EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一脚の選定について

2015/01/23 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:447件

連投で失礼致します。
現在1DXと7D2と5D3持ちです。
望遠は100−400U型、70−200F2.8U型持ちです。
目的は野鳥撮影や子供の体育館でのダンス撮影がメインです。

最近筋トレをしていないせいか、カメラを持って長時間いると
左手がプルプルしてきます。
ベルボンの三脚は所有していますが、かさばるせいか出番が少ないです。

そこで一脚の購入を検討していますが
アマゾンで検索して出てきたのが★五つの
VANGUARD 一脚 Abeo AM-364 4段 中型 アルミ製http://www.amazon.co.jp/VANGUARD-%E4%B8%80%E8%84%9A-Abeo-AM-364-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E8%A3%BD/dp/B0090X0UEY/ref=pd_rhf_gw_p_img_2
でした。

他にお勧めの一脚は御座いますでしょうか?
あと、これって単純にレンズ・ボディの下に空いているネジ穴に付きますでしょうか?
1/4、3/8インチカメラネジに対応となっていますが、知識不足で意味がわかりません。(^^;)

あと自由雲台とかの購入も必要でしょうか?

先輩方のご指導宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:18399287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/23 21:54(1年以上前)

1DXと7D2と5D3待ちです。ついでに100−400U型、70−200F2.8U型も待ちです。(涙)

書込番号:18399337

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/01/23 22:11(1年以上前)

ひでまっちょさん こんばんは

http://vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-4-244-893.html

これは使った事はありませんが 上を見ると ネジ部ボルトで固定してあるようですので 両用とありますし ボルト外すと 反対側に小ネジが隠れていて 上下逆さにすると ネジが出てくる可能性があると思います。

でも もしかしたら ネジ自体交換式かもしれませんが どちらにしても 付け替え出きると思います。

後 自分の場合 少し大きいですが パイプの出し入れがスムーズで ロックも大きなロックナットのおかげで スムーズにロックできる スリックのザ プロポッドスポーツ使っています。

ザ プロポッドスポーツ
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204238.html

書込番号:18399421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/23 22:20(1年以上前)

1DXも5D3も持ってませんが。

数ヶ月前に中古ですがベルボンのNeo Pod8を買いました。
直付けですね機材が6キロ超なので雲台は意図しない動きをしそうで信用出来ません。
新品、中古、アルミ、カーボン、違いはありますが一脚はあると便利です。ラン&シュートで効率よくチェック出来ます。
その場でじっと待つなら三脚でしょうけど。

僕も筋トレ頑張りまーす。

書込番号:18399455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/01/23 22:28(1年以上前)

5D2+70−200でマンフロットの681Bを使っています。
http://kakaku.com/item/10705510279/spec/#tab

…が、今見たら生産終了みたいですね……。
後は、SLIKのザ プロポッド辺りでしょうか。
http://kakaku.com/item/10707010142/

ただ、三脚と同じで段数が少ないほうが安定はすると思います。(4段目は使うことは少ないかもしれませんが。)

あと、三脚座付きのレンズでは自由雲台の必要性は無いと思いますが、ティルトトップは付いていた方が使いやすい
感じがします。
http://kakaku.com/item/K0000167607/

書込番号:18399489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/01/23 22:32(1年以上前)

チョッと重くて大きいですが
マンフロットの681Bはどうですかね。
十分な剛性もあり何より安い。
今後、更に長い焦点距離のレンズを購入しても使っていけるかと。


自由雲台に関しては、状況次第ですね。
あれば有るでいいです。
但し、ある程度フリーにして撮影すると思いますので、
取扱いには注意が必要です。
人によっては、一脚に自由雲台なんてと言う人もいます。
あまり上下にカメラを振る必要が無ければ付けなくても良いかと。
買うのであればフリクション機能が付いている方が良いかと

書込番号:18399508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/23 22:33(1年以上前)

こんにちは。

>>1/4、3/8インチカメラネジに対応となっていますが、知識不足で意味がわかりません。(^^;)

雲台やカメラによっては、細ネジだったり太ネジだったりありますので、両方に対応していることだと思います。バンガードだと、ネジの上下で、リバーシブルになっていると思います。


>>あと自由雲台とかの購入も必要でしょうか?

例えば、カメラボディに直接、脚を着けた場合、縦位置ができないので、自由雲台を着けるとし易くなります。

三脚座に取り付ける場合は、三脚座で、レンズを回転できるタイプだと、それで、縦位置が出来てしまいます。


>>他にお勧めの一脚は御座いますでしょうか?

シルイ、Pー424 カーボン製で、多少、軽くなります。
http://kakaku.com/item/K0000492605/


書込番号:18399519

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2015/01/23 22:58(1年以上前)

長年マンフロットの681Bを愛用しています。

安価なのに脚が太く安定性はものすごくあります。
シグマ120-300F2.8+1DX+ストロボでもどおってことありません。

これにチルトタイプの雲台をセットで使っていますがほんとに便利です。

カーボンではありませんが一脚と言うのは三脚ほど重さが気になりません。

あるうちに買っておかないと損ですよ。

書込番号:18399630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/24 00:19(1年以上前)

初めまして

>1/4、3/8インチカメラネジに対応

前者が俗称「細ネジ」 後者が「太ネジ」で、カメラの底とかについてる穴は、細ネジです。

一脚(三脚)の上に、カメラか雲台を取り付けますが、その部分のネジに、細ネジ、太ネジがあります。
今回は、ネジの上下を変えることによって、その、どちらでも使える構造になっているとお考え下さい。

一脚の場合、カメラ直づけであれば、細ネジ側を使われ、雲台をかます場合は、その雲台の底の穴の
大きさにより、細ネジ、太ネジを切り替えればOKです。

一脚は、アルミでもカーボンでもいいと思いますが、上に載せるカメラ、レンズによって決めれば
いいと思います。 いずれにしても、あまり重い物じゃありませんから、耐荷重の大きめの物を1つ
買われたらいいんじゃないでしょうか。 私は、GITZOのアルミ製にしていますが、予算多めなら
カーボンのほうがちょっと軽くはなるでしょう。 GITZOでなくてもSLIKでも、どこでも、三脚ほどの
差はありませんから、適当に選ばれたらいいと思います。

雲台は、使う使わないは、好みで分かれるようです。 私はあまり一脚を使っていませんので、
意見としては不適当かもしれませんが、一脚用雲台(横には傾かない、上下だけ動くもの)を
つけています。 クイッククランプもつけていますから、カメラ、レンズフットもいりますが、
一度使うと、やめられなくなりますので、余裕あれば、考えられてもいいかと思います。

私の所持している一脚用雲台は下のURLにあります

 http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/mpa2/

書込番号:18399897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/24 00:44(1年以上前)

VANGUARD Abeo AM-284
http://s.kakaku.com/item/K0000411194/

のユーザーです。

当初、SONY A77+シグマ 70-200 2.8+バッテリーグリップを乗っける予定が、
勢い余って、Canon 70D+ シグマ 120-300 2.8(大砲クラス)+バッテリーグリップを乗っけることになりましたが、
今のところ十分に、機能しています。

さらにちょっと出来心で、
ツインプレートを使って上記の一脚に SONY A7s+シグマ50-500と、
上記Canon70D+120-300の二機を乗っけるというバランスの極めて悪い二台乗せをしたこともありますが、
問題なく使用できました。

対荷重はワンランク上のものなら余計に大丈夫かと思います。

自由雲台ですが、
僕は体育館の二階観客席から、
下に覗き込むような形でフロア上の選手を撮ることもあるため、
しっかりホールドできる自由雲台があると便利だと思います。

自由雲台がないと、
下に覗き込む時はかなり一脚を傾ける必要があり、
前に倒れないようにするためには思ったより腰に負担がかかります。
(大砲であればなおさら。)

また、自分が座っているベンチが邪魔で前に倒せない時がたまにあります。

自由雲台があるとどれだけ下に向けても上に向けても、
一脚を真下にセットできるので、
重さを腰で支える必要がなくなります。

ご自身の上下角の撮影範囲、
腰の強さ、
撮影場所の一脚の傾きの許容範囲

によって判断できると思います。

ご参考まで。



書込番号:18399963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/24 01:08(1年以上前)

今考えている機材ぐらいで使うのならスレ主さんが選んだ一脚でも問題ないと思います。

先日こんな紹介記事を見て面白そうと思ったのですが、実際使ったことがないので???です。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150107_681863.html

雲台は基本的には直付けなんでしょうが、
自由雲台はレンズが重くなるとそれなりにフリクションが掛かる物を見つけないと腰折れして危険ですよ。
個人的にまだ購入には至ってませんが欲しいなとは思ってるんですが・・・
三脚座も買わないと装着できません。

http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/mpa2/


書込番号:18400018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2015/01/24 05:22(1年以上前)

SLIK ザ プロポッドスポーツを、勧めます。
良い点は、どのパイプでも、順番に関係なく、長短調整が出来ます。
これは便利です。
1DXに、ヨンニッパ・ゴーヨンを、使っていますが、強度的に、問題ありません。

書込番号:18400198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/24 07:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000220424/

私は軽さとコンパクトさでシルイP-326を使っています。

書込番号:18400362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/24 08:58(1年以上前)

一脚は高級機材持ってる人にはあまりお薦め出来ないなあ。
使って見ると判るけど、小休止したいときに、置き場に困るんだよな。
立てかけてるとずり落ちる可能性が有るし、外すと、とっさのシャッターチャンスに間に合わない。
なので、最低クイックシューが付いてるのが良い。
後、他の人も言ってるけど、一脚の傾きだけでアングルを調整しようとすると、不安定な姿勢になるんで自由雲台も欲しい所。
縮める時に、カメラを持ちながらだと手が届かない可能性も有るんで段数は少ない方が良い。

三脚以上に人によって使用感が別れるモノだから、レビューは当てにせず、店頭で試して見るのが一番大事。

書込番号:18400488

ナイスクチコミ!6


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/24 10:59(1年以上前)

レンズのチルト動作だけなら、スタジオJinのkirk製一脚用雲台がオススメです。

書込番号:18400799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/24 11:50(1年以上前)

こんにちは。
私は野鳥撮影で一脚使用しています。時々は小さいカメラでダンスの動画も撮ります。
おすすめはマンフロットの681B(耐荷重12kg)です。安価な割にはとても丈夫で伸縮も簡単にできます。鳥はいつどこにやってくるか分からないので伸縮の操作方法はとても重要だと思います。
雲台は同じマンフロットの234RC(2WAY雲台 一脚クイックリリースティルトトップ。クイックシューが必要なければ234)です。
一脚用の雲台なので上下だけの動きでとても使い勝手はいいです。これがないと木の上や崖の下にいる鳥を撮るのは困難です。ダンス撮影でも雲台があったほうがいいと思います。全て水平で撮れる訳ではないと思いますので・・・私は椅子に登って高い所から見下ろして撮ったりします。但し、雲台の耐荷重が2.5kgなので機材の重さの確認が必要です。多少は余裕がある耐荷重のようです。
どうぞご参考に。。。

書込番号:18400942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/01/24 12:01(1年以上前)

横道坊主さん

>使って見ると判るけど、小休止したいときに、置き場に困るんだよな。
以前仕事の撮影で報道系の方々と一緒になった事がありますが天地逆さま状態
(カメラが下で一脚が上)で金網に数台立て掛けている光景を目にしました。
苦肉の策なんでしょうね。


書込番号:18400980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/01/24 12:27(1年以上前)

別機種

すでに詳しい書き込みがありますので、同じ内容は自粛します。

一脚は安いヤツなら1,000円もしないのがありますから、
まずはそういう安いのを買って、使ってみて、自分にはあと何が必要かを自ら確かめる事をお勧めします。
撮影対象、撮影スタイルなどが違うと、必要な機能も違います。

試すだけなら三脚の足を一本だけ伸ばしてみる、三本をテープで縛る、などしてもイメージは掴めると思います。


あと、余談ですが、工具をベルトに挿すフォルダーに一脚の脚を入れて使ったりもします。
応援団の団旗の肩つり革というか、大型魚の釣りの竿受けベルトというか、そんな感じです。
少しは機動力が得られます。
写真、貼っておきます。

書込番号:18401067

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/24 12:56(1年以上前)

当機種



>天地逆さま状態・・・

大会等々のイベントで報道関係者のスタイルを興味本位で見たり撮ったりもしてますが
女性でも平気で428・70-200・24-70とかの広角でカメラ3台4台+機材バックを担いで走り回ってますよね。

一脚でカメラを上にして立てかける人って(特に遠景を装着して)あまり居ないんじゃないですか??

私は一脚使うのが64でモタスポ撮る数回ぐらいしかないの直付け派なんですが
担ぐ時などは2WAYで首を折って省スペースで担ぎたい(移動したい)とは良く思います。
担ぐ時も脚を縮めても結構邪魔になるんですよね、特に人込みだと・・・




書込番号:18401177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/24 13:08(1年以上前)

スレ主さまには重量級のレンズの置き方は関係ないですね。
蛇足ですが…。
ヨンニッパでは一脚の脚を全て畳んでフードを裏返してレンズを下に置いて休みます。一脚が宙に浮いてるので不安な場合は脱着します。マンフロットのクイックリリースプレート357を使用しています。
レンズ、カメラ、一脚の重量によって置き方は変わるでしょうね。

書込番号:18401211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2015/01/24 13:30(1年以上前)

皆様 こんにちは

短時間の間に、沢山のアドバイス有り難うございます。

マンフロットの681Bを推奨される方が多いですね。また重さに拘るのならカーボン製ですね
チルトも付いていると便利かなと

あとネジの種類は細ネジが対応しているようで安心しました。

本来は個別にお礼申し上げるのですが、まとめてで済みません。
皆様の意見を参考にして、一脚を購入したいと思います。

皆様本当に有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:18401274

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ182

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルムの貼り方が下手

2015/01/15 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:447件

火曜日に発注し、昨日この機種を入手

Kenkoの液晶保護フィルムもあらかじめ用意しておきました。
予め中性洗剤を1滴落としたフィルム貼りスプレーを取り出し吹きかけました。

その後液晶に貼り付けたのですが、Kenko製は密着性が良いせいか水が抜けてくれず
フィルム内に残りムラムラ状態になりました。

その後貼ったり剥がしたりをしているうちに、繊維状のゴミは入るはで自分の下手さ加減に頭が来て
フィルムをグシャとやってしまいました。

またアマゾンに再発注しました。

こんな些細なことで悩みたくは無いのですが、デジカメを買うたびに必ず失敗します。

そんな事よりカメラが使いこなせるよう早く機能を覚えたいのですが・・・・

フィルムは明日届くので、今度はスプレーは吹きかけず貼ってみようと思います。(T_T)

この老眼混じりの中年に、何か秘策があったらお教え下さい。


書込番号:18373684

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/15 21:19(1年以上前)

店員さんに貼ってもらう!

書込番号:18373697

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/15 21:21(1年以上前)

 グシャに感謝?・・・

貼らない方が良いのではないでしょうか?

書込番号:18373700

ナイスクチコミ!9


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/15 21:22(1年以上前)

店舗での購入ですか??

お店のスタッフに頼んだ方が良いのでは???

私はスタッフの方から『貼っておきますか?』と聞かれ、サービスで貼ってもらいました。
もちろん以前は自分で貼ってましたがそんなに苦労はしなかったので
秘訣と書きかえれても普通に貼っただけですとしか言えません。




後は失敗を見込んで数枚いや十数枚かな?購入することをお勧めします。

書込番号:18373708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件

2015/01/15 21:26(1年以上前)

星名美怜 さん

こんばんは
富士カメラの通販でしたので、自分で貼ることとにしました。(^^;)

佐藤光彦 さん

こんばんは

大きな買い物でしたので貧乏性で、傷が付いたら大変だと思い貼ることにしました。(^^)

書込番号:18373723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2015/01/15 21:29(1年以上前)

Dr.T777 さん

こんばんは

皆さん苦労されていないのですね・・・・

一発で決めたいのですが、手元が思うように見えずにちょっと斜めになったりして
思うように晴れないのが現状です。情けないです。

書込番号:18373738

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/01/15 21:32(1年以上前)

ひでまっちょさん こんにちは

自分も苦手でしたが 最近よくある気泡レスタイプの背面液晶フィルム使ったら 上手く貼れました。

後 ゴミが入った場合 少し浮かして セロハンテープで フィルムに付いたゴミ綺麗に取れますよ。

書込番号:18373745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/15 21:32(1年以上前)

一回やって
駄目ならキタムラさんで保護フィルムを買って頭を下げる(笑)

…かな(^皿^)v

書込番号:18373747

ナイスクチコミ!6


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/15 21:36(1年以上前)

まずは埃は気にせず定位置に貼ることに専念します、貼った後に埃が気になる場所をみつけたらそこまでそっとめくってセロハンテープで埃を除去します、それを何度か繰り返せば綺麗に貼れますよ。

細かい空気は1日たてば密着して消えるのであまり気にする必要はないです。

iPadなどもこの方法で楽勝なのでお試しあれ。

書込番号:18373763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/15 21:38(1年以上前)

最近の無気泡タイプはそのまま貼れますしシリコン吸着層が厚いのでホコリはシリコンに押し込んで見えなくなりますし、気泡も押し出しやすいです。

でも本当にオススメはガラスフィルムです。1DXにあるかどうかは調べてません。

書込番号:18373765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/15 21:39(1年以上前)

ひでまっちょ さん はじめまして

液晶保護フィルムを貼る時はセロテープを適当な長さに数枚切って、液晶に着いてるゴミをセロテープで取り除いて保護フィルムを貼ります。(保護フィルムに付属でシールが入っている物も有ります)
ゴミが無いかチエックをして、まだゴミが有る場合はゴミの有る場所のフィルムを剥がしてセロテープでゴミを取り除きます。
スマホも同じやり方で貼ってます。

出来るだけ、毛やホコリがたたない様にしてから貼って下さい。

書込番号:18373772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/15 21:42(1年以上前)

あせらずゆっくりと、クロス等を指先に巻き付け徐々に上下させながら貼付けると良いと思います。
ちなみにヨドバシで300円で貼ってくれます。

次回失敗したらキタムラで購入して貼ってもらえば!

書込番号:18373785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/01/15 21:44(1年以上前)

別機種

もとラボマン 2 さん
ほら男爵 さん
GKOM さん
トムワン さん

こんばんは

スプレーで吹きかけたのが敗因だったような感じですね。

そのまま貼って、あとはセロハンテープですか

明日挑戦したいと思います。

明日報告させて頂きたいとと思います。m(_ _)m

書込番号:18373791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/15 21:50(1年以上前)

あ、ホコリが舞ってる割合が少ないのでお風呂場で貼るといいです。

書込番号:18373815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/15 21:51(1年以上前)

私は全機種ショップの方に貼って頂いてます。
他にもイロイロ買ってるのでいつも液晶保護フィルムはサービスしてもらってます。

書込番号:18373823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/01/15 21:51(1年以上前)

限定コレクターさん
t0201 さん

こんばんは

やはりセロテープが肝のようですね

あした焦らずやってみようと思います。

それが失敗したら近くのキタムラに行ってみます。(^^;)

書込番号:18373826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/15 22:13(1年以上前)

埃は服から出ることが多いので、本気でやるなら裸で風呂場です。
家族に白い目で見られますが。。。

あと、コツは、短い辺を先に貼るのではなく、長い辺から先に位置決めして貼るとすんなりいきます。

書込番号:18373925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件

2015/01/15 22:19(1年以上前)

kenta_fdm3 さん

こんばんは

アドバイス有り難うございます。

風呂場で裸ですか、風邪引きそうですが確かに埃は無いですよね
今後そう一眼も買わないと思いますのでやってみる価値はありそうですね。(^^)

書込番号:18373955

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2015/01/15 22:20(1年以上前)

100均の保護フィルムで貼る練習をしましょう。

書込番号:18373963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件

2015/01/15 22:26(1年以上前)

sweet-d さん

こんばんは

>100均の保護フィルムで貼る練習をしましょう。

100均でも売ってるんですか、知りませんでした。
今度買うときは100均にも行きたいと思います。有り難う御座いました。m(_ _)m

書込番号:18373988

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/01/15 22:29(1年以上前)

水などを掛けて付けたことはないな〜

端からそーっと乗せ行くような感じで出来ないのかな〜
で、貼ったらは端からしごけば問題ないのでは…

書込番号:18373997

ナイスクチコミ!2


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ374

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

D4Sか1DX

2015/01/14 03:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして
僭越ながら初投稿させていただきます。
現在カメラの購入を検討しております。
理由としましては、元々バードウォッチングが趣味でして、ある日ひょんなことがらカメラにバズーカ砲をつけてる方と偶然出会い、共に週末行動するようになり、その方からお古のカメラやレンズをお借りして野鳥撮影をし始めるようになりました。
しかし、今年の4月に某所へ転勤(単身赴任)となってしまい、その方と共に行動することもお借りすることもできなくなってしまうし、その方は転勤してもそのまま借りていいといってくれてはいますが、そんなずっと借りることも悪く私にはできない上、自分のカメラもほしいと思っていたので単身赴任の寂しさばらしにカメラの購入を検討しているのです。
その方にどんなものがいいかとお聞きした所、高くてもフラッグシップを買うべきだということでした。
しかしレンズ資産はゼロですのでNikonかCanonはすきなほうを買えばいいとのことでした。
そこで、他の方の意見もお聞きしたく、こちらで質問させて頂きました。
ズバリ、1DXとD4Sは、どちらがお勧めでしょうか?
以前お借りしていたカメラはD3なのですが、
野鳥撮影をしている方は、Canonが8割ぐらいのように思えます。
恐らく使用用途も週末に野鳥撮影しか使わないと思います。
どちらのメーカーがイチオシなのでしょうか。
また、レンズや三脚なども今まで借り物でしたので、それらのイチオシも教えて頂ければなと思います。
以前使っていたものはシグマの150-500ぐらいの物だったかと思います。
カメラに関しては、周りがほとんどフラッグシップであり、見栄っ張りなものなので
基本的にD4Sか1DXしか考えておりません。
予算は大奮発して限界は140万程度です。

書込番号:18368396

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2015/01/14 04:17(1年以上前)

Nikon・Canonでも、フラッグシップなら、純正レンズを、勧めます。
Canonなら、
1DX+EF500mmF4 IS U USM。
もしくは、1DX+EF600mmF4 IS U USM。
それに、場合によっては、テレコン ×1.4 V。

書込番号:18368418

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/14 05:49(1年以上前)

D3をお借りして(グリップ感とかボタンとか)不満が無いのならD4でしょう。

書込番号:18368459

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/14 06:39(1年以上前)

キヤノンを見かける事が多いならキヤノンが良いと思います。
困った時に頼りになるかも!

是非1DXのフォールド感を試して下さい。
理想はキヤノンのショールで1DXとレンズをつけて確認するのが一番です。
レンズはEF500mm F4L IS II USM位かな?
エクステンダー1.4も!

三脚はジッオの5型

書込番号:18368497

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/01/14 06:59(1年以上前)

おはようございます。

悩ましい選択かと思います。

資産ゼロからならどちらでも良いと思いますよ。

ニコンならD4sにハチゴローが野鳥撮りの最高峰かと思います(予算オーバーですが)

新ヨンニッパも良いですが・・・

ニコンの場合はゴーヨンロクヨンのリニューアルが待ち遠しいですね。

キヤノンなら1DXに新ロクヨンか新ゴーヨンがベストかと思います。

三脚は王道のジッツオ5型が良いと思います。

後悔の無いご選択を〜!

書込番号:18368514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/14 07:09(1年以上前)

 140が限界とすれば、
1DXとジッツオ5型は購入するとして、レンズはこの際
他社で我慢するというのも選択肢でしょう。
買えるのならEF500mm F4L IS II USMが良いと思いますが。

書込番号:18368525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/14 07:44(1年以上前)

 1DX
 500mmF4
 エクステ1.4       140万也   三脚買えなーい。

自分なら、
 7D2
 500F4          100万円   40万で三脚。

資金ができたら、7D2から1DXに買い替え。

見栄を張るなら、まずレンズ。次に三脚、特に雲台、ザハトラは高級腕時計以上の注目度。最後にボディ。(見た目見られ順)

ちなみに自分は、5D3+500mmF4(エクステ)+ベルボン+マンフット

書込番号:18368575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/14 08:24(1年以上前)

キヤノンで言うと野鳥撮りの王道機材は
1DX 50万
EF600mmF4 L2 110万
ジッツオ5型 10万
ザハトラーFSB8T 15万
エクステンダー1.4 3型 3万
その他、照準器やレンズコート、レリーズケーブル、鞄、メディア、予備バッテリーで10万てところでしょうか。
後は保管用の防湿庫なども必要ですね。。。
場合によってはPCの強化や現像ソフトも。。
た、高いですね。自分で書き出してみてびっくりしました。

予算的に厳しいようですから
7D2 18万
EF 500mmF4 L2 90万へ変更すると予算に近づきますね。
ザハトラーを諦めてマンフロットに変更すると予算に入ってきます。

野鳥撮りはボディ性能よりもレンズだと思うので、そちらにお金かけた方が良いと思いますよ。

書込番号:18368641

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2015/01/14 08:40(1年以上前)

KY社長さん

> カメラに関しては、周りがほとんどフラッグシップであり、見栄っ張りなものなので
> 基本的にD4Sか1DXしか考えておりません。

車も金持っていれば、外車などの高級車で、「運転下手」でも見栄張りも多いけど・・・
車もカメラも道具に過ぎませんね。

まずは中級機と純正ゴーヨンで揃えては如何でしょうか?
見栄張りで揃えるのでしたらと、純正以外のシグマ、タムロン、トキナーの選択はなしでしょうね。

書込番号:18368687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/14 08:45(1年以上前)

全然、縁のない世界だがニコンのフラッグシップは代々奇数型番が名機ってジンクスが有るらしいよ。
傍目が気になるタイプみたいなので、参考まで…。

書込番号:18368699

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2015/01/14 08:53(1年以上前)

冷静に考えて、今まで、買っていなかった人が、一気に、140万円を、出せるのでしょうか。
Canonなら、kissや二桁の70Dなどを、使っていなく、フラッグシップ機に、いけるのでしょうか。
そのクラスを、使っていなく、設定を出来るのでしょうか。
貸してくれた人の、露出で、やっていたのでしょうか。
何か、予算のかけ方が、乱暴な気がします。
7DMU+EF100-400F4.5-5.6L IS Uでも、いいかもしれませんよ。

書込番号:18368716

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/14 09:15(1年以上前)


スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/14 09:16(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
操作は一年ほど古のフラッグシップを借りていましたので、使いこなせるかはわかりませんが扱える事はできます。
何故フラッグシップに拘るのかと言いますと、
見栄だけでなく明確な理由があるのも事実です。
一つ目は、高速連写が必要ということ。
二つ目は、マニュアルの露出補正を多用するということ(これはNikonなら全種可能ですが、Canonの場合フルサイズでは1DXのみにしかできないため)
三つ目は、高感度が強いということ(これが一番大きいです)
私はメインで撮影している被写体がフクロウやゴイサギといった夜行性類が多いということもあり、深夜真っ暗のなかで撮影するということが結構あり、以前お借りしたAPS-Cではお話にならなかったという事があったためです。
また、三脚に関しては、中古で手に入れようかと思っています。

書込番号:18368748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2015/01/14 09:29(1年以上前)

1DXを使っていますが、露出補正はやった事がありません。
Mモードで、SS・絞り、ISOも、ダイレクトに、いじります。
補正で、1/3いじったりするより、直に、露出をいる方が、好きです。
好みと、使い方の問題ですが。
14コマがそんなに必要ですか。
10コマがあれば、充分ではないですか。

書込番号:18368770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/14 09:31(1年以上前)

おはようございます。

予算140万。一気にかけるんでしょうか?。
最初は、Nikon、Canonどちらか決めて、カメラ本体、それに、レンズから始められては如何。
D4sは使ってませんが、D4と1DXなら使用経験があります。

どちらも何時も持ち歩くには、とても重いですよ?。
1DXは高画素機が出る噂もありますし、D4sはXQDカードの普及率が低く、1スロットが将来使えなくなるかもしれません。
合計重量は十数キロになると思いますから、落ち着いて。

書込番号:18368778

ナイスクチコミ!5


スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/14 09:37(1年以上前)

お股せ119さん
重量に関しては、問題ないと思っております。
お借りしていたものも、毎回数十キロにもなる機材を往復10キロなど頻繁にしておりましたので.....
体は鍛えているつもりではあります。

書込番号:18368794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2015/01/14 09:48(1年以上前)

KY社長さん

カメラボディに関しては、明らかにフラグシップ機の方が信頼性が高いですね。
キヤノン・ニコンにされるか、レンズの「発色の好み」で最終判断されては如何でしょうか?

書込番号:18368814

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/14 09:57(1年以上前)

まず使いたいレンズを選んで、それに合うボディを選択しましょう。
まさか、シグマということは無いですよね。
資金は7:3でレンズにかけましょう。

書込番号:18368839

ナイスクチコミ!3


kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/14 10:17(1年以上前)

一応140万円の範囲内とするならば、D4sにしても1DXにしてもレンズは500mmF4になるでしょう。

JPEGメインでWeb等モニターでの鑑賞が主ならキヤノン、撮影後RAW現像して、自分でプリントまで仕上げようと考えているならニコンの方がよいと思います。

三脚、雲台を安価で抑えようとすれば、ベンロのジンバル式が最適かと思います。

後でニコンのRAW現像ソフト「Capture NX」の秀逸さを見せ付けられ、後悔の念を持つキヤノンユーザーより。


書込番号:18368880

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/14 10:28(1年以上前)

野鳥撮りはお金かかりますよね。

D3をお使いということなので、D4s(1DXより2年近くも新しいですし。)。
レンズは500of4から始める。というのをお勧めします。

書込番号:18368902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/14 10:32(1年以上前)

kai28さん

横レス失礼します。
CNX2は最新のニコンのカメラではすでに対応されておらず、シルキーベースで開発された無償配布のソフトに切り替わっていますね。
CNX2のどの機能を使えると思われたかがわかりませんが、コントロールポイントなどの機能であれば、CNX2開発元のNIKを吸収したGoogleからphotoshop向けのプラグインソフトが150ドルで販売されていますから、そちらで代用することは可能です。
DPPからtiffでやりとりもできますよ。

書込番号:18368907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EF 16-35mm f/4L IS USM レンズ補正データ

2014/12/28 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 jacksanさん
クチコミ投稿数:42件

発売になって6ヶ月が過ぎましたが、EF16-35mm F4L IS USMの1DX用
補正データがまだ無いようですが、何方かご存知でしょうか?
ネットで確認したら、5D Mark III 用はパソコンにUSBを繋ぐだけで
更新できたとの記事がありましたが・・・・

書込番号:18314891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/12/28 23:58(1年以上前)

機種不明

あるよ。

書込番号:18314957

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 jacksanさん
クチコミ投稿数:42件

2014/12/29 00:43(1年以上前)

くらなるさん
早速の対応を、ありがとうございました。
レンズツールを、インストールしていませんでした〜。
これで気持ちがスッキリしました。
本当に感謝しておりますm(_ _)m

書込番号:18315085

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/29 21:06(1年以上前)

キヤノンのメーカーサイトに登録されています?
ファームウェア、やソフトのバージョンアップの情報も送られてくるので
仮にしていないなら、しといた方が良いかも知れませんね。

書込番号:18317701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ457

返信113

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 横旗さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして、
初投稿させていただきます。
タイトル通り、先日私の勤めている会社の年末イベントにて
こちらの機種と、24-105mm USM?というレンズセットがくじにて当選しました。
当方カメラには疎いので、どのような機種か調べたところ、Canonさんのプロ用?の最上位モデルということと価格(あの水泳選手が盗んだのもこれだとか)に驚愕しました。
元々カメラやってみたいなーと思っていましたので、これをきに始めてみようかなーと思ったのですが、
嫁が「そんなもの素人に扱える訳がない。売って金にする」といいます・・・
そこで私などよりも遥かに詳しい方たちのいるこちらにお聞き致しました。
こちらのカメラは、どのような所が安物(イオスキスぐらいしか知らないです)と違うんでしょうか?
また、素人同然の私が、扱えるのでしょうか?
私としては、売らずに使いたいと思っております。
どうかご教授の方お願い致します。

書込番号:18303744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/25 11:56(1年以上前)

そんな高価なもの景品でくれるなんて、
その会社ってなんか悪いことやって儲けている会社なんでしょ?  (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ

書込番号:18303759

Goodアンサーナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2014/12/25 11:57(1年以上前)

プロ用のカメラですが、重ささえ我慢できれば、誰にでも扱えるカメラです。
一瞬でピントが合って、カカカとシャッターが切れるオートカメラでもあります。
使ってみましょう。
本当によいカメラですよ。

書込番号:18303762

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/12/25 11:58(1年以上前)

とりあえず貴方の会社の人事課長紹介して♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18303763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/12/25 12:00(1年以上前)

とりあえずあたしも貴方の会社に入りたい♪
ヾ(@⌒∀⌒@)ノ

書込番号:18303771

ナイスクチコミ!24


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/25 12:08(1年以上前)

とりあえずあたしは貴方からカメラをもらいたい♪
ヾ(@⌒∀⌒@)ノ

書込番号:18303784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/25 12:12(1年以上前)

この価格コムのカメラ板に出入りしている住人のほとんど(自分も含めて)が手にすることが出来ない超高級機材です、
せっかくの 運 ですから、これから先 使いこなす方向で勉強、練習していきましょう♪
銀塩フィルム時代と違い、シャッターを押す分にはランニングコストもかかりません、

中古の kiss を買って、このカメラとの違いを研究するのも楽しいかも〜 ( ^ー゜)b
                  

書込番号:18303793

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2014/12/25 12:18(1年以上前)

凄い職場ですね

さて、プロ用と言っても高価で重いだけの
究極のバカチoンカメラですから
気後れすることなく使い倒してください

書込番号:18303804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2014/12/25 12:19(1年以上前)

横旗さん こんにちは

このカメラでも十分使用できるとは思いますが プロがメインで使うように耐久性重視のカメラの為 大きく重いカメラですので もう少し軽いカメラの方が良いように思います。

後 KISSということですが KISSよりは 70Dや6D 辺りの方が 今後写真始めるのでしたら 良いかもしれません。

書込番号:18303812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/12/25 12:21(1年以上前)

まず、多謝しつつ多写。

高価格機種と低価格機種を使うと楽しめます。低価格機種でも高価格機種と同じレベルの写真が撮れますから。

書込番号:18303814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/25 12:21(1年以上前)

羨ましい会社ですね!!(笑)

それはともかく、スレ主様は全くの初心者なので、初心者こそ良いカメラを使うのは実は正論なのですが、1DXだと重いし、少しレベルが違い過ぎます!!

但し、レンズも新型レンズがあるので、この際ボディだけを売ってしまい、5D MarkVに買い換えては如何でしょうか!?

このカメラでも、写りは十分過ぎるはずですし、カメラも軽くなり、差額の金額が入れば奥さまも納得するしで、全て丸く収まるかと思います。

但し、ストロボは別途必要になり、また折角なら望遠レンズも欲しいので、TAMRONの70-300o VCを40000円で追加して、後は20000円もしない40o STMの単焦点レンズを1本持っていたら、しばらくは遊べるはずなので、レンズとストロボ費用として差額から10万は残しておいて下さいね!!

それにしても、羨ましー!!(笑)

書込番号:18303815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/25 12:22(1年以上前)

プロよりアマチュアカメラマンの方が沢山使ってますよ。
重さはすぐ慣れると思います。

メデイアを買ってきてフル充電して使い倒しましょう。
レンズもいるけど。

書込番号:18303817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/25 12:22(1年以上前)

とりあえず他の景品にどんな物があったのかも知りたい♪
1DXはハズレだったりしてヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18303818

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2014/12/25 12:31(1年以上前)

横旗さん

いまどき、「キヤノンのフラグシップ機」が当たる会社なんかすごいですね。
これで、休日はプロ同等の仕事が出来そうですね。
頑張って、お使い下さい。

書込番号:18303837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/12/25 12:35(1年以上前)

こんにちは。

現存するカメラの中で最強?最高部類になるカメラでしょうから
存分にお楽しみくださいませ。

ただ、女性と男性の脳は異なるみたいですよね。
奥様が仰る事も踏まえた上で、
説得する?納得してもらう?方が
今後の生活においても大事かもしれませんね。

上の方達が仰るように
おそらく1DXが景品になるぐらいの企業ですから
収入も多額でしょうね。
24−105で不足する時には、またここで質問されれば
皆さんから、回答が得られるのではないでしょうか。

無難なところでは、まず奥様に欲しいものの確認でしょうか。

売却反対に1票入れておきます。
まず使ってみないと判らないと思います。
仮に中古になったとしても、かなりの額で売却できますよ。
っていうか、しつこいですがそんないお金に困って無いですよね。
っと僻んでみる。

書込番号:18303847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2014/12/25 12:37(1年以上前)

究極の初心者用カメラじゃないですか(笑)
思いっきり使い倒してください

羨ましい…(¬д¬。) ジーーーッ

書込番号:18303853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/25 12:38(1年以上前)

横旗さん こんにちは。

ご当選おめでとうございます。素晴らしい会社にお勤めで羨ましい限りだと思います。

レンズはそれなりですがボディに関してはキヤノンのプロ機ですが、今のカメラはたとえプロ機でもシャッターを押しさえすれば猿でもピントがあって綺麗な写真が撮れるモードもありますので、大きさ重さが問題なければ使用されればいいと思います。

プロ機の良いところは堅牢性や耐久性はもとよりキッスなどではうまく撮れないところでも機材がカバーしてくれるところもあると思いますし、買おうと思っても簡単に変える価格のものではないので使われればいいと思いますが、使用する気がないのであれば触る前に奥様が言われるようにさっさと売ってキッスでも購入されればいいと思います。

書込番号:18303858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/12/25 12:40(1年以上前)

会社の写真担当はキマリですね。

1DXだと重くて扱いが大変なので、オークション等で新品として転売してしまい、5DMark3とストロボ、交換レンズ、嫁さんに宝石を買い与えるのがいいと思います。

書込番号:18303860

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/25 12:43(1年以上前)

ははは、冗談にもほどがある\(◎o◎)/!

書込番号:18303870

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/25 13:03(1年以上前)

未開封で売ったほうがいいと思う…

24−105はまあどっちでもいいけど
おそらく近日中に新型が出て値段が安くなるから
今のうちに売っちゃってもいいかもしれない

書込番号:18303925

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/25 13:05(1年以上前)

非常に妬ましいのでX7にしときなさい(^ω^)

書込番号:18303930

ナイスクチコミ!3


この後に93件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:15件

どなたか教えていただけますでしょうか。

1DX+EF24-70II+430exでポートレート撮影をしました。

カメラのモニターで確認したところ、好みの露出だったのでそのまま撮影を続けたのですが、帰宅後、Llightroom4にて読み込みをしたところ、ほぼ一段以上露出が低いように感じました。(DPPでも同様の結果)

若干アンダー気味に写るということは耳にしていましたが、人物以外の撮影でストロボなしの場合にここまで顕著にモニターの表示と異なることはなかったように思います。

今まで5D3で同じようなことをしても遭遇しなかった現象なのでどうしたものかというところです。

カメラ側のモニターよりも本来一段以上露出が低いデータになるということはありえることなのでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:18265076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/12/13 11:26(1年以上前)

1DXのモニター、すごい綺麗に写るので、家に帰って見てみたらガッカリって事ありますよね(笑)
モニターは確かに少し明るめに出る気がします。
ただ、露出自体は故障でない限りは適正露出なのでしょうから、表現したい意図に応じてrawからいじる、もしくは1DXの癖として、露出補正を心がけたら良いかと思います。

書込番号:18265153

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2014/12/13 11:29(1年以上前)

モニター画面以外の確認方法を使う

撮影情報表情としてヒストグラムを見る
のが一般的かと思います

書込番号:18265167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2014/12/13 11:48(1年以上前)

やはり背面モニターがくっきりしすぎているからなのでしょうかね。ストロボの不調だとしたら背面でも暗くなるはずですしね。。。
ありがとうごさいます。ポートレートの際はAEアジャスメントをかけるようにしております!

書込番号:18265238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/12/13 11:52(1年以上前)

普段からヒストリグラムを確認する癖をつけないとこのままだと宝の持ち腐れになってしまいますね。ありがとうごさいます。
しかし背面モニターとlightroomのヒストリグラムの変化はない状況です。。。

書込番号:18265253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/13 12:01(1年以上前)

ヒストグラムだよ。  (▼▼;)σ 

書込番号:18265284

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/12/13 12:07(1年以上前)

液晶の明るさは問題なかったの?
一番の原因はそこなのでは?

書込番号:18265295

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/12/13 12:18(1年以上前)

最近の機種はカメラの液晶が綺麗だからPCで見るとガッカリする事が多々ありますよね・・・

後は大体の傾向を掴んでこんな感じならと判断して使ってます。


書込番号:18265316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/12/13 13:36(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:18265526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/12/13 13:38(1年以上前)

ええ、液晶の明度を下げて見たのですが、やはり明らかに露出アンダー気味に取り込まれています。

書込番号:18265534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/12/13 13:40(1年以上前)

やはり背面モニターの傾向として頭にいれるしかなさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:18265540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/13 13:44(1年以上前)

>>最近の機種はカメラの液晶が綺麗

これ結構、シロウトダマシな画質なんですけどね。
階調は消えてるし、実際の写真よりコントラストがどきつくて、
白トビ黒潰れがひどいし、無理やり彩度あがってるし。
電気屋の店頭で、いい顔するためのものだ、
って誰かが言っていましたけど、わたしもそんな気がします。

書込番号:18265545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/15 12:35(1年以上前)

 もしかすると程度ですが、大きさが小さいと明るく見えることもあります。光のエネルギーが集中すると言う訳ですね。色見本などもカードで見るより実物の方が暗い印象と言うことがあります。
 

書込番号:18272394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/12/16 14:49(1年以上前)

EOS学園のデジタル入門講座みたいのを受講すれば、スレ主様の疑問に応える内容を講義していただけますよ。

最初にモデルさんの肌が画面の8割位を占めるように一枚撮影して、
それから、・・・それからなんだっけ?
ヒストグラムを見るんだっけ??

スッカリ忘れてしまいました、ごめんなさい。

(週末にでも当時のノートを探して、おさらいしようかな?)

書込番号:18275851

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/17 02:17(1年以上前)

ご存じとは思いますがパソコンのモニターは色、明るさが安定するのに20〜30分かかります。
カメラの色領域とモニターの色領域が一致しているかどうでしょう。
色領域がsRGBのモニターでAdobeRGBは表示できませんのでチェックしてください。
上記ご承知のうえでの話なら失礼いたしました。

書込番号:18277870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/17 09:25(1年以上前)

5D3もDPP4で開くと、えらい暗く表示されるけどね。

書込番号:18278325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/12/17 10:45(1年以上前)

>露出アンダー気味に取り込まれています。

取り込むとアンダーになるのでは無い。
元々の画像がアンダーか、モニターやカラーマネジメント等の設定が間違っている。

パソコンで明るさや色を云々するのなら、もちろんカラマネ対応のモニター使っていますよね?
ソフトのカラーマネジメント設定していますよね?
また、部屋の環境は外光が入らないように遮光カーテンつかっていますよね?
パソコンのデスクトップの背景は無彩色にしていますよね?
同様にパソコン背後の部屋の壁も無彩色にしていますよね?

書込番号:18278513

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング