EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

あの≠l氏の評価

2012/03/03 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:781件

1DXに関するちょっとした情報を!

1DXと5D3をテストしたあの≠l氏と北の大地のテスト現場で遭遇あるプロによれば、
M氏いわく「1DXは本当にすばらしい!」と大絶賛だったそうです。
公の場ではないので、ヨイショ発言ではなく本心でしょう。
テスト現場では新型の54を装着し、
ひたすらSS8000分の1での高感度テストをしていたそうです。

おそらく1D4のみならず、D3sとの比較の感想も含まれていると思いますので、
当たり前かもしれませんが対1D4で評価の高かったD3sより、
かなりいいのでしょう。
絶賛の中に高感度以外の部分も含まれているかは?ですが。。。


ちなみにみなさんは興味ないかもしれませんが、
5D3に関してM氏は「厳しい。。。」だか、「難しい。。。」とおっしゃってたそうです。
何が厳しいのか難しいのかは、想像するしかないです。
あまり突っ込んで聞ける仲のプロ(=M氏と遭遇した人)ではなかったので。。。(汗)

ちなみに僕はおカネがあれば5D3が欲しいですが(5D2よりはるかに進化したし)、
もっとおカネがあれば1DXが欲しいです。

まあ、これはあくまでも、
話していて個人的に信頼できると思ったプロがM氏から聞いた話、つまり又聞きです。
ショールームで試写できるわけですし、書くまでもなかったかもしれませんが、
下のスレでスースエさんが以上に悔しがっていたもので、参考までに!

書込番号:14235802

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:781件

2012/03/03 21:43(1年以上前)

あの、補足ですが別にニコンとの比較ではありませんので悪しからず。
そもそもD4との比較などM氏にはする術もないでしょうし!

書込番号:14235834

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2012/03/03 21:48(1年以上前)

>あの≠l氏と北の大地のテスト現場で遭遇

 実は、私も北の大地でM氏に遭遇(時期は微妙にずれていると思う)。邪魔してはマズイと挨拶程度で分かれました。そのときM氏が持っていたのが新しい54だったのか。それで1DXを絶賛ですか。

 ですが

>D3sとの比較の感想も含まれている

 M氏に関して、これはないと思います。

書込番号:14235859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/03 22:05(1年以上前)

プロは機材に関しては素人同然だから余り鵜呑みには出来ない。少なくとも客観的な定量評価は出来ない。はず?

例外もいるかもしれないが。。。。


言える事は画素数を押えたのは大成功!

書込番号:14235950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2012/03/04 00:39(1年以上前)

>狩野さん

M氏はD3sを使ったことってないんですかね?

周りのプロの報道カメラマンたちは、
機材がキヤノンからニコン、ニコンからキヤノンに突然変わったりする人もいるので、
結構シビアにカメラの評価ができている気がします。

M氏も少なくともまわりのプロ仲間から話を聞いたり、実際に試写したりして、
D3sの実力も知った上での1DX大絶賛かと思ったんですが。。。


>阪本龍馬さん

プロは機材に関しては素人同然ですか。
作品作りのプロカメラマンはそうなんですかね!?

まあ、契約のようなものがあって、
他社の機材を使う機会が少ないプロもいるかもしれませんが、
僕の知ってる著名なポートレートのプロは、キヤノンとオリンパスを使ってたりします。
機材の話もめちゃくちゃ詳しいですし、その場にいたニコン使いのプロと、
ニコンの機材についても詳しく話をしていました。
そのプロは例外かもしれません。

M氏がどうか知りません(苦笑)
テストを担うプロだから、他社の基準くらいは知っててほしいものですが。。。

書込番号:14236851

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2012/03/04 13:32(1年以上前)

 阪本龍馬さん

>プロは機材に関しては素人同然だから余り鵜呑みには出来ない。少なくとも客観的な定量評価は出来ない。はず?

  えー、プロカメラマンにどのようなカメラの評価を期待しているのでしょうか? 
  確かにプロの中には機材に無頓着なポリカメラマンも居ますよ。ですが、そのような人にメーカは、作例、テストなどで販売前のカメラを渡したりはしません。プロが仕事で使う道具です。すくなくても自身の写真をとる用途、フィールドで十分使えるカメラか否かは、素人とは比較にならない観点、レベルで評価しています。
 言い換えると自身の撮影用途限定で評価している、と考えても良いでしょう。例えば、風景写真家のカメラ評価は、ヌード写真やスポーツ撮影の事を考慮されていない、と云う事では。



ちびたのおでんさん

>M氏も少なくともまわりのプロ仲間から話を聞いたり、実際に試写したりして、
>D3sの実力も知った上での1DX大絶賛かと思ったんですが。。。

 これは憶測ですね。

書込番号:14238781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/05 22:30(1年以上前)

ちびたのおでんさん

>あの≠l氏と北の大地のテスト現場で遭遇あるプロによれば、
M氏いわく「1DXは本当にすばらしい!」と大絶賛だったそうです。
>ひたすらSS8000分の1での高感度テストをしていたそうです。

ISO 51200で秒間14コマの風景撮影ですか?
どんな写真か見てみたいですね。

書込番号:14246422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件

2012/03/06 00:18(1年以上前)

>Pretty Boyさん

残念ながらISO51200では秒14連写できないんですよ。。。

M氏がどんな写真を撮っていたのかはわかりませんが、
動物が専門の方ですから、風景ということはないと思います。

ちなみにテスト現場に居合わせた顔見知りのプロは、
哺乳類と鳥が専門のプロです。M氏も同じフィールドにいたのですから、
似たような被写体を狙っていたのではないでしょうか?

SS8000分の1ですから、作品でもサンプルでもなく、
単純なテストだったのだと思います。
この時の写真を目にすることは、まずないでしょうね!

書込番号:14247149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/06 15:31(1年以上前)

こんにちは。
そうですか、北の大地でも素晴らしいですか。
楽しみですね。


>阪本龍馬さん
>プロは機材に関しては素人同然だから余り鵜呑みには出来ない。少なくとも客観的な定量評価は出来ない。はず?
じゃあカメラのプロってなんなんでしょうね?
心配しなくても大丈夫だよ。スペックだのデータの善し悪しばかり気にしてる人間よりアテになるよ。

書込番号:14249312

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2012/03/06 16:56(1年以上前)

>ちなみにテスト現場に居合わせた顔見知りのプロは、哺乳類と鳥が専門のプロです。

 あっ、そういうことですか。事情がわかりまりました。テスト現場も**と思います。

 とにかく、1DXは非常に期待できるカメラであることは間違いがないでしょう。


 脱線します。
 1D系のような縦グリップのあるカメラで、標準レンズを着けるとレンズのリングを回すのが、スムーズには行かず悩みの種です。鳥が頭上を通過するときの撮影など、的確でスピーディにズームリングを回せずに苦労しています。手は大きく左手の付け根付近にバッテリ部を置いて構えていますが、大変。

 皆さんどうしていますか? 

書込番号:14249587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2012/03/06 19:16(1年以上前)

狩野さん

狩野さんが1〜2月中にM氏に遭遇しているのなら、
まず同じ場所でしょうね。北の大地の東側。。。
被写体はワシでしょうか?
同じくテストしていた5D3のCMにはオジロの写真が出てくるようですし!


>とにかく、1DXは非常に期待できるカメラであることは間違いがないでしょう。

同意です。
新型428も欲しいけど、1DXも欲しくなります。。。
あ、でも1.6倍がなくなったら、もっと長玉が欲しくなるかも(苦笑)



>1D系のような縦グリップのあるカメラで、標準レンズを着けるとレンズのリングを回すのが、スムーズには行かず悩みの種です。鳥が頭上を通過するときの撮影など、的確でスピーディにズームリングを回せずに苦労しています。手は大きく左手の付け根付近にバッテリ部を置いて構えていますが、大変。

>皆さんどうしていますか?


MFでは鳥さんが標準レンズを使うほど、
頭上近くを飛ぶことがあまりないので(たまにハイタカが2〜3m前を飛ぶことはありますが)、
いつも7Dにシグマの328ズームと2×テレコン挟んだまま、ほぼ望遠端での撮影です。
しかもシグマはズームリングとピントリングの位置が逆なので、困ることもなく。。。

7Dにあまり意味なく縦グリ付けて使っていますが、
確かに純正レンズだとズームリングが根元付近なので、
とっさの時に困りそうですね。
じっくり構図を考えての撮影なので問題ないんですが。。。

対策は・・・比較的ズームリングが回しやすい70−200をフルサイズで使って、
標準よりやや長いけど広角端の70ミリを使うとか。。。
あまり解決策になってないですね(陳謝)
しかも、1DX購入が前提だし(汗)

書込番号:14250081

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2012/03/06 22:20(1年以上前)

>MFでは鳥さんが標準レンズを使うほど、頭上近くを飛ぶことがあまりないので

いえいえ、あまり書けませんが、M先生との遭遇地点とは車で1時間ほどの所で、”通り道”のようなポイントがあるのです。
 それで、そのときは1DMarkV+24−70mmと7D+70−200mmで、通過するのを待っていたのです。多くは前方を飛ぶのですが、ときたま頭上近くを飛んで、慌ててカメラを構えたのです。AFはさすが1D系ピッタリですが、レンズはあまりにも広角側で、これが70mm付近で撮影したら・・・あーあ。(こっそりトリミング)
 
 1DXになると標準ズームレンズ24−70mmが本来の画角となるので、とても使いやすくなると思います。問題は、ズームリングを状況に合わせて素早くピタッと回せるのか・・不安。こんな奴が1DX予約しているのか、などと非難殺到しそうです。

書込番号:14251156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ486

返信80

お気に入りに追加

標準

1DX 悔しがるスレ

2012/03/02 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:6840件

仕様が確定し、他社機にちょっと見劣りするような部分が、どうにもクヤシイ方、いらっしゃいませんか?

アチコチで他社マニアに煽られても、極めて冷静に対応されておられる方が多いですが、でもぶっちゃけクヤシイよ! という思いははございませんでしょうか?

あたしゃあ、クヤシクてクヤシクテしようがない。連続撮影可能枚数が負けたのがとてもクヤシイ。ホントに涙が出ます。クヤシくて、酒を飲んでいてイライラするし、クヤシクて寝付けない。あーーーくやしい!!
(って、これくらいくやしがれば、あの人達も満足かな?)

クソみたいなスレ立てて申し訳ない。クチコミ掲示板の意図するところから外れてはいないと思うのですが、削除申請されてもいたしかたなしと思っています。m(_ _)m
(アッチの巨大掲示板でやれよ、との御意見は御遠慮申し上げます。)

書込番号:14227827

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に60件の返信があります。


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/13 19:10(1年以上前)


  >カメラ部門ってあまり予算は付かなそう。<
 とはいえ、カメラ関連では他社よりダントツの利益を出していて、分母が巨大ですから
その予算の規模は、押して知るべきかと・・・。

 >やはりキヤノンだけあって、カメラ関係に配属を希望する人が多いらしいのですが、
 >あまり大きな部署ではないので希望通りにはならない事もあるようです。<
自分の知り合いにも、超難関の国立大理工学部大学院を出て入ったさる企業から、キヤノンに
移籍した者がいますが、カメラ関係でなく「液晶部門」にいますね。
仰せのように、中枢部(?)である、カメラの研究開発部門に入るのは、やはり大変なんでしょう。
     推測ですが・・・。

書込番号:14283877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2012/03/14 06:41(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

5D3 の方のスレッドでリンクを貼ったのですが、キヤノンの決算の資料をみると、事務機器(コピー機など)の方が売上が多いようですよ。

わたしもキヤノンに入社した友人達からのお誘いがありましたが、お受けしなかったので、今はこんな勝手な事が書けております。(笑

書込番号:14286224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/14 11:38(1年以上前)

  >わたしもキヤノンに入社した友人達からのお誘いがありましたが、
  >お受けしなかったので<
おーっと、ヘッドハンティングを経験されたんですね、自分の知り合いと同じように!
大した方ですね、どおりでその道にお詳しいわけですよ。
    
  >キヤノンの決算の資料をみると、事務機器(コピー機など)の方が
  >売上が多いようですよ<
 カメラ関連は、11年度ですでに40%を切ったということろでしょうか。
色んな部門で利益を出し、また将来への投資と言うことであれば、多角業種でやって行くと
いうことは、企業としては正解でしょう。
 それは、「コニカやコダック」 対 「富士フイルム」の例を見るまでもなく明らかですね。
あのコダックは破綻しましたが、いち早く各分野に進出していた富士は、したたかに超優良
企業として飛翔しています。

 今後カメラ市場とて、どんな激変があるやも知れず、その点、多角化を進めているキヤノンは
カメラ・光学関連だけに頼っている他のメーカーより、そのマネジメントが秀逸と言わざるを
えません。

書込番号:14287004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2012/03/14 11:52(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

>> おーっと、ヘッドハンティングを経験されたんですね、

事実と違いますので・・・
あまり詳しくは書けませんが、友人達は先に就職しただけです。m(_ _)m


さて本題。
実際の所、「カメラメーカーとしての規模やいかに?」と思っても、現在の業態ではわからないですよね。
もっともカメラ部門だけでも、内製比率(外注比率)が違ったら比較できませんし。
まあ、わかったから何っていう事でもないのですが。

余談です。外注といえば。
子供の頃の友人に「お父さん、お仕事は何やさんなの?」ってきいたら「××光学っていう会社で、○○○(カメラメーカ)のレンズとかを下請けで作ってる。」なんて話もありました。

書込番号:14287046

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2012/03/14 12:24(1年以上前)

規模みるときに内製比率みるのって最近のトレンド?


なんかだんだんゼミ合宿の飲み会の会話になってきてるね。。

書込番号:14287193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2012/03/14 13:00(1年以上前)

MA★RSさん

>> 規模みるときに内製比率みるのって最近のトレンド?

トレンドかどうかは分りませんが。
以前からも、小規模メーカに自社ブランドをOEM生産させていたりする巨大メーカがありますから、メーカの会社の規模って従業員数などからだけではわからない側面もあるものだと思います。ここ10年位で持ち株会社なんてもでてきて、ROAを大きく見せたり。
ということで、良く分らないながらも色々な側面から考えてみようという事の一例です。

って、なんか余計に飲み会でのグダ話になりまして、申し訳ない。


そうそう、内製ってのも定義が色々で、メーカさんによってはグループ企業で作っているものも「内製」と言ったりしますしね。

書込番号:14287381

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2012/03/14 13:14(1年以上前)

欲しい製品作ってくれれば、企業規模とか従業員数とか
どうでもいいかな。。

大企業の製品を所有したい、という事ならしょうがないですが。。


飲み会ついでに。。

知名度も興味ないので、ツァイスより断然
ローデンシュトック派。
ツァイスってなんかプラネタリウム屋さんって
イメージが。

そんな私のめがねは、
ツァイス⇒ローデンシュトック⇒ニコン(今)
安さにはかなわないですね。

書込番号:14287429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2012/03/14 13:17(1年以上前)

MA★RSさん

わたしのメガネのレンズは、

ニコン → ホヤ
(親戚のメガネ屋さんで作ってます)

書込番号:14287441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/14 13:21(1年以上前)

 
>メーカの会社の規模って従業員数などからだけでは
 >わからない側面もあるものだと思います<
あの、アップルでさえ、社員数はわずかに64,000人といいますからね・・。

 >なんかだんだんゼミ合宿の飲み会の会話になってきてるね。。<
「 飲み会で  聞きかじりを言い 大やけど 」
               自分のことです・・自省を込めて。(大汗

あっ、ようやく仕事に入る段取りが出来たようですので、失礼します。(^^,

書込番号:14287454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2012/03/15 06:51(1年以上前)

MA★RSさん

答えてませんでしたね。すみません。

>> 欲しい製品作ってくれれば、企業規模とか従業員数とか

欲しい製品が作れそうかどうか位はしりたいじゃないですか。
昔は帝国データバンクなんかで色々調べたりしたもんです。



楽をしたい写真人さん

>> あの、アップルでさえ、社員数はわずかに64,000人といいますからね・・。

うはぁ、そんなに居るんですか、逆にビックリ。
わたしが非常識でした。m(_ _)m


書込番号:14291090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/16 07:32(1年以上前)

>規模みるときに内製比率みるのって最近のトレンド?

って言うより、『一流』といわれる企業にとって、国内で多くの人を雇い入れ、その上で利益を追求して行くのは
重要な事なのでは?
日本にとって、社会にとってどうなのかって観点からですけれど・・・。
それなりに責任も影響力もあるわけですし。

書込番号:14295932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/16 14:07(1年以上前)

  >って言うより、『一流』といわれる企業にとって、国内で多くの人を雇い入れ、
  >その上で利益を追求して行くのは重要な事なのでは?

 その通りですね。これだけの労働人口があるわけですから。
それには成長産業にうんと投資をするなど、官民一体の長期戦略が必要です。
中国・韓国・シンガポール等の成功例を持ち出すまでも無く、政府もその辺
もっと先のことを考えてもらわないと・・。
もう、エルピーダの一件で委縮しているようでは、ダメです!(汗
 
 他国が真似のできないものをもっと開発すれば、国内でもどんどん造れるのに!
と・・・だんだん「悔しがるスレ」の、主題に沿って書き込んでみる・・・。

書込番号:14297218

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2012/03/22 00:39(1年以上前)

数日前までは悔しがってましたが、5D3の実写レポを拝見するうちに晴れて今回は1DXは見送り、5D3購入の決心がつきました!

しばらくは5D3(BG-11装着)と1D4の2台体制(Kiss X4も一応あり)で行きます。
1DX MarkII でも出たら考え直しましょうか(笑)

書込番号:14326589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件

2012/03/22 06:00(1年以上前)

Err 99さん

5D3を御購入ですか。わたしは 1DX と 5D3 の高感度耐性の評価を見てから決めようと思っています。カタログスペックだと 1段 の違いなのですが、実際はどうなのかなと。

EOS学園で「常用ISO感度として設定できる範囲がキヤノンのメーカとしての許せる画質」と教わったので、その閾値がプロ機とアマ機で違うかどうか、です。
ISO50がISO100の階調半分なので拡張になっていますが、「ISO50の方が良い」って使っておられる方もいらっしゃる位で、かなりシビアな閾値にも思えるのですが。
高感度側は常用範囲でも結構ノイズがでますし、そちらの閾値は? と思ったりします。

書込番号:14327070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/22 09:44(1年以上前)

   
   >今回は1DXは見送り、5D3購入の決心がつきました!<
  5DMVをアサヒカメラ4月号で
「3代目にして、ついに高画質とカメラ本体の性能のバランスがとれ
全体の品格が更に向上した」と評価していますが、ずばりその通りでしょう。
自分は、向こうの板でも書き込んでいますが、ニコンも、ぜひそうであって
欲しかったと、今でも思っています。

 場違いながら、こういうところですので、また「悔しがらせて」下さい。

書込番号:14327522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件

2012/03/22 09:57(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

>> また「悔しがらせて」下さい。

御活用下さいませ。m(_ _)m

それにしても、微妙な悔しがり方ですね。
個人的には5D3が正当な評価を受けた、まででオケなんですが。(笑)

確かに他社もそうであれば、あんな余計なスレを立てずに済みましたね。

書込番号:14327556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件

2012/04/20 08:49(1年以上前)

発売延期は 「悔しい」 というよりは 「あきれた」「頭に来た」 という感情の方が多いようですね。

わたし個人的には悔しいというよりは、困ったもんだ、って感じです。

高感度耐性、どれだけスゴイか楽しみにしているんですけど。

5D3の特別体験会の(なぜか設営されていた)1DX体験コーナーで、「5D3より高感度耐性、良いですか?」って聞いたら 「ええ、2段ほど。カタログスペックでは。」 と、なんとも微妙な言い回し。

EOS学園で、「拡張感度以外はメーカとして『使える画質』という判断。緊急避難的に拡張感度を用意している。」っていう解説を何度も聞いたから、
カタログスペックで2段違えば実用上2段違うと考えて良いのか?
それともカタログスペックはあくまでカタログスペックで、実用性能は個人の判断によっては2段も違わないかも知れないとにおわせたのか?

ま、そんな事を考えても、発売開始されればすぐにわかることさと軽く考えていたのですが、なかなか発売されませんですね。
困ったもんだ。

おそらく、ギャラリーの展示機はβ機だから、CF入れる所はテープかネジで固定されちゃってるだろうし。

書込番号:14460257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/20 18:24(1年以上前)

>カタログスペックはあくまでカタログスペックで、実用性能は個人の判断によって

これは、スースエさんがお書きの通りかと。
あと、撮影対象やシチュエーションによっても大きく変わってくると考えます。
1DXなどは万能機だと思いますので特に。
各人が使ってみて、『ご自分で判断してください』ってことなのでしょうね。

書込番号:14461932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/20 19:24(1年以上前)

> わたし個人的には悔しいというよりは、困ったもんだ、って感じです。

座布団 1 枚 ^^)

書込番号:14462113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件

2012/04/21 15:40(1年以上前)

hotmanさん

>> 各人が使ってみて、『ご自分で判断してください』ってことなのでしょうね。

そういう気になって来ました。(笑
でも・・・、発売延期で判断するのも先に伸びました。(ToT)


めるせんぬさん

>> 座布団 1 枚 ^^)

ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:14465789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

動画機能不要

2012/03/01 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:929件

初級機なら動画も静止画も一台で済めば便利だという需要があるのはわかる。
しかし、本格的な動画が撮りたければビデオカメラを使うだろうし、
フラッグシップ一眼に中途半端な動画機能がある意味が分からない。
一体何を撮るの?

書込番号:14226384

ナイスクチコミ!7


返信する
Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/01 23:24(1年以上前)

映画やプロモーションビデオなど、映画撮影用カメラとしてEOSは使用されています。5Dmark2に関しては映画カメラよりセンサーサイズが大きく、感度も高く、表現に革命をもたらしました。

書込番号:14226434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2012/03/01 23:45(1年以上前)

ライブビューのオマケみたいなもんですよ。
ライブビューがなければ動画撮影なんてありませんでしたからね…
なので、それほど大きなコストはかかってないと思います。

必要なければ使わなければいいだけです。

ユーチューブで検索すればたくさん出てきますし、TVCMなどにも多く使われていますよ。

書込番号:14226549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/02 00:00(1年以上前)

画質は家庭用ビデオカメラの比じゃないし、フルハイビジョン以上の画質を供給出来るプロ用ビデオカメラを扱うのは大仕事
また、レンズバリエーションのアドバンテージは大きいね

ただ、写真用のズームレンズはムービー用のそれとは違い
バリアブルレンズなのでズーミングによるフォーカスズレが痛い
まぁ、これも動画でAFが効けば回避は出来る

逆にいうと AFが効かない廉価一眼の方がオマケ機能になる
(キットレンズだとAFにするとモーター音が気になりそう)

流石に電動ズームまではカメラメーカーは供給しないと思うが
ムービーレンズ屋さんから対応モデルも供給される

とはいえ、動画機能を切り離した安価なモデルが出るならそれはそれで大歓迎

書込番号:14226633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/03/02 03:00(1年以上前)

毎回、新型カメラが出るたびに『動画は不要』のスレが立ちますが、現状を考えると動画機能を
追加したからこそこの価格で発売出来るのでは無いでしょうか。
いらないなら使わなければ良いだけでは?

5D2は動画界に革命を起こした記念すべき機種でも有ると思うし、1DXがまた新たな世界を
切り開いてくれればユーザーには嬉しいことなのではないでしょうか。

書込番号:14227095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/02 04:08(1年以上前)

プロ向けのマニアックな動画機能ですね

素人がハンディカム的にあつかったら手振れしまくりでひどい映像になるだけ


俺も動画はいらんけどあって邪魔にもならん

しいて言えば録画ボタンが一等地にある場合が多いけど
使わない人のためにカスタマイズで別の機能に使わせてかな
(*´ω`)ノ

書込番号:14227142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/03/02 07:27(1年以上前)

案外、報道の世界では、寧ろ咄嗟の機転で使うコトが有るかもと思いますなぁ…。

…一眼動画のパイオニアのEOS 5DMarkUの動画機能、売却するまで一回も使いませんでしたな…。(号泣)

書込番号:14227307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/02 08:18(1年以上前)

>動画機能不要

全ての機種通して、これ何度目でしょうね?

販売台数を伸ばし、利益増につながることが、
動画機能を有効にするための費用を上回る為ですね。

書込番号:14227412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/02 08:39(1年以上前)

本格的な撮影って、何?動き回る被写体に常にAFしつつ撮って行く事?そんなのだけが撮影じゃないでしょ?俺は風になびくコスモス畑や夕焼け空を流れて行くちょっと変わった形の雲とか、撮って家族に見せたら「すごく綺麗、その場に居る様な気分になる」って喜んでくれたけどね〜
ライブビューで動きものが撮れないって言ってる人もそうだけど、機能に合わせた被写体選びをしなくちゃ…

書込番号:14227459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/02 11:08(1年以上前)

動画機能が無ければストイックな気分になれる人も居るのでしょう。
そういう層向けに動画機能削ったモデルを出しても良いんじゃないでしょうか。
性能も価格もたいして変わらないとは思いますが。

書込番号:14227912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/02 11:22(1年以上前)

実際に使うと 動画の便利さは分るのだが。

昨日も 夕方暗いシーンで スチルでは動体を静止できない状態で
高感度(6400) 1/30秒で動画撮れて 記録出来ました。
静止画だとブレブレになる。

書込番号:14227951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/02 20:25(1年以上前)

動画を採用してもコストがあまり違わないのなら、
多くのニーズに合わせるのが普通でしょうね?

書込番号:14230147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 07:31(1年以上前)

どうしても動画で無ければ表現できない時・・・、例えば津波の瞬間を撮影した映像を思い出してはいかがでしょうか?
報道現場で、たまたま、この機材だけしか所持していなくて使いたくなった時、この機能があれば幸いですよね。
ワタシは、鳥類の研究に超望遠にこの1D系を付けて撮影しています。大型レンズに、大型三脚がワンセットで済むので、重宝する機能ですよ。

書込番号:14232356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ358

返信91

お気に入りに追加

標準

連続撮影可能枚数 RAW:35枚!

2012/02/27 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

オフィシャルで使用仕様が発表されましたが、35枚・・・・
D4はRAW100枚,JPEG200枚なのになぜ?

3倍の差ってすごくないか。

単純に積んでるメモリが少ないのかな?

書込番号:14210709

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に71件の返信があります。


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 21:06(1年以上前)

その先へさん

上の2つ無視していいです。

<スペックだけで写真を撮るのではなく、実際に撮るときに困るかどうかで判断してください。

だから、スペックがダメだから、実際に困るんです。プロの中にはスレスレのところで勝負してる人達がいるんで、

その需要に応えられるのがフラッグシップ機だとおもいますよ。メーカーが手を抜いてる訳だから、

ユーザーは甘やかしちゃダメだと思うよ。このカメラに満足してるなら、それはそれでいいから、

黙ってりゃあいいと思うよ。じゃないと、技術って、進歩して行かないからな。

書込番号:14235619

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/03 21:20(1年以上前)

DF50+DF50さん

>有料でバッファー増設できればまだ救われるけど、いつの時代の話だい、有料でバッファー増設なんて。

1年ぐらいまでD3のバッファ増設やってました。
私は、サービス開始後直ぐに増設しましたが、これは有償でもありがたかったですね。



>ただ残りの1%の、役には立たないカメラだってこと。 ここが大変重要なんだ。
>この1%を切り捨てるなら、この会社の技術はそこまでだ。

1%って人によって変わって来ますね。

私はNがメインですが、この為のXQDカード採用なら、CFダブルの方が運営上ありがたかったですね。



>D4との比較ではなくて、D3sとの比較でも負けてるって。もうちょっと上のとこ、ちゃんと読みなよ。

D3SはRAW(ロスレス圧縮 RAW/14ビット)で36コマですね。設定によっては30枚を割り込む場合もあります。
負けたというより、ほぼ同等でいいのでは。
はるかにファイルサイズは大きいのですから及第点でしょう。

書込番号:14235696

ナイスクチコミ!3


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/03 21:24(1年以上前)

×  1年ぐらいまでD3のバッファ増設やってました。

○  1年ぐらい前まで、D3のバッファ増設やってました。

書込番号:14235715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 21:31(1年以上前)

BE_PALさん

ご返信ありがとうございます。

D3バッファー増設、私もやりました。2台でしたので、11万円ほどかかりました。私はありがたいなどとは思いませ

んでした。メモリーカードを2枚搭載するなど、はじめからやってくれって思いましたね。

>この為のXQDカード採用なら、CFダブルの方が運営上ありがたかったですね。

同感です。CFで、14ビットのRAW+JPEGで、60コマ連写できれば十分です。

>負けたというより、ほぼ同等でいいのでは。

100歩譲って同等として、3年前のカメラと同等で良いのですか、58万円も支払って。

書込番号:14235757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 13:22(1年以上前)

批判しているのがNikonユーザーなのが不思議でしょうがない。
しかもよく理解もせずスペックだけ見て矛盾に気付かず批判してる
恥ずかしい方も見受けられます。14連写はJPEGのみなのにRAW
連写の話題で持ち出す事自体無理解丸出しです。

100コマ連写(実際98コマを堂々と100コマを謳ってます)は良い
と思いますが、キヤノンはこの辺に関し以前からユーザーに対し
アンケートを行っており、その結果からの判断だと思います。
JPEG連写が1D4比相当増えているところ等もその影響かと。
連写コマ数増の為に価格が上昇するのであれば現状で良いです。

仮にこの部分でプロが38コマでは使い物にならないと判断した
ならその全てのプロはNikonに変えるだけの話、問題ありません。
私はRAW連写が少なくてもAF12コマの1DXを選びます。

ニコンユーザーは連写速度より連写コマ数という声が多数らしいので
メーカーもあえて速度を上げなかったのでしょう。各社違いがあり
ユーザーが選べば良いのでは?

書込番号:14238737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 13:50(1年以上前)

 バッファ容量に進化がなくて、ニコンに買い換えざるをえないユーザーがいるとすれば、お気の毒なことと思います。

書込番号:14238856

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/04 18:52(1年以上前)

なんと言うか、ニコンで100枚撮れるようになったら、昨日まで撮れていた写真が撮れなくなったとしたら、不思議な現象ですね。

書込番号:14240276

ナイスクチコミ!2


Asahi.さん
クチコミ投稿数:66件

2012/03/05 07:31(1年以上前)

さんざんα77の連写を馬鹿にしてたのにね。

書込番号:14242773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/05 07:39(1年以上前)

>> α77

ライバルは EX-F1

書込番号:14242789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/06 11:50(1年以上前)

ちょっと失礼します。

1DXは8GBのCFを使ったときとなってますが、ニコンのD4は32GBなのです。
バッファがフルになってカキコ出来ないのではなくCFが一杯になるような気がしますが・・・・

ファイルサイズからして、8GBのCFならニコンだって三分の一になりませんか?

書込番号:14248563

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/03/06 12:23(1年以上前)

>8GBのCFならニコンだって三分の一になりませんか?

なりません。
その計算なら64GBならすごいことに・・・。

書込番号:14248679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/07 02:07(1年以上前)

ならないことはないでしょうに。物理的制約がつくのにw
ま、どちらにしても、条件を揃えないでの数値の比較片手落ち。
実際に両方に64GBいれてテストしてみないと実力はわかんないね。
そのうち雑誌かなにかでやるでしょう。

書込番号:14252328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/07 07:28(1年以上前)

今は1D3使っています。
連写や撮影可能枚数については、私の撮影では何ら問題ありません。
仮に1DXを買ったとしても、二秒以上の連写はJPEGでもしません。

しかしながら、キヤノンの最新のフラグシップ機が、スペックに置いてライバルの1/3の部分がある、それがプロ機の重要な連写機能に。
この現実がどうしても受け入れ難いんですよ。スレ主さんの気持ちは痛いほどよくわかります。
大好きなキヤノンの最新のフラグシップ機を60万円近く出費して買ったのに、D4持ちのカメラマンの横では肩身の狭い思いをしなければ成らない…
元々キヤノンユーザーは、圧倒的なスペックでキヤノンを選んでますから。
ここ数年の冬の時代を1DXに吹き飛ばしてもらえると期待してただけに無念ですよね。

でも実際の撮影には何ら支障はないんで、自己矛盾とも戦わないといけなくなって、余計に辛いですね。

書込番号:14252673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 07:31(1年以上前)

NIKON D4 圧縮RAW/12ビット記録 98コマ 約13.9MB、非圧縮RAW/14ビット記録 69コマ 約34.3MB

最高の34.3MBで69コマ撮影←2.37GB<8GB 

harurunさんが指摘してくれてるのに、素直に自分の間違いを認めろよなあ。

書込番号:14252680

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/07 07:34(1年以上前)

今日も楽しくさん

物理的制約って・・1GB=1024MBです。
14bitロスレス圧縮RAWで約20MBのようですから、8GBで約400枚撮れる事になります。

互いにCF側の容量を揃えても、この差が大きく縮まることはありません。




書込番号:14252683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 19:00(1年以上前)

D4持ちのカメラマンの横で高速連射することがあるなら、私的には 連射スピード>連続撮影枚数です。最近は7コマ/秒におとしてますけどね。

書込番号:14254866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 11:04(1年以上前)

BE_PALさん、理不尽嫌いさん、ありがとうございます。
RAWファイル一枚あたりのMBを完全に間違えた数字(ひとけた)で計算してました。
良く考えたら(経験上も)30数枚で8GBが目一杯になるわけないですよね。
ごめんなさい。

書込番号:14258008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/03/08 13:06(1年以上前)

1Dxのコマ数を連写10コマに落としたら其れほど変わらない気もしますが。(^^

書込番号:14258489

ナイスクチコミ!1


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/08 15:31(1年以上前)

南海湖東さん

コマ速度を揃えても無理です。
D4と1DXでは根本的に積んでるバッファ容量が違うのでしょう。

1DXもD3の時のように増設可能な造りなら後から対応するかも知れませんね。


書込番号:14258942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/03/08 18:40(1年以上前)

BE PALさん


そうなんですか。3秒も連写はしないのですが、やっぱり少し残念な気分です。
情報、ありがとうございます。

書込番号:14259515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ152

返信25

お気に入りに追加

標準

4月下旬発売。

2012/02/27 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:37件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

先ほどキヤノンのホームページ見たら発売日が
4月下旬に変更されてました。あとカメラの重量も
発表されてますね。ご報告まで。

書込番号:14210501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に5件の返信があります。


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5 cczz 

2012/02/27 18:29(1年以上前)

何だか・・・とてもがっかり。

解約しようかな。

書込番号:14211841

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 19:08(1年以上前)

>raw、たったの35枚なの?
>D4は確か100枚じゃなかったでしょうか?

 数字で見ると確かに”ガッカリ”と感じるかもしれませんが、実際に35枚の連写をしたことが有りますか?
 私は一度もありません。

書込番号:14211997

ナイスクチコミ!4


NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 19:19(1年以上前)

普通のアマチュアはないでしょうね。
このカメラは主にプロが使うカメラです・・・

もちろん、アマチュアが買ってもいいですけれど。

書込番号:14212033

ナイスクチコミ!10


E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/27 20:03(1年以上前)

キヤノンマーケティングジャパンはEOS-1D X本体の発売延期の理由について、「開発の遅延」としている。

ってhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120227_514880.htmlに書いてあるけど

発売間際のこの期に及んで何を開発するんでしょう??

書込番号:14212214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 20:04(1年以上前)

やっぱり延期でしたね。
多分相当以前から延期は決まってたんでしょうね。
CP+前に延期発表すると客足にも影響すると考えて今頃の発表かと。

書込番号:14212220

ナイスクチコミ!6


花塗師さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 20:06(1年以上前)


なんとなく、延期になるのではないかなぁ〜と思っていました。

1D III の時のようなトラブルがないように、
じっくりと煮詰めて完成度の高いフラッグシップを提供して欲しいものです。

1D III の時は初期ロットで泣かされましたので、今回はのんびりと様子見しようと思っています^^;

書込番号:14212228

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/27 20:12(1年以上前)

>発売間際のこの期に及んで何を開発するんでしょう??

普通にソフトウエア(ファームウエア)で対応できる所を変えてたんでしょ?
連写枚数が30枚くらいだったのを35枚にするとか・・・

書込番号:14212254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/27 21:04(1年以上前)

連続撮影可能枚数はともかく、1300グラム台は重すぎますなぁ…。(号泣)

これでは、システム重量でもニコンより重くなる。

心配が当たりましたな…。

書込番号:14212493

ナイスクチコミ!10


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/27 21:13(1年以上前)

RAWがたったの35枚…

D4が発表されていなければ何も感じない数字ではありますが…

書込番号:14212551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/02/27 21:16(1年以上前)

今回は、D4に完敗です。X2に期待しましょう。

書込番号:14212567

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件

2012/02/27 22:30(1年以上前)

なにか決定的なバグ(不具合)が見つかったのかも・・・

書込番号:14213020

ナイスクチコミ!4


NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 22:53(1年以上前)

D4も1DXも発売の延期だけれども各社の理由が対照的。

「予想以上の売れ行き」と「開発の遅延」。

去年の10月に発表しといて何やってんだろうね・・・・・

書込番号:14213157

ナイスクチコミ!13


E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/28 09:46(1年以上前)

D4が遅れたから1Dも遅らせたんでしょうかね?
偶然とは思いますが、何となく意図的にD4の後に出したい感があるような・・・
それにしても昨年10月に発表して半年後発売って。。。
近々発表されるであろう5DmVは年末発売か?な〜んてネ。

書込番号:14214456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/28 21:54(1年以上前)

カメラ製造業者は発売日をアナウンスしておきながら、自社の勝手な都合で発売延期をしていることが、私には理解しがたいです。

書込番号:14217051

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:114件

2012/02/29 15:36(1年以上前)

販売予定が近づいての突然の販売延期には何故かきな臭い匂いがします。後から発表されたニコンD4の連続撮影枚数に圧倒的に劣ることが世間に知れて、然も向こうのPhotography daily newsのサイトでスキャンダルなどと書かれ、急遽延期して対策を取る事にしたのでしょうか。書かれなかったらそのまま知らん顔で発売していたのでしょうか。事実は兎も角透明性に欠ける姿勢ではあります。良く延期の理由を具体的に説明すべきです。

書込番号:14219998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/29 17:30(1年以上前)

たかが一ヶ月くらいでガタガタ言う人がこんなに居るとは驚きました。
そりゃ早く欲しいのはわかりますが、大の大人が恥ずかしい。

書込番号:14220333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/02/29 19:58(1年以上前)

>良く延期の理由を具体的に説明すべきです。

待ってる人から見るとスキャンダルも延期の理由もどうでも良い
理由の説明なんて呑気な事しないでとっとと出せ!って感じでしょう?

しかしなんだかんだ言ってもマウント縛りが有る限りキヤノンは安泰でしょうね。

キヤノン・・・互換性が全くないマウント縛りが有って本当に良かった。
全盛期の遺産で当分喰っていける(笑

ニコン・・・マウント縛りさえ無ければ今頃、ウハウハなのに・・・(泣

個で負けても総合力で勝つキヤノン

書込番号:14220910

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/01 13:48(1年以上前)

マウント縛りはクライマックスシリーズのハンデみたいなもんだからなぁ・・・

書込番号:14224055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/02 10:15(1年以上前)

EOS C300 の体験会の案内は来ましたけど、そちらは3月下旬のままみたい。

そっちに人を取られたとか? (邪推です。)

書込番号:14227731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 07:45(1年以上前)

ニコンに出されて、EOS5Dmark3を予定より早出しする関係で、発売時期を入れ替えたのでしょうかね。
ようやく、今月の下旬に手元に来ると思っていたのにがっかりですね〜

待たせたのだから、「エラー999」等の発生は止めて欲しいです。


書込番号:14232395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ211

返信45

お気に入りに追加

標準

発売延期のようですね

2012/02/22 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

4月か5月になるようです。
噂のサイトによりますと多数のソフトウエア手直しが必要ということ。
http://www.canonrumors.com/2012/02/canon-eos-1d-x-delayed-until-aprilmay/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+canonrumors%2Frss+%28Canon+Rumors%29&utm_content=Google+Reader

ま、噂ですけどね。

いつもどおりという感じでもあります・・・・

書込番号:14191002

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:61件

2012/02/24 11:30(1年以上前)

D4の影響はかなりあるでしょうね〜?

しかしCP+でCanonの1DX制作担当の方がステージ場で今までの集大成のカメラです。って言ってましたから
1DX制作チームとユーザーの方達が心底納得するまでの状態まで作り上げてから満を持して発売なんでしょうね。

Nikonがどうとか他社がどうとかより、Canonは意地とプライドでモンスターマシーンを出してきますよ。きっと。

早く欲しいですけど、楽しみにじっくり待ちましょうよ。 


書込番号:14196580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/02/24 14:51(1年以上前)

D4に押されている。

書込番号:14197221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/24 15:42(1年以上前)

ちゅうか、オフィシャルな発表があったわけ?

書込番号:14197356

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:225件

2012/02/24 18:41(1年以上前)

カメラ店には予約してあるから、ゴールデンウイーク迄には発売して下さい。
楽しみにしてます。

書込番号:14197840

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/02/24 18:42(1年以上前)

もし本当に延期するならそろそろ、発表しないといけないですね。

書込番号:14197841

ナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/24 18:51(1年以上前)

5DXを早々に発表・発売して、祭りの騒ぎに紛れてコソッと延期アナウンスとかw

書込番号:14197881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/24 18:54(1年以上前)

まあ、これだけライバルメーカーファンから発売延期期待されてるわけね。

書込番号:14197892

ナイスクチコミ!6


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/24 22:42(1年以上前)

ライバルメーカーファンて誰のことだろ?

書込番号:14199018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/02/25 12:28(1年以上前)

 D4発売 → 入手して分解 → 研究してD4より軽量化 → やっと製品重量が確定 → 発売

 この流れのためには、D4が発売開始してから、少なくとも2〜3か月は必要でしょう。D4の発売開始が1か月遅れてから、1DXの販売は絶対に遅くなると思っていました。そのために、いまだに製品重量が決まっていないのです。

 カタログスペック上でD4を上回っていると思われる部分だけ公表し、D4よりも先に発表して予約で購入者を囲い込み、D4販売開始後に入手、分解、研究し、D4が軽量になった理由を解明してその手法を取り入れて1DXをD4よりも軽量化し、それが可能になったら製品重量を公表し、販売するという手法です。

 カタログスペック重視のC社ならではの手法ですね。

 D4の発売開始が3月15日のようですから、この流れでいくと、1DXの発売は、3月中に分解は終了しても、発売開始は印刷物やラインなどの関係もあり、少なくとも、5月以降にずれ混むのではないかと思います。

 D4の発売は、C社にとっても延期してほしくなかっただろうと思います。

書込番号:14201209

ナイスクチコミ!6


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/25 15:14(1年以上前)

>辛口ですさん

アフォか!
ぎりぎりまでつめるのはソフトウエア!!
余裕を持って作ってたソフト仕様を、エラーのでないギリギリまでつめている状況だと思う。
ああ、ソフト屋さんがかわいそう!!!

書込番号:14201926

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/25 16:55(1年以上前)

>DDT_F9さん
真面目に対応するレベルの相手じゃないですよ。

しかし、「本体重量」がD4より軽くなって、どうだって言うんでしょうかね。レンズやストラップは付けないのでしょうか。
自分は「D4より1DXが軽いから買おう」とか「〜キヤノンの技術力が勝った」なんて発想をしたことがないのでどうにも理解できません・・・。

書込番号:14202317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/26 08:17(1年以上前)

結局オリンピックに間に合いそうもなくなってα版で販売、予約ユーザーでバグ出し
プロには修正版出して、一般ユーザーには仕様で押し切りそう

書込番号:14205309

ナイスクチコミ!9


CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/26 08:25(1年以上前)

富士カメラの発売時期が4月下旬になってますね。以前は3月下旬だったかと。
もうこれはお詫びとして5万円ぐらいキャッシュバックもんだな。

書込番号:14205330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/26 10:02(1年以上前)

富士カメラは値段の乱高下が大きいし、キャンセルには応じないし。

早く予約したので2万ほど今の予約に比べると損しました。レンズ54。マ、腹は立ちますがそれでも今の所他店よりは安いので仕方ないかと。それよりアマゾンに続いて富士カメラまで、そして値段の微増。

残念ながら発売時期は少し遅くなりそうですね。

機能に大幅なサプライズでもあれば嬉れしいのですが。今のAF機能のままでF8にも対応とか。

書込番号:14205631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2012/02/26 10:47(1年以上前)

>今のAF機能のままでF8にも対応とか。

私もF8センサーで購入するかどうか決める予定です。
少々、発売が遅くなっても何とかして欲しいです。

書込番号:14205851

ナイスクチコミ!1


mtaeさん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/26 11:08(1年以上前)

>それよりアマゾンに続いて富士カメラまで、そして値段の微増。

富士カメラの値段は参考になりません
他店の最安値にマイナス1円の値段を付けてトップにするプライドのない店です

書込番号:14205961

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/02/26 14:08(1年以上前)

こうやって直接名指しで販売店を攻撃する人はちょっと怪しい・・・・・

書込番号:14206662

ナイスクチコミ!2


E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/28 09:52(1年以上前)

もしかしてD4より高感度性能は数字上では勝っていても
実際の同感度での高感度撮影では覆面Canon社員がD4の実機を見て
負けてる・・・と感じ発売延期・・・なんて事無いですよネ!?!?

書込番号:14214473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/02/28 14:19(1年以上前)

今のキヤノンなら有り得る

書込番号:14215279

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/28 16:56(1年以上前)

もしかすると高感度性能が画素数が2倍のD800より劣っていたので、マズイと思い発売延期になったのでは?D800(3600万画素)の高感度性能がD700(1200万画素)と同等だと言われているので充分可能性があると推測します。

書込番号:14215712

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング