EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (46製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS-1D Xファームウエア Version 2.0.8

2015/09/16 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:178件

メール配信を希望していない人もいるかもしれないので。

EOS-1D Xファームウエア Version 2.0.8のご案内

デジタル一眼レフカメラ EOS-1D Xにおきまして、以下の修正を盛り込んだファームウエア Version 2.0.8 をご案内いたします。

【修正内容】

操作ボタンのカスタマイズで、シャッターボタンの機能を半押し時に”測光開始” の設定にした場合、シャッターボタンを押すタイミングによってはAFが動作することがある現象を修正しました。

https://entry1.canon.jp/mm/?d=8cgr&c=8imck6

書込番号:19145535

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/09/16 18:19(1年以上前)

海外のサイトでは、間もなくUpdate Serviceが、ありそうと出ていましたが、やっと出ましたね。

書込番号:19145561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/16 19:15(1年以上前)

写真データーが入っているCFカードでファームウェアアップしたら、やはり再生できなくなりましたが、バックアップして有ったから良かったです!

書込番号:19145695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/09/16 19:30(1年以上前)

メール来てたのでチョット前にファームアップしました。
僕のもやはりカード再生できなくなってました。

書込番号:19145740

ナイスクチコミ!3


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/25 23:57(1年以上前)

この時期のバージョンアップって、どおゆう意味?

近々モデルチェンジがあるってこと?それともマイナーチェンジで終わるってこと?

ニコン党の私ですが、ライバル機の動向が気になります。あまり無茶なグレードアップはしないで!

書込番号:19173681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

標準

マグニファイングアイピースについて

2015/08/01 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:190件
別機種

皆様お世話になります。1DXにニコンマグニファイングアイピース DK-17M+ニコン 接眼目当て DK-19を取り付けたところ快調でしたのでupしました。まず取り付けは、TENPAのマグニファインダーを購入し接眼レンズをDK−17Mに取り替えればOKです。TENPAの接眼レンズとニコンの接眼レンズの構造は全く同じに見えます。
このような経緯に至ったのは、先日TENPAの目当てゴムを紛失してしまい販売店に問い合わせたところ、現在の6代目商品と昨年の6代目商品が同じものであるかわからないとのことから、このような挑戦に至りました。皆様の参考となれば幸いです

書込番号:19015919

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:190件

2015/08/01 21:39(1年以上前)

ブタ ブタ子さん、スノーチャンさん、しんちゃんののすけさん、皆様、ご覧いただきありがとうございました。次回は、取り付け部もTENPAを使用しない方法をUPしたいと思います。



書込番号:19017843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2015/08/02 06:42(1年以上前)

大変、参考になりました。
さっそく、TENPAを発注しましたが、
え、TENPAを使用しない方法もあるのですか?
ちょと後悔かも…まぁいいか(^^;(TENPAはTENPAで使えそうだし)

書込番号:19018718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/02 07:23(1年以上前)

キヤノン機にニコンとかのストラップを付けてるようなのはいただけませんが
この様な小技は何かツウっぽくていいですね。

書込番号:19018755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/02 07:59(1年以上前)

OLYMPUS フィルムOM時代

純正アイカップ が 似たような形状でした

フィルム交換で 裏蓋を開けるとき その都度 アイカップを外していましたが

もちろんデジタルは 裏蓋は ありませんので

煩わしさも なく good です。

書込番号:19018815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/08/02 21:05(1年以上前)

 私は、1DXにTenpaのmagnifying eyepieceを付けていますが、大変快調です。

ただ、国産でないところがちょっと引っかかりますが。

書込番号:19020688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/08/03 14:15(1年以上前)

デフォルトを見慣れてる目にはにちょっと違和感ありますが… かっこいいです!

書込番号:19022273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2015/08/05 13:09(1年以上前)

この技非常に参考になります♪
キヤノン党ですがニコンDfを遊びで使っていて、このアイピースに交換しただけで見易さが全然違ったので
1DXでも何とかならないかと気になってました。

夏場の強い日差しが隙間から入り込んでくるこの時期にはさらにぴったりですね♪

できれば視度調整ダイヤルなどの隠れ具合の画像もお願いできないでしょうか?

書込番号:19027417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2015/08/06 19:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆様今晩は。キャノンアイカップEgと上記で余ったTENPAアイピースレンズ又は、ニコンDK−17Mアイピースレンズを接合し、キャノン用マグニファインダーを制作しましたのでお知らせします。
@キャノンアイカップEgの上下左右のセンターを鉛筆等でマーカーし、丸い鉄やすりを用いて、丁寧に上下・左右を均等にアイピースのネジ部分がちょっときつくはまる程度まで削ります。
A次にアイカップとアイピースの接合加工ですが、アイピースレンズのカメラ側は1mmに満たない突起があります。この突起が最終的に邪魔になるか不明でしたがこれを削ることでアイピースレンズに傷が着いては元も子もないため、削らないこととしました。
Bゼリー状の瞬間接着剤を少量用いて仮にアイピースレンズとアイカップが90度となるように固定します。ここで90度ではない場合は、のぞいた時隅の1か所又は2か所のケラレが非常に大きく発生するので注意します。また、瞬間接着剤はガスが発生するためアイピースレンズに白い粉状のものが付着しないようファンで風を当てます。
C次に、完全固定用接着材は、エポキシ系接着剤のみでは垂れる恐れがあるため、エポキシ系接着剤に、穴埋めパテ機能がある同じエポキシ系の接着剤を混合し液が垂れさがらないよう工夫し、この接着剤を用いてアイカップとアイピースレンズとを接合します。ここでも発生するガスがアイピースレンズに悪影響が無いようファンで風を当てます。
  なお、キャノンアイカップの四角い枠の隅と、アイピースレンズ間に隙間が発生しこの部分から光が入るため、上記完全固定用接着剤を入れて塞ぎます。
D完全に固まったら車用のタッチペンにて黒色を塗れば完成。
上記の方法で自作した写真をUPします。Aの1mmに満たない突起は特に問題となりませんでした。
個人的感想ですが、今回使用した丸い目当てゴムは、完全に周囲からの光が入らないので、なかなか良いものです。キャノンからも販売していただきたいところです。
なお、製作にあたって万が一何かあっても私は責任を一切取れませんので自己責任でお願いします。なお、この文面を見ても理解できない場合は、製作しない方が良いと思います。ご注意ください。

1976号まこっちゃんさんからお話がありました、視度調整ダイヤルなどの隠れ具合の画像もUP頂きたいとのことですが、TENPAのアダプター及び今回製作したアダプターも装着してしまえば1DXは調節ダイヤルが見えなくなりますので調整時は、その都度取り外す必要があります。同じアイカップEgを使用できる5DmkVは調整ダイヤルの位置が異なるため、純正のアイカップEgを加工しものでは装着のまま調整できます。TENPAは、5DmkVに装着したことが無いためわかりません。おそらく装着したまま調整できるのではないかと思います。??
皆様の参考となれば幸いです。

書込番号:19030551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/11/07 09:00(1年以上前)

>カシオz850さん
時間がかなり経過してからのコメント失礼いたします。

1DXはmea-clだった気がするのですが、ケラレなく装着できているのでしょうか?
そうであれば、付け方を教えていただければうれしいです。
5D4につけているのですが、ケラレが気になっていまして…。

お手数おかけしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:21338589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2017/11/08 09:08(1年以上前)

BUILD RIDERさんおはようございます。
私が製作したマグニファイングアイピースについて興味を持っていただきましてありがとうございます。
現在私は、1DXMarkU、1DX、5DMarkV、7DMarkUに装着していますが特にケラレは感じられません。もっとも私の撮影は鳥がメインですので周囲まではあまり気にしていません。
純正品がないことから、最初はテンパの物を購入したのですが高額であったため、自作しました。また、純正のアイピースは、外れやすいので、互換のアイピースのラバーを外し製作した方がよいと思います。私は更に外れないようにラバーが挟まっていた溝を利用し、釣りのテグスで縛っています。溝にテグスが隠れて丁度良いです。
装着方法は純正を外してつけるだけです。もっとも、元となっているアイピースは同じですから当然と言えば当然です。

書込番号:21340991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/08 09:15(1年以上前)

>カシオz850さん
丁寧に回答感謝申し上げますm(_ _)m

ちなみになのですが、TENPAとマグニファイヤーの取り付け方はマグニファイヤーの縁が見えるのですが、その状態でmea-clでねじ切りまで届くのでしょうか?

またお手数おかけしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:21341008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/11/08 11:28(1年以上前)

>カシオz850さん
具体的に申しますと、私も複数のカメラにTENPAとDK-17Mの組み合わせでマグニファイヤーを使用しています。
今回、5D4にもつけようとしたのですが、mea-clとDK-17M、DK-19の組み合わせだとケラレてしまうのです。

カシオz850さんの1DXを拝見するに、DK-17Mの文字が見えるので、私の付け方と違うように見受けられました。
ぜひ装着方法を教えていただきたいので、お手数おかけしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:21341256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2017/11/08 14:40(1年以上前)

BUILD RIDERさん こんにちは。
まず、私がこの組み合わせの試験を行ったのは2015年にゴムをなくしたことから始まりました。私がTENPAの製品を購入したのは2014年で、これが現在販売されている製品と同じか私はわかりません。(mea-clという表記がありましたがTENPAの型番でしょうか?)
2014年当時販売されていたTENPAの1.22倍レンズはニコンDK−17Mと全く同じでした。あえて言うなら。1mmに満たない突起物がTENPAにはありませんでした。しかし、これも製作して分かったのですが問題になることはありませんでした。
カメラとの接合部であるTENPAの台(カメラと結合プラスチック)に単純にDK-17Mを奥まで、ごく自然にねじ込んだだけです。
その後は、TENPAを使用せず、キャノンアイカップEg又は互換品を加工して装着しています。

書込番号:21341573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/11/08 16:16(1年以上前)

>カシオz850さん
本当に丁寧に回答していただいて感謝申し上げますm(__)m
ちなみに、2014年のTENPAのアイピースは現行の6代目だと思います(^^)

そうなんですね。
本当に図々しいお願いなのですが、1DXに取り付けたものを取り外した写真を載せていただくことはできますか?

私の取り付け方は、ゴムなどを全て取り外したDK-17Mの縁をDK-19の溝に固定。
それを、mea-clの螺旋状部に接続。
です。

私の認識では、DK-17Mの縁(文字が刻印されている部分)が見えるようにDK-19に取り付けるとmea-clのねじ切りまで届かず固定できません。

他に方法があるのか調べてはいるのですが、なにせ使用されている方自体が少なく決定打がありません。

このスレを発見した時は、光明が差した思いでした。

ぜひお教え下さい。
本当にお手数おかけすること、心苦しいのですが、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:21341743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2017/11/08 19:24(1年以上前)

別機種
別機種

BUILD RIDERさん こんばんは。
取り外し撮影しましたので参考となれば幸いです。

書込番号:21342150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/08 20:14(1年以上前)

>カシオz850さん
本当にお手間をおかけして、申し訳ありません。
そして、心から感謝申し上げますm(__)m

最後に一つだけ。
下の写真を見る限り、DK-17Mの縁が見えるようにDK-19をつける方法が無知な私には想像できないのですが、どのようにDK-17Mの文字が見えるように装着するのでしょうか?

重ね重ね申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:21342280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/11/08 21:04(1年以上前)

>カシオz850さん
幾度も申し訳ありません。
もしかして、DK-17Mを螺旋状の部分に(平らになるまで)取り付けても、DK-19側に隙間がありますか?

だとしたら、DK-17Mの文字が見えるように装着することができるのも納得いきます。

書込番号:21342429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2017/11/09 06:17(1年以上前)

BUILD RIDERさん おはようございます。
単純にDK-17Mを奥まで、ごく自然にねじ込んだだけですので、おそらく私の購入した時の製品と、現在販売されている製品とでは異なるのではないかと思います。

書込番号:21343199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/09 07:03(1年以上前)

>カシオz850さん
おはようございます(^^)
いえいえ、私のものの方が違うのかもしれません。

本当に丁寧に対応して頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
大変参考になりました(⌒▽⌒)

書込番号:21343262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/05 23:27(1ヶ月以上前)

>カシオz850さん
発想力、想像力が素晴らしいですね

気をつけるポイントは、レンズを曇らせない以外の作業は、なんだったんでしょうか?

書込番号:26282501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

後継機のお値段は

2015/07/19 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 Fusimaさん
クチコミ投稿数:12件

1DXの後継機が早ければ今年中(早ければ8月14日)に発表されるかもしれません。
多点、爆速AF、フリッカーレス等気が早いですが楽しみでなりません。

当方今度こそ後継機のフラッグシップを購入しようと意気込んでいますが1DXの発売当時の金額っていくらだったんでしょうか?
これ以上値上がりするとヘソクリでもたりない可能性が.......

聞いた話だとプロ(報道関係)への供給が先で一般人は後回しで予約しても発売日当日に買えなかったなんて事も聞きますが実際どうなんでしょうか?

書込番号:18981788

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/20 06:53(1年以上前)

爆速AFというのは既存レンズを使用する限り難しいようにも思いますが秘策でもあるのでしょうか

書込番号:18982303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2015/07/20 07:12(1年以上前)

確か、私の記憶が正しければ五十八万円台後半だったような・・・。

新型は、当分マダマダ無いのではないですかな?

次機種の性能では、Wi-Fi、フリッカー対策、(極々若干の)軽量化と無駄な高画素化位しか思いつきませんなぁ。
DIGICのバージョンアップとかもアリでしょうかネ?

ソレで、価格は七十万円台になるとか。(ついでに途中で消費増税で更に?)

・・・だったら、個人的にはMarkV待ちの私としては、更に高額化か?

・・・泣けますな。

書込番号:18982340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/20 08:55(1年以上前)

前回の1DXの失敗を考慮して早めにだしてくる可能性がありますが、予想ですと秋ごろ発表して、2月頃発売しそうな気もします。

書込番号:18982513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/20 09:16(1年以上前)

ヨドバシやビックカメラが \648,000 + ポイント 10% だったので、
ポイント無し店舗は \583,200 位だったのではないでしょうか。

書込番号:18982570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/20 09:34(1年以上前)

私の場合は、近くのキタムラで予約、購入価格は税込み56万でした。

書込番号:18982608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/20 09:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000302704/pricehistory/

初音は604799円だったようです。

書込番号:18982614

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/07/20 09:51(1年以上前)

その8月14日と云うのは何処からの情報でしょうか。
チョット気になったので。

書込番号:18982646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/20 10:00(1年以上前)

デジカメinfoでみた気がします。

書込番号:18982665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/07/20 10:25(1年以上前)

デジカメinfo了解です。
これですかね、8月14日には発表ない

http://digicame-info.com/2015/07/eos-1d-x-mark-ii-2.html

書込番号:18982731

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/07/20 23:35(1年以上前)

 現行機の発表から発売までのスッタモンダを思い出しました。11月に予約して2度の発売延期と製品不足で入手できたのは翌年8月。その間、何度も愚痴スレッドを立ち上げました。あーあ。

 本題。発表は来年のはじめでしょう。どんな仕様になるか楽しみですが、大幅な改善はしんどいでしょう。ISO高感度の特性は1.5EV程度は改善すると思いますが、他はまあこんなもんかな、程度と思います。金額は、現行機程度と予想します。すべて根拠はありませんが。

書込番号:18985127

ナイスクチコミ!3


S.S.Oさん
クチコミ投稿数:19件

2015/07/21 13:54(1年以上前)

1DXの後継機の価格は80万近くで価格.com等の実売価格は748,000円くらいになると思っています。
4K動画が付けば高くつくと思うよ。
11月か12月発表の1月か2月発売かと(^_^;)

書込番号:18986257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/21 20:02(1年以上前)

消費税率が変わってくれば全機種との価格差も出てくるんでしょうかね

書込番号:18986975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/23 13:06(1年以上前)

秋に発表して、発売は来春と予想します。
1DXと同じスケジュールですが、今回は同じ失敗は繰り返さないでしょう。
価格も同じく60万程度かな。
D5の価格に合わせてくるかもです。

書込番号:18991771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/23 15:45(1年以上前)

>消費税率が変わってくれば全機種との価格差も出てくるんでしょうかね
増税後の税込み価格と比べてどうするの?
高い税金が含まれた分、高価なカメラだとでも言いたいのかね?
もう少し考えて発言しないと!

書込番号:18992107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/23 20:18(1年以上前)

発売日に入手で58万円でしたね!友人はバッテリーサービスも有りました。
下取り品の価格等条件面もあったかも知れませんが?
次期種は来年でしょうね・・・7DMark2を買わずに下取りの差額を貯めています。
多分1DX下取りで30万程いるでしょうね・・・?

書込番号:18992679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/07/29 20:55(1年以上前)

65万くらいかなあと予想しています。
ニコンの動き待ちかな、と思って居ます。
まずは来年早々に5D4を発売し、1DX後継機は6月くらいに発売かな〜。
発売早々に買うか、初期トラブルが落ち着いてから買うか検討中ですが、きっと買ってしまうのだろうなあ。

1DXでも十分満足しているのですが、キヤノンのフラッグシップカメラとして更なる可能性を見せて欲しいと思います。
でもセンサーには期待していません(笑)

書込番号:19009490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/08/02 00:28(1年以上前)

1DXはこれまでに3台購入していますが、
最初の1台は発売日に54万円で入手しました。

2台目は昨年1月に49万円、
3台目は今年1月に51万円で購入しました。

最近は40万円台の機種も増えてきており、
1DXの次機種は60〜70万円に価格アップするのでは
と予想します。

書込番号:19018352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/08/02 21:25(1年以上前)

こんばんわ。Fusimaさん。

D4も1DXも、ほぼ同価格で58万円台が最安値のスタート価格でした。すぐ58万3200円で多店が並びました。

1DXU、D5どちらも多点のクロス測光、画素数向上、より高感度対応等で出てくると期待してます。
気がかりなのは、好景気を見込んで、より高機能な機種となり、価格も向上(?)するかもしれません。
1DsMk3とかは70万円台で販売されていたと記憶しています。
増税含んで、60万円程度で押さえてほしいです。
そうすれば、またユーザーになれるのに。

書込番号:19020752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/10 10:48(1年以上前)

1DXの米国初値が$6800でしたから、1DXIIも同価格の$6800と仮定し、1ドル=120円として試算してみますと、

$6800 x 120円 x 1.08(税) = \881,000(税込) となります。

また、1DsIIIの米国初値が$7100だったことから、日本初値価格のブレ幅を上下5%と仮定しますと、

\837,000〜\925,000(税込) となります。

少し落ち着いた後の実売価格を90%と仮定して試算しますと、

\753,000〜\833,000(税込) となります。

あくまで想定ですけど、小生は、初値\84万円、実売79万円程度と予測しています。

書込番号:19127148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/10 12:12(1年以上前)

参考です・・・

5DSRの米国初値$3900 日本初値\484,000(税込) 

書込番号:19127329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ233

返信32

お気に入りに追加

標準

親父から今日、タダで貰ってきた!

2015/02/28 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

当機種

下手くそが撮るとこうなる

今朝、親父の趣味だったカメラ引退宣言を受け、この私が急遽、1DXを引き継ぐ形となりました。
自分で買った5DMK3と1DXの2台体勢となりました。

「ワシ、最強wwww」

書込番号:18527888

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/28 19:47(1年以上前)

レンズが800だけ?


残るのは 24−105 と 5D3 と 1DX だけですか?


やはり不思議だ。

書込番号:18528267

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2015/02/28 19:52(1年以上前)

まだほかにもレンズは沢山転がってますよ。自分でもどのレンズかは把握できてないです。
でも、また機会を見つけて何か本格的に撮りに行ってみたいと思います。今日も近くの公園に行ったのですが、ほかも失敗写真ばかりで消しました。m(__)m

書込番号:18528287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2015/02/28 19:58(1年以上前)

別機種
別機種

メジロ

メジロの木

 すごいお宝、大事に使ってください

あまりにもすごい機能で、かわせみか、ジェット機撮影でしょうが

使い分けてください

書込番号:18528314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/02/28 20:01(1年以上前)

なんか明日あたりにはお祖父さんから5DsR貰ったとか言い出しそうなw

書込番号:18528328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9件

2015/02/28 20:01(1年以上前)

あと、一番古っぽいのはイオスキスデジタルエヌ?と書かれたカメラがあります。ただバッテリーが見当たらなくて電源が入らないので動くのか故障してるのかも不明です。
まだありますが、書いてもキリが無いのでこの辺にしておきます。

書込番号:18528329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/02/28 20:03(1年以上前)

作例ありがとうございます。私もこれぐらい撮れるように頑張ります。まぁ、頑張れば可能性は十分にあると言う事ですね。

書込番号:18528338

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/28 20:11(1年以上前)

856使えば撮れるかも♪

書込番号:18528375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/28 21:04(1年以上前)

1DXが欲しくても買えない人もいるのに,お父様からプレゼント,本当におめでとうございます.

 これから1DXで楽しい写真ライフをお過ごしください.

 私のように,もっと素晴らしい写真を撮ろうとして苦しむ事はお勧めいたしません.

書込番号:18528597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/02/28 21:06(1年以上前)

>なんか明日あたりにはお祖父さんから5DsR貰ったとか言い出しそうなw

いや、それは絶対に有り得ない。発売前のカメラは関係者でも無い限り手にすることは出来ませんので。

書込番号:18528606

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/28 21:43(1年以上前)

えーと、とりあえずご報告なんですね?

書込番号:18528752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/02/28 22:38(1年以上前)

 とりあえず、おめでとうございます。

ところで、素人は80分の1秒は無理ですよ。
手ぶればかりになります。

 せめて、200分の1秒くらいにしないと。

書込番号:18529008

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/01 00:05(1年以上前)

kissデジタルNにあとは
進化したkissデジタルXになり
現在までのkissXシリーズが続くんですよね。

自分のkissはフィルムの初代なので
このシリーズの長さに感心します。

うちは一応兄弟がいるため
家のカメラとレンズ、自分のカメラとレンズを
リストアップして
後々の相続に巻き込まれんように注意だけしときます。

書込番号:18529404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/03/01 00:29(1年以上前)

2台目の1DXを、使っています。
静止物なら、5DMVで、いいでしょう。

書込番号:18529481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/03/01 08:45(1年以上前)

意味ないコメントに反省しないのは問題。


スレ主様は1DXもお父様の余生の資金でも良いのでは?
むしろ800残したいくらい。
僕は大砲1本以外は安いレンズです。
標準、望遠はあまり興味がありません。
そういう人もいます。

書込番号:18530136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/01 14:04(1年以上前)

どんどん撮影して、慣れてください。

書込番号:18531197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/01 14:29(1年以上前)

ロマンシングSA・GI さん

今日は m(__)m。

>>親父の趣味だったカメラ引退宣言を受け、この私が急遽、1DXを引き継ぐ形となりました。

良いですね。。これから少しづつカメラに慣れて親父さんの分まで楽しんで
楽しい画を見せてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=18527888/ImageID=2155102/
嬉しさのあまり手も震えますねこの画を記念に。。。。

私ならさらにぶれていると思います(^-^;

書込番号:18531254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/04 21:39(1年以上前)

暇を持て余した親父さんが、そろそろ復活宣言すると思います!

書込番号:18543674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2015/03/07 19:00(1年以上前)

親父さん〜
復活して親子撮影がよいですよーーー

っな訳はないか〜

書込番号:18553059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/03/14 21:38(1年以上前)

※ヒント = 画像検索

適当なコンデジで撮影された写真と、1DXで撮影された写真が全く見分けが付かない人、ホントに居るんだ。

書込番号:18578720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/15 11:37(1年以上前)

800mmを売ってしまう(しまった?)のは勿体無いですね。安く買い叩かれてしまうのではないですか?
ミンサガ好きの私にはHNも気になります。
^_^

書込番号:18580743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ243

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:1274件

今日NHK-BSで、映画「風に立つライオン」の宣伝番組をやってました。原作者であるさだまさし氏がケニアを訪れるというもの。で、さだ氏が首にかけていたのがEOS-1DXでした。

報告まで。

書込番号:18480049

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/16 21:48(1年以上前)

はい、要するにカメラのTPOです。さだ氏がアフリカで撮った写真が番組で紹介されていましたが、わざわざ大きくて重い1DXを使う必要性が???でした。私なら7Dか70Dを持っていきますね。

仕事の現場で1DXとかD4sを持ってくるカメラマンがたまにいるのですが、「なんでそのカメラなの?」と思うことしばしばです。大きい機材を現場に持っていくとクライアントやモデルさんがテンション上がるのでその効果を狙っているのでしょうか。

書込番号:18484911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/17 00:28(1年以上前)

アフリカ、行ったことないので、外している可能性もありますが、
自然の中で、色々な環境下での撮影になる場合、1D系のほうが
信頼性が高いからではないかと思います。
ミリタリー仕様ではないでしょうけど、7D、70Dよりは、悪条件下で
安心して使えると思います。

書込番号:18485700

ナイスクチコミ!7


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/17 05:51(1年以上前)

〉アフリカで撮った写真が番組で紹介されていましたが、わざわざ大きくて重い1DXを使う必要性が???
アフリカで撮った経験があってのコメントですよね?
どんな環境だったか作例上げて下さい。

〉仕事の現場で1DXとかD4sを持ってくるカメラマンがたまにいるのですが
仕事で使うなら故障リスクの少ない信頼性の高いカメラを使うのがプロでしょ。

〉1DXやD4sを持つ意味を考えてほしかったからです
先ず自分がよく考える必要がありそうです。

まぁ、ぶっちゃけ誰が何使おうが関係ないですけどね〜(笑)

書込番号:18486057

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/17 06:48(1年以上前)

ホットスポットで 福山くんが 5D3 100−400 を
いろんな環境で使っているのをみると、キッチリ管理できさえすれば、
防塵防滴でなくても、そこそこ使えるというのは分かる。
実際5D2でも−10℃くらいでは問題ない。
ただし、湿気に弱いので、降雪には注意が必要だが。
プロ機では、心配事が減るのは確実(盗難は別のハナシ)。

書込番号:18486109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/17 08:37(1年以上前)

>信頼性が高いからではないかと思います。

ま、アフリカでもさだ氏が歩き回る範囲なら70Dでも無問題ですよ。

書込番号:18486333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/17 09:34(1年以上前)

偶然にも「風に立つライオン」の小説を昨晩読み終えました。さださん、多才な方ですね。

調べてみると、さださんはかなりカメラにも入れ込んでいるんですね。
せっかくアフリカに行くなら、持っている中で一番信頼性の高いプロ機で、っていうのはわかります。

カメラ会社とタイアップしたりとか、小さな写真展をやったりして、お仕事が広がるかも知れませんしね。

書込番号:18486445

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/17 12:08(1年以上前)

君は7Dどころか70Dすら持ってないもんね。

日曜に出てたのは24-105かな?
あの宙吊りになったやつ。

書込番号:18486819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/17 22:34(1年以上前)

>さださんはかなりカメラにも入れ込んでいるんですね

でしょうね。だからカメラのTPOを考えてもいいと思います。メーカーは違いますが、PENTAX K-5なんかは安いけど頑丈ですよ。高温多湿のアフリカでもビクともしないでしょう。

書込番号:18488916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/17 23:31(1年以上前)

さださんの番組は、複数のスタッフが付きっきりでケアしてくれるからこそ
EOS-1DXだったのでしょう。

たぶん予備機も含めて複数台を持ち込んだものと思います。だって、途中で
故障したら番組が作れませんから。ひとり旅ならもっと軽い機材を選んだ筈。

書込番号:18489198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/18 19:15(1年以上前)

ということは、1DXはテレビ用の小道具にすぎないという話ですね。でも、はっきり言っちゃいますが、あれは氏のミエです。もし氏がPENTAXなんかを持っていたら素直にカッコイイと思えたのですが。

私の知人はブラジルでサッカークラブチームの専属カメラマンをやっていて、彼の愛機は1DXです。それは傷だらけのボロボロなので、プロ機としての本懐を遂げているのが一目瞭然でわかります。だからこそ彼が1DXを持っている姿は実にカッコイイのです。

書込番号:18491712

ナイスクチコミ!1


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2015/02/19 17:10(1年以上前)

>メーカーは違いますが、PENTAX K-5なんかは安いけど頑丈ですよ。高温多湿のアフリカでもビクともしないでしょう。
>1DXはテレビ用の小道具にすぎないという話ですね。でも、はっきり言っちゃいますが、あれは氏のミエです。もし氏がPENTAXなんかを持っていたら素直にカッコイイと思えたのですが。


さだまさしがPENTAXのカメラとか持ってるのか知りませんけれども、もしも持っていなかったとき、
テレビ用の小道具にするために、わざわざK-5なり645Dなりを購入して持っていけと?
安いから??
あなたにカッコイイと思わせたいから???

はっきり言っちゃいますが、それはあなたのエゴです。

書込番号:18495013

ナイスクチコミ!11


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2015/02/23 12:30(1年以上前)

>要するにカメラのTPOです。
>わざわざ大きくて重い1DXを使う必要性が???でした。
>私なら7Dか70Dを持っていきますね。

その番組も見てないし、まさしーの個人的なカメラ選びの理由迄はわからんが、
さだ氏が写真に入れ込んでるとして1DX、他フルサイズ、APS-Cを自前で持ってたとしてさ、
アフリカの大地に行った際に、、そっから1DXを持って行く事は全くの不自然?でAPS-c系なら
自然なの? それがさだまさし(タレント)だからごにょごにょ言って話なの?それとも
一般的に考えてなの?

777先生の思い込みからずれた事象はカメラのTPOから外れるんだろw。

そもそもカメラのTPOって何?
アフリカのサバンナには、その道(動物写真)のプロしか1DX持って行っちゃいかんのか?
1DXが本当に信頼出来ると信じてても、もしくは7Dのトラブル経験があっても(有ったかは
しらんよw)、ぁぁフルサイズで撮りたいな〜とか単純に思ったりしてもで、それでもやっぱり
小型軽量を重視してAPS-Cを必ず選択しなきゃならんのか?。


>でも、はっきり言っちゃいますが、あれは氏のミエです。
そう言っちゃう自分はそーとー恥ずかしくは無いのかしら?僕はタレントの見栄とわかるん
ですよ〜的な事をどんな面持ちで言ってるのかは知りませんが( ´艸`)ププそもそも1DX以外は
全く何も持って行っていない(映像で見たままが全てだ!絶対だ!〜!)と考えちゃう小容量777脳内
回路ではじき出すとすると、そう言うお答えしか出ないのかしらね。
相も変わらず思考回路は立派にショート気味(やるねぇ)。

よ!思い込み番長!!


自分の思惑から外れた事象に対してスレ立てしなきゃならないなんてホントご苦労様です。
645Zスレでも同様ですが勘弁して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644276/SortID=18508030/#tab




書込番号:18509535

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/23 12:56(1年以上前)

さだまさしはチャライラッパーと組んだ時ほとんど見限って、ソフトバンクの犬になった時見捨てたw

書込番号:18509615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/23 20:59(1年以上前)

はっちん君も長い書き込みご苦労さん。

書込番号:18510888

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2015/02/23 23:38(1年以上前)

先生少しは各口コミ掲示板のみんなの意見に耳傾けてくんなまし。

多数決で多い方が正しいわけでは決して無いので、書くなとは言わんけど、
もう少し主観バリバリではなく有意義な書き込みであって欲しいと願うは
自分だけなのかしら。

書込番号:18511668

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/24 09:50(1年以上前)

もういいぜ(笑)

書込番号:18512617

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/24 11:10(1年以上前)

それを言うなら

『あなたのスレは、もういいぜ』



書込番号:18512777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/24 11:13(1年以上前)

> ぜひ1DXを乗せて精霊流しをして下さい
沈むやろ。GM1なら浮くかもしれんけど

書込番号:18512783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2015/04/05 07:04(1年以上前)

「精霊流し」ってのはだなww
爆竹を鳴らしながら、陸上を練り歩く供養で
川で行う「灯籠流し」ではないですから、決して沈む事は有りません(キリッ

書込番号:18649705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/06 10:38(1年以上前)

昔、「しょうろうながし」 って聞いたときに 「鐘楼(しょうろう)流し」 かとオモタ

そんなもん、流せないって・・・

書込番号:18653994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ393

返信102

お気に入りに追加

標準

x1.3とx1.6のクロップ搭載の1DXU

2015/02/01 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 e-ossanさん
クチコミ投稿数:43件

5Dの派生モデル5DSはx1.3とx1.6のクロップ付きで発売されるようですが、
このユニット技術は、おそらく翌年発売?の1DXUに搭載されるでしょうね。
ようやくニコンに対抗できるというか、首を長〜くして待ってたx1.6クロップは
ぜひ搭載して欲しいです。ようやく現実味を帯びてきました。
前倒しで今秋あたりでないでしょうか、、
みなさんの期待度は?

書込番号:18429259

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に82件の返信があります。


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/02/08 08:01(1年以上前)

e-ossanさん

ありがとうございます。
5Dsに搭載されたのですから1DX後継機にはクロップが搭載されると予想されます。

猛禽が撮れたら是非我がモーキンズのスレへお越し下さいっ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18338034/#tab


渚の丘さん

>ところで、一枚目のは、いったい何をしているんでしょうか?
これは”餌渡し”と言ってハヤブサ族がよく行う行為です。
オスが小鳥を狩っても巣まで運ばず空中でメスに受け渡しを行います。
これがね、中々撮れなくて猛禽専科の人達は躍起になってます。


書込番号:18451542

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/08 11:51(1年以上前)

ブローニングさん
そうでしたか。 争いではなかったのですね。(汗
そういえば、かなり以前、NHKの「ダーウィンが来た!」で
その行動が放送されていたように、ふと思い出しました。

まあ、こういった場面をクロップで的確に、また相当に速い
連写で捉えていくのに効果があるということですね。
ご説明ありがとうございました。

書込番号:18452369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/08 20:39(1年以上前)

画素数上がらないとクロップは付かないのかも?

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=28


書込番号:18454478

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/09 10:09(1年以上前)

まあ、「やっぱり必要な場合があるんだ」と、いうことでしょうね。

とりわけ、上でのマニアの方や、とりわけプロスポーツカメラマン等には
必須だということで、今度入るわけですから良かったですね。

書込番号:18456315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:284件

2015/02/09 14:05(1年以上前)

〉また、クロップ後も、フルサイズセンサーのボケあしは変わりませんよね。
だとしたら、例えばサンニッパ開放のボケあしが、480mm域でも得られるわけで、
ボケの弱いAPS-C機の480mm域とは一線を画すことになると思います。


これは違うんじゃない?

APS-C機よりもフルサイズ機のボケがいいと言われるのは、被写体を同じ大きさに写るようにした時に、フルサイズ機の方がAPS-C機よりも被写体に近付くため相対的に背景のボケが大きくなるからであって、等距離の被写体と背景を撮る場合、300mmのレンズが投影面に円く写る映像はフルサイズ機でもAPS-Cでも同じ。

その投影面のから画像を取り出すのに、中央部分にしかセンサーがないAPS-C機と、センサーはフルサイズであってもそこからAPS-Cサイズだけクロップするのとでは、使う絵の範囲は同じなので、ボケも同じなるはず。


書込番号:18456948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/09 16:31(1年以上前)

あっても邪魔にならないけれど、自分は使わないなぁ。
ファインダー倍率が可変するのなら考えも可変かな。

今あるのを切り取るのが、クロップの概念だったと思うから、
元を切り取っていないAPS-CとかHはクロップとは違う気がする。

書込番号:18457265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/09 18:20(1年以上前)

あ!
tametametameさんの書き込みについてではないです。
クロップの概念にです。
受光面積を狭めると同時に、ファインダーも狭くなるのが嫌なだけです。
但しですがLVなら使ってみたいかも。
高画素、静物ならの枕詞付ですが。

書込番号:18457529

ナイスクチコミ!0


DUKE48さん
クチコミ投稿数:25件

2015/02/09 19:07(1年以上前)

次期1DX狙ってます!!!
クロップ付いたらイッスね^^
通常のスパンだと来年かなぁ〜。今から貯金に励んでます。

書込番号:18457679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/09 20:41(1年以上前)

見ぬ間に書き込みがあったのでちょっとだけ。

報道はおっしゃる通りjpegが当たり前。
でも、撮れてなんぼの世界。前の書き込み通り、広めに画角を取って撮影するのが基本ですよ。これはカメラの性能がどうこう言うレベル以前の話。

撮れなきゃ行った意味がなにもない。しかも、記事に合った写真に限定した上でです。

まあ、一般の人にはなかなか理解できないかな。なぜわかるのか? それを聞くのは野暮ってもんですぜ(笑)

私の知る報道カメラマンはクロップ多用より、必要に応じたレンズを用意します。フレームギリギリで撮影する冒険はいたしません。

ちなみにD4sの人たちは、トリミングで伸びないと嘆いています。その点でも1DXが羨ましいみたいです。

報道は時間との戦いだ的なコメントありましたが、確かにそうですが、試合の途中でも電送してるので、そこまでではないですよー

書込番号:18458028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/09 21:44(1年以上前)

ちびたのおでん様

> ちなみにD4sの人たちは、トリミングで伸びないと嘆いています。その点でも1DXが羨ましいみたいです。

申し訳ありません。素人なので「トリミングで伸びない」というのがどのような状態なのか判らないので、
よろしければご教授くださいませ m(_ _)m

書込番号:18458272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/09 21:47(1年以上前)

>トリミングで伸びない

トリミング耐性が低いってことじゃないかな?
画素数が少ないとか解像が悪いとかの理由で…

書込番号:18458284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/09 22:33(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

はい、そんな意味だと思うんですが、D4s も 1DX も画素数や最高感度なんかはほとんど変わらないのに、
D4s ユーザーさんが 1DX のアウトプットをトリミングしたものを見て、どのように良いと思ったのか。
解像度なのか、階調なのか、それともその他の要素なのか。

その辺のヒントをいただければと思い ^^)

書込番号:18458547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/09 23:29(1年以上前)

すんません、単純にトリミング耐性の話です。
200万画素違うと、結構な差が出ますよー

書込番号:18458807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/05 16:59(1年以上前)

私はいまだに2N、3、4を使っていますが、これまで撮影していた画角とカメラ位置をステージ撮影等で変えなきゃいけないのが手間なのでXを使っていません。
(フルサイズなら前の座席に移動ですよね)

相手側から席の並びや後席を指定されたりしていて、APSーHからフルサイズというのは大きな抵抗があります。私はクロップ付けてもらえるなら付けてくれた方が断然、楽です!
トリミングすれば一緒ですが、全コマをトリミングって生産的じゃないです。(楽したいだけですが)

書込番号:18545986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2015/03/05 17:36(1年以上前)

僕は買わないから外野だけど

どうせ付けるなら×1.6と×1.3ではなく社外PAS−C用広角対応に×1.5とか余力をみこんで
×1.4とか×1.45くらいもシームレスに選べると良いのに

書込番号:18546050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/06 06:44(1年以上前)

> 全コマをトリミングって生産的じゃないです。

CanonのDPPでは選択した画像を一気にTrimmingする事が可能です、
一応独り言です。

書込番号:18547897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/03/06 14:20(1年以上前)

1DXはメイン機として発売当初より3台購入して使っていますが、
クロップ機能はまったく必要と感じません。

D800E、D810も並行して使っていますが、
これまでクロップは使ったことがありません。

クロップ機能があって困ることはないという考え方もありでしょうが、
私は余計な機能を省いたシンプルで質実剛健な機体を望みます。

クロップ機能など搭載するくらいなら、
マニュアルフォーカス時代のファインダーのように
ファインダー倍率を0.8倍以上に引き上げて欲しいというのが私の希望です。

>僕の中で作品提出を第一に考えるとトリミングは
>出来るだけ使いたくないんですよね。

作品撮りであるなら、クロップではなくレンズワークになるはずです。

また、作品というなら3:2の比率ばかりではないでしょうから、
結局はトリミングすることになります。

よって、クロップは必要なしと考えます。
あくまで私見です。

書込番号:18548824

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:47件

2015/03/07 01:10(1年以上前)

もとよりオーダー製品でもないのですから、何百って操作があっても、使うのは
それぞれ人様毎に必要なものを選択して使うってことでいいんでは? (^-^;

いずれにしても、わざわざ付けることになったのは、強い要望があったからでしょう!



書込番号:18550666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2015/03/07 19:04(1年以上前)

>いずれにしても、わざわざ付けることになったのは、強い要望があったからでしょう!

クロップ機能があってもよい派です。
はじめまして,

高画素なのでオプションとして存在してもよいと思う。
不要でしたら使用しなくば,よいでしょーー

生産者キャノンの”遊び心”かも??
生産者は工夫は今後,望みます。


書込番号:18553076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/09 06:56(1年以上前)

キヤノンが5Dsのページに書いている

「トリミングを前提とせず、意図した構図での撮影にこだわる写真家の本能に応えます」

この言葉に尽きると思う…
キヤノンよくわかってるなああと、ちょっと見直した(笑)

レリーズをした瞬間に構図は確定させるという意識の撮影では
トリミングは論外なわけで、クロップやデジタルズームの意味が出てくるってこと♪

ニコンと違って全画素読み込んで自動トリミングするだけの機能なので
メリットはこれが大部分かな…

書込番号:18559092

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング