
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ユニクロもニューヨークに上陸したが | 52 | 14 | 2011年11月12日 11:48 | 
|  CANON ハリウッドで新しいコンセプトモデルを発表! | 60 | 32 | 2011年11月11日 23:12 | 
|  色あせぬ「メード・イン・ジャパン」国内回帰へ現場力 | 298 | 26 | 2011年11月9日 20:38 | 
|  欲張りなハイアマチュア向けモデル? | 297 | 42 | 2011年11月6日 00:40 | 
|  Image 3 [ギタリスト] | 31 | 15 | 2011年11月4日 19:33 | 
|  お値段、 | 19 | 11 | 2011年11月3日 20:31 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
http://www.youtube.com/watch?v=bfRm6rS53gA
キヤノンEOSがハリウッドに上陸したが、
ほぼ同時期ユニクロもニューヨーク五番街に出店している
いずれも激戦区にぶつけることで、
業界のトップを目指す意気込みが伺える
 0点
0点

あの〜。
ユニクロ進出には全然興味ないんですけど・・・。
まさしくこのスレは「意味な〜いじゃ〜ん?」(笑)
書込番号:13738686
 21点
21点

まあ、どちらも頑張っているということでしょうね?
書込番号:13738764
 4点
4点

そろそろ猛暑のダメージが現れる頃なんだよね。  /(・_;\
わけわかんない事言う方おおいよ。  ヾ(゚┏д┓゚)ノ゛ 
書込番号:13738840
 12点
12点

不景気だな!
どこのカメラのスレ見てみてもスレ立ってないジャン!
一眼レフカメラ自体終わっている状態ですからどんなスレでも結構ですよ。
盛り上げようとする姿勢が大事でしょ。
書込番号:13738989
 2点
2点

うぅん〜〜レンズクリーナーねぇ 
一眼レフ自体と言うか、実際写真なんかモニターで鑑賞する時代でしょぅ
画素数どうのこうの言ってるけど100%表示させて喜ぶ時代は終わってるし〜
実際そうだなぁ 500万画素あれば事足りるっていうかぁねぇ
モニターに綺麗に写っていればそれでいいじゃんって感じだしね。
そこで、一眼レフを盛り上げていきましょーって考えても何もないんだよね。
ネガティブキャンペーンして荒立てることが一番面白いって考えの方が多いわけで・・・
ま、楽しく日常のイベントを価格comでワイワイお話するのが一番楽しいんじゃないのかね。
どんどん撮影した作品をあーだこーだいってワイワイしましょうよ〜
書込番号:13739207
 2点
2点

ユニクロの海外店舗がどれほど繁盛したって、それで懐を肥やせる日本人は柳井の他はそういない。
しかし、EOSが売れれば多少は日本人にも還元される。
書込番号:13739237
 2点
2点

>一眼レフ自体と言うか、実際写真なんかモニターで鑑賞する時代でしょぅ
>画素数どうのこうの言ってるけど100%表示させて喜ぶ時代は終わってるし〜
>実際そうだなぁ 500万画素あれば事足りるっていうかぁねぇ
 
 そういう人が多いかも知れませんが、私の鑑賞はプリントアウト(A4〜A3ノビ)が主体で気に入った写真はA2サイズにもします。モニターで鑑賞することは、昨年、一昨年の撮影状況の確認にしか見ることはありません!後はデータ保存の目的だけです。
 ですから、それに対応できる画素数が無ければ用を成しません!
書込番号:13739360
 3点
3点

モニタで見るにしても、マイクに向かって、右K4拡大とか、左A7拡大とか言ってたりして・・・
SACとブレードランナーとかみたいにね。
書込番号:13740012
 2点
2点

キヤノンもユニクロも、ブランド力をつけて安売りのイメージから脱却
したいのかもしれませんね
キヤノンは今後1D、7D、60Dクラスの値引きに応じないという噂を聞いたことがあります
消耗戦になったとき、コストのかかる一眼レフでは勝負にならないからだそうで
書込番号:13741104
 1点
1点

>キヤノンは今後1D、7D、60Dクラスの値引きに応じないという噂を聞いたことがあります。
その噂のリンク先を貼り付けてくれないかなw 冗談だろ!
書込番号:13742531
 0点
0点

今、明るい話題が出せるのはキヤノンだけ。
数年後はどうかわかんないけど。
書込番号:13743316
 0点
0点

一眼レフレンズのテレビCMやシネマEOSなど、EFマウントの強化路線はホンモノっぽい
小型化、女性向けを意識したニコン1と比べると洗練さに欠ける印象があるが
書込番号:13745688
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
キャノン は11月3日、ハリウッドでのC300の発表に合わせて、動画撮影機能を大幅に強化した EOSデジタル一眼レフカメラの新しいコンセプトモデルを発表しました。
同機は、高精細のスチール撮影と映像撮影が可能です。 35mmフルフレームの CMOSセンサーが搭載され4Kサイズでの記録が可能です。
 0点
0点

私はその後のREDのスカーレットでEFレンズがAF使用可に驚かされました。
純正がAFできなくて、他社のでAFできるとは
>REDがキヤノンのEFレンズをAFで使用可能なシネカメラScarlet-Xを発表
http://digicame-info.com/2011/11/redefscarlet.html
書込番号:13720525
 2点
2点


>高精細のスチール撮影と映像撮影が可能です。
”高精細のスチール”のほうは書いてない。あくまで、動画のためのカメラで、
1Dx, 5D3とは完全に別ですね。Motion JPEGと書いてあるから、静止画を取り出
すことは不可能じゃないでしょうが、画質は良くないでしょう。
1D系、5D系だったら、RAW撮影モードは必須ですよ。
書込番号:13720562
 0点
0点

RED?全く詳しくない素人なんですがFrank.Flankerさんが書かれてる
>REDがキヤノンのEFレンズをAFで使用可能なシネカメラScarlet-Xを発表
を見て大々的に予告していたキャノンのメンツ丸潰れ感を感じてます(汗
書込番号:13720589
 6点
6点

ちょっと
ワタシ
勘違いでしたね m(_ _)m
でも1D X といい、この試作機といい
すぐに出せる玉がないのかなぁ
書込番号:13720590
 1点
1点

何と、ここで4KクロップによるAPS-H復活キタ!
書込番号:13720612 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

急いで出しても、大半は値落ち狙いで様子見だし、誰かが不都合箇所を見つけて炎上するよりは、出荷前に徹底してネガ潰ししてるんだと思う。
書込番号:13720624
 1点
1点

デジタル一眼レフを乗用車、REDを軍用バギーだとすると、
今回の業務用のシネマ機材はある意味、戦車みたいなものです。
そもそも比べても仕方ない。
シネマシリーズのために、わざわざものすごいレンズまで発売するくらいですから…。
ただ、後から高速兵員移動車?みたいな、一眼レフ発展型が発売されますね。
書込番号:13720884
 1点
1点

動画はもっぱら安エブリオで記録撮影的に撮っているだけですが
いつかは手に入れやすい価格になったEOSビデオで撮影できたらいいな〜
なんて妄想する材料にはいいニュースかも♪
書込番号:13720926
 1点
1点

CINEMA EOS SYSTEM 
高すぎて全く手が出ないけど、なんかわくわくしますね。
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/index.html
スペシャルサイトの動画を見ると、新たな可能性を感じますよ。
書込番号:13720963
 1点
1点

キヤノンを支えてるのはハリウッドの連中?
日本の庶民にもアナウンスが欲しい
書込番号:13721726
 4点
4点

どーせ出席できない発表会ならば、世界中どこでやっても同じですよ。
キヤノン公式に設けられた特設サイト。
メイキングがなかなか面白いですね。
巨額がかかる映画業界では、機材よりむしろ人件費が大変なんだと痛感しました。
書込番号:13722155
 1点
1点

> 大々的に予告していたキャノンのメンツ丸潰れ感を感じてます(汗
ボディーでは負けても、EFレンズが沢山売れますよ。
EFマウントには、明るい未来が約束されたようなものです。
書込番号:13722185
 3点
3点

キャノンはハリウッド映画の縁の下をまた強めるでしょう。
ロスへ行ったときー、
ユニオンに加盟出来ない制作プロがメインカメラとして
REDー1、ミストリアム、そして5DMK2を使って制作をされていますが、
本流はまだ映画用フィルム、アリ535Bや435などがパナビジョンの後継機として
メイン機種になっています。(レクサーも最近はありますが)
キャノンフル35ミリ(ビスタビジョン的)の画質ー、
PLマウントも魅力的であり、かつフルHDにさせて全カット大成功をおさめるためには、
まだまだ「ここぞ」言うときの画質面が弱い。
これは映写用フィルム側のスキャニング技術が、5DMK2の高画質に追いついてないように
感じられます(TVーCFではフィルムを作らないため高画質)そして映写用中に、
「ああやはり5DMK2なんだ、おまけEOSか」と高評価のカメラを舐めてしまう現象が情けない
本当は後処理の問題で素晴らしい絵が出るのにと。
各社のデジタルシネマー、
REDはスーパー35ミリなので、いわゆるAPS仕様のようなフォーマットですが、
実はRED社から出されているフォーマットには645サイズも含んで豊富にあります。
しかしながら撮影は「Raw」オンリー。ポスプロでの出費やダビンチのカラコレが長く掛かって
しまいますが、やはり専用機は安定性がある。またフォーマット(スーパー35ミリ)を抑えたことで
仕上がりの安定を優先せたのかもしれないです。ただ、RED−1登場からミストリアムで
ノイズ改善が行われ、飛躍的に作品としての完成度が高まりました。(ポスプロのフォローもあり)
アリ、レクサーは、光学ファインダーもあり、シャッター開角度も可変可能。また細部にわたり
映画用カメラと何ら変わらぬ機能や使い勝手を感じます。録画方式も「Raw以外」様々選べる点など
優秀なカメラです。一番手に馴染み易いですが レンタルが1日でD3sフルセットが消えてしまいます。
総論ー、
私が普段使用しているデジタルシネカメラRED-ミストリアム(撮像素子)よりも、フル35ミリ
のビスタビジョンサイズのほうが優れた部分は、コンパクトかつ綺麗。場所を選ばずスチル撮影なみ
のノリでもシュートできる。
ただし、予算がある場合はラティチュードや長年の経験値に従った映画用ネガフィルムカメラを
使用しますが、来春発売のEOSはビスタビジョンサイズより小さくスーパー35ミリより大きなサイズ。
これが理想型なのかもしれない。
Jpeg記録と見てガックリしましたが、せめてRaw記録の選択が欲しかった。
PLマウントにも対応出来、所詮は専用機器(パナ、アリ等)のバックアップ用かな、なんて思ったり
しました。
本気でいい映像がでるなら、数百万はして当然。レンズも35−350など10倍スームなどは
普段使わない。アングルファインダーにシネバロ25−250があったが、使えるシロモノではない。
この35−350映画用高倍率レンズの映りを見てみたいが、本気で作ったなら価格的には800万は
するであろう。
またPLマウントのシネレンズも100万近くなければ、ディストーションや歪みでTVは良しとしても
横幅20メートルのスクリーンに耐えられないのでは、、、 
と、興味深々でよからぬことを考えてしまう。
あとは、RED、アリのようにセンサー交換が出来るようになれば
「ハイエンド機器が常にハイエンドに」 そういった願いが届けば嬉しいです。
キャノンに届いてほしい。
レンズだけでも相当数売れるかも、、、
書込番号:13722611
 6点
6点

上、飲みながら書いたので誤字脱字スミマセン。
映画用カメラは所詮機材屋が管理するのが常套であり、作品にあわせて機材を
使い分けるのが映画/コマーシャル等動画制作者のスタイル。
そう考えれば、いったいJpeg何かで何をターゲットにされたか、誰に使って
貰いたいのかが見えてこない。
動画も「Raw撮り」にしなくては。
書込番号:13722963
 3点
3点

再三ですが、
キャノンハリウッド映画での短弱サンプルを改めて観ましたが、
「FILMED IN PANAVISION」やARRIFLEXから EOS   CANONに変わってしまったのは
 かな〜り寂しい。まモニターで観る分には合格点ですがスクリーンではいったい
 どうなのか。 スピルバーグとルーカス以外はみなデジタル化される。この話は遠くないかも
 知れない。
 ビジョン3と比較をしてみたい。
書込番号:13723192
 3点
3点

ソニーF35の1/10以下の価格!!
結構売れるのではないでしょうか
業務用としては破格のお値段凄い事だと思いますよ
書込番号:13723246
 3点
3点

発表されたC300は、ソニーF35との比較ではなく、価格帯と性能で言えば、ずっと以前に革新的な価格と性能で発売されたRED Digital CinemaのRED ONEや、去年発売のソニーPMW-F3に並べられる機種を出してみました、ということでしょう。
性能面では悪くはないですが、既存製品と比較して、大きな面では何ら革新性はないようにも見えます。
価格も、同日午後に対抗して発表されたRED Scarletと比較してどうなんでしょうね。
価格対性能比を考えるとRED Scarletのほうが良さげに思えるのですが。
静止画用のボディやレンズを流用した5D IIの動画機能が、ユーザー自身の工夫により高いコストパフォーマンスで使われるようになって、実は美味しい商売だと分かった。
それを見届けてから、マーケティング上で仕掛け(最後に書きます)を作ってシネマカメラも獲っちゃいましょうか、というスタンスのようですね。
確かに5D IIのシネマ流用はコスト性能比で言えばとても良い、これは間違いない。
一方で、ビニングせずに画素飛ばしでの動画読み込みとか、民生用のHDMI出力とか、その他多くの面でオマケ動画機能を改造している流用感は否めなかった。
なので、周りの他社製品を見ながらその辺りを詰めて、性能と価格もだいたい同じところまで上げて似たようなものを後から作って来た、あとはマーケティングで押し切る、という感じに見えます。
まあ、いかにも、らしい商売戦略、というか。
但し、テレビの赤字で苦しいソニーや、軌道に乗ったばかりのベンチャーであるRED、歴史はあるが財務体力では不利なArri PLマウントが、技術的挑戦ではなく、財力とマーケティングパワーによって押し潰される可能性も、無いとは言えないでしょう。
マニュアルアイリス、マニュアルフォーカスにも関わらず、ボディも自社製レンズもPLマウントとEFマウントにきっちり分離した点、アダプタ互換にしなかった点が、狙いのカギかも知れません。
ボディは撒き餌で、PLをEFマウントに一旦移行させてから、画像処理による収差補正など、電子接点依存の機能で互換性を下げてEFマウントに取込んでいく方向を狙っているのではないでしょうか。
書込番号:13724178
 3点
3点

firebossさん
こんにちは。プロの立場からのご意見、とても勉強になります。
> いったいJpeg何かで何をターゲットにされたか、誰に使って貰いたいのかが見えてこない
これは「EOS5D2レベルのボディは嫌だ」、「800万画素、毎秒24コマの高速連写を楽しみたい」
という人向けでしょう。→私のことですが(^^ゞ
AFがα77レベルで、可動液晶パネルなら、価格次第で買ってしまいそうです。
Scarletも触ってみたいのですが、あちらは正真正銘、プロ向けなのでしょうね。
書込番号:13724859
 2点
2点

 映画用機材が安く、しかもカンタンになってほしくない。 カンタンになってしまうと
 粗製濫造になり、駄作のオンパレードになる。 また映画やコメーシャルなど動画は緻密過ぎても
 ダメ。時に外したカットが無いと息が詰まります。
 日々是勉強、経験、目測、「ビジョン3なみに」野心をもったカメラになってほしい。
 デジタルシネカメラを作るなら、せめてレクサーを基本にしてほしいですね。
 
書込番号:13724877
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
SankeiBizより。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111004/bsj1110040503003-n3.htm
<抜粋>
キヤノンは一眼レフデジタルカメラの大半を大分県と長崎県の工場で製造する。ライバルのニコンが上級機以外の生産をタイに移しているのとは対照的だ。キヤノンの担当者は「一眼レフには高度な生産技術が必要。円高だからといって簡単には移管しない」と話す。
キヤノン立派!
タイの影響はあまりなさそうですね。
ニコンよ!見習え!!
(ニコンユーザーですが。。。)
 22点
22点

御存じだとは思いますが、主力の大分工場は、キャノンのトイレ会長が大分出身で「故郷に・・・」というだけです。
本当に企業の収益性を突き詰めるなら当然海外!個人的な事で恐縮ですが、トイレ会長が好きになれない要因の一つです。
書込番号:13651754
 19点
19点

地震など色々とありますが、国内生産で頑張ってもらいたいですね。
P.S
相手が好きか嫌いかは別にして、人の名前を揶揄するような書き込みは控えていただけると
うれしいです。
書込番号:13651837
 51点
51点

「高度な生産技術」では、ミラーが落ちたりするのでしょうか?
書込番号:13651846
 35点
35点

>じじかめ氏
こういう発言をするとスレが荒れる原因になるから、やめていただきたい!
書込番号:13651878
 42点
42点

「どこまで信用できるか」、というのはありましたが、
以前には東洋経済(?)だったかの特集もありましたし、
日本製が優れているとは一概には言えないような・・・・・・・。
円高の影響もあると思いますが、
個人的には、
消費者が、ただ安さだけにこだわった結果が、海外生産移行(空洞化)の一因(元凶?)だと思いますけど。
自分で自分の首を絞めているような気がします。
書込番号:13651892
 10点
10点

最近、台湾に工場を作ると発表してますね
来年から操業開始だそうです
書込番号:13652159
 7点
7点

>消費者が、ただ安さだけにこだわった結果が、海外生産移行(空洞化)の一因(元凶?)だと思いますけど。
このあたり、なかなか難しい。
ヒューレットパッカードのパソコンは東京で作ってます。このほうが安くできる
ことを証明しました。
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/made_in_tokyo0808/
HPは、パソコン事業売却やめるみたいですね。
書込番号:13652283
 8点
8点

日本で作ったもんなんて、世界中に住むガイジンには買えないです。
日本でだけ売れればいいものは日本で作ればいいですが、世界中で売りたいなら日本で作ると思ったように売れない(か儲からない)かもしれません。
書込番号:13652675
 5点
5点

なにが言いたいのか良く判らない。今は100パーセント日本でしか売れないもの迄海外で作ってるのだが…
書込番号:13652707
 7点
7点

>なにが言いたいのか良く判らない。
>今は100パーセント日本でしか売れないもの迄海外で作ってるのだが…
こんな発言をするとスレが荒れる原因になると思います
書込番号:13653649
 5点
5点

こういうニュースを聞くと、初めてデジ一を買うとき、キヤノンにして良かったと思えます。1DXに手を出す気はなかったのに、つい食指が・・・。
もっと周知して、国内産業への貢献が一種のブランド化され、消費により大きな影響を与えるようになると良い。
書込番号:13654180
 7点
7点

まぁ、会長の地元だから工場を作ったとしても、
よろしいと思いますけどね〜。
安く作るために海外って判断もわかりますが、
自国の経済を考えて、利益率の悪い所であえて
生産するって、ある意味すごい人情味のある判断
だと思います。
個人的にあの会長のことが好きでもありませんが、
嫌いな人間だからといって、そういう見方しかし
ないってのも、さみしい気がいたします。
書込番号:13654227
 17点
17点

国内産業への貢献が一種のブランド化され、消費により大きな影響を与えるようになると良いのはその通りなのですが、あの「きのこの山」(お菓子)も以前は1ポンドちょっとで買えたのですが、今では3ポンドです。
「きのこの山」も「たけのこの里」も日本のエロ本もキヤノンのカメラも高くて買えないです。
もうやだ、円高。
外貨生活者のタワゴトでした。
書込番号:13654258
 6点
6点

ジョークでもなければ皮肉でもない、本当に無意味な投稿ですね。
いい歳をした大人が現地通貨建ての給与だから
>円高は「きのこの山」も「たけのこの里」も日本のエロ本もキヤノンのカメラも高くて買えないです。
>もうやだ、円高。
ですか?実にくだらないですね。
書込番号:13654774
 7点
7点

くだらなく話しているけど、本当に深刻な問題です。
日本円原価の製品はもうそういう深刻なレベルまで来ているということです。
いわずもがなですが。
佐賀海苔も高かったよ!
書込番号:13655750
 5点
5点

さすがに会長さんのお膝元ですから、派遣社員だけ雇うことはないでしょうな…
国内市場を縮小させ続けたのは大企業の責任でしょう…
安い給料で使い捨て出来る人材ばかり雇い、国内で売れないではなく、買えない市場に変貌させたからでしょう…
書込番号:13655775
 5点
5点

一眼を製作するには高度な技術が必要だから円高と言えども海外に移管はしない。
(聞こえは良いんだけどね)
本当は熟練の技術者をリストラして、派遣者に移管してるだけじゃ無いの??
(そこの大元締めが。。。。。)
書込番号:13655881
 8点
8点

出来ればこれからも国内でカメラの生産を続けてもらいたい。
海外生産の他メーカーのカメラよりも経費が掛かり多少価格が高くなり、販売に不利になろうとも。
製造原価を下げる為、他メーカーのように安易に海外にシフトせず、多少高価になろうとも日本国内で
しっかりとした製品を作ればそれなりの評価は出てくるはず。
そうなればキヤノンに対しての信頼性が上がりシェアは確保できると考えます。
書込番号:13656106
 8点
8点

>高度な生産技術が必要〜、キヤノン立派!〜
無邪気な方ってやっぱりいるんですね。
世界トップの土地代、人件費の日本でグローバルなコスト競争に勝ち抜くためにはその両方で相当の工夫をしないといけませんが……
キヤノンは大分工場の土地を会長の地元でのコネを駆使して破格の価格で入手し、正社員を極力減らして派遣社員中心にするなどの工夫をしてきました。
偽装請負でたたかれてからは気をつけるようにはなりましたけどね。
まあ、そういう怪しい工夫をしないと国内工場を維持できないというのは残念ではありますが……
書込番号:13712975
 6点
6点

http://digicame-info.com/2011/10/post-292.html
組み立ては国内でも全ての部品が国内生産という訳ではない。
だからどうした。
と聞かれても私には答えられない。
書込番号:13713034
 3点
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
先日、ヨドバシカメラにて予約を「一応」してきました
個人的な意見としては、このモデルは仕事向きのように、
何かに特化した専用機ではなく、欲張りなアマチュア向きの
機種のように捉えています。
風景も撮りたい、ポートレートも撮りたい、
流し撮りもしたいし、動きのあるものも撮りたいetc
私は、5Dmk2と、1Dmk3の2台体勢でやってきましたが、
これ1台に統合したいと思っています、サブが無いのは
心細いですが、その辺はプロではないので、ご愛嬌
プロなら
3000万画素〜4000万画素の35o+1DX(サブ)
毎秒15コマ〜20コマ2500万画素の35o?APS-H?+1DX(サブ)
とか、サブ機としては最適なポジションではないでしょうか
いろいろな意見がありますが、私個人的に、
世界のCANONが満を持して送り出した、
フラグシップモデルということでは、
スペックがどっちつかずな感は否めません。
しかしながら、個人的にはありがたい
ということで、最終的な判断は、出てくる画を見たり、
実機を触ってみたりしてからになりますが、
とりあえず、3月が待ち遠しくなりました。
 8点
8点

何か4000万画素だ20連写だの連呼する方がアマチュアっぽいけどね〜。
学生時代に教室の隅で無免の奴同士がカタログ片手にスペック論争で白熱してたのを思い出した(笑
書込番号:13707844
 59点
59点

メイン機がどれもCにはないのでサブ機にもなれないってこと?
書込番号:13707924
 3点
3点

横道坊主さん 
スペックは例えで問題じゃないですよ、プロが仕事をする上で納得するスペックの
フラグシップモデルなら、何でもいいと思います。
要するにこの機種は、プロにとっては、帯に短し襷に長しだと思っているだけです。
書込番号:13707989
 3点
3点

>プロにとっては、帯に短し襷に長しだと思っているだけです。
プロでもないスレヌシ殿の思いを言われてもねwww
書込番号:13708027
 38点
38点

Ds2やD3使ってるプロは居ないってことかな?
つか、高機能が必要なのはプロよりアマチュアでしょ・・・
書込番号:13708183
 23点
23点

プロは必ずしも最高性能のものを使うわけではありませんよ。
必要なスペックを把握して使用している方がほとんどです。中にはクライアント
向けに1D等を持ち出しますが、本当はエントリー機でも仕事は出来るといわれる
方も結構います。
上記は知人のプロが言われていましたし、私もそうだろうと思っています。
アマチェアほど、本来必要なスペックを把握せず、無駄にいい物を持ちたがる傾
向にはありますしね。特にうんちく好きなじじぃに多い様ですが・・・。
ただ、いい物を長く使用した方が経済的にもいい場合がありますから、スレ主さん
が購入したことはいい事だと思いますよ。自分も1DX購入計画本気で考えて見ようかな^^
書込番号:13708463
 14点
14点

プロはだしのスレ主さんには、力不足かも?
書込番号:13708472
 5点
5点

フルサイズ機としては良い感じですよね。
フルサイズでこれだけのAFエリアがあれば、お気軽カメラ的にも使えます。
そんなこんなで、私もEOS-1D Xを買うことになると思います。
ただ、これでAPS-Hの後継機種ですよと言われれば、違うだろって思いますし、
なにより、ニコンの発表を見てからの予約でも、遅くはないかなと思っています。
書込番号:13708745
 2点
2点

一応予約して実機を見て判断?
深くは追求しないけど、
ネットに書くべき事か、
もう一度考えて欲しい。
書込番号:13708864
 8点
8点

>プロなら
>3000万画素〜4000万画素の35o+1DX(サブ)
>毎秒15コマ〜20コマ2500万画素の35o?APS-H?+1DX(サブ)
>とか、サブ機としては最適なポジションではないでしょうか7
それは、プロ全般を見渡したご意見でしょうか。
書込番号:13709633
 5点
5点

600-7445さん 
思っただけです。
DDT_F9さん 
いい機種なら可能性は広がりますからね
乱世への勧誘さん 
>プロは必ずしも最高性能のものを使うわけではありませんよ。
適材適所ということですね。
じじかめさん
>プロはだしのスレ主さん
この言葉の意味はわかりませんが、
今の機材でも、私には十分力不足ですよ
ぽんた@風の吹くままさん
>ニコンの発表を見てから
ニコンに移れる可能性があれば、検討したいのですけどね
嵐の釣り竿さん 
お店の人に、そう薦められました
チャルランさん 
当たり前ですよ
鈍素人さん
もちろん全般とは言いませんが、
プロは、いい機材を使っていると人が多いから
こんな感じの組み合わせはいかがでしょうかという
個人的な1意見です。
書込番号:13710001
 3点
3点

ニコンに移ることは難しいのですが、発売まで半年近くという異常さが心配です。
F2.8デュアルクロス測距や、刷新されたAE廻りなど見所がたくさんありますが、
パンフレットを見ると、CMOSや超高感度、秒間12コマの後にちょこっと書いてあるだけ…。
スペックで判断するなとか言われますが、パンフレットを見るかぎり、
そういう風潮を煽っているのはメーカー自身な気がしますね。
ともあれ、ニコンの競合機種の出来栄え如何では、短命に終わる可能性もあります。
ライバルを見届けてから予約しても遅くないと思うのは、そういう理由です。
発売まで半年近くなんてやっぱりおかしいし、何かあると考えるべきなのでしょう。
部品などの調達困難が理由であれば良いのですが…。
書込番号:13710288
 3点
3点

1DXのパンフレットはみていませんが、同社のホームページを見る限り、一部の性能をことさら
アッピールするようなものではなく、煽っているようなものとは感じませんでした。
発売時期に対して製品発表時期のタイミングは私も速いと感じましたが、1DXの発売は即ち
APS-Hラインの廃止ですから、早めに情報をだしてユーザーに周知するためと私は解釈して
います。
実際、AE、AFの進化が使えるものなのか、画質はどうなのかは現在のところ情報不足で良く
わからないですよね。追加情報を待つしかないです。
心配なのはニコンのタイ工場被災で、同じ工場団地にあるタイホンダが生産再開の目処が立て
られないとしており、一部では早くとも3月以降との報道もあるようで相当深刻な状況と
推測します。
書込番号:13711503
 5点
5点

ぽんた@風の吹くままさん
確かに、発表から発売まで異例の長さといえると思います、
予約分は生産するということなのでしょうか、真意はわかりかねますが
自然災害による、部品調達の難は、必ずあると思いますので、
そのあたりを懸念して、予約期間を長く取ったのでしょうかね
功夫熊猫さん 
僕は素直に、このモデルの売りはフルサイズの新型センサーでの
秒12コマの連射と受け取っております。
当然、DIGIC5+や、AFセンサーの向上など、
細かい性能アップは多くあるとは思いますが
煽ると言うよりも、単に売りをアピールしているだけだと思います。
書込番号:13711534
 2点
2点

プロは最低2000万画素以上なかったら不安要素です。これは間違いない事実。最低A3見開きに耐えうる画素数での期待に見事裏切られました。デザイナーがノートリミングで使うことなんかないんだから。
書込番号:13711654
 4点
4点

レスの流れて見てて疑問なんですが、2000万画素機が出る前はプロはデジイチで仕事はしてなかったんでしょうか?
書込番号:13711790
 22点
22点

もちろん2000万画素以下の時もデジイチ使ってましたよ。ただしメインはやはりフィルム主体でしたね。その頃のクライアントはなんとかポジでも受け付けて貰える時代でしたから。今はポジで納品は特殊な撮影意外ないですね。
書込番号:13712059 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ちょっと極端に感じますがね〜。
現在でもD3Sは1200万画素ですし、必ず2000万画素以上ってことはないでしょう。
それで言ったら、デジイチでプロが使用するカメラはほとんどないですよ。
それに今の広告業界を考えれば、必ずしも紙媒体とも限りませんから。
希望としては理解できますが、お話に無理があります。もしくは一部のプロではって
ことなら、多少納得もできますけどね。
書込番号:13712195
 15点
15点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
Image 3 [ギタリスト]の顔をこれ以上アップで見たくないのはぁ〜私だけでしょうか〜
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/image-sample.html
て、言うかぁ
なぜ、この顔を選んだのかぁ 気味が悪いぃ 私だけぇでしょうかぁ
もう食べていくこともできない売れないギタ━(゚∀゚)━!リストってな感じ。
もっとひどいことも思い出してしまいます・・・書けませんが・・
 1点
1点

ピクチャースタイル:オートってあるんですね、、、
書込番号:13706882
 5点
5点

>もう食べていくこともできない売れないギタ━(゚∀゚)━!リストってな感じ。
空気感どころか、被写体の裏に隠された人生まで映し出す優れた描写力。
それこそが新型CMOSセンサーとDIGIC 5+の底力なのかも知れませんね。
書込番号:13707653
 13点
13点

Pモードも有るし画が良ければ何でも有りです。そう言えばピクチャースタイルオートってX5に採用された時は初心者向けって小馬鹿にしてた人、結構居たなぁ(懐
書込番号:13707713
 1点
1点

できればハイジャンプの画像を、アップで・・・
書込番号:13708612
 1点
1点

みなさんこんばんは\(^▽^)/!
しかしですが、いつになったら拡大出来るようになるのでしょうかねぇ?(ギター意外w)
(-_-)゜zzz…
書込番号:13709302
 0点
0点

ども。
 私は高感度でも不自然さを感じさせない質感描写と見ましたよ。
 
 他社との画像を比較しても、ノイズを消しながらも被写体までの距離感から後ろへ抜けていく空間がみごとだと感じます。
 
 綺麗なお姉さんだったら良かったですね。
 早く大きな写真みたいです。
 ではでは。
書込番号:13711148
 2点
2点

夢のデアドルフさん こんにちは
そそ、綺麗な美人が良かったぁ それがなんで・・・・ あんまりだよぉ
書込番号:13711194
 1点
1点

ギタリストが原因で等倍画像の公開を差し控えさせていただきます。
なお、等倍画像をお笑い芸人の”ピース・又吉直樹”様に差し替えることを検討中です。
書込番号:13713070
 1点
1点

向かいの山田君さん こんばんは\(^▽^)/!
 
>ギタリストが原因で等倍画像の公開を差し控えさせていただきます。
>なお、等倍画像をお笑い芸人の”ピース・又吉直樹”様に差し替えることを検討中です。
がは!Σ(゚д゚lll) なんと!がはぁ!ピースもほとんど同じ、がは!にてっかもしんない。
うける〜マジうける がぁはぺぇ!
書込番号:13713688
 0点
0点

私はギタリストの写真違和感無かったです。
今のロックが健全過ぎるのか、昔の音楽雑誌の
グラビアページってこんなのばっかりでしたよ
「笑顔でギターソロを弾く」エディー・バン・ヘイレン
が出て来るまでギタリストの皆さんって皆苦悶の表情してましたから(笑)
書込番号:13714006
 2点
2点

ギタリスト
深い陰影、まるで哲学者のようですね。
素晴しい写真だと思います。
かなり腕の良いプロが撮った写真でしょうね。
書込番号:13717358
 0点
0点

疑問点ですが以下
Tv(シャッター速度):1/800 秒 って800必要ないのでは?動き物でもないし?
Av(絞り数値):F5.6
ISO感度:ISO12800  
レンズ:EF70-200mm F4L IS USM なんでこのレンズ?このレンズだから800必要だった?
ホワイトバランス:オート なんでオート? 設定項目ずらりと並んでるはずなのに?これがオートなら大体全般がオートでいいのでは?オートにしろってこと?
ピクチャースタイル:オート これが今回皆さんが言っているオート設定可能?ってこと?プロならオート?プロカメラマンだからマニュアル?のような気がします?
以上になりますが分る方?プロなかた?から見たらどんなもんでしょう?
書込番号:13717608
 0点
0点

>800必要ないのでは?動き物でもないし
単に感度を12800にあげたかったんでしょう
7DのカタログもやたらとISO値を上げて撮った
作例を載せてた
書込番号:13718002
 0点
0点

なんなんだwww
普通に「この条件で撮影した画像がこんなんですよ」ていう感じでしょ。
しかも5.6に絞ってるんだからレンズの種類は関係なくない?
書込番号:13721347 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
発売日に値段を確定するお店は除き、
現時点で、私の周辺の量販店では51〜55万円を提示するお店が主流です。
やはり年末商戦に入るともう少し値引けるそうですが、リーグ戦に間に合う様なるべく早めに手にしたいので予約を入れました。
年末には40万円台に入るかもしれませんね!
 5点
5点

くろ-ば-さん
おぉ〜!
安いですね〜♪
現在最安独走ですね。
私はまだ値段決まってません。
来年2月頃わかるんじゃないかと思ってます。
なんにしても楽しみです。
書込番号:13704952
 0点
0点

>年末には40万円台に入るかもしれませんね!
私はEF200F2買っちゃったので、1DXは見送りです♪
書込番号:13705085
 1点
1点

来年が楽しみなので、とりあえず貯金しとこ。
書込番号:13705281
 0点
0点

くろ-ば- さん
こんばんは
やすー、量販店よりかなりお安くなりましたね。
発表以来2週間!!!!
年末40万切るプロ機。
書込番号:13705293
 0点
0点

皆さんリッチですね。
私は宝くじでも買いにイクシ!
書込番号:13706543
 2点
2点

40万円台になるかも→40万円を切る
情報としては全然違う。
書込番号:13707727
 2点
2点

どこで買ったのか教えてほしい…。
やっぱり、ネットで探すより足で探さなきゃダメなんですねえ。
書込番号:13708023
 2点
2点

こんばんは。くろ-ば-さん
51〜55万円を提示するお店が主流ですか。これはかなり
お安い値段ですね。
僕の行き着けのカメラ店ももう少し安くしてくれないかな。
書込番号:13708508
 0点
0点

予約を入れたのはケーズです、
ここのお店の店員さんは店長決裁をすぐに取り付けてくれます。
ジョーシン、ヤマダも52万円、55万円。
こちらも状況次第でまだ引けると言ってました。
書込番号:13709101
 5点
5点

書き込みを印刷してケーズ電気で交渉してみました。52.6万が限界とのことでした。ちょうど2割引でしょうか。
書込番号:13717244
 2点
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 



 






 

 


 
 















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









































 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


