EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

なぜ1系を使うのか?

2011/10/19 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 SQDさん
クチコミ投稿数:786件

皆さんは何故に1系を使うのでしょうか?
他の機種じゃダメなのでしょうか?

現在の機種
撮影目的
なぜ1系を使うのかを教えていただけると有難いです。

よろしくお願いします。

書込番号:13650014

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 SQDさん
クチコミ投稿数:786件

2011/10/19 22:18(1年以上前)

まずは僕から…

僕は1D3です。
スキー、スノーボードを撮影し、野球も撮ります。
たまに関連メーカーの広告や展示会のパネルなんかの撮影もします。
スキーなどは左右に移動しながら向かってくる、または遠ざかるので、かなり不規則な動きです。
しかもそこそこ高速移動です。
1系のAF性能が必要でした。細かいAF設定ができないと困ります。

ライダー自身の研究の為に、分割で動きを見る必要があります。
1系の連写性能が必要でした。プロやデモを撮るには6コマでは不足です。

真夏の野球から真冬のスキーまで撮らなければなりません。
1系の堅牢性、信頼性が必要でした。金属ボディというだけでは足りません。

まだまだありますが、主にこんな感じです。

書込番号:13650037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/19 22:36(1年以上前)

私は写真下手ですし、そもそも腕もないです。よく露出を外します。
ずっと5D Mark IIを使っていましたが、子供相手のスナップではAFが使えませんでした。
そんなものだと割り切って使っていましたが、1Dを使ってしまうと欲が出ます。

測距点連動スポット測光は露出の歩留まりを飛躍的に向上させましたし、
ファインダー一杯に拡がるAF測距点が構図の自由度をもたらしてくれました。
また、F2.8クロスセンサーのもたらすAF精度が、子供の美しい産毛を描き出してくれます。

5D Mark IIではラッキー!と喜んでいたことが、1Dでは当たり前に出来ます。
こんな下手アマにも福音をもたらす1Dは、やはり優れたカメラだと言わざるを得ません。

書込番号:13650169

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/19 22:58(1年以上前)

こんばんは。

私は1D3ですが
使用感の良さ、未熟な腕をカバーしてくれる性能、憧れですね。

他の機種(40D.KDX)も所有していますが
撮影用途や状況に応じて使い分けています。

長く愛用できるカメラです。

書込番号:13650309

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/20 00:02(1年以上前)

1Ds3使っています。(以前は1D4もつかっていました)
飛行機や鳥を撮るのが好きなので、ある程度の連写とAFを備えていて、
そして、できるだけ高画質で撮りたいと思ったら自然と行き着きました。
やっぱり性能で楽ができると思います。ヘタクソなもので、先日Kissを使って飛行機を撮ったら、ピンボケ写真を連発しました。
また、防塵防滴も魅力的です。雨の中撮影に行って、1D系を使っていた人以外、キヤノンユーザ全員、カメラが不調になってしまったことがあり、メインのカメラはキヤノンを使う限りは、今後も1系以外考えていません。

書込番号:13650699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/10/20 01:00(1年以上前)

私はニコンを使っていますが
ズバリ
耐久性、耐候性、信頼性ですよ
写りに関しては中級機と一緒ですが信頼性が違います
一般のサンデーカメラマンには必要ないとも思いますが・・・・・

書込番号:13650965

ナイスクチコミ!3


Li-003さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/20 02:07(1年以上前)

EOS-1Ds3
EOS-1Dmk2N

用途
主に人物撮影。

ロケーション
海、山、川、スタジオ、自宅、海外、得体の知れない所!!

理由
クライアントへの誠意、信頼感、安心感、
そして何より、
必要最低限の装備でも、自分が後悔しない作品が撮り切れる事。
(要は、あっちの機材にしとけばなぁ、という思いをしないで済む)

この思い込みへの代表的なエピソードの一部
年に155回(人数は多分3倍くらい)人物撮影した年に、
EOS5D2で撮影を始めると、きまって年配のクライアントに、
「今日は先に押さえですか?」「今日はまだ乗りませんか」
「そうだよね、ウチは安いもんね」
と暴言をはかれた割合が7割を超えて、非常に悲しかった、、、。

同じくEOS5D2でこっちはノリノリ撮影している時に、
「あの、すみませんがもしかしてカメラ、壊れてませんか?音が、、、」
というようなフレーズの暴言と言うか、
心配をされた発言が、被写体から相次いだ、、、。

私は、5D2も非常に認めているし、
用途によっては仕事でもバリバリ使えるし通用するものだと今でも疑いません。
けど、
一般世間の認識ってそんなものですわ。

だから「1」です。

書込番号:13651152

ナイスクチコミ!3


スレ主 SQDさん
クチコミ投稿数:786件

2011/10/20 13:15(1年以上前)

やっぱりみなさんは「1」ならではの性能に惚れての所有なんですね。

騒がれている画素数やセンサーサイズで購入している訳じゃないんですね。

書込番号:13652550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/10/20 13:52(1年以上前)

雨の降りしきる中、撮り続ける根性も無いし、他人に自分の機材についてガタガタ言われる心配の無い俺みたいなアマチュアカメラマンには縁のないオーバークオリティカメラって事ですね〜。(納

書込番号:13652659

ナイスクチコミ!3


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/10/20 19:47(1年以上前)

別機種

2008年 レースフォトグラファー体験講座

鈴鹿のシケイン、
マシンが真正面向いた瞬間からサーボでAF開始、
1秒と経たずにレリーズ。

こんなシーンでのAFの食いつきが段違いなのです、下位機種とは・・・。
それにレンズの駆動電圧が違います。(バッテリー電圧/容量もちがいますよね?)

書込番号:13653839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

一台にまとめようと思っていたのに・・・

2011/10/19 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

現在1Ds3と1D4そして5Dを使っています。

統合機が出たら1台にまとめようと考えていたのに・・・このスペックじゃ・・・。

もちろん写真はスペックで取るものではありませんが、それにしても中途半端な気がします。

購買意欲が湧きませんが、とりあえずキタムラには予約しました。いつでもキャンセルする気満々です。

今後何が出るのでしょうかね?同じような環境の方はどうなさいますか?

書込番号:13649509

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/19 21:04(1年以上前)

こんばんは。テツてつ鉄五郎さん

う〜ん、中途半端といえば中途半端でしょうし難しい疑問ですね。
僕は発表された当日に大阪梅田の梅田フォトサービスさんで予約しましたが
新しいレンズの発表がないのが心残りですよ。

でもCanonが自信を持って発表した新機種ですし購入して使わずには居られ
ないのも事実ですしね。

書込番号:13649557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件

2011/10/19 21:14(1年以上前)

おっと万雄さんだ!!

ご無沙汰しております。1D4の調子はいかがですか?

今回も梅田のフォトサービスですね。

本当に困っちゃいますね。

私はD3sをドナドナしてキヤノンに引っ越してきましたので、D4あるいはD800次第ではニコンに戻ることも選択肢の1つになってきています。

ウーン参った参ったです。

書込番号:13649603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2011/10/19 21:18(1年以上前)

まったく同じ体制です。
キタムラに予約したのも同じ(笑)

とりあえず1DXを手にしてみてから1DS3と1D4をどうするか考えるつもりです。

自分のスタイルからは1,800万画素は十分なスペックですし、1DXで十分満足し、1DS3、1D4のいずれか、あるいは両方が防湿庫で休眠するようであれば手放すことになるかもしれません。

書込番号:13649620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2011/10/19 21:22(1年以上前)

>海辺でひとりごと。さん

オー・・・やはり同じ環境の方がおられましたね。しかもキタムラに予約とは。

私もとりあえず発売までは1Ds3と1D4をドナドナはしません。

5D3でも3Dでも何でも良いのですが、高画素機はどうなるのか、興味はこれ一点です。

プロ機の高画素機がほしいです・・・。

書込番号:13649643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/19 21:29(1年以上前)

ニコンD3sから移行された方にとっては、皮肉な結果となりましたね。(苦笑)

それくらい魅力があったのに、なんでやねん!という気持ちが強いです。
1D Xを買うなら、お安くなっているD3sを買った方が、
レンズに資金を廻せていいかもしれない!?などと妄想までする始末。
いまのところ、1D Xの発売を待ってから1Ds Mark IIIを購入して、
オーバーホールをかけて使うのも悪くないかな?と思っています。
あるいは、不人気で値落ちした1D Xを買える日が来るかも知れませんね。


#私はフルサイズは人物か景色用と割り切っています。

書込番号:13649678

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/19 21:31(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん 

僕の1D4は元気ですよ。
1D2・1Ds2・1D3・1D4を使っていますが1DXを購入しても1D2・1Ds2・1D3・1D4は手放さず
使うつもりですしNikon D3・D700・D2x・D2Hsも使い続けるつもりですよ。

梅田フォトサービスさんも快く値引き交渉に応じてくれましたし今回も梅田フォトサービスさん
で購入しますよ。

今回のD800は間違いなくスルーするでしょうね。

ま〜互いに1DX発売まで迷い続けていきましょう。

書込番号:13649689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/20 00:36(1年以上前)

2120万画素と1810万画素その差300万画素を、区別できる人がどれぐらいいるんでしょうか?
A2以上の出力なら、2120万画素も必要でしょうけれど、1Dsの画素数でトリミングなどをして
足りないことがありますか?

17%差と、1000万画素と800万画素の差ほどもありませんしねえ・・・
2120万画素→1800万画素に落ちても、それに有り余るほどの性能アップすると思います。

まずは、EOS-1DXと1D4の二機種体制にして、5Dの後継を待つことをお勧めします。

書込番号:13650877

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/20 00:55(1年以上前)

>統合機が出たら1台にまとめようと考えていたのに・・・このスペックじゃ・・・。

知ってたの?統合機がでるって・・・

書込番号:13650947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/20 03:30(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん

1D4使ってます。
私的には1810万画素でもいいかなと思ってます。
1.3倍の画角は魅力でしたが・・・
それよりも高感度耐性がスペック上は上がっているのでサンプルを見るのが楽しみです。
ただAFが61点とアップしているのですがWebのスペックを見る限り中央部のF8対応の
センサがなくなっているようなところが私的には不満です。
これが本当に無いとするとレンズの見直しをしなくてはならないので迷ってます。
現在100-400L+1.4テレコンを使用する機会があるのですがF8のセンサーが無いとすると
328+テレコンかシグマの120-300+テレコン辺りを物色しないといけないので・・・

書込番号:13651243

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/10/20 04:44(1年以上前)

>それにしても中途半端な気がします。

私にはむしろ、王道を歩んでいるように見えるのですが。。。

書込番号:13651297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/10/20 08:22(1年以上前)

キャンセルする気まんまんなら予約なんかしなきゃ良いのに…。冷やかし予約でもカウントに入るから、本当に買う気の人が「早く欲しいけど予約数が多いみたいだから先送りしょうか…」なんて人も出てくる。ソールドアウトのライブで最前列ガラガラって言うのと似てるな

書込番号:13651619

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/20 08:59(1年以上前)

おはようございます。
私は(フルサイズ)は5D&5D2に任せて連写や遠出の時に1D4の体制にしました。
お手軽撮影はEOSKissX-5です。
発売されてユーザーの評価が揃ってから購入するかの判断を下しても良いと考えます。
それにしても1Ds3の発売当初の価格は約80万円に比べるとガタンと安いのは何故 ??
気になります。

書込番号:13651716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/10/20 23:29(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん 初めまして
知識も腕もないのに5DUと1DVをオーバースペックを承知で使用しております。
EOS-1D Xの発表を知った時に私も上記を下取りに出し買い換えようかと思いました。
今の状況であればEOS-1D Xですべてまかなえると確信しますが、
5DUを使う場面でどうしてもEOS-1D Xは大きすぎて悩んでます。

防湿庫にあるEOS-1Vをずっと使っていたなら
何の違和感もなく、カミさんに内緒でそっと予約したと思います。
ただ加齢のため視力も財力もないため
F8でのAFが使えなくなるのは非常に痛いです。
これだけは何とか発売までに改善していただきたいと思います。

書込番号:13655056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

1Dxのバッファフルはたったの3秒強?

2011/10/19 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

どうなんしょ、これ。
http://www.flickr.com/photos/inrsoul/6256207783/
本当ならプロ機として…?

書込番号:13649043

ナイスクチコミ!3


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/19 19:34(1年以上前)

バッファ増設サービスと、低速連写モードがあるとよいですね。

書込番号:13649077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/19 19:37(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/spec.html
>ドライブ関係 ⇒ 連続撮影可能枚数 ⇒ 未定
と成っているので製品版に関しては決まっていないのでは?
最終的には、4GB程度積んでもメモリだけを考えれば安い物だと思います。

書込番号:13649102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/19 19:40(1年以上前)

マジですかな????(号泣)

音は、軽機関銃みたいですが、打ち止めが早い…。

テスト機の画である事を祈りますな…。

書込番号:13649120

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/19 19:51(1年以上前)

こんばんは。恐いからすてはんさん

なかなかの高速連写ですね。
バッファ増設サービスがあると嬉しいですよね。

書込番号:13649164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/10/19 19:51(1年以上前)

他の動画です。

んー。。
http://www.flickr.com/photos/inrsoul/6257029664/in/photostream/

書込番号:13649166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/19 19:54(1年以上前)

低速モードは3コマ/秒ですね。

書込番号:13649188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/19 20:00(1年以上前)

メーカーの製品仕様に書いてなかったとこだね。
リンク先見たところ、画像サイズはjpegのLで続けて50カットと見たが。

そんなわけないでしょ。
それじゃ1D4からしてみたら退化じゃないの。
この部分はカード次第でもあるわけだし、いくらなんでもねえ。

真に受けちゃいけないんじゃないの?

書込番号:13649211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/19 20:45(1年以上前)

iso51200に設定されていますから、データ量としては
かなり大きくなっていそうです。

RAWかJPEGかはわかりませんが、通常ならJPEG撮りです
よね。RAWであんなに撮れたらすごいでしょうけど。

もうちょっと待てば、もっと情報も出てくるんでしょうが、
こうやって一喜一憂するのも楽しいものです^^

書込番号:13649453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/19 21:01(1年以上前)

12コマも必要なのは、腕の無い証拠!

バッファイルはメカニカルな進歩で何も驚かない!

一番はAFの制度

書込番号:13649542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/19 21:25(1年以上前)

ISO32000以上のときは10コマ/秒ですね。

書込番号:13649656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/19 21:33(1年以上前)

スペックだけでなく、バッファ増設まで真似をするなんて、、、


素晴らしきニコン愛を感じるっ!!!

書込番号:13649701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 22:11(1年以上前)

3秒強もあるんだ。

  ラッキー

書込番号:13649980

ナイスクチコミ!5


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/19 22:42(1年以上前)

動画を見る限り連続撮影枚数は30枚だな。

フラグシップw

書込番号:13650208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/19 23:03(1年以上前)

UDMA7対応ですからバッファフルになっても
RAWで秒間4枚は書き出せるでしょう
jpegならサイズによって無限連写いけるかな

書込番号:13650358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2011/10/20 00:02(1年以上前)

恐いからすてはんさん、こんばんわです。

1DMk4でも、Jpegなら自分の希望する連写中、止まらないので、3秒停止はJPEG+LAWでしょう。
もしかしたら、5DMk2より、ファイルが大きいかもしれませんね。
5DMk2より画素数も少なく、1D系の高速連写に強いタイプとして出てくると見ますが、この3年でメモリーの性能がかなり上がっているので、統合モデルとしては物足りなさも感じます。

連続撮影可能枚数の他、重量も未定なので(1300g?)、外装は決めたが、内装は(メモリー容量など)未定?。
しばらくは夢に、見るとしましょう。

書込番号:13650706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/10/20 01:57(1年以上前)

ニコンD3sで34コマ程度画素数1200万

キャノン1DX 48コマ程度画素数1800万

スペック的にかなり凄いと思いますが・・・・・・・

っかそんなに連写することってあるの?

書込番号:13651113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/20 03:12(1年以上前)

RAWかLかは画像が鮮明ではないので判断付かないですが
JPEGではないような・・・
ISO感度が通常ですと50万前後。(12コマ/秒)
51200ですと30枚前後(10コマ/秒)
バッファとしてはRAWなら優秀ではないでしょうか?

流石にJPEGではないような・・・・

書込番号:13651234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/20 09:35(1年以上前)

1D4の板にも書き込んでしまいましたが、
http://www.flickr.com/photos/inrsoul/6256207783/in/photostream/
こっちの画像を見る限り50カウント程度までは連続で進んでいます。液晶表示はjpeg-Lですね。
だから「30枚」って事はないです。

ただ、これも例えば感度や、高輝度高階調優先・オートライティングオプティマイザ等の設定によると思いますのでこれだけでは何とも言えませんが・・・。

実際の所の使い勝手に影響するのはやっぱりバッファ開放速度の方ですよね。それが気になります。

書込番号:13651808

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

DsとDの統合が・・・

2011/10/18 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

今回のキヤノンのプロ機種に対する答えだったような気がします。ただ、市場の動向もありますから高画素カメラのラインが再び復活することもありえるような気がします。それがEOS 5D系になるのか別の形で登場するのかわかりませんが・・・。後はキヤノンのみが知るって感じだと思います。

書込番号:13646044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2011/10/18 23:03(1年以上前)

プロ機種に対する答え、そのものでしょう。
私は、5Dが超高画質(高画素だけではなく)カメラになって欲しいです。
望遠系、連射系は7Dが進化すればよいのでは。
そうすると60Dの存在価値も増すのでは。
Kissは、もっと小型軽量になったりして、ミラーレスなんていらない、なんてことになったりして。
いやいや妄想です。

書込番号:13646136

ナイスクチコミ!3


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/18 23:06(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/18/news090.html

>DiGiC 5+は「PowerShot SX40IS」に搭載されているDiGiC 5の高速版

パワーショットとどっこいかよ・・・

書込番号:13646154

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/10/19 01:02(1年以上前)

>パワーショットとどっこいかよ・・・

なぜ怒った顔なのか不明?
DiGiC 5+じゃ嫌ですか?
DiGiC 6のほうが良い?(笑)

書込番号:13646763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/19 07:33(1年以上前)

>キヤノンのプロ機種に対する答え

板を回って見ますとキヤノンユーザーよりもニコンユーザーに良い評価の人が多かったりしますね。
キヤノンユーザーとしては、もっと部分的にでも尖ったモデルが欲しかったのかな?
高性能ですが、そこいら辺りがなにか面白みをなくしているような気が・・・。

1Dx・・・このモデルから考えれば、5D3はDIGIC5シングル・秒5枚・高感度域強化・7DのAF搭載・・・
この辺りで落ち着きそうな気がしないでもない。

画素数に関しては、また以前のようにニコンとキヤノン逆転する可能性がありますね。
キヤノンが高感度側にシフトしニコンが高画総数側にシフトする可能性が。

書込番号:13646885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/19 09:45(1年以上前)

そりゃあ、ニコンユーザーは好意的でしょう。
キヤノンが全面的にニコンの考え方に賛同して、
ニコンD3sもどきを発売してきたのですから、、、

書込番号:13647227

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/19 09:59(1年以上前)

より高性能を目指す上での一つの通過点だと思います。
実際の写真を見ないと分からないけど、高感度化の技術には例えばISO100での精度向上も関与しているはずなので性能はあがっていると思われます。

書込番号:13647271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/10/19 10:24(1年以上前)

60Dの頃からかキヤノンヘビーユーザーの気質が超保守的になってる気がします。自分が今使ってるモデルのコンセプトのまま、数値だけ上がってくれれば良い。余計な事はしてくれるな みたいな…。

書込番号:13647359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/19 11:39(1年以上前)

>DiGiC 5+じゃ嫌ですか?
>DiGiC 6のほうが良い?(笑)

できればULTRA 7のほうが・・・

書込番号:13647560

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/19 18:36(1年以上前)

画素数や連射のレスポンス等もろもろ考えれば確実にキャノンの完成形って感じするけどな。
ニコンユーザーが求めてた物がほとんど入ってるし。
後はダウングレード機種が1〜2年で出ればそこでデジカメに関しては、もういらねぇって思うな。

書込番号:13648852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/19 18:44(1年以上前)

>キヤノンのプロ機種に対する答えだったような気がします。

求めた側が用意したものと同じ解答・・・いわば模範解答みたいなものですね。

その分、ある意味実験用型番の"5"に期待が集まります。

書込番号:13648878

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/20 05:44(1年以上前)

この際、ニコンとキヤノンも統合しちゃえばいいじゃないか?

書込番号:13651341

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ110

返信35

お気に入りに追加

標準

フルサイズかAPS-Hか

2011/10/18 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

1Dxがフルサイズとなりました。民間会社の製品に、あれこれ云っても仕方が無い事は十二分承知しています。好きになれないカメラならば、買わなければ良いだけ、ただそれだけの事です。

 ですが、1Dのカメラの使い方として、フルサイズが良いのか、APS-Hが良いのか皆様の御意見を聞きたいと思います。

 私の意見としてフルサイズは、レンズの本来の画角が使えるので大変使いやすいと思います。特に1Dのような高性能カメラで、否、高性能カメラだからこそ広角が使えない事に不満も感じていました。結果広角は5DMarkU頼り。ですからその点は高く評価します。
 反面、望遠、特に超望遠の撮影がしんどくなりますね。とくにカワセミなど小鳥の撮影は悩みそうです。その意味では、7Dの高性能版としてAPS-Cも有りだったのではと思います。

 とまあ、私自身、フルサイズ化の賛成7割、反対3割の心境です。まあ使う用途にもよって御意見は分かれるでしょうが、皆様の御意見をお聞かせ下さい。




書込番号:13645866

ナイスクチコミ!3


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/10/18 22:36(1年以上前)

こんばんは

 望遠撮影メインですので、APS-H路線で行って欲しかったと思っています。
 派生機種出してくれても良いのですがね。
 フルサイズ化で一番のネックは、AFエリアの狭さです。

書込番号:13645942

ナイスクチコミ!7


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/18 22:38(1年以上前)

50ミリF1.2が1番明るいレンズなので、それが見た目に近い標準レンズとして使えるので、フルサイズの方が良いです。
撮像素子が大きい分マウント径ギリギリまで使っているので、性能をフルに利用しているのもフルサイズの良い所です。
自然なボケもフルサイズぼ方が期待出来ます。

書込番号:13645955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 22:46(1年以上前)

EOS-1D Mark IVの強みは、ファインダーいっぱいに拡がるAF測距点により、
より自由な構図で、動きのある被写体をしっかり捕らえられる点にあったと思います。


しかしながら、後継機種ではファインダーというか、イメージサイズに対して、
横幅は確保されているものの、両端はF5.6シングルセンサーでしかなく、
天地方向については、カバー率が小さくなっているように見受けられます。
クロスセンサーは39点から41点と増えていますが、
しかしながら、従来のF2.8クロスと同様と言われるF4クロスは偏った配置で、
果たして従来通りのAF精度、使い勝手が確保されているか、甚だ疑問です。

APS-Hかフルサイズかという論議ではなく、
動態を撮るカメラにとって使い勝手とは何か?
連写さえあがれば、後はどうでも良いのか? …という点が大切だと思いますね。


書込番号:13646023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/18 22:51(1年以上前)

私が、EOS 5DMarkUをEOS-1DMarkVに買い増ししたのは「広角レンズが無い、魚眼レンズが(当時は)無い」からでしたが、今回はそれが無くなるので、基本的にEOS-1DXの写りが現行のEOS 5DMarkU並み、でしたら、一台体制で十分と感じますな。

しかし、1.3倍機の超望遠側の恩恵も大きく、悩ましいトコロで、一緒の購入すべき超望遠レンズは基本的に発表が有った場合はEF200-400mmF4LISUSM(w)エクステンダー1.4×、無ければEF400mmF2.8LUISUSMでしたが、今更ながらEF500mmF4LUISUSMも再び候補に入れつつありますので、悩ましい一年の始まりとなりそうですなぁ。

しかし、フルサイズは嘗てのフイルムカメラ時代の感覚に戻れるので、個人的にはフルサイズは歓迎ですな。

書込番号:13646054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 23:02(1年以上前)

その200-400/4L ISも、秘蔵?のエクテンダー使用時にはF4センサーを使えないかも?
だとすると、さらにAF測距点が使いにくい配置になってしまいますね。

書込番号:13646131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/18 23:16(1年以上前)

AFエリアの話しですが、キヤノンのHP上でAFエリアの大きさを1Ds3、1D4、1DXで比較したところ、1Ds3より広く1D4よりやや幅狭?と見受けられます。

従って1DXで1600万画素トリミング前提であれば、AFエリアの大きさは1D4同等と思われます。

AFに不満のある方にご意見いただきたいです。

書込番号:13646229

ナイスクチコミ!4


狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:41件

2011/10/18 23:21(1年以上前)

現行1DWは画素サイズが27.9×18.6mmで1610万画素

一方、フルサイズの画素サイズは36×24mm

1DWの画素密度を保ってフルサイズにすると2680万画素

正常進化とは画素密度を保って、高感度、高画質、高コマ/秒だと思う

それが1810万画素とは・・・

日進月歩の世界なのに、2年でその程度もできなかったのだろうかと感じた

書込番号:13646263

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/18 23:33(1年以上前)

1DマークIVの高感度性能をそのままフルサイズに振るなら2680万画素も可能でしょうけれど
スポーツや動体撮影ユーザーの高感度要求から、1800万画素に抑えたんでしょうね。
センサーとしては、(研究レベルながら)フルサイズで1億画素なんていうセンサーも作れる
メーカですからね。

元々EOS-1D系のファインダーは、文字通り、1Ds系のファインダーをトリミングしただけの
状態です。APS-Hクロップで使用している際に、AFセンサーのカバー範囲が狭いなどの問題
は頂けませんが・・・
ただまだ連続撮影枚数が公表されていませんが、画素数を抑えたことでRAWでとんでもない
連続撮影枚数が実現できるような気がします。

一応、フルサイズ化賛成で。APS-H・APS-Cクロップも搭載の上でね。

書込番号:13646346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/18 23:40(1年以上前)

個人的にAPS-Hが好きです。

でも、今回の1Dxはこれでいいと思っています。
出来れば7Dの後継機か、7Dと1Dの中間機種として
APS-Hを出してくれれば最高ですね!

もしくは、1Dmk4の継続販売とか・・・統合した意味ないか。

書込番号:13646388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 23:46(1年以上前)

こんにちは。個人的には1.3倍は絶妙な画角でもありますが、中途半端な面もあったように思います。ニコンがD3でフルサイズで成功している以上、画質やノイズ面で対抗するにはフルサイズ化しかなかった様にも思います。個人的にはニコンのD3やD700、D3Xの様にクロップ機能を搭載して欲しかったです。そうなると1.3倍や1.6倍で撮りたい人の気持ちも解消されるでしょうしね。色々な選択肢があっても良いかと。1800万画素もあれば、1.6倍で半分の画素になっても900万近い画素数があるわけで一般用途として十分だと思うのです。キヤノンとしたら他の機種やレンズの売り上げを気にして機能を付けないのかもしれませんがね。1系でフルサイズ化ですから周辺光量や画質、書き込み速度、量産化等は十分というレベルになっているのかなと思います。これでキヤノンもニコンもトップ機はフルサイズが基軸になったのですね。

書込番号:13646428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/19 00:08(1年以上前)

ここで言われているほど、D3sって売れているのでしょうか?
確かに北京オリンピックの頃は50:50くらいまで使用率が近づいたと思いますが、
最近ではふたたび白い巨砲が幅を利かせるようになってきました。
それはとりもなおさず、1D Mark IVの使い易さが評価されてのことだと思います。

D3s対抗機種なんて、3Dとかそんな名前にしておいて、
しっかりとキヤノンらしい機種を発売することが大切だったんじゃないかな?


同じフルサイズで、もしニコンがハチゴローを発売したら、
キヤノン機を使う価値ってどこにあるの?ということになりかねません。
連写数だけが勝っているとか、そんな事態はやめて欲しいと思います。

書込番号:13646562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/19 00:19(1年以上前)

ご参考までに・・・>ぽんた@風の吹くままさん

D3xとD3s/D3、EOS-1DsマークIIIと1DマークIV・IIIとの販売比率は時期にもよりますが、
5:1〜7:1との某店店長さんのお話です。まあ都内の中古・新品取り扱いで有名な新宿
から3駅の某店ですので、ある程度指標にはなるかと思います。

特にキヤノンの場合スタジオなどでの需要は、EOS5DマークIIに流れています。
高画素フルサイズのフラッグシップは本当に必要なところにしか売れていないんですよ。

書込番号:13646600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/19 00:46(1年以上前)

あそこは元々ニコンよりですから

ニコンはほぼ丸々ワンフロア
キヤノンソニーペンタックスオリンパスパナソニックは同居です
後藤さんも来てましたしね

書込番号:13646707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2011/10/19 09:41(1年以上前)

 AFエリアの話がありましたが、フルサイズ化するとどうしてもAFポイントが中央よりになりますね。これは何も1Dxだけの話ではありません。使ったカメラでは、1DsMarkU、5DMarkUなども同様です。
 ですが、AFポイントが中央よりだと実際にマズイのでしょうか。AFポイントが中央よりの事例として5DMarkkUを考えてみましょう。当初、AFポイントの心配をしましたが、実際に使ってみると、意外と気になりません。
 ですから、AFポイントはファインダー全体にある方が理想ですが、現実にはそれほど心配しなくても良いのでは、と思います。

 画素数に付いてもコメントしましょう。画素数の違いが写真で分かるかと云うと、現実には不明と思います。
 写真クラブなどの写真展で年何度か全紙、全倍のプリントをして展示しています。ここで他の人の撮った写真を見ても、画素数の多さ少なさ全く分かりません。素晴らしいと思った写真が、Kissデジタル(600万画素)で撮った写真と知って、我が目のいい加減さを呪いました。
 ですからディジタルカメラもむやみに画素数を多くせず、Dレンジがおおきく階調も豊かなカメラが好みですね。

書込番号:13647215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/19 09:54(1年以上前)

自分が知っている範囲、といっても狭いですけど、その範囲のスポーツ系では8:2でC:Nですね。記者会見とかに行くともう少しNが増えるけど、5:5までNが増えたシーンは見た事がないです。ま、最近は状況で使い分けている人も少なくないようですが。

あと、Cユーザーにはまだ1D2や2N、1Ds2の人が多く、1D4へのリプレイスは昨年後半から今年っていうカメラマンさんが多かった。1D2や2NはCユーザーのカメラマンは誰でも持ってますからね。一方のNは「D3以前は論外」みたいな感じで一気に置き換わった印象。

むしろ観光地とかの方がD3率高いですよ。写真好きそうだな、って人はたいていD3。逆に一般の方が1D系使っているのは珍しいと思う。

と、そんな事を書いていて、キヤノンもそういう位置づけを狙っているんだろうな、と思い当たりました。プロ専用・報道専用みたいなものではなく、一般のハイアマ層にも売りやすい“フラッグシップ”にしたかったのかな、と。
また、ニコンが「FXのフラッグシップ=D3 DXのフラッグシップ=D300」で売り出してD300ルートが終息しちゃったのもね、「複数のフラッグシップはいらない」って事の参考になったのでしょう。

書込番号:13647249

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/19 10:08(1年以上前)

周辺にAFポイントが必要な写真って、写真内に日付を入れたカレンダーとか写真そのものをメインにしないときですよね。
普通だと、三分の二程度の位置にあれば十分なのでは?それより外側を使う場合にはパンフォーカスに近い状況を選ぶのではないかと思うのだけど。

書込番号:13647303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/19 10:21(1年以上前)

>DDT_F9さん

 最周辺部分のAFポイントを使ってAIサーボ動体追い、ってのは普通に使う手だと思います。

書込番号:13647353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/19 12:24(1年以上前)

フルサイズ化は時代の読み違えではないかという気がします

書込番号:13647710

ナイスクチコミ!2


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2011/10/19 12:36(1年以上前)

  AFポイントが中央よりの件ですが、ニコンのD3,D300で確認しましたが、やはりD3の方がAFポイントは中央よりですね。どうもフルサイズになるとAFポイントが中央よりになる事は、理由はとにかく、この事は事実の様です。

 さて、AFポイントが中央よりですと何が問題かと考えてみると、結局写真の構図の自由度が減ることと思います。となればフルサイズで撮影した写真は、構図の自由度がさがって”写真の質”が低下したのでしょうか。皆様、フルサイズで撮影した写真はカスばかりでしたか。私は、そんな事無いと思います。フルサイズ撮影した写真に、感動した事が何度も有ります。

 ですからフルサイズえAFポイントが中央よりになると、構図の自由度は減るけれど写真の質に影響を及ぼさない範疇、と考えますが、如何でしょうか。

書込番号:13647748

ナイスクチコミ!1


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 13:12(1年以上前)

AFポイントが中央よりになろうが、フルサイズの方が同じ画像なら、1画素のサイズが大きい分の有利は面はあります。
じゃあ、APS−Hなら万能かと言えばそうじゃないので、カメラの特性を知って、1DXが良いと思う人は1DXを買って、そうじゃない人は他の機種を買えば良いでしょ。

書込番号:13647902

ナイスクチコミ!6


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

動画

2011/10/18 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/18 20:29(1年以上前)

ありがとうございます。

大幅に強化されているという動画性能ですが、なぜか、
本家本元のEOS MOVIEサイトにはまだ掲載されていないんですよね、、、
ものすごい画像が撮れそうなんですけど、、、

書込番号:13645210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27323件

2011/10/18 20:32(1年以上前)

いいのは分かるんですが、自分的には、高いですね。

書込番号:13645230

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/18 21:00(1年以上前)

こんばんは。MiEVさん

EOS-1D Xの動画アップありがとうございます。
またまた購入意欲が沸いてきましたよ。

書込番号:13645367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27323件

2011/10/18 21:09(1年以上前)

特集記事がありました。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/18/news090.html

書込番号:13645414

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/18 22:15(1年以上前)

> そのノイズレベルはISO51200でもEOS-1D MarkIVのISO12800に相当するという。

超低輝度下でもライティング無しで動画撮影出来そうですね。
Full-HDなら画素数が決まっていますから、静止画の画素数は関係なく、動画時にどれだけdBを上げられるかが重要になりますね。

書込番号:13645798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/10/18 22:25(1年以上前)

5D2で希望したタイムコード機能が内蔵されていて、局向けENGカメラも食いちぎりそうですね。
時間ズレコマのドロップ機能もあってビックリです。

書込番号:13645862

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/23 07:53(1年以上前)

フルHDで60Pが撮れないとは情けないと思いませんか。
センサー性能がよくない?

書込番号:13665954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27323件

2011/11/01 04:38(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=sw4SQMChXUw

書込番号:13706012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/01 07:13(1年以上前)

買うつもりのない機種のネガキャンとは情けないと思いませんか。

書込番号:13706170

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング