このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 38 | 2013年12月20日 04:59 | |
| 14 | 4 | 2013年12月17日 09:32 | |
| 31 | 17 | 2013年11月19日 22:35 | |
| 249 | 114 | 2013年11月18日 10:14 | |
| 68 | 32 | 2013年11月10日 22:51 | |
| 34 | 22 | 2013年11月9日 11:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
長い間ドライボックスに眠ったままで、使用していないレンズに328と135SFがあります。そこで、ドライボックスの清
掃を兼ねて久々に引っ張り出してみました。
普段ズームレンズしか使用しないので、新鮮さはありましたがやはり不便としか言いようがなく、それがもとでドライ
ボックスの中で熟睡しているのだと思います。135SFは特殊ですから出番が少ないのは当然ですが、単体望遠こそ内臓テレ
コンが組み込まれるべきだと思います。
200-400が出た時に、「なんで単体が先じゃないの?」と不思議でした。構造的にもズームレンズより複雑では無いよう
な気がするし、撮影条件から言っても撮影者が前後に移動できない場合に、いちいち外付けテレコンを取り付けたり外し
たりしていたらシャッターチャンスを逃してしまうんじゃないでしょうか?
皆さんはどう思われますか? 久々のレンズで撮った写真を掲載させていただきますが、皆さんにとってしばらく使用
していないレンズは何ですか?
1点
おはようございます。
ハリー・キング・チャールズさんへ
>成犬になってイケメン顔になり、散歩の途中飼い主とよく比較されます。(笑)
実は猫派の私なのですが、お写真のワンちゃんのウルウルした瞳に惹き込まれました。
本当にカワイイです。
成犬になってイケメン顔、というのが面白い(失礼)ですね。
>50-500ですか。やはり高倍率は便利ですよね?
50-500は一度使うと手放せなくなりますね、本当に便利です。
私は5D2→5D3→1DXと使ってきましたが、50-500は5D2の頃から使っています。
テレ端での画質も、同じシグマさんの150-500より解像感は良好です。
色も控え目で、自然な風合いです。
浮世離れさんへ
>50-500ってテレ端甘いというかたいますが、1DXでつかってどうですか?
そんなに気にしていません。
私感ですが、50から400mmくらいまでシャープな解像感を持っていますので、テレ端での
キレの甘さが目立ってしまう、という感じです。1〜2段絞りますと、キレが増すのは事実ですが。
私は野鳥を追う際、テレ端での解像度を高めるために、わざわざ絞ることはしません。
むしろ開放にしてSSをかせぎ、被写体ブレを抑えるように注意しています(余程明るくない限り)。
>使う頻度ご多いということは、満足されているんですよね?
満足しています。大満足です。
500mmの焦点距離、10倍の光学ズーム、そしてコンパクトさ、とてもありがたいです。
腕も無く目も肥えていない私には解像感も十分ですし、手ぶれ補正も非常に強力です。
一脚を緊急用に持って出かけますが、殆どのケースで手持ち撮影です(翌日は筋肉痛・・・)。
1DXだとAFも速いですね。スコッと決まります。
500mmのレンズがこの価格で手に入るのですから、シグマさんには感謝です。
50mmの広角側も、野鳥撮影に出掛けた際、風景撮りにも(何とか)使える長さですので、
これ一本あれば重宝しますね。
ちなみに。
ニコンユーザーでもあります私は、以前、ニコンさんのロクヨンを持っていましたが、
さすがに5kg超過のレンズは私の体力では容易に扱えず、しかも期待していたほどのキレが
なかったこともあり、早々に手放しました(SCには、3回も解像検査に出しました)。
その経験がありますので、50-500の良さを余計に感じているのかも知れません。
長文になりましたね。失礼しました。
書込番号:16966004
4点
… 彩 雲 …さん
ご返事ありがとうございます。
50-500のコメント大変参考になりました。
ボディが1DXだと、レンズの性能を上手に引き出すんでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:16966955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハリー・キング・チャールズさん
可愛いワンコの写真ですね。サンニッパはどうしても欲しくてかったけど、確かに使う頻度は少ないですよね。
今はメインはサーキットで使う位かな?
私の持ってるカメラでは、ボディでは5DmarkUが一番出番が少なくて、レンズでは50/1.8Uで買って1年間で5回程度かな?買わなきゃ良かった。70-200/2.8も余り使わないか…
… 彩 雲 … さんの話を聞いていたらシグマの50-500も中々良さげなレンズですね。
最近サンニッパかったばかりで、もうお金が無いです。
書込番号:16967949
1点
出番が少なくなったレンズ
EF100 F2 USM→EF100 F2.8L Macroを購入してから
EF24-105 F4L IS USM→EF24-70 F2.8L II USM購入してから
共に防湿庫の留守居役をしております。
サンニッパは欲しいけど、手が出ないな〜
書込番号:16968010
0点
赤柴むさし さん
こんばんは、はじめまして。U型をお持ちなんですね。1DXとの相性はさぞ素晴らしいものなのでしょうねぇ〜。
僕は今回しまい込んであったT型を初めて1DXで使用したわけですが、1DXの性能がいいせいかU型のテレコンを
使用しても遜色ないものでした。よくこの掲示板で328はU型にしたほうが良いとか、テレコンもV型じゃないと追従性
や画質が劣るとか書き込みがありますが、自分には十分です。
話は変わりますが、豆柴でいらっしゃいますか? きりっとした顔立ちですね。赤柴むさしさんの愛情が注がれている
安心した表情ですね・・・。
書込番号:16968649
0点
スノーチャン さん
はじめまして、こんばんは。 スノーチャン さんは同一ジャンルのレンズを試されているのですか?
まるでミシュランの覆面調査員みたいですね・・・失礼(笑)
こうして皆さんのご意見を伺っていると、割と標準レンズの範囲を使用されていない方が多いみたいですね?
1DXの性能を最大限利用しようとすると、超広角か望遠に偏るのかもしれません。
書込番号:16968726
0点
赤柴むさしさん
日本のワンちゃんも負けていませんね。可愛いです(カッコイイです)。
憂いを帯びたような瞳が、深い味わいを出していますね。
何を想っているのかな・・・?などと考えてしまいます。
>サンニッパはどうしても欲しくてかったけど、確かに使う頻度は少ないですよね。
私の憧れのレンズですけど、私の場合、使用頻度は少ないと思いますので、
手が出ません。もちろん、お値段的にも手が出ません(笑。
>シグマの50-500も中々良さげなレンズですね。
コストパフォーマンスと利便性が高いのは、間違いないと思います。
でも、サンニッパ等の画に慣れた方だと、物足りない画質と感じるでしょうね。
それでも、せっかく買ったのですから、持ち出さないとモッタイナイですもんね。
そう思うと、50-500は結構良いのかもしれません。
よろしければ、赤柴むさしさん(ワンちゃんのほうですよ(笑))の凛々しい
お顔を、またアップして下さいね。
失礼しました。
書込番号:16969642
2点
はじめまして。
1DX持ってないけど良いですか?
135SF は色々あって3本持ってますが、最近使ってないです。
100マクロはUSM前とUSM と2本持ってますが、使ってないです。
TS-Eの旧型。24mm 45mm 90mmは2本、これも最近使ってないです。
EF50F1.0。これも3本持ってますが、1本修理中。USMが壊れるのが恐くて神棚に飾ってます。
それと・・・ って、最近まともに写真を撮ってないじゃないか! って位に使ってないレンズ、多いですね。
35-350、これ一本で殆ど済ませちゃっています。(なら、コンデジにしろ!って言わないで。)
書込番号:16969814
0点
… 彩 雲 … さん
おはようございます。 … 彩 雲 … さんのお話をお聞きしているうちに、俄然50-500に興味が
湧いてきました。 ズーミングのヘリコイドは一回で回しきれるのですか? アウトフォーカスから
復活するのに1DXではどれぐらい体感的に時間がかかるのでしょうか?・・・等々、お聞かせいただければ
参考になります。
スースエ さん
おはようございます。 しかし、キヤノンミュージアムのようなラインナップですね(笑)
超マニアックな性癖と見ました・・・失礼(爆)
キヤノンの重鎮スースエ さん、これからも楽しいコメント、よろしくお願いします。
書込番号:16969915
2点
横レス失礼します。
スースエさん、私も驚きました。
>135SF:3本
>100マクロ:USM前とUSM
>TS-Eの旧型:24mm 45mm 90mmは2本
>EF50F1.0:3本
このラインアップ、正直凄いと思いました。
とくにEF50mmF1.0が3本とは凄すぎます。私も昔1本持っていましたが、友人に45万でと云われ、金額に目がくらみ手放しました。あのミラーにぶつかりそうな異様な後玉、忘れられません。今考えても非常に個性的なレンズでした。その点現行のEF50mmF1.2は、少々行儀が良すぎかな。
でもラインアップを見ていますと、マクロレンズ以外は頻繁に撮影に使うレンズでもなさそうです。我が家だったらカミさんに、”使っていないなら売っちゃいなさい”などと、うるさく云われるでしょうね。寛大なスースエさんの奥様も尊敬いたします。
書込番号:16970327
0点
ハリー・キング・チャールズさん
狩野さん
優しいお言葉、ありがとうございます。
キヤノン板でも 「機材オタ」の「道具自慢」 と叩かれる事が度々ありまして、
ちょっと自粛していたのですが、穏やかなスレッドの流れに釣られて、書き込みました。
m(_ _)m
書込番号:16970878
0点
ハリー・キング・チャールズさん
返信ありがとうございました。
サンニッパは初代の物もT型 U型も全然変わりないと思いますよ。
私は初代と今回のU型サンニッパ使いましたが、こちらでイロイロ書かれているような事は感じません。
確かに軽くはなりましたけど、何よりも写り込みの良さは絶品です。
それと柴犬むさしは豆柴では無く、デカ柴犬です。体重17sもあります。
初代サンニッパで撮った自分の中では最高傑作のもの貼り付けますので見て下さい。
書込番号:16971752
2点
スースエ様
>キヤノン板でも と叩かれる事が度々ありまして、
そんな話は、お気になされないことが一番かと。
カメラは趣向品なので、写真撮影せずコレクション(おもにライカですが)を楽しんでいる人も何人も知っています。私的には、「機材オタ」、「道具自慢」も全く気になりません。どんどんやってくださいと書きたいところですが、ネットの性格上僻み書き込みがあるので・・・・。
赤柴むさしさん
>初代サンニッパで撮った自分の中では最高傑作のもの貼り付けますので見て下さい。
うまいタイミングでシャッターを切りましたね、カモメと老夫婦の位置が絶妙です。お見事、パチパチ。
書込番号:16971854
1点
ハリー・キング・チャールズさん
何度もすみません。老夫婦とユリカモメ何だか画像が汚くてすみません。
元画像がだらしない性格の為どこに埋もれてしまったか…小さくして見て下さると嬉しいです。
… 彩 雲 …さんへ
これが我が愛犬むさしです。
飼い主そっくりです。アホです。でも可愛いんです。
シグマの50-500はあなた様の話を聞いていたら俄然欲しくなりました。
使わない70-200/2.8と5DmarkU下取りにでも出して手に入れたいけど…嫁にバレたら殺されるかも…
書込番号:16972334
1点
赤柴むさし さん
こんばんは。328を2本もお持ちなんですね。使い分けはどのようになさっているのですか?
今回使用して思ったのは、1DXでは300oの焦点距離が中途半端になってしまったと自分では
感じました。mkWまでは400o近い焦点距離があったので、428(とても買えません・・泣)の
代わりになって頻繁に使用していました。重量・寸法的にも手持ちで動き回れる限界が328だったので
焦点距離が短くなるのを恐れて、長い間惰眠していたのかもしれません。
それで「内蔵テレコンが付けばなぁ〜」、と思った次第です。話は変わりますが、一昨日の猪瀬都知事
への集中審議の会場で、200-400で撮影されてる人が映っていましたが(あいにくボディーは頭で隠れて
わかりません)これって、自前の装備何でしょうか?
またまた話は変わりますが、色々なアイテムでむさし君を撮影されているのですね。赤柴むさしさんの
自由奔放な性格に脱帽です。
書込番号:16972613
1点
ハリー・キング・チャールズさん
初代のサンニッパは新型購入の為に下取りに出したので1本しか持ってないです。
私たち夫婦にはとうとう子供が出来なかったので、むさしが大切な一人せがれワンコなんです。
人間とワンコなので言葉は通じませんが、それでもむさしの眼を見ると今何がしたいのかとか
何を私たちにして貰いたいのか分かる気がして来ました。
この子も今年で8歳となりましたが、最後のその時まで私は一緒に暮らします。
書込番号:16974564
0点
ハリー・キング・チャールズさん、こんばんは。
返信が遅くなりました。
>ズーミングのヘリコイドは一回で回しきれるのですか?
はい。50mmから1/4回転(90度)で300mm、約120度で500mmに到達します。
なので、50mmから500mmまで一気にズームできますよ。
>アウトフォーカスから復活するのに1DXではどれぐらい体感的に時間がかかるのでしょうか?
う〜ん、難しい質問ですね。1DXのAF設定次第で、だいぶ変わってくる思いますので・・・。
ゾーンAF、コンティニュアスAFで、例えば飛んでいる野鳥を追いかけた場合、仮にピンが抜けても、
そのままレリーズ半押しを続けていますと、次の瞬間(あっという間)にどこかにピンがきています。
レンズよりも、1DXのAF性能が凄いのでしょうね。5D3の時は、ここまで短時間で復帰しませんでした。
曖昧な回答で申し訳ございません・・・。
書込番号:16975727
3点
赤柴むさしさん、こんばんは。
>これが我が愛犬むさしです。
どのお写真も可愛いですね。微笑ましいです。
かなりの枚数を撮られているようですね、こんなに表情豊かとは驚きです。
「変顔むさし」がお気に入りです!
>飼い主そっくりです。アホです。でも可愛いんです。
思わず笑ってしまいました(失礼)。
でも、この短い文章の中に愛犬への愛情が溢れていますね。大好きな文章です。
>シグマの50-500はあなた様の話を聞いていたら俄然欲しくなりました。
上にも書きましたが、目の肥えた方には満足できないかも・・・。
でも本当に利便性が良いので、大好きなレンズの一本です。x2のテレコンを付けて
焦点距離1,000mmで遊んでいます。開放でもF13なので、暗くて使いづらいですが(笑。
私も200/2.8Uをどうしようかしら?と悩む時もありますが、驚くような画を出して
くれる時がありますので(私の場合、ご〜くたまに)、なかなか手放せません。
「僕が0才の時のむさしです」
ワンちゃんって、成長とともにこんなに表情が変わるのですね、驚きです。
しかし、本当に可愛いですね。癒されます。ありがとうございました。
書込番号:16975813
2点
… 彩 雲 … さん
こんばんは。大変参考になるお返事、ありがとうございました。
急に購買ウィルス熱が出そうになるのを抑えるべく、夜のお散歩に出かけました。
かねてからあるお店の前にあるイルミの前で写真を撮ろうと思っていたのですが、
いったん止んでいた雨が降り出して、とあるお店の軒先でレインコートを着て、パチリ。
目的のお店に着く頃には小雨になったので、急いでコートを脱いでパチリ。
急かされて出てきたので、70-200を付けたままウンチバック持って、傘さして、ペンライト点けて
汗だくだくで帰ってきました・・・(怠)
書込番号:16976405
2点
ハリー・キング・チャールズさん、おはようございます。
お写真「雨でも散歩が大好き!」
可愛いですね〜。このようなレインコートがあるのですね。
ご主人様を見つめる真剣な目と、カエルちゃんコートのギャップがとても良いです。
お写真「ノイズは出ているけど、雰囲気も出てるかな?」
きれいですね。大人しくじっとしている姿が良いですね。
しかし、ISO 16000でこのノイズの少なさ・・・さすが1DXです。
このような画を見ますと、1DX持ってて良かった!と思いますね。
1DXに70-200を付けてワンちゃんとお散歩、すごい体力ですね・・・。お疲れ様でした。
私は今から出社の準備です。
そうそう、今思い出したのですが、私はシグマさんの8-16mmを一時期使っていました、魚眼に憧れて。
最初は面白かったのですが、私の腕と感性では上手く使いこなせなく、使用頻度も低かったので
半年くらいで売却しました。画の切れ味はさすがシグマさん、と思わせてくれるレンズでした。
周辺は絞っても甘い感じが残りますが、カリカリに描写してくれる逸品です。
書込番号:16977011
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
おはようございます。
まあどうでもいいと言えばそれまでですが、ちょっとでも役に立つ方が居ればと思いスレします。
よくグリップがベタベタするとか聞いたことがあります。その対処法もネットでググると色々出てきます。
一年前に購入した1DX、あたしの場合はその逆で、この時期肌の乾燥もあり手もカサカサ…グリップを握ると滑る感じがします。。
購入時はもっと手に馴染むような感じだったはず…そんな方おりませんか?
色々試してみたのですがなかなか思うようにいかず…
グリップ部の劣化もあると思いますが何か良い方法はないかとやってみたところ、良いのがありました!
百均でも売られている「プラスチック消しゴム」です。
消しゴムでグリップをゴシゴシ擦ると黒いカスが落ちます。(これだけ汚れているのか…)
これをやったところ、新品に近いグリップの馴染みが戻りました。
グリップの経年劣化にもよりますが、ボロボロに剥がれるようなグリップでなければイケると思います。
薬品ではないので周辺を傷めることもないかなと思います。
あ、もしかして既出ですかね。。その場合はすみません。。
それにしてもグリップ良い感じ〜
11点
あー、なるほど。自分との感覚の違いに、とても感銘を受けています。有難うございました。
それにしても、プラスチック消しゴムとは良いアイデアですね。
私は、べたつく感じが嫌です。夏場は撮影中自分の汗がグリップにつくので、合間にタオルで拭き拭き。今の時期はグリップも乾燥して、良い感じです。グリップの感覚は、購入直後より今の方が良い感じです。そうだ、習慣として撮影後はレンズの掃除とカメラのグリップをカラ拭きが日常です。
あと、カメラの持ち方、操作量によっても感じたかたは違うように思います。私は、左手ひらでカメラを支え、右手は親指を露出補正、AF位置、AF(親指AF愛用です)などに常時動かしているので、軽く握る程度。
書込番号:16878260
2点
確かにあまりベタベタするのも嫌ですね。汗をかいた時は、よく拭き取ってます。
適度なしなやかさ、プラ消しゴム参考にします。
この時期、空が澄んでいて、いい色撮れますね。
書込番号:16881931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の場合、薄めた中性洗剤を、しみ込ませたタオルで、軽くこすり、次に水を、強く絞ったタオルで拭きます。
書込番号:16893378
1点
レスが遅くなりすみません。。
狩野さん、ありがとうございます。
プラ消し…吸いつくようなグリップに何度も消しゴムでやってしまいます。やりすぎはマズいかな。。
あたしの場合、夏場でもあまりベタベタすることがないんです。元々乾燥肌なのかもしれません。
撮影時は右手はグリップに添える程度ですが咄嗟にカメラを振る時はやっぱりギュッと握っちゃいます。
残業ガンバさん、ありがとうございます。
プラ消しゴム、当分お世話になりそうです。
最近、風景はご無沙汰しています。雪化粧した山々が綺麗なんですけどね☆
MiEVさん、ありがとうございます。
中性洗剤ですね。あたしもやってみたんですがどうも上手く行かなかったんです。やり方がイマイチだったのかもしれません。もう一度丁寧にやってみたいと思います。
書込番号:16966393
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
本日念願かなって1DX購入しました。
キタムラでの購入なのでネット価格と同じですが
ケンコーの液晶保護フィルムをおまけしてもらいました。
保護フィルムは店舗で貼ってくれるというのでお願いして
家に持ち帰って箱を開けて取説見ながら設定でもしようとバッテリーをセットすると
残量が完全に「0」
たしか7Dや5D2やサブでバッテリーを買ったときは少なからず入ってたはず…
1D系はそこからなのかとおもい充電しながら取説を一通り読んで充電器を見ると
赤と緑の交互点滅をしています。
説明書を見ると「販売店またはメーカーに問い合わせ…」
まじか…
とあえず少しは充電できているので本体にセットして色々設定して試し撮り。
やはりフラッグシップ機はシャッターを切った後の感覚が全然違いますね。
ひとつひとつの動きが非常にシャープです。
40Dは3000枚でシャッターが壊れ、5D2は撮った写真にシャギーが出て交換
7Dはカスタム設定がリセットされたり135Lも光学系がズレてたりと不具合続きです。
最初に買った20Dが今でもトラブル無しで動いてるのを考えると、
あの頃の品質は非常に良かったと思います。
バッテリーに関しては、充電器が悪いのかバッテリーが悪いのかはメーカーが閉まっているので確認できず
月曜に問い合わせするそうです。
バッテリー周辺のみ交換なのか全部交換になるのか…念願かなって萎えるとはガッカリです。
3点
キヤノン製であれば普通のことです。私もフィルム時代はほとんどの機体が故障無しでしたが、
デジタルで故障無しは皆無です。D30から1DXまで・・・(泣)
書込番号:16845077
3点
30Dですよね?
ですから20Dまで?
> 最初に買った20Dが今でもトラブル無しで動いてるのを考えると、
> あの頃の品質は非常に良かったと思います。
私も20Dあります。
その頃の1DsMK2もいい様に思います。
故障はレンズだけです。
書込番号:16845126
1点
お気の毒さまでした......
カメラも工業製品ですので個体差もありますし、当然故障も発生します。
デジタル初期のD30やD60はマウント部分が重いレンズではペコペコしていましたし、それ以前のF1などではさらに頻繁に故障は発生しておりました。
絞りの連動レバーが壊れすべてのカットが開放での撮影......、シンクロ接点の異常でシンクロズレ......、これらはかなり頻繁に発生していました。
それから考えると現在はほとんど個体差程度の故障ですね。
ずいぶん丈夫になったものです。
スレ主様のトラブルはバッテリー単体だと良いですね。
普通は接点の汚れなどで充電異常が発生することもあるようですので、セットし直すと治ったりもしますが、過剰放電してしまったバッテリーだったのでしょうかね?
バッテリーは製造後にテスト充電してから出荷になると聞いたことがあり、それ故購入時に充電0ではない場合が多々あるとのこと......
とにかく再現性がおありでしたら、まずはバッテリーを交換してもらうのが一番だと思われます。
書込番号:16845361
3点
異なる機体ですが試してみては?
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/131008lp-e6.html
書込番号:16845423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉キヤノン製であれば普通のことです
初代KissD、20D、40D、5D2、7D、1DXを使っていますが全機今でも快調です。
修理に出したのは20Dのバッテリーグリップ位ですかね。
書込番号:16845755
7点
私の機材の修理状況です。
下記のような履歴のため。キヤノン製の不具合は普通と申しました。
逆に今では、今度はどんな不具合が出るのか楽しみです(自虐)
D30 D60 電源系不良(修理)この辺は黎明期のためご愛嬌かも
10D FC書き込み不良(修理)
20D バッテリーグリップリコール
AF不良(解析できず固体交換)
30D レリーズボタン破損
40D 故障無し(珍しい)
50D FCピン折れ(修理)
5DMK2 バッテリーグリップ取り外しができなくなる(修理)
7D 電源部故障(SW入らず)修理
AIサーボ追従性悪く点検修理
1Dmk4 露出不良(8段階のバラつき)・AIサーボ追従性不良で初期交換
異常画像生成(原因不明・修理できず)売却後ファームで修正のアナウンスあり
1Dx リコール
AIサーボ追従性が悪く点検修理(腕が悪いせいか、うたい文句にはほど遠い。新ファームに期待)
KISS KISSN KISSX 故障無し
レンズでもいろいろと不具合は発生しています。
私の固体の問題かもしれませんが、結構故障は多いです。
エントリー機のKISS系は機械部品・電子部品とも構造的に簡単なためか故障はしないですね。高機能を売り物の1D系が一番だめでした。
書込番号:16845966
2点
電池の不良のようですね。
私も1DX購入時、予備で電池を買いまして交互に使っていましたので、数カ月後、ほぼ同時期にキャリブレーションのサインが出ました。
ですが、片一方は何度キャリブレーションしてもサインが消えないので、SCに送って見てもらいましたが、故障のようで新品交換となりました。
1976号まこっちゃんさんは、買ったばかりの不具合なので、基本、購入したお店に持っていけば本体ごと新品交換可能だと思います。
もちろん、望むならSCでの電池単体の交換も可能です。
購入したお店に在庫があれば、その場で交換してもらえる可能性が高いので(この場合は本体ごとのみ)、まずはお店に電話して聞いてみるのがいいと思いますし、これが一番早い解決方法だと思います。
通販でも、きちんとしているお店なら新品交換の手続きをとってくれます。
因みに、キヤノン機で私が経験した故障は、50Dのシャッターボタンの故障だけです。
あれっと思うような誤作動やマイナートラブルはちょこちょこ経験しましたが、ここまで複雑なプログラムでバグがないはずもないと思いますし、二度三度繰り返すようなものでもなく電源オンオフだけで復帰するようなものは放置してます。
書込番号:16846073
0点
購入直後ではありませんが、自分も同じ症状が出たことがあるので参考になれば。
購入店に確認したところ、充電器との接触不良の可能性が高いとの事でした。
見た目ではホコリなどが着いているようには見えませんでしたが、電池・充電器の接点をエアブロー。
再度、充電すると症状は出ませんでしたし、その後は一度も症状は出ていません。
書込番号:16846322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう買ってしまったのですね、、、
22日から3万円のキャッシュバックが始まるそうです
↓
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131118_624069.html
書込番号:16851574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
我が5D2は25万シャッター。
1DXは60万シャッターを越えても今だ絶好調ですよ。
神様がちゃんと見ていてくれているのでしょうかね?
書込番号:16852619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん、ありがとうございます。
あれから使ってみたのですが、まさかのフリーズ連発…
メーカーと店と相談して新品交換となるそうです。
納期が2週間ぐらいかかるらしいので、その間は使っていてもいいとのことです。
さらに2日目で3万のキャッシュバックが始まると知ってさらにへこんでます。
普通は買って嬉しくて仕方ないのに、モヤモヤすぎます。。。
書込番号:16853439
0点
C/Bは残念でしたね・・・
>まさかのフリーズ連発…
と有りますがどんな感じなのでしょうか?
モニター表示はスリープ状態からの立ち上がりは
アクセスランプは点滅はするものの実際にモニターに表示されるまではかなりトロイですよ。
撮影に関しての動作はスリープ状態からでも何の問題もなくシャキシャキ動きますが
このタイミングでフリーズって事は無いですよね???
書込番号:16853556
0点
一旦、返品扱いにしてもらって、再度レジを打ってもらってください。
書込番号:16853561
3点
↑迷惑かかったんだから、これくらいしてもらってもいいと思います。
「ころんでもタダじゃ起きないよ」作戦ですね。
書込番号:16853606
1点
ダメ元ですがお店の好意での赤伝が可能かですね。
書込番号:16854095
0点
おはようございます。
新品交換ならレシートは打ち直すと思いますよ。先日、5D3を交換した際、レシート打ち直してましたから…。ただ、それがCBに使えるかどうかは微妙ですね。多分交換品のシリアルはキヤノンで記録してるだろうし…。
書込番号:16854427
0点
みなさん、さらなる返信有難うございます。
yasakamatsuriさん>
この症状も7Dや5D2のバッテリーで経験済みなんですw
とりあえず挿入しなおせば充電してくれますが、さすがに1回目からこれでは残念すぎるし
バッテリーの種類が違ううえに、キヤノンもこの方法を伝えてこなかったので同様の症状と認めていないんだと思います。
Dr.T777さん>
僕が体感したフリーズとは全くボタン操作を受け付けません。
電源も切れずにバッテリーを抜く以外に解決方法がない状態です。
省電力機能が働いていたというわけでもなく、普通に使用中です。
7Dでも何度も同じ症状を経験済みなので慣れっこですが、1DXでなるのは残念です。
キャッシュバックに関しては、とりあえず初日にプライスレスな1枚が撮れたので
どうにもならなかったら潔く諦めます。と、金持ち的な言い訳をしておきますww
書込番号:16856957
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
■現象
下記対象製品の一部の製品で、カメラの駆動機構へのグリスの塗布不足によ
り摩耗が生じ、以下の現象が発生する可能性があります。
1. オートフォーカス(AF)が合焦しない。(摩耗に伴う微小な粒子の影響)
2. 撮影中、ファインダー内の像がぼやける、または安定しない。(摩耗が進んだ場合)
■対象製品
「EOS-1D X」
カメラの機番 (Serial Number) の左から6桁目が、以下の数字のものが対象製品です。
機番(Serial Number) 「nnnnnNnnnnnn」
“N” 「EOS-1D X」: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
“n” 任意の数字
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/130618eos1dx.html
10点
C・Kさん
2週間かかるのがcanon自体の欠陥なのですか?明確な理由は?
度重なるファームアップと今回のリコールは関係ありませんし、
それを今回の件と結び付けた上に修理体制が取れない欠陥の
根拠の記載もない貴殿の日本語の欠陥にあきれます。
新宿SCでは基本8-10日預かりとの話、実際の該当機台はほとんど
ないが念の為リコール、確実な確認・処置と台数集中の為にこの
日数をお願いしているとの事。感情をそのまま文章にしてしまう
方と比べれば決して欠陥とは思いませんが如何でしょうか。
自分の希望が通らないだけで対象を欠陥扱いし呆れると
罵る行為は読んでいて非常に気分を害します。
書込番号:16397099
8点
C・Kさんは私の書き込みをご覧になられておられないようですね。
1日に梅田へ預けて、4日に完了の連絡がありました。
最初の完了予定日は13日でしたが、修理対象機でなければ早く上がるとの事です。
書込番号:16397172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
でれろんさん こんばんは
今回のリコールで疑問を持ったのが、マークがつけてあるのが対象外との話です。
何のためにマークをつけたのかアナウンスはありませんが、
それぞれの時点で何らかの仕様を変えているのだと推測しています。
ひょっとするとその時点で今回の不具合も少しは認識していたのではと邪推した次第です。
昨年7月に購入した1DXは二回の入院のうえ10月に本体交換。
その原因のバグ修正は12月のファームアップ。
今冬に発生した不具合の修正は前回のファームアップにて対応。
どれもファームアップ発表までは不具合を否定し続けていました。
仕方ないかも知れませんが、大企業なので対応策が出来上がるまで非常に永い。
CANONという組織にお役所仕事のような部分を感じています。
書込番号:16403090
0点
でろれんさん すいません
ネームを間違えてしまいました。
書込番号:16403095
0点
1dxm2さん こんばんは
早く戻って良かったですね。
私もそうであればと願いますが、修理対象機であればやはり時間はかかりそうです。
ただ油塗布の有無が駆動部の劣化に影響する主な原因であれば、
次に油が切れるのはいつ頃かなとも考えてしまいます。
潤滑油に耐久性の大部分を担わすより、構造的に強度をもった機構を組み込んで欲しいと考えます。
なんたって1DXはCANONの旗艦だからです。
書込番号:16403159
1点
最近少し混み気味で通常より2〜3日多く日を頂いてる状況らしいです。
通常は8日なので10日位と言うのは現在あたり妥当な話ですね。
恐らく今までのケースで行くと思ったより早く出来ると思いますが・・・
書込番号:16403415
0点
19日(金)札幌CanonSCへ昨年の7月に購入した一台目を素子清掃依頼と共に預けました、
時々シャッターが降りない症状が出ていたので[該当機]だと思いますが、
手元に戻る日が30日と連絡がありました、
明日撮影があるので是非間に合わせて欲しい旨を依頼時にお願いしましたが駄目でした、
やむなく昨年12月購入の二台目を手元に残し一台目が戻ってきたときに
業者さんに輸送依頼をするつもりです。
もっと早く手続きをしておけば良かったと後悔しています。
書込番号:16404619
0点
1回目 修理当確機で前板ユニット交換
入院日数12日で戻ってきたが CMOSセンサーシミ数十ヶ所
カメラ内に塗膜片らしきものも・・・
再入院
2回目 各所清掃
入院日数8日
CMOSセンサーシミ数ヶ所 またしても塗膜片らしきものも・・・
でもシミは少なくなったので我慢!!
やっと明るい時間に撮影に行ったら画像フャイルの状態がすべての写真に
レンズを交換してもすべて無駄でした。
大分の修理工場は修理後 確認も出来ないのか?
3回目の入院は幕張の修理工場に画像添付して販売店さんから送ることにしました。
修理された皆さんは大丈夫なんでしょうか?
今度こそしっかり治してもらいたいものです。
書込番号:16405270
1点
センサー清掃にサービスセンターに行ったら、修理対象品ですよって言われました。
マジックで黒く塗りつぶしてありますよって言ったら、光の具合でそう見えただけで実際は塗りつぶしてありませんでした…。
黒の部分で囲まれた金属部分で反射して見づらいので、みなさんも気をつけて下さい。
そういうことで、先にコメントした分は誤情報です。
ごめんなさい。
AFの件と合わせて後ほど結果を報告します。
書込番号:16406066
0点
土日挟んで6日で戻って来ました。
AFは異常なしで、グリス塗布とセンサー清掃だけでした。
ファインダーのゴミもなくなって、試し撮りではセンサーも綺麗になって、今のところ快適です。
書込番号:16429779
0点
修理対象シリアルだったので、7/31(火)の夕方ヤマトが引き取りに来て8/2(金)には戻ってきました。
予想外の速さに驚いています。
内容はグリス塗布・各部点検清掃・ファームアップでした。
書込番号:16431373
1点
リコール対象品
2度の大分の修理では散々な結果でしたので
幕張に参考写真を添えて送りました。
7/27日に預け8/3日に戻ってきたので早速テスト
前回報告した半径の光の筋もCMOS面の塵の映り込みも一切なく
しっかり直して頂きました。
幕張での修理内容
シャッターユニット交換 各部点検・清掃
本機は17000ショット 連射はあまり使わない個体
なのにシャッターユニット交換には少しビックリしました。
リコール騒ぎから長い入院生活になってしまいましたが
これからまた楽しく撮影できそうです。
書込番号:16432227
1点
今更ですけど、先月末、6日間で、無事戻ってきました。バッテリー室に黒いマーキングが付いて。
何となくですけど、殆どの物を、回収、点検して異常なければ、マーキングして返却だったような感じです。
書込番号:16449241
0点
修理から7月4日に戻って、カワセミの撮影で連射をよく使っています。
戻ってきてからは良かったのですが、一週間くらい前からピントが甘くて滲んだ様な画像が多くなりました。
また、撮影した画像の何枚かは青みがかったものになったりします。
同じ条件(レンズ・EF2×V)で、5DVで撮影した画像はまったく問題なくきれいです。
お客様相談センターへ問い合わせ(メール)をしたら、再度、大分修理センターへボディ+エクステンダー+レンズを送付してくださいとのことでした。
修理センターが夏期休業(8/10〜8/18)になるので、その後送付する予定です。
書込番号:16449659
0点
〉“N” 「EOS-1D X」: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
ようやく出して戻って来ました。(笑)
私のは“2”ですが全く問題なしとのこと。
初期の方ではなくロットなのかな。もしくは全数における不良?
素晴らしく丁寧な方でしたのでこちらも恐縮しっぱなし。
レンズも出したのですが、戻って来たら気になってた点が全て解消。
久しぶりに修理の“神”を感じました。(笑)
大袈裟ですがそれくらいいい感じ。
こういう方にがぎって“何かありましたらまたすぐ連絡下さい”と自信がみなぎってます。
遅レス失礼しました。
書込番号:16573341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>久しぶりに修理の“神”を感じました。(笑)
>大袈裟ですがそれくらいいい感じ。 <
他の方々のお話もそうですが、流石にグローバル光学機器トップメーカーにして、大したもんですね!
それに比べ・・・・。
書込番号:16574869
0点
楽をしたい写真人さん お久しぶりです。
>流石にグローバル光学機器トップメーカーにして、大したもんですね。
今までキヤノンにいろいろ送りましたが、応対はかなりいいですね。でも応対と対応(修理)が違うことが多々。
なんかなめられたようで…
今回のようにすごく丁寧で修理もばっちりなのは久々というか記憶にないというか…。です。
ニコンの対応はこちらに任せておけ的な。修理調整の精度はニコンのほうがいいですね。でもD7000には困りました。
いくら調整しても納得できるものにはならず、この半端なものを世に回してしまった。。。
レンズも何もビッカビッカにしていただいたのはペンタでしたね。(笑)
31oのレンズがコーティングのムラで曇っていて光学上は問題ないと言われたのですが、帰ってきたら宝石のような輝き…みたいな。(すみませんまた言いすぎです(反省))
書込番号:16576763
1点
キヤノンの、多くのユーザーへの対応を関心を持って拝見しています。
やはり、一旦事が起きるとメーカーも大変ですね。
また、プロの方の気概もお聞きでき、大いに参考になりました。
「nikon142470200さん」
色々興味深いお話を、ありがとうございます。
以前 下丸子の正門を入ってすぐ左側に、修理受け付けがありましたが、今はどうなんでしょうか?
かってそこにせっせと通いましたが、そこの受け付けのお姉さんが、すっごく愛想の良い人と、かなり
無愛想な方が居ましたね。
キヤノン位の企業ですから、仕事上の教育は徹底していると思うのですが、やはりそこは個々の
性格が大きくものを言うのでしょう。
ただ、それによって企業に対する印象が、大いに左右されることはありますから、自分も気を
付けなければ・・・! (^^,
書込番号:16579263
1点
9/6に点検に出して本日13日に戻ってきました。
特に不具合は感じていませんでしたが一応出してみたところ、やはり問題なしで戻ってきました。^^;
ミラーやセンサーが、以前清掃に出した時よりずっと綺麗になって返ってきました。^^
これで安心して使えます。
書込番号:16581350
1点
11/11 Canon着 11/14発送でした。
まぁみなさんお済かと思いますが念のため。
書込番号:16850525
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
近々ファームアップきそうですね〜。
http://www.bing.com/translator/?ref=IE8Activity
低照度でのAIサーボについても改善がされるような!?
早く日本でも公開して欲しいですね。
しかし、キヤノンはこうやって大幅な機能改善をしてくれるのが良いですね。
こういうところはニコンも見習って欲しいものです。
12点
日本語詳細ページできてましたね。
設定がより細かくできる感じでした。
いや、楽しみですが・・・過度に期待しすぎると後でがっかりするかもしれないので、話半分くらいで聞いておこうと思います(笑)
個人的には、7Dの時のようにバッファ量が増えてくれたらなあ、と思っていましたがそれは無理でしたね。
書込番号:16744340
3点
素晴らしいファームウエアのバージョンアップですね。スレ主様、情報有難うございます。
キヤノンの開発部の立場を想像しますと、実現には相反する要因もあるでしょうし、いざ出来上がると試験、試験、・・・・また試験、それでも小さな問題が後で見つかり、と多大な労苦の結果ファームウエアのバージョンアップが完成します。ご苦労様と申し上げたいです。
ただですね、1DXは発売日が何度も延期された実績もあるので・・・、ファームウエアのバージョンアップはそうならないことを祈るだけです。
書込番号:16744532
1点
私は5D3ですが、Mモード+ISOオート時での露出補正が可能になるニュース!
5D3でも可能になりますかね?
期待していいですよね?
書込番号:16744645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>5D3でも可能になりますかね?
>期待していいですよね?
んー期待されるのは、個人の勝手ですが・・・・
1DXでの話を、その他の製品にも?って拡大解釈は
しないほうが良いんじゃないですか?
結局、出なかったら・・・裏切られたって投稿が出そうですし。
(って、ミノルタファンになりましたさんがそうだって言ってるわけではないです。)
書込番号:16744675
1点
横レス失礼します。ミノルタファンになりましたさん
>私は5D3ですが、Mモード+ISOオート時での露出補正が可能になるニュース!
この趣旨での5DMarkVのスレッド、素晴らしい議論でしたね、良く覚えています。
>5D3でも可能になりますかね?期待していいですよね?
過剰な期待は禁物ですが、きっとミノルタファンになりましたさんにも朗報が届くのではないか、と存じます。
書込番号:16745065
1点
本当に嬉しいニュースです。
私は現状のままでも大満足なのに、更にパワーアップされちゃうなんて。
キヤノンさんに感謝です!
書込番号:16745272
3点
狩野さん
5D3板ではお世話になりました。
論議が白熱して、私もドキドキしながら皆さんのコメントを読ませていただきました。
また、狩野さんの暖かいコメントに感謝しておりました。
まだそのスレの興奮が冷めやらぬうちに、このニュースです。
嬉しい反面、不安もあります。
過去にはF8でのAF対応等、同じファームアップもありましたので、大いに期待しています。
狩野さん、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16745503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一月ですかな?
…忘れてしまいそうですなぁ。(泣)
書込番号:16745944
1点
ミノルタファンになりましたさん
>まだそのスレの興奮が冷めやらぬうちに、このニュースです。
正直、私も驚いて眉に唾を付けたくなる心持ちです。きっとミノルタファンになりましたさんの願いや多くに人の白熱した議論が神様に通じたのでは、と都合良くうけとめることにしましょう。
ミノルタファンになりましたさん、今後もよろしく。
書込番号:16746030
1点
狩野さん
ミノルタファンになりましたさん
自分もあのスレッドには書き込んでおりました。
あれば確かに便利な機能ですよね。
今までの傾向だと、少し遅れて他機種にも展開されていましたから5D3にも同内容でファームアップされるのではないでしょうか。
書込番号:16746185
1点
狩野さん
kenta_fdm3 さん
ありがとうございます。
まだ気が早いですが、5D3でも採用される事を祈って…おやすみなさい。寝れないかも(笑)
書込番号:16746709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キヤノンはこうやって大幅な機能改善をしてくれるのが良い
最初からそうしていればいいのにできなかったんですかね?
それともいつもの出し惜しみ?
書込番号:16747836
0点
今までの機種でもなかった機能ですからね。
ここまで高感度でも使える画質になったからこそ生きてくる機能とも言えますので、出し惜しみというよりは、ユーザーの声を聞いてくれた機能と思って素直に喜びませんか。
書込番号:16748317
6点
>最初からそうしていればいいのにできなかったんですかね?
そこを批判し始めたらカメラに限らずマイナーチェンジというものが成り立たなくなってしまうでしょう。
書込番号:16748451 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Mモード+ISOオートでの露出補正は助かりますね。
これだけでも、来年と言わず直ぐにアップデートしてもらいたいものです。
でも、一番の不満点であるサイレントモードでのシャッター音が改善されないのは残念です。
書込番号:16757310
2点
ファームウェアーアップにて、
今度は設定を瞬時に換える時にも、oneshot<->AIサーボも切換えることができるようになるみたいですね
書込番号:16813018
1点
ちょっとボケてるさん
>・・・oneshot<->AIサーボも切換えることができるようになるみたいですね
現状でもM-Fn2ボタンの設定項目にoneshot<->AIサーボの切り替えが設定できますが
これとは違うのでしょうかね?
書込番号:16814913
0点
Dr.T777さん
言葉が足りなくてすみません、
撮影中、瞬時に呼び出すための設定を『撮影機能の登録と呼出』で設定しますが、このときoneShotAF<->AiserveAFの変更設定ができませんでした。
すでに投稿されていますが、
http://cweb.canon.jp/eos/special/1dxsp/firmware.html
↑ファームウェアアップデート情報内の「操作ボタンカスタマイズ」項を読んでみて下さい。
書込番号:16819684
0点
ちょっとぼけてるさん
ああ、これ意外と助かるかも。
確かにAF設定とかを瞬時に呼び出せるのだけれど、ONESHOTとAI SERVOは後で自分で切り替えないといけないのですよね。
書込番号:16819697
0点
書き込んだ後に改善内容を読み直して見ましたが
『AF-ONとAEロックボタン押しでもワンショットAFとAIサーボAFの切り換えが可能になります。』
との事なので単純にこのボタンにもファンクション設定項目が追加になるって事でしたね。
瞬時に変更は現状でもM-Fn2ボタンに割り付ければ出来ると思うのですが人それぞれ使い方が違うんでしょうね?
こんな感じで事細かに使い手に選択種が増える改善は嬉しいです。
書込番号:16820359
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
2020年 東京オリンピック決まりましたね。。
もしかして、1DXシリーズも東京オリンピック用は、
EOS1D XX ダブルエックス なんていう名前になったりして、、、
それとも、、F-1の時のように、オリンピック記念モデルっていう形かな、、
なにはともあれ、動画撮影のカメラとしてではなく、あくまで写真としてのカメラであってほしいんですけどね。
名前なんて、どうでもいいのかもしれないですけど、個人の希望的願望で、つぶやいてみましたので、問題があれば削除してください。。
2点
XXってアメリカじゃR指定のポルノかなんかを指す言葉じゃなかったっけ?イメージが悪いんでトヨタのセリカXXはスープラって改名して輸出してた。
書込番号:16609817
9点
XXは成人映画みたいなので、スープラに改名しないとですねf^_^;
書込番号:16609829
4点
スマホで7Dくらいの動体撮影ができちゃったりして(^。^)怖い怖い
書込番号:16609916
0点
げ、被ったヽ(;▽;)ノ
書込番号:16609923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EOS-1DX Mark Xとか。
書込番号:16610035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
日本でも,XXと並ぶとなんとなく伏せ字っぽく感じますね。
順当ならEOS1DXMark2でしょうか。
意表を突いてEOS1DYとか?
書込番号:16610286
1点
確かに、その名前は英語圏では、かなりマズいでしょうなぁ…。
kiss風に1DX2だったりして。
書込番号:16610304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オリンピック記念モデルも銀座の中古カメラ屋さんが喜ぶばかりのような?
マニアやコレクターにしても、しまっておくだけの記念カメラに50万から投資するのはキツイのでは?
F-1のロスアンゼルスオリンピック記念モデルを銀座の中古カメラ屋で見つけたという、某写真連盟の先輩が手持ちの10万円を手付け金として払い、「すぐに銀行から足りない分をおろしてくる」と言って、お金を準備して店に戻ったら、他の人に買われていた、なんて話を聞いたことがあります。(手付け金は倍となって帰ってきた筈。)
確か、「内金」として払っておけば、売買契約が成立しているので、他の人に売ることはできなかったと思うのですが、「手付け金」だとペナルティを払えばオケだったような?違ったらごめんなさい。
そんなこんなのオリンピックモデル、どうなるんでしょうね。
書込番号:16610308
0点
>EOS1D XX ダブルエックス なんていう名前になったりして、、、
ダブルエックスだとツインサテライトキャノン搭載・・・
というのはおいといて
今までの名前の付け方からいくと、EOS1DX mark2、mark3・・・
となっていくのかなと思います。
あと、オリンピック記念モデルはぜひ出して欲しいですね。
ただ、EOS1DX系だと高くて手が出ないので、全機種にオリンピックモデルを用意してくれたら嬉しいですね。
書込番号:16610654
0点
>> 全機種にオリンピックモデルを用意してくれたら嬉しいですね。
集めるマニアは大変ですね。
コンデジやミラーレス、プリンターや電子辞書、用紙に至るまでオリンピックモデルが出れば嬉しいのですが、今はライセンスっていうか5輪マークの使用料がとんでもないことになってそうで・・・
書込番号:16610712
0点
普通に1Ds4と1D5に戻ったりして…
書込番号:16610958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
七年後なので 1D XXX トリプルエックスか!
1DZか、
色っぽく1D SE・・・
書込番号:16611571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコンとの壮絶な競争に勝ってオリンピックのオフィシャルサプライヤーにならないと五輪マークは使えないでしょう。
次のリオはまだデジカメの片鱗が残っているかもしれないけど、東京では異次元のカメラになって、名前がEOSではなかったりして。
書込番号:16619530
0点
まぁアメリカじゃXXどころか、Xいっこで既に成人指定ですけどね。
つまり現行モデルからして…w
>>スースエさん
手付は基本的に解約手付扱いなので、相手が契約履行に“着手”するまでならば
手付放棄により契約の解除が出来ますね。ちなみに手付を受け取ってる側から
解約する場合は手付倍額返還は義務となります。そうしないと買い手側だけの
痛手リスクしかなくなっちゃいますからね。もっとも何をもって“着手”したと
みなすかによって、出るとこ出てたらその人は勝てたかも。
まぁどうでもいい話ですけどw
書込番号:16626610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Masa@Kakakuさん
>> 手付倍額返還
やはりそうなんですね。倍額返還でオケと。
その後ネット検索したら、内金だとローンの一回目みたいなもので売買契約成立だから「簡単に倍返しでオケ」とはならないようです。
まあ、銀座の中古カメラ屋さんなんかは百戦錬磨でしょうから、素人じゃ歯が立たないかもしれません。
自分が取り置きをお願いする際には「内金」にして、覚え書きでも交わしておくようにします。m(_ _)m
書込番号:16630016
0点
Eos-1DY , Eos-1DZ , Eos-1DR いっそ、Eos-F1 とか
書込番号:16813409
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























