EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

比較サンプル

2012/10/10 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 e-ossanさん
クチコミ投稿数:43件

こんばんは。
1DXのオーナーさんで5D2(3もしくは1DS3)をお持ちの方がいらしたら、
等倍切り出しの比較サンプルを拝見出来ないでしょうか。
7Dとの比較でも構いません。

書込番号:15187293

ナイスクチコミ!1


返信する
psptさん
クチコミ投稿数:16件

2012/10/15 01:10(1年以上前)

う〜〜ん…
板を間違えましたね。
5DVの板なら同じ質問でレスがついたかもですね。

書込番号:15205700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/10/15 01:22(1年以上前)

比較サンプルではなく、あまり参考になりませんが、1DX、5D3、5D2、その他諸々の原寸(撮影画素のまま)写真を掲載しています。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/CM7UjBGeNRC

書込番号:15205725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/19 14:58(1年以上前)

 デジタルカメラ10月号(株式会社インプレスジャパン)に載っているメーカー直撃インタビュー「EOS-1DXの高速・高画質技術」に1Ds3等との画質関係について触れられています。ある程度の目安になるでしょう。

 等倍となるとサイズが異なるだけですね。全体でA3などにプリントした方が分かるように思いますが。

書込番号:15224988

ナイスクチコミ!1


スレ主 e-ossanさん
クチコミ投稿数:43件

2012/10/21 00:38(1年以上前)

かえるまたさん
>比較サンプルではなく、あまり参考になりませんが…
いえいえ、とんでもありません。元画とても参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。

デローザさん
情報ありがとうございます。早速、明日本屋に行ってみます。


最近は、とにかく機材を軽くが最優先で、コンパクトな6Dを考えていたのですが、
来年アフリカに行く機会があり、フルサイズで連写機能にも長けた1DXが浮上して
きた次第です。結構大胆なトリミングにも2000万画素超級のカメラ並に
応えてくれるか心配でお尋ねしました。


書込番号:15231604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

一脚について

2012/10/08 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

このカメラに重量級のレンズで撮影されている方に質問です。
今年中に新型のサンニッパを購入する予定でいます。そこで一脚(三脚は考えていません)を導入したいと思っているのですが何かおすすめなどありますでしょうか?

あと一脚にみなさんは雲台を装着されていますでしょうか?装着されている理由などもお伺いしたいです。

一脚に求める性能は、1DX、328でもびくともしない堅牢性。予算がかなり厳しいのでできるだけ低価格。重さは我慢します。
よろしくお願いします。

書込番号:15176934

ナイスクチコミ!1


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/10/08 13:32(1年以上前)

一脚には耐荷重が示されているので、それを目安にしてください。
又、高さ調整のしやすさ、ロックの方法、状態もポイントです。
しなり安いのは論外です。

雲台は自由雲台のしっかりしたものを取り付け、使用中は緩めでカメラを動かせる様に
しておけば、構図の自由度が増します。

基本は手持ち感覚で一脚は補助と思って使用したほうが良いと思います。
(特にスポーツ撮影では)

安いものをとの事ですが、一度買えばそう壊れるものではないので、先ずは予算無し(価格をみない)で、大型量販店で実物をご覧になってご購入を検討されると良いと思います。

書込番号:15176967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5

2012/10/08 13:58(1年以上前)

1DX+ sigma 50-500mmで使用している一脚です。

雲台 SBH320DQ
一脚 カーボンポッド381 PRO

カメラとレンズで3.5kg近くになりますが、とくに不安定な感じもなく使いやすいです。
購入した時は雲台と一脚で3万円くらいだったと思いますが、後悔なく使用できるものだと思います。以前は1DmkVとsigma 70-200 F2.8で使用していました。購入して3年くらい経ったと思いますが大活躍です。(手持ちで長時間はつらいのと、ブレ防止には役立っています)

また雲台を使用している理由は
(1)一脚とカメラの取り外しが楽(手持ちに切り替えたいときなど)
(2)角度調節がし易い
ぐらいですかね..
やはりあったほうが何かと便利だと思います。

書込番号:15177054

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2012/10/08 14:05(1年以上前)

マンフロットの681B
328程度でもびくともしませんよ
少し大きくて重いですが、安いです。

書込番号:15177075

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2012/10/08 14:19(1年以上前)

私もマンフロット681Bをお奨めします。
サンニッパにはベストかと思います。

昨日も姪っ子の運動会でサンニッパ使用で大活躍でした(ボディは違いますが)
価格も安く作りも結構頑丈ですし良いと思いますよ。

私のエース1脚の一本でもあります。
値段が許せばカーボンは最高ですが・・・。

書込番号:15177124

ナイスクチコミ!0


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/08 14:30(1年以上前)

皆さんと同じでマンフロット681B使用しています。

堅牢性などとても良いです。

あまりの太さなので、いざとなったら武器になりそうです(笑)

書込番号:15177163

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/10/08 15:46(1年以上前)

こんにちは、この組み合わせに一脚は不要だと思います。
そんなに重くないと思います。
この組み合わせで1日中撮影している女性なんかも居ますよ。
撮影して体力的に苦しければ、購入考えても良いのでは。


それと、一脚に雲台は不要派です。
どんな時に使うのかな?
精々、スタジアムの客席から撮影する程度しか使いません。
素早く画角を変えるなら、前後に動かせば良いでしょ。
一脚を使う場面を検討してからでも遅くないですよ。
後から購入しても良いでしょ。

一脚は、上下ブレを低減する為の物なので、余り期待しない方が良いでしょ。
所有しているのは、GM5541です。

書込番号:15177392

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2012/10/08 15:56(1年以上前)

>こんにちは、この組み合わせに一脚は不要だと思います。
そんなに重くないと思います。

レンズは328ですよ。
私はマウントは違いますが、328でも手持ち撮影もおこないます。
でも撮影目的によっては一脚は必要かと思います。
重く感じるか否かは人それぞれ、この組み合わせで不要だとは思いませんがね。
手持ち撮影で行っている方の方が少ないかと。

書込番号:15177424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/08 17:34(1年以上前)

私はGT5561TにKIRKの一脚用雲台を使用してます。
NEW328はほとんど手持ち撮影が多いです。
NEW428の時だけ時々一脚使用。
1Dxと328のコンビなら高感度もそこそこ使えるので
十分手持ちでも良いと思います。
私個人の感想ですが 70-200LUよりバランスがよく
かえって軽く感じるので 一脚ほとんど使いません!
KIRKの雲台ビクともしません!
一脚&雲台共 お値段高いですが。
一度購入すれば長く使えるので 価格だけで判断せず 良いものを
お求めください! 買い替えすればかえって高つきますよ!

書込番号:15177752

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/08 17:38(1年以上前)

僕も681B使ってます^^

1D3に428でも平気です。

長時間撮るなら、328でも一脚使わないですか?

僕は旧428ISでも手待ちで撮ることもありますが^^;

書込番号:15177769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/08 17:51(1年以上前)

連投申し訳ないです。

僕は雲台は使わない派ですね。

428だと、重さのせいで雲台を動かすときに位置が決まりにくいんです。
自由雲台をガチガチに固定して使ってたので外しました^^;

328くらいの重さだと平気なんでしょうか?

僕も使っている派の意見を聞いてみたいですね^^

書込番号:15177823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2012/10/08 18:07(1年以上前)

こんにちは。1DXオーナーではありませんが、失礼します。
私は主にサッカーを撮っていまして、1D4をメインに、レンズはサンニッパ、ヨンニッパを使っています。
一脚は常用してますね。マンフロントの681Bを、もうかれこれ6年ほど使い続けています。カーボンも良いのですが、一脚の場合は重量差も少なく、金属製で良いのでは、と思っています。マンフロントの一脚は、レバーロック式ですが、緩むと自分で締め直すことができますので、長く使えます。

一脚に雲台が必要かどうかですが、少なくとも私の場合は不要です。上下の角度が必要な撮影シーンの場合のみ(俯角・仰角)は必要だと思いますが。レンズが重量級であるほど、雲台にかかる負担も大きく、そこで調整できる便利さよりも、剛性的に不確かになる方がイヤなので。どのような被写体を撮られているのか分かりませんが、必要ならば後で買い増し、というのでも良いのでは。

書込番号:15177885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/10/08 18:23(1年以上前)

私も681Bを使ってます。
レバー式です。
一脚はあまり出番がないので、安価なこちらを所持してます。

重い機材をセットした状態で伸縮させるならば、
ジッツオのネジ式の方がしっかり保持したまま出来るので、レバー式よりも安心感はあります。

一脚の使用頻度が多いようでしたら、最初からジッツオとか検討されたほうが良いと思います。

雲台については、その時々のシーン次第ですね。
スポーツや舞台なら無し、野鳥撮影なら有り、みたいな前提でそのどきどきで対応しております。

書込番号:15177957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/10/08 18:41(1年以上前)

ボンファイヤーダンスさん こんにちは

自分は スリックの ザ プロポッドスポーツ使っています 
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204238.html

カーボンも使った事有りましたが 一脚が軽すぎバランスが悪く使いにくいので 金属に戻しました
また 雲台は通常は付けないのですが 小型三脚付けるようにしてあり その場合は 雲台付けて使います。

書込番号:15178032

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2012/10/08 19:20(1年以上前)

撮影の状況によって使ったり使わなかったりですね。
上下の振りが多い時は使っています。
アルカスイスをと考えましたがチト高いので
マーキンスのQ-20の自由雲台を撮影時は固定せず使っています。

書込番号:15178213

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2012/10/08 19:21(1年以上前)

こんにちは、ニコン使いですが、参考になればと思いレスに参加させて頂きます。

私のフィールドはモータースポーツ・航空祭で所有の最重量級は200-400mmF4Gで重量は3.360kg
となります。流し撮りがメインの為、95%以上手持ちです。
被写体を止めたい時は、SSを上げる+手振れ防止で何とかなると思います。先ずはチャレンジして
みてから、一脚を考えてもいいと思います。

ちなみに所有一脚はGITZO 5561Tです。雲台は使用する方で、RRSのMH-01-40LRを使用しています。
買って数年になりますが、稼働率は非常に低いです。

雲台使用は特に強い理由はないですが、一脚中心に自分が動くと自分自身が不安定になるような
気がして、自分基準に構えれるようにしています。

注意点は軽量な雲台でフリクションコントロール等無い為、雲台を不用意に緩めるとレンズ重量で
一気に動き手を挟んだり、レンズ又はカメラをぶつけたりしますので、使用しない方がベターかと思います。

書込番号:15178215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/08 21:03(1年以上前)

肝心なことが抜けているような…
被写体は何ですか?それにより雲台の有無が決まると思います。

328程度ならば、たいした重量でもないので基本は手持ち。
被写体が不明ですが、もし雲台使用ならば、チルトのみでパン機能は不要と考えております。(指を挟んだりしてかえって危険)

以上、鳥屋の意見でした。

書込番号:15178760

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2012/10/08 21:09(1年以上前)

皆さん、凄いですね意外と手持ちが多いのにはびっくりしました。

*106さん申し訳ないです。

書込番号:15178801

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/10/08 21:45(1年以上前)

気にせずに。
撮影スタイルの違いです。
飛行機系なので、640や428も手持ちが多いです。

まずは、主な被写体が何かでしょ。
2輪や4輪で流すなら、一脚もありです。

書込番号:15178994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/08 21:47(1年以上前)

ボンファイヤーダンスさん こんばんは

私は高級カメラは使用していませんが328を使用時手持ちでくたびれた時は、マンフロット681Bを使用していますがスポーツ撮りなのでカメラは垂直に立てている為雲台は使用していません。

あくまでも手持ちの補助という感じでのマンフロットは瞬時に高さ調整などが出来るので良いと思いますし、太くて丈夫なわりに安価なのでお薦めだと思います。

書込番号:15179003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/10/08 21:50(1年以上前)

私は856+1dxを、マンフロットの一脚681B+「望遠レンズ用一脚ブラケット393」で使ってます。
http://www.manfrotto.jp/long-lens-monopod-bracket-393
むちゃくちゃいいっすよ。安いし。

書込番号:15179021

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェア1.0.6なのにerr80

2012/09/29 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:24件
別機種

err80

1ヶ月待ち昨日待望の1DXが届きました。
ドキドキしながら建築撮影で使用しまして、今まで見たことない
素晴らしい描写に感動!
5DmarkUからステップアップだったので、あまりにも凄く購入して
良かったと思ったのでした。

本日運動会でEF28-300mm f/3.5-5.6L IS USMを装着し撮影したところ
err80が連発。。100カットに1回程度の割合でerr80が出ました。
ファームウェアも1.0.6なのでそんなに起こらないと思うのですけど
故障なのでしょうか?

エクステの問題と一緒でEF28-300も電源ONでレンズ交換をすると
問題が起こるというレンズとの相性があるのでしょうか??

あとSETのボタンがたまに押したままになるのですが、これって
使ってたらなじんでくるのでしょうか??

1DX最高!なだけにちょっと問題が起こると気になってしょうがないです(><)

書込番号:15136991

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/29 14:03(1年以上前)

こんにちは
セットボタンの事も有りますので、初期不良で交換依頼が最良ではないでしょうか。
状態履歴を消さないで、そのまま持って行かれたら良いです。

書込番号:15137116

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/29 15:04(1年以上前)

SETのボタンが押したままになるのも変ですね
ファームウェア1.06でもERR80がでるというのはファームのバグ取りが不完全なのかなぁ

届いたばかりで品不足から新品交換は難しいかもしれませんね
SCに持っていって相談なさるのがいいように思えます

書込番号:15137311

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/29 15:20(1年以上前)

こんにちは
【Err 80: 電気または画像関連の不具合を検出しました】
ということですから
・電源のON/OFF
・バッテリーの抜き差し
・別のメディアカードの差し替え
をやってみて、だめならSC行きですね。

書込番号:15137370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/29 20:20(1年以上前)

よくあることです。

受難を受け入れ、精進なされよ!

書込番号:15138515

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2012/09/29 20:31(1年以上前)

CFが怪しいな.....

書込番号:15138568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/09/29 22:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
週明けにSCにどういう対応していただけるか聞いてみようと思います!

Err 99さん、CFの問題ですかぁ・・・
使用カードはtranscend 133 16GBです!

書込番号:15139052

ナイスクチコミ!0


ばうB'zさん
クチコミ投稿数:29件

2012/09/30 01:30(1年以上前)

サンディスクがいいですよ!

書込番号:15139967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2012/09/30 04:12(1年以上前)

1DXでLEXAR1000×の64GBを2枚入れてます。

ファーム1.0.6で最近運動会で28-300と70-200Uと×2のエクステV使ってますが、今の所エラーないですね。(500カット位ですが)

電源入れっぱなしでレンズ交換してましたけど気を付けるようにしたいと思います。

書込番号:15140193

ナイスクチコミ!0


6e45oiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 寝台特急『北陸』最後の力走! 

2012/09/30 07:39(1年以上前)

おはようございます。CFエラーの件大変ですね。
私もCFが怪しいように思います。

私の環境は、1DXとサンディスクExtreme PRO
SDCFXP-128G-J92 [128GB] × 2枚
ですが、今まで一度もトラブルはありません。

デジカメに本格移行したのが2007年11月の
ニコンD300からですが、その後どんな機種でもいままで一度も書き込みエラーを
経験したことは一度もありません。

デジカメはカードが命ですのでやはり安心して任せられる
メーカーがいいですね。

私もCFはサンディスクをおすすめします。

書込番号:15140437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/09/30 09:36(1年以上前)

CFの問題!?
サンディスクも持ってますがやはりリーズナブルなCFを買っちゃいます^^;
ただ、SIGMA12-24、EF70-200ではエラーが出ないのです。
28-300との相性?と思いましたが、やはりボディのトラブルですかね。
いきなりSC行きですね(泣)

書込番号:15140763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/30 09:40(1年以上前)

>ただ、SIGMA12-24、EF70-200ではエラーが出ないのです。
ならレンズの故障も疑ってみるべきでは。

書込番号:15140784

ナイスクチコミ!0


6e45oiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 寝台特急『北陸』最後の力走! 

2012/09/30 10:16(1年以上前)

よーたんぼさん

こまりましたね〜

>サンディスクも持ってますがやはりリーズナブルなCFを買っちゃいます^^;


友人は、通信販売などでサンディスクの並行輸入の安いカードを買う人も
いますが、
私は怖いのでヨドバシなど大きな量販店で買うようにしています。

鉄撮りですが遠くまで遠征して書き込みエラーだけは避けたいのでカードだけは
贅沢にしたいなあと思っています。

28-300は今年の初めに買いました。
私も重宝していますが、問題が起きたことはありません。

レンズの故障なのでしょうか。。。。

書込番号:15140914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/09/30 11:00(1年以上前)

あ、そうですよね…
ボディのことしか頭にありませんでした!
レンズですか…28-300mmもう3回入院してますが、AF遅いですが重宝してます!
5DmarkU markV 1DmarkW 7Dではトラブル無かったのですが…(泣)

この際CFを全部サンディスクにしますかぁ!

書込番号:15141082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/10/03 18:56(1年以上前)

エラー80は、CFですか?
私は違いましたが。
基盤交換しましたよ。

黄色のエラーもあり、SC送り。

赤色や黄色が出ると、焦るよね。
でも、履歴が残るので便利になりました。

書込番号:15156497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/11 14:52(1年以上前)

SCに送り代替機も貸していただきましたが
そちらでも同様のエラーが出現しました!
今のところ運動会でしかエラーがでません。

リレーでランナーが向かってくるときに多かった
ように思うのと推測ですがspeedlite 580EXU
(ハイスピードモード)の電池が切れそうなときに
現象が起こった気がします。
AFはAIサーボ、一枚撮影そんな感じです。

CFも1枚ずついろいろ試してみましたが、サンディスク
トランセンドどれも大体同じ回数の頻度で出現しました。
一応エラー内容を書いておきます。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エラー回数2回

ボディ EOS-1DX
レンズ EF28-300mm
CF  スロット1 sandisk extreme 60MB/s 8GBにM2(JPG)記録
    スロット2 Transcend 600×(UDMA7)16GBにsraw記録
ストロボ speedlite 580EXU(ハイスピードモード)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

エラー回数3回

ボディ EOS-1DX
レンズ EF28-300mm
CF  スロット1 Transcend 133×16GBにM2(JPG)記録
    スロット2 Transcend 133×16GBにsraw記録
ストロボ speedlite 580EXU(ハイスピードモード)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


エラー回数2回

ボディ EOS-1DX
レンズ EF70-200mm1:2.8L
CF  スロット1 Transcend 133×16GBにM2(JPG)記録
    スロット2 Transcend 133×16GBにsraw記録
ストロボ speedlite 580EXU(ハイスピードモード)
     もしかしたら電池切れで発光していなかったかも。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

書込番号:15189971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DPP3.1131.0 HDR

2012/09/20 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:36件

DPPでHDR処理正常におこなわれるでしょうか?
処理が途中で止まってしまう。
キヤノンさんに確認したら ソフト再インストールしてみてくださいと。
早速 してみましたが 解消されません。
もう一度キヤノンさん 確認したら そういうソフトの問題は確認されて
おりません PC OSの依存の問題と考えれれますので こちらでは
対応いたしかねますと言われました。 以前の3.11.27も同じ現象です。
システムは  win7 HP 64bit  core i7 メモリー 16GB
もう一台のwin vist 32bitでは 正常に処理できます。
どなたか 同じ症状ある方 いらっしゃいますか?
また 解決方法わかる方 ご教授願えれば幸いです。

書込番号:15094033

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/20 15:00(1年以上前)

こんにちは
64itの場合の、バグの可能性も有るかもですので、再度キヤノンにお電話されて対話をしながらPCを操作し、
順次先に進む事をお願いされたらどうでしょうか。
こんな場合は、ソフトのバグの事が多いです。

書込番号:15094169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/20 15:22(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

先ほど試してみましたが、問題なくできました。

Win64bit Corei7 K875@2.93Ghz RAM16GB でシステムは似たようなものだと思います。

アップした画像は同じファイルを3枚合成して、油彩調で出力しました。

絵は何もいじってないのでツッコミは無しで^^;

関係有るかどうかわかりませんが、数日前にOSのアップデートがありました。

書込番号:15094228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/09/20 15:28(1年以上前)

robto2さん 早速ありがとうございます。
64bitバグの可能性もありですか。バグとは DPPのソフトのトラブルですね。
アンインストール 再インストールで対話しながらすると
改善されることあるのですか? 特別な操作ないはずですが?
出来れば もう少し詳しくご教授願えれば幸いです。

書込番号:15094240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/09/20 15:41(1年以上前)

sakurasakuraさん ありがとうございます。可愛いワンちゃんですね!
システム略似てます。異常ないですか。
数日前 osUPデートありまたね。
1&2枚ですると保存画面出て保存すると保存した画像が真っ黒です。
3枚で実施すると HDR画の表示まで行かず 処理中 HDR開始画面のまま
でとまります。その後 エラー表示 
DPP HDRTOOL モービルだったけが出て
ウインドーズから解決策が・・・
HDR閉じたあとは その他は何も問題なく多重合成等も処理できます。
何が原因なのか困ったものです。
 

書込番号:15094287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:63件

現在使用しているカメラバックでは機材が入らないため新しいバックを探しています。
近くにあまり商品が揃っていないため通販を考えています。そこで皆さんに教えていただきたく質問させていただきました。よろしくお願いします。
条件
機材:EOS 1DX・60D
レンズ:EF70-200mm F2.8L IS II USM、EF24-70mm F2.8L USM、EF24mm F1.4L II USM
    EF50mm F1.2L USM、EF135mm F2L USM、EXTENDER EF1.4X II
スピードライト:スピードライト 430EX II、スピードライト 580EX II
その他:すべての機材を持ち出す回数が年に4回程度、
    撮影場所の近くまで車で行き持ち歩く距離が100mから200m程度

何より予算が余りないことからアルミケースとなるべく安い三脚を考えています。
基本的にカメラは手で持っているため、本体1個とレンズ・スピードライトが入ればと考えています。

近い機材をお持ちの方のアドバイスをお願いします。三脚だけでも構いません。

書込番号:15082552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/18 04:13(1年以上前)

失礼ですが、
これだけの機材を所有されている方が、三脚を持っていない事の方が、不思議です。

三脚で安いのは、機材との釣り合いが取れないですね、

アルミケースも然り。

書込番号:15082579

ナイスクチコミ!15


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/18 05:52(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

三脚は70-200F2.8 IS Uと1DXを取り付けてブレない程度の
三脚を選ばれたほうが良さそうですね。

3万円程度で良い物がありますがいかがでしょうか。

書込番号:15082666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/18 07:03(1年以上前)

三脚ですが、
せめて予算、求める高さなどが解らないと、
ただ安くでは回答のしょうがありません。

書込番号:15082774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/18 07:22(1年以上前)

三脚だけ・・・

カーボンは軽くて丈夫ですが、あえて アルミを。

http://kakaku.com/item/K0000338037/

書込番号:15082814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/09/18 07:35(1年以上前)

三河のはますけさん、おはようございます。

私はハクバのアルミケースを購入しました。
1D4と7Dに28-75, 70-200F2.8, 328, 430EX, 580EXが入ります。
購入の決め手は収納量のほかに、キャスターが脱着式という点と乗っても壊れなさそうな丈夫さでした。
ヨドバシで2万円しないくらいだったと思います。
(型落ち品だったかもしれません。)

書込番号:15082837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2012/09/18 09:32(1年以上前)

「できるだけ」なんだから下限を教えてあげればいいのでは?

予算が示せるってことは、幾ら出したらどの程度のものが得られるのか把握してるってことですよね。そういう人は、教えてもらう必要ないでしょ。

書込番号:15083162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/09/18 10:11(1年以上前)

三河のはますけさん こんにちは アルミバックでしたら 本当はクッション切抜きタイプが良いとは思いますが 少しマニアックの為 通常のトランクタイプ 貼っておきます

アルミケース ZX-25A
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101060021-00-00-00

後 三脚ですが 本当は最低でもスリックプロフェッショナルII N クラス使って欲しいのですが

スリックプロフェッショナルII N
http://kakaku.com/item/10707010580/

予算が無いのであれば マンフロット055シリーズが良いような気がします。

書込番号:15083267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/18 12:24(1年以上前)

こんにちは。

>なるべく安い三脚
安モンを指してるのかコスパを指してるのか分かりませんが。。

せっかくのプロ機といいレンズお持ちなんですから三脚もいいモン買われたらどうですか。

軽く10年以上使えるモンですから。。。

書込番号:15083711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/18 12:51(1年以上前)

三脚はマンフロットがいいと思います。もう少し予算だせるなら、ハスキー3段。
マンフロットはアルミ、ハスキーはジュラルミン。

いつもはカーボン三脚使ってますが、先日久しぶりにハスキーを出してみました。
組立、運搬は大変です。(カーボンに比べればという意味)。でも、ガッチリ度は
最強に近いと思います。(運べる三脚の中では・・という意味)。

ハスキーは私は電車で運んでます。車ならなおさら問題ないでしょう。ただ、
カーボン買っちゃって慣れると厳しいです。ハスキーだけ買えば問題なし。
私がカーボン買ったのは、ハスキーはローアングル撮影ができないからです。
雲台つけた時の最低高は90cmくらいになります。


書込番号:15083820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2012/09/18 13:18(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今まで機材を選んでバックで持って行ったのですが、レンズが増えたことと、いつもあれも持ってこれば良かったと思うため、ケースの購入を考えています。
3脚はスリックのエイブル300EXを持っていますが、少々不安なことと、1DXと700-200+580EXのために新たに購入を考えています。
予算は3脚…2〜3万円、ケースは2万円くらいでしょうか?
実物が見られれば良いのですがなかなか置いてある店舗が近くには無いため相談させていただきました。
3脚の高さは私の身長が175cmなので立って普通に撮影できる高さが必要です。

万雄さん、ペコちゃん命さん商品名を教えていただけますか?
さすらいの「M」さん、私もこれ位かと調べていました。
もとラボマン 2さん、3脚はエレベータが下がらないのはありがたいです。あとは値段でしょうか…アルミケースはこれより大きいものか、カートタイプも検討しています。

書込番号:15083916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/09/18 13:48(1年以上前)

三河のはますけさん 返信ありがとうございます

3万円位の三脚ですと 定番ですが マンフロット055XBの脚に ハスキー3Dヘッド雲台の組み合わせが良いと思います

マンフロット055XB
http://kakaku.com/item/10705510753/

ハスキー3Dヘッド
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1504/

後 バックですが カートタイプと言うことで 後1つ貼っておきます

http://item.rakuten.co.jp/selectplus/10054559/

書込番号:15084000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/18 14:20(1年以上前)

こんにちは。

三脚はSLIKエイブル400をご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/K0000415792/

カメラバッグはカートタイプのバッグにインナーボックスを使ってもいいかもです。

書込番号:15084111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/18 14:46(1年以上前)

追加です。

ショルダータイプですがハクバのバッグもご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/K0000244196/

カートタイプは私も使用していますが収納力も高く運搬も楽ですよ。
http://kakaku.com/review/K0000221739/ReviewCD=472369/

書込番号:15084227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/18 16:37(1年以上前)

三河のはますけさま、

やっとこさ、仕事が終わりまして、返信遅くなりました、

予算が2〜3万との事ですか…、

三脚は地味ですが、カメラ、レンズと違い良い三脚は何十年と使えます、

一応三脚は所持されており、今のが不安とのこと、

取りあえず安いものでのでのスレに対して、安易なレスは申し訳ありません、

デジタル系さんも紹介しています,また予算がオーバーしますが、

お勧めはハスキー3段ですね。

まず丈夫です、カーボンのキズは不安ですが、こいつはOK牧場、

所持レンズに300、400が加わっても逆転KOは喰らわないと思います。

私も所持していますが最近は使っていません、
主に67と山行きで使用でした、
今はGITZOのGT3541Lがメインです

追加でクィクシューを用意すると撮影がはかどります、
シューは1セットの他、2っカメラ側の台座?を求めて下さい、

それぞれのボディに一つ、70ー200の三脚座に一つ、

大きさに幾つかありますが、判断は任せます。

私は67&645とも使い、三脚使用が基本なので中判などのでかいものです。

書込番号:15084602

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/18 20:56(1年以上前)

機材自慢ですか?

書込番号:15085736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/09/18 21:33(1年以上前)

三河のはますけさん、再びです。

すみません、アルミケースはハクバのを買ったと思ってましたが、エツミでした、、、(・_・;)
ハクバのを買おうと思ったのですが、値段に差があったので、エツミをチョイスってことだったと思います(^^ゞ
で、型番は「アルミ4x5 E-960」です。

価格紹介ページ
http://kakaku.com/item/K0000298162/

メーカーホームページ
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=151&pid=377

私もこれを持ち出すのは年に4〜5回程度です。
それと今ホームページを見て知りましたが、脚立代わりにしないでください、と書いてありますね。
とはいっても私はその目的も兼ねていたので、言うことを聞くわけにはいきませんが!(笑)

書込番号:15085954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/09/19 07:37(1年以上前)

みんさんの意見と旅行のことを考えてアルミケースではなく、トランクタイプにしようと決めました。三脚は今日中に考えてみようと思います。
ところで、トランクタイプのVANGUARD Xcenior 48Tを調べ中です。1DXの高さが入るもので大きすぎないものをと思いますがいかがでしょうか?
VANGUARDというメーカーをあまり知らないのですがご存じのかたいらっしゃいますか?
また、トランクタイプでお勧めがあればお願いします。

書込番号:15087878

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/19 09:56(1年以上前)

おはようございます。

VANGUARDのカメラバッグは製品としてもいいですよ。
カートタイプの決め手はサイズや収納力になりますので
VANGUARD Xcenior 48 Tでいいと思います。

書込番号:15088242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/09/19 11:55(1年以上前)

カートタイプは、ロープロのプロローラ シリーズをお薦めします。

カートをナナメに立てかけて、中身を出し入れできたり、
段差用のステーがついてたり、普通の(旅行用とかの)カートとは、使い勝手が別格です。

サイズもいろいろありますので、ご検討ください。

書込番号:15088603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/09/19 17:44(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんと同じ様な機材で、下記の三脚+一脚 バックで問題はありません。

三脚ベルボン Geo Carmagne N645M
一脚 Geo Pod N74
カートも含めてバックは、機材量と徒歩距離によって変えます。
また、二つのバックはカートと組み合わせる事も出来ますし、私にとっては信頼性と利便性が高いバックです。

バンガード カートバック Xcenior 41T
http://kakaku.com/item/K0000329824/
機材量と徒歩距離にによって
Xcenior 36
http://kakaku.com/item/K0000329822/
The Heralder 28
http://kakaku.com/item/K0000272012/
全てレインカバー付きです。

書込番号:15089903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ130

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 TypeR00さん
クチコミ投稿数:84件

手にして10日ほど使いました。砂塵が舞う野外で使う場面があったので、パーマセルテープで継ぎ目をふさいで耐塵性を上げて使ったのですが、パーマセル剥がすと、ボディのつや消し黒塗装が2×2mm程度一緒に剥がれ、ホワイトボディ部分が見えてしまいました。
 長時間貼っていたわけでもないのに、パーマセルテープと一緒に剥がれる程度の塗装耐性しか無いのでしょうか?
 皆さんは、砂塵などが舞う環境などでは、どのようにケアされてますか?

 とりあえず剥がれた個所は、クレオスのつや消しブラックでペンタッチして金属面が露出しないようにました。

書込番号:15062140

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/14 01:39(1年以上前)

私は1D4、1DXと同テープをペタペタ貼っているので、この書き込み見て気になったので全部剥がしてみましたが、大丈夫でした。
特に1D4は長期間貼っていたので心配しましたが、ノリが少し残ったくらいで、爪でつまんでやればキレイに取れました。
なので塗装が弱いとは思いませんでしたが、どうなんでしょうか?

書込番号:15062257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/09/14 01:59(1年以上前)

ショックなご報告です。

1Dxまでもが、塗装が薄い、ヤワだとは・・・

5DMarkVも普通に使っているだけで1ヶ月もしないで塗装が薄れて来ました。

7DやMarkUと同じように使っていたのに・・・この2機種はそんなの有りません。

屋外でスポーツ撮影が多いのですが、何もせず、家に帰ってからエアージェットを遠目から吹き付け埃、砂塵を飛ばしてます。

下手に現場で拭き掃除でもすると、傷付いたりしますから。
現場では絶対にレンズ交換はしません。
専用機にするか、交換を強いられた時は車内で交換。

エアージェットも近いと奥へ押し込む場合が有ったり、凍結で痕になるので、程々にしてます。

それ、保証期間でしょうからサービスに持ち込んでクレーム付けた方がいいですよ!

プロ機なのに、こんなんじゃ駄目だ!って

これから購入を考えている私にとって訃報です。

MarkVは他の方も塗装が薄いって言ってました。

でも、1Dxは大問題ですね!

MarkVも十分、高価ですけど、1DXでは考えられません。

サービスで直させましょうよ!

パーマセルの粘着力なんてポストイット程度ですよ。
1Dxに対しては・・・

断固、サービスと戦って頂きたいです。

書込番号:15062297

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 TypeR00さん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/14 08:36(1年以上前)

>>ボンファイヤーダンスさん、tabochanさん
 レスありがとうございます。
 5Dmk3も薄いんですね。最近の機種は、塗装技術の向上で昔より逆に塗装皮膜が薄いんでしょうかね?ぶつけたり、こすったりして剥がれる分には納得しますが、パーマセル程度のノリの粘着力には勝ってほしいですよね。

 仕事で使う関係で、今回の部分はさっさとリタッチしてしまったので、次回以降パーマセル剥がして同様の症状が出たらSCに行こうと思います。
 取り急ぎ、お礼と報告にて

書込番号:15062825

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/09/14 08:59(1年以上前)

僕の1D4は普通に使用していたのに、あまり使わないうちに頭頂部が禿げ上がってしまいました。
周りの方はそんなことはありませんでしたし、運でしょうかね。
個人的には剥がれていると使い込んでる感があってカッコいいなと思うのですが、お仕事だとお客さんの印象が悪くなったりするのでしょうかね?

書込番号:15062886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/14 10:59(1年以上前)

二回前のモーターショーだったか、塗装全ハガレの1Ds2をぶらさげてるプレスがいたな。
金属の地肌むき出しで凄みというか貫禄というか、ただ者じゃなさが遠目にも。
話戻してワタシの1DXと1D4、どちらも塗装が弱いというより薄い感じですね。
二台とも比較的ていねいに使ってる(つもり)ですが、少しづつスレが出て来てるようです。
ハガレについては何度見ても今のところ確認できません。
ちょっと冷静にスレの進行を観察してみましょうか。
もっともあまり気にもしてないんですが。
ただ後の下取りで減額されたらやだなってとこですね。

書込番号:15063228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2012/09/14 23:10(1年以上前)

チョット塗装が剥げただけで大騒ぎかいな?

SCにクレームいって直してもらえって?

バカバカしい!

どこまで温室育ちのお坊ちゃんなん?

1DXってプロ機なんでしょう?

プロ機なら使い倒してナンボの世界やない?

剥げるのが嫌なら床の間にでも飾っておけば!

角が擦れて地金が出たF-1は格好良かったな〜

しかしプロと名乗る人のアドバイスは為になりますね?

以上、1DXの買えない貧乏人の戯言でしたw

書込番号:15066051

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/15 01:29(1年以上前)

機種不明

ちなみにその長期間貼っても問題がなかった(たまたまかもしれませんが・・・)
テープはこれです↑

書込番号:15066600

ナイスクチコミ!2


スレ主 TypeR00さん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/15 08:59(1年以上前)

>>ボンファイヤーダンスさん

まったく同じパーマセルテープ(黒)ですね。

書込番号:15067306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/15 09:54(1年以上前)

>剥げるのが嫌なら床の間にでも飾っておけば!
>角が擦れて地金が出たF-1は格好良かったな〜

そんなに剥げた方がいいなら買ったらすぐにヤスリでもカンナでもかけて塗装なんぞ剥がしてしまうのも一興ですな。

書込番号:15067502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/09/15 10:04(1年以上前)

>プロ機なら使い倒してナンボの世界やない?

まったくもっておっしゃ通りなんですが、パーマセルごときで塗装が剥がれて
しまう程塗装がヤワだとスレ主さんは嘆いているんですよね。
角の塗装が剥がれるのは今も昔もカッコいいですが頭部がズル剥けはイヤですね。

書込番号:15067535

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/15 12:53(1年以上前)

スレ主様
今後の為にも画像をUPして頂けませんでしょうか?

書込番号:15068183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/15 15:28(1年以上前)

ああそうでしたか…( ;´Д`)
私も気を付けます。

書込番号:15068654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/09/15 16:22(1年以上前)

5DMark3と1DXは塗装のタイプが同じようで、簡単に剥がれます。
私の1DXはカメラバックに入れていただけでペンタ部の塗装がちょっと取れました。
5DMark3から塗装の質が変わった気がするので前の塗装の方が耐久性は高そうです。
ちなみにこのタイプはテープ粘着によっては剥がすとき危ないので、どうしても貼りたい場合はめんどくさくても使わないときははがし、
使うときだけ貼るようにしたほうがよいです。

写りには当たり前ですが関係ないのであまり気にするほどのこともないとは思いますが、
傷上等でラフに使っている方と、傷をつけないように大切に扱う方では感じ方も違う気がしますね。

私は後者なのでこの程度ではげるのか!とちょっと哀しくなりましたが・・・笑

書込番号:15068827

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/15 20:23(1年以上前)

傷をつけないためにパーマセルを貼る人もいるのに、そのテープで剥がれたら
意味ないね。

新しいカメラを買う時は、古いカメラを下取りしてもらうのが普通になったので、
やっぱり傷はなるべくつけたくない。

どこで読んだのか忘れましたが、戦場で使うカメラは光っているところが出ると
危ないので、パーマセルを貼りまくるということでした。


書込番号:15069719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/15 21:09(1年以上前)

画像のUPがありませんね・・・。

いくらなんでも、付箋紙程度の粘着力で剥がれる訳がないと思うのが普通ですが
剥がれたと言われるのなら見せてもらわないと信じられませんね。

書込番号:15069929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/09/15 21:56(1年以上前)

買うお金なんてありまへーんw

パーマセルぐらいの粘着力で塗装が剥げるのもどうかとは思うけど、チョット剥げたのを気にするぐらいなら使わないで、観賞用に飾っておけばっていっただけ。

いっそ渡辺陽一さんみたいにグルグル巻きにしてみたらどう?

書込番号:15070211

ナイスクチコミ!4


スレ主 TypeR00さん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/16 01:21(1年以上前)

機種不明

矢印の横が塗装剥離部

リタッチアップした後で少々見づらいですが、矢印部がつぎめのところからMg部分の塗装がペロンとなった所です。

仕事上、環境管理エリアに入ることがあるので、砂塵などが舞う屋外撮影時に隙間への噛み込みなどを極力避けようとテープ貼っていましたが、他の部分も簡単に塗装が剥がれるレベルなら、手法を考え直さないといけないようです。表面安定化処理していない生金属部が露出していると(特にMgなので合金の配合にも寄りますが、水素反応する可能性あるので)、管理エリア入室時のチェックで注意されるためさっさとリタッチしてしまいました。

いろいろとご意見を頂き参考になりました。
クチコミ掲示板を荒れさせるのは嫌なので、ここでスレを解決済みとさせて頂きます。

書込番号:15071181

ナイスクチコミ!5


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/09/16 02:18(1年以上前)

スコット鉄太郎

私の事でしょ!

もう、終わっているので、スレは汚したくないけど、

馬鹿はあんた。

先日、「情熱大陸」って番組で、篠山紀信の事、やっていたけど、常に最新の機種を使っているって言ってた。

プロとしては当然。でも、並のプロじゃ、売るときは高く売らないと、外観で買い取りも、素人の方も判断するからね!

篠山紀信も汚れる場面じゃ1Dxじゃなく、40D使ってたよ!
流石に1DXを汚せないからだと思った。

誰かが言っているように、あんたのカメラ、やすりかけてピカピカにしたら・・・

結果は、私が「goodアンサー」頂きました。

スレ主様の気持ちになって、回答すべし!
レスに一々、コメントつけていないで、スレ主様の気持ち汲んで
レス出来ないなら、レスもあなたも「不要」!!!

スレ主様、最後にスレ板汚しで申し訳有りません。

書込番号:15071325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2012/09/16 07:16(1年以上前)

「goodアンサー」獲得おめでとうございますw

書込番号:15071670

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/16 08:25(1年以上前)

TypeR00さん

疑って申し訳ありませんでした。

書込番号:15071843

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング