落ちるかもわかりませんし……。

書込番号:13644297

ナイスクチコミ!9


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/18 16:41(1年以上前)

APS−HにAPS−Cにフルサイズ、3系統で行くよりは2系統の方がコストを下げられるとの計算でしょう。
来月に控えていると言う歴史的発表で超高画素機は中判も含まれているのか。
5DmarkIII(仮)が超高画素を担うかもしれませんね。

ニコンユーザーから見ても、羨ましいスペックを持ったモンスターだと思います。

書込番号:13644301

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/18 16:42(1年以上前)

 APS−Hの発生は、「CMOSを無駄なく切り分けられる大きさだから」 という、
あくまでキヤノンが製造する上での都合による。

 今回のことも、客のことは一切関係なく、(キヤノンが) いらなくなったから捨てる
という話。
 APSではCMOSの大きさを適当に変えてきた、キヤノンらしい判断ですw

書込番号:13644307

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/18 16:42(1年以上前)

これまで銀塩10機種 DIGITAL11機種のEOSを使ってきましたが
これほどガッカリした発表は初めてです

最低でも1DMarkIVの16Mpx/APS-Hを維持してつつ
D3sを越えD4と並ばなければならない
少なくともそう努力するのがCANON開発の使命だと思う

1DsMarkIIIの後継で1DMarkIVの後継でもあるなら
最低でも21Mpx維持でD3sを越えなくてはいけないし

どっちも出来てないCANON開発の敗北宣言としか思えない

ニコンさんお願いだからD4Xは継続かつ
30Mpx越えでキヤノンぶっちぎってください
14-24 24/1.4 35/1.4 50/1.4 85/1.4 100/2 200/2
PC-E24 105micro 買いますよ!

書込番号:13644308

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/18 16:58(1年以上前)

遂に発表されましたね、1D系統合機種。

個人的には素晴らしいスペックであり、素晴らしいカメラであると思います。ただ、値段はなかなか高そうなので簡単には手が出ないわけですが、APS-Hを手放す理由は無くなったように思います。(一応、1D4ユーザーです)

将来、このカメラを手にすることがあったとしても、1D4は手元に残したいです。

個人的な思いとして、統合には賛成です。キヤノンは、フラッグシップ機において、無駄な高画素競争から外れたわけですから、高画素競争は自ずと5D2後継機とD700後継機、ソニーα900後継機の三つ巴戦になりそうですね。個人的には、画素数においては大英断であったと思います。

1DXは風景撮りに特化した機種ではないということです。

書込番号:13644349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/10/18 17:09(1年以上前)

やっちまったな〜
私も BABY BLUE SKY さんと全く同意見です。
これ以上意見はありません。しゅうりょう〜(^^:
こんなもんかキヤノン!ってニコンが笑ってます

書込番号:13644382

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/10/18 17:11(1年以上前)

他にも書き込みましたが
このAFユニットでAPS−C機
電池や操作系が1D系の3D(別に名前はどうでもよい)出してくれ

望遠効果でAPS−Hを使っていた方がフルとAPS−Cに住み分けられるようにしたら結構売れると思うんですが・・・
1D系に準じたAPS−Cを出せばフォーマットでAPS−Hを選んでいた方はこちらに移るほうが多いかと思います

連射も8〜10程度(8でも良い)として画面に対してAFアリアの広いAPS−C機を1D系の下の出せば1DXの販売をあまり食わず7Dとの差別化が出来るかと思います

価格に違いはありますがこのサイトでも望遠効果がほしい方意外は7Dより5DUを選んでいる方が多いような感じです

APS−Cのトップグレードは7Dよりスポーツ側に振ったほうが魅力が出ると思うのは僕だけでしょうか

EF−Sの使えるクロップ機でも良いかもしれませんが機構的に無理なのでやはりAPS−C機を出してほしい

少なくとも僕は欲しいです


書込番号:13644388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/18 17:12(1年以上前)


ニコンユーザーですが、さすがにすごい機能満載ですね。

地味な機能ですが、

倍率/軸上色収差の撮影時補正、ISOオートを搭載、透過型液晶を採用、新方式のゴミ除去機能、デュアルアクシス電子水準器

など、細かい改良もしっかりと行われていて、今までのCANONの弱点をしっかりと克服しているので、ニコンもD4で相当頑張らないといけませんね。

書込番号:13644393

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 17:14(1年以上前)

機種不明

戦闘機をメインに撮っている自分としては、「なんだかなぁ〜」って感じのスペックでした。
フルサイズ2000万画素オーバー、APS-H派救済で1200~1400万画素のクロップ機能くらいのカメラが出ればうれしかったです。
あと自分的に気に食わないのは、背面のデザインでしょうか?
なんだかメイン液晶下のボタンがシンプルすぎて子供のおもちゃに付いてるボタンみたいな印象を受けました(笑)

とかいいつつ実際発売されたら買っちゃうんでしょうけどねぇ〜(笑)

書込番号:13644402

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2011/10/18 17:20(1年以上前)

 APS−Hの短所は、適切な広角レンズがないことです。それ故結果として、望遠レンズ専用カメラになってしまいます。その意味で、多くのレンズがレンズ自身の画角で使える1Dxを歓迎します。CFカード2枚も歓迎です。
 1800万の画素数ですが、7Dでも全紙、全倍の大きさでプリントしても何ら問題がないので、十分でしょう。
 AF性能や使い勝手は、実際には使ってみないと分かりません。もっとも、使ってみてダメなので・・・・・はできませんが。

 一番の心配事は、500mmを超える望遠の撮影が大変になってきますね。でもいいか、そんな撮影の頻度少ないし、7Dを使いましょう。

 いずれにせよ入手できるのは来年のゴールデンウイーク。今は、せっせと貯金。 

書込番号:13644419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/18 17:21(1年以上前)

>APS−Hの発生は、「CMOSを無駄なく切り分けられる大きさだから」 という、あくまでキヤノンが製造する上での都合による。

どちらかと言えば「コダック判」ですね。いわずもがなのことではありますが。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/data/1995-2004/1995_eos-dcs1.html?categ=crn&page=1995-2004

書込番号:13644423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2011/10/18 17:25(1年以上前)

>ヌルヌルジーベンさん 

 意外と背面が変わっていますね。

書込番号:13644447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/18 17:29(1年以上前)

1800万画素に抑えたところに、心意気を感じる。

画素多くすれば、1画素あたりの光量が減るので良いことばかりではない、
って、ここで言うことじゃないかもしれないけど。ここのメッセージ読む
人の中にも高画素信仰者がいるんだね。

Digic5 が2枚で、実用性はあがるでしょう。
もっとも、1Dsって飾るためのカメラかと思ってましたけど。

5DIIIって、どんなカメラかね?? 読めなくなっちゃった。動画は、
5Dのほうでやるんだとばかり思い込んでいた。

書込番号:13644463

ナイスクチコミ!8


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2011/10/18 17:32(1年以上前)

APS-H がなくなることでがっかりという方が多いようですね。
私も一瞬そんな思いでしたが、取り敢えず1DM4を買ったばかりなので
先ずは『セーフ!』と言う安堵感みたいなものがあります。

APS-H を廃盤にする、このことは言い換えれば
APS-C で十分にその肩代わりができるレベルになったとのキヤノンなりの結論なのでしょう。

恐らく、キヤノンはAPS-Cでプロ機並みのメカSPECを持った製品投入をしてくると期待してます。
それが、3Dなのか…

簡単に我々の期待を裏切りはしない。 そう信じたいです。

書込番号:13644478

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/18 17:48(1年以上前)

あったらいいなと言うスペックを絵に描いた様なカメラですね。

書込番号:13644524

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/18 18:06(1年以上前)

出ましたねー。
こんなええもん高くてかえませんが・・・。
7Dの後継機か次期3Dが1D4の映像素子を使いまわしてくれて25万以内で
30AF以上全点クロス、7連射以上、常用ISO6400以上だったら即買いなのですが・・・

書込番号:13644579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/18 18:16(1年以上前)

新型超望遠が軒並み軽量化したのはこれの前フリですかね

つまり328+1Dユーザーは328IIでなく
軽くなった428IIを買ってくれと

428+1Dユーザーはゴーヨンへ
F4クロス入れましたからと

書込番号:13644609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 18:16(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんの意見とまったく同感です。
残念を通り越して、呆れてしまっています。

ニコンはD4と共に、ハチゴローを発売するかも知れません。
これではロンドンオリンピックで黒の砲列が並ぶことでしょう。
ハチゴローさえ発売されれば、ニコンの弱点は解消されます。
キヤノンは1D Mark IIIで何も学んでいなかったのでしょうか?

BABY BLUE SKYさんと同様、私もニコンに期待します。
買い替えをする資金はないので、キヤノンを使い続けますが、
どうせやられるなら、完膚なきまでに叩きのめされた方が、
キヤノンファンとしても割り切れるんじゃないでしょうか。

中央部のデュアルクロスセンサーは確かに魅力です。
従来のF2.8センサーがF4対応になったのも良いニュースです。
弱点であった暗所でのAF性能もしっかり磨いてきました。

着実に進化している面は認めます。しかしながら、
AF測距点も中央部ばかり充実で、周辺は5D Mark IIも真っ青のシングル。
1D Xでは必然的にロクヨン、ゴーヨンが必要になりますし、
1D Xと100-400L ISではAF性能が非常に中途半端になります。
1D Mark IVで撮れていた構図が撮れないって、何かおかしくないですか?

70-200/2.8とサンニッパ、欲を言えばヨンニッパを買って、
1D Mark IVと組み合わせた方が機動力は勝ると思います。
だから、私は1D Mark IVを使い続けます。(たぶん)


・・・キヤノンさん、GPSユニットを1D Mark IVでも使えるようにしてください。
あれ、なかなかよく出来ていると思います。欲しいんです。

書込番号:13644611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/18 18:23(1年以上前)

このスレ見て思ったんですが、APS-Hって完全になくなるんでしょうかね?
別の機種で出てきたりして・・・。

あと、1DMK4が出た時は「なんでフルサイズじゃないんだ」って否定的な意見も、
かなりありましたが、今は逆でAPS-H支持の方が多いのにビックリしました。

画素数も少ないという方が多いですが、以前は画素数の多さでCANONを否定した
コメントが多かったので違和感を感じます。

なかなか、理想のスペックというのはないものですね。
開発する人は本当に大変そうです。

書込番号:13644632

ナイスクチコミ!21


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/18 18:25(1年以上前)

APS-Hは3Dとして発売?

書込番号:13644642

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/18 18:33(1年以上前)

こんばんは。マリオネット師さん

僕はCanonではフルサイズ機が1台しか所有していないので買い増ししようと
思っています。
僕も今日の昼過ぎと今、「梅田フォトサービス」にрナ価格を確認しましたが
58万円だと聞きました。
店員さんに「○○君なら値引きするよ」の一言で「梅田フォトサービス」での
購入が決まりましたよ。

連写枚数が購入意欲をそそられましたけどね。

書込番号:13644670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2011/10/18 18:42(1年以上前)

残念です。

過去に、一億画素を積んだAPS-Hセンサーの開発に成功、ってブチあげてた時にイヤ〜な予感はあったんですが…
現在所有している1D3は大切に使おうと思っています。

買うor買わないに関しては…5D2後継機の出来次第ですね。
5D3ではミョ〜な出し惜しみしないでね。キヤノンさん!

書込番号:13644716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 19:03(1年以上前)

1D Mark IV後継機に、より高画素を望んでいた方は少ないと思いますよ。
1D Xからクロップした際に、1D Mark IVより劣るので落胆しているのです。

同じAPS-Cで同じ画素数か、フルサイズで2400だったかな?
イメージサイズ対比で同等であれば、皆さん喜ばれたはずです。
まずそこで期待を裏切られましたし、AFエリアも大して拡がっていない。
キヤノンが本気でフルサイズ化に取り組んだのか、よくわからない内容なので、
疑問に思っておられるのだと思いますね。


近いうちにニコンもD4を発表するでしょうし、新レンズも出るでしょう。
もし、ハチゴローが発売されたら、キヤノンのアドバンテージは何でしょうか?
D4に対して、1D Xが優っている点がまったく想像出来ないんですよね。。。


本当にこれで大丈夫なのでしょうか?
トランスミッターなどを除けば、レンズ等の発表がないのも理解に苦しみます。

書込番号:13644806

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/18 19:26(1年以上前)

>画素数も少ないという方が多いですが、以前は画素数の多さでCANONを否定した
コメントが多かったので違和感を感じます。

それでも高画素路線のCANONに残ったのが今のCANONユーザーです

書込番号:13644908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/18 19:33(1年以上前)

こんばんは。

1Ds Mark III の画素数も引き継いでいたら、素直に統合を歓迎しますが、
これだと、低感度の写りは 5D Mark II の方が良さそうですね。

たぶん、ニコンの D3sの後継機もそう遠くはなく、発表になると思いますので、
資金の無い私は、そちらも見てからにしようと考えています。

また、1D Mark IV が早くも旧機種になってしまうのは、とても残念です。

書込番号:13644946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/18 19:46(1年以上前)

 キヤノン、もしか「中判」出したりして!

 赤帯レンズの限界きて、超高画質は中判に移るかな????

 ないよねー。

書込番号:13645005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/18 19:52(1年以上前)

じつは、なくなるのは、APS-Cサイズだったりして、

これからEFSマウントはなくなります。なんてことになったら

大変。でも、EF-Sレンズは、最近でてませんね。

書込番号:13645023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/10/18 19:52(1年以上前)

>1DMK4が出た時は「なんでフルサイズじゃないんだ」って否定的な意見も、かなりありましたが

本当にそうでしたね。あの時「なんで、フルサイズじゃないんだ!」とキヤノンユーザーから
強い反対者が多くて正直驚きました。 一方ニコン板では1D4の発表を受け「ニコンで本当に良かったです!」と
感謝感激していた人もいたので、 APS-Hは近い将来無くなるだろうな、とは思っていましたが、
2年で無くなるとは驚きです。

書込番号:13645024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/18 20:08(1年以上前)

APS-Hの1Dを廃止して、3Dという名前に変える準備だったりして・・・(?)

書込番号:13645096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 20:08(1年以上前)

>>1DMK4が出た時は「なんでフルサイズじゃないんだ」って否定的な意見も、かなりありましたが
>本当にそうでしたね。あの時「なんで、フルサイズじゃないんだ!」とキヤノンユーザーから
>強い反対者が多くて正直驚きました。

フルサイズに対して反対しているのではなくて、フルサイズ化されたにも関わらず、
AFエリアは大して拡大されていないし、APS-Hフォーマット比で画素数が下がったのが問題です。

特に、F4クロス測距は中心部に集まっていますので,高精度の測距を望めば必然的に日の丸構図に、、、
日の丸構図をトリミングで調整しようとすれば、1800万画素が障害となってきますよね。
それならば、1D Mark IVを使った方がよっぽど便利かも知れないと考えます。いかがですか?

そこそこの画素数で、1D Mark IVなみのAFエリアが確保されていれば、それだけで十分だったのです。
しかしながら、今回の1D Xでは実現できていない。AFも中途半端。画素数も中途半端。
誇れるのは画素数だけ。それでニコンのD4と勝負できるのでしょうか?

書込番号:13645097

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/18 20:23(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

AFエリアに関しては私も狭くなったなぁと感じましたが、
フルサイズにするとAPS-Hより狭くなるのは必然かとも
思います。

個人的には画素数が必要な時は、別の新機種が出ると思う
ので、1Dmk Xのスペックとはしては妥当じゃないかな。

D4がどうなるかはわかりませんが、そんなに気にして
いないのが正直なところです。十分いいスペックで
出たと思いますけどね。

書込番号:13645175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2011/10/18 20:34(1年以上前)

いまだにD2X他、APS-Cのフラッグシップ機が根強い人気、さらにいまだにその再来を望む声もありますね。
1DWとの併売がよかったかもですね。
欲を言えば1DXって名前要らないから2100万画素数据え置き&ファインチューニングのセンサーをDIGIC5+×2で動かす1DsWのほうがよかったかなぁ〜と思ってしまいます。
そして1DXへと…
とりあえず今のままで十分なのでD4の様子見てまたニコン一本になりそうです。
でもレンズが重いか…
あ、超残念派です。

書込番号:13645239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/18 20:58(1年以上前)

なんだかねえ・・・。カタログスペックで否定する人ばかりだね。

写真撮ってるのかね?

書込番号:13645357

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29件

2011/10/18 21:35(1年以上前)

>なんだかねえ・・・。カタログスペックで否定する人ばかりだね。

すみません。
1DXを否定してるのではなく、今現在使ってるシステムから今後キヤノン機の魅力がなくなってしまうのかなと(わたしにとって)
1DXに変更するならまたニコンの1マウントにしても同じかなぁ〜と。
望遠はキヤノン機でと考えたのですが、結局70-200VR2買い直してしまったし。。。
好みの問題ですが、70-200はVR2のほうが上です(きっぱり)。がその上の望遠となると重いし。。。
悩むところです。

書込番号:13645549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/10/18 21:55(1年以上前)

統合で良いんじゃない?
船頭は二人も要らん
一時的にブーブー言ってる1Dsや1Dシリーズのユーザー
もどうせ乗り換えるんだから
一番悲惨なのは旧機種の再評価急上昇の雰囲気に押されて
良く判らないまま1D4や1DsVを駆け込みで買っちゃう事だろうな

書込番号:13645682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 22:11(1年以上前)

肝心なところで書き間違えた、、、

×誇れるのは画素数だけ
○誇れるのは連写数だけ


秒間12コマなんて無理だろ?ザマァ見ろと喜んでいたものの、
ニコン発表後には真っ青になるというパターンの再来が予感されてなりません。


ところで、写真を撮りやすくするには周辺測距点の使い易さが大切だと思いますし、
使いにくいならトリミング耐性をあげてくれと言っているだけなのに、
どうして写真撮ってるのかね?と聞かれるのか不思議です。
逆に撮ってて気になりませんか? 私は非常に気になります。
レリーズタイムラグよりむしろ、私にはこちらの方が大問題だと思っています。

書込番号:13645776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/18 22:18(1年以上前)

>1D Xからクロップした際に、1D Mark IVより劣るので落胆しているのです。

クロップは最小限にすべし。なんのためのフルサイズなんだよ。
ズームレンズだってあるだろう。RAWで撮れば、トリミングの
影響も少ない。それより、カラーのdepth とかダイナミック
レンジのほうが重要だ。

書込番号:13645818

ナイスクチコミ!4


georgedaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/18 22:25(1年以上前)

現行、1Ds使ってる方々は、
統合で、これで納得されるのでしょうか?

余計な心配ですが、1D系のボディーで
より高画素の需要ってあるんじゃないでしょうか?

書込番号:13645861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/18 22:36(1年以上前)

個人的には残念です。

DsとDは使用用途に応じて棲み分けがされていましたから正常進化のDsWとDXで良かったのではないでしょうか?

旗艦機体なのに中途半端な位置付けな感じがします…

Xは「エックス」と読むのでしょうか?
「バツ」に見えて悲しくなります(ToT)

書込番号:13645940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/18 22:45(1年以上前)

私は、EOS-1DMarkWとEOS-1DsMarkVはやがて統合されるだろうと考えていたので基本は賛成ですなぁ。

性能がどちらにも、「帯に短し襷に長し」なのも統合機であるが故だと思うので、ある意味当然かと思いますがね。

でも、プロ機であるが故にそれが許せないと云う事なんでしょうなぁ…。

個人的には、報道主体のEOS-1DMarkWはともかく、スタジオ系主体のEOS-1DsMarkVはカメラの「需要(=実売数)」は如何だったんでしょうなぁ?

それ程でないとしたら、商売としては機種統合は自然の流れのように感じますな。

いずれにしても、個人的には高画素機はEOS 5DMarkVに行き、更にEOS 7DUと統合されて、フルサイズ高画素高速連写機の廉価版、つまり、EOS−1DXのサブ機的なモノに成るのでは、APS-C機はEOS KissX5とEOS 60D系列で行くような気がしてきました。

しかし、1.3倍機では無いので超望遠レンズは悩みますなぁ。

あと重量は如何に?

F2.8通しのレンズとF4通し(現行使用レンズでは私の場合はコレが主力)のどちらの方がイイのか…。

2012年の今頃は幾らになっているのか?(精々が、6万円程度の下落程度??)

悩みますなぁ。

何にしても、資金の関係でEOS-1DMarkVとEOS 5DMarkUは売るしかなさそうですなぁ。(号泣)

書込番号:13646021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/18 23:04(1年以上前)

みなさんの書き込みを読んでいると、日本のアマチュア写真家の方の方が、現在のプロ(スポーツ、報道系)よりもよっぽど真面目に写真を撮られていることがわかります。
本当は撮った写真は、なるべくノートリミングで使うのが基本ですからね。
AFエリアが中央に寄っていることも、アマとプロの考え方の違いでしょう。
プロはピントがとにかくばっちり合うことが必要で、それは構図や画素数よりも優先されます。
最近のプロは以前よりも少し引いて写真を撮ります。それは、レイアウトによって構図を縦から横、横から縦に変更ができるようにです。トリミングが自由にできない写真は使ってもらえません。また、人物のみを切り抜きやすいように、画面からはみ出るような大胆な構図は控えます。ですから、周辺部に余裕ができるフルフレームが良いのです。写真をトリミングする権限は、写真家にはなく、デザインや編集担当にあるのです。
画素数も、ネットで画像データを送ることが前提なので、1800万で十分です。
フリーランスも写真はネット上のエージェントから売る時代ですから。
他にもいろいろありますが、この1DXは、CANONが世界中のプロをマーケティングして、現在のプロの写真の撮り方、売り方、使われ方を考慮して開発したのでしょう。

ですから、写真を作品として撮る写真家やアマチュアには、5DVや、より上級機が相応しいのではないでしょうか。

書込番号:13646147

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/10/19 08:53(1年以上前)

画素数やフォーマット(フルサイズ)に対しての厳しい意見が多いですが

統合といってもこの機種を開発しておけば

連射速度を落とし(書き込み速度)高画素センサー仕様や
APS−HやAPS−Cセンサーを載せた仕様を派生タイプや限定生産で対応できるような気がします

少なくともEF−Sレンズ取り付け可能にするより楽だと思います

たとえばEF−Sを捨ててAPS−Cセンサーにしただけのモデルなんてすぐ出来るんじゃないでしょうか

予約で限定生産とか受注生産としバックオーダーを抱えたらあるロット作成とかできそうな感じです
APS−CセンサーにしたらAFエリアはすごい・・・・・

書込番号:13647100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/19 08:56(1年以上前)

万雄さん

梅田フォトサービスさんに予約したんですね♪
私もメールで発表と同時に予約申し込みました(笑)
私のときはまだ値段出てないとのことでしたが万雄さんは特別対応ですね。
私もまけてもらえればいいのですが・・・・

予備で私はコニーカメラという個人のカメラ屋さんにも予約しております。
先日24-70を激安で買ったところです。
その時1D4も41万円台でしたから今回も期待してます。
値段が値段なので安いほうで買おうと思ってます。


スレ主さん
横スレすいませんでした。


書込番号:13647105

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/19 10:12(1年以上前)

ユーザーの反応次第では併行販売ということで統合は延期になるかも。

私は正しい進化だと思うのだけど。

書込番号:13647316

ナイスクチコミ!4


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/19 12:40(1年以上前)

賛成か残念かというよりは、統合は、自然な流れだったのだと思います。

まず1Ds Mark3、これはもう、ここ数年、全然売れていなかったようです。
購入は、一部のプロとハイアマチュアだけで、とにかく数が売れてない。
80万のカメラを買える層が激減したため、純然たる1Dsの後継を作っても商売にならないということで、自然消滅。

APS-Hも、フルサイズを欲しがる人の数からすれば、少数派ということで、フルサイズのD3sと数万違いでAPS-Hの1D Mark4は、やはり数が売れていなかった。

今回、フルサイズで1800万画素、秒12コマの高速連写を達成し、現行EFレンズの性能とのバランスを考えると、良い落とし所だと思います。
かなり新しい方の16-35/2.8L2でさえ、5D2での使用では、周辺の画質があまり良くありませんでしたし、汎用性を考えると、フルサイズで1800万画素は、良かったと思います。

画素数アップを抑えたことで、高感度性能も凄いようで、室内競技やブライダルなどでは大活躍しそう。

レリーズタイムラグも向上しているので、シャッターチャンスにも強くなりました。

不満のある方もいらっしゃるようですが、多くの方には、納得の内容になったのではないでしょうか?

新しいフラッグシップとして、今回はグッドバランスの良い内容だった思います。

書込番号:13647762

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/19 13:43(1年以上前)

別スレで議題に上がってますが中央部のF8の対応ってどうなんでしょうか?
1D4ではきちんとWeb上で対応とうたってます。
でも1DXは書いてませんしレンズラインナップで開放5.6+1.4テレコンとかの記載がありません。

実際どうなんでしょう?
結構重宝する機能だと思うし自分も使ってます。
100-400+テレコンが使えなくなる〜!


書込番号:13647994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/19 17:31(1年以上前)

>1Ds Mark3、これはもう、ここ数年、全然売れていなかったようです。

5D3が発売されるまでの命じゃないですか。
もちろん、5D3の機能次第だけど、他社のことも考えなくちゃならないから、
1Dxより機能を大幅に落とすというわけにはいかないだろうし・・・

デジタルカメラなんて、長くても3,4年の寿命でしょう。プロだって、
こんな割高なカメラ買いませんよ。大部分が5D2。どうせ、3,4年の
寿命ならプラスチックボディで十分。1D系はお金のありあまっている
ハイアマチュアの持ち物だと思ってます。

書込番号:13648657

ナイスクチコミ!2


debu-nekoさん
クチコミ投稿数:61件

2011/10/20 07:22(1年以上前)

en-zo さんに同意です。

アマ個人で使うには十分な性能だと思います。

機能的には、欲しいと思っていたものがほぼ搭載されています。
縦位置マルチコントローラー、個別に設定可のダイヤルロック、等々。

なんだかイけそうな気がする価格も大きく後押ししそうです。


安心して使える、ほど良い性能のフルサイズ。イイと思いませんか?


物欲、ブツヨク ・・・・・

書込番号:13651482

ナイスクチコミ!4


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/21 12:03(1年以上前)

私が思いますにキヤノンはラインアップの刷新を考えているんじゃなかろうかって事です。
1DXをトップにしてフルサイズのセンサーは18MPで統一するでしょう。
5D2のボディの格を上げてAFを強化して新たに3Dシリーズにしてちょっと高級路線に変更、5D3は50Dが60Dになった時の様にボディの格を下げてフルサイズエントリーに路線変更してしまう。

7D2はもっと1Dに近づいたAFやコマ速になりボディの格も上げる、二桁D機は7Dが現在よりも更に機能UPでAPS−Cフラッグシップとしての地位に収まるので再び元の中級機路線に戻し新たに9Dとでもする。(二桁もあと3度しか使えませんからね)
Kiss系は60Dにより近い形になり少しレベルアップ、二桁Kissはレベルを底上げして現行一桁Kissに近くする。

こんな感じに成るんじゃないかなと思ってるんですが、どんなもんでしょうかね?

書込番号:13656821

ナイスクチコミ!1


ううぉさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 マイブログ 

2011/10/21 18:14(1年以上前)


■ … 動画なし、高画素  ,  ● … 動画あり、低画素
☆ … 縦位置グリップ一体型  ,  + … 縦位置グリップなし
F … フルサイズ  ,  D … APS

──────────────────────────

キヤノン

A(@´)  …  ■☆F  …  ( - - - - - - - )  ※ 消滅 ? → 復活 ?
C(B´)  …  ■☆D  …  ( - - - - - - - )
E(D´)  …  ■+F  …  ( - - - - - - - )
G(F´)  …  ■+D  …  ( - - - - - - - )

@  …  ●☆F  …   EOS-1D X   ※ 統合というより新登場 ?
B  …  ●☆D  …   - - - - - - -   ※ 消滅 ? → 復活 ?
D  …  ●+F  …   EOS 5D Mark II
F  …  ●+D  …   EOS 7D , EOS 60D , EOS Kiss X5 , EOS Kiss X50

──────────────────────────

ニコン

A(@´)  …  ■☆F  …  ( D3X )
C(B´)  …  ■☆D  …  ( - - - )
E(D´)  …  ■+F  …  ( - - - )
G(F´)  …  ■+D  …  ( - - - )

@  …  ●☆F  …   D3S
B  …  ●☆D  …   - - -   ※ 新登場 ?
D  …  ●+F  …   D800
F  …  ●+D  …   D300S , D7000 , D90 , D5100 , D3100

──────────────────────────

高級機のラインナップを増やせば、新発売の発表でワクワクする回数も増えるのにな〜。

書込番号:13658050

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング