EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ272

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

1DXが気になって…

2014/10/05 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

子供撮りばかりの親バカ初心者カメラマンです。
子供の成長が著しく動き回る我が子を捕捉し続けるのには日々、苦労しております。
また、捕捉しながら連写するもバッファフルになり必要な時には、シャッターが切れない事が多く、中央1点でも領域拡大してもピン精度はイマイチでガッカリする事が多くあります。
(写真については、独学で勉強はしているもの、上達が貧しいのが現状です。。。)

そこで、腕が悪い分は機械に助けてもらおうかと…単純な考えに至りました。
現在、使用しているカメラは、5DMark3を1台のみです。
動態撮影に強いカメラを探していた所、1DXか11月頃発売される7DMark2か悩み、7Dmark2をとりあえずを予約してしまったもの、どうしても気になるが1DX…
5DMark3(フルサイズ)+追加購入予定7DMark2(APS-C)の2台体制か?5Dmark3を売却し思い切って1DX(1台)に入れ替えするか…

7DMark2発表はされたもの動態追尾性能や使用感がイマイチまかりません。
口コミ等でも記載されておりますが、データの持ち帰りが出来ずとの事で、どの程度1DXに近い性能を持っているのか?情報量も当然少なく不明。
ド素人の私には、1DXは全てにおいて十分すぎるスペックで何の問題もありません。
しかし1台より2台持っていた方が、広角から望遠までカバー出来る為、良いとは自分でも理解しております
野鳥とかスポーツを撮る訳でもなく、ただ子供(妻も)撮影限定だけに使用し正確なピン精度が欲しい!(ピンボケ写真もたまに良い時もありますが。。。)

私には、オーバースペックすぎる機材な為、購入に躊躇して妻からは『もう少し練習すれば』とも言われております。
無理して購入を検討している訳ではありませんが、趣味の世界ですから、そこまでお金をかける費用対効果を考えると更に悩んでしまいます。
7DMark2を追加購入するなら…一度は、所有してみたく感じるフラグシップ機に何度も何度も考えさせられます。
また次期1DXの話も出てきておりますが、正直、機械式カメラで今以上の進化と言うのも限界があるかと思い、特に大きな期待もしておりません。(1DXは完成されたカメラだと思っております)

まだ、未発売の物と比較するは難しく回答しがたいと思いますが、皆様ならどちらを選ばれますでしょうか?
宜しくお願いします。

※ダラダラと最後まで長文読んで頂いてありがとうございます。

使用しているレンズ達〜
EF50mm1.4USM
EF85mm1.2LU
EF24-70mm2.8LU
EF70-200mm2.8LU

書込番号:18018565

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に50件の返信があります。


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/10/06 21:51(1年以上前)

既にご自身の中で結論が出ているようですが、EOS-1D Xが気になるならいっちゃいましょう
銀塩で初代EOS-1を持っていましたが、デジタルになってからのEOSは5D2、EOS-1D X、5D3、6D、7D(先日売却)を使用しております
自分がEOS-1D X(1系はEOSじゃなくて「EOS-1」。他のEOSとは位置づけが明確に区別されています)を必要とした理由は、
1.圧倒的な信頼性。氷点下20℃、雨や雪の中でも気にせずガンガン使って行ける堅牢性
2.ピントの正確さ
3.AEの正確さ
4.諧調の豊かさ
これらが5系や7では満足出来なかったからですね。
5D3のAFは見た目EOS-1D Xと同じですが、使ってみると違いがわかります。「超えられない壁」のようなものがこの2機種の間には存在します。
お子様(家族)の写真でEOS-1D Xは正直オーバースペックかもしれませんし、今なら7D2が寧ろ最適と思いますが(特にコスパ面)、お子様のその一瞬の表情というのはまさに今その時限りのものであって、同じシャッターチャンスは二度とは巡ってきません。そういう、ご自身にとってかけがえのない瞬間を一写入魂の気持ちで撮られるのであればEOS-1D Xは現時点で最高の機材です。
それから、おそらくリオ五輪の頃には次期モデルが登場しているかもしれませんが、事情が許すなら次期モデルは買い替えではなく買い足すのがよろしいかと。EOS-1D X、次期モデルが登場すると色褪せて見えるかと思いますが、単体で見れば当分の間現役でやって行ける内容かと。

書込番号:18022485

ナイスクチコミ!4


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/06 22:13(1年以上前)

1DXが5D3よりAFがいい。
スペック的にはそうですが…。
個体によっては当たりの5D3のほうがハズレの1DXよりもいいですよ。
まぁハズレと言っても5D3のほうが暗所でも精度でもよかった話で…。
機能的には上でも素人の私には上記の基本が大事なわけで…。
それだけ5D3のAFよかったですね。

書込番号:18022611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/06 22:58(1年以上前)

>自分では、笑顔また飛躍感が一番良さそうな写真に限ってイマイチ写真が多いです。

撮ってる方も一緒に気持ちが昂ってるのでは?気持ちは高揚してても、操作は冷静に・・
後、歩留まりが悪いって言ってるけど、皆似た様なもんじゃないの?
口に出さないだけで、沢山ミスショットが有る中の選りすぐりの1枚を「何時でもコレぐらいのは撮れます」
なんてね。
画像スレ見てても、上手い人は頻繁に貼らない。良く吟味してから貼ってる
反対に?な人に限って日課の様に似た様な写真貼ってるよね



書込番号:18022836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/10/06 23:01(1年以上前)

柏木ひなたさん

ありがとうございます。
私の場合は連写による数打ちゃ、もそうですが
持ち出す回数を増やしての数打ちゃ当たるかも、ですね。

レリーズタイムラグの0.023秒差がどれほどのものかは分かりませんが
せっかくなので最速にしております(笑)
開放時のみのようですが・・・

書込番号:18022853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/07 01:40(1年以上前)

いいレンズをお持ちですね。
切り分けとしてレンズの描写は問題なし。
5Dだっていいボディでしょう。
僕は5D3も1DXも持ってません。7Dと1D3では1D3のほうがAFは上でした。7Dと1D4でも1D4。
7D2が楽しみではありますが、連写、AF、描写の全てを求めるならば1DXなのではないでしょうか。

ふと思いましたが、質問しているスレ主様はご自身の撮った写真をアップされないんですか?写真を見ないと、僕にはどこがどう不満なのかが見えません。
レスしている方々も、写真を見ていないのですから、あくまで一般論、抽象的、個人の主観からの意見しか書けないと思います。

僕も自分の主観で書かせていただきますと、5D3とレンズのピントは絶対の自信がありますか?ピントが合っていて中央1点でAI SERVOで静物と動体の描写を比べて同じ描写かどうか。

やはり写真を見ないと。

書込番号:18023384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/07 10:32(1年以上前)

経済的に買えるなら買った方がいいですよ。フラグシップを所有するといういやらしいメンタル面も満たす事もできますし。
自分は当時一時的に経済的余裕があったので1DX買いましたが、7Dから大幅にバチピン率が上がり感動したものです。
まさに機材に頼った撮影法です。腕が上がった訳ではありません。
今ではKissX7すら買える余裕がありませんので7D2など夢のまた夢ですね。

書込番号:18024111

ナイスクチコミ!1


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/10/07 10:44(1年以上前)

5D3と1DXを使っています。
5D3で駄目なら1DXでも無理だと思います。
お子様の撮影(今の使用用途)に限るなら
5D3で不満が出るって事は無いと思いますが。

1DXは、5D3に比べると重いですよ。
今のように、お子様の撮影でヒット率が低いと思われるのなら
お子様を追いかけるのに重くなる 1DXは、足かせになるのでは無いでしょうか?
とか思っちゃいます。

自動選択のEOS iTR AFを過信している方もいらっしゃいますが
本当に、色を見ているのか?って事も良くあります。
色を見ているって言ってもカメラに近い方を選択しますから
最初に顔を選んでも、追っかけているうちに
乗り移りを起こし手前にある手を選んでみたり
側の人を選択していることも良くあります。
自動選択AFに限るなら、5D3の方が
僕の使用用途なら良い結果が出ています。
お子様の撮影なら、スレ主様の使用されている9点拡大(僕なら5点拡大を使うかな?)が
良いかなって思います。
屋内は24-70で
屋外は70-200をメイン使用。
50と85は背景を生かしたお子様の撮影に割り切ります。
そんな使い方が良いかなと思います。

最後に、
今後増えてくるであろう、
お子様の運動会、室内でのイベントなどでは
5D3では超えられない高感度の性能、
暗部でのAF性能と、精度。
埃の舞う運動場での安心感。
大きな筐体で周りの父母の方を威圧できます。
そんなときに1DXは、強い味方になってくれると思います(笑)
ただ、運動会なら7D2のAPS-Cの1.6倍が強い味方ですね。

書込番号:18024128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2014/10/07 11:13(1年以上前)

>腕が悪い分は機械に助けてもらおうかと…単純な考えに至りました

ですから
きっと上手く撮れるかどうかじゃないんですよ
そのような機材で撮影する事は重要なので
機材を入手するしか解決方法はないでしょう

上手く撮れないから上手く撮りたいとの写し方の相談ではなく1DXが欲しい(気になる)と言う書き込みです





書込番号:18024190

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/07 12:26(1年以上前)

子供ごときと言いますが、距離と焦点距離、絞り状況によっては非常に難しいことも多く、こういう状況を出来るだけ避けて無難な状況に持っていくというのは腕であったり経験であったりするかもしれませんね。とはいえ、この状況で急にきたってチャンスもあるでしょうから、機材でカバーしてほしいところもある。

私も 5D3 持ち、7D2 予約組です。やっぱやめて 1DX も考えましたが・・・7D2 の期待するところは広がったAFエリアと、軽くてそこそこの APS-C レンズが使えることでしょうか。

書込番号:18024348

ナイスクチコミ!2


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/10/07 12:47(1年以上前)

gda_hisashiさん

そうですね、
読み返してみると結論は出ているんですよね。
後は、背中を押してほしいんですね。

1DXは、良いカメラですよ。
行っちゃいましょう。

豪雨の中(合羽してます)でも、
浜辺で砂嵐があろうとも、
ちいさな子供に、砂を掛けられようが
暑くてボディが触れなくなっても
寒くっても、
5D3だと諦めるようなシーンでも大丈夫です。
おおよそ考え得る(僕の体験ですけど)現場での撮影が出来ます。
それが1D系です。
2年4ヶ月そんな現場で撮影してきました。
信頼できる相棒です。

カメラとレンズのピント調整を頼んだ場合でも
5D3と1DXでは精度の差を感じます。
5D3は、周辺部がどこまで追い込んで貰っても
甘いように思えてしまいます。
1DXほどの、精度は出ていないと思っています。
状況が悪くなればなるほど、
AF精度、スピード、ノイズ耐性etc
5D3との差が開いてきます。
そんな感想を持っています。

一度、1D系を体験するのは良いのかもしれませんね。

最後に、
雨の撮影後、砂の中での撮影後etc
ボディの手入れは、きちんとしていますよ。
決して撮りっぱなしではないです。

書込番号:18024428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/07 18:23(1年以上前)

私も欲しかったんですが、子供がおもちゃ欲しいと言ってきたら、今すぐ要らないだろ?我慢しなさい!と言っている手前、我慢してみました。
そしたら手持ち機材でそれなりの写真撮れるようになり、欲しくなくなりました。

書込番号:18025129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/10/07 20:43(1年以上前)

 私は風景に1DX, ポートレには2台の5DIIIを使っています。
両方をミックスすることはありません。

 1DXと5DIIIでは色味が少し違うからです。

 1DXはプロ用らしく、素直な色合いが楽しめます。
どうしても気になるのなら、買っても良いのでは?
しかし、1DXは大きく、重いですよ。

書込番号:18025658

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/07 20:43(1年以上前)

迷っている時が一番楽しいです。
でも迷いすぎるとストレスが大きくなります。
本来なら7D2ののプレビューを見てから検討したら良いのではと思いますが、
7D2の需要は多いと思うので、いざ7D2に決めてもいつ手元に入るか分かりません。
ここは駆け引きですが、7D2発売後一ヶ月も経たないうちに情報が手に入ると思うので
その時点で判断してはどうでしょうか?

またスレ主さんは僕と同じで腕がないのでは無く知識が無いのでは?すみません。

書込番号:18025659

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2014/11/01 12:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

魚眼レンズ

数打ちゃ当たる

私も機材頼りの一人です。
7Dmk2を待ちきれず、、、1DX逝っていしまいました。
結果後悔は有りませんが、とにかく重いです。
バッファフルまで5D3は約30枚1DXは約50枚まで行けるようですが、
時間にして連射速度の差がありどちらも8秒ほどのようです。
ピントが背景に抜けるのは中央1点が解決方法に思います。
多点AFの恩恵が有るのは被写体が画面一杯の時しか私のスキルでは得る事が出来ませんでした。
領域拡大より中央一点の方が精度は上に感じています。
5D3のは持っていないので比較できませんが。
他の書き込みを見るとピント速度差は大きく変わらない様な感じです。
85L2は1DXでも合焦するまでのレスポンスは遅く苦労します。
それでも6Dよりは格段速いですが。
家族で一緒に楽しむなら魚眼レンズがお勧めです。爆笑間違い無しです。
また超望遠レンズでの近接撮影も85L2を同等の感動が有りますよ。
スレ主は85L2の解放でとりたいのでしょう?
絞ったり標準レンズにする位なら意味ないですもんね!
私も巧くハマった絵はもっと撮りたいと思います。
6Dからなら1DXを勧めますが、
5D3からならレンズにした方が良いと思います。

書込番号:18116798

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/01 18:21(1年以上前)

勉強すればそれなりに腕はつくと思いますが、どこまで追求するかによると思います。

僕はそこまで追求はしません。現状維持で十分です。

あまり難しく考える必要は無いのでは?

行き詰まった時にどうするか考えれば良いと思います。

書込番号:18118015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/06 18:21(1年以上前)

>5DMark3と1DX使用していますが、1DXになって劇的に変わるという事はありません。

はっきり言ってプロ以外がプロ用カメラを使っても意味ないです。こんな高額のカメラ買うくらいならレンズのいいのを買いましょう。レンズは値段に比例して間違いなく画質がよくなります。

1DXにして劇的に変わるものがあるとすれば、それは写真仲間の視線です。スレ主さんは、実はそれを一番期待しているのかもしれませんね。

書込番号:18137430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/06 21:00(1年以上前)

>はっきり言ってプロ以外がプロ用カメラを使っても意味ないです。こんな高額のカメラ買うくらいならレンズのいいのを買いましょう。レンズは値段に比例して間違いなく画質がよくなります

さすがプロ!言うことが違いますね。
言い切っているのに、5DV何時になったら安くなりますかね?とアマちゃん達に問うのは何故?

書込番号:18137923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/06 21:33(1年以上前)

ネタでんがな(笑)。

書込番号:18138085

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2014/11/07 00:38(1年以上前)

=================================================

1Dx:10万画素RGB測光センサー使用
5DIII:63分割TTL開放測光

==================================================

これは測光方式のところに記載されているものですが、

AIサーボでの被写体追従にも利用されていたはずです。
(5DIIIについてはよく知りませんが、
少なくとも1Dxについては、開発時のインタビューでそう言っていました。)

私が5DIIIを購入対象から外したのはこの件があるからなのですが、、、

1Dxは価格的に購入対象外ですが、
もし、5DIIIが「10万画素RGB測光センサー使用」なら
動体追尾を期待して購入していました。

実際に両者を使われている方のレスではあまり差がないとのことですが、、、


書込番号:18138929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2014/11/10 08:43(1年以上前)

子供の撮影は、S級でしょうね。
難しいと言われる、鳥撮りはある程度予測できるもの子供撮りは、あまりにも不規則な動きをしますからね。
運動会なら、ある程度動きを予測できますが、公園で遊んでいる子供は難しいですね。
また、近所の公園での撮影に大砲をもって遠くから撮影するのも、周囲の目も気になりますから、
標準レンズで撮影するとなれば、至難の技が必要でしょうね。
ミスショットも量産するでしょうが、中には良い写真も撮れていると思います。
気にせず、自分なりの技を磨きながら練習するしかないですね。

書込番号:18151372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 a980315さん
クチコミ投稿数:30件

今更ですが絶対失敗の出来ない撮影(CFカード上での)の時は何を使いますか?

当方トランセンドの一つ前の金色600倍16Gでデータの破損などはいままで一度もありません。次もトランセンドの金色1000倍を考えていましたがアマゾンのレビューを見ると結構不具合を書いています。
新しいスペック、商品がどんどん出るし偽物も怖いです。

皆様のご意見お願いします。

書込番号:17999901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 a980315さん
クチコミ投稿数:30件

2014/09/30 23:07(1年以上前)

連投すいません。

やはり大手のお店でサンディスクが無難ですよね。

書込番号:17999980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/30 23:21(1年以上前)

この手の話題は時々出ますけど、
安いメディアの話になると、結局

私は数年使えた

私は数ヶ月でダメになった

というチラシの裏日記が読めるだけで、カードの選択の参考にはなりませんよ。
絶対失敗の出来ない撮影ならカネに糸目を付けないで、最上級のものを使うしか選択肢はありません、
そこで話題にすべきは、どこの店が安いか、ポイントがつくか、ということかなと思いますね。

書込番号:18000055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/30 23:26(1年以上前)

1DXは持っていませんが…

仕事用のメモ代わりのコンデジには1000円以内の怪しいメモリーも使ってますが
一眼レフにはCFもSDもカメラ店で購入のSANDISKを使っています

そういえば9年前にKissDNと一緒に買ったSANDISKの1GBのCFはヨドバシで2万弱でしたね…

昨年買った64GBは約3.5万円、ずいぶんと安くなりましたね〜

書込番号:18000077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/30 23:32(1年以上前)

1DXは所有していませんが、7Dや5D2を使っています。
ツクモで買ったサンディスクSDは半年持たず再起不能になりました。
KissX3で使っていました。
それ以降、並行品は購入していません。

個人的にトランセンドはトラブル無し、CFもSDも。

サンディスクのCFもトラブル無し。
サンディスクのCF、160倍速旧ラベルをキタムラのネットのセールで買いました。
価格は平行品+1,000円程度。

データ保証はありませんが、故障した場合にカード交換してもらえるのでサンディスクは国内正規品を購入しています。
並行品か国内正規品かは人それぞれですが。

トランセンドは600倍速の16GBを1枚。
1000倍速の32GBを3枚使っています。
全てトラブル無し。

NikonD800Eで使えていたトランセンド600倍速のCFをD810で使おうとしたら使用不能だったため、トランセンドに連絡したら1000倍速と交換してもらった方もいるようです。

CFはSDよりトラブルは少ないと思っています。
キヤノン機はトランセンドとの相性は良いと思いますな。

色々書きましたが、1番リスクの少ないのはサンディスク国内正規品、160倍速だと思いますな。

書込番号:18000102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:48件

2014/09/30 23:53(1年以上前)

SANDISKか
TOSHIBA

私はついこの間TOSHIBAのCFを購入しまして明日届く予定です。

メモリーカードは、当方田舎なのでネットでしか買いません。
近くのキタムラやエディオンではとてもじゃないですが高すぎて買う気になれません・・・

書込番号:18000192

ナイスクチコミ!2


スレ主 a980315さん
クチコミ投稿数:30件

2014/10/01 00:03(1年以上前)

沢山の方ご返信ありがとうございました。

明日、やはり間違い無い大手のお店でサンディスク買ってきます。

夜分遅くにすいませんでした!

書込番号:18000228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2014/10/01 00:31(1年以上前)

メモリーカードのトラブルって圧倒的に初期不良と偽物が多いと思う

信頼で来るメーカーの新品より使っていてトラブルがない今使用中のメモリーカードの方が信頼出来ると思う

買い足した場合も本番前にテストで使う事をお勧めします

書込番号:18000314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/10/01 00:55(1年以上前)

>そういえば9年前にKissDNと一緒に買ったSANDISKの1GBのCFはヨドバシで2万弱でしたね…
うん、昔は高かった。
1Gか2Gか記憶が定かではないがCFカードに4万円位払った記憶がある。
マイクロドライブが欲しかったが買えなかった。

いまだに128MのCFカード持っている。
ごく稀にデータの受け渡し用に使ったりする。

速さより信頼性を選んだ方がいいよ。
数千円の違いで、データを失った時のリスクが回避できるなら、いいやつ買った方がいい。
1DX使っているなら、同時書き込みで冗長性を確保してくれ。

昔、PCのカードリーダが調子悪くて、いつもは1D3で複製取ってPCに落としていたが、時間が無い時に限って複製取らずに挿したらデータがぶっ飛んだ。復旧に1日かかった。
今は必ず同時書き込みしている。
CFカードは数年使えるから、長い目で見たらケチらない方がいい。

書込番号:18000389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2014/10/01 01:11(1年以上前)

Canon 1D系ユーザーで、SanDisk(国内向け)を使っていて、不具合は一度も、ありませんでした。
今は、1DXで、Extreme Pro 160MB/秒 64GBと、Extreme Pro 90MB/秒 32GBを、メインに使っています。
問題は、起こった事はありません。

書込番号:18000428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2014/10/01 07:48(1年以上前)

お早うございます!

1DXなど、逆立ちしても手の届かない5D3ユーザーです。


フラッグシップ機に使用されるのですから、価格で決めるべきではないと思います。

が、サンが最も信頼性が高い等という統計的なデータなど有るのでしょうか?
広告や根拠稀薄な口コミに踊らされいたりしないのでしょうか?

ハッキリしているのは、サンが最も価格が高いという事だけではありませんか?

私なら、価格が半値の物を二枚購入します。
って、結局価格で決めているという事なのですが…(^_^;)

参考にならず、申し訳ありません。

書込番号:18000834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/01 07:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/10/01 08:07(1年以上前)

http://zapanet.info/blog/item/2419

引用のブログで申し訳ない。m(_ _)m
(ソースの所、見つけきらなかった・・・)

書込番号:18000877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/10/01 08:09(1年以上前)

https://twitter.com/Transcend_Japan/status/222874982361993216

見つかりました。m(_ _)m

書込番号:18000884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/01 08:53(1年以上前)

絶対に失敗出来ない撮影と言うなら、CFカードの銘柄に拘るより、データの取り扱いに注意した方が良い。
意外とデータのトラブルって、メディアじゃなく使用者のイージーミスの方が遥かに多い。

書込番号:18001005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/10/01 09:16(1年以上前)

閉じたところ、連投失礼m(_ _)m

>> 今更ですが絶対失敗の出来ない撮影(CFカード上での)の時は何を使いますか?

CFカードのトラブル回避でしたら、EOS-1v をサブに使う手もあるかも。
サンの高いCFカードを何枚か買うつもりになれば、EOS-1v の新品が買えます。

フイルムは放射線には弱いけど、静電気や電流にはCFカードより強いと思います。

書込番号:18001050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2014/10/01 09:36(1年以上前)

CFの600倍とか1000倍って書き込み速度とかで信頼性ではありません

有名所のCFで600倍と比べ上位品で高額の1000倍品って信頼性が向上するのではなく
書き込み速度が向上です

ですから信頼できるメーカーの製品であれば
最上級製品でもその次の次くらいの製品でも信頼性は変らないと思います
勿論2千円のCFでも3万円のCFでも画質は同じです

個人的には中級品の方が品質が安定しているのではないかとも思ってしまいます

バッファを越えた連続撮影をされる場合はどうしても高速カードが必要なのは解かりますが
それ以外でメリットはそんなに多くないと思います

僕は大切な撮影の時新しく買ったカードではなくある程度使った自分自身で信頼できるカードを使います

書込番号:18001096

ナイスクチコミ!2


スレ主 a980315さん
クチコミ投稿数:30件

2014/10/01 11:31(1年以上前)

皆様本当にご返信ありがとうございます。

どうせ買うなら1000倍とかを見てしまいますが当方スポーツカメラマンではないのでバッファが一杯になるような撮影はしません。自分の身の丈にあった物を買いある程度使って安定している物を大事な撮影で使いたいと思います。

とても参考にある御意見ばかりでありがとうございました。

書込番号:18001351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/01 21:38(1年以上前)

〉くらなるさん
EOS10Dの頃は512MBで29,800円でしたよ。

書込番号:18003237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/10/02 10:58(1年以上前)

 私はサンディスクしか使ったことはないのですが、8GB,16GBから、32GB,最近は64GBを使っています。
ヨドバシで普通に売っているものを使用してもう10数枚になりますが、一度も壊れたことは経験がありません。
写真で言えばフィルムに相当するものなので、ここをケチるなんて信じられません。

 失敗できないのなら、スロット1にRaw dataを、スロット2にjpegをそれぞれ入れるということは
良くやられている方法だと思います。
(私はやっていませんけど)

書込番号:18004935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/05 09:14(1年以上前)

Lexarのトラブルは最近聞きませんね。

値段はサンディスクと同等。世界的には、サンディスクと同等の売れ筋だと思います。

トラブルを避けたいなら、高級品を信頼できる店で購入するのも大事ですが、1枚ごとに
写真チェックすることも大事ですね。

私は露出補正を元に戻すのを忘れて失敗することが結構あります。基本的にRAWなので、
大失敗にはなりませんが・・・。

書込番号:18015793

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:36件

題名の通りですが、私の個体では同じ条件で被写体を撮影した結果、AIサーボが弱冠ピントが狭い感じがしました。
50Lを使いましたが同じ絞り値でワンショットではピントが合っている範囲が広く、AIサーボでは狭いという感じです。個体差かな? 
みなさんはどうでしょうか? 結果が同じならば常時AIサーボで、と行きたいところですが、そうでもないので
割り当てボタンにドライブモード切り替えを設定しています。

書込番号:17953575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/09/18 23:25(1年以上前)

まりりん126さん、こんばんは。

ワンショットとAIサーボとでピントの合う範囲が違うってことはないんじゃないですかね?
おそらくワンショットのほうが精度がいいので、狙ったところにばっちりあってるのに対して、AIサーボだと若干ピンが前か後ろにいっててそう感じるのではないでしょうか。
わたしは50Lでなく、85Lとかですが、AIサーボだと(自分が動いたりする関係もあるんでしょうけど)、なかなかガチピンは来ない感じがします。

書込番号:17953784

ナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/19 06:39(1年以上前)

よく分かりませんが、

ドライブモードの違いで被写界深度が変わる

という事ですか?

書込番号:17954455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/19 06:55(1年以上前)

被写界深度は、どのモードでも一緒です(絞り値が同じなら)

恐らく、AIサーボの精度の問題でしょうか、、、ジャスピンじゃない気がします。

特に明るい単焦点では注意が必要ですね。

書込番号:17954480

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/09/19 07:12(1年以上前)

AIサーボが若干前ピンだから深度が狭く感じる?
また、その逆でワンショットがあとピンで深度が深い?

書込番号:17954513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:77件 note 

2014/09/19 07:21(1年以上前)

ジャスピンかピンボケかのもんだい?
写真載っけてみない?

書込番号:17954530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/19 08:20(1年以上前)

絞りは開放ででしょうか?
それとも絞ってそうなるのでしょうか?
もし絞ってでなら、AIサーボの方は
絞り込めていない・・・

書込番号:17954679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/09/19 09:56(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。今仕事なので戻ったらアップしますね。
50Lは面というより点みたいなピントなのですが、三脚固定、静止物体に対してリモコンレリーズをした場合
画像を見比べると、そのピントの点の範囲がドライブモードで違いました。ワンショットの方が範囲が広い感じ、つまり面に近いです。
これはいままで気付かなかったのですが、もしかすると個体差があるかもしれず
みなさんはどんな感じかな?と書き込みしました。

書込番号:17954939

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/09/19 10:02(1年以上前)

>85Lとかですが、AIサーボだと、なかなかガチピンは来ない感じがします。

 私も同様の印象を持っています。
 それで原因推定ですが、ピントの精度はワンショットとAIサーボは差があるのではと推察します。そのため被写界深度が非常に浅くなる条件(EF50mmF1.2LとかEF85mmF1.2Lを使った時など)では、ピント精度の差が出てくるのではないでしょうか。

 絞り開放で被写界深度が非常に浅くなるEF85mmF1.2を使う撮影は、ポートレート、ポートレート的に撮る撮影が多いと感じています。つまり、ワンショットが適しているのかな。対してAIサーボが活躍する被写体が動く場合は、他のレンズになり被写体との距離もあるので、ピントの精度の差がでにくいと考察します。

書込番号:17954956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/19 21:17(1年以上前)

>三脚固定、静止物体に対してリモコンレリーズをした場合

 位相差AFは、有る方向から来たコントラストの位置を調べて現在のヘリコイド位置との差を計算し、その差の分だけヘリコイドを駆動してピントを合わせる機構ですね。

 ワンショットの場合は、1度だけ差を計算して終わりますが、AIサーボの場合、何度もコントラストを確認しヘリコイドの原位置との差を計算して駆動しようとします。

 言い換えるとピントが合っていてもコントラストの確認と差の計算、そしてヘリコイドを駆動しようとし続けます。その動きが結果として現れるのではないでしょうか。

書込番号:17957023

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2014/09/21 09:08(1年以上前)

返信遅くなってすみません。結局時間がなくて画像はまた後ほどアップしますね。
ひとつ解決がありました。
iTRオフ、ノイズリダクション関係オフ、オプティマイザオフ(Mモードなのでいつもオフです)
この状態でAIサーボで撮ってみたらワンショットと同じピントになりました。みなさんやってみてください。
85Lなど動作の重いレンズをAIサーボで撮ってたらピントがずれる場合、全オフがおすすめです。
やはり処理が重くなるほど顕著に結果に出やすくなるのかもしれませんね。

書込番号:17962716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/09/21 09:12(1年以上前)

個体差かもしれませんが、当方では処理系?の問題だったようで
極力、使わないだろうと思われる機能はオフにして負荷を軽くすることでAIサーボでもワンショットと同等のピントが得られました。
処理系の返信を頂いた方をベストアンサーにさせていただきます。ありがとうございます

書込番号:17962728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ側での連射の整理

2014/09/09 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:36件

素晴らしいマシンですね。動物やマクロなどありとあらゆる場面でフル連射してます。そこで題名の通りなのですが、PCに移した後で整理するよりもその場でカメラで連写画像をまとめて整理できたらなあ、と思います。みなさん、やはり1枚ずつ削除してるのでしょうか? みなさんのやり方が知りたくて書き込みしました。もしかすると範囲削除などマニュアルで見落としがあるかもしれません。

書込番号:17919078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/09 23:02(1年以上前)

こんばんは。
選択して消去するということでしょうか?
まとめての消去であれば、マニュアルの280頁に載ってますよ。

意味が違ってたらごめんなさい^^;

書込番号:17919166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/09 23:05(1年以上前)

消してしまうと、取り返しがつかないので、連写のうち後から使用するものを、レーティングするのが
ベターかと思いますよ。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/66998-1.html

書込番号:17919173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2014/09/09 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。プロテクトして全画像消去ですね。マニュアル見落としてました。他の回答の方よりも個人的にスマートに選別と消去ができるのでベストアンサーとさせて頂きました。

書込番号:17919225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/09 23:18(1年以上前)

私はマルイの電動ガンでBB弾を連射してます。カメラで連写はブルーインパルスを撮る時くらいでした。
関係の無い返信、失礼しました。m(__)m

書込番号:17919231

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2014/09/10 00:28(1年以上前)

1DXで、高速連写がほとんどです。
1DX上で、削除した事がありますが、1回しか、やった事がありません。
時間が余裕がある、帰宅後、PCでやった方が、安全ですから。

書込番号:17919472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2014/09/10 03:11(1年以上前)

自分の場合、帰宅後、カードリーダーを使い、PCに転送します。
ZoomBrowserやDPPを使い、画像チェックしながら、削除する物はします。
削除以外しないオリジナルを、BD-Rに焼くため、21〜22GBに、フォルダ分け。
BD-Rに焼きます。
PCに残してるオリジナルを、DPPを使い、トリミングや水平化し、フォルダに残します。
このフォルダの画像を、プリントしたり、ZoomBrowserを使い、書き出し機能を使い、ファイルサイズを落とし、スマホに移行します。(スマホのSDカードの容量が少ないので)
この時点で、CFカードのデータを、初期化します。
CFカードのデータは、最後にいじります。
BD-Rも、作りましたので、安心です。

書込番号:17919712

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートで必要なメディア容量

2014/08/20 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:1017件

10年ちょっと使ってきた1d2の不具合が目立ってきたので、1dxの導入を考えております。

一緒に購入するメディア容量を検討しているのですが、
ポートレートで大口径レンズの解放付近を多用されてる方がいらっしゃいましたら、32Gで1,000枚くらいとか、実際に撮れる目安を教えていただけますでしょうか。
1d2だと、ざっくり8Gで1,000枚、16Gで2,000枚撮れます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17853433

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/08/20 21:02(1年以上前)

メーカデータより
Jpeg
1DX(M2:8Mピクセル) :約3.3MB 
1D2(L:8.2Mピクセル):約2.8MB

RAW
1DX(RAW :18Mピクセル) :約23.2MB
1DX(M-RAW:10Mピクセル) :約18.3MB
1D2(RAW :8.2Mピクセル) :約8.3MB

Jpegで撮るなら同じ画素数で比べると1D2の方がファイルサイズが若干小さい。
ただ、Jpegは画像によってファイルサイズが大きく変わるので何とも言い難い。

RAWは、M-RAWは画素数が半分になってもファイルサイズは半分にならない。
なので同じ画素数で比べても半分位しか撮れない。

32GのCFとか、昔に比べて数分の一に安くなっているので、1DXを買うなら大容量の物を数枚用意しちゃってください。

書込番号:17853714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件

2014/08/20 22:15(1年以上前)

okiomaさん
お知らせありがとうございます。
なんだか今、いろいろフォーマットの種類が増えてますね。どれで撮るか、ちょっと実験しないといけないのかな。
1d2のときはメーカ公称値より多めに撮れたように記憶しておりまして、同じような撮り方してる方がいらっしゃれば、感触をお聞きしたいと思いました。

書込番号:17854013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2014/08/20 22:23(1年以上前)

prayforjapanさん
情報ありがとうございます。
RAWの23.2MBは、実際にはもう少し小さくなりますかね。
平均どれくらいになるのかな。
あー、高感度耐性高いと気軽にISO上げたりもするかもしれないから、けっこうこの数字に近くなってしまうかもですね。

書込番号:17854050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2014/08/20 22:38(1年以上前)

くらなるさん
本体の値段はけっこうチェックし始めていたんですが、メディアの値段見てませんでした。
なんとなく最新機に力負けしないメディアは高額な印象を持っておりました。
とりあえず32Gを2枚くらい買っておいて、手持ちの8Gたちをお守り代わりにしながら、必要なら買い足していけばいいかなという気がしてまいりました。
サゼスチョンありがとうございます。

書込番号:17854108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/08/20 23:38(1年以上前)

1D2から1DXにするとエポックメーキング を感じると思います。
自分は1D3を使っていましたが、1DXを使ってからは1D3を使いたいとは思わなくなりました。
機能・レスポンス・操作性・画質・・・どれをとっても素晴らしいです。
ただし、重いです。

Jpegだけなら、カメラのバッファも十分あるので、1世代古いCFでも十分だと思いますよ。
婚礼で32GBをRAW+Jpegで使っていますが、1,000枚以上は撮れます。
Jpegだけなら32GBもあれば十分だと思います。

自分は以前データが消えた(カードリーダの不具合)ので、2スロット同一書き込みにして使っています。

書込番号:17854318

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/08/20 23:49(1年以上前)

  ポートレートは、圧倒的にEF85mmF1.2L USMを使うことが多いですね。絞りも解放か絞ってもF4まで。

 使っているメディアはSANDISKの32GBですが、実際に撮影してみるとRAWで約1000枚程度撮れます。ご参考まで。

書込番号:17854347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件

2014/08/21 00:21(1年以上前)

くらなるさん

エポックメーキング、期待していいですかね。
高感度は、今まで撮れなかったシーンで撮影できるようになったりしないかなと淡く期待しております。

1d3は軽くなったモデルでしたね。
フルサイズになってまた重くなりましたが、バッテリー込みだと1d2とトントンじゃなかったかしら。
個人的には好きなだけシャッターを切りたいたちなので、ファイルの重さが一番のネックです。
撮影可能枚数が増えているので現場では今より快適になるのでしょうが、ヘタなテッポの自分らは後の取り回しがきつそうで。笑

書込番号:17854455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2014/08/21 00:38(1年以上前)

狩野さん

F1.2〜4.0でRAW撮影だと32Gが約1000枚ですか。
お知らせありがとうございます!

メディア購入枚数の参考になりました。
それにしても、仮に3,000枚撮ったら、現像後のJpeg込みで150Gくらいですかね?
ちょっと、なにやら恐ろしい世界です。。。

書込番号:17854484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/21 04:16(1年以上前)

ちょっとお聞きしますが
ポートレート撮影は、どんなシチュエーションで撮られてるんですか?

例えば意志疎通しづらい状況下でモデルさんを鬼連写するスタイルとか…

ふつう新聞Cマンがプロ野球1試合で撮影するカット数が1500〜2000枚ぐらいですよ。
それ考えると、凄まじいポートレート撮影なんだなと思ってしまいました。

書込番号:17854689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/21 13:26(1年以上前)

新しいカメラには新しいメディアをおすすめします。
多分古いCFでは実力は発揮できません。
メディアの中では一番エラーに強いCFですが、やはり古いのは心配ですし。
あとほんとにザックリですが32Gで1000枚目安です。
個人的には32Gを2枚入れてますが2枚目になったことはありません。
1D3(1D2とほぼ同じ)の時の約半分撮れる感じです。
もし1000枚で足りないのなら128Gは高いですけど速いと聞いています。
まあ動画の方しか使ってないようですが。
費用対効果で32Gを2枚おすすめしておきます。
では。

書込番号:17855592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/21 14:04(1年以上前)


絞り値はデータ容量にあまり影響ないのでは?
どちらかと言えばBayerの関係で環境色の影響の方が大きいですね。
スタジオでモノトーンバックとか、室内の窓辺とかだと容量が少なくなり、野外でグリーンの多い場所ですとデータ容量が上がります。

CFに関しては「okiomaさん」も言われていますが、16Gを複数枚の方が個人的には使い勝手が良いです。

この機種はCFのダブルスロットですので、「振り分け」でRAWとJpegを別々のカードに保存すると、保険代わりにもなります。

ちなみに環境によって違いますが、RAWは16Gで600枚程度は撮影可能です。
モデルはプロでもカット当たり100枚程度も撮影すれば、ウンザリします。
600枚撮れれば何度もインターバルを取れますので、十分チェンジに要する時間も取れます。
イベント撮影ならRAWよりJpeg画質10でどんどん撮影した方が良さそうですし、画質10でも16Gなら1400枚程度撮影可能です。

書込番号:17855665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件

2014/08/21 21:35(1年以上前)

萌えドラさん

いろんな状況で撮ってます。
カメラマン二人で一人のモデルさんを半日撮って、みたいな状況が一番シャッター数が増えるような気がします。
一対一だと、場の運営にパワーを取られて、数は減るように思います。

連写はブラケットでよく使います。それ以外はあまり使いませんが、コンテュニアスAFが復活すると、歩いてもらったり 走ってもらったり、あれこれ したくなるのかも?

プロの方がどんな撮り方してるかみたいなことは あまり縁がなくて分からないです。
ずぶのシロウトだと、ポートレート領域では2,000とか3,000とかふつうに切るような気がするのですが、そうでもないのかな?

書込番号:17856805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2014/08/21 22:03(1年以上前)

ロナとロベさん

お知らせありがとうございます。
1dxは今使ってるのより、連続撮影可能枚数が多いです。
なので、撮ってバッファ詰まったらちょっと話して、みたいなテンポ感だと必ずしも最新のメディアでなくていいのかなと思っておりました。
が、いままで悔しかったようなタイミングでもっと撮り続けられたりすると、それもまた違う世界が開けてきたりしないかな、という気もします。

32Gで1,000枚という方が多いですね。
その程度を覚悟しておいて、でも実際には1,500枚くらい行くのじゃないかと想定していたのですが(←ぜんぜん覚悟してない)、やっぱり駄目ですかね。
1d2の半分弱だとそれくらい行けそうな気もするのですが。。。

書込番号:17856944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2014/08/21 22:23(1年以上前)

ロフトリンさん

>絞り値はデータ容量にあまり影響ないのでは?

これ、びっくりしました。
いま試しに目の前の本の山を1.2と8.0で撮ってみたのですが、数%しか変わりませんね。1割2割、違ってくるように思っておりました。
Jpegの傾向とごっちゃになってるのかな。
背景がしっかり描写されていても ほわっとしいても、Rawだとそれほど変わらないということなんでしょうか。
緑が重くなるというのは、知りませんでした。2画素使うので、みたいな理由なのでしょうか。

シャッター数は、これはきっとアマの方が多いと想像します。
ウンザリとかおなかいっぱいとか、自分らには実感としてよく分からない世界です。

書込番号:17857046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/08/21 23:12(1年以上前)

1d3は軽くなっていましたね。
確かバッテリーが小さくなってその分軽くなった。
バッテリーが小さくなっても持ちはいいです。

ポートレート半日で2千枚とかは多いのでは?と思います。
シャッターの音に酔いしれて充足してしまうのはカメラマンだけですよ(^_^)

RAWの場合は、絞りやISOによるファイルサイズの差はあまりありません。
これは割合という意味です。
元々ファイルサイズが大きいので、シチュエーションが違ってもせいぜい1〜2割程度の差です。
逆にJpegは圧縮という工程が入るので背景のボケで画像が均一になってて圧縮が効きやすくなったり、逆に高感度によるノイズが多ければ圧縮率が影響を受けて同じ画素数でもファイルサイズが倍以上になります。
なので
「Jpegは画像によってファイルサイズが大きく変わるので何とも言い難い。」と書きました。

書込番号:17857243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件

2014/08/21 23:42(1年以上前)

くらなるさん

半日の2千枚が多いという感覚は、自分と逆になります。
実感としては分からない世界になってきます。
半日撮って千枚くらいだと、僕らは あ 思ったよりつまらなかった? みたいな感じになります。

まれに替えのメディアを忘れて、慎重に丁寧に、じっくりタイミングを計って、と 撮らざるを得ないことがあります。
そういう訓練をしていない自分らは、やはりできがよろしくないです。
ある程度、数とできは相関関係にあるというのが 実際のような気がします。

今回シーンと容量の関係にけっこう思い込みがあったのが分かりました。
すこしじっくり、普段の撮影シーンで相関を見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:17857354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/22 01:34(1年以上前)

私は、1DIIIから1DXに乗り換えて、撮影枚数は大幅に増えました。
だいたい毎回1日3000枚くらい撮るようになってしましました。
モデルさんの表情や構図に、より集中できるようになり、今までだったら最初からあきらめていたようなシーンでもシャッターを切るようになった為だと思われます。
屋外、屋内、共にファイルサイズはまちまちですが、大体RAWで23から26MB前後です(JPEGは使っていないのでなんとも)
SabDiskのExtremePro64GB(90MB/s UDMA7)を使っていますが、2500枚くらい撮れます。
2700撮影出来たこともあります。
1DXだとあれこれチャレンジしたくなるので、撮影枚数増大は必至だと思います。
バッテリーは使い方で違うのでしょうが、自分の場合4000枚撮っても半分までいきません。

私は、カード交換がトラブルの原因では、と考えているので、出来るだけカード交換はしないスタンスです。
ですので、今では125GBを2枚入れて振り分け記録にしています。
早いカードだと、100枚くらいはノンストップで撮影出来るのでビックリしますよ。

書込番号:17857617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/22 04:46(1年以上前)

スレ主様 返信ありがとう御座います♪

なるほど 鬼連写スタイルなんですね。
因みにその撮影中はモデルさんとコミュニケーションは噛み合ってますか?

私も仕事柄モデルさんと話しますが…
聞くと撮影会モデルに行った時、とりあえず連写基本で会話も少なく終始撮りまくるカメラマンはホント疲れると言います。

あらかじめ絵コンテや作例を用意して、モデルと一緒に絵作りを考えてくれるような人だと写される側も気持ちが作りやすいそうです。

とかくデジタルは際限なく連写できるのでモデルさんも、ここが勝負所って感覚が伝わらないので気分もアゲにくいし集中力も続かないって言います。

例えばですが私の場合
「表情良くなってきたよ!」
「もっと気分アゲていける♪」
「も少しちょうだい!」
「よしラスト10カット!」
「オマケの5カット!」
てな感じの起承転結キーワードを使ってモデルさんに伝えてます。
そうすれば一定のリズムも作れるし、
お互いの集中力がシンクロした時の手応え感は気持ちイイもんです。

正直 写真の上がりがイマイチでも
「この人に撮ってもらうと楽しい♪」と思ってもらえたら上出来です。
あとは自分の足らない部分を磨いて次に生かせば良い作品に近づくと思って撮ってます(笑)

余談ですが良いモデルほどゆっくり動いて撮り手のリズムを計ってくれます。
下手な子ほどチャカチャカ動いてポーズの流れが線でなく点になります。
こういうケースは上手く仕込んで教えるしかないです(汗)

スレ主様の腕前も知らぬのに長々と失礼しましたm(_ _)m


書込番号:17857736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件

2014/08/22 21:54(1年以上前)

アイララさん

> 今までだったら最初からあきらめていたようなシーン
これなんですよね。
やはり、淡い期待があります。
光量不足のために諦めることが今は比較的多くて、しかも昔より小暗いところがだんだん好きになってきてまして、撮影枚数増えるとまずいなと思ってました。いや、やっぱり嬉しいかな。
痛し痒しです。

具体的な撮影可能枚数のお知らせありがたいです。
今回はコスト重視で32Gを2枚初期導入してみます。

バッテリーのお知らせも嬉しかったです。実は質問しようか迷って、割愛してました。
何となく今はバッテリー2本を交互に使ってます。4〜5年前に新調したときは、1本で6,000弱くらい撮れました。今だと3,500くらいですが、数年経つとバッテリーも進化するし、今回は替えをどうしようか思案しておりました。
1本で行こうと思います。

書込番号:17859942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件

2014/08/22 22:20(1年以上前)

萌えドラさん

内輪のお話の伝授、ありがとうございます。
プロの方でしょうか。

いまは嬉しくて撮ってるだけなので、コミュニケーション噛み合ってるかと聞かれると、うーん、いい感じな状況もあるし、コミュニケーションとかそういうことをあれこれするような場じゃないよなってこともあります。

自分はポーズはなんであれあまり歓迎でないのですが、点と線の比喩はよくわかります。線の方がいいというのもそう思いますが、いろんな状況の中には、ぱっとポーズを変えて止めて、みたいな動きが歓迎される場もあるので、少し気の毒な気もしました。

写真の上がりがイマイチでも などとおっしゃらないで、いつかあんな写真が撮れたらと憧れるようなの、プロの方はたくさん撮って引っ張って行ってほしいです。

書込番号:17860027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープからの復帰について

2014/08/20 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 mosyanさん
クチコミ投稿数:2件

7Dと5D-Vを売却して本機を購入しました。
箱から本体を取り出して取説を見ながら色々と設定を弄っていました。

取説を読んでいる間にスリープ状態になってしまったので
シャッターボタンを押したのですが復帰しない…。
電源スイッチを一回OFFにしてONに入れ直しても反応無し。

ま・じ・で・す・か。まだ一回も使ってないのに…。

購入前にネットで情報収集をしている時に、
”スリープからの復帰時間が遅い。”
”スリープから復帰しない。”
という書き込みを見たことはありましたが,
まさか箱から出してすぐこの症状が出るとは。

バッテリーを抜いて入れ直したら復帰しましたが…。

上にも書きましたが結構発生している事象のようです。
私と同じ事象が発生した方はどのような対応を取りましたか?

@あきらめてそのまま使っている。
A修理に出して事象は改善した。
B本体を交換して貰った。

修理に出せば改善するようでしたら購入店に持っていこうと思います。
アドバイスいただければ幸いです。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:17851867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/20 04:31(1年以上前)

mosyanさん、1DXのご購入おめでとうございます。

私も1DXユーザーです。
mosyanさんの求められている情報から外れますが、発売と同時に購入した私の1DXは、
一度もそのような現象は生じていません。他の方にも起きていると聞いて驚きました。

再現するのでしたら、お店で実演すれば交換の対象になるのではないでしょうか。
もしくはメーカー送りですね。復帰しないのですから、二度とないシャッターチャンスを
逃がしてしまうことになり兼ねないですからね。

「あきらめてこのまま使う。」これだけはやめましょう。
ずっと気になり続けると思います。

今回ような事象は、時間が経過するほど購入者側が不利になりそうなので、
一刻も早く、購入店にご相談されたほうが良いと思います。

書込番号:17851945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/20 05:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
バッテリーの充電はされましたか?

書込番号:17851969

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/20 05:56(1年以上前)

おはようございます。

1DXではないですが、XT-1(デフォルト状態)でも昨日から同じ現象が発生しました。
明日から東京に行くので、帰宅後交換の交渉に行きます。

毎回、毎回電源の入れ直しをする方がボデーに負担をかけそうなので。

書込番号:17851998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2014/08/20 07:35(1年以上前)

mosyan さん
おはよう御座います。
私も1DXを発売日から使っていますが、スリーブからフリーズした事は無いですが、ファームウェアをアップしてCFカードを本体でフォーマットしなかった時に書き込みビジーで電源を切るしか方法が無かった体験はしました。

私でしたら、まず販売店に相談してメーカーに出してもらうか、新品交換してもらいます!
やはり安心して撮影したいと思いますから!

書込番号:17852114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/08/20 10:04(1年以上前)

まず、自分の1D Xはオートパワーオフ機能が働いて電源が切れても、シャッターボタンを押せばすぐに電源が入ります。
また、使用説明書にもそのように書かれています。

mosyanさんが購入した1D Xは使用説明書に書かれていることが正常にできないのですから、普通に考えれば不良個体ではないでしょうか。販売店に事情を話して良品交換を申し出るなり、それができない場合はメーカーに修理依頼すればいいと思います。

書込番号:17852389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/08/20 10:47(1年以上前)

この現象は、この機種が抱えている潜在的な不具合です。
毎日起こるような症状では無く、ごくたまに発生するので、性質が悪いのですが。

発売後少し経って購入しています。しばらくして症状が発生し、確か基板交換か何かの対応してもらいましたが、その後も発生。

本体交換してもらっても、修理しても直らないので、このまま使っています。

ファームウエア Version 2.0.3が入っていないようでしたら、入れてみてください。
キヤノンもこの症状は認識しているようで、CPS窓口の方もこのVerのファームウエアはかなり中身が変わっていて、フリーズの対応もされているんじゃないか?的な対応でした。

書込番号:17852454

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/08/20 11:44(1年以上前)

この件はたまに話を聞きますが、自分のでは発生したことないんですよねえ。(昨年7月購入)
初期不良で交換してくれるのが一番なんですが・・。

書込番号:17852559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/08/20 20:01(1年以上前)

1DX購入直後ということで確認しますが、スレ主さんのバッテリーは充電済み?
CFは挿入していましたか?
また、CFのスペックは?
その後も同じ現象が起きているのでしょうか?

私の個体は不具合なく瞬時復帰するので問題ありませんが、
スレ主様のような現象が頻繁に起こったらたまりませんよね。

交換して改善すれば単なる不良個体扱いかも?ですが、
事情が許されるならCSへ送るとか、できたらきっちり検証していただきたいところです。

書込番号:17853491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/08/20 22:06(1年以上前)

A修理に出して事象は改善した。

FP基板交換で治りました。

書込番号:17853978

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/21 00:16(1年以上前)

2台持ってますが、1台だけものすごく暑い日に1回だけ起こりました。
そのときはバッテリーを抜いて復帰しましたが、当時1台しか持ってなかったので
焦りました。
メーカーに修理は出していません。
それ1回だけです。

書込番号:17854441

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosyanさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/23 01:59(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。そして返信が遅くなり大変申し訳ございません…。

最初の書き込みが情報不足だったので追記します。

@バッテリーは購入した日に箱から取り出し、購入した予備バッテリーと一緒にフル充電済み。
A売却した7Dと5D−Vで使っていたSanDisc Extreme Pro 64GB
 90MB/s' UDMA7 2枚を1DX本体で初期化。
B1回もシャッターをきっていない、ショット数”0”状態。

以上の状態で発生した事象です。


乾電池くんさん

コメントありがとうございます。
アドバイス頂いた通り購入店に連絡し、購入店からキヤノンへ発生事象を説明してもらった所、
新品に交換してくれるとの事。

うれしいのですが問題の解決(何故今回のような事象が発生したか原因が良く分からない)
にはなっていない気が…。

キヤノンさんは購入店に対し、
”そのような事象は通常起こりえない。今回の個体特有の事象”と言っていたようなので…。
ユーザーの声は届いているんでしょうかね?また起きないか正直心配です。


杜甫甫さん

コメントありがとうございます。
バッテリーは上記の通りフル充電状態です。


t0201さん

コメントありがとうございます。
XT-1イイですねー。
私はα7Rを購入しましたが、XT-1/EM-1/α7Rのどれにするか結構悩みました。

最終的には35mmフルサイズセンサーである事、
EFレンズをローパスレス/高画素機で使った時にどのような写りを醸し出すのか興味があった事
が決め手になりました。

無事交換はしてもらえましたか?


限定コレクターさん

コメントありがとうございます。
購入店に連絡し、新品に交換してくれる事になりました。
原因が良く分からないのが、正直な所気になりますが…。


prayforjapanさん

コメントありがとうございます。
”不良個体”扱いで新品に交換して貰えることになりました。

”不良個体”なのか”仕様上の欠陥”なのかは良く分かりませんが…。


くらなるさん

コメントありがとうございます。
残念ながら最新のファームウエアで起きています。
(電源を入れて一番最初にバージョンは確認しています。)

上記、乾電池くんさんへの返信で、
”ユーザーの声は届いているんでしょうかね?”と書きましたが
キヤノンは認識しているようですね。

”潜在的な不具合”ですか。たちの悪い不具合ですね…。

基盤交換しても発生するのでしたら、
残念ながら”仕様上の欠陥”と言わざるを得ませんね…。


kenta_fdm3さん

コメントありがとうございます。
購入店に連絡し、新品に交換してくれる事になりました。
今後同じ事象が起きない事を祈るしかないですね…。


雪割り草さん

コメントありがとうございます。
>>1DX購入直後ということで確認しますが、スレ主さんのバッテリーは充電済み?
>>CFは挿入していましたか?
>>また、CFのスペックは?
一番最初に追記しました。

>>その後も同じ現象が起きているのでしょうか?
中途半端に使って交換出来なくなるのが嫌だったので、
事象発生後はカメラ自体をほとんど弄っていません。
(手持ちのレンズで室内を数枚撮っただけです。)
なので同じ現象は起きていません。

くらなるさんへの返信でも書きましたが、
”仕様上の欠陥”っぽいですね。
(と決めつけるのは良くないかもしれませんが。)


G55Lさん

コメントありがとうございます。
上記くらなるさんのコメントを拝見した限りでは、
基盤を交換しても一時的に改善はしても根本的な解決にはなっていないようです…。


さうざさん

コメントありがとうございます。
今回の現象は”潜在的な不具合”のようですね…。

さうざさんの身に今後降りかからぬよう祈るばかりです。


最後に

ちなみに私はクレーマーではないですw
このような掲示板への書き込みも初めてです。

ただ、
全くの未使用状態でこんな事って起こるんだろうかという疑問から
今回書き込みさせて頂きました。

皆さんのコメント、本当に参考になりました。
ありがとうございました!!

長文失礼しました。

書込番号:17860565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/23 02:55(1年以上前)

mosyanさん、おはようございます。

返信ありがとうございます。
原因が不明のままというのは、確かに気持ちの良いものではありませんが、
新しい個体に交換して頂けるのはありがたいですね。

次からは同じ現象が起きないことを願っています。
そして、1DXライフを一緒に楽しみましょうね。

書込番号:17860612

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング