このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 57 | 32 | 2013年6月14日 21:22 | |
| 11 | 7 | 2013年6月1日 19:05 | |
| 14 | 3 | 2013年5月24日 12:37 | |
| 22 | 7 | 2013年5月21日 00:03 | |
| 43 | 19 | 2013年5月19日 12:55 | |
| 37 | 11 | 2013年5月5日 21:54 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
キャノンscから電話がきて1dxの顔認識はプロも絶賛するきのうだそうです
3人ファインダーの中にいたら 最初の目的の人物にピントを合わせつづけるそうです
ぜひつかってみたいです
1点
1D4でもバチピンで撮れるようになる方法を知ってますか?
書込番号:16191227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1d4を出して1dxを買うつもりになたんですけど ローンが終わる8月いこうですね
1dx 値上がり増したか
書込番号:16191254
2点
開発者インタビュー:
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=31
結構、力入っているみたいです。
でこの機能ですが、
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/feature-afae.html
の「AFフレームが被写体に連動して離さない、EOS iTR AF。」ここの
話だと思いますが、これが有効になるのは・・・・
「※AFフレームの61点自動選択AF時、またはゾーンAF時に有効な機能です。」
という注意書きがあります。
なので、3人並んでるところで、スレ主さんご自身がこれっと思われる
被写体に対して、カメラは自動でピント合わせてくれるんですかねー?
まあ、ゾーンAFである程度、範囲を絞れば行けるんでしょうけど、
かなりのスピードで踊ってる方を、とらえられ続けるかは、
やっぱり、練習あるのみじゃないんですかね?
まずは、レンタルして使ってみたほうが良いんじゃない?
それに、それなりにレンズも選びそうですし。
他の人ができても、スレ主さんができるとは限らないしね。
書込番号:16191269
2点
ワタシ、カオニンシキ、ツカタコトナイアルヨ。
書込番号:16191271 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
キャノンscの方のはなしだと 上下左右前後とあわし続けるとのことです
レンズも大砲じゃなくても70-200 100-400で十分だとのこと
7d2につきますか きいたところ うーんどうでしょうか でした
書込番号:16191299
2点
メーカーに聞いたらそりゃそう言いますよね・・・
多分、1DXでも変わらない
書込番号:16191415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バチピンで撮れるようになるには、こんなところで遊んでないで、
自分の癖に合うような設定を見つけるべく、撮影に勤しんでください。
その努力が嫌なら、さっさと当機を買うこと。
書込番号:16191752 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
SQD さん アドバイスありがとうございます 腕を磨くことに専念します  その分レンズにいこうかいくまいか
よさこいのアップは肖像権で無理でしょうか
書込番号:16191974
0点
 ピントとヒントさん、こんばんは。
過度な期待はされないほうがいいと思いますね。
1D4より精度が上がったのは感じますが、完璧になったわけではないと思います。
ピントがあってない写真は今までたくさん撮れましたが、それをアップしてもしょうがないですしね(笑)
書込番号:16192333
1点
あ、真面目に返してきましたね。
肖像権と著作権…難しいところがありますが、それは別として…
被写体からの距離と使用レンズなどの機材と、どのような構図で撮ることが多いかを明確に書かないと、望んだ回答が得られないかと思われます。
広角気味で雰囲気のある中にピンを求めてるのか
寄り気味で一個人全体にピンを合わせたいのか
あの激しい動きの中、顔のドアップでポートレートのように瞳にピンを限定させたいのか…
プロと同じ設定でプロと同じ写真が撮れるわけではないので、やっぱり自分の癖と相談して設定をしなければなりません。
偉そうなことを言える様な写真は撮っていませんが、そんなことだろうと思います。
書込番号:16193036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
一般的に、カメラは高いカメラほど性能がイイと思っている方は沢山いると思います
私が使った感想では、基本的な性能は変わらないしAF精度も大きく変わらない
「スポーツなら7Dや1DX、風景には5DU、でも5DUやKISS Xは動体撮影には向いていないよって
ピントが甘いし、レスポンスが悪く世紀の瞬間が撮れなかったそれはカメラが合ってないんだ〜」一安心って思っている人多いよね
実はそうでは無いし、5DUやKISS Xシリーズでも1Dシリーズと同じ写真が撮れるんですよ
要は使い方イイ機種を持っていても、使いこなせなかったらお金の無駄
カメラを始めようと思っている人も書き込み見ますから、敷居が高く感じる
書き込みは良くないよね・・・・たまたまここに書きましたが誰がって言うことではなく全体の思い込みについて
書込番号:16195122
7点
一般的にエントリー機からハイスペック機に寄るほどハードウエアスペックは上がりますね
>5DUやKISS Xシリーズでも1Dシリーズと同じ写真が撮れるんですよ
確かに撮れますね
ただ、カメラクラスが上がると、ソフトウエア充実してきて
いわゆる お助け機能 がたくさん付いてきます
機能が理解できれば上級機ほど押せば写るバカ○oン機になっていると考えます
私の経験から言うと露出マニュアル機で光と露光の関係、被写界深度等を身につけてからステップアップと言いたい所ですが
当節、失敗しながら苦労して学ぶより、より簡単に撮れるカメラでシャッターチャンスを物にした方が幸せだと思っています
(撮った と 撮れた の議論は横に置きます)
だからカメラ購入の相談を受けた時は、その人の本気度にもよりますが予算の許す限り上級機を奨めています
ところで1DXの顔認識
例えば三人の人物がいた時、ファインダーを覗きながら この人を追え と念じても簡単には言うことを聞かないはず
カメラに「この人」を教えるための手間は必要
宝の持ち腐れにするかどうかは本人の資質かな
書込番号:16195483
3点
Huhuhu123 さん ご訪問あいがとうございます 腕もないのに高い機材をそろえればいい写真がとれる
と思っていたんですけど 奥が深すぎてついていけないところもあります 踊っている女性の酔いしれてる
官能的な顔が撮れた時 至上の喜びです 腕を磨く 高い機材ももとがとれる 
阪本先生 まってます 友達になりましょう
書込番号:16195533
1点
1D Xこそ、初心者、下手くそにお勧め。
このカメラのお陰で楽させてもらってます。^^
書込番号:16197769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
renice さん 返信ありがとうございます 1DXの顔認識は使われた事はありますか
よろしかったらお聞かせください
書込番号:16198260
0点
>実はそうでは無いし、5DUやKISS Xシリーズでも1Dシリーズと同じ写真が撮れるんですよ
同じ写真が撮れるシチュエーションなら、ですね。
シチュエーションによっては、やっぱり高機能の物と同じ写真はどうがんばっても無理、というケースもあると思いますよ。
書込番号:16198547
4点
ピントとヒントさん
以前、書いたスレッドを貼っておきます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=15367920/
顔認識はすごいですよー。落ち着きなく動く子供でも簡単に撮れます!!
人物撮るときのレンズは、EF24-70mm F2.8L II USMかEF70-200mm F2.8L IS USMですー。
ただ、ハイスピードレンズの極薄ピントでは無理です。まぁ、そんな使い方するひといないか…。^^;
書込番号:16198640
0点
renice さん 返信ありがとうございます やっぱりすごいですね
感動しました
買うのが楽しみです
書込番号:16198987
0点
遅れましたが写真を見させてもらいました。
数枚は顔がAFエリアから外れていましたが、顔認識ってエリア外でも認識するんですか?
それと、顔認識って使ったことないのでよく分かりませんが…
例えば328を開放でとった時に、瞳にピンが来るようになってるんですか?
質問返しで申し訳ないです。
書込番号:16199633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・ゾーンAFにすると顔認識が使える
・ゾーンAFにすると測距点連動スポット測光が使えない
私は前者より後者が大切なので、実は使ったことがないです。
スポット測光じゃなくても安全な被写体で試してみます。
書込番号:16203615
0点
AFエリア外では例えカメラが顔認識してたとしても AFフレームがありませんから意味ないです。
昨日 子供の運動会だったので61点自動選択 ゾーンAF使ってみましたが過信は出来ませんね(^^;
人数入り乱れる運動会では我が子以外の子供にもAFが引っ張られて 大事な場面では怖くて使いませんでした。
自分にはこまめにAFフレームを動かす使い方が合ってるようです。
もちろんreniceさんのように自在に使いこなされてる方もいらっしゃいますが。
書込番号:16205537
0点
ぽんた@風の吹くまま さん 猪目懸魚 さん 返信ありがとうございます
SQD さん 削除されちゃいました
ガンレフにアップします
1D4を下取りにだしたところ 276000円 でした半年前 268000円でかいました
○○プカメラ です 明日発送されてきます また報告します
書込番号:16206393
0点
あ、ピントとヒントさん、アップしなくてもいいです。
返信する時間が無いだけで、しっかり見てます^^
やっぱりAFエリア内で収めるのが第一条件じゃないですか?
出していただいた作例で上下動のものがありましたが、
あの構図でパチピンに撮るには、ライブビューのAFが爆速になる時代を待つか
違う方法で撮るしかないでしょうね。
僕があの構図を撮るなら、AFは中央一点で常に胸を狙いながらカメラを振ります。
場合によっては絞るかAFアジャストで少し前ピンにするかもしれません。
書込番号:16206650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SQD さん ありがとうございます
>
僕があの構図を撮るなら、AFは中央一点で常に胸を狙いながらカメラを振ります。
場合によっては絞るかAFアジャストで少し前ピンにするかもしれません
こんな方法があったんですね おどろきました
次回にやってみたいとおもいます
書込番号:16207351
0点
1DXの顔認識を検証したいのですが
なかなか被写体がみつかりません
28-300Lに興味をもちました
書込番号:16251610
0点
今日、ヨドバシカメラに展示してある1DXでEOS iTR AFを試してみました。
向井理の写真があったので、向井理の顔にAF合わせて、カメラそを左右に振るとAFフレームが顔を追っかけてました。ファインダーのなかで顔認識?らしきものが見れるとは思いませんでした。
1DX恐るべし。
書込番号:16252715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos1dx-firm.html
EOS-1D X ファームウエア Version 1.2.4
このファームウエアの変更 (Version 1.2.4) は、以下の機能向上と修正を盛り込んでいます。
外部ストロボのAF補助光投光時のAFスピードを向上しました。
操作ボタンから指を離したあとの測光保持時間 (6秒) が切れた後で、シャッターボタンの半押しなどによる測光ON/AF動作するまでの時間を短縮しました。
“Caution 02” が誤記録される現象を修正しました。
外部ストロボ連写中に連写が一時的に止まる現象を修正しました。
カメラの電源をOFFすると GP-E1で設定した情報が初期化される現象を修正しました。
* ファームウエア Ver. 1.2.1でのみ発生する現象です。 
* カメラの電源をOFFすると GP-E1 で設定した情報が GP-E1 に記憶されます。カメラの電源をOFFする前にカメラから電池を取り出した場合には記憶されませんので、ご注意ください。
うちでは無事ファームアップ出来ました。
とりあえず、情報として。
3点
やっときましたか。
GP-E1の電子コンパスが電源落とす度に初期化されて毎回キャリブレーションをしないといけなかった不具合が気になっていました。
サポートに連絡した際、不具合として確認しており、時期は未定ですがファームアップで対応する返事をもらいました。
時期が未定という点で不安になりましたが、今回のファームアップで対応されているようで安心しました。
今晩にでも早速ファームアップしたいと思います。
書込番号:16195436
1点
ずっと気になっていたもの(操作ボタンから指を離したあとの測光保持時間 (6秒) が切れた後で、シャッターボタンの半押しなどによる測光ON/AF動作するまでの時間を短縮しました。)が入っていたので測光…じゃなく、速攻でファームアップしました。
情報有り難うございました。
書込番号:16195530
2点
こんばんは。
情報ありがとうございます。只今、ファームアップ中です。約7分かかるみたいですね。
書込番号:16196030
0点
ファームアップの途中、29%位の所で進行が止まり、何か情報が無いかなとここを覗いてみました。そうこうしている内にやっと進み始めて無事完了。僕の経験の中では一番時間のかかったファームアップでした。
書込番号:16196414
2点
EOS-1D X ファームウエアは必ず更新した方が良いのですか…???
パソコンではウィンドウズのアップデイトしたら、途端に今までより動作が鈍くなったりする時があったもので
カメラでも何だか新しいファームウエアが来たら更新しないと行けないのかなと思う所がありまして…
私は今現在使用している分には何も不自由していないから、このままでも良いと思うので更新するつもりは無いのですが
本当はこれからもファームウエアは必ず更新した方が良いのですか…???
下らない質問ですみません。
書込番号:16200305
0点
>EOS-1D X ファームウエアは必ず更新した方が良いのですか…???
そんなことないと思いますよ。
パソコンは一応、ウイルスとかセキュリティの問題なんかもありますし、考え方が違うと思います。
カメラの場合、現状に不満がない、魅力的な機能アップがない、なんてときはスルーでいいと思います。
書込番号:16200564
2点
そらの飼い主さんへ
返信ありがとうございました。
気持ちがスッキリしましたです。
失礼します。
書込番号:16203635
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
東芝のflashairに
サンワサプライのSD→CFアダプタ『ADRSDCF2』
を使ってiphone5や第4世代ipodtouchに写真を送信できました!
これで飲み会や旅行ですぐ周りとシェア出来る!
わざわざ6Dを買わずにすむ!
スロット2に入れて、必要なだけコピーしてから送信しています
最初にflashairを1DX内で初期化する必要があり、動画やRAWは無理でした、
既出じゃないことを祈りつつ、報告させていただきます!
13点
現在、純正のWi-Fiアダプターを使用していますが、
如何せんあの飛び出た感じが邪魔で邪魔で。
そこで使用感をお尋ねしたいのですが、転送速度などいかがでしょうか?
よろしければお教え下さい。
書込番号:16165334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マエナナさん
返信ありがとうございます
転送速度は初期設定のM1の画質で1枚あたり2秒くらいです。
大量に送信するときは大変かもしれないです
電波は遠くまではいかないので 1m以内というか、かなり近づけてやれば感度いいです
書込番号:16168776
0点
ご返信ありがとうございます。
とても参考になりました、検討してみます!
書込番号:16170741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
コンバンワ。みなさん。
近くの航空祭行って見ました。普段とは格段に混んだ列車に揺られて30分。雨天中止はネットで見られませんでしたが、
朝から、そんなに強くはないが雨が。不安な気持ちと、確かに肩に食い込むカメラバッグの重さで、気が重かった。
基地に着くと、門は開いている。気が軽くなりました。
YS-11に始まった展示飛行。
以前、東亜国内航空で乗ったYS-11も元気に旋回。
T-400練習機は、かなりの近距離まで入ってきた。
F15は、さすがに放送どおり戦艦大和と同じ15万馬力のエンジン、パワーが違う。
F15以上に機動性の高いF2(F16改?)。
私の場合、腕が悪いんで、1DXに助けてもらいました。
気を付けたのは、予想外に暗い中で、速い戦闘機の機体を止めるため、シャッタースピードは千分の一前後に、塗装は暗めなので、普段だと行き過ぎかなと思う+補正にしてみました。ISOも高めにしてます。
ブルーインパルスは、かなり撮りましたが、レンズのクチコミに出してみます。
全て撮って出しで貼れたのは、1DXと70−200mmF2.8USM&エクステンダーV2×のおかげです。
それまでは、1DMk4やD4に50mm短焦点を足した1DXの重さに閉口してました。
稚拙な文章、写真ですが、お許しください。皆さん、各地の航空際を楽しんで下さい。
8点
お股せ119様。
こんばんは。
お〜!!美保基地航空祭、貼ってらっしゃいますね〜。
ブルーインパルスの飛行時間から雨脚が強くなったりで残念な一日でしたが
お股せ119様はいかがでしたでしょうか。
私も他の板で貼った物ですが1DXで撮った写真を貼らせてもらいます。
それでは〜。
書込番号:16155838
2点
おお、美保基地航空祭!
岩国FSDが中止になってしまったので、今シーズン初の航空祭ですかね。
美保は会場からだと逆光気味だとききますが、悪天もあって機体がまっ黒になりそうなので
設定は大変そうですね。
でも無事開催・飛行実施されたようでなによりです。
私は関東住みなので今週末は静浜です。
いよいよシーズン到来ですね♪
書込番号:16156036
1点
sc57blueさん、こんばんわ。
そうですね〜。雨脚が強めで、昼食時、少し小降りになったのに、ブルーインパルスのアクロバット飛行は、離陸が午後2時少し過ぎました。
飛行を見るだけの観客は勿論(私達も観客ですが)、Canonの1Dシリーズ、NikonD4、D3等に328や428、54それにエクステンダー等の重装備で来た方達は、時計を見て「まだか?」と言っているようでした。
ともかく、実際に、この目で見て、撮れてよかった。
みんな、レンズとカメラを守るためレインコート、カバー無しの人は、強い雨を和らげるタオル等を、被せてました。
でも、やっぱりスゴイ。F15、F2の馬力とスピードもスゴイケド、3枚目の写真は、ファインダーを覗きながら「ぶつかる!」と思った。空が青ければ、、スモークもはっきりして、もっと機体を鮮やかに写せたかも。
次の機会に、少しは上手くなってみたいです。
書込番号:16156580
1点
F4ファントムさん、こんばんわ。
お察しの通り、美保基地です。3年振りのブルーインパルスに、皆、期待していたので、飛んでくれてよかった。
去年と違い、逆光は無かったのですが、かなり、どんよりした空。風は無かったものの、雨は降り続いたので、
去年の露出オーバー気味と、逆に速くてダークな感じのF15、F2は、地上の展示機を、ISOオートで撮ってみて、それより若干高めの値に設定、シャッタースピード1/800では流れるので、1/1000を目安にしました。
一番暗めの機体だったF15の+補正を最大にして、F2で0.3戻し、もう少し明るい機体のブルーインパルスでは、三分の二か、三分の一の+補正で撮影。
案外、下手な自分でも1DXと純正Lレンズの優秀さで、去年より、少しは良くなったような(?)感じです。
管制塔を巻くように消えたF2を十分追従出来たのは、このカメラの機能でしょう。
AIサーボAFは、Case3の「急に現れた被写体にすばやくピントを合わせたいとき」に設定していたはずですが、同じ被写体に、時々10数枚連写するとCase4の「被写体が急加速/急減速するとき」に切り替わってました。
カメラが考えてくれるので、かなり楽です。
静浜が、いい天気で、無事に撮影できるといいですね。
書込番号:16156952
1点
sc57blue様、いい写真ですね。うらやましい。
航空祭前日、移動中に、上空に、ブルーインパルスが。
つい、撮ってしまった。猫等を被写体に考えていたので、NikonD600に70−300mmVR、シャッタスピード優先、ISOオートで撮ったらISO3200まで上がってました。そのため、折角の青い空が無意味になってしまった。
この反省もあって、航空祭は最高でISO1000、千分の一前後のシャッタースピードにしてました。
泣いてるような空でしたね。私は雨具が十分でなかったので、寒さに震えてました。
また良い機会がありますように。
書込番号:16157070
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
制作費で購入したのでしょうかね?それともたまたまのレンタルか?
アニメだと描くだけで済むと言うことはCGもありか?(笑
書込番号:16138068
1点
エンドロールの最後のほうに小さくキヤノンが入ってませんでしたか?
制作費で購入はありえないと思いますよ。
コップ反射してに写った牛乳パックのメーカーからもお金が出るって話も聞きました。(全く別の映画ですが。)
そんな世界らしいですヨ。
書込番号:16138312
6点
映画やドラマでみる一眼レフは、キヤノンが多いですね。
ロボジーという映画ではヨンニッパ(?)を落下させていて、胸が痛くなりました(笑)
ビデオも出しているし、スポンサーなのかな?それとも白くて目立つからとか?
書込番号:16138496
3点
メーカーからの貸与だろうね。大柄でいかにも報道用に見える小道具として。映画の制作費の殆どは人件費に消えるから…。洋画は圧倒的にニコンが多いよね。
書込番号:16138561
2点
ちび丸子ちゃんにはライカが出てきます。何気ないCMにはライカが使われることが多いですが最近は富士のX100を使ってるのを見ました。
CMメーカまでは覚えてませんが、一般的に距離連動カメラの方が一眼より視聴者に優しい感じがしますね。
書込番号:16138622
2点
皆さんお返事ありがとうございます。
制作費購入 レンタル  私物使用 メーカーからの貸与 反射して見えてもお金が出る話
すごく怖い話もありました 25さんの撮影でヨンニッパ?を落とすシーン 想像しただけで血圧上昇しました。
それからモックの話もありました 意味が分からなかったので調べました 作り物・・・いや それはない・・・と。
しかし待てよ 確かに額にはCANONとあった 右肩には・・・1Dの文字はなかった見えなかった Xの文字は少し下にあるのでアングル的に見えない時があっても変ではない
確かにカメラがアップになりシャッターを押し秒速10枚の連射の音も聞こえた・・・・。
・・・・・え〜アフターレコーディングのトリックに・・・・え〜・・・・分からなく・・自信がなくなりました。
書込番号:16139120
0点
むしろ撮影自体を、キヤノン協賛でEOSシネマシステムを使っているとか・・・
 >http://www.schaft.net/n00bs/2013/01/27104620.html
そして、実は、EOS-1DXでなく、EOS-1DCとか・・・
※リンク先は、「ストロベリーナイト」の話です。
書込番号:16139173
2点
こんにちは。
図書館戦争、興味あります。面白かったですか?
カメラが趣味だと、テレビ等で出てくるとついつい見てしまいます。
おじゃMAPはニコンを使ってましたね。
個人的には、八重の桜(NHK)での撮影の機材が気になります。
どなたか、ご存知ないでしょうか?
書込番号:16139345
1点
アニメの図書館戦争はスズキ・スイフトの後輪がホイールスピンしてて笑ったw
実写版はこれから観てみるか。
書込番号:16139360
2点
春さん こんにちは 意味も内容も分からず女房殿と飛び込みました。
私 基本的にどこかで寝ていますがしかし今回は全編で起きていました とても珍しい事です。
現実にはあり得ない そしてハチャメチャな内容ではありましたが 不思議にむちゃくちゃ面白かったです。
出てくる防衛車両機器それっぽかったです・・・自衛隊貸与・・・まさか でも・・・。
4月に自衛隊の防衛訓練みました今回の映画との区別つきません 戦車が出てきて指揮官がテロ組織に向け「撃て」
本当に撃つ(空砲)と思わなくて そのすごさにビックリしました。
さて八重はNHKと言えば共同開発はPANA 8Kの開発も終わっているかと。
書込番号:16139554
0点
ゼロ発進でフルパワー掛けて後輪だけホイールスピン(バーンナウト状態)するスイフトなんですよ。
書込番号:16139596
1点
マンガの中のクルマの扱いなんてそんなもんでしょ。バイクマンガのバイブルと言われるバリ伝だって、集合管入れてるのにセンタースタンドも着いてるとか突っ込み所満載だったんだから(笑
書込番号:16139630
2点
ちょっとスレからずれますが、実車の映画やTVでもそうですよね。
ターマックでもないのにスキール音がしたり、デジタルストップウォッチを使ってるのに
秒針の音がしたり・・・。
あまり気にしないようにしてますが(;^ω^)
書込番号:16140338
2点
以前嫁が何気に見てたドラマの中で、子供の運動会を見に来ていた主人公?達の
グループに一眼レフ(確かニコン)のBGが付いた大層なカメラ持ったオッサンが
おりまして、連写撮影してたんです。軽快な連写音が響き渡るそのシーンで彼は…
シャッターボタン連打してました orz
リアルでコーヒー吹いちゃいましたねw
書込番号:16149585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
masaさん そうなんですか 自分なら ビックリして飲み込み 間違って肺に入れ 死ぬほど咳き込むと思います。
書込番号:16150450
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
嫁さんの大事にしている万華鏡の撮影に挑戦しました。
使用したカメラは40D、5DMarkU、1DXでチャレンジ。
レンズは25年前に購入したEF50mm 1:2.5のコンパクトマクロレンズ。
40D、5DMarkUではAFが全く定まらずに…撃沈。
1DXは流石にAFが正確で撮影に成功しました。
カメラ片手に万華鏡を抑えつつの撮影は疲れました。
一度出た模様は二度とは同じにならない不思議な世界。
暫らく楽しんで撮影してみようと思います。
自己満足の世界でした。
23点
バカボンバカボンさん、こんばんは。
一度出た模様は二度とは同じにならない不思議な万華鏡良いですよね。
ちなみに、下記オイルタイプ6ポイント万華鏡で1.5万円だそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=FfGwRRwffIU
書込番号:16028387
2点
こんにちは
奥さまが、大事にされている万華鏡は平面にならず立体的な感じで良いですね。
撮影は、苦労されたと思いますが、背景、実際の方法ほかお聞きしたいなと思いました。
書込番号:16030192
1点
モンスターケーブルさん
いつも返事下さいましてありがとうございます。
嫁の一番に大切にしている万華鏡の値段は多分6Dのボディが新品で買える位かも…
他にも5万〜10万位する物が何本か有ります。
私は1DX、5DMarkUその他諸々のカメラ機材を続けて買っちまったので反論出来ません。
書込番号:16031119
1点
robot2さん
万華鏡の撮影は本当に大変でした。
あっこの模様が良いと思ってカメラ構えている内に、微妙な手の振動でも別の世界の模様が
出現するしで、試行錯誤の連続でした。
光の入る角度でも万華鏡の中の模様は明るくもなり、暗くもなります。
でもその万華鏡の繰り出す模様がまた素敵なんです。
たった一度だけ出てくる万華鏡の中の世界の模様、絵柄は言葉には現せません。
あと撮影した写真はトリミングかけて美味しい映像だけにしてます。
それと今回の画像は蛍光灯の光を沢山取り込んでの撮影でしたので、次は日中にチャレンジして見ます。
書込番号:16031164
0点
スースエさん
動画の撮影チャレンジして見ますね。
きっと失敗するけど…(笑)
書込番号:16031434
2点
前の写真と違い今回は何も手を加えない、そのままの画像を載せて見ました。
もちろんトリミングもしてませんし、画像の加工もしてません。
またいつの日か上手に撮影出来たら画像を載せたいと思います。
ナイス下さいました皆様ありがとうございました。
書込番号:16031575
5点
くびの皮さん
返信遅くなってすみません。
毎回毎回と違う模様が出てくるので、見ていて飽きません。
本当に不思議な夢の世界ですよ。
書込番号:16088860
0点
>40D、5DMarkUではAFが全く定まらずに…撃沈。
マニュアルフォーカスでいいと思うのですがダメですか。
書込番号:16096930
1点
さうざさんへ
それ案外いいかも知れないですね。
今度実験して見て上手く撮れたら画像UPしますね。
スレ入れて下さいましてありがとうございます。
書込番号:16099142
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









































