EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

納期等について教えて下さい。

2012/03/16 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

私も本日、生まれて初めて発売日前に予約しました、ついに清水の舞台から飛び降りました(嫁が怖い)それで予約注文されている皆さんに質問があるのですが、
納期は大体いつ頃になるかお教え願えないでしょうか、1D-Xは発売日の半年前から予約注文ができていましたので、ばらつき等はあると思いますが、なにせキャノン、正式な納期回答すら回答ができないので困っています、一応、私の場合、販売店に聞いたところ、今だったら、夏頃になるんじゃないかとの回答です、店舗の方もメーカー(キャノン)に対しては困っているようで、せっかく予約をもらっていても発売延期等やいろんな理由でキャンセルがあるみたいで決算時の折もあり嘆いておりました、皆さんのそれぞれの納期等についておわかりでしたらお教え下さいよろしくお願いします。

書込番号:14297808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/03/16 18:45(1年以上前)

僕も気になるところです。現在5D3かどちらかで迷ってますが、できれば1DXを購入したく、5月の中旬の2週間ほどの海外出張に間に合わせたく思ってます。

書込番号:14298105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/16 19:05(1年以上前)

私も予約をして払込も済ませています。
いつ手元に来るのか分かりません。
5月の初めには手元に来ることを望んでいます。

書込番号:14298173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/16 19:24(1年以上前)

私はアマゾンで3月4日に予約しました。

こちらの商品は発売予定日4月30日となっており

お届け予定日が5月1から3日となっています。

が、ふたを開けてみないと分からないですね。

私の予想としては、6月頃になるのではないかと思っています。

根拠はありません。

書込番号:14298241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/16 20:27(1年以上前)

私は10月18日の発表のあとすぐに
予約を入れていますので発売日に
手に入ると思います

今、サブを1DXをもう一台買うか、
5DVにするか迷っていますが・・・
1DXを使ってみて決めようと思ってます

発売も1ヶ月遅れているので、その本当の
原因にもよりますが、ある程度の数は
用意してると思いますよ

書込番号:14298534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4179さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 14:03(1年以上前)

昨日勤め帰りに、駅前のカメラ量販店で聞いてみました。
当然のことながら言葉を濁されましたが・・・
こちらから夏ごろでしょうかと再び訪ねてみたら
5月連休明け〜梅雨入りくらいまでには!?
紫陽花の季節には間に合うでしょう。と、言われました。
案外早いなぁと内心思いましたが、あくまでも都市部カメラ量販店での話しになります。

書込番号:14302255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/19 17:13(1年以上前)

何とも言えないですよね〜。

1D2の時は発売後予約。悪いと知りつつ3店に並行予約(「他の店にも予約を入れてある」と断って、それで受けてくれたところです)、「いつになるか分かりません」と言われましたが2週間ほどで入荷連絡あり。

1D3は発表翌日に予約して発売日入手。

1D4は1月になってから発注、これまた2週間ほどで出荷連絡あり。この時はその時点で、店によっては発売前に予約した人に行き渡ってなかったと思います。

入荷数が多い店だったら自分の1D4の時のように発売後の予約でもわりと間に合うみたい。また、1D2の時は当初3店とも時期未定でしたが、なんとその3店から全く同じ日に入荷連絡が来ました。2週間おきくらいにまとまって出荷されるタイミングがある模様です。

書込番号:14313807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての1系

2012/03/08 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:21件

現在1DXの購入を考えており、既に予約も済ませている状態です。
ただ、この間発表された5D3も気になっております。
正直私には連写コマ数は6コマあればなんとかなるレベル(勿論多ければ多い方がいいです)
でAFも1DXと同じ物を使っている所に魅力を感じます。

金額は元々1DXを買う予定だったのでいいのですが、やはり初めての1系という事で
1DXの重量と大きさが気がかりです。

もちろんこの2機種は撮影用途も大きく違ってくるのですが、現在7Dを使用しているので5D3の方が
色々と使いまわしやすいのかなと感じています。

既に1系を所有されている方に質問ですが、1系を使っていて重さや重量に悩まされた事はないでしょうか?
私はカメラを持っていると結構スナップ的な撮影も多い為気になります。

よろしくお願いします。

書込番号:14261123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/08 23:54(1年以上前)

1D MarkW使ってます。
同じく1DXと5D3悩んでます(笑)

1Dも結構重いかと思われるかも知れませんがホールド性がよく、意外と行けます。
なれもあると思いますが、SIGMAの120-300 F2.8をつけたときは流石にきつかったです。
通常の24-70クラスなら全然いけますよ。

5D3がかなりの高感度耐性があるので1DXは更に凄いんでしょうね。
でもお金が・・・つづかない・・・望遠鏡の趣味もあるので・・・・

書込番号:14261183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/09 00:13(1年以上前)

一度、EOS-1DマークIIIかマークIVあたりを、レンタルで使用されてみてはいかがですか?
センサーサイズはAPS-Hですけれども、少なくとも重量感やシャッターの感覚は1D系です
ので十分体感できるかと思います。

重い・重くないは個人差がありますし、正直、EOS5DマークIIIや7Dにバッテリーグリップ&
バッテリー2本装てんすることを考えれば大差ありませんので。

書込番号:14261271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/03/09 00:15(1年以上前)

カメラも好きでさん、こんばんは。

同じようなこと(悩み)を考えています!^^
がんばって1DXにいってしまおうかなと思っていたのですが、
5DVもとても魅力的で、画質はもとより、61点AF&AIサーボVに一番の魅力を感じているのですが、次に軽量であることがとても気になっています。

というのも、今は1DWを使っていますが、たまに7Dを使うとなんて軽いんだ、と思うことがありますので。(一番多い組み合わせは1DW+70-200F2.8U+580Uなのですが、これだと3kgは軽く超えますので。ただ今後はもっと重いレンズを使いたいのですが、手持ちとなると少しでも軽いほうがいいかな、と)

ただ1D系であっても、標準ズームくらいで外付けストロボなしであれば、慣れてしまうのではないかと思います。
スナップであれば今度発売される24mmや28mmもいい感じですしね。

書込番号:14261282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/09 01:01(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
皆さんと同じ悩みを共感できて嬉しいです。


@ポン吉太郎さん

確かにホールド性がいいと重量をあまり感じなくなりますもんね。

私も一番重いレンズの事を考えると1DXは辛いかなと思えます。
ましてや一日中撮影なんて事になると疲労も倍感じます。
まあ、その時は7Dというのも手なんですがね^^;

高感度耐性はありがたいですね。
この辺は5D3と比べると、常用ISOや画素数で見ると1DXの方が強そうですね。


その先へさん

なるほど・・まだ発売まで期間があるのでレンタルも考えてみようと思います。
5D、7Dはバッテリーグリップを脱着できるのはメリットにもなりますよね。
まあ、防塵防滴耐性は落ちますが・・


ペコちゃん命さん

こんばんは。
同じ悩みをお持ちで嬉しいです^^

そうなんですよ。今回5Dにも1DXと同じ61点AFを入れてきている点が悩ましい所です。
勿論AEは252分割測光センサーやEOS iTR等の有無はありますが・・
新機能な分実際に使用してみないと実感できない部分もあるのも事実です。

そうですよね・・どちらも長く使うカメラなのでいい物を選びたいですが、それ以上に機動性が重要ですね。

新レンズも気になりますね!ただそこまでお金を回せるか分からないのです・・
一応50mm1.2を持っているのでそれを常時付けておこうかと考えてます^^

書込番号:14261440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/09 01:25(1年以上前)

撮影時間が長いのか、移動時間が長いのかにもよると思います。
やはりフラッグシップはグリップ力が良いので実際の重さより軽く感じます。ただし、重さが軽くなる訳ではないので持ち運びではもろに感じます。また、縦グリップがあるとバックの中でかなりスペースとられます。
個人的には、あまり場所を移動せずに長時間撮影する場合や三脚使用でセッティングに時間かけられる場合は縦グリつきでも良いと思いますが、頻繁に移動を繰り返すような撮影の場合はない方が楽かなと思います。

書込番号:14261512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2012/03/09 01:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラも好きでさん  こんばんは

私も1DWの購入時に同じように悩みました!
「買ったはいいが重さが辛くて結局5DUばかり使っているんじゃないか」って

ところが、グリップがしっかり握れて重さはさほど感じないし
何よりもシャッター音とAFが気持ち良く合うので撮る楽しさは5DUとは比較になりません!

今では何を撮るにも1DWでしか撮らなくなってしまって5DUは手放しました!

書込番号:14261524

Goodアンサーナイスクチコミ!9


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/09 05:40(1年以上前)

おはようございます。カメラも好きでさん

僕も現在、猫さん撮影で1D2・1Ds2・1D3・1D4を使っていますが重さも
馴れればそんなに重く感じませんよ。

重さも馴れる理由はしっかりしたグリップ力なのでホールド性もすこぶる良い
ので撮影の楽しさで疲労も吹っ飛ぶと思いますよ。

書込番号:14261753

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/09 06:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こういうときは重さも気にならない

一日遊びまわっても平気

重い

他の方もおっしゃっていますが、撮影に没頭できる使いやすさ、楽しさで、
撮影中は重さを忘れます。
ただ、自分の好きなジャンルで、撮るぞ!っていうときは気にならないのですが
出かけるから一応カメラも持っていくか、なんてときは重く感じます(^^;

書込番号:14261817

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 07:22(1年以上前)

本体にお金をかけるより、レンズに掛けたほうが良いと思います。
あと、明らかに1Dより5Dの方が小回りが利きますし、使いやすいと
思います。

ただし、レリーズタイムなどの軽快さが5Dには無かったです。
この辺がMK3でどう改善されたかが、実は一番気になるところ
では無いでしょうか?

NIKONのD3,D700と同じ関係であれば、MK3に軍配があがるかも
しれません。

なんにしても、1DはF2.8ズームレンズと一緒に持ち出すと、
とんでもない事になります。

ヘルニアが再発して死ぬかと思ったことも・・・

書込番号:14261871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/09 07:26(1年以上前)

マットのしたさん

細かい説明ありがとうございます。
私の場合撮影時間が長い場合も移動時間が長い場合もあります^^;
そんな時はグリップ脱着できるタイプの方が楽なんでしょうね・・


エヴォンさん

写真までつけていただいて、ありがとうございます。

確かに撮っていて楽しいのは1系特有のものはありますよね^^
私も1DXを購入してそのように考え方が切り替われば良いのですが・・^^;
後は実際に体験コーナー等で触ってみて・・ですね。


万雄さん

おはようございます。

歴代の1D所有憧れます。
グリップの良さは確かにその通りだと思います。
今度実際に触ってこようと思います^^


usagi25さん

良く分かります^^;
ところで、このディズニーの写真は1D4ですよね?
人目って気になりませんか?
多分私も購入したら持ち出す事もあると思うのですけど、周囲の視線が気になって・・
まあ、そんな事言ってたら写真なんか撮れないんですけども。

特に800mmという事もあり気になりました^^;

書込番号:14261875

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/09 07:27(1年以上前)

こんにちは

1DMarkV使ってます。 全て手持ち撮影です。
非力ですが、パフォーマンスが違うので撮影時の重さはさほど感じないです。
が長時間手持ち撮影が多いので、帰宅してどっと疲れが出ます(笑)

それよりも、自分は元々縦位置での撮影は、望遠レンズ装着した状態で
横位置からスッとシャッターボタン下にして撮るタイプだったので、
縦グリップ一体型は縦位置では使い難く、縦撮影が滅茶苦茶減りました。
結論として1D系の縦グリは自分には不要なので(電圧の問題もあるが)
性能が下がっても縦グリ一体じゃ無い5D3が気になります。それと22Mの画素数と。

たまに60Dを使うと、使い回しが楽で驚きます。特に重いレンズをつけた時
ボディが軽量だとこんなに楽なのか・・・と実感します。

>スナップ

最初の内はやりました。そりゃ嬉しいから(笑) でもやはり、やら無くなりました。

書込番号:14261879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/03/09 07:41(1年以上前)

連写を余りせずに重さだけが気になるのなら、EOS 5DMarkVでイイでしょうなぁ…。

ワタシはAF性能とレスポンスからEOS‐1D Xにしますが、この機種が重いコトは「当然」ですな…。

ただ、発表当初は、使っていたEOS‐1D MarkVから200グラムも重いコトにショックでしたがネ、最近は冷静に考えるとですな、レンズ装着時のバランス重量は余り変わらないかも知れないと云う結論に成りましたな…。
カメラはボディ単体では語れないので、レンズを含めた重量と対象被写体とそして予算で決めたら良いと思いますなぁ…。
個人的には、フルサイズ機で検討するなら、EOS‐1D Xの方がイイと思いますがネ。
単体での装着重量1500グラムがBG付EOS 5DMarkVと比較して、大した差がないと思うなら、買いではないですかな?

書込番号:14261905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


passion7さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 09:16(1年以上前)

何故か分かりませんが同じレンズつけて持ち比べしても1DMK4より、EOS-1DXの方がずっしりと重く感じます。

書込番号:14262136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/09 09:34(1年以上前)

こんにちは。

1DXと5D3はどちらもまだ発売前なので、発売されてから悩んでもいいと思います。
わたしはとりあえず5D3にしますが、1DXは未定です。

今は5D2と1D4の併用です。
ご質問の重さですが、カメラ自体よりもレンズの方が堪えます。
BGをつけるくらいなら、1系の方が操作性はいいです。
たぶん男性なら重さは気にならないと思いますが、それよりも少し威圧感があります。
そっちの方が気になります。

スレ主さんの使用方法からは5D3が向いてる気がしますが、こればかりは個人の好みです。
楽しんで悩まれてください。

書込番号:14262192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2012/03/09 09:43(1年以上前)

カメラの重さって撮影時にはあまり感じないですね
グリップやバランスの方が大切です

移動時はやはり軽い方が良いです

7Dや5DVにBGを付けると重さは1D系に近くなり高さは逆に大きくなってしまいます

撮影結果はほとんど変わらないと思いますがシャッター(メカ的な)フィーリングがかなり違います

一度は決断した訳で、重さが許容内で1DXの購入予算があれば1DXを購入してみてはどうでしょう
使わないと批判もできませんから

但し1DXの方が倍良い写真が撮れる訳ではないでしょう
(5DVで十分か?であれば大抵の場合十分でしょう)


書込番号:14262220

ナイスクチコミ!1


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/03/09 10:16(1年以上前)

ボディよりもレンズの重さの方が気になります。
長いレンズだと1D系のボディーは重量バランス的に良いですけどね。
1DXは重さより大きさがちょっと厳しいです。
スナップなら断然5D3だと思います。

書込番号:14262307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 10:33(1年以上前)

悩みどころでしょうねぇ〜
鳥のホバリングなどを撮るのであれば1DX。
そうでなければ5DVでいいと思います。
とくにスナップが多いのであれば、5DVで十分すぎるでしょう。
私は鉄の塊のような1系は持ちたくないですねぇ・・・

書込番号:14262358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/09 10:41(1年以上前)

重量は感じるけれど、それが思いとは感じません(きっぱり)。
たとえ散歩のスナップでも、あの撮影能力の高さとレスポンスは魅力です。
だけれど普段連れ出すには、手頃で気が利いたサイズのバッグが必要かと。
あとレンズの編成も。
何の撮影ですか?っていうバッグの大きさになってしまっては、お出かけ先で食事するにもどヒンシュクってことになりかねませんから。

手頃なサイズのバッグ選びはここ数年の自分の課題なんですが、なぜか思いついた時に限って金欠なんですよねえ。
それからスローな機材でスローな撮影を出来る、心の余裕(?)も必要なのかもしれません。


書込番号:14262377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/09 12:21(1年以上前)

私は現在5D2ユーザーですが、次は1Ds系を狙っていたところ発表されたのは1D Xで、非常に迷っています。

もちろんスナップなどの用途においては、十分5D2でも十分ですし、恐らくレスポンスがよくなりそうな5D3でも十分だと思います。
ただ、フィルムの頃使っていた1vの感触が忘れられず、いつかは1D系と思っています。

1D系を使いたいのは必ずしも連写のためだけではないので、1vのように縦グリが一体化していない1Dボディも造ってほしいとかねがね思っています。

書込番号:14262674

ナイスクチコミ!3


空の鳥さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/09 16:05(1年以上前)

別機種

ハクセキレイ

1D Mark IV+400 F5.6 手持ちで野鳥の飛びものを主に撮っています。
私は体力的に非力な方ですが、慣れもあってか、そう重たいとは感じません。
1DX は1DIVよりさらに重量が増しますが、1系はぴたりと手に収まる感じで意外に重さを感じさせません。
5D2で花撮りをしていますが、重量のある1系の方が手に馴染んではるかに撮りやすいと思います。

書込番号:14263420

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/09 20:13(1年以上前)

こんばんは。

>既に1系を所有されている方に質問ですが、1系を使っていて重さや重量に悩まされた事はないでしょうか?

使用レンズによっては持ち運びに重いと思うときがありますが
撮影時は重さを忘れさせるくらいにグリップやバランスも良く
また撮影を楽しませてくれる魅力があります。
ですから運搬時は楽に運べるようにカメラバッグをシッカリと選びます。

それから軽くしたい時は別のカメラを使います。

書込番号:14264343

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/09 21:18(1年以上前)

さすがに、ディズニーシーで超望遠レンズを使っていると、ジロジロ見てくる方もいますけれど
カメラ本体が1Dだろうと5Dだろうと、そんなに気にする人は居ないと思います。
1Dを持っていて、ゴツイカメラだな〜って思われるようなシチュエーションでは、5Dでも同じことを思われるでしょう。

書込番号:14264659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2012/03/09 22:03(1年以上前)

5Dm2と1D3を使っていますが、1DXに統合予定です、
私の場合は5Dm2に縦グリップをつけっぱなしなので、
どちらを持っても、殆ど差は感じません(^_^;)

トータルバランスもあるので、参考になるかわかりませんが、
7Dを1DXと同じ重さにして、1日撮影をしてみたらいかがでしょうか?
メーカーウェブサイトだと、1DX約1340g 7D約820gです。

私は街撮りスナップの場合はFinePix…

書込番号:14264910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2012/03/09 22:52(1年以上前)

別機種

カメラも好きでさん こんばんは。

>既に1系を所有されている方に質問ですが、1系を使っていて重さや重量に悩まされた事はないでしょうか?

現在1D4に328をつけ、手持ちで犬をメインに撮ってます。
私の場合、1D4を選んでいる理由がAFの精度や速さ、耐久性、10コマ/秒だったので…
特に重さに悩むことは全くありませんでした。

基本は手持ちなので、レンズをつけると4kg弱あります。
逆に私の場合は、1D4と328を手に入れる前に手持ちの取り回しを想定して
毎晩左手に5kgのダンベルを持って構える練習をしてました(笑)
おかげで現在左腕は右より太くなりました!

50歳目前の私にとって、4kg弱のシステムは軽くはありませんが…
自分の被写体にとっての最良のシステムが1D4+328だったので
重さより、購入代金の捻出に悩まされました(笑)

たぶん、1系を使っている方々はボディの重さより、1系で撮影する楽しさが
何倍にも勝っているので、重さなんて家に帰るまで気が付かないのではないのでしょうか(笑)

書込番号:14265161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/09 23:16(1年以上前)

カメラも好きでさん

>既に1系を所有されている方に質問ですが、1系を使っていて重さや重量に悩まされた事はないでしょうか?

大きさや重さは感じてません。
慣れでしょうか?
ただ明確な事は、EOS1系は最高のカメラですよ。

usagi25さん
凄い機材ですね。
愛犬の名はLuckyさん
ワンちゃんの写真すばらしいですね。


書込番号:14265298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2012/03/10 01:44(1年以上前)

ワンハンドストラップはお勧めです。
撮影時だけなら1Dでも重さが気になることは少ないかも知れませんが、
撮影時間が長時間に及ぶ場合、撮影の合間なども含め、どう持つかで1Dの重量が効いてくると思います
首掛けストラップって意外と疲れます(私だけ?)。
一方、ワンハンドストラップを付けてると握力要らずで、手に引っ掛けてられます。
撮影時は、右手の握力を必要うとすることなく左右の手で軽くホールド。
撮影の合間は、出前持ちスタイル。このスタイル、バランスをうまくとると意外と疲れません。
このときも右手の握力を必要としないでホールドできるとこがポイントです。

書込番号:14265868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/10 09:17(1年以上前)

皆さんのアドバイス本当にありがたく感じます。
一つ一つ読ませていただき、参考にしたいと思います。

ちなみに1系使用の皆さんは普段スナップって何で撮られてるんでしょうか?
少し気になります。


高山巌さん

おはようございます。
手持ちで長時間は辛いですよね^^;
私は今の機材でも疲れがでます;

スナップはやらなくなりましたかw参考にさせていただきます。


馬鹿なオッサンさん

そうですね・・5D3。一度1DXで決めていた事に対して5Dだとスペックダウンを感じてしまうジレンマも実はあったり^^;
重量の部分でよく検討したいと思います。


passion7さん

元々1DXの方が重い仕様ではなかったでしょうか?


ロナとロベさん

おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
確かにグリップ付けるなら1ですよね。
自分の使用方法とよく相談して決めようと思います^^


gda_hisashiさん

そうですね・・今の所1DX購入の方に傾いております。
ただ、gda_hisashiさんが仰るように倍良い写真が撮れる訳ではないので
そこは考えないといけないですよね。


eos08さん

>スナップなら断然5D3
そうなんですよね。ただ二台購入なんて夢のまた夢なので・・w


ジェンダーマン2さん

鳥は撮った事がないのですが、今後は野鳥の撮影もしてみたいなと思ってます。
私自身、特別この被写体しか撮らない。というのは無くて、色々な被写体に挑戦しております。
なので1DXの連写性能やAF追従能力はあって困らないのですが、スナップにはあの大きさは向かないですよねw


鬼怒川屋さん

>たとえ散歩のスナップでも、あの撮影能力の高さとレスポンスは魅力です。
それは私が1を持った時にも感じられるでしょうか?
まあ、感じ方は人それぞれですが・・

バッグの件参考になります。1系だとどうしても大き目のバッグに目が行きますがスナップ向けのレンズ構成が収納できるバッグが一つあると便利ですね。


森の動物さん

確かに1Vのようなグリップ脱着タイプもあったらいいですね。ただ、耐久、防塵防滴等の耐性が落ちてしまうのでやらないのだと思います・・。
森の動物さんは今回1DX購入予定ですか?それとも5D3購入予定ですか?


空の鳥さん

なるほど。空の鳥さんの手は1系が慣れ親しんでいるのですね^^
私もそう感じられるようになれば良いのですが^^;
しばらくは展示機を手に取って実機を体感してみようと思います。


Green。さん

おはようございます。
運搬に最適なカメラバッグ選びが重要ですね。参考になります。

>軽くしたい時は別のカメラ
しばらくは7Dと併用でいこうと思います。


usagi25さん

そうですね。
私もディズニーの、特にシーの世界観は非常に好きで必ずカメラは持って行く事にしてます。
もし1DX買ったらディズニーシーにも1DXを持って行こうと思います。


こんぶMAXさん

グリップ付けっぱなしの方は確かに統合できた方がいいですよね^^;
そうですね・・ストロボでも付けて調節してみようかと思います。

スナップでも5D使ってあげてくださいw


愛犬の名はLuckyさん

おはようございます。
4kgを手持ちとは凄いですね。それを聞くと私の悩みもバカらしく思えてきます^^;

愛犬の名はLuckyさんは1DX購入予定ですか?


Pretty Boyさん

やはり慣れですかね・・

>EOS1系は最高のカメラ
何かビビっとくるものがありましたw


まっmackyさん

ワンハンドストラップ検討してみます。
話しを聞くととても使い勝手が良さそうですね。
ちょっと調べてみます^^

書込番号:14266530

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/10 09:54(1年以上前)

おはようございます。

スナップは35mmか50mmの単焦点が多いですね。

書込番号:14266661

ナイスクチコミ!0


kanon1dさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/10 11:10(1年以上前)

カメラも好きでさん&皆さんはじめまして。
(カカクコムに初めて登録して初カキコです。)


私も先月カメキタで1Dx注文しました。
普段50-f1.2をメインで使っています。
手持ちで3.28もよく使いますが重さはあまり考えた事がありません。
気に入った写真を撮る事に集中すれば重さはあまり気になりません。
4月下旬に伸びてますが1Dx楽しみですね♪
皆さん、お互い素敵な写真を撮りましょう!

これからも宜しくお願いします♪

書込番号:14266967

ナイスクチコミ!1


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2012/03/10 11:36(1年以上前)

こんにちは。
私は鳥撮りしています。BGでは大きさ重さも1D系と変わらず剛性感が足りないので使っていません。
1D系は本体の重さを感じるので7Dを持地出すことも多いのですが、長玉だとバランスが良く、しっくり手に馴染みます(600/4の手持ちもできます)。また、1D系はシャッターフィーリングは断然上で、撮影が楽しくなります。
私は、高速連写がほしいので1DXに傾いています。

書込番号:14267076

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/10 11:53(1年以上前)

カメラも好きでさん

>確かに1Vのようなグリップ脱着タイプもあったらいいですね。ただ、耐久、防塵防滴等の耐性が落ちてしまうのでやらないのだと思います・・。

実際1vではプロ機としての耐久性、防塵防滴を備えていたわけですから、大容量のバッテリーの必要性如何で可能なのではないかと思っています。
ブースターなしではコンパクトなプロ機、ブースターを付けるとモンスターマシンに変身というのは非常によかったです。

>森の動物さんは今回1DX購入予定ですか?それとも5D3購入予定ですか?

スタジオを含めたポートレート撮影と旅行スナップがメインです。
レスポンスはありがたいですが、連写はほとんど必要ないです。今回どちらも連写に振ったモデルなので、悩ましいのです。
もしかすると3Dと噂される機種がベストなのかもしれませんが、何もわかっていないので比較のしようもありません。

予約しているのは1D Xです。
5D3発表前に予約したのですが、 5D3発表後も方針は変わっていません。

上記目的ですと5D3を選ぶ方が多いのかもしれませんが、レスポンスとより良い高感度性能という意味で今のところ1DXです。5D3は、5D2の延長線上で悪い部分もあまりないのですが、大口径レンズでMFを行うのが交換できなくなった5D3のファインダーでは難しいだろうと考えています。1D Xもプレシジョンマットが制限なく使えなくなってしまったので、こちらも未知数ではあります。

5D3の価格も高いですし、とりあえず4月末までは悩みつづけると思います。

書込番号:14267155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2012/03/10 15:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フォクトレンダー Ultron 40mm F2 SL II

フォクトレンダー Ultron 40mm F2 SL II

フォクトレンダー Ultron 40mm F2 SL II

フォクトレンダー Ultron 40mm F2 SL II

カメラも好きでさん こんにちは!

>愛犬の名はLuckyさんは1DX購入予定ですか?

先週、銀座で1D Xを触ってきましたが。
1D4との詳しい比較は出来ませんでしたがシャッター音は全く違いました。

passion7さんもおっしゃられている様に、
私も1D4より1D Xの方が軽く感じました(その場で135mmのLレンズを付け替えての印象です)

1D Xの12コマ/秒、AIサーボAF III、F2.8とF5.6対応クロス測距(デュアルクロス測距)が
とても魅力的に感じます。

発売後すぐには買えませんが、購入者のレビュー等を参考にして今年中には買いたいと思っています。

>ちなみに1系使用の皆さんは普段スナップって何で撮られてるんでしょうか?
>少し気になります。

殆どスナップらしきものは撮りませんが…
1D4にコシナのフォクトレンダー Ultron 40mm F2 SL II をつけて撮ってます。
40mmですと1D4で標準レンズに近い画角になるので使っています。
1D4にコレをつけると、究極のパンケーキになります!
まるで、ボディキャップの様です(笑)

ボディをフルサイズにしたら… 85mmのLとか使ってみたいですね!

最後にカメラも好きでさんへ

重さが多少でも気になるのであれば、バランスの良い5D3の方が良いのではないでしょうか?
1系は確かに塊感はありますが…
一度使うと、戻れなくなるほど魅力的だと思いますよ!

噂では、高感度も5D3より1D Xの方が良いらしいし…
今年はフルサイズ3000万画素オーバーが発売される中で私は1D Xにフルサイズ1810万画素の
吐き出す高SN比とダイナミックレンジの拡大された余裕の画像にとても興味があります。

書込番号:14268051

ナイスクチコミ!4


kanon1dさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/10 20:16(1年以上前)

愛犬の名はLuckyさんこんばんわ。

おお〜!一番右の写真の犬のミミがなかなかイイ感じですね〜

正直なところ、この機にCanonすべて処分してD4に乗り換えようとも強く考えましたが、僕が1Dxに踏みとどまったのは「ISO感度!」これに尽きました。
(ほぼ毎日暗い所で撮るので。←仕事柄)


>85のL…
↑いいですね!
(防塵防滴に改善してくれたら、目をつぶって成り行きで買います!30万でも僕にとっては買う価値あります。←これも仕事で使います。)

12コマ/秒…僕はあまり使わないと思います。。
(逆に5Dmk3の6コマ/秒ぐらいが丁度いいです。)

色んな方の考えが聞けて楽しいです♪(登録して良かった♪)
勉強になります!ありがとうございます♪

書込番号:14269216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/03/10 21:43(1年以上前)

Green。さん

私もスナップは単焦点に絞ろうかなぁ・・


kanon1dさん

初めまして!そして私のスレで初カキコありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします^^

重さは気になりませんか・・
確かにISO感度は私も評価している点です。
早く高感度サンプル出してほしいもんです・・

価格com楽しまれているようで良かったです^^
いつでも声かけてくださいね!


湯ぴかさん

なるほど。私もしばらくは1DXと7Dの併用になりそうです。


mm_v8さん

そう言われるとそれもそうですね・・
耐久の話は昔Canonのお兄さんが言っていたので納得していました。


愛犬の名はLuckyさん

沢山の写真ありがとうございます^^
レンズまで欲しくさせられましたw

軽く感じられたのは意外です。私も今度試してみたいと思います。
またアドバイスもありがとうございます。


皆さんへ

沢山のレスありがとうございます!
非常に参考になり、また勉強にもなりました。
この中からBA決めるのは大変だな・・^^;
皆さんのレス読んでほぼほぼ1DXに決まりかけてきました。
後は展示機を触って最終決定しようと思います!
が、まだまだアドバイスはお待ちしておりますので、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:14269636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/13 18:32(1年以上前)

カメラも好きでさん,こんにちは。
私は最近5D2から1D4に買い換えました。
大きさ重さなんですが,ボディよりもレンズだと思います。
1D4を持ってもあまり重いとは感じませんでした。
実際に写す時には,左手でレンズより下はほぼ隠れます(笑)
ボディを変えても子供たちは気にならなかったようですよ。
問題はレンズで,70-200F4ISからニッパチのU型に変えた時は子供たちに引かれました。
スナップにも持ち出していますが,黒いレンズが多いですね。

書込番号:14283704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

内蔵スピードライトトランスミッター機能も付いてないみたいですね?

あまり使うケースがないからなのか、7Dみたいにあったら便利なんですがね〜?

自分は5D2でスピードライトを多灯で使いますが、1DXもやはりST-E2使用になるんでしょうかね?

書込番号:14210801

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/27 12:32(1年以上前)

新しいスピードライトは無線機能が内蔵されるという噂がありますからどうなるのでしょうね

書込番号:14210828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/27 12:35(1年以上前)

それはないのでは?

ST-E2はかなり大きいので邪魔。ま、機能は豊富だけど・・・。

7D移行に発売開始された一眼はすべてついているので、5DIIIについていないという
理屈はないと思う。詳しく知らないけど、もしかして1Dxも無し? 1Dxにない
なら5DIIIにもないかもしれない。

書込番号:14210844

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/02/27 12:36(1年以上前)

Canon RumorsによるとCanon 590EX Speedliteはラジオスレーブ内蔵っぽいので、これからは純正もラジオが一般的になると期待しています。
ボディ内蔵はないみたいですが、新しくなったポケットウィザードみたいなのが純正からも出ればいいですね。
何故でないかが不思議です。

書込番号:14210852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/27 13:23(1年以上前)

あれ? 580EX2もラジオ対応ですよ。

”ラジオ”の意味がよくわかってませんけど・・・勘違いかな・・・

書込番号:14211008

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/02/27 13:45(1年以上前)

デジタル系さん  

そうなんですか?純正は赤外線のものしかないとばかり思ってました。まだまだライティングは勉強不足です。失礼しました。

書込番号:14211055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/02/27 13:50(1年以上前)

Canon 590EX Speedliteという新しいのが出るのですか?

580EX Uを2台と430EX Uを使ってますが、1D Xもやはり5D2同様ST-E2になってしまいそうですね?

5D2でも重さを感じますが、1D Xだと更に辛くなりますね〜?

書込番号:14211067

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/27 14:28(1年以上前)

580EXUの通信方式は、取説には【光パルス】(赤外線光のこと?)と書いてありますので、ラジオ(電波)方式ではないと思います…多分。

通信時のプレ発光は撮影時に影響しない、とのことですが、どこかのスレで被写体に赤い光が写り込んでいるのを見かけた…気がするだけかも(汗)
撮影自体に影響しなくても、ポートレートの場合は被写体はまぶしく感じるらしいです。(上さん曰く)

あと、ラジオ方式の製品はどれもこれも小さくて軽いようで…
そんなこんなで、電波方式に変えていく…のですかね?(汗)

だとしたら新しいストロボと同時に、ST-E2に変わる電波式の通信機が同時発売されるはず…ですかね?(汗)

よくは知りませんが、先日イロイロあってざっと調べましたところ、社外品でもそれなりにお高いので、純正が出るとしたら価格が怖いですね(汗)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001094168/index.html
ストロボに受信機能がついていれば、送信機だけですからその分は安いのでしょうけど(汗)


いやぁ〜、1DXの板に書き込むのは緊張しますね(汗)

書込番号:14211179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/27 15:29(1年以上前)

連投失礼します。

私、自分には全く関係ない機材だと思っておりますので、1DXのメーカーHPなど見たことすらなかったのですが、ちょっと覗いてみましたところ…

外部ストロボ制御: 可能

となっていますよ。
気になって他機種の【仕様>外部ストロボ】の項目をザッとみてみたのですが…
同様の表記はありませんね。

もしかして、新しいものか従来の赤外線かは分かりませんが、システムが入っているんじゃありませんか?

間違いだったらゴメンナサイm(__)m

書込番号:14211324

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日に関して

2012/02/22 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:179件

発売を来月に控えている当該モデルですが、
正確な日にちのアナウンスはいつされるものなのでしょうか?

5Dmk2を発売日に買ったのですが、1ヶ月を切るようなときでも
アナウンスはされていなかったかどうか記憶がありません。

3月4月は幼稚園や、学校など行事ごとも多く、
価格も価格なので、一刻も早く知りたいのですが…(^_^;)

書込番号:14188143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/02/22 11:33(1年以上前)

>5Dmk2を発売日に買ったのですが、1ヶ月を切るようなときでも
>アナウンスはされていなかったかどうか記憶がありません。

EOS 5D Mark II
2008年11月21日発表、29日発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=5065/

EOS-1D Mark IV
2009年12月22日発表、26日発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=9911/

>3月4月は幼稚園や、学校など行事ごとも多く、
慣れない機種をぶっつけで使うより、今使っている機種でいく方が、やきもきせず精神的にもいいとおもいます。

書込番号:14188231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/22 11:54(1年以上前)

僕には到底手の届かない高嶺の花ですが、

妄想だけでも楽しみたいので、最終的なスペックだけでも早く見てみたいものです。

書込番号:14188299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2012/02/22 12:17(1年以上前)

>くらなるさん
そんな寸前の発表でしたか!(^_^;)
だとすると、D4発売後の発表になるかもですね…

たしかに慣れていない機種をつかうよりも
既存の機種で望んだほうがいいかもしれません
ありがとうございました。

>desuyoneさん
僕は所有機種をサブも含めて売却して
ぎりぎり購入する予定です(^_^;)

書込番号:14188371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/22 13:47(1年以上前)

カメラ雑誌の記事のキヤノンの談話では、AFには相当こだわっているようで、発売日
ぎりぎりまで調整をする、発売後もファームアップで調整を続けると語っているので
発売日発表をひっぱれるだけひっぱっているのかもしれません。
談話からはAFに関してはかなりの自信があるようですが、高次元の完成度を追求して
いるようです。
発売日延期にならなきゃいいけどという一抹の不安もありますね。(私は発売直後に買うことは
ありませんが)

書込番号:14188695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2012/02/22 13:55(1年以上前)

>功夫熊猫さん
なるほどですね、延期はちょっと困りますが、
その辺の調整をしてくれるのであれば
限界まで頑張って欲しいですね!

ファームアップ、パッチはメーカーの甘えだと思ってます、
後出しのものに対応は問題ないですが、メーカーとして
最低限の良品出荷は守ってもらいたいところです。

書込番号:14188716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/22 15:27(1年以上前)


勝手な予想ですが...
ニコンへの流浪を引き止める(キャンセルさせる)ために
一番市場インパクトの大きい日として1DXはD4発売日の前日発表、
5D3はD800発売日の前日発表でその週末土曜日発売開始と見ています。

高額な代金をライバル機に支払った後でキヤノンも買う余裕がある人はほとんどいないですから。

なのでニコンが発売延期しない事を願います。

書込番号:14189004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件

2012/02/22 22:21(1年以上前)

>ブラックバ〜ド’00さん
だとすると、3月12〜14日発表で、17日〜20日発売、
もしくは24日発売あたりでしょうか。

NikonD4は1回延期しているので、購入予定のユーザー様は
もう勘弁という感じだと思います。

1DXは間違えても期をまたぐことはないとは思いますが…(^_^;)
下旬というアナウンスだと31日もありえるので、
希望としては、その前の週には発売して欲しいです。

書込番号:14190761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/22 22:30(1年以上前)

その話も然る事ながら、発売直後から普通に店頭に並ぶ在庫は豊富にあるんでしょうかネ?

EOS-1DMarkVの時は、「(プロへ回す機台が多く)1から2カ月の納期待ち」でしたが…。

これがチョット不安ですなぁ。(泣)

書込番号:14190812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/23 10:22(1年以上前)

サンニッバ、ヨンニッパの時は8月下旬といいながら、8月31日に申し訳程度に出荷した、という前科持ちですからね〜(爆笑)

ニコンもペンタも延期とかは日常茶飯事だし、、、延期なら早めにアナウンスしてくれればいいかな〜くらいに思っといたほうがいいですね。

書込番号:14192432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2012/02/23 10:58(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
これだけ前倒しで発表し、予約期間を設けておいて
発売日当日にある程度の数が揃わないとか、
言い訳のしようがないし、企業体制を疑いますね
震災の影響もわかっていたのことですし…

書込番号:14192559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件

2012/02/23 11:00(1年以上前)

>六番目の憂鬱さん
そんな前例があるのですね…
というか、すでに発売延期の噂が出ているのですが!
たいがいにして欲しいです

書込番号:14192565

ナイスクチコミ!4


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 12:24(1年以上前)

12月に量販店で予約しました
お買い上げ明細書に、ご来店予定日2012年3月23日(金)
ってなってるんで3月23日だと思っております。

書込番号:14192805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2012/02/23 12:28(1年以上前)

>Unskilledさん
本当ですか!そのとおりならまったくもって喜ばしいことです!
あとは発売延期のアナウンスがされないことだけを祈ります。

書込番号:14192820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 12:58(1年以上前)

3/23日ですかそれだったら桜の季節に間に合いますね
ぜひその日に発売して欲しいです
延期のアナウンスが無いように祈るのみです

書込番号:14192956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/27 06:12(1年以上前)

昨日ヨドバシ秋葉のCanon販売に伺ったところ3月末の発売は少しのびるとのことでした。ヨドバシでは予約がかなりあり発売日のお渡しは微妙とのこと。

書込番号:14210126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2012/02/27 11:35(1年以上前)

>kudryavkanoumiさん
発売延期が決定しました、本当に残念です…

書込番号:14210655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2012/02/27 11:36(1年以上前)

>けろろ2008さん
どうやら正式アナウンスが出たようですね、
本当に残念です

書込番号:14210657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ237

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS-1DXの連写性能

2012/02/18 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 passion7さん
クチコミ投稿数:120件

子供が幼稚園年長組になるにあたって、綺麗な写真を残したいと思ってデジタル一眼レフを選択肢に入れ始め色々と検討しています。

以前は、オリンパスのデジタル一眼レフを使ってましたが、故障して今はSONYの初代アルファを使っています。イベントが増える年長組になるのを機にニコンかキヤノンのカメラを考えてます。

綺麗に写るのは第一条件ですが、物としても拘りたいので、色々見た結果、D800を第一候補にしてます。

キヤノンにも興味があり色々調べましたが、D700、D800クラスのボディの作り込みのレベルをキヤノンに求めるとおのずと選択肢は1Dクラスになります。

大きさを考えると、D800の方が魅力的ですが、EOS-1DX(キヤノン)も捨て難く検討しています。

本日、ニコンのデジタルLIVEに行って,中井先生の講演を聞きましたが、D4も凄いですね。連写が凄まじく、高速で走る列車を撮影してる様子の動画を上映してましたが、バッファフルになるまでとてつもなく長いです。バッファフルになるまで、高速連写で、170コマ近く撮れてました。

実演を聴いてる時に、近くにいた人が話してるのが聴こえたのですが、下記は本当でしょうか?

疑問1)1DXはF8まで絞ると連写スピードが落ちる。ニコンは絞っても連写スピード落ちない。
疑問2)モータースポーツなどのオートレースで晴れで流し撮りなどは、1/60秒位で絞りはF22とか普通になるらしいが、三段、四段絞ると秒12コマなんて全然出ない。
疑問3)絞っても連写スピードを享受したいなら、最新望遠レンズを買わないといけない。キヤノンの最新の望遠レンズなら3〜4段まで絞っても12コマ連写出来る。

D4はあまりデザインが好みでなく、キヤノンを買うならEOS-1DXが候補です。長く使うつもりなので、予算的にはEOS-1DXでも無理したら買えます。
(幼稚園卒園したらサンニッパとか買おうと考えてます)

幼稚園に通うの子供が主な撮影対象ですが、趣味のモータースポーツ観戦で撮影したいなって漠然と考えてるので、ちょっと気になりました。

疑問点が事実なら、D800とD4という選択肢も考えてます。

EOS-1DXなら一台で済むのも魅力的です(^^;;

キヤノンのショールームに行けば解決するのでしょうが、今日はたまたま時間空いたのでデジタルLIVEに行きましたが、ここの掲示板は詳しい人が多いと思うので質問します。

宜しくお願いします。

書込番号:14171671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/18 19:19(1年以上前)

正直、東京、関西以外では展示も始まってませんし、以下の質問には正確な回答は難しいと思います。

疑問1)1DXはF8まで絞ると連写スピードが落ちる。ニコンは絞っても連写スピード落ちない。
 →キヤノンは連写が落ちてニコンは落ちないってことは無いと思います。両メーカーとも、使うレンズによると思います。

疑問2)モータースポーツなどのオートレースで晴れで流し撮りなどは、1/60秒位で絞りはF22とか普通になるらしいが、三段、四段絞ると秒12コマなんて全然出ない。
 →これは定かではありませんが、これもレンズによるのでは無いでしょうか。モーター速の遅いレンズだと、連写は両メーカーとも落ちるでしょう。

 僕が考えるところは上記の回答です。

書込番号:14171697

ナイスクチコミ!4


スレ主 passion7さん
クチコミ投稿数:120件

2012/02/18 19:38(1年以上前)

EF-L魔王さん
ご回答ありがとうございました。
そうですよね、EOS-1DXとD4共に最高峰の機種なので、EOS-1DXの連写スピードが著しく落ちるのは聞いていてなんか腑に落ちませんでした。

書込番号:14171758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/18 19:40(1年以上前)

EFレンズは絞りが電磁制御なので絞ると連射に追いつかないという話ですね

ニコンは昔ながらのボディからの機械制御だから高速で動かせる

どのくらい遅くなるかはキヤノンに聞けば教えてくれるかも?

書込番号:14171764

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/18 19:43(1年以上前)

キヤノンは電磁駆動絞りとニコンはメカニカル式の絞り制御では駆動装置のパワーが違いますからねパワーが。

http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/dictionary/ta/index.html

書込番号:14171782

Goodアンサーナイスクチコミ!4


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/18 19:49(1年以上前)

NDフィルターってしらない?
お金あるなら、可変NDフィルター(バリアブルNDXとか)ってのも出てる。

書込番号:14171814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/18 19:51(1年以上前)

実際に実機を使ってみないと回答に困ります。

書込番号:14171817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/18 20:02(1年以上前)

ニコンの場合は絞り込めないだけなんでは?

ニコンの場合は古いレンズだと、絞り羽根が粘って設定の絞りまで絞り込まれないなんて良く上がっています。
設定値まで絞込みが出来なくても撮影できてしまうのでしょうね。

書込番号:14171859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/18 20:03(1年以上前)

>疑問1)1DXはF8まで絞ると連写スピードが落ちる。ニコンは絞っても連写スピード落ちない。

キヤノンの開発者インタビューで、「新しい超望遠レンズですと、3〜4段くらいまでは絞っても12コマで撮れます。」と言ってるのだから、新しい望遠レンズでもそれ以上絞れば連写が落ちるでしょうし、そうじゃないレンズは3〜4段絞らなくても落ちるのでしょう。
F8からって事じゃないですね。



>疑問2)モータースポーツなどのオートレースで晴れで流し撮りなどは、1/60秒位で絞りはF22とか普通になるらしいが、三段、四段絞ると秒12コマなんて全然出ない。

出ないでしょうね。
でも、新しい望遠レンズ・・・、328なら問題ないのでは?



>疑問3)絞っても連写スピードを享受したいなら、最新望遠レンズを買わないといけない。キヤノンの最新の望遠レンズなら3〜4段まで絞っても12コマ連写出来る。

その通りでしょう。
問題は、どの程度の絞りでどの程度のコマ数になるかってことで、
今、この段階では誰も答えようがないかもしれません。

でも、10コマをきるようなシチュエーションは、そう無いんじゃないかと思いますけどねぇ。

書込番号:14171867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/18 20:28(1年以上前)

そらの飼い主 さんが指摘されているのは↓ですね。
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=30

これを読むとキヤノンの場合は、連写中も1コマずつ、絞って、開放に戻してを繰り返しているようですね。12コマ/秒だとしたら、おのずと限界があるのは頷けます。
ニコンはどうなっているのかは知りませんが、絞っても連写できるなら、ニコンにしたらいいのではないでしょうか。

私の場合は、連写をするのはどちらかと言うと望遠で、開放気味の事が多いのでそう気にはなりません。
F22まで絞るとの事ですが、600-7445 さんが書かれているように、NDを使えばいい事では無いんでしょうか?小絞りボケって気にしないんですかね。

書込番号:14171951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/18 20:42(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d4/features02.htm

こちらの※2にD4の連写(10fps)の条件が記載されてますが、絞りは関係ないようです。
絞って問題があれば、NDフィルターを使えばいいはずです。

書込番号:14172011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/18 21:04(1年以上前)

ニコンは絞っても連写速度が落ちないなんて、都市伝説でしょ。D4のカタログにも明記されている。

書込番号:14172134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/18 21:09(1年以上前)

モータースポーツだと、NDフィルターを付けている暇なんてあるんですかね?まったりと撮影なされるのであればそれもアリか
とはおもいますが、
U1に流し撮り用の設定を登録して、モードの切り替えだけ撮影の仕方を変えるほうがシャッターチャンスは増えるのではないですかね?

書込番号:14172164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/18 21:31(1年以上前)

その用途なら、キヤノンはEOS 5DMarkUで全く問題なしではないですかな…?

幼稚園の運動会なんでしょう?

絞ってもコマ速がニコンは落ちないとは驚きですなぁ…。

ペンタックスシステムを処分し、キヤノンレンズも処分して、D4を中心としたシステムを構築した方が、ワタシにも幸せなのでしょうかネ?

書込番号:14172263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/02/18 21:33(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。
私は現在、7Dと1D4でもって70-200/f2.8L IIで家族写真や500/f4Lで野鳥撮影を
楽しんでいる素人撮影者です。

Canon 1D XとNikon D4の、そのあたりの違いは確かに存在するでしょう。
失礼を承知で申し上げますが、現状のスレ主さまからいたしますと、
検討結果で「性能が劣る」と判定された機種をご購入されても満足されると思います。
それほどまでに最高性能を突き詰められた両機だと思います。

それよりもむしろ、
>(幼稚園卒園したらサンニッパとか買おうと考えてます)
とのことですので、どちらの328をご使用になりたいか?ということで
お決めになられたほうが良いと思いますよ。

>幼稚園に通うの子供が主な撮影対象ですが、趣味のモータースポーツ観戦で撮影したいなって
>漠然と考えてるので、ちょっと気になりました。
お気になられているシーンは、モータースポーツで流し撮りされる場面かと思います。
ですがそれ以上に、EF328 IIとVR328の表現力の違いについて十二分に吟味されて
その描写面でのお好みでどちらのメーカーと付き合うか、お考えになられた方が良いと思います。
(いつも流し撮りされるわけではないと思いますので。)

あと、フルサイズ機での328使用で、モタスポでの焦点距離は間に合うのかな・・という心配もあります。
お子様撮りには良いと思いますが。。

書込番号:14172271

ナイスクチコミ!3


JT2さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/18 22:39(1年以上前)

元々、サンヨンや100-400は開放でも10コマ以下の速度しか出ません。
ニコンにはレンズに因る制約が全く無いのでしょうか??

書込番号:14172618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2012/02/18 23:00(1年以上前)

ニコンはレンズの戻りバネが劣化して追従しなくても
それを観測しているセンサーがないので
連射速度は落ちません。
(シャッターは観測対象)

実際にはテレコンを装着した場合のみ
F11以上を保証していないそうです。

書込番号:14172752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2012/02/18 23:05(1年以上前)

カメラ側の自動絞りレバー
(厳密には開放へ押し出しているレバー)
がシャッター先幕移動前に指定位置までに抜けなければ
Errが出ます。

自動絞りレバーが抜けきっても
テレコン や レンズ側が追従していない場合は
カメラ側はそれを認知する機構がないということ らしいです。

書込番号:14172779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/02/18 23:40(1年以上前)

passion7さん、こんばんは。

F16とかF22に絞って連写するのは、流し撮り以外はあまりない(流し撮りでもフィルター使いますかね?)ので、お書きになられた用途からすると、あまり関係なさそうですね。
それにモータースポーツでの流し撮りだと連写はあまりしないと思いますので、あまり気にされなくてもいいと思いますけどね。

書込番号:14172964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/02/19 00:30(1年以上前)

スレッドマスターさん、D4と1D Xの両機種をお買いになって下さい、
私もそうします。

書込番号:14173202

ナイスクチコミ!0


スレ主 passion7さん
クチコミ投稿数:120件

2012/02/19 10:49(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
昨晩、子供寝かしつけたら一緒に寝てました(^^;;

皆さんのアドバイス拝見すると、そんなに心配することなさそうですね。

NDフィルター?初めて聞きましたが、これを装置すると、晴天の屋外サーキット(鈴鹿か富士)で、ISO100、シャッタースピード優先AE(1/60〜1/100秒)、絞りF16〜F22のような状態で、撮影可能なのでしょうか?

まだF1などは、撮影経験はありませんが、観戦は好きで、子供と一緒に鈴鹿や富士はよく行きます。

大きな黒いレンズで撮影してる人に少しカメラと大砲レンズを煽てれば撮影データ心地よく解説付きで見せてくれます。

その時に、躍動感やスピード感を感じる撮影データは、
D3s、ISO100(減感?)、シャッタースピード優先AEで1/60〜1/100秒、絞りF16〜F22でした。

かなり絞って撮影するんだなって記憶が強くあって、それで、ニコン会場での会話が印象に残って不安になって聞きました(^^;; 
子供とモータースポーツが主な撮影対象になると思いましたので(^^;;

皆さん色んなご意見ありがとうございました!

書込番号:14174470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/19 11:16(1年以上前)

“モタスポ、流し撮り”をキーワードに検索した結果です。

私自身はモータースポーツを撮りませんので、こちらを参考にして下さい。NDの事も出てきますよ。↓

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%82%83%5E%83X%83%7C%81%40%97%AC%82%B5%8EB%82%E8&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=510&CategoryCD=1050&Reload.x=26&Reload.y=19&PrdKey=&act=input

書込番号:14174583

ナイスクチコミ!2


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2012/02/19 11:37(1年以上前)

passion7さん 

1DXはまだ触っていないのですが、私のような鳥撮りだと開放か1段絞りくらいですので、現状でも連写速度低下は気になりません。F22まで絞るとSSが遅くなってきて、秒間に10枚連写は不可能だと思います。使用頻度の低い特殊な条件のみを抽出するは、為にするものだと思います。

例は違いますが、今回N派ではF8までAFできことを喧伝していますが、CがNに先駆けて対応していたときは、N派は完全無視でしたよ。鳥撮りでは、画質とAF駆動速度からみて1.4Xまでのコンバータしか使いません(Nの1.7Xでも画質はかなり劣化します)。1DXでF8のAFがなくなっても全く支障がありません。その分、F5.6で高精度AFできることの方がが嬉しいです。


書込番号:14174667

ナイスクチコミ!2


スレ主 passion7さん
クチコミ投稿数:120件

2012/02/19 12:00(1年以上前)

〉F22まで絞るとSSが遅くなってきて、秒間に10枚連写は不可能だと思います

晴天の屋外のサーキットは、ISO100ならば、シャッタースピードが1/60〜1/100秒で、F16〜F22でした。

仮に1/60でF22でも、秒10コマの連写は出来ない訳ないと思います。シャッタースピードが1/60秒ですから。シャッタースピードが1/60秒あって、秒12コマ連写出来るというカメラの連写スピード落ちるのは問題ですよ。
(絞りの問題は別にして。開放でもいいですよ)

一度、晴天の時に、シャッタースピード優先で、シャッタースピードを1/60〜1/100秒に設定してください。
普通に絞りは、F16〜22に平気でなると思いますよ。
(なぜ躍動感あるスピード感を演出する為にシャッタースピードを1/60〜1/100秒まで落とすかはググってください)

書込番号:14174767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/19 12:36(1年以上前)

開放でもシャッタースピードが1/60では、恐らくD800でもD4でも1D Xでもコマ数は落ちますよ。
今あるデジタル一眼レフの殆どが、コマ数が落ちるでしょうね。
これは、物理的にシャッターユニットを動かすことに時間をとられてしまうのだから仕方ないのでは?


>一度、晴天の時に、シャッタースピード優先で、シャッタースピードを1/60〜1/100秒に設定 してください。普通に絞りは、F16〜22に平気でなると思いますよ。

被写界深度は別にして、みなさんが仰有っているNDフィルターを使って絞りを調整すれば解決では?
今は、600-7445さんが言ってた可変NDフィルターなんて便利なものもありますので。

しかし、それ以前に流し撮りの連写なら、適度な連写速度があれば困るものではないと思います。
候補のカメラは高性能ですので、気にする問題じゃないと思いますよ。

書込番号:14174915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/02/19 13:24(1年以上前)

キヤノンが何でもNo.1

書込番号:14175139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/02/19 13:27(1年以上前)

秒12コマ撮れても、1/60〜1/100秒で流し撮りが出来なければ、たとえバッファフルになるまで170コマ近く撮っても仕方ない。



書込番号:14175148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/19 13:27(1年以上前)

絞ると連射が遅くなる件は事実ですが
そんな使い方をするシチュエーションがほとんど無いので
実写上、困ることがないと知っているから、
そのために1Dを使うことを躊躇するカメラマンはほとんどいません。

絞り込んで連射ですか・・・風景やスナップなら10コマみたいな高速連射は必要ないし、
動きものなら開放付近でシャッタースピード稼いで撮りたいし、
流し撮りなどスローシャッターで躍動感を表現したいときは
構図や被写体の動きが変わってしまう2コマ目以降を使う可能性もほとんどない。

もちろんドンドン高感度も強くなっているし、滅多に使わなくても
設定できる幅が広いほうが良いから、
キヤノンも新しいレンズは絞り連動を強化しているのも事実です。

ですからスペック上、出来る出来ないが気になるなら
D4を選べば良いと思います。もっと他に選ぶ理由があると思いますが
どうしてもそこが気になるなら。

もちろん本当に絞って連射が必要な被写体を撮っている人もいるかもしれませんが、
そんな人ならここで質問して迷う必要はないでしょう。


書込番号:14175149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2012/02/19 15:42(1年以上前)

スレ主さんの疑問はおおむねあっていると思います。
EOSの連写ネックはEMD(電磁絞り)にあるので、高速化対応していないレンズを使用されると、
コマ速は当然落ちます。

絞り固定モードならコマ速は落ちませんがAE前提だと思われるのでニコンで良いのでは。

書込番号:14175621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 16:07(1年以上前)

機種不明

キヤノンがあからさまにニコンに劣っているならプロに使われることもないでしょう。
心配いりませんよ。

書込番号:14175702

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/19 16:11(1年以上前)

>シャッタースピードが1/60秒ですから。シャッタースピードが1/60秒あって、秒12コマ連写出来るというカメラの連写スピード落ちるのは問題ですよ。

じじカメさんが貼った、D4のリンクから抜粋 ↓

FXフォーマットで約11コマ/秒※2※3の高速連続撮影も可能です。
※2 CIPAガイドライン準拠。AFモードがAF-C、露出モードがSまたはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定のときの値。
※3 被写体の状況等によってAF、AEが厳密に追従できないことがあります。


書込番号:14175720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/19 16:13(1年以上前)

キヤノンが絞りによって連射スピードが落ちるのは事実。1Dxではある程度は
改善はされているようだけど・・・。

でも、オリンピック報道カメラマンあたりが気にするような機能で、ファミリー写真
家が問題にするようなことではないのでは?

お金が余っているにしても、レンズに金かけたほうがいいと思うよ。レンズいっぱい
買ってもさらにお金が余っているなら、D4 + 1Dxの組み合わせはいいと思うけど、
ファミリー写真家には宝の持ち腐れのような気がする。

高いカメラは、壊すのが怖くて、あまり持ち歩かなくなるし、重さも相当。
D800でもなんの問題もなし、というかファミリー写真なら、パナとか
ソニーのミラーレスのほうが軽くていいと思うけど。

写真は撮影対象とレンズで99%決まる。レンズはキヤノンのほうがいいと
思う。画質にもっとこだわるなら中判にしよう。

書込番号:14175730

ナイスクチコミ!11


スレ主 passion7さん
クチコミ投稿数:120件

2012/02/19 17:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
D800かEOS-1DXで検討してみます!

書込番号:14176088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/19 23:12(1年以上前)

D800がお勧めですね。

書込番号:14177957

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/02/19 23:51(1年以上前)

モータースポーツで、F22は???。
ドロップイン使います。

流し撮りで、連射はしませんけど。

茶々ですが、正しい答えを言わないとね。

書込番号:14178181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/20 00:20(1年以上前)

スレ主殿

>一度、晴天の時に、シャッタースピード優先で、シャッタースピードを1/60〜1/100秒に設定してください。
普通に絞りは、F16〜22に平気でなると思いますよ。
(なぜ躍動感あるスピード感を演出する為にシャッタースピードを1/60〜1/100秒まで落とすかはググってください)



カメラ上級者が集う、フラッグシップの機種にスレをたてるのは、本来は根性がいるコト、なのです。
それをググってって、、(苦笑)


やはり、もう少し勉強しましょう!
もうワンステップ踏んでからフラッグシップに手を出しましょう。
失敬。(^_−)−☆

書込番号:14178335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 passion7さん
クチコミ投稿数:120件

2012/02/20 06:38(1年以上前)

106さん
連射じゃなくて、連写だよ。
正しい言葉使おうね!♩

六番目の憂鬱さん
貴方何を言ってるの?
http://s.kakaku.com/bbs/10501010022/SortID=13020468/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%82%83%5E%83X%83%7C%81%40%97%AC%82%B5%8EB%82%E8
このリンクスレの1番下の添付写真を比較見てご覧よ。
多分、晴天とまでは言わなくても、曇り時々晴れ位の天気だけど、シャッタースピードと絞りよく見て勉強してご覧よ。
これが晴天なら、絞りF16位いくよ。
他にも証拠写真を見たかったら、自分でくぐってご覧よ。

書込番号:14178874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/20 07:34(1年以上前)

晴れだとND使用ですね。
レス中のチャピレさんのコメント読んでみましょう。

書込番号:14178961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/20 08:01(1年以上前)

>これが晴天なら、絞りF16位いくよ。

ここのみんなが分かってますよ。
それが大前提での話ですから。

ですからNDフィルターと言っているのです。

書込番号:14179001

ナイスクチコミ!10


スレ主 passion7さん
クチコミ投稿数:120件

2012/02/20 08:07(1年以上前)

分かってますよ。NDフィルターで解決すると思ったから、D800かEOS-1DXで検討します。と宣言して締めくくりにしたのに、訳の分からない御仁が、茶々入れるからカチンと来た訳ですよ。

書込番号:14179012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/20 08:23(1年以上前)

スレ主殿

分かった。(苦笑)
1DX買って、一年間サーキットに通うと良い。
そこで多くの1D遣い、色んなカメラマンと知り合い、そのレベルを知る事だ。
機材のコト、写真のコト…おそらくみんな親切に丁寧に教えてくれる。

みんなググれ、とは言わないと思うが。(笑)

そして一年後に自分で立てたこのスレを読み返してみて欲しい。
小生にチクッといわれた意味が分かるだろう。

書込番号:14179049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 passion7さん
クチコミ投稿数:120件

2012/02/20 08:44(1年以上前)

〉そして一年後に自分で立てたこのスレを読み返してみて欲しい。
小生にチクッといわれた意味が分かるだろう

そんな暇ないよ。
多分、変な奴がいたなって失笑位はするだろうけど(は〜)

書込番号:14179088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/20 09:56(1年以上前)

直接関係なくてなんだけど、もともと日本語には「連写」なんて言葉はないです。
キヤノンが会AE-1を売り出すときに付けたキャッチコピー『連写一眼』から
広まった言葉です。
「激写」なんかも雑誌GOROが作った造語で、これらは広告のコピーライターが作った
言葉なわけですよ。業界では「連写」が普及しているので使うのは自由だけど、「連射」が間違っているわけではないですよ。

書込番号:14179265

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/20 10:07(1年以上前)

機種不明

「連射」は英語の直訳で元々つかわれていたからね
「連写」は当て字
いずれにせよ文部科学省が正式に認めている言葉ではないので
どちらも正解でOKでしょ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14179303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2012/02/20 10:23(1年以上前)

連写が1コマ、2コマ/秒落ちても撮影結果なはあまり違いはないかと思います
(10コマ/秒程度で連写してもベストショットを逃す可能性は大です)

フイルム時代5コマ/秒程度でもすばらしい写真を撮っているプロ、アマチュアは多くいました

小さな性能の差を気にするより5コマ/秒程度以上くらいの機種でアングルや露出、シャッタースピード等を
研究し心をこめてベストショットを狙った方が良い結果になるかと思います

機材のシアによる数量の違いはあってもオリンピックやモータースポーツでどちらかのメーカーや連写速度の違いは関係なく良い写真はあります

280馬力がいいか300馬力がいいかよりブレーキングをちょっと研究したほうが早く走れます

passion7さんの批判ではなくだれでも良い機材は欲しい物ですがこのクラスになるとスペック上の違いはあっても実際の使用でにお違いは微差と思いますスペックも考慮し気にい行った方を購入した方が良いでしょう

むしろ連写速度よりシャッターラグの違いの方が大きかったりします
(ニコンの方が短い傾向にあります)

ちなみに僕はキヤノン使いです



書込番号:14179349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/20 11:05(1年以上前)

>> (ニコンの方が短い傾向にあります)

そうなんですけど、

>>最高約0.036秒のレリーズタイムラグ

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/feature-mobility.html

という事で、条件次第で D4 の 0.042秒 にはなんとか対抗できるかも?

書込番号:14179468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2012/02/20 11:19(1年以上前)

僕個人としてはD4や1DXのレリーズタイムラグの差が大きいとは思わず

ADXの
レリーズタイムラグはデフォルトで約0.055秒
はすべてにお撮影で共通なのでそれはそれで使いやすいかとは思いますが

各社の連写性能は大きく宣伝するのにレリーズタイムラグはあまり出しませんよね

プロ機くらい短ければあまり違いはないかもしれませんが
僕はあまり連写しないので初級機と中級機は連写性能よりレリーズタイムラグの違いの方が実感でき中級機くらいの早さは欲しいです

書込番号:14179519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/20 22:55(1年以上前)

連写は連続写真撮影の略で、一応説明できると思いますが、連射は何の略なのでしょう?
連続射撃?写真とは別だし。

連写が正しいのではないでしょうか?

キヤノンAE-1のキャッチコピーは、連写一眼。
連射は公式には使われた事がない間違い言葉だと思います。

書込番号:14182217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/21 00:14(1年以上前)

ちがいますよ

直訳は連射です
日本で最初そう使われてます

まあ英語で「撃つ」と「写す」が同じ単語なわけですけどね

どっちでも気分で使い分ければOK♪
(σ´ω`)σ

書込番号:14182659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/21 00:35(1年以上前)

連射は、英語のsequential shootingなどの直訳ですよね・・・
また物の本には「連写」の表現が多いですし、連続写真撮影の略ともいえます。

何度も議論になっておりますが、どっちも正しいというのが見解のようですよ。

書込番号:14182744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディの満足度4 彩玉景撮「SAITAMA KEISATU」 

2012/02/21 08:22(1年以上前)

野鳥に魅せられ 沼に入り込んでる三児のパパ 「ステ」と申します。


デジ一1台目で「EOS-1D X」を買おうと思う所は 少しばかり冒険家のように思えます。 幼稚園の行事事での撮影で連射やシャッターチャンスを逃したくないと言うのであれば 何もカメラ本体に50万も掛けなくても良いような・・・

バスト連射や秒間30コマ撮れる?「CASIO EX-ZR200」の方が適してるような?
先日「ほこ×たて(矛盾)」と言うテレビ番組で大健闘していらい売れ行き好調のようですし

趣味でモータースポーツ撮影をするなら、その時期が来てからデジ一の購入を検討された方が良いような気がします。


ステの独り言でした。
PS.1Dxの発売日が延びない事を願ってます。

書込番号:14183356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディの満足度4 彩玉景撮「SAITAMA KEISATU」 

2012/02/21 08:31(1年以上前)

スミマセン
「連射」×
「連写」○

    ですね♪

書込番号:14183378

ナイスクチコミ!1


Asahi.さん
クチコミ投稿数:66件

2012/02/21 08:47(1年以上前)

EOS7DとEF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

標準はEF24-105mm F4L IS USM
広角はSIGMA 10-20mm F3.5EX DC HSM

書込番号:14183426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Asahi.さん
クチコミ投稿数:66件

2012/02/21 08:57(1年以上前)

カメラの稼働は一ヶ月にどのくらいでしょうか?

撮影旅行とかされるのでしょうか?

EOS1D XやD4は確かに絶大な信頼感があるでしょうが、プロ機は使いこなせないと、あまりにも勿体無いですよ。



よく、日中の公園で1Dに500F4を構えているお爺ちゃんがいますが、機材を使いこなしているお爺ちゃんが何人いる事か(笑)

こんなのKISSでも撮れるぞ(笑)
なんて思ったりした事がなんどか。

書込番号:14183455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/21 09:39(1年以上前)

日本語で漢字で表現する以上は、相当する意味が必要かつ重要です。

連写だと連続写真撮影で問題ないですが、連射も正しいとなると何の略になりますか?

何度でも聞きます。誰も答えていません。

連射は連続射撃か・・・あるいは連続射精???おいおい!

写真を撮ることととは完全に別の意味です。英語ではどちらもSHOTで済みますが、日本語だと連写が正しいですよ。

漢字である以上、意味が大切だと思います。

書込番号:14183547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/21 10:17(1年以上前)

メーカーは正式には「連続撮影」という言葉を使っています。

略せば「連撮」であり「連写」ではありません。「連写」が連続写真撮影の略だというのは間違いです。

連射は連続発射の略で、写真とは関係ないじゃないかとの指摘ですが、英語である
continuous shooting からの日本語訳、あるいはワインダーの音が銃の連射に似ている
ことの比喩表現として使われたのだと思います。

「連写」は「連射」に由来しているわけで、「連射」が間違いならそれから派生した
「連写」も間違いということになるので、正しい日本語である『連続撮影』を使った
らいいんじゃないですか。

スレタイから大きく外れてしまいました。スレ主さんごめんなさい。

書込番号:14183631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/21 11:32(1年以上前)

>> 連射は連続発射の略で、

連続発射の略は 「連発」 だと思います。(「単発」に対して「連発」と使います。)
「連射」は連続射撃の略だと思います。(「単射」に対して「連射」と使います。)

電気モータによる連続自動巻上げ機能は普及機としてはAE-1が最初だから、それまでの日本語には該当する上手い表現が無く、作られたキャッチコピーが定着したという事じゃあまずいのですか?

「電気モータ式連続自動巻上げ撮影」はF-1等のモータードライブで実現されていましたが、値段が凄くて一般に普及していなかったので、「モードラによる連続撮影」でも良かったと思いますが。

まあ、文科省も認めていない、広辞苑にも載っていない言葉を使われたら、意味がわからないというのも一理あります。(現代用語の基礎知識には載ってるのかな?)

書込番号:14183823

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/21 11:46(1年以上前)

D3系に64や328使用していますが、シャッタースピードが維持出来れば最高コマ速を維持できます。(その他設定にも制限はあります)
ただ、稀に露出のバラつきがあるのも事実です。
まあ、EOS1系も改善されてきていますし、実用上さしたる問題ではないと思います。

湯ぴかさん

失礼ですが、どんなレンズとの組み合わせで使用されてます?
N社の1.7テレコンはマスターレンズがよければ大きな劣化はありません。まあ、2倍テレコンの描写には期待出来ませんが、1.7は巧いところを突いていると思います。

また、このテレコンは開放4のレンズでもシーンしだいではAFがそれなりに作動してくれます。
結局精度が大切ですが、個人的には、周辺のラインセンサーもそこそこ信頼出来ますし、中央に集まったf8センサーには大きな魅力は感じません。


書込番号:14183856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/21 11:53(1年以上前)

言葉は生き物で変化することこそが生きている証拠ともいえますからね

英語の直訳である「連射」と
それに対して上手い当て字をした「連写」

いまのところどちらも残っているのが、言葉の歴史を感じさせて面白いと思いますよ

文部科学省が認めていない言葉であるかぎり
テストでどっちが正解と厳密に決める必要性もないのですからね(笑)
だんだん「連写」が優勢になっていってるって感じかな♪


昔、フランスアカデミーがフランス語こそ世界でもっとも美しい言葉であり
当時のフランス語を絶対変えないようにしようとしたのだけど…
結局どんどん変わってしまったというのは有名な話…

日本語でも「見れる」とかの「ら抜き言葉」が認められつつありますね(笑)

書込番号:14183881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/21 12:28(1年以上前)

あふろなべとーるさんのいう通り、言葉は変遷していくので将来はどうなるか
わkりません。AE-1の浅井慎平のTVCFを覚えている世代は「連写」が造語である
のを知っているけれど、知らない世代は違和感なく使っていくのかもしれません。

スースエさん、辞書をお引きください。

カメラ雑誌の1Dxの実写を見ましたが素晴らしい出来です。
スポーツ写真の分野ではこれまで撮れなかった写真が撮れるようになる潜在力を
感じます。

スレ主さんも解決済みなので本件はこれくらいで。スレタイ逸脱重ね重ねすみません。

書込番号:14183995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/21 12:40(1年以上前)

いくら直訳が連射でも、連続射撃では写真を撮ることにはなりません。

このカメラは連続射撃がすごい!と言ったら日本語になりませんし。
連写は連続写真。
このカメラは連続写真がすごい!これなら意味は伝わる。

連続発射も変ですね。何も発射してませんし、むしろ逆で撮影中は光を採り入れているのです。

キヤノンの公式HPや、写真関係の書物ではほとんど連写が使われています。
それに対して、誰でも書き込める掲示板等では連射も使われてます。
パソコンでれんしゃを入力すると最初に出てくるのが連射だったりするだけのことですね。連続射撃の意味で。
今回は私も連射のルーツがわかり、勉強になりましたよ。

書込番号:14184048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/21 12:52(1年以上前)

ううん…
もうちょっとやわらかく考えたほうがよいと思いますよ

和食の世界で千切りや小口切りすることを
「打つ」って言いますけども
これと似たような感覚だと思うのですよ

まな板をトントン打つような音がするからだと思いますけどね


写真を撮るのを英語で「shoot」と読んだのはまさにこの感覚だと思う
ファインダーをのぞいて狙いすまして写す行為が
スコープをのぞいて狙いすまして撃つ(shoot)行為に似ていたから
じゃないかなああ?
写真て文化が新しいのに古い別の意味の言葉の「shoot」を当てはめたのですからね♪

そして「continuous shooting」から「連射」と訳された

面白いと思うけどなあ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14184103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/21 13:12(1年以上前)

shot は英英辞典で引けば、最初の方に 「銃」 に関する記述、そして何件かのあと「写真」の項目となり、「撮影する」 という意味も出ています。


上で書いた単発、連発、単射、連射 は銃で使われている使い方で書きました。


乾板カメラが1ショットずつ乾板を入替えるように、銃ですと1ショットずつ空薬莢を抜いて次の弾を装填するのが単発。

ロールフイルムのカメラのように、銃ですと弾倉に弾が何発か入っていて連続でショットできるのが連発。

シャッターボタンを1回おすと1枚撮れるように、銃ですと1回トリガーを引くと1ショットするのが単射。

シャッターボタンを押している間に連続して撮影できるように、銃ですとトリガーを引いている間に弾が出続けるので連射となります。(これだ!)


読み替えて読んでいただけたらと思って書いてみました。

書込番号:14184170

ナイスクチコミ!6


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/02/21 20:35(1年以上前)

日本語は複雑ですよね〜
カメラの場合はどちらでもしくっりきますから良いと思いますけど♪
逆だと
屋上から機関銃を連写するのは、まあ許せるとして
屋上から機関銃を連射するのは、ひょっとしたら犯罪になるかもしれませんからね(汗)
ただ舞台撮影でAF補助光を連射するのは迷惑かもしれません。

書込番号:14185632

ナイスクチコミ!0


頭領さん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/22 10:20(1年以上前)

スレ違いのお話はそろそろ・・・

スレ主さんは連写が気になるのに比較対象機がD800・・・察しましょう!

書込番号:14188010

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/22 15:55(1年以上前)

風景撮影等で被写体は一定でAEBで連続撮影する場合は連写。
動体撮影で一枚一枚射抜く様にピントを合わせて行く場合は連射でも良いのではないでしょうか?

書込番号:14189094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/02/22 18:34(1年以上前)

ども。

 フイルム時代から連写スピード部分はメカニカルに頼るしかないですね。

 1DXとD4はX接点が1/250で共通ですが、このX接点が幕速の一番早いところであって、それ以上高速にするにはシャッター幕のスリットの幅によって1/500〜1/8000になっていると思います。

 連写を12コマを維持するのには最低限1/250以上にならなければ連写コマ枚数は減っていくでしょう。

 12コマを維持する方法はとにかく1/250以上に適正露出にしておくこと。

1.シャター速度優先(1/250以上)
2.マニュアル
3.ISOオート(シャター速度1/250、絞り固定)

 の何れかで達成されるはずです。
 しかし、1.は露出がまかないきれない場合はシフトかな。

 ニコンは11コマとなってますが、ここは1コマ分メカニカル部分がキヤノンの方が一歩リードなのでしょう。

 マニュアル頭ですので間違ってたらごめんなさい。


 ではでは。

書込番号:14189638

ナイスクチコミ!0


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/17 20:40(1年以上前)

スレ主さまの質問
EOS-1DXの連写性能
2つの意味がありますね。

■秒間
1DXは、製品発売前でデモ機操作しただけで正確ではありませんが
絞るとスピードゆっくりになります。半分ぐらいかな?
正確には、わかりませんのでごめんなさい。

連写フィーリングは、心地よかったです!
※NDフィルター使えば・・・ってのは別の話ですね。

D4は、全域1-10枚/秒事前に設定できます。10年前のレンズでも変わりありませんでした。

■連続
Canon 1DX は、
連続撮影可能コマ数:未公開
これも正確にはわかりませんが、デモ機では、バッファーが少ないのか数十枚でした。
※設定が間違ってたかも。

Nikon D4は、
ロスレス圧縮RAW12bit:92コマ
ロスレス圧縮RAW14bit:75コマ
すごい処理です。バッファーも強力でガンガン連続撮影できます!JPGでしたら200枚です。

20日の製品では、良くなってると思いますので上記はあくまでもデモ機ですので参考までに。

書込番号:14693012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/17 21:09(1年以上前)

連続ですが、5D3(8ch読み出し)が JPEGなら 16,270枚 なんですけど。
(5D3の特別体験会にてキヤノンの開発者様の講演内容より)

書込番号:14693158

ナイスクチコミ!0


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/17 22:03(1年以上前)


>スースエさん

ですよね!
気になってマニュアル(英語)チェックしてました。
※日本製なのに何故日本語マニュアル未だ公開しないのでしょうか!

Maximum Burst
JPG-S:1190(6430)
RAW-S:39(41)
(***)は、UDMA対応メモリーカード の場合のようです。

私がデモ機で試したのはRAWだったのですね。

1190(6430)枚本当に連続で撮影できるのでしょうか?
[maximum burst during continuous shooting]とありますが
そんなにバッファーがあるとは思えません

12/秒 で出来たらすごい事です!

99枚まではLCDに表示されるようですからOKでしょう。

書込番号:14693455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/18 05:49(1年以上前)

modelclubさん

CMOSからの読み出しチャンネルが5D3の倍の16チャンネルで、かつ画素数が5D3より少ないですから期待しています。

取説は、英語版を作って各国版を作るのが効率的なので、英語版が先にできると想像します。
(違うかも知れませんが。)

書込番号:14694600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノン今年のCP+

2012/02/10 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:1085件

今年のCP+は、報道で感じる限りキヤノンは蚊帳の外と感じますが、出向かれた方々如何でしょうか?(地方の為)

書込番号:14132895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/10 10:04(1年以上前)

新型レンズへの注目度は高かったですよ。

まっ、キヤノンまで「お祭り」になってしまうと、見る時間が足りませんので、適度に分散化してくれたものと理解しています(^.^)

5D3等の投入は近いと思いますので、今しばらくの辛抱かな。。。

しかし、今年の人出は昨年より多かったような気がします。
入場時に行列ができるなんて、昨年はなかったような。。。。。

書込番号:14133008

ナイスクチコミ!3


SUGIX8200さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 17:57(1年以上前)

Digital. jpのサイトのCP+レポートでは、1DXを操作している画像が載っていますが
公式での発表は控えているかな
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2012-02/09/CP+2012_076.jpg

書込番号:14134516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2012/02/10 18:10(1年以上前)

10日(本日)にCP+行ってきました。

朝10時過ぎに着きましたが、既に行列でしたね〜。流れがよく5分位で入れましたけどね。

ほぼ全部のブースに回りましたけど、個人的にはやはりCanon そしてNikonですね!

1D Xを触ってきましたが、連写の音や握りやすさはもの凄くいいですね!半端ないですよ!

24-70mm f/2.8 Uを1D Xに装着していじってみましたが、このセットだとほとんど失敗しない
のではないか位絶妙コンビだと感じました。
液晶モニターもワイドになってもの凄く鮮明で、ボディーもそこまで重さを感じなかったですね。

正直1D Mark Wを中古で購入しようかと思っていましたが、触ってしまったらそしてあの連写感触
をあじわってしまったら俄然気持ちが1D Xになりました。

NikonのD800は素晴らしかったですよ、そこまでいじれなかったのですが、これは売れるでしょうね〜?
でもCanonも5D3を近々出してくるでしょうし楽しみですですね〜。

しかし1D Xは触っちゃいけないな〜(^^)





書込番号:14134572

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/10 19:24(1年以上前)

1D X … あの超高速連射を体験してしまうと…、覗いてはいけない世界をのぞいてしまったようで…ホント、凄かった。
シャッター音がでかくて、こっちが慄いてしまうくらい…。

ISO12800でも、十分常用でいけるんじゃないかってくらい高感度耐性もよかったし…。

造りはさすが、フラグシップ!

まさに、MONSTER!

>出向かれた方々如何でしょうか?
CANONブースは、さすが天下のCANONだけあって、それなりに混み混みでしたよ。

書込番号:14134829

ナイスクチコミ!6


ちん獣さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/10 23:03(1年以上前)

本日行ってまいりました。
噂のD800、触ってみようと思いましたが、常時45分以上待ちの大行列でやめてしまいました。

さておき。
キヤノンブースも盛況でしたよ。
1DXも触ることができました。
あのレスポンスと粘る高感度は虜になりますね〜、惹かれます。
RAWでバッファフルまでの枚数を聞いてみましたが、まだ調整中で〜と教えてもらえませんでした。
発売まではまだまだ多難?


あと200ー400 x1.4なんかも試すことができました。
AFの食いつきは328などに比べて若干下回る感がありましたが、描写は納得。
エクステンダー内蔵は便利でしたよ。

書込番号:14135921

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/10 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

>報道で感じる限りキヤノンは蚊帳の外
メディアって多くの一般人に受けるネタ、求めてますからね。

でも、日本の、主にコンシューマ向けイベントでそう感じたとしても、
今年の、オリンピックと、映画のデジタル化の大変革の時期で、
世界に向けた「プロ向け」に一生懸命なのはハッキリしてます。

併設イベントもあって充実してましたよ。
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/index.html
  

書込番号:14135935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件

2012/02/11 08:25(1年以上前)

おおっ! 白レンズの砲列圧巻ですね! 写真有り難うございました。

書込番号:14137148

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/11 08:38(1年以上前)

>>Next Oneさん

わあスゴイ!
カメラ関連のイベントには行ったことないですけど、とても伝わってきます。

2枚目、ちょっと宇宙戦艦ヤマトの白色彗星を思い出しました(笑)

書込番号:14137183

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/11 08:47(1年以上前)

>1D Xは触っちゃいけないな〜(^^)

うんうん、店頭に置かれるようになっても、できるだけ見無いように触らないようにします(笑)

>白レンズの砲列圧巻ですね

生きている間に全部使ってみたいなあ(夢)・・・消費税も15%にまで上がるようだし、庶民は宝くじ頼み? 

書込番号:14137209

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/11 14:51(1年以上前)

別機種

僕もさきほどCP+に行ってきました。
が、インフルが怖いのでキヤノンブースだけ見て引き上げましたが…。

1DXを触ってきましたが、まぁこんなもんかという感じ。
おねーちゃん撮っても動体AF性能は分かりません。
メニューも素人っぽくなって…何パターンか選べればいいのに…。
驚いたのは、連写が20%も向上してるのに、ブラックアウト感が感じられないということ。

動体AFがニコンより劣れば、迷う事無く鞍替えしたい。
勝手な感情ですが、キヤノンにとって1DXはそれだけ技術を注いでいるものだと思うので、それがコケるようであれば未来はないかな、と。

ちなみにRAWは45コマくらいでバッファフル。
細かい設定はいじっていないので参考程度に…。

1DXより気になるのが200−400 x1.4。
現時点では全く使い物になりません。
描写は分かりませんが、新型70−200 2.8レベルをコミットとしましょう。
遅すぎるAFと、重くて太くて回転角が広いズームリングはダメダメですね。
ボディが5D2だったので、1系に付けると多少は速くなるのでしょうが、ズームリングは…。

ビデオ雲台に乗せてパン&ズームするならともかく、手持ちでのズーミングは難しそう。
止まっている生き物を撮るなら、現段階のものでも良さそうです。
メーカーの方も同じ事が課題だと言っていました。
他にも意味深なことを言っていましたが、控えます。

あとは全く触っていませんし、おねーちゃんも撮ってない!

あ、ケンコーのバリアブルNDを触りました。
あれは凄いですね…

書込番号:14138475

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/02/11 23:06(1年以上前)

別機種
別機種

EOS-1DX+EF24-70F2.8LU

CP+でEOS-1DXを触ってきましたが、頂いたカタログを見ると、5D3 に搭載されたら有効だと思う技術がかなりありました。

ニコンD800Eはローパスフィルターを無効化する技術が話題になっていますが、1DXでは「デジタルレンズオプティマイザ」と呼ばれるレンズの諸収差の補正とともにローパスフィルターによる影響も補正する技術が搭載されているそうで、これはかなり凄そうな技術ですね。

後動体にAFフレームを合わせ続けるEOS iTR AFと言うのも凄く、実際にデモ機を試した範囲では上手く測拠点が被写体を追尾していました。

1DXの弱点と感じたのは透過型液晶を通してみるファインダーの明るさで、同じレンズを装着した場合、5D2のファインダーよりも暗く見えたのが残念なところです。

あとRAWでの連続撮影枚数に関しては二人の係員に聞いてみましたが、両名とも「分からない」とのコメントが返ってきました。

EF24-70F2.8LUはEF24-105F4LISを一回り大きくした感じですが、思ったよりもコンパクトになった印象です。ただISがつかないのは残念で、キヤノンブースの方の話だと「IS搭載だと若干画質低下があるのでそれを避けた」との事でした。でもこれって発売済みのIS付レンズ全てに言えるのではないかと思うので、あまり的を射た答えではない気がしました。

キヤノン以上に大盛況だったのはニコンのブースでD800・D4体験コーナーは90分待ちでこれは断念しました。

書込番号:14140626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/12 11:13(1年以上前)

なかなか、参考に成りますなぁ…。

トコロデ、このカメラには直接関係無いですが、システムとしては購入検討しているEF200-400mmF4LISUSM Extender1.4×ですが、それ程にAF速度が遅く、ズームリングの回転角が大き過ぎて素早く回せそうにないんでしょうかネ?
更に云うならリングの回転の重さは如何ですかな??

それから、EOS-1D XのファインダーはEOS 5DMarkUより暗い感じだとの事ですが、感覚的でイイのですがどの程度なんでしょうなぁ?
EOS 5DMarkUにEF50mmF1.4USMを付けた時の明るさが、EOS-1D Xの時はF3.5位のレンズを付けた時位の感じなんでしょうかな??

それから、未だに重量が未定ですがその辺りをお聞きに成られた方はいらっしゃいませんかな?

CP+に行かれた皆さん、如何お感じなんでしょうか?

書込番号:14142640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件

2012/02/12 11:41(1年以上前)

レス有り難うございます、行ける方々がうらやましいです。もっともっとリポートお願いいたします!
ところで、他の情報によると新型EF100-400ISが出そうな感じですね。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14142767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/12 13:50(1年以上前)

ファインダー内の表示はどうなんでしょうか。
どなたか教えてください。

書込番号:14143321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 22:16(1年以上前)

相変わらずデータが持ち帰れない無意味なイベントでした。

カメラショーというのは購入前の製品をより実践的なシチュエーションで試して
検討の材料にするものでなければ、店頭やショールームと変わらないと思います。
モデルの肖像権が問題ならば、被写体にモデルはいりません。

書込番号:14145645

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/02/12 23:24(1年以上前)

1DXのファインダーの明るさですが、感覚的には1EVぐらいの差でしょうか?

デモ機の1DXには初めEF24-105F4LISが装着されていましたが、自分の5D2+EF24-105F4LISのファインダーと見比べると明らかに暗く感じました。

その後1DXにEF24-70F2.8LUを装着してもらいましたが、これで5D2+EF24-105F4LISと同じようなファインダーの明るさになった感じです。

あくまで感覚的・主観的な内容ですが、透過型液晶を採用したファインダーは開放値F4以上の暗いレンズでは、若干ながら暗く見えることは否めないようでした(EOS7Dと同じような感じ?)。

でも総合的には1DXは凄い技術満載のカメラだと思います。

書込番号:14146080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/12 23:29(1年以上前)

BIG_Oさん、ありがとうございます。

今ひとつ、一眼レフのキモであるファインダーを暗くしてまで、透過型液晶ファインダーをわざわざ使った目的が今ひとつわかりませんね。

書込番号:14146101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 00:13(1年以上前)

1DX触ってきました。
1D/1Dsより一回り大きくなった、って感じですね。
ちょっと気になったのが、AF合焦時、合焦音はすれど
CANON伝統(?)の赤四角マークがでてこなかったことです。
「出るハズです...」なんて多分バイトであろう説明係員
は出るように設定をすることはできませんでしたが。
「マシンガン連射」を除けば1DWとさしたる違いはな
さげでニコンブースに比べれば内容的に貧相。
D4も同じ「マシンガン連射」、でもこんな連射あっても
自分じゃ一生使わない気がする。(笑)

あと噂のニコンD800も触ってきました。
操作ボタンが取っつきにくいものの、惚れてしまった。
モニターの拡大表示だけですが、モデルのおねーちゃんの肌の
ブツブツまで正確に表現されていた。

5D−MKVが出るまで待てない気がしてきた!

書込番号:14146314

ナイスクチコミ!1


Jpnidiotさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 12:17(1年以上前)

先日CP+にて、1D X、D4、D800を触ってきたものです。

私の中で中でも好印象だったのが1D XとD800でした。まず1D Xはグリップを握った時のフィーリングが素晴らしかったです。まさにプロの道具といった印象を受けました。そしてシャッター音は下品なけたたましい音も、1Dmark4のようなどこかこすれるような音でもなく、切れ味のよい音になっていました。正直鳥肌ものでした。そして極め付けは高感度性能。撮った被写体の条件が良かったのかもしれませんが、僕には感度25600までは十分常用できると感じました。感度を上げてもぐちゃぐちゃの塗り絵のようなノイズも載らなかったように思いますし、素晴らしい高感度性能だと思います。

一方D4は正直期待はずれでした。まず持った時のフィーリングがよくない。Canonにくらべるとなんだか柔らかい感じ(プラスチッキー)がしました。レリーズの感触もよくないです。ヨドバシのカメラコーナーなどに行ってD3sのレリーズを切るといつも胸が高まるあのシャッター音は封印され、マイルドなシャッター音になっており、全く高揚感を感じませんでした。ボタン類もD3sやD700に比べて小さくなっており、扱いにくく感じました。高感度性能に関しては、感度1600から既にたちの悪いぐちゃぐちゃ塗り絵ノイズがのってしまいました。正直これには驚きました。そして6400まで上げると色ノイズが目立ち始め、これは正直D3sの方がノイズののり方が上品で扱いやすいのではないかと目を疑ってしまいました。

そして最後にD800ですが、これはすばらしいカメラですね。間違いなく売れるでしょう。本当に素晴らしい。最初3600万画素と聞いたときは、どうせモヤモヤな絵で等倍鑑賞したら目を覆うような画質なのだろうと絶望していましたが、完全に良い意味で裏切られました。まず最低感度100で撮ると、ニコンブースのモデルの髪の毛までしっかり解像しているではありませんか!(レンズは16-35 f4 VR) しかもその高感度性能には度胆を抜かれました。感度6400でも十分写ります。しかも解像感の低下はあまり見られません!D4の6400よりも画質がよいのでは、と思ってしまうくらい完成度の高い高感度性能です。画素ピッチがD7000と同じくらいのはずなのに、同6400での絵の違いは歴然です。この高感度性能はD3やD700に迫るものがあると思います。一方で細かなボタン類は少々チープな印象を受けました。シャッター音はまあまあよい(5Dmark2よりは良い)ですが、ボタンを押したときの感触が何ともチープです。押し込んだ時のクリック感がいただけません。あれはD4や1D Xを見習うべきだと思いました。

結論、1D XとD800は完成度が本当に高い印象をうけました。D4でニコンは再びD2以来の暗黒時代に突入してしまうのでしょうか。。。

参考までに。D800の6400の写真が等倍鑑賞できます。
http://mansurovs.com/nikon-d800-high-iso-image-samples

書込番号:14147673

Goodアンサーナイスクチコミ!6


CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/14 11:22(1年以上前)

初日からCP+に行ってきました。
目当ての1DxとD4、D800を、触れてきました。

D3x、D3s、5DMark2など使用しているので、個人的な感想、ニコンの実機撮影体験コーナーは暗くて、高感度の性能の良し悪しが分かりやすかったです。
しかし、キャノンの撮影体験コーナーは白くて非常に明るく、全く高感度の性能の良し悪しが分かりにくかったです。そこらへん誤魔化しているのでは?という印象でした。超高感度で撮影したくても、最高に絞っても撮れなかったのが非常に残念でした。
それでも、キャノンは色の快調は素晴らしいなと思いました。

D4、D800はメニューボタンが小さくなっていたりと、残念なところはありましたが、AF性能は1Dxより上に感じました。

当初、スペック上、1DXを購入する気満々でしたが、実際に触れてみて、キャノンも捨てがたいですが私は、機体の信頼性やサービスの良いNikonを予約しました。

キャノン、ニコン共に新型発売後の作品が楽しみです。

書込番号:14152097

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 16:18(1年以上前)

私もCP+にて、最初はD4メインでついでに1DXを弄ってきました。(D800はあまりの行列で…)

私はCP-KINGさんとは逆の感想を持ってまして、
AFについては、特に被写体への追従精度と顔認識の出来においては、あの会場内を撮った分では確実に1DXのほうがD4より優れているなぁというのが第一印象です。
また高感度性能については、正直いい意味で驚きました。
当方、D3sを持参してD4・1DXと高感度を撮り比べてみましたが、1DXの6400や12800の高感度ノイズは確実にD3sの同情件よりノイズレスでした。
一方、D4の高感度はD3sと大きな変化は感じませんでした。むしろD4のほうが若干ノイズ感が強いような。
D3sの6400と1DXの12800が、本当に同等ではないかというのが率直な感想です。
(私感では、D3sのISO6400と5D2のISO2000あたりが同等の高感度ノイズだと思っています)

あと、細かな点でシャッター音がいい。D4になってD3sの剛性感あるシャッター音が失われたのに対し、1DXはいいですね。
初めてキヤノンの1D機でまともなシャッター音が奏でられた気がします。とはいえ、D3sの音が一番好きではありますが…。

これまでは高感度用にD3s、高画素用に5D2を使ってきました。
正直ニコンの剛性感と高感度の良さをキャノンが超えてくるとは思ってませんでしたが、剛性感はともかくこれまでの1D系には感じられなかったフィーリングのよさに、うっかりD4の予約を取り止めて、1DXを予約してしまいました。
特に、ISO12800が作品表現に耐えうる画質だったこととAFの素晴らしさが、D3sを手放す後押しをしてくれました。

ご参考までに触った感想を書かせていただきました。

書込番号:14152979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/14 16:38(1年以上前)

別機種
別機種

D4

D1X

D4 を弄ってる所を知人に撮影してもらったら、イマイチだったんで、
1DX を弄る前に自分で撮影したら、やっぱりイマイチですね。
カタログの写真を見た方が良いのでしょうが、折角だから。

1DX のシャッター音、カタカタカタカタカタカタカタ・・・ という感じで、その昔の8mm映写機のような感じでした。8mm映写機は 18コマ/秒 でしたっけ? そんな事を思ったり。

あとは、あっちのスレッドの書込みと重複するので自粛です。

書込番号:14153035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件

2012/02/14 16:53(1年以上前)

皆様多くのリポート有り難う御座いました。1D系やD4系など余り目にすることは無いのですが大変参考になりました。しかし人の感覚はそれぞれなのだな、と改めて思いました。
1DXやD800良さそうですね、私はCもNも使っていますので早く実機を見てみたいですね。
お世話になりました。

書込番号:14153088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング