EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

なぜだか判らん

2014/03/17 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:1223件

先日、いじり回していたときに気づいたのですが。ISO感度を変更すると、撮影可能枚数も変化します。レンズを外しても同じ結果です。データスペースの確保などの差が有るのかと思うけど、何かの間違いか故障かもね。

  ISO  撮影可能枚数
   A    757
   100  954
   160  949
   200  946
   400  938
   800  925
 1,600  906
 2,000  897
 4,000  868
 8,000  833
 16,000 793
 32,000 740
 51,200 707

書込番号:17313020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/17 12:46(1年以上前)

えとね

ISOあげるとノイズが増えて画像サイズがおおきくなるからじゃないの? (●・ч・)??

書込番号:17313047

ナイスクチコミ!25


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/17 12:48(1年以上前)

ノイズが増えると、情報量も増えますのでその事を反映するようにし、
めやすの撮影可能枚数を表示しているのだと思います。

書込番号:17313055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/17 12:54(1年以上前)

普通に思えるのですが。

Isoをあげるとノイズが多い。その分のノイズをNRで消すとディテールが無くなる。したがってディテールを確保しようとすると高感度領域はノイズの分データ量が多く撮影枚数が減る。と思っておりますが。

書込番号:17313079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/17 12:55(1年以上前)

かぶったw

書込番号:17313082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/17 12:58(1年以上前)

こうやって見たら高感度はノイズだらけの印象がありますね。やはり出来るだけ低感度で撮るべきですね。

書込番号:17313093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/17 13:40(1年以上前)

JPEGでは、高感度での画像サイズ(容量)が大きくなりますので、撮影可能枚数が少なくなります。
但し、およその目安ですので、実際にはもう少し撮れると思います。

書込番号:17313194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2014/03/17 14:20(1年以上前)

ISOを上げても、撮影枚数は、減りますが、JPEG画質(8)を上げても、減ります。
LやMの話しではありませんよ。
きっと、見た事無いでしょうね。

書込番号:17313285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/03/17 14:36(1年以上前)

ISOの数値で撮影可能枚数以外にも連続撮影枚数も変化しますから、キヤノンになんらかのサンプルがあって、それを元に計算しているのではないでしょうか。
そこまでして、より具体的に残りの撮影枚数が知りたい時もあまりないかもしれませんが、個人的にはこういう拘りは嫌いじゃないです(笑)

書込番号:17313325

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/03/17 14:45(1年以上前)

昔、D60か20Dのムック本にISO感度を上げると撮影可能枚数が減ると書いてあったので、そういうものかと思ってました。

取説にも撮影可能枚数の注意書きにISO感度やピクチャースタイルなども影響するとありますが具体的なことは書かれてませんね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411003629

書込番号:17313344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/17 16:25(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/samples/index.html

こちらの画像では、感度よりも被写体によってファイル容量が大きく違うようです。

書込番号:17313506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/17 16:29(1年以上前)

追加。いうまでもありませんが、残枚数は目安です。メーカーにも寄るでしょうが、経験的に2割程度少なめに表示されると思います。

書込番号:17313515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件

2014/03/17 17:09(1年以上前)

 5D2でも同じですね。以前に5D2でカウントが1になっても、しばらく撮影を続けることができたことがあります。これが原因だったでしょうか。

 他社のカメラであるソニーNEX7は、ISO感度を変更しても撮影可能枚数に変化はありません。さすが電気屋さんのカメラと言うべきか、損していると言うべきか。
 

書込番号:17313612

ナイスクチコミ!0


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/17 19:24(1年以上前)

ISOの増感により、ノイズ処理が増えることで、情報量が増えるため、枚数が変わります。また、同じISOでも、ごちゃごちゃしてる画像だと、同じく情報量が増えるため、データが大きくなったりすることがあるようです。

書込番号:17313988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/03/17 20:54(1年以上前)

一応、取扱説明書120ページもチェックください。

書込番号:17314334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件

2014/03/18 18:57(1年以上前)

 皆さんに感謝。なんかの間違いや故障でないことは判りました。

 ノイズとの関連を説く人が多いのですね。データフォーマットにJPEG画像も同時に作られているようですけど、ローデータでは、どの程度の圧縮を使っているのかと思うと、むしろリダクションに係る情報の格納場所と言う方が正しそうですが、どうでしょうね。

書込番号:17317790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/03/18 23:03(1年以上前)

連写枚数にも数値上は差がでますね。

ISOではありませんが、レタッチした時にシャープネスをあげるとデータは大きくなります。シャープネス=ノイズ。やはりノイズではないでしょうか。

書込番号:17318926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/19 22:38(1年以上前)

あたりまえのことです。

書込番号:17322423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:362件 EOS-1D X ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ファームウエア変更前 私にはこれが限度でした。

ファームウエアの変更後 その1

ファームウエアの変更後 その2

ファームウエアの変更後 その3

確かにカメラの性能が向上しています。

これまで難しいと思ってた撮影が、初心者の私にも出来る様になりました。

Canonさんありがとう。心からそう言いたいです。



書込番号:17285404

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/09 22:32(1年以上前)

>これまで難しいと思ってた撮影が、初心者の私にも出来る様になりました。

撮り慣れてきたとかじゃなくて???



書込番号:17285434

ナイスクチコミ!17


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/03/09 22:45(1年以上前)

正直FWアップでの性能アップほど初心者に解らないこと無いと思う。。。

撮れたのは元々の腕ですよ。

書込番号:17285507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/10 07:40(1年以上前)

撮り易くなったのなら、いいことだと思います。

書込番号:17286436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/10 10:32(1年以上前)

筑波の最終立ち上がりの内側からの撮影は確かにちょいムズですよね。
スレ主さん、ファームの変更に結構細かく気付くなら、車の開発レーサーとかが向いているタイプな方かもしれませんね。

書込番号:17286815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/10 13:37(1年以上前)

後ろ姿撮るの好きなんだね
デジカメ初期の頃、走行中の写真をスタンドから撮ってもらったらシャッターが間に合わず、後ろ姿ばっかりだったのを思い出した。

書込番号:17287333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/03/10 15:53(1年以上前)

当機種
当機種

返信して下さいました皆様へ。

色々なご意見ありがとうございます。

>>撮り慣れてきたとかじゃなくて???

 カメラが今まで以上に被写体に食い付いて来ます。失敗写真が以前より減りました。

>>正直FWアップでの性能アップほど初心者に解らないこと無いと思う。。。撮れたのは元々の腕ですよ。

以前ではここまで綺麗にスローシャッターでの撮影は出来ませんでした。

>>筑波の最終立ち上がりの内側からの撮影は確かにちょいムズですよね。

パドックの上からの撮影ならば大体みんな決まったラインで来るから楽ですけど、メインスタンドからでは
 最終コーナーから第1コーナーまでの車速は速すぎます。コースとスタンドまでの距離も短すぎて今の自分の腕で は情けないけど綺麗な後姿しか撮れません。

と言う訳で横道坊主さん、私は後ろ姿撮るの好きなんだねでは無くてこれが今の私の限界なんです。
シャッタスピード上げれば被写体は止まって写るし、綺麗に被写体を写すにはもっと時間かけて自分の腕を磨かないといけないですね。

書込番号:17287621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/03/10 17:45(1年以上前)

綺麗に撮れてますね。
なんか昔のF-1みたいで格好良いですね。
ホントにホンダとキヤノンがスポンサーに付いているのでしょうか?

自分がFJまでですが、こんな綺麗に撮って欲しかったです。
(リンク先に撮って頂いたのが1枚ありますけど。)

書込番号:17287922

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/03/10 22:12(1年以上前)

 スローシャッターでの流し撮り、カッコいいと思いました。スレ主さんは、流し撮りに慣れていますね。

 さらに構図を工夫してAFポイントがない部分にレ―シングカーが写っていると、池平プロもビックリでしょうか。

書込番号:17288984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/03/10 23:49(1年以上前)

当機種

ウィリアムズホンダ(Williams FW11)のパクリものです。

スースエさんへ

この車は完全にウィリアムズホンダ(Williams FW11)のパクリものです。
多分持ち主が勝手にステッカー貼り付けて似せて作ってるのでしょう。本物だと良かったけど仮に走れたとしても
筑波サーキットではコースが狭すぎてダメか!!

狩野さんへ

流し撮りに慣れてなんか居ないですよ。ファームウエアの変更によりカメラの性能が上がったのと、昨年新調したサンニッパに助けられているヘタレなカメラ親父ですよ。私は…情けない。




書込番号:17289513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/03/11 07:41(1年以上前)

パクリにしても、良くできていますね。こういうの、大好きです。

>> 本物だと良かったけど仮に走れたとしても

大昔ですが、鈴木利男選手がそのウィリアムズホンダで筑波サーキットを走った事があります。
ミッションを筑波に合わせたわけでもなく、タイヤもあり合わせのもので、タイムもへったくれもない状態だったと想像しますが、そこそこのタイムはでていたような?(記憶が曖昧で申し訳ありません。)

又々大昔の話ですが、わたしのチームでもアジップの日本代理店のスポンサードを受けて、フェエラーリっぽいレーシングカーを走らせてていた事があります。

書込番号:17290155

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/03/11 12:17(1年以上前)

>この車は完全にウィリアムズホンダ(Williams FW11)のパクリものです。
>多分持ち主が勝手にステッカー貼り付けて似せて作ってるのでしょう。

見てても楽しいパクリですね。

>流し撮りに慣れてなんか居ないですよ。

 これはご謙遜を。
 この事例の1DXと328のように写真機材が良ければ、流し撮りがバッチリ決まる訳ではありませんね。それなりに練習して習熟していないと流し撮りは上手くはできません。
 自分のことを書くと、毎日通りの車で流し撮りして撮影の練習した時期があります。日によって調子が変わり、ヒット率が変わります。また、左右でもヒット率が変わってきます。全然ヒットしない絶不調の時期は落ち込みます。と流し撮りは、思ったより奥が深い感じですね。

書込番号:17290789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/21 02:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

展示配置が悪く正面から撮れませんでした。

ネルソン・ピケ号

HONDA 初期のF1群

はじめまして。

亀レス失礼します。

もてぎに行けば、マンセル号は分かりませんが、ピケ号は常時展示のようです。
http://app.mobilityland.co.jp/hch/search/?action_detail=1&productid=181&type=alpha&genreid=14&modelid=2

書込番号:17326598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/15 10:28(1年以上前)

赤柴むさしさん

>> この車は完全にウィリアムズホンダ(Williams FW11)のパクリものです。

今更ですが・・・

袖ヶ浦フォレストレースウェイの走行会にて、一緒に走りました。
こちらはハコだったので、アッサリと抜かれましたけど。(^-^;)

(ハコ と Formula の混走は、どちらの立場でも恐いもんです・・・)

書込番号:18777829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信38

お気に入りに追加

標準

羅臼のオオワシについて

2014/02/28 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

matusyou2です、レスしていただきました皆さまには、その折大変お世話になりました。
昨日、無事に帰宅しました。この場で投稿してよいのか迷いましたが、レスいただいた皆様方にお礼を兼ねて投稿いたしました。場違いであれば削除願います。
2月25日から2泊3日で羅臼に行ってきました。1日目は、16時近くの到着となったことから、2日目の午前9時初のクルーズ船に乗船しました。当日は晴れで気温も高く大変条件はよかったです。オオワシやオジロワシも結構いて撮影は忙しかったです。このときの船は、ネイチャーさんでした。3日目は、ゴジラ岩さんの船で5時の出航となりました。3時30分に起きて4時20分には駐車場で待機しました。当日も天候は良く星がいっぱい出ていました。朝日も見られ、オオワシ達も100羽以上いました。私は1DXにシグマの50−500mmとEF24−105mmと1脚を用意しました。500mmや600mmの単焦点に三脚という人もいましたが、機動性ではこの方が部があったのではないかと感じています。皆さんの書き込みどおりと思いました。ありがとうございました。撮影に来ていた人たちに聞くと羅臼のオオワシだけでなく、鶴居村のタンチョウや摩周湖の白鳥などを撮ったあと、羅臼に来た人が多いのには驚きました。皆さん1週間以上の滞在のようです。また、外国の人もは大変多いですね。中国(韓国?)系や白人の方もいっぱいいました。皆さん、観光バスで来て撮影後、すぐに移動というような感じでした。羅臼は世界的にも有名ということが実感できました。私も来年はタンチョウにもトライしてみたいと思っています。有名な橋の上からの撮影には、600mmは不可欠とのことですが、宅急便で送るにしても皆さんはどのように包装して送っているのでしょうか。純正のケースに入れて送るのでしょうか。600mmF4Uは、やっと買ったものなので、かなり不安です。皆さんはどうなされていますか。参考に教えていただければは大変ありがたいです。撮影したものはまだ確認中ですが、白鳥などの飛翔を良く撮っているので、概ねオオワシやオジロワシの飛翔がメインですが、自分なりにはまあまあかなと感じています。皆様方のアドバイスにより、初めて羅臼に行ったのにまあまあの写真が取れて大変ありがたいと感じています。さすがに1DXは動き物には最高であると思いました。皆様方のおかげでよい写真が取れたことに大変感謝しております。ありがとうございました。長文になり申し訳ございません。

書込番号:17248768

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2014/02/28 22:17(1年以上前)

すいません、非常に読みづらいです。
改行をお願いします。

内容と関係ないものは短くしていただけませんか。

様はレンズの運搬をどうしていたかということですか?
ロケ地までどうのように移動したのでしようか
乗用車?バス?飛行機?
これらの組み合わせ?

それによっては、返答も変わってくるかと。

私なら、出来るだけ機材は自分で持っていきます。

書込番号:17248803

ナイスクチコミ!11


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2014/02/28 22:27(1年以上前)

別機種

羅臼岳と町灯り

matusyou2さん
今晩は。羅臼いいですね。
ゴジラ岩の船は、(餌がよいので)ワシが集まりやすいと言われています。
600/4はロープロ600に入れ、隙間にx1.4とx2、小型双眼鏡を詰めています。この大きさだと、機内持込サイズを超えていますが、羽田や釧路空港では問題なく通れます。ボディ2と70-200等は、ショルダーバックで機内持込です。三脚(5型+FSB8)は空港で預けます。防寒着と長靴を持っての家から羽田までは地獄です。

書込番号:17248859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/02/28 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も先日行ってまいりました!!いや、寒かったですね。

皆様のような超望遠を持っていないので、サンニッパにエクステンダーで撮影しました。
へたくそなので、600mmでは追い切れず、結局300mmで追った方がhit率が高かったです。
音羽橋も羅臼も中国系の方々でいっぱいで、むしろ彼らの方がすごい装備を持っていましたね。

音羽橋はサンニッパにエクステンダーで600mmでしたが、それでも鶴は豆粒に・・・・。
来年も行きたいと思いましたが、それまでに何とか超望遠も・・・と物欲いっぱいで帰ることになりました。
しかし、ロクヨンともなれば持ち運びに気を使うのですね。


北海道はどこを撮っても絵になりますね。気が早いですが、来年が楽しみです。

書込番号:17248992

ナイスクチコミ!16


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/03/01 00:06(1年以上前)

matusyou2さん

 ご苦労様でした。私は、20日ほど前に行ってきました。その時は残念ながら流氷はまだ来ていなくて、急遽鶴居村の丹頂を撮りに行きました。
私も、外国から撮影に来られている方が多いな、と感じました。阿寒国際ツルセンターや伊藤サンクチャリ、音羽橋で中国、韓国などなどの外国語が聞こえていました。さて来年はどうなりますやら。

書込番号:17249258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2014/03/01 06:51(1年以上前)

ブログ的書込は、読みにくい。
改行もしない。
もっと、シンプルに書いて下さい。
機材移動の質問なら、ボデイ・レンズ・三脚を書く。
現地までの移動手段。
撮影箇所が、一ヶ所か、二ヶ所か。

書込番号:17249791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2014/03/01 07:42(1年以上前)

kenta_fdm3さん、よく撮れています。
寒そうですね。

書込番号:17249870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/01 10:00(1年以上前)

撮影してみたいけど寒いのは苦手で、北海道は夏にしか行ったことがありません。(初秋に1回)

書込番号:17250224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/01 11:19(1年以上前)

私は2月末に行く予定でしたが、今年の寒波にビビッてしまい、2週遅らせる事になりました。(レンタカーでの1人長距離移動は怖いです)

文面から、いろいろと状況を読めて非常にありがたいです。摩周湖の凍結は穏やかの様ですね。

余談ですが羅臼の宿って結構かかりますね(¥_¥)誰か夕飯抜きで安いとこ知りません? 

書込番号:17250505

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2014/03/01 14:08(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。大変読みづらい書き込みをしてしまい申し訳ございません。昨年の10月25日に「羅臼のオオワシの撮影について」という質問をし、いろいろなアドバイスをいただき、今回無事に撮影することができましたので、ありがとうございましたとの意味合いもあり、このような書き込みをした次第です。

okiomaさん、ありがとうございます。私は、羽田から北海道までは、飛行機で、そのあと移動はレンタカーで行いました。今後もその予定です。600mmをどうもっていこうかお聴きしたしだいです。

湯ぴかさん、昨年の書き込みの折、ありがとうございました。確かにネイチャーさんより、ゴジラ岩さんのほうが豊富に餌を与えていたように感じました。確かに羅臼のオオワシは良かったです。しかし荷物は重かった。埼玉から羽田までは地獄のようでした。

kenta_fdm3、さんありがとうございます。オオワシとタンチョウの両方いかれたのですね。うらやましいです。私の場合は初めての羅臼行きでしたので、日数の関係もあり、1カ所としました。2月の16,17日あたりは羅臼でも何十年ぶりの吹雪が続いたと地元の人が言ってましたが、私の行った25日くらいからは、そんなに寒くはありませんでした。私も来年は、タンチョウを撮りたいと考えているのですが、音羽橋からは600mmでも足りないと行き会った方々が行っていたものですからどのように持っていくべきかお聴きした次第です。

MiEVさん、読みにくくてすいません。機材ですが、ボディは、1DXと7D(来年はMarkUか?)、レンズは600mmF4Uにエクステンダー1.4と2.0、24−105mm、70−200mm、三脚はGITZO5型とマンフロットの雲台を予定しています。移動が飛行機とレンタカー。撮影はタンチョウですので鶴居村周辺を考えています。

かにのプラモデルさん、ありがとうございます。3月に行かれること事、オオワシは少し減るとのことですがアザラシなどが見られるといっていました。予約はかなり前に入れますので、天候は結局、運次第となりますね。私は羅臼では、羅臼第1ホテルというところにお世話になりましたが、宿泊者と話をしていたら、まるみという宿は本館なら1泊2食付で8000円くらいで宿泊できるといっていました。その方は今回は空きがなかったのでここに泊まったといっていました。

書込番号:17251045

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/03/01 14:14(1年以上前)

matusyou2さん

下記の質問に答えていませんでしたのでコメント。

>600mmは不可欠とのことですが、宅急便で送るにしても皆さんはどのように包装して送っているのでしょうか。

 基本は手持ちで、航空機利用の場合は手荷物で機内には持ち込めません。宅急便も利用していて、純正ケース+ダンボールの梱包で割れ物の扱いで送ります。他にもいくつか方法がありますが、不法ではないのですが公開するにはばからられます、ご想像ください。

書込番号:17251067

ナイスクチコミ!1


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2014/03/01 21:26(1年以上前)

狩野さん、ありがとうございます。
狩野さんには、昨年の書込み時、大変参考になるアドバイスありがとうございました。確か、いつも奥さんと一緒とのこと大変うらやましく感じております。

流氷が来ていなくて残念でしたね。私が行ったときは、流氷船で15分くらいで流氷に到着できました。私も来年タンチョウにトライし、、2年後くらいに、10日間くらいかけて、両方を訪問したいと考えております。

やはり、純正のケースプラスダンボール割れ物扱いですか。大体理解いたしました。

タンチョウの場合は音羽橋だけが600mmが必要であると皆さんがいっていることから、タムロンの150−600mmにエクステンダーの×1.4でいいかなとも考えています。無理に600mmを持ち出さなくとも、三脚も5万円くらいの普及品ですみますので、そのほうが安いかなとも考えております。

今後も行くまでに実際に行った方(百聞は一見にのとおり、机上の意見は何の役にも立たない)の意見をお伺いしながら、来年度に向けて検討していきます。今後とも適切なアドバイスよろしくお願い申し上げます。

書込番号:17252719

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/03/01 21:58(1年以上前)

matusyou2さん

  タムロン150-600mmですか、写友が購入して自慢しにきました。借りて使ってみたのですが、”価格を考えると”素晴しいレンズです。現実の写りをみるとF8以上に絞らないと、イマイチですね。あとAFの速度も今一歩ですね。それで音羽橋だけならば、タムロン150-600mmで十分でしょう。でも、伊藤サンクチャリや阿寒国際ツルセンターにまで撮影の場所を広げるとどうでしょうか。宝の持ち腐れとの言葉も有ります、せっかく600mmF4をお持ちならば是非使いましょう。

書込番号:17252893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/03/01 22:27(1年以上前)

>>MiEVさん
動きモノ大ベテランのMiEVさんにそう言ってもらると大変励みになります。
鳥をきちんと撮るのは初めてでどう撮って良いかもわからないままでの撮影でした。
帰ってきてからああやればよかった、と後悔ばかりですが、うまく撮れないからこそ楽しいのかもしれませんね。
マイナス20度の世界は初めての体験でしたが、案ずるより産むが易しだとも思いました。

書込番号:17253060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/03/01 22:36(1年以上前)

スレ主様。
私も羅臼、というより北海道初上陸でした。
空気も食事もおいしく、何を撮っても絵になる素晴らしいところでした。
雪道も思ったよりもなく、レンタカーでも問題なく走れましたし、来年以降も定期的に訪れたいと思ってます。
最終日はあの大雪にぶち当たりましたが、雪景色も撮れましたし、結果オーライでした。

私は三泊四日での旅でしたが、羅臼、鶴居、帯広と時間に追われながらの旅でしたので来年はもう少し余裕を持って行きたいです。

音羽橋は是非とも600mm持って行かれると良いですね。出来ればエクステンダーと組み合わせて1000mm以上が望ましいかもしれません。
タンチョウの観察センターでは、午後になるとタンチョウとワシのエサの奪い合いを撮影できますが、600mmだと結構難しいと思います。
やや広角気味で撮ってトリミングが良いかな。
私は結局追い切れませんでした。

150-600も良いレンズのようですが、せっかくのロクヨンですから使い倒してやってください。
もし私がロクヨン持ってたらやっぱり自分で持ち込むと思います。

書込番号:17253112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/01 23:07(1年以上前)

kenta_fdm3さん

2月の22日と23日は価格コム「モーキンズ」のメンバー2名がツルセンターに行っていましたよ。

書込番号:17253261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/03/02 00:15(1年以上前)

ブローニングさん

モーキンズなる集まりがあるのですね!?
私が行ったのはその前の週でした。
タイミング的には絶妙なタイミングだったかと思います。

北海道の方はいつも雪と共に生きているわけで、本当に頭が下がりますね。

書込番号:17253564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2014/03/02 06:09(1年以上前)

kenta_fdm3さん、お早うございます。
人物・スポーツ・鳥物でも、大事なのは、被写体の目です。
いくら良くても、つむっていては台無しです。
鷲の目がいいです。
寒い中、そのチャンスを、待つのも大変です。
あまり腰が良くないので、寒い所が苦手です。
先月、近くの蔵王スキー場で、ジャンプのWorld Cupと、冬季国体がありましたが、行きませんでした。
ジャンプや大回転が、撮りたかったのですが、断念しました。

書込番号:17254081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2014/03/02 06:21(1年以上前)

matusyou2さん、お早うございます。
移動を考えるなら、キャスターバックがいいです。
自分は、Lowepro X100とX300です。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090049-4H-00-00
飛行機の機内の持ち込みだと、X100ですが、お持ちの機材は無理です。
X300が、お勧めです。
近くのヤマダで、46,000円でした。
安く買うには、並行輸入もありますが、保証はありません。
国内販売だと、ハクバが代理店です。
一度、X100の三脚の入れるポケットが、エスカレーターで挟み、切れました。
ハクバに連絡すると、その部品だけは、手に入らないので、本体のその物が交換になりました。
アフターはいいですよ。

書込番号:17254096

ナイスクチコミ!2


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2014/03/02 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

狩野さん、ありがとうございます。私もできれば600mmを持って行きたいと考えています。普通の荷物を宅急便で送り、写真機材は機内持ち込みが可能かどうか検討してみます。

kennta_fdm3さん、ありがとうございます。
私もkennta_fdm3さんと同様に帰ってきてから同じような後悔をしています。私も冬の北海道にはじめて行きましたので、今後この経験を活かして頑張りたいです。私もレンタカーでしたが、雪は、標津町の牧場が点在する道や羅臼の展望台に行く途中だけで、雪道はほとんど走ることはありませんでした。良い時に行ったと思っています。
タンチョウを20年間本州から通って撮影している方の手記をネットで拝見しましたが、600mmが必要なのは音羽橋の撮影だけで、ワシとの餌の奪い合いや飛翔を含め概ね24−200mmで撮影できる旨の記述がありました。しかし、音羽橋の撮影ははずせないポイントなので悩むところです。

MiEVさん、ありがとうございます。X300なら600mmF4が入りそうですね。今度東京に行ったときに、実物を確認し、検討してみたいと思います。

最後に、今回撮影した写真を載せさせていただきます。皆さんありがとうございました。

書込番号:17254981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/02 20:11(1年以上前)

 matusyou2さん、皆さんこんばんは。横レスごめんなさい。

 kenta_fdm3さん、
>モーキンズなる集まりがあるのですね!?
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16916666/#tab
此方をご覧ください。
ブローニングさんの仰った『2月の22日と23日は価格コム「モーキンズ」のメンバー2名がツルセンターに行っていましたよ。』のナゾが解けます。
 作例の一枚目、めっちゃ格好良いですね。
他にもいろいろと見せてほし〜なぁ。

書込番号:17257027

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

値上げしてますね。

2014/02/14 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:85件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

こんにちわ^_^
毎日価格が上昇してますよね…
今月頭に某電気店で買った価格と最安値が…
だいたい同じ。
やはり増税見込んでるんですかね〜

書込番号:17189773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/14 16:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000302704/pricehistory/

最安店が売り切れただけかも?

書込番号:17190490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/14 16:53(1年以上前)


>毎日価格が上昇してますよね…

困ったもんです
1DXを購入しようとアルバイトして
少しずつ貯めていますが
購入は遠のくばかりです。

書込番号:17190556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2014/02/14 23:49(1年以上前)

増税前の駆け込み需要で店は本体が、メーカーは部品が調達できていないのかも…

まぁ、僕はキャッシュバック告知2日前に買ったので痛い思いをしてますが
購入直後にモデルチェンジよりマシかなと前向きに考えてますw

書込番号:17192366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/15 13:32(1年以上前)

発売日当日から現在に至るまで約52万円(税込)のまま変わらない店もありますけどねー

書込番号:17194449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 土曜日購入しました^_^

2014/02/03 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:85件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

5dを買うつもりでしたが、たまたま1dxのデモ機に一目惚れし迷っているところ、妻に背中を押され購入しました^_^
まだまだ初心者でつまづきながらでも、自分の納得する一枚を撮りたいと思います^ ^
諸先輩方のご助言宜しくお願いいたします。

書込番号:17146196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/03 02:14(1年以上前)

おめでとう御座います。

良いカメラです。お互いに楽しみましょう。

奥さんを大切にしてください。理解の有る方で幸せですね。

書込番号:17146259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/02/03 03:19(1年以上前)

おめでとうございます。
後からそれ以上のおねだりがあったりしませんかね?

書込番号:17146314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/03 08:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。夫婦で同じ趣味というのはいいですね。

書込番号:17146547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/02/03 08:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^_^)
私も1カ月前に購入しましたが、本当に高性能で凄いカメラですよ。
たくさん撮って楽しまれて下さいね。
奥様も理解があってうらやましいです。
うちは買った事は全く話してません(^_^;)

書込番号:17146585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/03 08:38(1年以上前)

購入おめでとうございます。

自分は買って3ヶ月目になりますが、あまりに撮ってて気持ちいいカメラなので、2万ショットほど既に撮ってしまいました。

いいカメラですよ〜

書込番号:17146620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/02/03 09:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
とにかく重いカメラなので、筋トレされるとよいです(笑)
先日サンニッパを購入したのですが、手持ちで撮るとなると合計で4キロ・・・。
手持ちで振り回す為に真剣に筋トレ始めました。
まさか40超えてからカメラのために筋トレ始めることになるとは思いませんでした(笑)

お互い良い写真撮れるように頑張りましょう〜。

書込番号:17146782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/03 15:37(1年以上前)

当機種

後ピンなのはご容赦下さいね〜手持ちスナップなので

僕は1回手放して、やっぱり再度購入しました。素晴らしいカメラだと思います。Let's enjoy photograph life!

書込番号:17147669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/02/03 18:28(1年以上前)

お返事遅くなってごめんなさい。
ありがとうございます^_^
新米ですが宜しくお願いいたします。

書込番号:17148138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/02/03 18:30(1年以上前)

皆様の温かいお言葉感謝します^_^

書込番号:17148143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/03 18:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます☆

あたしも一昨年の12月に購入し、その一年後、昨年の12月に二台目も購入しました^^

ファームアップも施され今の自分の撮影スタイルで「表現と使いやすさ」では最強ですね。

充実したカメラライフをお過ごしください(*^_^*)

書込番号:17148215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/02/03 22:58(1年以上前)

おめでとうございます!
羨ましいです。

書込番号:17149414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/02/03 23:05(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます^_^
初心者のくせしてとか、中傷覚悟で投稿しました。しかし皆様のおめでとうの声ばかり頂けて幸せ者です(^O^)
叶うなら皆さんと撮影会したいなって思います^ ^

書込番号:17149454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/04 02:11(1年以上前)

6Dとの違いなんかも教えてください。


私とこなんか1DXの値段を知ったら・・・どうなることやら(笑)


1DXに50Lいいですよ!

書込番号:17150060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/02/04 03:59(1年以上前)

> 私とこなんか1DXの値段を知ったら・・・どうなることやら(笑)

ここだけの話で、もしかすると本格的な悪党として何食わぬ顔で値段が10分の1とかいった家庭内粉飾決算を行って時効を待っていらしゃるのですよね?
おねだりも大きくならなかったりですし。。。

書込番号:17150140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/04 10:41(1年以上前)

スピードアート様


>家庭内粉飾決算を行って時効を待っていらしゃるのですよね?


いやはや、ずばり指摘されると・・・もう笑うしか有りません。

>ここだけの話で、もしかすると本格的な悪党として何食わぬ顔で値段が10分の1とかいった・・・

私はとても良い人なんです?ハハハ・・・。

ですから、日々努力しています。

5D2の24-105Lキットを買ってきて本体を売って、ちゃんと妻にも説明しています。

こんな高いプロが使うようなのは20万円をこえるんだ、一度使ってみたいけど今回はレンズだけにしとくよって。
こうしてレンズをばらして買うと6万円位(実際は10万位)で買えるんだ、ほんとうはレンズだけで買うと12万円位するんだよって、包み隠さずの説明です。

ですから、私は20万円もするプロ機は使わない人なんです(笑)

万が一の時の説明は・・・

中古で買値より高く売れそうなカメラを質屋で見つけたんで買ってみた、さていつ売ろうかなって・・・キチット説明しています。

どうです?

私は本格的な悪党ではなくて、奥様にもちゃんと説明している立派な旦那様でしょ???



書込番号:17150717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/02/04 19:39(1年以上前)

activelifeさん

私の駄レスへのレスありがとうございます。
おっしゃる通り誠実で憎めないかわいい悪党ということで、決して咎めるものではございません。

書込番号:17152319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信42

お気に入りに追加

標準

ファームウエアVer2.1Xを提案します

2014/01/30 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

ニコンDf、富士フィルムX−T1など、懐古調の外観を持つカメラに目移りして内心ドキドキしています。ですがそれは単に外観だけの良いなと思っているだけ話。冷静に撮影機材としのカメラを考えると、SS、露出補正などのダイアルをカメラ上部につけた構造に疑問も感じだしました。

 1DXのファームウエアVer2.04を使いだしてマニュアル・モードでSS、絞り、露出補正が自由設定でき、それが右手だけ(←非常に重要)で変えれることに、興奮に近い感激です。それは単にTvモード,Avモ−ドを長年使っていることによる思い込みなのですが、SSを犠牲にすることなく、被写界深度を変えられる、最初は信じられない思いで撮影を続けました。技術の進歩の恩恵を十二分に受けている感しがします。
 先にあげた懐古調の外観のカメラはその外観に強い趣味性を感じて好きなのですが、撮影中にファインダを見ながらSS、絞り、露出補正を右手だけで自由変えることは難しいでしょう。ファームウエアVer2.04を使うことがなかったら、このことに気がつかず、懐古調のカメラが気になってしょうがなかった、と思われます。その意味で、ファームウエアVer2.04の登場した時期は、私にとってカメラの使いやすさを考える上でも、懐古調のカメラを外見だけで買ってしまう愚を犯さない意味からも素晴らしいタイミングでした。

 しかし、ファームウエアVer2.04を使っていると欲も出てきました。AvモードやTvモードでもISO感度を自由に(ファインダーを見ながら右手だけでとの意)変えてみたくなったのです。私は現状では、不器用なせいかISO感度をファインダーを見ながら変えられません。そこで、露出を決めるSS、絞り、ISO感度、露出補正のパラメータは、ファインダーを見ながら右手だけで変えられるのが良い、と思いだしているのです。名付けてファームウエアVer2.1X。
 もっとも、こうなるとAvモード、Tvモード、マニュアル・モードの区別は曖昧模糊としてきますが。皆様このような提案をどのように思いますか、ご意見をお聞かせください。

 こうした要望を煩悩と云うのか強欲と呼ぶべきかは、分かりません。

書込番号:17131000

ナイスクチコミ!3


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/01/30 12:30(1年以上前)

具体的にどういう操作でISO変更をしたいのですか?
現状の初期設定のままでもファインダーを見ながら右手だけでISOの変更は出来ますし、
カスタム設定でISOをSETボタンに割り振れば更に容易に変更出来ますが。
5D3と違ってSETボタン押下後に指を離してサブダイヤルで変更出来るのも凄く使いやすいです。

書込番号:17131134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/30 12:37(1年以上前)

はじめまして。

ISO感度をファインダー覗きながら右手だけで変えるというのは
ボタンカスタマイズで
SETボタン押しながらメインダイヤルで回すに設定すれば良いだけではありませんか?

書込番号:17131175

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/30 12:47(1年以上前)

ファンクションボタンのカスタマイズしだいで今でも可能ですが。


取説等々を熟読してみてください。



個人的要望では、AFポイントの点滅なり黒枠を従来の用に戻すか選択出来るようにして欲しいです。



書込番号:17131209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/30 13:52(1年以上前)

肩ボタンにもできますし、SETボタンをつかったカスタム設定もできますよね(^_^)
個人的にAIサーボ特性1ー5をワンタッチで切り替えられるボタンが欲しいです。
あとHDR合成もついでに。

書込番号:17131399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/01/30 16:13(1年以上前)

カスタム撮影モードを使う方法があります。
例えば、通常はSET+メインダイヤルでISO変更ができる設定にておいて、AvやTvを使用すればOK。
C1には、MでISOオートにしておいて、SET+メインダイヤルで露出変更が出来る設定で登録します。
分かりやすく言うと、カスタムモード1〜3と通常モードで操作ボタンカスタマイズを別々に設定できるていうところがポイントだと思います。
さらに、M-fnにカスタム撮影モードに切り替えを登録しておくと、ボタンに一発で「MモードISOオート露出補正」と「AvモードISO変更」とを切り替えることができます。

書込番号:17131754

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/01/30 16:30(1年以上前)

使いこなした上で提案しよう!

書込番号:17131802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/30 16:49(1年以上前)

何故、他社のミドル機を槍玉に上げるのか判らん。フラッグシップ機オーナーならもっと堂々としてなよ。

書込番号:17131855

ナイスクチコミ!2


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2014/01/30 21:06(1年以上前)

 短い間に多くのレスをいただきありがとうございます。

>具体的にどういう操作でISO変更をしたいのですか?

 いやそのお恥ずかしいのですが、具体的には考えていませんでした。

>ボタンカスタマイズで、SETボタン押しながらメインダイヤルで回すに設定すれば良いだけではありませんか?

 その通りですね。ただマニュアルモードでISOオート時の露出補正が同じ操作なので・・・撮影時にはまごつくかもしれません。そこで、少し考えてみると

 露出補正:SET+メイン・ダイアル
  ISO感度:サブ・ダイアル(Avモード、Tvモード時)

のような設定ができれば解決するのでは。この点、マニュアルを読めとのご指摘があったので、ごもっともで帰宅後調べます。

>何故、他社のミドル機を槍玉に上げるのか判らん。フラッグシップ機オーナーならもっと堂々としてなよ。

 槍玉には上げていない、と思います。またさまざまなカメラの個性を尊重致しますが、だからと云ってミドル機、フラッグシップ機という階層で考える意識は私の中にありません。ただ、カメラの操作の上で非常にヒントになったので、書きました。
 

書込番号:17132772

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/30 22:33(1年以上前)

>いやそのお恥ずかしいのですが、具体的には考えていませんでした。

???????
どこの世界もそうなんだと思いますが、こんなあいまいな要望ではメーカーは動いてくれないと思いますが・・・



>・・・のような設定ができれば解決するのでは。この点、マニュアルを読めとのご指摘があったので、・・・・・

出来ると思いますので、よく調べてください。

取説もそうですが実際カメラ操作で『Q』ボタンから各ボタンのカスタマイズできる内容を確認される事をお勧めします。
かなり細かな設定も出来るのでスレ主の意図する設定がどうなのかは判りませんが、多分カバー出来るようにはなっていると思います。

余談ですが私はこの事細かな設定変更で操作になれちゃうと他の機種との併用使いでまごつく事が多々あります。



いまさらですが、普段どのようなボタン設定で使ってるのかの方が興味があります。
ファインダーに表示される内容ならほとんど右手でカバーできませんか?
指一本での操作かは別としても・・・・





書込番号:17133239

ナイスクチコミ!1


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2014/01/30 23:19(1年以上前)

ドミンゲス刑事さん

 せっかくレス頂いたのにピンと来ませんでした。少し考えてから疑問が有れば質問します。

Dr.T777さん
>出来ると思いますので、よく調べてください。

取説調べ中、まだ不明。

>こんなあいまいな要望ではメーカーは動いてくれないと思いますが・・・

 メーカ勤務のエンジニアですが、現状は少々異なっていて、顧客のあいまいな要望や隠れた希望を取り込めないと仕事になりません。良く云えば市場のニーズをつかんで製品化する、と云う事でしょうか。このような状況を善とするかは、別の話ですが。

今日は、寝ます。

書込番号:17133504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/01/31 06:27(1年以上前)

>> メーカ勤務のエンジニアですが、現状は少々異なっていて、顧客のあいまいな要望や隠れた希望を取り込めないと仕事になりません。良く云えば市場のニーズをつかんで製品化する、

最近はソリューション(利用技術?)提供なんて言われ方で、顧客のニーズに応えたりすることが取り沙汰されますね。
従来でも設計(design)なんて仕事は、ホンワカとしたニーズに対して、強度計算して材質選んで形状を決めて図面を引いてと、そんな側面もあったし。(キチンとした仕様がでてれば、それに越したことはありませんが)

話はそれますが、ファッションデザイナーって洋服の格好を絵にする人なのに、なぜデザイナー(設計者)って呼ぶのだろうという疑問があったのですが、ハナエモリの特集をTVで見ていたら、納得しました。ウェディングドレスの生地はもちろん、縫製の糸の素材、色、番手、縫い目のピッチまでキッチリと指定してありました。

話を戻してと。
狩野さん、キヤノンのコンシェルジェを利用する手もありますよ。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/special/concierge.html
ボタンの機能設定から、色々と教えてもらえると思います。
1Dxがプロ機でなければEOS学園の使い方講座っていう手もあったのでしょうが、さすがにプロ機用の入門講座ってなかったと思います。
コンシェルジェの方は無料なので、時間は1時間と短いですが、利用しない手はないかと思います。

書込番号:17134205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/01 01:04(1年以上前)

Mモード+ISOオート+露出補正
これが可能になっただけで大変羨ましいです。
まさかこれだけの理由で1DXを買うわけにもいきません。早く5D3でのファームアップを期待するしかありません。
本当に羨ましい!^_^

書込番号:17137422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/01 13:41(1年以上前)

フィルム時代は、露出調整のファクターは絞りとシャッター速度でしたが、現在の高感度デジタルカメラでは、感度も重要なファクターになってきました。
なので、ダイヤルが2つしかないというのが、そもそもの間違いなのだと思っています。
ま、これはファームでは解決はできませんが。

書込番号:17138883

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2014/02/01 17:48(1年以上前)

 スースエ様

>キチンとした仕様がでてれば、それに越したことはありませんが

 たぶん、きちんとした仕様が出てこない方が、幸せと思います。例をあげます。

仕様A:カワセミの羽ばたきをピッた止めて写せるカメラ
仕様B:高速のAFと毎秒10枚以上の連射のできるカメラ

 以上の2つの仕様では、どちらが自由度が高いでしょうか。もちろん仕様Aですね。仕様Bでは1DXしか選択肢がなくなります。そんな自由度と云いますか”ハンドルの遊び”みたいなものがあった方が、世の中幸せな感じがします。写真も、”列車が写ってて、こんな感じの写真が欲しい”のような要望が多いですよね。まあ要望は当人イメージで話す事も多いので、これはやむを得ないでしょう。これに答えて、こんな写真では如何と作例を見せ顧客に気に入ってもらう、なんてできればプロでしょうか。

 あと、コンシャルジェ、有難うございます。聞いてみることにします。

>さすがにプロ機用の入門講座

 そうなのですか。
 話は外れるかもしれませんが、横道坊主さんもフラグシップ機と書いていますが、そうした実感が全くありません。せいぜい先の仕様B的な見方でカメラを選んでいます。撮影旅行、結婚式など写真を撮るときには1DXを必ず携帯します。ですが、結婚式、クラス会、ちょっとしたパーティなどでゲストとして参加するとき、写真がメインでない時1DXを持っていくと皆さん引きますね。
 つまり格好つけて書くとカメラもTPOに合わせて、なんです。それで会場で”久しぶり”など云いながら記念の写真をパチリ。そんなときはニコンのDfなんか似合うような気がします。今はX100Sですが。


ミノルタファンになりましたさん

 お久しぶりです(カメラがあったらパチリ)

>Mモード+ISOオート+露出補正
>これが可能になっただけで大変羨ましいです。

 実際に試してみると、異次元の使用感です。今までの思い込みや慣れが大きすぎたかもしれません。5DMarkVも早く同様なファームウエアのバージョンアップがあって、異次元の感覚を楽しまれんことを祈ります。

アイララさん

>ダイヤルが2つしかないというのが、そもそもの間違いなのだと思っています。

 その通りですが、現状で何とかしようと、何とかしてくれキヤノンさん、と思っているのです。
 実のところ、慣れの問題かもしれませんが、AvやTvでISO感度を変えるって何か違和感を感じていて、でもそれは実際に使ってみないと分からないし、と云った気持ちです。


書込番号:17139624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/01 23:28(1年以上前)

> 先にあげた懐古調の外観のカメラはその外観に強い趣味性を感じて好きなのですが、撮影中にファインダを見ながらSS、絞り、露出補正を右手だけで自由変えることは難しいでしょう。ファームウエアVer2.04を使うことがなかったら、このことに気がつかず、懐古調のカメラが気になってしょうがなかった、と思われます。その意味で、ファームウエアVer2.04の登場した時期は、私にとってカメラの使いやすさを考える上でも、懐古調のカメラを外見だけで買ってしまう愚を犯さない意味からも素晴らしいタイミングでした。



私も実はフジやニコン、或いはソニーの独立した3ダイヤルによる操作に憧れを抱いていました。
特にソニーのα7は本気で購入を検討しました。
しかし、今回の狩野さんの書き込みを見て一瞬で我に返った気分です。
大切なことは、ファインダーを見ながら右手だけで3つの操作が出来るってことですよね。
ウェディング撮影では、瞬間瞬間に撮影シーンが訪れます。撮り逃さないために必死になっています。
Mモード+ISOオート+露出補正 これを全てファインダーから目を離さず右手だけで操作出来ること。
1DXがますます欲しくなりました。
今のところ、5D3でのアナウンスはありません。F8AFの時はほぼ同時だったような?
とりあえず待ちますが、待ちきれなかったら買っちゃうかもしれません(笑)

今回はありがとうございました。

書込番号:17141249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/02 09:32(1年以上前)

スレ主さんのこれまでの発言でもっとカメラを使いこなしてる方だと思いましたが、なんともいやはや。。。

確か野鳥撮影もされてると記憶してますが、ファインダー見ながらISO変えることができないと!?

そんなに難しいですかね???
すぐに慣れそうですが。。。

既存の操作になれてる人間としては、あれやこれやとコロコロ操作性が変わっては嫌ですねー

書込番号:17142418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/02 16:45(1年以上前)

>フィルム時代は、露出調整のファクターは絞りとシャッター速度でしたが、現在の高感度デジタルカメラでは、感度も重要なファクターになってきました。


>実のところ、慣れの問題かもしれませんが、AvやTvでISO感度を変えるって何か違和感を感じていて、でもそれは実際に使ってみないと分からないし、と云った気持ちです。



皆さんフィルム時代は露出補正はやってなかったんですか?私はISO感度で露出補正を40年位やってますが、私の疑問がおかしいのかな?

書込番号:17144054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/02 17:09(1年以上前)

ええっ!?
いちいち、フィルムを入れ替えるということをやっていたのですか?
それは、普通とはいえないのでは…。

書込番号:17144146

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2014/02/02 17:54(1年以上前)

ミノルタファンになりました様

>大切なことは、ファインダーを見ながら右手だけで3つの操作が出来るってことですよね。
>ウェディング撮影では、瞬間瞬間に撮影シーンが訪れます。撮り逃さないために必死になっています。

 ずばり核心をつくご意見です。こうした撮影手法は、祭りやスナップでも有効では、と愚考します。またあと数年もたてば多くのカメラでこうした撮影ができるのではと思います。5DMarkVも既にそうした準備がなされていると思います。ミノルタファンになりました様、果報は寝て待ちましょう。

ちびたのおでん様

 過大に評価してくださり有難うございます。
 飛んでいる野鳥の撮影では、ファインダーの中にしっかりと構図良く野鳥を入れるだけで精一杯。とてもダイアルを変えている余裕はありません。現状では光の状態が変わったときなど、数分おきにSSなどを確認している程度です。

>そんなに難しいですかね???
>すぐに慣れそうですが。。。 

 お言葉に従い練習してみます。”すぐ意に慣れそう”の書きこみに勇気づけられます。有難うございます。

activelife様

>皆さんフィルム時代は露出補正はやってなかったんですか?

 特にリバーサルフィルムでは露出補正なしに写真は撮れないと思いますし、ディジタルカメラになってもそれは同様と思います。

 アイララ様が書かれたことは、ディジタル・カメラでは”さらに”ファインダーを見ながらその場でISO感度も変えてしまう、と云うことだと思います。
 そのような撮影手法ですと、”絞り優先”、”SS優先”とのモードもその区別があいまいになり

>こうなるとAvやTvでISO感度を変えるって何か違和感を感じていて

と書きました。

書込番号:17144341

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2014/02/02 18:30(1年以上前)

 連投ごめんなさい。先のレス後、特にちびたのおでん様へのレス後ふと気がついたのでまた書き込みます。

 ネーチャー系の写真って、ISO感度をファインダーのを見ながら常時変えて撮影することがない感じがします。何かそのことをを潔としてない風潮も感じます。某プロが、白鳥の争いをプロビア50で撮ったと自慢していたので、そう思うかもしれません。偏見でしょうか。
 対して、報道、祭り、結婚式などのスナップは。ライトが当たったりと光の加減が大きく変わるのでISO感度をこまめにその都度変えて撮影したいように思います。
 スポーツ系はどうでしょうか。室内スポーツは、一般に暗いのでISO6400は必要かもしれませんが、明るさの変化は少ないので、1カットごとに変えるような事は少ない様に思います。問題は野外スポーツ。陣取る場所にもよりますが、サッカーなど選手が陽のあたる場所からスタジアムの陰に走り込むと撮影は困ります。SS優先でISOオート、背景の変化には露出補正で対応していますが。

 とまあ、ファインダーを見ながらダイアル回してISOを変える撮影は、スナップで有効なと感じました。

書込番号:17144482

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング