このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 285 | 38 | 2012年4月15日 14:37 | |
| 54 | 19 | 2012年4月11日 20:25 | |
| 4 | 7 | 2012年4月5日 14:35 | |
| 37 | 20 | 2012年4月8日 11:22 | |
| 617 | 72 | 2012年4月9日 20:32 | |
| 140 | 28 | 2012年4月1日 01:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
http://www.canonrumors.com/2012/04/canon-eos-1d-x-delays/
6月の後半から7月の頭くらい。
まもなく正式な案内があるでしょう。
さて、なんと言い訳するかな?
7点
こちらでは、1D Xは 「5月発売」とのことですね。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/mikasacamera/diary/detail/201204090001/
大相撲春場所でも土俵下で黒テープでマスクしたカメラ(多分1D X)を構えていた報道の方を見ましたので、安心していましたが....残念です。
書込番号:14418047
4点
えぇっ??予約している人に限り10万から15万のキャッシュバックですって?
さすがキヤノンやることが違いますね。
スイマセン、英語分かりません。(笑)翻訳する気もないっす!!
書込番号:14418370
7点
5D3を突貫工事で製造して販売したため、高感度撮影時の赤ノイズ多発に対応出来ずにユーザーに散々バッシングを受けたため、1DXでは対応出来る余裕を設けるため発売日を延長します。
…て感じなのでは?
書込番号:14418506
13点
お前は、NEX-9が延期になるかどうかを心配してりゃぁいいんだよ!(そもそも発表どころか、噂さえもないけど……)
書込番号:14418592
6点
ま、そんなに熱くならないで・・・
ゆっくり対応を待ちましょ、
どうせ遅れるけどね。
書込番号:14418619
6点
まぁキヤノンのことだから、十中八九、EOS-1DX発売再延期でしょうね。
EF24-70mm(新型)も発売延期っぽいし。
書込番号:14418660 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分で2度もスレッドを立てておきながら何ですが、1DXって発売延期のスレッドばかりな感じですね。今後は発売遅れネタのスレッドを立てることは自制します。
それにしても真実ならば、あーあ、で、自分を納得させる理由を探す必要があります。やはり修行と思うのが、一番でしょうか。
書込番号:14418782
3点
もし、オリンピックに間に合わなかったらどうなるのでしょうね?
書込番号:14419015
4点
NEX-9さま、皆様、こんばんは!
Canon Rumorsによればアクセサリー関係(カメラに取り付けるWifi関係のアクセサリー?)
の問題で遅れるけど、でもAFシステムは今までのカメラのAFシステム(NikonのD4も含め)
と比べるととても良く、早いそうです。 また遅れますが、良い情報(噂ですけど)も
入っているのでもう少し我慢するしかないですね皆様。
書込番号:14419023
3点
>でもAFシステムは今までのカメラのAFシステム(NikonのD4も含め)
と比べるととても良く、早いそうです。
そう願いたいです。
そうであれば、少しは待つことに耐えられそうです。
この際、既に注文のキヤノンファンに限って大盤振る舞いで
新型“24-70”をサービス! なんてあったら…
二つ返事で許しちゃうのに
書込番号:14419054
6点
今のキヤノンは、蕎麦屋の出前のようですねw
書込番号:14419136
20点
なんか、仕様変更してるんじゃないかな?。XQD使用になってたりして。ゼロ戦、分解、研究して造られたグラマンみたいに改良してるかも、1DX。
短気は損気といいますが、発表から半年近く経ち、雑誌の広告を見ると何月発売とも書かず、見開き広告出すCanoは変です。
1DMkW、5DMkU両方、○ップカメラに買い取ってもらう事にしました。ポイントなら10%UPで、1DX購入の際に使うつもりでしたが、「NikonのD800、D4は予約で一杯だし、Canonの1DXは、何時になるかわからない。ポイントにも期限があるから受けてない。」そうです。
訳のわからないアナウンスばかり。Nikonに乗り換えることにしました。
2マウントは、費用もかかるし、不便。今日、朝にD4が届きました。
これからは、大半、Nikonの方に書き込みするでしょう。みなさん、お世話様です。
書込番号:14419756
29点
>もし、オリンピックに間に合わなかったらどうなるのでしょうね?
私も何度もオリンピック撮ってましたが、
ニューモデルなど出なくてもなんら取材現場は困らないと思います。
それなら、使い慣れた従来機を使うだけのことですね。
オリンピックの年の新モデルなんて、メーカー側の拡販のネタみたいなもので、
カメラマン側は、そんな直前に出されてもメリットなどないですよ。
元々、オリンピックって、仕事する側からみれば
まず「海外出張」であり責任重いし「シャッターチャンスを求められる」面倒な仕事です。
選手の顔と名前覚えて、機材多いし重いし、現地の真夜中(東京の締切)とかに何度も写真電送強いられ、生活環境違うし、英語だし(それも通じなかったりとか)
体調も崩れ、超きつい仕事。だから更に新しいカメラとか使いたくないです。
むしろ、あらゆる問題点が出尽くして、しかもレリーズにも慣れている
ボディを使いたいというのが本音ですね。
書込番号:14420136
22点
もし、オリンピックに間に合わなかったらどうなるのでしょうね?
もし仮にロンドン オリンピックに間に合わなければ 営業上まずいでしょうね。
プロのカメラマンの方は当然使い慣れてるモデルで対応されて問題無いのでしょうが、僕みたいに
オリンピックのテレビ映像で競技共々会場のカメラマンの機材に目が行く方は世界中に居る筈、その会場で
競合ブランドのニコンD4と黒レンズの望遠ばかりになっていたらまずいでしょう。
と言う事です。
書込番号:14420836
5点
勝負の白黒に較べたらレンズの白黒なんて微々たるもの(笑
書込番号:14421210
5点
>僕みたいにオリンピックのテレビ映像で競技共々会場のカメラマンの機材に目が行く方は世界中に居る筈、その会場で競合ブランドのニコンD4と黒レンズの望遠ばかりになっていたらまずいでしょう。
大メディアでお仕事で使っている人は、1DXが間に合わないならnikonで…
とは、まずならないと思います。C社ならずっーとC。NならNで、簡単には変えません。
もちろんマウント違うし、まだまだマニュアルフォーカスを使うシーンも多いから、ヘリコイド逆回転だけでもうダメなんです。
つまり、「ボディが間に合わないから、カメラ席のレンズが黒くなる」ということはありません。そうではなく、この4年間に少しずつ入れ替えた社(カメラマン)が多ければ、結果として黒くなるかもしれません。
会社の機材なら予算を立て、稟議書を廻し、導入順序を決めて決定。
フリーの方もメーカーテストならともかく、そう簡単に新機材は導入しません。
機材導入して元が取れるか否かは重要で、税務上も一応は5年ぐらいでの償却ですから、大事に使わないカメラマンのカメラはボロボロになります。
スタッフカメラマンだと「チキショー500mm、先に誰かに持ってかれたから、重いけど600mmでやるかあ」とか「なんでうちはいつまでもC社なんだよ、ケチ会社だな」などというように、自分ではなかなか思うように機材決定もできなかったりします。
そういうことにまったく関係なく、新しいもの、自分の使いたいものにどんどん変えていけるのがアマカメの良いところです。
もちろんメーカーは「オリンピックカメラマンが選んだ1DX」とかCMしたいでしょうから、そこまでにはなんらか出してきます。とにかく100台でもいいから作り、オリンピック会場に送り込めばよし。現地サービスデポで無料レンタルで「ちょっと使ってみてください」で良いのです。これならβ機でも良いのでは(もうやってますね)
ちなみに昔の笑い話を一つ。
C社は、昔からでかいスポーツイベントやF1のパドックなどにサービスポイントを作り、フリーカメラマンなどから超ボロボロのN社カメラを引き取り、新品のC社製品と「ほとんどタダ」で提供し、どんどん白レンズ王国を作り上げた!
N社のボディ3台とレンズ10本、ストロボ2つとかを、そのまま同じレベルのC社の新品と交換ですよ。なんと良き時代でした(笑)それを知ったN社は、○○法に違反するのでは…なんて抗議したりとか。壮絶な水面下の戦いですな。
そんな実態もあったりして「プロが選んでいるから良いカメラ」などと単純に思わない方がいいです。
書込番号:14421484
23点
横レス失礼。。。
>のすけ1号さん
詳しいし、正確なレスですね!
ちなみに某社はCとNをバランスよく使ってましたが、
Nから相当強い営業がかかり、CをNにまさかの全とっかえしたそうです。
1D系の主要ユーザーである報道カメラマンは慣れてる機材を使いたいでしょうが、
会社都合でCからNに、NからCに乗り換えざるを得ないことがあります。
Cに新機種がないからと言ってNの新機種に乗り換えるわけではなく、
単純に営業がCN比率を決めてるんですよね〜
もちろん例外もありますが、
要はプロはそんな簡単に機材を入れ替えたりはしませんよ、ということです。
でも、五輪がCNにとって大きなプロモーションの場であることは間違いないです!
書込番号:14421976
3点
そうなんです。
業務機の場合は、予算が決まっているうえ、必要台数も決まっていますから、
はっきり言って、現場の声なんぞより、機材担当者や総務の声が影響大。
入札のようなもので、
「所詮は同じようなもの」なら「安い」が勝ちます。
そのうえで、
N社の「大昔のレンズも付きます」「マウント変えませんよ」宣言は、業務機では大きなアドバンテージです。
「その昔、買わされた8mm魚眼とか、800mmはどーするんだ」という叫ぶオヤヂ達は、ほぼ管理職ですから、その声は多少の影響があるかも。
(実際は、AIレンズなぞ、ほとんど使っちゃいないのですが)
テレビの世界も同じで、S社とP社の営業合戦の果てに各局導入が決まります。
この場合はフォーマットまでが違いますから、一度採用されれば、中継車のデッキから、本社や支局の編集用デッキまでに及び、結果とてつもない金額になります。
もちろんオリンピックやら報道現場で、自社のカメラが写ればそれは良い宣伝だし、その後のメンテナンス経費も莫大なものですから(カメラOHなど信じがたい金額です)最初の見積もりはギリギリまで下げてきます。
結果、○○億円の話になりますので、現場のカメラマンの希望などもはやゴミ同然。
「新しいのが出たから買ってくれ」なんて声は、まったく意味を持ちません。
仕事と、アマの世界はあらゆる状況で違います。
「プロが使っているから良いカメラ」というのは、はっきり言って間違いです。
もうひとつ言うと「プロは写真がうまい」というのも勘違いです(笑)
それは、プロが食っていくために作り上げた幻想です。
プロカメは、「自分の仕事や写真を金に換えるのがうまい」だけなのです。
違う言い方をすれば、
「プロでも、写真がうまい人も、下手な人もいます」
「プロでも機材に凝りまくるデジオタもいるし、10年前のフイルムカメラで撮る人もいる」ということです。
機材選びは、やはり自分の感性を信じた方が良いかと思います。
そして「銘機」なるものは、発売して数年経たないとわからないとも思います。
書込番号:14422161
20点
こんにちは!
先程、予約していたキタムラの担当の方から連絡があり、1DX&24-70Uが販売延期になるとメーカーから連絡が有りましたとの事・・・。
1DXは6月に24-70Uは7月に販売延期になるらしいです。
メーカーからの正式アナウンスは今週の金曜日に発表予定だって・・・。
がっくりです。。。
書込番号:14422704
4点
のすけ1号さん
真実と云いますか現実と云いますか、詳細なレポート有り難うございます。一部は私も関与していまいして、まあ寅さんではありませんが”そこまで云っちゃおしまいよ”的な気持ちもしないでもありません。
そこまで書かれたので 私見ですが知る限りのプロカメラマンについて書きます。
プロフェショナル略してプロと云うと、イチロー選手などを極めて高い専門性をもった人を思い浮かべるかも知れませんが、単なる職業人つまり仕事をしている皆様を想像した方が現実的です。コンピュータ・プログラマはプログラムを書けるように、プロカメラマンは写真を撮るのです。プログラムの上手下手、専門性もあり、仕事の質も問われるるのですが、そのことは全く触れていません。
そのことと同様にプロカメラマンは、報道機関、写真事務所などに所属し、写真を撮る事を仕事をしている、と理解しています。仕事の質(この場合写真の質)はとにかく、依頼された写真を撮る、そのことで給料をもらう、これがプロカメラマンと思います。
そうしたあまた居る写真を撮る仕事をしている人の中で、飛び抜けて質の高い写真を撮りかつ世間的な評価を得て少々人に知られる、そのような人も非常に少数ですが居ると云うことでしょう。それ故、プロカメラマンと云ってもピンキリな感じがします。
そうした実態を知っていますと、のすけ1号さんが書かれたことは、少々悲観的ですが事実を非常に反映しています。
ちなみに私も会社の依頼で、商品撮影、身分証の写真、会社の行事、結婚式七五三など社員の祝い事などを撮っています。会社として社員のお祝い事写真は、福利厚生の一部との考えですね、家族的経営の会社と思います。撮影は休日も出勤になる事が多く、そのため写真撮影は会社とカメラマンとして個人の契約(副業扱い)になっています。つまりカメラマンとして所得税も支払っています。これがプロカメラマンのキリ、末端の事例です。
書込番号:14422743
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
先日”待ちくたびれました”とスレッドを建てましたが、続編。
キタムラで1DXいつ発売だろうか、などと顔見知りのお客さんと話していたら、「俺なんか500mm何ヶ月待っていると思うんだ」と他から横やり。
恐れ入りました。新しい超望遠レンズの発売を1年近く待っている人がいるなんて知りませんでした。それと比べれば1DXなんてチョロいものです、と無理矢理納得させています。
発売までもう半月なのに未だ発売日が発表されません。ですがここは修行僧のように座禅を組んで無念無想でひたすら耐えましょう。ですが警策(坊主が座禅する人を殴る棒です)で打ちすえられそうです。
それにしてもキヤノンのカメラ購入する事って修行だったとは、知りませんでした。
10点
残念なお知らせです
本日予約しているカメラ店より連絡があり、納品は6月になるという事でした
本当に辛い修行ですね。
書込番号:14415437
3点
500mmを購入しようか検討している時に新型の噂を耳にして、その頃を含めると2年位待ってます。
途中で中古を購入しようかと思いましたが、「やはり新型だろう」という事で我慢しました。
我慢している間に買った物、1D4、5D2レンズキット、17-40、そのた色々・・・。
待っている間に観音巡礼が結願してしまいそうです。
書込番号:14415516
5点
〉残念なお知らせです
〉本日予約しているカメラ店より連絡があり、納品は6月になるという事でした
そうなんですか?
残念・・・
発表があったんでしょうか?
四月下旬になるという延長アナウンスは、一体なんだったんだろう・・・
不可解です。
書込番号:14415693
5点
待っている時間も楽しみましょう
ある意味待っている時間が一番楽しかったりします
私はニコンを使用していますが待っている時間はそれはそれで楽しいじゃないですか
ちなみに今回はD4を導入しましたが別名人柱モデル(初期ロットモデル)は
CFカードを入れる場所のフタが少しカポカポします(笑
書込番号:14415755
3点
6月ですか!
amazonでは4/30発売予定と出てますけど予定ですからね。
う〜ん、それにしても残念。
部品不足?深刻なバグ?
高感度撮影時の赤みノイズ除去やバッファ増量なら多少は納得できるけど。
書込番号:14415881
1点
>残念なお知らせです
>本日予約しているカメラ店より連絡があり、納品は6月になるという事でした
>本当に辛い修行ですね。
そうなのですか、まだまだ修行が足りないと云う事でしょうか。こうなるとキヤノンのアクセサリで、修行で使う数珠を販売開始しそうです。あっ、そちらも発売延期でしょうか。
修行の際唱える呪文を考えてみました「南無観音大菩薩」です、ネタをばらすと観音=キヤノン。
書込番号:14415927
3点
>500mmを購入しようか検討している時に新型の噂を耳にして、その頃を含めると2年位待ってます。
恐れ入りました。denki8さんは、阿闍梨ですね。
書込番号:14415952
1点
キヤノンさん、きっと修行中なのだと思います。
書込番号:14416821
2点
発売されたらされたで「まだまだ、これしきの値引きでは修行が足らん!」と更なる荒行に挑む人も居そう(爆
書込番号:14416895
2点
>キヤノンさん、きっと修行中なのだと思います。
キヤノンの語源は観音菩薩から来ているそうなのでまさに『修行中』ですね。
書込番号:14416932
2点
>「まだまだ、これしきの値引きでは修行が足らん!」と更なる荒行に挑む人も居そう
そのよう方は、厳しい修行で悟りを開かれて、”一生懸命写真を撮っているようでは、まだまだ俗人”などと1DXはおろかカメラも手にしないのでは、と想像します。
私は、悟りの境地にはほど遠く、未だ、あれも撮りたい、これも撮りたい、サバンナでの肉食動物の狩りには500mmと1DXが必要だな、などなど煩悩で満ちあふれている人間であります。
今回の1DXの遅れは、少し煩悩(つまり撮りたい写真)を整理して、順に撮っていけば良いじゃないか、と云われているようです。1DXの性能が効果的な動物の写真は、日本ですと冬がメインだし・・・・・・と少しずつ悟りだしている様な気もします。それは錯覚だ、とのツッコミは却下しまして、単にあきらめの心境になりつつあるのかも知れません。
あっ、すこし後ろ向きですね。1DXを購入したから、あれも撮ろう、これも撮ろう、こんなフレーミングで、構図はこうして、ホワイトバランスは・・・・・とあれこれ空想することにしましょう。
書込番号:14417259
1点
さんざん待ちに待ったカメラを手にした後、
「おぉ さすがだ、今までと全く違う写真が撮れた!」とか
「これこそ待ちに待った最終兵器、最後の一台でもう買い替えはなし」
と、全然ならないことは、私の40年以上の歴史が証明しています(笑)
一方で間違いないことと言えば、ドライボックスが溢れる現実。
どれだけ遅れようとも、ただじっと待ち、初期不良にもめげず、
メーカーさんの言いなりで、高額のお布施を続けるここの住人のみなさま。
根っ子は同じ人種のはずなので、仲良くしましょう(笑)
書込番号:14417323
6点
>さんざん待ちに待ったカメラを手にした後、
>「おぉ さすがだ、今までと全く違う写真が撮れた!」とか
>「これこそ待ちに待った最終兵器、最後の一台でもう買い替えはなし」
>と、全然ならないことは、私の40年以上の歴史が証明しています(笑)
ははは。思わず笑いました。
が、新しいカメラに対する夢も希望も、微塵に打ち砕けました。
待つくたびれた事を修行にしてネタにしたのですが、また新しいネタを考える必要がありそうです。ネタ切れになる前にカメラが発売されると良いのですが。
書込番号:14417915
1点
5D3の話もあり、発表のあった日に予約しましたが、先日、販売店に購入延期を伝えました。
そしたら気持ちがちょっと楽になりました。買う日が自分で選べます。
これまではキヤノンの1系新型機はモノを見ずに予約購入してきましたが、
(あっ、mark4は買いませんでした・・)
今後は出て暫らく様子を見てから考えるようにしようと思います。
書込番号:14419752
5点
狩野さん
修行ならば「1DXMarkU」「… MarkV」も予約するといいですよ。
それで、いつまでも待って修行することができます。
あげく遅れに遅れて、納品が3台いっぺんだったりして(笑)
書込番号:14420204
2点
のすけ1号さん
>修行ならば「1DXMarkU」「… MarkV」も予約するといいですよ。
>それで、いつまでも待って修行することができます。
>あげく遅れに遅れて、納品が3台いっぺんだったりして(笑)
とてもユーモア溢れる書き込み有り難うございます。書き込み読みながらニヤニヤしています。
2度もスレッドを立てて書き込んでいると、何故発売が遅れると”待ちくたびれる”感情が生まれるのか不思議になってきました。新しいカメラに期待することが大だからでしょうね。しかし、この気持ちは、すでに
>「おぉ さすがだ、今までと全く違う写真が撮れた!」とか
>「これこそ待ちに待った最終兵器、最後の一台でもう買い替えはなし」
>と、全然ならないことは、私の40年以上の歴史が証明しています(笑)
と書かれているとおりですね。
ですが、カメラを新しくすると”今までと何か違う写真が撮れる気がする”そうした気持ちになれるだけでも十分とも思います。その気持ちがやがて錯覚と分かってもですよ。
話を結婚に喩えますと、結婚するとき”俺は世界一の女性と結婚した”と思いました。しかし、結婚生活も二十年を過ぎると”世界三位くらいの女性と結婚した”に変わりますね。
結婚を解消することは大変ですが、それと比べるとカメラの買い換えは、楽かなと思います。そしれ”俺は世界最高のカメラを手にした”と三年間程度は思えるのではと思います。まあ新しいカメラの賞味期限は、三年程度と云うことでは無いでしょうか。
書込番号:14421369
1点
『期待感』って大切だと思いますよ。
これがあるからこそ人間の長い歴史が未だに続いているのだと思います。
書込番号:14423017
0点
hotmanさん
>『期待感』って大切だと思いますよ。
はい、全く同感です。
私的にカッコつけて書くと”期待感”って、”夢を持つ”事なのでは、と思います。
書込番号:14423384
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
280円下がったみたいですね。
http://kakaku.com/item/K0000302704/pricehistory/
でも、2月には56万円台もついていましたよ。
書込番号:14393104
0点
1DXも
>壊してもいいボディーがほしくなりましたが
の候補なんですか?
書込番号:14393323
1点
キタムラで、いろいろ試してみますが、D2X復活か、今更ながら、F4Sか?(^_−)−☆
書込番号:14393527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在最安値かも知れません。
http://www.office-web.jp/photohamada/shop/pc/ItemServlet?jspType=categoryDetail&category_id=9&page=1
書込番号:14395638
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
延期の噂で盛り上がっていますね(*_*)
前スレで自分も予約していることはお伝えしましたが、また悪い情報が入って来ました。
4/3にデジタル一眼レフの新製品発表があるそうです。
しかも、どうやら4月中旬発売...
当初の予定では今頃、手元に1DX、桜の撮影を満喫する予定だったのに。
こんなことなら他社の製品予約していればと思う今日この頃...
駄スレで申し訳ございませんが、本日ホントに新製品あった際は、ユーザーをバカにしているとしか言えないと思い立てました。
部品供給関係のようですが署名活動で早まったりしないですよね?
5点
えええ、今日ですか?
(来年の4/3ってことはないですよね)
ぶったまげました!
書込番号:14385307
2点
KissX6 新EF−Sレンズ(動画対応) でしょうかね?
書込番号:14385390
3点
キャノンさんは、もっと積極的に情報を出さないと、不安が更に不安を呼ぶばかりですね。
当初、ずいぶん前から積極的に発売のアナウンスができたのに、どうなっているんだろう。
急に情報がないのは。
書込番号:14385405
4点
>> KissX6 新EF−Sレンズ(動画対応) でしょうかね?
なるほど・・・ 納得。
書込番号:14385429
3点
今日発表で4月中旬発表にしては、噂が少なかったですね。
書込番号:14385432
0点
逆に時間がないので、最終詰めまでやってから出荷する予定なんでは?
書込番号:14385433
0点
訂正
4月中旬発表→4月中旬発売
失礼致しました。
書込番号:14385435
1点
天体用って?
冷却改造している会社でしょうか?
それなら じゅうぶん有り得る。
日食撮影用途で 受注拡大を狙っているのかなぁ
書込番号:14385685
2点
他の機種まで発売延期にしたからと言って発売が早まる訳じゃ無し
発売出来るモノからドンドン発売してほしい。
「フラグシップが出来て無いから、他のも延期しました」の方がよっぽどユーザーをバカにしてる。
後、キヤノンは「商社」じゃなく「メーカー」幾ら署名しても未完成のモノは出せないし、そんなカメラを買って一番被害を受けるのはユーザー自身。
書込番号:14385687
5点
こんにちは
4/3日は 今日ですが、エイプリルフールの引き継ぎのような気がします。
書込番号:14385897
2点
横道坊主さん
未完成のものを手にしてもユーザーが一番被害を受ける
その通りだと自分も考えます。
ですが、今回の1DXに関しては、
発表から約半年が過ぎている
予めアナウンスされていた発売日から理由も知らされず延期されて、噂によれば更に延期されようとしている
この点は、客観視出来ないと感じています。
タムロンのVC搭載24-70は発表こそされてはいますが、発売日まではアナウンスはされていません。
どうやら大口径でうまくVCが効かないという不具合が出てるようですね。
発売日をアナウンスしているのならば、それに間に合わせるのはメーカーとしての責任だと考えますm(__)m
書込番号:14386032
4点
エイプリルフールの、引き継ぎでは無かったのですね失礼しました。
書込番号:14386561
0点
あらあら、5D3に続いて、後に発表された新機種が先に発売されちゃうのね、、、、
書込番号:14388343
1点
まあ、期待して待ちましょう。
開発者も相当重圧感じているでしょうから。
書込番号:14389279
0点
皆さん、スレありがとうございますm(__)mどうやら、発売再延期確定のようです。とりあえず、このスレは解決済にします。
書込番号:14406815
1点
よろしければその再延期確定のソースをご提示してもらえないでしょうか?
販売員から聞いたとかでもいいすから
書込番号:14406884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
どうやら6月まで発売されないかもしれない。
http://www.canonrumors.com/2012/03/canon-eos-1d-x-delayed-again-cr2/
さて、オリンピックに間に合うかな?
9点
6月ってwwww
確か発表されたの10月ですよね?
どうなっとるんじゃ全く。
書込番号:14370964
19点
オリンピック取材の為、契約マスコミへの供給が優先になり、
一般供給の台数が確保出来ない為に販売が遅れると推測。
書込番号:14371001
13点
今回の1dXは従来のシリーズとは細部の構造が全く別物だと聞きました。未だにサンプル画像が出回らないのは不思議で、老婆心かもしれませんが、不具合等が多く発生しているのではと考えてしまいます。
書込番号:14371043
27点
まぁ、どの道、私は七月まで購入延期と考えていたとはいえですな。
恐らく、EOS−1DMarkVの状況再び、なのではないですかな?
…目の前が涙で曇って良く見えないですなぁ。(号泣)
…マジで、Nikonに換えるべき??
書込番号:14371263
34点
ベーパーカメラ by キヤノンマーケティング
書込番号:14371298
15点
発売予定時期が「約」4月下旬だったのかも?
書込番号:14371340
6点
Canonも慎重になっているんじゃないかな?
5D3を突貫工事で製造、発売していろいろと不具合が出てるみたいですしね。
それにこれだけ価格も最上位機種なら買う人もマスコミやカメラ道楽の金持ちしかいないでしょう。
書込番号:14371378
12点
α99のスペックが発表されたらもっと悪い状況になるでしょう。
http://www.eoshd.com/content/7710/the-sony-nex-fs700-4k-for-8k
4Kビデオも見通し暗いですね。これが原因かは不明ですが NAB 2012では新型機を発表しないようです。引き立て役にしかならないので賢い選択だと思います。5D3の件も含め最近何かが狂っているようです。まさか発売中止にはならないと思いますが。
書込番号:14371748
6点
おはよ〜ございます♪
キヤノンさんをかばうわけではないけど・・・
どこのメーカーも、大なり小なり、欠品や販売遅れが生じていると思います。
1DXは、やっぱり発表のタイミングが悪すぎたと思いますね^_^;
タイの洪水被害が深刻になったのは発表と同時期だったと思う。
直接工場が被害を受けなくとも・・・部品のサプライチェーンは、どの企業にも影響があったはずで・・・極論すれば、ネジ一本無くても商品は完成しない訳で。。。
どこのメーカーも、旧商品のディスコン早めたり、商品ラインアップ間引いて、新商品の生産をやりくりしてると思う。
キヤノンさんは、レギュラー品を間引く事無く、1DXの発売を遅らせる選択をしたって事だと思う。
書込番号:14371790
3点
タイの洪水の影響はあまり関係ないでしょう。ソニーやニコンのほうがずっと影響が大きかったはずです。
D4がすでに販売されているので、一日も早く発売したいはずですが、おそらく今の状態で市場に出すと不都合があるのだと思います。
書込番号:14371931
30点
向こうは「開発の遅れ」と言ってますが?
不具合が直せないのでしょうね!?
1D4のラインのように…。
書込番号:14371932
18点
メタボロですね ;^^;
5D ユーザなのですが 5D2 でいいやと思えてきた。
書込番号:14372047
18点
下のスレッドで”待ちくたびれた”と立てたばかりなのに、このニュース。
首を長くして待っていますが、発売された事には首が長くなり過ぎてギブスをつけていることでしょう。
皆さん、発売後首にギブスをつけて(メガネもかけています)1DXを使ってるカメラマンが居たら、それは私です。
本当に何と云ったら良いやら・・・・・・・あーあ。
書込番号:14372111
5点
1D III で散々泣かされた者としては、イヤ〜な胸騒ぎがしてなりません・・・
確か4月末→5月末に延期になり、発表後すぐ予約を入れましたが入荷したのは6月末でした。
入手が遅れるのはそんなに問題ではないのですが、
次から次へと新しいトラブルが続出し 入退院を繰り返すあの悪夢は 本当にもう懲り懲りです。
書込番号:14372137
18点
本当にそうだとしたら、メーカー擁護で見ていた俺も、流石に呆れる事態だと思う.....
後に発表・発売された5D3を近々にも入手しますので、当面は手元の1D4との2台体制で行くことにしました。
キヤノンも相当の商機を逃したね。
なんで10月に発表なんかしたんだろう?下手したら、EOS史上最悪評価の最上級機として汚名を残すことになるかも知れませんね、冗談抜きで!
書込番号:14372398
29点
これが本当なら何をやっているんだ。キヤノン あきれ返った。
書込番号:14372437
25点
canonrumorsの記事は、あまり信頼性が無いと思います。
デジカメinfoでも、よくここの記事が取り上げられますが、半分以上ガセネタだと思います。
まず、情報が正しいのかどうか調べてから判断した方がいいと思います。
私はここの記事で何度も騙されました。
以前にはキャノンの歴史を変える新製品の発表があると、ベールに隠された商品の写真付きニュースが何度も繰り返し出たときが有り、これは、株が上昇するのではと思い株を購入するもその当日になっても何の発表も無く見事に騙されました。
それからも、100-400mmや、24-70mmのリニューアルニュースや3Dが出ると言うニュースも数年前から何度も出ましたが、ことごとくガセネタでした。
まずは冷静にその時を待ちましょう。
書込番号:14373123
8点
〉 首を長くして待っていますが、発売された事には首が長くなり過ぎてギブスをつけていることでしょう。
皆さん、発売後首にギブスをつけて(メガネもかけています)1DXを使ってるカメラマンが居たら、それは私です。
シビレました!
ファン登録させて頂きました!
書込番号:14373745
5点
そういえば、3月公開(予定)の、1D4のファームも音沙汰無しですね。
書込番号:14374024
7点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
昨年、予約。それから発売を楽しみに待っていたのですが、ここ数週間は待ちくたびれて、もういいやって気分になっています。予約された皆様は如何ですか?
待ちくたびれた理由もいくつかあります。
1.1DXの後D4,D800,5DMarkVが発表発売された事
2.丹頂、オジロワシなどの連写が有効な撮影シーズンが終わり、桜の撮影シーズンになった事
3.5DMarkVにあるHDR機能が1DXに無い事
などなど。
やっぱり2の理由が大きいでしょうか。
さて、予約どうしようかな、また冬の便りを聞くと1DXが欲しくなりそうだし、と迷いだしました。
18点
狩野さん
私も昨年10月下旬に予約しました。
1D4と比較して面積あたりの画素数が下がるので、望遠系の写真が多い私にとってはそれほど魅力的ではなかったのですが、「ともかく新しいのが出たら買わねば!」という乗りでいました。
ただ、あんまり待ち時間が長いと、たしかに醒めてきますね。
ここにきて5D3のスレを見てうんざりしてきたのも理由かもわかりません。
今年は航空祭も下火っぽいし・・・
ゴーヨンも予約しているのですが、どっちもやめて24−70IIでも買って節約しようかなぁという気分になってきました。
5D2と1D4で十分ですかね。
腕も伴わないし・・・
トホホ。
書込番号:14365761
15点
狩野さん、狸御殿さん、同感です。
もう、疲れた。
予約入れてから5か月経ちます。
ボチボチ新機種が出るのでは?(笑)
自分が初期ロットに入ってなかったら・・・怒る
書込番号:14366026
9点
私も1DXが出て様子を見てから5DVにするか1DXにするか決めようと思って待っています。
このところ1DXの新たな情報が何も入ってこないので退屈です。
5DVの掲示板では、いい写真を撮るための性能や技術情報ではなく、ライバル機と性能比較をして勝った負けたや、企業体質がどうのこうのと言う、私にはどうでも良いようなことばかりがで盛り上がっているのでちょっとウンザリ気味です。
皆さん何のためにカメラを買われるんでしょうね。
自分が使う上で必要な機能や画質が有れば、それで善いと思うのですが。
そういう意味では、私も狩野さんと同じで、1DXにHDR機能が無い事が残念です。
今からでも是非追加して欲しいと思います。
HDR機能が付けば迷わず1DXに行けると思うのですが。
DPPで出来る様になるらしいですが、やはり現場で確認しながら撮影できるというのは魅力的です。
どうしてHDR機能だけはずしたのでしょうね?
書込番号:14366283
11点
私は待ちくたびれたのもありますが、何かいろいろ考えるところもあって、もういいやって気持ちになって来てキャンセルしました。
書込番号:14366576 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
1DXの特徴の高感度撮影や秒12枚を鳥撮影の様にワンシーズンだけ必要で、
期間が過ぎれば1DXをオールマイティーに使いたい方にはこのカメラはスポーツ系に特化しているので、HDR機能が省かれている事に不満がある方もいるでしょうね、
私は動体の撮影専用にするのでHDR機能は必要としてませんし、
428レンズは予約して手元に来るまで1年待ちました、
私は発売をじ〜っと待ってます。
書込番号:14366695
0点
入手した頃にはスペック的に見劣りする状態になってるかも
書込番号:14366736
18点
>> 3.5DMarkVにあるHDR機能が1DXに無い事
これ、気になっていたのですが、5D3 の板で、DPPで可能らしいという情報も見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14329613/#14337210
書込番号:14367047
0点
私も昨年末に予約して、待ちくたびれている一人です。自分だけだと思って堪えてたので、このようなスレ立てていただきありがとうございますm(__)m
昨日、キャノンに問い合わせました。
発売日遅らせた明確な理由を答えてくれ、と。
3回電話して内2回は込み合っていて繋がらず。
やっと繋がり訪ねてみると、
お答え出来る部門はございません。
とのこと。
一部情報筋から得たことは
他社の動向を見たい
と言っているそうですが、
スペック変更するのですか?
と訪ねると
スペック変更はないです
との返答。
では、価格か?
価格だけのことならば、半年も前に発表しなければいい。
最悪、開発とスペックだけ発表して2012年内発売にしておけばいいだけの話。
まして、後出しの5D3はD800よりも高いじゃないか。
DxOMarkでかなり優秀な評価を得たD800、発売前にもかかわらずこちらも優秀な評価のD4。
発売したにも関わらず、評価が出ない5D3。
発表して約半年、こちらも評価が出ない1DX。
DxOMarkについては、あまり詳しくないですが発売前のキャノン機でもエントリーできるはずですよね?
ダラダラと書いてしまいましたが、昨年は震災の影響で新作レンズ含む、全体的に納期がかかるのは理解出来ます。
今回は、会社として答えられる部門がないのには納得出来ません。
みなさんはいかがですか?
ちなみに、商品は出来ているらしいです。
乱文失礼いたしましたm(__)m
書込番号:14367198
10点
ハーァ、ここにも出ましたか。
一部情報筋 = 妄想筋 が定説。
この掲示板のユーザーは企業内部にスパイスの友人がいる人が多すぎますね。f^_^;)
書込番号:14367246
4点
かべっちんさん
>> 発売日遅らせた明確な理由を答えてくれ、と。
>> お答え出来る部門はございません。
メーカにとって、新商品の販売タイミングを決めるのはとても重要な事なので、その理由が企業秘密ということもあるでしょう。そんな大事な事を、電話で聞いた来た人に答えられる部門なんてないと思います。
価格が決まっていても、為替の変動で会社の収益は大きく変わるから、戦略的に発売開始日、メーカ出荷日を調整するかもしれませんし。
書込番号:14367266
4点
おっと、心外ですね。
その方の立場もあるので詳しいことは言いませんけど、妄想を書く理由は私にはございませんので、解釈はお任せ致しますm(__)m
書込番号:14367272
3点
私も、5Dmk3を購入した後、この機種にも興味津々だったのですが、今日このスレを
みて、HDRがない、ということで断念しようかと思ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/Page=6/SortRule=2/ResView=last/#14343786
にも書きましたが、mk3のHDRはカメラで合成してくれるという機能より、
その露光範囲を3枚ながら、自動で選択してくれるところが気に入っています。
いつも露光範囲は−1から+1ではまかなえないし、常にそのために何枚も露出をかえた
範囲で撮影していくのも面倒です。
AEBの露光幅設定が、自動、ならいいのですが、mk3は、枚数を選択できるものの、露光幅は
あらかじめ設定しておかなければなりません。
それで、いろいろなラチュードの被写体を追いかけるとき、非常に自動HDR撮影は
便利です。
もし、1DXのAEBが、自動で幅を決めてくれるのならいいのですが。
また一つHDRをいままで無視していたのは、フォトショップで、絵調に合成されたJPG
ばかりを見せられていたからです。
ノーマルにHDRを合成すると、なかなか、忘れられなくなりました。
サンプルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141297/#13748320
書込番号:14367298
2点
スースェさん、こんにちは☆
いつも書き込み参考にさせていただいておりますm(__)m
会社の事情はある程度、理解しているつもりなのですが...
スレ主様と一緒で、後から発表になった機種が先に発売されるという現状が納得いかなくて(*_*)
丁寧にご返信していただきありがとうございますm(__)m
また、スレ主様先ほどは取り乱してしまい、申し訳ございませんでした。
私が先に書いたのは、嘘でも妄想でもございませんので。
書込番号:14367391
0点
短い間にたくさんのレス有り難うございます。
”開店休業”の1DX掲示板だったので、レスはあまり期待していませんでしたが、どうどうして。
愚痴ってはみるものですね。それにしても、お疲れの人が私だけでないことを知り、お友達たくさんと何だか安心しました。
スースエさんが教えてくれたHDRがDPPで出来るらしいことも、非常に参考になります。
中でも、50mm沼さん
>皆さん何のためにカメラを買われるんでしょうね。
>自分が使う上で必要な機能や画質が有れば、それで善いと思うのですが。
は、至極まっとうなご意見と思いました。汚れた世俗の中で、このようなご意見があることにとても感銘を受けます。喩えますと泥田に咲く蓮のようなご意見と感じました。
調子に乗って書きますとハンドルネームから察するに、標準レンズをたくさんお持ちと想像します。キヤノン(F1.2、F1.4ばかりでなくF1.0も)、シグマ、ツアイスのプラナーばかりでなく、マクロプラナーも所有されている感じですが、如何ですか。
私的には1DXの魅力は、20mm以下の超広角で連写が出来ることにあります。鳥の撮影は500mm以上の超望遠を使うでしょう。ですが巣の近くにカメラをセットして、広角で巣立ちの瞬間を撮るなんて今までは諦めていました。まあ超望遠で撮った写真に飽きた、と云うこともあります。
皆様、お疲れて気味ですので、”アリナミン”でも飲んでみましょう。ですが薬効があるかは不明です。
書込番号:14367464
0点
私は年頭に引っ越しをしてしまいましたので、秋まで財源がありません。。。
5D Mark IIIか1D Xか悩んだのですが、1D Xにしようと思っています。
カメラ内HDRについてはそれほど重要でしょうか?
私はDPPで出来れば、それでいいや!と思っています。
逆に、5D Mark IIIについては、これほど価格がアップしながら、
確かにAFとペンタプリズムのグレードアップは素晴しいことですが、
測距点連動スポット測光が出来ないのは残念な限りですね。
EOS-3と並ぶようなカメラの登場が望ましいですね。
あえて苦言を呈すると、5D Mark IIIは露骨にD700を意識したカメラです。
にもかかわらず、ストロボのワイヤレスコマンド機能がないのはどうしてでしょう?
1D Xにしても、ニコンはD4で軽量化を果たしたのに、逆に重くなっています。
こういう地味な使い勝手にも、もっと配慮が必要だと思います。
書込番号:14367672
7点
あ、、、mojio2010さんのレスを読めていませんでした。
なるほど!と目から鱗が落ちました。ありがとうございます。
書込番号:14367725
0点
私も10月予約組ですが、年度末イベント、4月イベントを逃し、
GWまでも逃すようなら本当にショックです…
5Dm3の方は、ニコンとの比較と、ノイズの件含め
いろいろと盛り上がっておりますが、さすがにこっちは
閑散としていますね(^_^;)
私の場合は、もうここまで来て5Dm3は検討できないし
ましてや他社製品の検討は、レンズ資産という
強烈な足枷があるためできるわけがない
たとえスペック劣化だろうと、発売が8月まで延びようと
キヤノンのフラグシップということで、ひたすら待ちますよ
ふざけんな!とか、クソ企業が!とか心の中で思いながら…
書込番号:14367739
5点
狩野さん、身に余るお言葉恐縮です。
5D MarkUや7Dが発売されたときも、この板に高感度性能をD700と比較して暴れ回っていたご老人がいらっしゃいましたが、みなさん、まるでカメラ企業の販売員のように、細かい部分での他メーカーとの優劣を意識されるんですね。
私が思うに、どのカメラメーカーも、手抜きをしたり、顧客を馬鹿にしたりしていないと思います。
開発者も経営者も必死で、提供できる価格以上の物を造ろうとしていると思います。
でも、技術やコスト的な問題、特許のしばり、得意不得意など、各メーカーに色んな事情があると思います。
その結果、他メーカーの方が仮に優れた物を出してきたとしても、開発者は悔しいでしょうけど、ユーザーがそれを責めるというのは違うと思うのです。
50mmレンズは以前はそこそこ持っていたのですが、大三元がリニューアルされてきて、単焦点レンズに勝るとも劣らない画質が得られるようになって、使用頻度がどんどん下がってしまいました。
最近は70-200mmF2.8L IS IIが常用レンズとなっています。
それで、新レンズの購入時に下取りとして半分以上出してしまいました。
今でもよく使う単焦点はCarl Zeiss Planar T* 1.4/85 くらいです。
このレンズは画質どうのこうのと言うこともありますが、フィルム時代を感じさせてくれる楽しいレンズなので手放せません。
写真を写していることを一番実感させてくれます。
この度、念願の24-70mmF2.8L IIも発売が決まり、余計に50mmの出番が無くなりそうです。
ハンドルネームを変えないといけませんね。(^Д^)
かべっちんさん
ちょっと冷静に考えていただければ解ると思うのですが、その企業の看板でもあるハイエンド機の発売日を決めるのは、間違いなくTop会議です。
キャノンのそこそこの地位にある社員でも、発売日が決まった流れなんて絶対に知らされません。
それを、こんな掲示板に投稿されるような緩い情報管理の会社はとっくにつぶれていると思います。
だから、貴方が妄想を話しているので無いとすれば、その情報筋の人が妄想癖が有るのかもしれません。
大手カメラ販売店の店員さんなんかでも、自分の想像を、いかにも確かな筋からの情報だと言って話される方が時々いますので。
mojio2010さん
HDRの使い方、私も同じです。
どんなに優秀なカメラでもこれだけのダイナミックレンジの広さは出せませんからね。
昔、FinePix S5 ProのCCDセンサーが素晴らしかったですが、cmosセンサーでは難しいですね。
良い作例、有り難うございます。
1DXにも、ぜひ搭載していただきたいものです。
書込番号:14367916
1点
資金の目処がつき2月に予約、まぁ粛々と待ちますよ・・・
慌てるなんとかは、と言うしね
5D3ほどは数が出るものではないので、クチコミ掲示板でも冷静な情報交換
が可能でしょう
書込番号:14368204
1点
狩野 さん
私も1DX予約中ですが、5D3のHDR機能が目に留まり、購入してしまいました。
結果として5D3には満足していますが---------。
ところでHDRですが、5D3はカメラ内機能でも、またDPPでも処理できますよ。
したがって、1DXも同様にDPPでOKのはずです。
5D3のHDR機能では、露出の違う写真をHDR合成し処理済み画像のみJPEG保存するか、すべての撮影画像を保存するかと聞いてきます。
HDRに関しては、ゆっくりと1DXをお待ちになればいいと思います。
ちなみに、adobe PS Lightroom をお持ちであれば、NIC HDR Efex PROというソフトが、プラグインとして非常に使いやすいと思います。各調整項目を視覚的に細かく設定できます。
参考になれば幸いです。
5D3を買ってしまった私としては、1DXをどうしようと日々思案中です。
書込番号:14368213
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











