このページのスレッド一覧(全221スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 16 | 2012年9月10日 20:46 | |
| 61 | 30 | 2012年10月23日 23:14 | |
| 4 | 6 | 2012年8月20日 20:07 | |
| 174 | 75 | 2012年8月30日 17:40 | |
| 62 | 11 | 2012年8月20日 19:46 | |
| 64 | 23 | 2012年8月18日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
本機種は6月20日に発売になり、このサイトの出店でもぼちぼち「在庫あり」が目だって来ました。
しかし現状ではまだまだ品薄の状態と見受けられるところから、日々生産が続いているのかな〜
と想像しております。
このような中で、いつごろ生産したものを入手するのが、安定した製品を手に入れるためにはベターなのかなと思い質問しました。
私的には、せめて1回目のファームアップ後の製造品のほうが良いのではと思うのですが。
あるいはその考えは、逆なのでしょうかね。
また、ファームアップ後の製造品をシリアル番号で見分ける方法があるとすれば、ご存知の方教えてただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
店頭在庫がほとんど無い今の状況で言うと、今から購入するものは
ほぼ100%ファームアップ済みと考えていいでしょう。
書込番号:15041199
1点
歩留まりが安定すれば製造マージンを削ってコストダウンするから早い程よい
いつ安定するかはメーカーの品質管理能力次第
書込番号:15041643 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
そう思うのなら、生産販売終了のアナウンスが出てから買うのがよろしいのでは。
車の話で恐縮ですが、昔話のってたR34型スカイラインは、三年半という短い生産期間の割には、細かいパーツをちょこまかコストダウンして、品質落としてたの思い出しましたよ。オーナーズクラブのメンバー間でよく比較してました。
※只今、愚息のサッカーの大会で、1DX活躍中!快晴下で驚愕のAF性能、マシンガン連写堪能中です。
書込番号:15041715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1DXはオリンピックの前から現在まで想像以上の人々が想像以上の枚数を撮ってきて特に問題点があげられてないという事は、既に安定期ではないですか。
それよりも購入するのを躊躇し、1DXで撮影できない日が通り過ぎていく方がもったいないです。
書込番号:15042209
6点
kai28さん
昨日、東京爆撃機にて店頭購入しましたが、ファームは最新の1.0.6でしたよ。
4月、レンズとともに発売延期を繰り返すキヤノンに愛想をつかし一旦キャンセルしたのですが、また性懲りもなく買ってしまいましたw
書込番号:15042211
2点
こんにちは。
1DXの不具合の報告は発売以来耳にしないのでこの時期購入しても問題ないんじゃないでしょうか。
フラッグシップ機ですし発表から発売まで半年間もごちゃごちゃやってたぐらいだから大丈夫でしょ。
まぁ心配でメーカーを信頼出来ないなら他社に引越ししかないですね。
書込番号:15042510
1点
kai28さん
私も野鳥撮影しております。
以前はスレ主さんと同じく7D+500mm/F4を愛用していました。
現在、このカメラとロクヨンIIのセットで撮影していますが、
出てくる画と信頼性はもちろんのこと、撮影時の軽快感もあり
ストレスなく気持ちよく使用しています。
撮影していて楽しいカメラですよ〜。
スレ主さんもゴーヨンIIと1D Xで、早くお楽しみになられた方が良いと思います。
書込番号:15042687
![]()
4点
待てるなら、次のモデルが出る頃には 製品も安定してる、としか、言えませんね。
次のオリンピック前位。かな??
書込番号:15043171
1点
ご回答いただいた方々に、一旦まとめてお礼申し上げます。
特に渓谷旅団さん、以前のスレ、チェックして頂いていたのですね。
実は、先日ゴーヨンUを入手しました。
ゴーヨンがさばけたら、その資金を元に1DXを購入する算段です。
ゴーヨンUは7Dに付けてもずいぶんよくなった気がします。
7Dのファームアップの影響もあるのでしょうか。
それにしても、ここのクチコミを見る限りピントのつかみがかなりよさそうなので、
1DX+ゴーヨンUで、機材の力を借りての技量カバーがどのような結果をもたらすか
非常に楽しみになりました。
書込番号:15043546
1点
kai28さん こんばんわ
>ファームアップ後の製造品をシリアル番号で見分ける方法があるとすれば、ご存知の方教えてただけませんでしょうか。
ずいぶん神経質にお考えのようですが、わたしの1DXは非常に安定していますよ。
大きな?不具合も今のところ報告されていません。
ところで、ファームアップですが、発売以降一度アップされています。
現在販売されている品物も、ファームアップ前のものはないのでは?
中古以外は、常に最新のファームウェアが維持されていると思います。
新品で旧バージョン商品を販売すれば、メーカーはもとより販売店の信用にかかわると思います。
気になるようでしたら、キヤノンHPで最新のバージョンを確認されて、実機のバージョンを確認されればいかがでしょうか?
シリアル番号でファームウェアのバージョンが変わるということは、新品では考えられませんし、アップも簡単にできますよ。
安心して1DXユーザーになってください。
書込番号:15044010
0点
デジカメオンラインにて7月下旬に予約して本日手元に届きました。
ファームは最新Verでしたよ。
書込番号:15044273
0点
みなさん、ありがとうございました。いろいろご回答をいただいたので、
ここで、この質問については解決済みとさせていただきます。
いろいろアドバイスをいただきながら、苦言を呈することになるのは心苦しことなのですが、
「質問」の枠で投稿している回答については、質問の内容に対する直接的な答えを頂戴したかったです。
私が今回、初心者として質問したのは、プロ機を初めて購入する者という意味で初心者マークを付けました。
また、質問の内容は要約すれば以下の2点です。
1 初期に製造されたもののほうが良いのか、今回のファームアップアナウンス後に製造されたもののほうがより良いのか。または、まったく関係ないのか。(個体による当たりはずれがあるのは想像つきます。)
2 今回のファームアップのアナウンス後の製品のシリアル番号をご存知の方がいれば、教えていただきたい。
この2点です。その意味ではinfomaxさんのご回答が直接的で一番参考になりました。
また、大方の方からのご回答から推察するに、製造時期による良し悪しはないという判断もできましたので、感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:15045155
0点
ゴーヨンIIご購入されていましたか。
おめでとうございます。
1D Xですが、みなさんがおっしゃっておりますように
すでに信頼性についてはご心配無用ですよ。
私の機体も快調そのものです。
早く入手出来ると良いですね。
撮影の可能性が広がりますよ。
書込番号:15045168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は製造時期には全くこだわらずに購入する派です。
ファームアップをずいぶん気にされているようですが、個人的な意見としては、ファームアップの問題は自分でファームアップすればよいだけのこと。
今後も何回もあると思いますし、ファームアップ前の製品が悪いとも思いません。
問題となるのは、ミラーが外れるとか、光が漏れるとか、黒い付着物がつくとかというファームアップでは解決がつかないハード的な問題ですね。
その手の問題も実際には大騒ぎするほどではないことが多いのですが、そういった初期に出る問題が解決してから買うという方はいらっしゃると思います。
個人的には、これまでそういった問題があった時でもキヤノンはちゃんと対応してきていると思います。
逆に解決がつかない問題は待ったところで新しいロットでも解決してはいないです。
>1 初期に製造されたもののほうが良いのか、今回のファームアップアナウンス後に製造されたもののほうがより良いのか。または、まったく関係ないのか。(個体による当たりはずれがあるのは想像つきます。)
>2 今回のファームアップのアナウンス後の製品のシリアル番号をご存知の方がいれば、教えていただきたい。
初期不良を気にされるのあれば、初期ロットは避けてもよいと思います。1DXは発売から既に2カ月以上経っており、在庫はまだ少なくさらに待つことを考えるとそろそろよいのではないかと思います。但し、どんなに待ったところで確率だけの話でいつ問題が発見されるかは定かではないので、誰も今から大丈夫ですよとは言ってくれるものではありません。
ファームアップは特に関係ないと思います。
もちろん上記の意見はあくまでいつかは購入する人への時期についてであって、問題の趨勢によっては1DXを購入しないという選択肢がある方についてはそのかぎりではありません。
書込番号:15046516
1点
kai28さん
製造番号をお知りになりたいようですので書きます。
061012000XXX です。
上にも書きましたが、9月8日購入、ファームは最新の1.0.6です。
なぜ最初から書かなかったかと言いますと、061012が固体の番号だったらイヤだなぁと思ったからです。
そんな分けはないですよね(笑)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15047578
1点
狸御殿さん
ありがとうございました。
地方都市在住なので、店頭での購入の機会は少ないため
わずかの情報でもほしいなと思っておりました。
書込番号:15047860
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
現在5DUと7Dのボディを所有し、レンズはEF50mm1.8U、EF100mm F2.8L 、TANRON70−300A005、キヤノンEF85mm F1.2Lを所有しています。
撮影対象は幅広いのですが、主にはポートレートとよさこい(年5回以上)撮影が多いです。資金を貯めて、よさこい重視で1DXを購入するべきか、5DUを売却し、64点AFの5DV(1DXの性能に近い?)と秋に発売されるEF24-70Uf2.8&70-200f2.8の大三元の2つを揃えるか悩んでおります。
よさこいは7Dを使用することが多いですが、結構ピントを外したりすることも多いので、1DXなら今以上に撮影成功率を上げれるのかな?と思い悩んでおります。
普通に考えると5DVとレンズを2本のほうが現実的なのかもしれませんが、1DXに対する憧れも強く1DXと私の欲しいレンズを使用したことがある方に聞いたほうが早いと思いまして質問させていただきました。よろしくアドバイスをお願い致します。なお1DXを購入した場合は5DU(ポートレート用)と7D(望遠重視)は残すつもりです。
1点
Mark3に大三元でしたが、1Dxのレビューを見る限り、悪いことはひとつも無い。
カメラが腕を上げてくれる機種ですね!
と言う事で、Mark3をさっさと売って、1Dxの値下がりと、貯金をして待ってます。
はっきり言ってMark2の出番は無いと思いますので、売って大三元にあてたら如何ですか?
7Dは私も残してあります。同じ理由とサブとして・・・
遊べるカメラですから・・・2.0の進化も未だ試していないし・・・
Mark3はある意味、飽きちゃったけど、1Dxであれば耐久性含めて一生はオーバーですが、長くつかえるものと思っています。
書込番号:15015122
0点
61点AFの間違いでした。すいませんEOS iTR AF が5DVでは使えないのでその差がどのくらいすごいのかとても気になります。
書込番号:15015133
0点
tabochanさんコメントありがとうございます。1DXに悪いところはないのですが、値段が値段なだけに中級機のように買い替えることは当分できないでしょうね。
5年以上(下手したらもっと)は間違いなくできないと思われます。5年あると中級機に追い越されてしまうような気がするのですが、そんなこと言っていたら一生1Dを持てませんよね。
書込番号:15015160
0点
1DXでしたら 5年で中級機に(画質を除いて)追いつかれることはないと思いますよ。
機械としての性能は、つぎの夏季オリンピックまでは、キヤノンのフラッグシップ機として充分でしょう。
保証外で故障した場合の高額な修理出費を考慮して使われることが必要に思いますが、
それさえクリアできるなら良い選択だと思います。
5D2をポートレート用に残されるということですが、むしろ1DXを使ったのちは、使い難いかも知れませんね。
軽さを求める時や風景以外では、使う頻度が減る可能性が高いのではないでしょうか?
でも、5D2のことは1DXを導入した後に決めても良いと思います。
レンズに関しては、資金と必要性が出来たときに、考えて宜しいのではないでしょうか?
1DXを手に入れると、おそらく更にLレンズが欲しくなるとは思いますが...
書込番号:15015222
7点
1DXに書き込まれているのだから1DXが欲しくて、押してもらいたいのだとは思います。
1DXがいいという事は明白ですが、あえて5Dmk3をお勧めします。
5Dmk3は使っていませんが、1DXと同レイアウトの61点レティクルAFがとても使いやすいのです。
1Dmk3でも測距点が多いようで案外使えません。
1点1点の間隔が広くて、なおかつ四隅に配置されていません。
1DXや5Dmk3のレティクルAFでは測距点が増えただけではなく、密度が濃く、縦横が格子状に移動するので構図を変えずに測距点を選びやすいです。
また、領域拡大やゾーンを簡単に選択できるのでよさこいのような動き物には最適です。
また連写速度も上がっています。
5Dmk2からmk3に乗り換えただけでかなりの恩恵があると思われます。
レンズについてですが、TANRONのA005は動きものには使えません。
微妙な前後の動きに全くついていけないのです。
明るさが足りるならEF70-300、暗い所でも撮りたいのならEF70-200f2.8が欲しい所です。
EF85mm F1.2Lもポートレートにはいいです。
ただし、これも動きものには適していません。
そうすると、よさこいを撮るにはまずレンズを更新したい。
しかし1DXも揃える予算は無い。
となると、5Dmk3ってことになると思います。
書込番号:15015340
![]()
4点
「1」が買える状況で重さが問題無いなら
こればっかりは悩む必要なく「1」です
なんのかんの言って嫌になっちゃうぐらい違うものなので
5DII残すなら尚更です
書込番号:15015356
1点
こんにちは
おそらくスレ主さんは「1DXが欲しい!」状態なんだろうと思います。
私も「よさこい」を撮影しますが、このケース、私ならカメラよりも先にEF70-200F2.8LUを買います。
踊り子さんにまとわり付き自由に動ける立場の人(一般カメラマンからすると邪魔です、笑)なら別ですが、
一般のカメラマンは自由に動けないので単焦点よりもズームが便利になります。
でもF5.6レンズは、個人的には華やかな「よさこい」に積極的には使いたくないので、F2.8Lズームで。
そして予算があれば1DX! 無ければ5D3にします。
書込番号:15015387
3点
こんばんは。
よさこい用のレンズがタムロンでは、7Dでもつらいと思います。
まず70-200f2,8LUをお求めになられてから悩まれたほうが良いでしょう。
どちらを選択されても、このレンズは必要かと。
個人的には、5D3の方が好みですが、結局1DXでないと撮れないのがあるので結局両方買ってしまいました。
1DXは1D4の後釜です。
5D3のAFは悪くないですが、1DXに比べることはできません。
唯一無二の機種でしょう。
優先順位はレンズを買われて、あと買えるなら1DXが良いのではないでしょうか。
当たり前のことしか言えませんが、よい選択をなさってください。
書込番号:15015406
![]()
3点
過去、7D、5D2を使い、現在5D3と1DXの両方を持ってます。私はプロではないのでまだ然程使いこなしておりませんが双方の比較をちょっとだけ書きます。
レンズはスレ主さんが上に記されたものの内、70-200mmf2.8LISマーク2が共通です。
まづ、5D3は凄いカメラです。5D2からISOの範囲、AF性能、連射速度などが向上しており結果として使い勝手が良くなりました。画質においてもAF性能の向上に拠って所謂カリカリ感が上がり、色調も良くなった様に感じられます。新DPPとの相性かも知れません。
1DXはそれらを全て含んだ上に、スピード追求の為に種々の新機能が施されております。AFにおいて61点は同じですが、AF専用のDigic4プロセッサーを付ける事により、iTR AF が可能になり、5D3とは違うアルゴリズムでスピードを上げつつ正確性を更に高めております。
ぱっと狙って直ぐ連続撮影が撮れます。起動が早く正確です。
画質についてですが、5D3の方が所謂カリカリ感が出ます。4メガの差でしょうが、等倍にしなくては分かりません。でも1DXは6.96ミクロンとピクセルサイズが大きいので、ダイナミックレンジが広く、且つ色調が豊かです。5D3も凄く良いのですが、色調に関しては1DXに軍配が上がると思います。そしてそれはISOの一段アップも可能にします。
従って、1DXの絵は綺麗かつ滑らかで、色が深くて妖艶な感じすらいたします。
風景写真でも色調の高さは威力を発揮するでしょうが、その上、スピードが求められる場合は再論の余地がありません。
スピードが然程重要じゃない場合、5D3の画質は十分すぎる良さがあります。
よさこいは光が暗い場合もあるのでしょう?
その点、5D3も1DXもAF性能は7Dより進化してるそうですし、特に1DXの暗部でのAF性能はかなり良いとの事です。自分ではまだ試してません。
>EF24-70Uf2.8
これにはISが付いてませんのが私から見ると減点要因です。
>1DXなら今以上に撮影成功率を上げれるのかな?
これは大いに可能でしょう。
AF速度、暗いところでのAF性能、連射スピード、どれを採っても上ですから。
書込番号:15015428
6点
今のレンズ構成だと5Dmark3+レンズの方がいいと思いますよ。
やはり標準ズームはかなり便利ですし、思い切って7D、50mm 70-300をヤフオクで売れば10万近くになりそうですし。
それで不満ありそうなら1DXを買い5Dmark3を売るでいいのでは??
書込番号:15015440
2点
カメラはへっぽこだけど、
静岡のよさこいでの飛び道具は、
EF70-200F2.8LとEf300F4LとEF135Lを持って逝きま=す(^ω^)ノ
書込番号:15015499
1点
よく言われるように、画質はカメラよりもレンズによって決まる。
確かにそうなのですが、
あくまでキチンと撮ればの話しです。
動く被写体であったり、充分な明るさがない場合など条件が悪くなった時には
どんなカメラでもキチンと撮れるとは限りません。
1DXを使って感じること、それはどんな悪条件でも
7Dや5DM2と比べれば格段に安定して被写体を捉えることができると言うことです。
AFがとらえるピント精度、そしてヒット率全然違います。
1DXで使ってみて、70-200ISUがこんなに良いレンズだったのかと改めて感心しました。
風景だけでしたら5DM2で充分かも知れませんが、ポートレートやよさこいも
と言うことでしたら1DX導入の価値はあると思います。
書込番号:15015719
6点
1D系を購入する時は迷いますが、ご相談する予算状況ですので「残す」なんて考えは捨た方が良いと思います。
私なら、7D売却、50mm以外のレンズは全て売却して1DXと70-200mmIIを購入。
5D2+50mmはサブカメラ。
その後24-70mmIIを購入し、ポートレートとよさこいを撮影。
1DX+70-200mmIIの世界はきっと満足できると思います。
雨が降ってきても、よさこいが綺麗に撮影できます。
望遠はEXTENDER EF2X IIIでカバーしていますが、TANRON70−300A005より綺麗に撮れると思います。
5D3も使用しておりお勧めですが、何かの切欠がないとなかなか1D系に踏み切れないので、今がその時期かと思います。
書込番号:15015776
![]()
2点
車でもそうだけど「本体は安めのグレードで余った予算でドレスアップ費用を」ってやると、購入後に必ず上級グレードが気になる。予算があるなら本体に目一杯投入した方が後悔は少ない。
書込番号:15015804
4点
あこがれがあるなら、一度は1DXを使った方がいいと思います。
ただ、5D2は同時に手放したほうが賢明でしょう。1DXがあれば多分使わなくなります。
書込番号:15016181
0点
結論から書きますと
>1DXに対する憧れも強く
このようなお気持ちがあるならば、断然1DXを推薦致します。
一般論では、カメラは写真を撮る道具です。ですからどのような写真を撮りたいのか、撮った写真の用途は、等々から目的にあったカメラ、レンズを選択すべきです。まず最初に何をどのように撮るのか、その後にカメラ、レンズがある、との考え方ですね。
ですが一方で、カメラは趣向品との見方もあります。ならば、写真の目的、用途に無関係に欲しいカメラを購入しましょう。
と一見矛盾したことを書いていますが、スレッドの書き込みから判断しますと、スレ主様は趣向品としてのカメラを欲しているように感じました。ならば1DXが断然良いように思います。
私は1DXを購入したばかりでまだ馴染む慣れるまだ至っていないのですが、経験上、1DXを使っているうちに1DXの良さが実感すればするほど反面5DMarkVの良さが見えてくるように感じています。カッコつけて書くと、カメラは使い慣れるとやがてカメラの個性が理解出来るのでは、と思います。
ですから、1DXを使ってみましょう。そうすることで、この撮影用途では5DMarkVの方が良いね、と思える事があるでしょう。個人的には、そうなってから5DMarkVを買い増そうかなどと目論んでいますがどうなる事やら。当面1DX。
書込番号:15016867
0点
こんにちは。
1DXを購入なされた場合、レンズはTANRON70-300で現状維持なさるならば、5DVにEF24-70Uf2.8&70-200f2.8の方が、よろしいのではないのでしょうか?
先程、EF24-70も発売日決定しましたし。
TANRON70-300A005のままで1DXを使用する事に疑問というか、勿体ない投資分が出る気がするのは、私だけでしょうか?
書込番号:15017495
1点
よさこいの撮影なら、5Dm3で十分では?。
レンズを充実させた方が良いでしょ。
70−200を購入した方が幸せだと思います。
書込番号:15017535
0点
書き込みをしてくださった皆様、私の質問を一緒に真摯に考えてくださり本当にありがとうございます。
書き込みを読んでいくうちにどの方も正解だと思いました。ただお金に糸目をつけないのなら1DXと70-200f2,8LUの組み合わせでほぼ満場一致でよさこいは間違いないとゴールが見えました。
そしてボディを変えてもタムロンでは力不足だということも理解できました。正直タムロンレンズは7Dで使用していたら、不具合がでたり、インナーフォーカスじゃないことなど不満だらけです。(唯一買って後悔しているレンズでもあります。もう純正以外買いません)
とりあえず、いずれにせよ買う必要がある70-200f2,8LUを購入してから1DXのマネーをためる作戦でいこうと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:15018054
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
解決法をお願いします。
1DXで本日Lightroomのテザー撮影を試みたのですが、ダメでした。
5DmkIIでは普通に使えますが、1DXはまだサポートしていないのでしょうか?
カメラの検出はしているみたいです。接続すると「1DX」と表示されるのですが、
SS、絞り、感度などの項目がうんともすんとも言いません。
ボディ側はbusyの状態のままで撮影ができません。
PCはMac二台で試してみました。
ノート
OS10.5 Lightroom3
デスクトップ
OS10.7Lightroom4
両方ともNGでした。Lightroomは3も4も最新のバージョンにアップデートしています。
5DmkIIでは使えますので特に急いで解決する必要はないのですが、
出来れば1DXで使えたら嬉しいのです。
どなたかご存知の方おられましたら、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
1点
Adobeのサポートページに、Lightroomのテザー撮影対応機種が掲載されていますが、1DXはまだ対応していないようです。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/850/cpsid_85069.html
添付ソフトのEOS Utilityではだめでしょうか?
LANでもUSBでも使えて、PCでライブビュー撮影が出来て、Lightroomのテザー撮影より便利だと思うのですが。
書込番号:14953656
![]()
2点
かえるまたさん
こんにちは。ありがとうございます。
情報検索不足でした。まだサポートしていないのですね。
個人的にDPPが大嫌いでしてw
撮影時にLightroomでいじるのになれていますのでこのまま待ちます。
とは言え、仕事で急遽1DXでEOS Utilityを使う必要が出てくるかもしれませんので、こちらもトライしてみます。
とくにLANでの撮影がもし鬼早なのであれば乗り換えるかもしれませんw
ありがとうございました!
書込番号:14953964
1点
5DVも(KissX6iも)未対応のようですが、
OSXが、Moutain Lion(10.8) になったのも
遅れの原因になりはしていませんかね?
秋にWindows8もありますけど。
Lightroomもそうですが、CS6が安定しない間は
10.8にアップグレードする気はないですね(今のところ問題ないとアドビは言っていますが)。
それから、キヤノン(のカメラソフト)は 10.8 には今のところ未対応です(プリンターは対応)。
書込番号:14954648
0点
こんにちは。
LANはDPPではありませんよ
LAN上で使うソフトは、WEBソフトです。
私も、LRなので待ってます!。
書込番号:14957860
0点
>LANはDPPではありませんよ
~~~~~~
EOS Utilityのことでしょうか?
(DPPからツールでもEOS Utilityが起動できますが)
>LAN上で使うソフトは、WEBソフトです。
EOS Utilityと同時にインストールされるWFTペアリングソフトで、PCと1DXをペアリングすれば、LANケーブル直結でEOS Utilityからリモート(ティザー)撮影できます。
Canonサイト EOS-1D X 特長 拡張性 LAN機能
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/feature-extensity.html
書込番号:14959788
0点
WFT撮影です〜。
web制御なので、ipadでも撮影出来ます。
書込番号:14960545
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
初歩的な質問で恐縮です。
高感度とか連写枚数が多いのは素晴らしいことだと思うのですが
画素数のみ少ないのは気に成ります。
A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。
3点
A1は問題なかったです。プリンターはPX-7550です。
書込番号:14950327
4点
勉強や努力すらしない初心者は
高画素→低画質
低画素→高画質
と丸暗記しなさい。
書込番号:14950383
12点
1DX 5184×3456 1.00倍
5DV 5760×3840 1.11倍
5D2 5616×3744 1.08倍
たかだか、1割りの差ですね。
差はないでしょう。
それより、光学ファインダーで撮ると、視野率で5Dシリーズは実際よりも削れるのでは?
常時ライブビューで撮りますか?
書込番号:14950396
8点
>見え具合に差が出てくるのでしょうか。
なにと比べてですか?
D800?
書込番号:14950418
2点
>なにと比べてですか?
タイトルは
「画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、」
でしたが…
書込番号:14950459
14点
まずはD3200で画素数とは何かを勉強しなさい。
こんな質問しているようでは、1DXどころか5D3すら使いこなせないよ。
書込番号:14950620 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
タイトルは
「画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、」
でしたが…
あっ
スイマセン・・・・・・
書込番号:14950778
1点
>それより、光学ファインダーで撮ると、視野率で5Dシリーズは実際よりも削れるのでは?
IIIはスペック上100%ですよ
多少公差内で違いがあったとしても
400万画素の差よりは小さくなるでしょう
書込番号:14950904
2点
総合的な画質では上回ると思いましたが
値段差を考えると、シャープさでも負けて欲しくなかったという願望でした。
さすらいの「M」さん
>たかだか、1割りの差ですね。
言われてみて気が付きました。そうですね、僅かの差だったですね。
>常時ライブビューで撮りますか?
95%以上です。
AE84さん
>なにと比べてですか?
>D800?
そうですね、5DVより差がある。
SD1 Merrillだったらもっと差があるのでしょうか。
書込番号:14951030
1点
>A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。
普通は、大きく印刷したときは離れて見ると思います。
それと、印刷前に画像処理は行うと思うので、そもそも愚問だと思います。
>値段差を考えると、シャープさでも負けて欲しくなかったという願望でした。
シャープって、主にレンズによるものでは無いでしょうか?
ボディーには、依存しないと思います。
書込番号:14951832
6点
画素数の話なので教えてください。
ずっと、ファイルサイズは画素数MBだと思っていました。
例えば、2400万画素の場合は、1枚24MBといった感じです。
1DXの場合、1800万画素なので、1枚18mbだと思っていたら、実際は28mbぐらいで出力されます。
なにか違った要素があるのですか?
書込番号:14951956
2点
データ量の話
JPEGは 圧縮しますよね。
RAWには 圧縮も非圧縮も あります。
ロスレスという圧縮もあります。
また、12bit 14bit とか階調の違いもあります。
これがヒントです。
たとえば、キヤノンの1800万画素 ロスレス14bitRAWでは
フルカラー 16MBのデータもあれば
フルカラー 26MBのデータもあります
画素数とデータ量が直結していないのは、これだけでも分かりますよね?
書込番号:14952019
6点
さすらいの「M」さん、早速ありがとうございます。
進化してるんですね。
書込番号:14952580
0点
進化 ・・・ の問題じゃないですよ(笑)
TIFF(16bit)なんて ビックリするほどデータ量大きいですよ。
DPPでも RAW現像から16bitTIFF保存できます。
書込番号:14952626
2点
40Dの1000万画素でも、A1程度で問題ないですよ。
大きく引き伸ばしていく場合、画素不足より先にピンズレやブレなどが気になってきます。
1800万画素と2200万画素なら、画素数より上記の点の方が問題になってきそうです。
書込番号:14953492
4点
題目は;画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、でしたね。
そうです連射速度を上げる為と思いますが画素数は5D3よりも少ないです。
でも画素サイズが大きいです。これも大事な要素です。6.96ミクロン。
これはダイナミックレンジとかノイズに影響し、やがては画質に影響するでしょう。
当代最高品質のカメラ同士の比較ですし、画質は甲乙つけ難いかも知れません。
一秒に12枚撮りながら既に評判の高い画質を誇る5D3に匹敵する事自体は凄い事です。
別途目的のため種々のスペックがちがいます。自分にとって何が大切か?
書込番号:14953699
![]()
2点
>A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。
・・・・伸ばした場合?? 仮定の話ですか!
それを聞いて??A1〜B0に伸ばすことを、あなたは必要としているんですか?
レクサスを買いたいのですが、500Kmで走れますか? という質問とあまり変わらないんではないですか?
失礼な言い方ですが、A1〜B0で常にプリントしている人だったらこんな質問はされないと思います。
書込番号:14954112
4点
スレ主さま
5%の光学ファインダー撮影のために、1DXが必要ですか?
95%LVなら、ほとんどの場合、低感度で三脚使うのでは?
それなら 5D2で充分な気がしますが?
(更に5DVなら利便性は高いです)
まあ、防塵防滴が欲しいとか、使う環境が厳しいところだとか、
耐久性主眼であれば、1DXが都合良いでしょうけど。
書込番号:14954154
0点
hiderimaさん
>普通は、大きく印刷したときは離れて見ると思います。
カメラ製造業者の都合のいい弁解だと思っています。
プリント鑑賞は離れて見るとは限らないです(普通じゃない見方もあると思います)。
>それと、印刷前に画像処理は行うと思うので、そもそも愚問だと思います。
銀塩の時代からその種の技法はあったと思うのですが
ハーフサイズで撮ったものから B0に伸ばしたモノと 8×10で撮ったモノとでは違いは出るでしょうね。
これは B0にした場合に限らず六切り程度のプリントでも
35ミリ判と 8×10の密着では違ってくると想います。
>シャープって、主にレンズによるものでは無いでしょうか?
>ボディーには、依存しないと思います。
レンズによるところ大きいと思いますが、撮像素子(画像又は光を受けるところ)の違いもあるのじゃないでしょうか。
例えば表面がツルツルの滑らかな素子とザラザラの素子では、、、。
===============================
フォトキッドさん
>連射速度を上げる為
>これはダイナミックレンジとかノイズに影響し、やがては画質に影響するでしょう。
そうでしょうね、有り難うございます。
そのへんの違いを画像を見ながら確認したいですが難しいですよね、、、(^^)
================================
camerapapaさん
>それを聞いて??A1〜B0に伸ばすことを、あなたは必要としているんですか?
頻度は少ないですが、A1を25枚並べた個展をやったことありますし
50号が規定の絵の展覧会にアクリルで抽象ですが、その下絵にー出品するため、B0に外注したことはあります。
一寸したビルの天井から床までのプリントを作るのが夢です。
=================================
さすらいの「M」さん
>5%の光学ファインダー撮影のために、1DXが必要ですか?
>95%LVなら、ほとんどの場合、低感度で三脚使うのでは?
実は光学ファインダー無しで、バリアングルが欲しいのですが、そんなフルサイズ無いですよね。
LVで高感度、手持ちで撮影です(ルーペ付き液晶フードをつけて)。
書込番号:14954717
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
スレ主さま
5D2 50mmF1.2L
使いこなせましたか?
今年になって
5DV
を使われましたよね?
また 1DX で苦労しそうですね?
D800E(入荷しましたか?)
OM−D E−M5
いったい、今年 何台 買われるのですか?
使いこなせず、手放すことがないよう頑張ってくださいね。
毎回、質問と御礼以外のリアクションがないので、今回は真剣にレスするのを止めます m(_ _)m
書込番号:14949856
17点
頑張って、ぜひ全機種制覇を目指してください。
書込番号:14949931
11点
こんにちは
泣いておられますが、お持ち?の 1DX もたぶん泣いているでしょう。
書込番号:14950059
12点
こんにちは。
RAW撮影でPCで調整したほうが確実だと思います。
書込番号:14950140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この機材を使っててJPEG撮って出しはないでしょ。
機材の能力を最大限発揮させてやりましょう
RAWで追い込むことも必要。
書込番号:14950160
![]()
5点
「初心者のわたしでも、こんな高機能なカメラ買っても使いこなせるでしょうか?」と質問すると
↓
「カメラは高級機ほど使いやすいんですよ(^_^)b」と山ほど答えが返ってくるのに
高級機で「このカメラの使い方教えてください」
↓
「無知がなんでこんな高級機買ってるんだよ。自分でなんとかしなー」
と山のように返事が来る不思議。
書込番号:14950780
8点
んでは初心者は初心者どうし、素人くさいアドバイスを。
カメラの設定項目見ると、シャープネス、コントラスト、色の濃さ、色合いと4つのパラメータが設定できるようです。
一旦RAWで撮った写真を設定できるパラメータのみ使ってPCで調整してみて、気に入った設定に沿ってカメラ側も似たような設定にすればいいのでは?
カメラの設定だと写真見ながらできないから、とりあえずどういう方向にしたらいいのかさえわからないですからね。
まぁ、一回RAWで触れ、というのは共通したアドバイスですが。
書込番号:14950794
1点
Canon ピクチャースタイルファイル
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html
屋外や室内を問わずメリハリと透明感のある人肌を表現します。
シーンを意識しない気軽なポートレート撮影に適しています。
シャープネスはやや弱め、コントラストはやや高めの仕上がりになります。
書込番号:14951851
2点
ポートレートだと赤すぎるので、スナップショットポートレートを重用しております。
まだ1DXは購入しておりませんが・・・
書込番号:14951894
2点
晴天の日のISOはどれくらいが良いですか?
などというスレッドを立ててしまう人が1D-Xだと?
その他に5D2 5D3 D800Eまで使っている?
すごいな〜ただただ感心します(棒)
書込番号:14960467
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
今現在は5Dを使っています。
以前1Ds MarkVを使っていましたが、事情があり手放してしまいました。
10月に500名入れるホールでカラオケ大会があり、そこで撮影の仕事を頂いたのです。
以前もやった事のある仕事で、ステージの明るさ等は、ほぼわかっています。
前回、本体は5Dを使いレンズは28-300で撮影しました。
感度はISO800〜1000で、絞りは開放。SSは40〜60分の1秒でした。
手持ち撮影も出来ず、動きのある人はブレてしまい、余裕のない撮影です。
そこで高感度に強い1DXまたは5D MarkVを検討しています。
お聞きしたい事は、どちらの機種がより一層高感度に強いかと言う事です。
因みにレンズは、手持ちの28−300を使う予定です。
以上、ご教授の程、宜しくお願い致します。
1点
こんにちは
カタログスペック、レビューを見れば一目瞭然です。
1Dxです。
感度だけでなく、AF性能も上を行きます。
書込番号:14942565
4点
私は5Dも28〜300も所有していませんが、1DsmkVでステージ撮影をした際、1600でf5.6、1/100ぐらいで撮影していました。
今回1DXを手に入れましたので、コンサートの撮影に使用したところ、70〜200で、51200、f8 1/500で使用出来、全く新しい絵を得ることが出来ビックリしました。単純に感度だけのことかもしれませんので、他機種においても同様の感覚をお持ちの方は多いと思いますが、私にとっては革命のように感じました。
書込番号:14942607
![]()
8点
私も1DXをお勧めします。
以前1DXと5DM3の発表展示会に、スタッフにズバリお聞きしました。
もちろんフラグシップ機を勧めるのは当然でしょうけど。
書込番号:14942684
3点
高感度性能は1DXが上でしょうが、約30万円の価格差を考えると
1DXボディのみを購入されるよりも、5D MarkV+EF70-200mm F2.8L IS II USMの
ほうがいい写真が撮れると思います。
仕事で撮影するということはプロの方ですよね。28-300一本で仕事されているのでしょうか?
書込番号:14942705
7点
こんにちは。
1DXと5D3を使い分けています。
高感度ノイズ等は1DXの方が優れています。
暗所のAFも1DXの優秀ですね。
書込番号:14942838
3点
わたしも レンズは新しいのが良いと思います。
5DMkV に 70−200mmF2.8LUIS
は短くてダメですか?
そして5Dには標準系を付けては如何でしょうか?
書込番号:14942919
2点
デジモノ好きやねんさん
皆さんも答えられている通り、EOS-1D Xがよいと思います。
高感度が強い(常用 ISO 51200)、信頼の高いAF精度。
☆一番星さん
>1DXボディのみを購入されるよりも、5D MarkV+EF70-200mm F2.8L IS II USMの
>ほうがいい写真が撮れると思います。
>仕事で撮影するということはプロの方ですよね。28-300一本で仕事されているのでしょうか?
今回の質問は、
10月に500名入れるホールでカラオケ大会があり、そこで撮影の仕事を頂いたのです。
以前もやった事のある仕事で、ステージの明るさ等は、ほぼわかっています。
前回、本体は5Dを使いレンズは28-300で撮影しました。
なのでEF70-200mm F2.8L IS II USMでの撮影には無理があるかと思えますが。
画質の問題ではなく、要求された写真を撮れなければ意味がないかと思えます。
レンズも今回の撮影においては28-300を使用と思いますよ。
本題です。
EOS-1D Xの購入ですが、価格.comでは、在庫ありの業者が数社ありますが、現金のようですね。
ガードが使える業者は少し高いようです。
現状では、大手のカメラ店でも予約しても何時入荷は未定のカメラ店が多いのではないでしょうか?
>10月に500名入れるホールでカラオケ大会があり、そこで撮影の仕事を頂いたのです。
レンタルといった手もありますが、レンタルも安くはないでしょうね。
書込番号:14943052
2点
以前書いたやつのコピーですが…。
以下の被写体は鳥ですが、人物の方がノイズリダクションをかけやすいのでもっといけそうですよ!!
ISO100
http://shimasoba.com/blog/photo/298/
ISO1600
http://shimasoba.com/blog/photo/299/
ISO3200
http://shimasoba.com/blog/photo/300/
ISO6400
http://shimasoba.com/blog/photo/301/
ISO12800
http://shimasoba.com/blog/photo/302/
ISO25600
http://shimasoba.com/blog/photo/303/
書込番号:14943273
![]()
3点
ISO高感度時のノイズは、多くの方がご指摘の1DXと思います。
ですが、
>10月に500名入れるホールでカラオケ大会があり、そこで撮影の仕事を頂いたのです。
仕事となると話はまったく別です。
一度きりの撮影で1DXを買っていては赤字なのでは、と想像します。となると5DMarkVでしょう。場合によっては5DMarkUでも良いかも知れません。
写真を売る必要のないアマチュアは、純粋にカメラを買うことが出来ますが、仕事となれば収支のバランスが必要かと存じます。ご参考になりましたでしょうか。
書込番号:14943395
4点
10月だけが仕事じゃ無いですよね。
だったら、今後を考えても1D Xしかないように思います。
ライヴ撮影1SO1600で解像が損なわれた 1DsVと1DW(稀)ですが、
1D Xは全く別物に感じます。
ISO51200は使いたくないですが、ここまで試す機会がありません。
書込番号:14943621
![]()
3点
本日は昼間に質問をさせて頂き、送り盆の為にその後お寺さんに行って来ました。
帰って来てパソコンを開けてみたところ、沢山の前向きで紳士的なご指導に、
本当に頭の下がる想いです。
皆様に、感謝致します。お1人づつお礼は書けませんが、以下にお礼を含めながら
お返事を書いていきたいと思います。
私は仕事で撮影をしていますが、普段は広角側を多用する仕事が多く、
尚且つ動いているものの撮影は殆どないのです。
よって、手持ちのレンズは短いものばかりです。
前回今回とカラオケ大会で28-300を使う理由は、ステージ上で歌っている方の全身の
写真と上半身の写真を1台のカメラで撮るためです。
上半身の写真を撮る時に、ちょうど300ミリを使う位置になるところからの撮影です。
70-200 F2.8は明るくて素晴らしいレンズですが、上記の理由により短すぎるのです。
かと言って、サンニッパを購入する程の仕事量はないんです。
確かに収支を考えた上での仕事です。実は5DmarkUも、視野にあります。
ただ考え方次第ですが、ここでフラッグシップを購入しておけば、
今までは請けられなかった仕事も請けられるようになる。そんな想いもあるんですね。
同じ被写体で感度別に撮影した写真を見させて頂いて、とても分りやすかったです。
私が今まで持っていた常識を、最近のカメラは良い意味合いで完全に覆してくれました。
どちらの機種を使っても、アングルやシャッターチャンスのみに100パーセント
気を使っての撮影が出来そうです。
でも皆様方のご説明をお聞かせ頂き、1DXを更に研究してみたいと思います。
そして10月の撮影に間に合わせる為には、カードでなく現金が必要なのですね。
頭に入れておきます(笑)
冗談はともかくとして、皆様本当にありがとうございました。感謝致します。
書込番号:14943818
0点
自分ならフルサイズとAPS-Cの2台でいく。
書込番号:14944173
4点
ふざけるなよと言われるかもしれませんが、上半身と全身なら、出力するサイズがどれくらいかわかりませんが、トリミングすれば良いのではないかと思います。
僕だったら、あと仕事が増えるので大変かもしれませんが、広く撮って、トリミングして提出します。フイルムで撮影していた頃のことを思えば、十分だと思うのですが・・・・・
蛇足ですが、JCBギフトカードで対応してもらえるなら、クレジットでギフトカードを購入して支払えます。この場合、ポイントが付くので、その分安くなります。ちなみに僕はダイナースで購入して、5万マイルをもらいました。これって12万ぐらいの価値(東南アジア1往復+国内2往復弱のサーチャージ込みの航空チケット)があるので、その分安く買えます。
書込番号:14944203
3点
こんにちは。
500名程度なら小ホールですね。
撮影の位置は何処になりますか?。
袖かPA席ですか?。
ハッキリ言えるのは、今回1系のAFは良いです。
暗転時や暗地明かりでも、AF可能です。
今まで、MFや置きピンが、AF可能です。
是非、借りてでも良いので、挑戦して下さい。
書込番号:14944279
4点
1DSMK2ユーザー様、*106様、更なるご指導、ありがとうございます。
上半身の写真に関しては、確かに多少引いた状態で撮影して後ほどトリミングすれば
良い事ですね。これは頭に入れておきます。
それからお安く購入する秘訣も、ありがとうございました。
さて撮影する場所は、そう、小ホールです。
撮影場所は、会場内中心にあるPA席のすぐ前の席です。
私の前の座席は、人が座らないようにする予定です。
1DXは高感度に長けているのと、それから置きピンする必要なく様々な条件下において
AF機能も長けているのですね。1DX・・・、凄く気持ちが傾きつつあります。
いづれにしても、更なるご指導ありがとうございました。
書込番号:14945879
0点
1DSMk2ユーザーさん
(あまり脱線もしたくないのですが、ちょっと気になったもので。)
>JCBギフトカードで対応してもらえるなら、クレジットでギフトカードを購入して支払えます。この場合、ポイントが付くので、その分安くなります。ちなみに僕はダイナースで購入して、5万マイルをもらいました。
クレジットカードのポイントでマイレージ移行ができる場合、旅行が多い人間にとってはメリットが大きいことは私も実感しております。おっしゃる通りカメラ機材の場合、ばかにならないポイントになります。
ただ、50万円分のカード利用でつくポイントは通常5000マイル相当(カードによっては2500マイル相当)ではないでしょうか?
私もダイナースを使っていますが、どう考えてもそういう計算になるのですが。
書込番号:14946397
2点
初めて書き込みいたします。
1Dxを舞台撮影で7月上旬使用した感想です。
300名程収容の小さい舞台でしたが70−200F2.8で評価測光ではなくスポット測光、
F2.8でISOはカメラまかせで撮影しました。高ISO感度の画質も遜色なしでとても満足する写真が撮れました。
別の問題です。
私は大ホールで舞台撮影も経験ずみですがシャッター音が周囲の人の迷惑になることもあり防音にとても気を使っています。
1DXはSモードで調節できるようにはなっていますが、満足できるものではなく正直がっかりしました。
7Dも消音シャッター設定がありましたが5D MarkVのほうがもしかして十分?
1DXの防音ケースはまだ無いとの事、タオルやプチプチ等巻いて撮影しましたがカラオケだったら賑やかなので心配ないでしょう!
撮影の場所ですが前の方より後部座席の方がよいと思いますよ。
(最後部)、三脚使用、前席の頭が邪魔でしたら椅子の上に乗って撮影されたら良いのではないかと思います。
少しでも参考になればと記入致しました。
書込番号:14946457
3点
現在、カード年会費が2年間無料のキャンペーンに変わっていますが、今年の3月頃から新規入会キャンペーンで、ポント10倍(限度50万円)というのをやっていました。これに乗っかったわけで、通常はご指摘のとおりだと思います。
私の場合は、7月15日までに、購入することが条件だったのですが、1DXの納品が遅れたため、JCBギフトカードを購入したわけです。
カード会社は、いろいろなキャンペーンを打ってくるので、それに乗っかると、実質安く購入が出来ると思います。
また、必要マイレージ数も変わるので、固定していません。地方空港から、チェンマイまで、昨年は42000マイルでしたが、今年は30000マイルに変更になっています。
参考までに http://www.mile-tokutoku.com/present/diners_50000mile.htm
書込番号:14946505
2点
森の動物さん、1DSMK2ユーザーさん、ご指導ご意見などありがとうございます。
そしてバリエガータさん、実際にホールで使われた時の設定等をお教え頂きとても参考に
なります。貴兄の仰る通り、私自身耳栓をして撮影に臨みたいくらい? カラオケ大会の現場は
音が大きいです。ですから、今回の仕事ではシャッター音は気にする必要がなさそうです。
それから撮影位置ですが、後部座席の方ですと上半身の写真は間違いなくトリミングをせざるを
得なくなりますね。なんせ望遠側は300までしか持っておりませんので。
それから立っての撮影は、かなりしんどいと思います。
と言いますのは、撮影時間は休み時間なしで午前9時から午後8〜9時頃までになります。
全員を撮影しますが、人数は約250人。そして1人あたり、5〜6枚撮ります。
とてもではありませんが、立っての撮影では座る時間がないのです。
まぁ座りっぱなしでの12時間強も、かなり辛いんですけどね。
さて、皆様の後押し?のお蔭と色々と教えて下さり、私が求める機材の方向性がはっきり
しました。実は先ほど、1DXを注文しました。
価格コムを見て、上位5店舗が同じ価格です。でも、いづれも在庫はありません。
キーボードの「F5」のボタンを、ポンポンポンと押し続けていました。
1〜2分後、アレッ!と思ったら上位5位までの店名が入れ変わり、増えた1店舗に「在庫有り」
と記入してあるじゃないですか。価格は、勿論今現在の最安値です。
速攻電話をかけて注文をして、電話を掛けながらパソコン上から振込みをして、
当社に明後日入荷予定となりました。
1DsMK3を手放し3年くらい経つので、最初は戸惑うかもしれません。
でも10月までには体で機能を覚えて撮影に臨みたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:14947345
1点
1DSMk2ユーザーさん
そういうことでしたか。かなりお得なキャンペーンでしたね。
>カード会社は、いろいろなキャンペーンを打ってくるので、それに乗っかると、実質安く購入が出来ると思います。
ですね。私もポイントが当たったことがあります。
デジモノ好きやねんさん
1DXご購入おめでとうございます。在庫が見つかってよかったですね。
それにしてもご決断が早いですねえ。
1DXを買っておけば、これで撮れなければ撮る方法はないと思えるのは、精神的に楽ですね。
書込番号:14948377
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












