EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (46製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:5件

今回が初めてです。
私は航空機を撮影している高2です。
今はメイン機材はeos1d mark4、サブ機材はeos7dを、レンズはEF100-400U、旧式efロクヨン、旧式efサンニッパをつかっています
。 そろそろメイン機材を変えたいと思ったのですがやはりメインは1D系だなと思ったので個人的に選択肢は
eos1dxしかありませんでした。
そして同時にefロクヨンUを買いたいです。そしてできれば50万以下が良いと思い(60万払えないことはないのですがこの後ヨンニッパも買いたいので) そして43万の中古を見つけたのでこれは値段的に大丈夫なのでしょうか。
さらにそろそろeos1dx mark2が発売されるという噂もあるので今買わずにmark2を買ったほうが良いのかと思ってしまいます。 今買って損はないのでしょうか? 
皆さん教えてください。(長文失礼しました

書込番号:18617378

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/26 12:27(1年以上前)

こんにちは

ローマ字の大文字入力はシフトキー押しながらです。小文字は読みにくく、理解しずらいです。

書込番号:18617386

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2015/03/26 12:29(1年以上前)

里いもさん、すいません
パソコンに不慣れなもので

書込番号:18617392

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/26 12:31(1年以上前)

春ですね、お金で解決するなら、好きなだけ購入しましょう。

中古は迷ったら購入しないこと、不安なら新品を購入すべきです。
不安とは製品に対して故障、メンテナンス、モデルチェンジ全てを含みます。
製品としては円熟期と思います。

書込番号:18617404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/03/26 12:38(1年以上前)

純白の野良猫さん こんにちは

中古の場合 ある程度の状態確認は出来ると思いますが それでも完全には状態確認できず ハズレを引く場合あり ある程度の 覚悟は必要だと思います。

その為 購入時は 最低6ヶ月の保証が付いたものを購入し その6ヶ月の間に色々テストし 不良確認する事が大切ですし 不良が出た時のお店の対応確認して置いた方が良いと思います。

中古の場合 外観が綺麗でも 動作不良起す場合もありますので注意が必要です。

書込番号:18617427

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/03/26 12:41(1年以上前)

今時の高校生は金持ちですね〜

EF100-400IIを持っていて、中古とはいえ1DXにロクヨン、ヨンニッパ??
お年玉で100万くらい貰っちゃうのかな?

で、本題は“店員以外、誰も分かるわけ無い”です(笑)

書込番号:18617440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/03/26 12:41(1年以上前)

見つけたカメラは実店舗?それともネット通販
もしかしてオークション?

価格だけで判断できるのは相場と財布に優しいかどうかだけですね。
出来ることなら中古になった経緯とか使用履歴が欲しいところですがそれは無理として
最低でも、状態がわからないと
エスパーにしか答えられないでしょう。

あとは、保証やクレーム対応など総合的に判断しないとね。

高校生でそこまで沼に入れる環境は正直うらやましいですが
このカメラの現物を手にして見られないのなら私ならレンズを先延ばしにして新品を買います(30万だったらネットで買ってもいいかな)

書込番号:18617441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2015/03/26 12:42(1年以上前)

カネも有る…
1Dxしか無い…
相談されても…
ねぇ(^^;
買いたきゃどうぞ…
としか(-_-;)

書込番号:18617449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2015/03/26 12:43(1年以上前)

見つけたのはオークションです。
金はバイトで稼ぎました。ロクヨンは高校合格祝いです。

書込番号:18617455

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/03/26 12:44(1年以上前)

文字入力はともかく読み手のスキルもありますから。。。。


新品と違い中古はそのひとつしか在りません。
トータル的に判断して自己判断するしかないと考えています。
予算もやりくりできるなら新品をお勧めします。


高2でこんな相談ができるのが凄い。


書込番号:18617459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/26 12:46(1年以上前)

純白の野良猫さん こんにちは。

価格的にはそんなに高くないので程度が悪い可能性もありますが、中古は1台1台違いますのでしっかりした保証のある販売店で現物を試写などしてあなたが納得されて購入ならば良いでしょうが、そうでないならやめられた方が良いと思います。

中古に43万だすのなら新品購入の方が良いとは思いますが、あなたの判断次第だと思います。

書込番号:18617467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/03/26 12:55(1年以上前)

オークションと言っても実店舗が有り実績のある所から
怪しい所、個人出品 等様々です
ノークレーム、ノーリターンが殆どだから入札前に寝掘り葉堀質問しましょう
あと高値更新が来た時に上限金額を決めてこれを絶対に超えないこと

下手をすると新品を買ったほうが良かったりしますから。

そして、オークション中古に手を出す時は良品であれば問題ありませんが
トラブルが起きた時
相手とガチンコ勝負するか最悪ドブに捨てる覚悟で望んでください

書込番号:18617498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/26 13:03(1年以上前)

オークションで高額なカメラは実店舗のあるお店からの出品以外避けたほうがいいですよ

リスクが高すぎるよ…

書込番号:18617520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/26 13:17(1年以上前)

43万円以外にオーバーホール代金、3〜4万円を用意できないならオススメできません。
場合によったら新品を買えるくらいの金額がかかるかもしれません。それが中古です。

最初から7D2にした方がいい場合もあります。

書込番号:18617559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/26 13:25(1年以上前)

こんにちは。

43万円予算があって、態々、オークション出品物を買うのは、個人的にはどうかと思うよ。
他の人も仰ってるけど、お金をドブに捨てる覚悟があるんだったら・・・^^;
それと、保証も無いに等しい訳だし。

素直に、グレードを下げて、新品を買おうよ。

折角、懸命にバイトして貯めた金なんだし。

書込番号:18617579

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/03/26 13:26(1年以上前)

 428を少し後回しにしてでもEOS1DXの新品を買われた方が精神衛生上いいと思います。
 オークションでそのボディーの素性を知っているのは出品者だけで、我々がいい悪いを判断することは不可能って思いませんか?


 あと、スレ主さんの生活水準の高さを自分の生活水準で見比べて皮肉を言われる方々、傍から見るととても格好悪いですよ。

書込番号:18617581

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/26 13:30(1年以上前)

この機種になると、プロがリースで使って酷使された可能性もあります。

特にオークションでは、今後のやりとりに限界があり、現品を見ることもできず、危険です。
その出品者の評価はどうですか?

書込番号:18617588

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/03/26 13:31(1年以上前)

このクラスの、オークションはやめた方がいいです。
中には、粗悪品があります。

1DXのオーナーです。
今2台目で、1台目は、売却しました。
まず、43万円の中古価格は、高いです。
ちなみに、自分は、1台目を、51万円で買い、キャッシュバックキャンペーンで、3万円貰い、9ヶ月でシャッターを22万回切り、36万3千円で売りました。
外見は、目茶苦茶綺麗で、買取の最上限でした。
2台目は、43万円の新品でした。
裏技で、購入しました。
CPSからみで、回して貰いました。
自分は、CPS会員ではありません。
つてが無い人は、これを買うのも、しょうがないでしょうね。
このままだと、自分は、1DXUが出るまで使うか、来年出なかったら、3台目の1DXを、買う事になるかもしれません。

中古は、シャッター回数を、確認した方が、いいですよ。
オークションはやめて、トラブル回避のため、実店舗を勧めます。
40万円なら、自分が売りたかったですね。(笑)

書込番号:18617589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/26 13:34(1年以上前)

>見つけたのはオークションです。

ヤフオク(他のオークションはみていません)には43万円の1DXはなかったようですが、
最終的にそのくらいになりそうな1DXはありますね。

あくまで、個人売買なので、大丈夫かどうかはわかりませんが
レリーズ回数も公開されているのであれば、そこから判断していくしかないと思います。
(レリーズ回数が少なければ、とりあえず大丈夫と思うしかないように思います。)

ただ、水没したとか落下したけど、見た目はなんともないので
とりあえず売ってしまおうという考え方の人もいると思いますので
高額な商品の場合の個人売買は保証期間もありませんので怖いのは怖いと思います。


>さらにそろそろeos1dx mark2が発売されるという噂もあるので今買わずにmark2を買ったほうが良いのかと思ってしまいます。
>今買って損はないのでしょうか? 

気になるのであれば、今買うと精神的に損をすると思います。
待ったほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:18617599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/26 13:36(1年以上前)

連投します。

今、価格をみたら、後+10万円で新品が買えるよ。
急ぎじゃ無ければ、もう少し頑張ってバイトすれば手に入る。

書込番号:18617601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/26 13:40(1年以上前)

来年の今頃は1DX後継機出ます。
高校卒業記念まで 貯金。

書込番号:18617611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/03/26 13:48(1年以上前)

1DXは、他の1D系と違い、シャッター回数が見れます。
メニュー→スパナの4つ目→カメラシステム情報→レリーズ回数
レリーズ回数は、100枚以下は出ません。
初めは、
1,000以下
2,000以下



の表示になります。

書込番号:18617633

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/26 13:53(1年以上前)

頑張れ学生。若くして良いものを使うことは大変良いことだ。
全て新品でそろえないとあとあと後悔する。

中古というのはいわゆる数合わせ。


にしてもいまどきの学生は金持ちだな
こちとら娘一人大学にやるのにやりくり考え始めてるのに

書込番号:18617650

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/26 14:37(1年以上前)

S回数見れても、オークションではで無理でしょう。

書込番号:18617737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/03/26 15:03(1年以上前)

バイトして購入するという姿勢は立派ですね!

私は現在1DXを2台メインで使っています。
これまでに当機種を3台購入しましたが、
すべて新品にしました。

トラブルのリスクを考えると、
新品との価格差約10万円は安いと思うからです。

オークションでの43万円が大丈夫かと聞かれても
だれも答えることはできないでしょう。

私も中古カメラを購入することはあります。

しかし、使用頻度の高いメイン機種ならば、
決定的シャッターチャンスを逃すリスクを避けたいので
1DXについては新品にしました。

カメラが故障して修理代がかかることよりも
写真が撮れないリスクの方がはるかに重要だからです。

書込番号:18617796

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/26 15:24(1年以上前)

オークションも実店舗の中古も信用しがたいです。
どちらも、前オーナーがどの様に使われていたか分からないので!

新品が一番!

書込番号:18617830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/03/26 15:37(1年以上前)

私も新品に1票。

オークションの全てが悪いとは言いませんが、新品よりはリスクが高いです。
新品でも、このクラスは信用のおける店で買いたいものです。
(開梱品とか展示機を新品と言うような店ではちょっと・・・)

値段が物凄く安ければ、安い理由がある筈で不安ですし、
安くないなら新品を買う方が良いです。

書込番号:18617859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/26 15:58(1年以上前)

43万円でオークションなんて・・・

書込番号:18617898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/03/26 17:14(1年以上前)

皆さんかなり沢山の返信ありがとうございます。
やはり新品ですね

ヨンニッパは後回しにしてロクヨンUと合わせて新品を買おうかと思います
皆さん沢山の助言本当にありがとうございます。 


書込番号:18618069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/03/26 17:34(1年以上前)

お金がありますね。
ロクヨンUですか。
自分には、焦点距離が長過ぎて、使用に合いません。

書込番号:18618113

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/26 19:15(1年以上前)

スンゲ〜!
今日オイラなんてT90のジャンク品3240円で購入(治せると思ったが、本当にジャンクになりそう・・・)、
しかも明日から一週間昼飯抜きだぜ(T_T)

書込番号:18618355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/03/26 23:30(1年以上前)

T90ですか、当時見た時は、湾曲したラインが、斬新でした。
1986年2月発売でした。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1986-1990/1986_t90.html?categ=crn&page=1986-1990
懐かしいです。

書込番号:18619355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/26 23:48(1年以上前)

T90いまも持ってます。
一時期アウトドアではT90と80−200F4Lで撮ってました。
ちなみにご多分に漏れずシャッターが...

書込番号:18619410

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/27 05:28(1年以上前)

横スレごめん、
さすらいの「M」さん ピンポ〜ン♪正解

昨日はかみさんがいるのであまり触れず、今日〜明日は実家です、
実家に行ってから絞り込みボタンとバッテリーケース、ボディ底をお尻ペンペンします、
17年程動かしてないようです(同症状で修理伝票あり)ので無理かな┐('〜`;)┌
元箱、取説、ストラップ、保証書、値札付き、スレ、汚れ無しの美品?です
駄目なら関カメさんかフクイカメラさんか日研?でも問合せて見ま〜す!

書込番号:18619786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


palehorseさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/04/18 03:21(1年以上前)

フジヤカメラあたりだと、中古で47万前後ででてますよね。
中古でも1年お店の保証がつくので、そちらの方が良いかと思います。

書込番号:18692213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

安いのでしょうか。

2015/02/18 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:939件

オークションに、「展示良品品45万円」がありました。
これは買いでしょうか。安いのかどうかもわかりません。
また、展示品というのも気になります。
皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:18491333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/02/18 17:20(1年以上前)

高いでしょうね〜。多少無理してでもまっさら新品にすべきです。後悔しますよ。

書込番号:18491375

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/02/18 17:25(1年以上前)

サブマシンとして使うなら買いかも知れませんが
ご自分で判断出来ないレベルでしたら素直に新品を買うことをお勧めします。

書込番号:18491386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/18 17:29(1年以上前)

展示品にもいろいろありまして‥‥
ショーケースの中に展示してあって、ほとんど客が触れない状態の品ならともかく、不特定多数の客が触りまくったような品は怖いですね。信用できるワンオーナーの中古品のほうがまだマシです。多少出費増になったとしても、新品購入をお勧めします。

書込番号:18491395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/02/18 17:32(1年以上前)

>また、展示品というのも気になります

ご本人が気になるなら...買われない方がよろしいような?
私なら現物を確認出来ないのであれば、45万出しません!

書込番号:18491406

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/18 17:32(1年以上前)

こんにちは

店頭なら不具合もあとあと指摘できますが、オークでの高額商品には心配です。
発売当初からの、展示だったとしますと、約3年近く多くの方がシャッターを切ってることでしょう。
それを考えると金額的に安くはないと思います。

書込番号:18491407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:284件

2015/02/18 17:40(1年以上前)

ガラスケースに入っていて、未使用かお得意様など限られた人しか触れなかっなのならまだしも、店頭展示品で誰でも触れたのなら、乱暴に扱われていたのかもしれないので、もし買えるお金があったとしても絶対に手をださない。

中古品だったら、前オーナーに大切に扱われてきたかもしれないけど、展示品は不特定多数の人が雑に扱ってるからなぁ。
特に、シャッター回りは酷使されてるはず。ビックカメラなんかに行くと、やたらと連写してる人がいるよ。

保証があれば壊れても修理も可能かもしれないけど、保証が切れたとたん、あちこちにガタが出てきそう。

やっぱり、パートナーとして迎え入れるんなら、新品かせめてワンオーナーまでにしたい。不特定多数の人が接触してたのが判ったら生理的に受け付けられない。

書込番号:18491425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/18 17:47(1年以上前)

自分なら購入しないなぁ〜 どれだけ触っているのか分からないからなぁ

ちょい無理しても新品で購入するなぁ〜

書込番号:18491450

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/18 17:48(1年以上前)

こんにちは

皆さんが書かれてるとおりで買わないほうが無難です。

オークションの良品・・・

届くまで解らないですよ、高額商品ですし現物確認が出来ないのは買わないのが良いですね。

高くても新品をおススメします。

メーカー保証もありますし販売店延長保証にも入れますし♪

書込番号:18491457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:939件

2015/02/18 18:05(1年以上前)

貴重な時間を割いてお答えしていただいたことにまず、御礼申し上げます。
ありがとうございました。
お陰で目が覚めたような気分です。
皆様のご意見の通り高いカメラです。
展示品は私も粗末に扱うことがありました。
自己反省も含めて、やはり展示品は不安材料が多いようです。
皆さんのお陰で気持ちよく諦めることができます。
本当にありがとうございました。

書込番号:18491513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/02/18 18:11(1年以上前)

45万なら、いくら、綺麗でも、自分は買いません。
去年12月に、9ヶ月使った1DXを、363,000円で、売りました。
その時のマップが、340,000円だったと思います。
自分のは、目茶苦茶綺麗ですが、23万回シャッターを、切っています。
自分が売った所も、マップもシャッター回数は、問いませんでした。
売った金で、また新品の1DXを、買いました。
スレ主さんが見た中古より、安く、新品を買いました。

書込番号:18491529

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/18 18:12(1年以上前)

 難しいことは何もないのではないでしょうか.

  新品:54万円〜56万円程度
オークション品:45万円

 この差額約10万円と信頼のどちらを選択するか,という話です.オークション品を買って問題なければ,差額得した事になります.でも少々不安がつきまといます.仮に問題があったとき修理の金額も想定しましょう.こうした不安の金額と10万円の金額が見合うのでしょうか.
 最終的にはスレ主様の判断と思います.生きているとそのような選択を迫られることが何度もありますよね.どうか悔いのない選択をしてください.

 ただ
>これは買いでしょうか。安いのかどうかもわかりません。
と大きな不安を抱えるようならば新品をお勧めします.

書込番号:18491531

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/18 18:22(1年以上前)

展示品相場として、新品売価の60-65%程度が相場でしょう。

書込番号:18491558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/18 18:37(1年以上前)

高いですな。
新品を購入した方が良いですな。

書込番号:18491597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/18 18:50(1年以上前)

偉そうなことを書きましたが‥‥
実は私はオークション大好きで、カメラ・レンズなど30回以上購入しています。
オークションは危険!と頭ごなしに否定するつもりは毛頭ありません。

取引実績の多い業者、個人なら取引の評価などをよく見て取引に努めており、これまでに裏切られたことは一度もありません。納得がいくまで質問してから落札しています。「ジャンク品」と明記されたものは、しっかりジャンク品でした(苦笑)

でもでも、やっぱり高額なカメラですし、もし中古で購入されるにしても、ご自分の眼で確認して納得してから購入されたほうが後悔しないと思うのです。

書込番号:18491640

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/18 19:15(1年以上前)

展示品はくれるといっても願い下げ

書込番号:18491717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/02/18 19:49(1年以上前)

>展示品はくれるといっても願い下げ

くれると言われれば貰いますけど(笑)

書込番号:18491827

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/18 19:49(1年以上前)

展示品は避けたほうがいいと思います。

書込番号:18491828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/02/18 19:52(1年以上前)

くれるのなら遠慮しないで頂きます。
使い倒すか現金化するか・・・

書込番号:18491846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 20:36(1年以上前)

はじめまして。

まぁ〜45万円では高いですが、試しにショット数聞いてみたらどうでしょうか?
メニュー項目で大体のショット数が確認できますので。

書込番号:18492028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/18 21:06(1年以上前)

最近、機種は違いますがオークションで2台目を購入したものです(1台目は新品購入)。
価格もwhite-tiigerさんとほとんど変わりませんが美品、3日以内の不具合は返品可能と書いてありました。
いざ落札したものを見ると美品ではありませんが良上品位、写真を撮って現像すると横向き、縦向きがごっちゃです。
出品者に苦情を言うと無しのつぶてです。
同じ機種の2代目だったのでいろいろ比べて悪いとこなども判りましたがマア使えるのでそのまま使用中です。横向きが縦に現像されるのは治りましたがセンサーにゴミが結構ついてまして…といろいろ細かい不具合があります。
一般中古よりは30万位は安いので我慢してます。
落札時に価格を釣り上げるような操作もありますし…

と云うことで新品と少々しか価格が変わらない中古のオークションは皆さんもおっしゃってるように手を出さないほうがよろしいと思います。特に1台目だと不具合を見つけ出すのに時間がかかり不具合かも判断が付きません。
少しの差額なので今回は新品の検討を!!  安い買い物ではありませんので

こういっては何ですが、良い人だけではありませんし

書込番号:18492176

Goodアンサーナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/18 21:13(1年以上前)

この金額なら新品を買って、メーカー保証の1年は大きいと思います。それ以外の5年保証等。

書込番号:18492206

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/19 08:43(1年以上前)

展示品はレンズ外して無駄に連写しますわw

展示品はレンズ外して無駄にミラーアップしますわw

ごめんなさい。

だって自分のカメラではできないんですもの・・・。
でも、キチンとヨドバシで買ってます。

「ミラーの動き早すぎンゴッwww
で、これの在庫あります?」
ってw

書込番号:18493728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Northern.さん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/21 09:04(1年以上前)

はじめまして。
45万円でしたら、もうちょっと頑張って新品の方が良いと思いますよ。
1DXの中古は結構、キズとかスレが多くても其の値段で中古店で売られたりオークションに今回みたいに出品していますから。

書込番号:18500759

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/02/21 09:10(1年以上前)

中古マニアです、
迷ったら「買わない」のが中古道の鉄則です。

書込番号:18500780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2015/02/22 22:12(1年以上前)

こんばんは,

試乗車ならばまだしも,
[展示良品品]は進めないです。

ショーケースのお飾りでもないしね。
ただ撮影枚数は,free softで確認できるし
差ほど,中古品よりは枚数は少ないですね。

C-MOC(指紋の跡)や深い部分も要確認ですね。

書込番号:18507873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値下がりの見込みは

2015/02/07 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 ei-goさん
クチコミ投稿数:2件

5060万画素の5Dsが出た事で1Dxの値下がりありますかね…

書込番号:18448546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/07 13:56(1年以上前)

関係ないと思います。
1D系はあくまで特別?な扱いだと思うので、
値段は下がらないと思います。

書込番号:18448578

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/02/07 14:02(1年以上前)

カメラとしての性格が違いすぎます。
5Dsが出たところで、それによっての影響はないかと。

書込番号:18448592

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/07 14:07(1年以上前)

キヤノンの両極でしょう。
相乗効果で盛り上げていただきたいですね♪

書込番号:18448604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/02/07 14:09(1年以上前)

あの高価な値段は、センサーの値段だけの差ですかね?

もし、低振動をめざして、ミラー回りとか、シャッター振動を減らすために、
様々な機構を設けているとしたら、結構面白いかも・・・・

ただ、今までの例だと、5D系が1D系を超えることは絶対なかった(キヤノン
の方針は絶対下克上を作らないこと。この意味では平然と下克上のカメラを
作るニコンとはかなり違う)ので、どうかな、という気がします。1D系が
売れなくなりますからね。キヤノンは、そんなことはしないでしょう。

書込番号:18448613

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/07 14:13(1年以上前)

同じ値段ならどう考えても1DXだろ

書込番号:18448629

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/07 14:20(1年以上前)

小春日和なスレタイですね
〜〜〜ヽ(=´▽`=)ノ

書込番号:18448650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/07 14:26(1年以上前)

値上がりしたりして、、、

書込番号:18448669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2015/02/07 14:29(1年以上前)

ei-goさん

> 1Dxの値下がりありますかね…

格付け用途が異なるから、値下げはないかと思いますね。

書込番号:18448678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/07 14:35(1年以上前)

 高感度性能、連写能力、画素数、どれをとっても1DXとは性質が違うと思います。1DXで動体撮影メインの方が、動体撮影のために5Dsを選ぶとは思えません。

 これで1DX後継機の発売はしばらくなさそうですから、値下がりどころか値上がりの可能性もあると思いま。

書込番号:18448706

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/02/07 15:44(1年以上前)

性能、体系からして1D系とは、関係ないように感じます。
5000万画素で、秒間5枚いけるのは高性能ですが、連写できる枚数も少なく、
ファイルが大きい[無茶なほど]ので、スポーツには向かないし、標準ISO感度が100-6400となると、
5Dmk3ではなく、その前のMkU並みなので、夜間、暗い場所には弱い。その分、シャッタースピードは、
画素数もあって落ちやすいのではないかと思います。
風景(特に)、ポートレート向きと感じます。
実感としてD800とD810だと、後者のほうがAFは確実ですが、標準感度が6400から12800に上がったことも、寄与していると感じました。

1DXが値下がりするなら、1DXMk2が発表された時、そのリーク情報が漏れた時(僅かながら、噂を聞きます)と、思います。今年夏前後になると思います。
他に、D810は、何とかなりましたが、ちょっと、5Dsのファイル取り込み、今のPCでは自信無しです。

書込番号:18448903

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/07 15:47(1年以上前)

 5Ds,良いカメラの予感.でも用途が商業写真や風景写真が中心になるでしょう.
 少なくてもオリンピック,ワールドカップ,世界選手権などなどのスポーツイベントでの活躍は望み薄.

 ですがスレ主さんは1DXが欲しいのですよね.1DXは素晴らしいカメラです.
 あとはお酒もたばこもギャンブルもひかえて,ましてやキャバクラなど問題外.そして修行僧のような生活をして貯金しましょう.1DXを買ったとき,きっと達成感があると思います.

書込番号:18448912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/07 16:05(1年以上前)

別路線ですから値下げは無いと考えて良いと思いますな。

書込番号:18448968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/07 19:30(1年以上前)

両方買うのがいいと思います。

書込番号:18449667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/07 20:29(1年以上前)

1DXは別格です、値段が下がる事は無いでしょう。

書込番号:18449902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/07 22:40(1年以上前)

別物ですね(*`・ω・)ゞ

書込番号:18450531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/07 22:55(1年以上前)

こんばんは

 一月前に1DXを購入した身としては、少々面白くないところですが・・・・

素人考えで申し訳ないですが、例えば同じフルサイズで1800画素→5000万画素にすると言うことは1ピクセル当たりのサイズが約1/3になると言うことですよね。それって確かに凄い事ですが、良い面ばかりでは無いのではと思います。(技術的フォローが出来る方、解説お願い致します)

理想から言えば受光面積の大きいセンサーを使用して中判カメラを出して欲しいと思います。
なので値段は下がって欲しくありませんね

と言いつつ、所有欲が出て来るのは私だけでしょうか(^^;)
 

書込番号:18450615

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/08 10:50(1年以上前)

>良い面ばかりでは無いのではと思います。(技術的フォローが出来る方、解説お願い致します)

”技術的なフォロー”って,しっかり専門的に説明すると読んでいる方は分からないので,専門的なことを分かりやすく,との高いハードルがあります.

 高画素化したときの問題点を考えてみましょう.ここでは製造コストやプロセスなど製造側の問題は除外します.
 やはり,一画素当たりの面積が小さくなるので受光量が減少するので,写真を撮る光が弱いとき信号の振幅が小さくなることが大きな問題でしょうか.信号の振幅が小さくなるとセンサに含まれる信号以外の成分いわゆるノイズとの区別がつきにくくなります.
 信号が小さければ増幅すれば良さそうなものですが,ノイズも増幅しますし何より増幅器自体に含まれるノイズも増幅します.厳密さを求めなければISO高感度にすると,ノイズが増加するのは,センサ自身のノイズと増幅器のノイズが見えてくるからですね.
 こうしたノイズは,温度上昇によって増加します.それで天体観測のための写真を撮る人は,カメラを改造してペルチェなどでセンサーを冷却して使っていたことを思い出します.,
 さらに一画素当たりの面積が小さくなると,さらに高速で読み出そうとすると画素間で主に容量結合による干渉が起こりやすくなります.干渉は当然ながら画質に影響します.そのためセンサー側ではレイアウトや読み出し方法,順序を工夫して高画素だが高速に読み出しできる性能を目指します.ディジタルデバイスですが,過去インテル製のCPUでこの問題が発生したことがあります.
 レンズも高い性能が必要です.高画素に合わせた分解能がないと,せっかくの写真が解像せずボヤーンとした写真になるでしょう.
 また信号処理上の問題もあります.高画素であるだけ情報が増えて処理量が増え,1秒間にそこそこのコマ数で撮ろうとすると苦労します.昔シグマのフォベオンセンサを搭載したカメラが信号処理で大変苦労してた事を思い出します.
 まだありますが,この辺で

 一般ユーザにとっては,世界で初の高画素にするために製造装置などを最高性能のタイプに一新する事でコストアップになり,カメラユーザの懐に大変厳しくなるのが,一番の問題のように思いますが.

書込番号:18452096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/09 18:29(1年以上前)

狩野 さん

こんばんは

大変解りやすく高度な事をお教え頂き、有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:18457565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/02/11 14:10(1年以上前)

時期1DXがトンデモナイ値段になりそうな・・・・(汗)

書込番号:18464122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/17 00:23(1年以上前)

欲しい欲しい欲しい〜(>_<)

書込番号:18485685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ei-goさん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/17 15:55(1年以上前)

答えの中にもありましたが“小春日和”なスレにもかかわらず快く答えていただきましたベストアンサーのお待たせ119さんほか皆さん、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:18487416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一脚の選定について

2015/01/23 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:447件

連投で失礼致します。
現在1DXと7D2と5D3持ちです。
望遠は100−400U型、70−200F2.8U型持ちです。
目的は野鳥撮影や子供の体育館でのダンス撮影がメインです。

最近筋トレをしていないせいか、カメラを持って長時間いると
左手がプルプルしてきます。
ベルボンの三脚は所有していますが、かさばるせいか出番が少ないです。

そこで一脚の購入を検討していますが
アマゾンで検索して出てきたのが★五つの
VANGUARD 一脚 Abeo AM-364 4段 中型 アルミ製http://www.amazon.co.jp/VANGUARD-%E4%B8%80%E8%84%9A-Abeo-AM-364-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E8%A3%BD/dp/B0090X0UEY/ref=pd_rhf_gw_p_img_2
でした。

他にお勧めの一脚は御座いますでしょうか?
あと、これって単純にレンズ・ボディの下に空いているネジ穴に付きますでしょうか?
1/4、3/8インチカメラネジに対応となっていますが、知識不足で意味がわかりません。(^^;)

あと自由雲台とかの購入も必要でしょうか?

先輩方のご指導宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:18399287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/23 21:54(1年以上前)

1DXと7D2と5D3待ちです。ついでに100−400U型、70−200F2.8U型も待ちです。(涙)

書込番号:18399337

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/01/23 22:11(1年以上前)

ひでまっちょさん こんばんは

http://vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-4-244-893.html

これは使った事はありませんが 上を見ると ネジ部ボルトで固定してあるようですので 両用とありますし ボルト外すと 反対側に小ネジが隠れていて 上下逆さにすると ネジが出てくる可能性があると思います。

でも もしかしたら ネジ自体交換式かもしれませんが どちらにしても 付け替え出きると思います。

後 自分の場合 少し大きいですが パイプの出し入れがスムーズで ロックも大きなロックナットのおかげで スムーズにロックできる スリックのザ プロポッドスポーツ使っています。

ザ プロポッドスポーツ
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204238.html

書込番号:18399421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/23 22:20(1年以上前)

1DXも5D3も持ってませんが。

数ヶ月前に中古ですがベルボンのNeo Pod8を買いました。
直付けですね機材が6キロ超なので雲台は意図しない動きをしそうで信用出来ません。
新品、中古、アルミ、カーボン、違いはありますが一脚はあると便利です。ラン&シュートで効率よくチェック出来ます。
その場でじっと待つなら三脚でしょうけど。

僕も筋トレ頑張りまーす。

書込番号:18399455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/01/23 22:28(1年以上前)

5D2+70−200でマンフロットの681Bを使っています。
http://kakaku.com/item/10705510279/spec/#tab

…が、今見たら生産終了みたいですね……。
後は、SLIKのザ プロポッド辺りでしょうか。
http://kakaku.com/item/10707010142/

ただ、三脚と同じで段数が少ないほうが安定はすると思います。(4段目は使うことは少ないかもしれませんが。)

あと、三脚座付きのレンズでは自由雲台の必要性は無いと思いますが、ティルトトップは付いていた方が使いやすい
感じがします。
http://kakaku.com/item/K0000167607/

書込番号:18399489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/01/23 22:32(1年以上前)

チョッと重くて大きいですが
マンフロットの681Bはどうですかね。
十分な剛性もあり何より安い。
今後、更に長い焦点距離のレンズを購入しても使っていけるかと。


自由雲台に関しては、状況次第ですね。
あれば有るでいいです。
但し、ある程度フリーにして撮影すると思いますので、
取扱いには注意が必要です。
人によっては、一脚に自由雲台なんてと言う人もいます。
あまり上下にカメラを振る必要が無ければ付けなくても良いかと。
買うのであればフリクション機能が付いている方が良いかと

書込番号:18399508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/23 22:33(1年以上前)

こんにちは。

>>1/4、3/8インチカメラネジに対応となっていますが、知識不足で意味がわかりません。(^^;)

雲台やカメラによっては、細ネジだったり太ネジだったりありますので、両方に対応していることだと思います。バンガードだと、ネジの上下で、リバーシブルになっていると思います。


>>あと自由雲台とかの購入も必要でしょうか?

例えば、カメラボディに直接、脚を着けた場合、縦位置ができないので、自由雲台を着けるとし易くなります。

三脚座に取り付ける場合は、三脚座で、レンズを回転できるタイプだと、それで、縦位置が出来てしまいます。


>>他にお勧めの一脚は御座いますでしょうか?

シルイ、Pー424 カーボン製で、多少、軽くなります。
http://kakaku.com/item/K0000492605/


書込番号:18399519

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2015/01/23 22:58(1年以上前)

長年マンフロットの681Bを愛用しています。

安価なのに脚が太く安定性はものすごくあります。
シグマ120-300F2.8+1DX+ストロボでもどおってことありません。

これにチルトタイプの雲台をセットで使っていますがほんとに便利です。

カーボンではありませんが一脚と言うのは三脚ほど重さが気になりません。

あるうちに買っておかないと損ですよ。

書込番号:18399630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/24 00:19(1年以上前)

初めまして

>1/4、3/8インチカメラネジに対応

前者が俗称「細ネジ」 後者が「太ネジ」で、カメラの底とかについてる穴は、細ネジです。

一脚(三脚)の上に、カメラか雲台を取り付けますが、その部分のネジに、細ネジ、太ネジがあります。
今回は、ネジの上下を変えることによって、その、どちらでも使える構造になっているとお考え下さい。

一脚の場合、カメラ直づけであれば、細ネジ側を使われ、雲台をかます場合は、その雲台の底の穴の
大きさにより、細ネジ、太ネジを切り替えればOKです。

一脚は、アルミでもカーボンでもいいと思いますが、上に載せるカメラ、レンズによって決めれば
いいと思います。 いずれにしても、あまり重い物じゃありませんから、耐荷重の大きめの物を1つ
買われたらいいんじゃないでしょうか。 私は、GITZOのアルミ製にしていますが、予算多めなら
カーボンのほうがちょっと軽くはなるでしょう。 GITZOでなくてもSLIKでも、どこでも、三脚ほどの
差はありませんから、適当に選ばれたらいいと思います。

雲台は、使う使わないは、好みで分かれるようです。 私はあまり一脚を使っていませんので、
意見としては不適当かもしれませんが、一脚用雲台(横には傾かない、上下だけ動くもの)を
つけています。 クイッククランプもつけていますから、カメラ、レンズフットもいりますが、
一度使うと、やめられなくなりますので、余裕あれば、考えられてもいいかと思います。

私の所持している一脚用雲台は下のURLにあります

 http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/mpa2/

書込番号:18399897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/24 00:44(1年以上前)

VANGUARD Abeo AM-284
http://s.kakaku.com/item/K0000411194/

のユーザーです。

当初、SONY A77+シグマ 70-200 2.8+バッテリーグリップを乗っける予定が、
勢い余って、Canon 70D+ シグマ 120-300 2.8(大砲クラス)+バッテリーグリップを乗っけることになりましたが、
今のところ十分に、機能しています。

さらにちょっと出来心で、
ツインプレートを使って上記の一脚に SONY A7s+シグマ50-500と、
上記Canon70D+120-300の二機を乗っけるというバランスの極めて悪い二台乗せをしたこともありますが、
問題なく使用できました。

対荷重はワンランク上のものなら余計に大丈夫かと思います。

自由雲台ですが、
僕は体育館の二階観客席から、
下に覗き込むような形でフロア上の選手を撮ることもあるため、
しっかりホールドできる自由雲台があると便利だと思います。

自由雲台がないと、
下に覗き込む時はかなり一脚を傾ける必要があり、
前に倒れないようにするためには思ったより腰に負担がかかります。
(大砲であればなおさら。)

また、自分が座っているベンチが邪魔で前に倒せない時がたまにあります。

自由雲台があるとどれだけ下に向けても上に向けても、
一脚を真下にセットできるので、
重さを腰で支える必要がなくなります。

ご自身の上下角の撮影範囲、
腰の強さ、
撮影場所の一脚の傾きの許容範囲

によって判断できると思います。

ご参考まで。



書込番号:18399963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/24 01:08(1年以上前)

今考えている機材ぐらいで使うのならスレ主さんが選んだ一脚でも問題ないと思います。

先日こんな紹介記事を見て面白そうと思ったのですが、実際使ったことがないので???です。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150107_681863.html

雲台は基本的には直付けなんでしょうが、
自由雲台はレンズが重くなるとそれなりにフリクションが掛かる物を見つけないと腰折れして危険ですよ。
個人的にまだ購入には至ってませんが欲しいなとは思ってるんですが・・・
三脚座も買わないと装着できません。

http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/mpa2/


書込番号:18400018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/01/24 05:22(1年以上前)

SLIK ザ プロポッドスポーツを、勧めます。
良い点は、どのパイプでも、順番に関係なく、長短調整が出来ます。
これは便利です。
1DXに、ヨンニッパ・ゴーヨンを、使っていますが、強度的に、問題ありません。

書込番号:18400198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/24 07:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000220424/

私は軽さとコンパクトさでシルイP-326を使っています。

書込番号:18400362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/24 08:58(1年以上前)

一脚は高級機材持ってる人にはあまりお薦め出来ないなあ。
使って見ると判るけど、小休止したいときに、置き場に困るんだよな。
立てかけてるとずり落ちる可能性が有るし、外すと、とっさのシャッターチャンスに間に合わない。
なので、最低クイックシューが付いてるのが良い。
後、他の人も言ってるけど、一脚の傾きだけでアングルを調整しようとすると、不安定な姿勢になるんで自由雲台も欲しい所。
縮める時に、カメラを持ちながらだと手が届かない可能性も有るんで段数は少ない方が良い。

三脚以上に人によって使用感が別れるモノだから、レビューは当てにせず、店頭で試して見るのが一番大事。

書込番号:18400488

ナイスクチコミ!6


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/24 10:59(1年以上前)

レンズのチルト動作だけなら、スタジオJinのkirk製一脚用雲台がオススメです。

書込番号:18400799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/24 11:50(1年以上前)

こんにちは。
私は野鳥撮影で一脚使用しています。時々は小さいカメラでダンスの動画も撮ります。
おすすめはマンフロットの681B(耐荷重12kg)です。安価な割にはとても丈夫で伸縮も簡単にできます。鳥はいつどこにやってくるか分からないので伸縮の操作方法はとても重要だと思います。
雲台は同じマンフロットの234RC(2WAY雲台 一脚クイックリリースティルトトップ。クイックシューが必要なければ234)です。
一脚用の雲台なので上下だけの動きでとても使い勝手はいいです。これがないと木の上や崖の下にいる鳥を撮るのは困難です。ダンス撮影でも雲台があったほうがいいと思います。全て水平で撮れる訳ではないと思いますので・・・私は椅子に登って高い所から見下ろして撮ったりします。但し、雲台の耐荷重が2.5kgなので機材の重さの確認が必要です。多少は余裕がある耐荷重のようです。
どうぞご参考に。。。

書込番号:18400942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/01/24 12:01(1年以上前)

横道坊主さん

>使って見ると判るけど、小休止したいときに、置き場に困るんだよな。
以前仕事の撮影で報道系の方々と一緒になった事がありますが天地逆さま状態
(カメラが下で一脚が上)で金網に数台立て掛けている光景を目にしました。
苦肉の策なんでしょうね。


書込番号:18400980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/01/24 12:27(1年以上前)

別機種

すでに詳しい書き込みがありますので、同じ内容は自粛します。

一脚は安いヤツなら1,000円もしないのがありますから、
まずはそういう安いのを買って、使ってみて、自分にはあと何が必要かを自ら確かめる事をお勧めします。
撮影対象、撮影スタイルなどが違うと、必要な機能も違います。

試すだけなら三脚の足を一本だけ伸ばしてみる、三本をテープで縛る、などしてもイメージは掴めると思います。


あと、余談ですが、工具をベルトに挿すフォルダーに一脚の脚を入れて使ったりもします。
応援団の団旗の肩つり革というか、大型魚の釣りの竿受けベルトというか、そんな感じです。
少しは機動力が得られます。
写真、貼っておきます。

書込番号:18401067

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/24 12:56(1年以上前)

当機種



>天地逆さま状態・・・

大会等々のイベントで報道関係者のスタイルを興味本位で見たり撮ったりもしてますが
女性でも平気で428・70-200・24-70とかの広角でカメラ3台4台+機材バックを担いで走り回ってますよね。

一脚でカメラを上にして立てかける人って(特に遠景を装着して)あまり居ないんじゃないですか??

私は一脚使うのが64でモタスポ撮る数回ぐらいしかないの直付け派なんですが
担ぐ時などは2WAYで首を折って省スペースで担ぎたい(移動したい)とは良く思います。
担ぐ時も脚を縮めても結構邪魔になるんですよね、特に人込みだと・・・




書込番号:18401177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/24 13:08(1年以上前)

スレ主さまには重量級のレンズの置き方は関係ないですね。
蛇足ですが…。
ヨンニッパでは一脚の脚を全て畳んでフードを裏返してレンズを下に置いて休みます。一脚が宙に浮いてるので不安な場合は脱着します。マンフロットのクイックリリースプレート357を使用しています。
レンズ、カメラ、一脚の重量によって置き方は変わるでしょうね。

書込番号:18401211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2015/01/24 13:30(1年以上前)

皆様 こんにちは

短時間の間に、沢山のアドバイス有り難うございます。

マンフロットの681Bを推奨される方が多いですね。また重さに拘るのならカーボン製ですね
チルトも付いていると便利かなと

あとネジの種類は細ネジが対応しているようで安心しました。

本来は個別にお礼申し上げるのですが、まとめてで済みません。
皆様の意見を参考にして、一脚を購入したいと思います。

皆様本当に有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:18401274

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/24 18:12(1年以上前)

681が生産終了?

衝撃的な出来事ですね・・・

もう一本買っておこうかな^^;

書込番号:18402040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2015/01/25 10:17(1年以上前)

締め後の自己レスで済みません

結果報告ですが

Manfrotto 681B とManfrotto 2WAY雲台 234RCを注文しました。

2WAY雲台 234RCについては、首カックンしないことを祈りますが
駄目だったら直づけになりましょうか・・・・

アドバイス有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:18404406

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/25 12:18(1年以上前)

遅レスすみません。

〉首カックンしない

私は子供の撮影が多いので縦位置結構使います。
なので681B+054のボール使ってます。
ベースのサイズはピッタリです。
首カックンするのでカメラを動かすというより、一脚を動かす感覚でカメラもしくはレンズをホールドしてます。
大砲使わないので。(笑)
234の方が首カックン率(笑)少ないですが、縦位置結構使うのと頻繁に変えるので…。
解決済みのところスミマセン。

書込番号:18404785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/25 12:24(1年以上前)

訂正してます。

〉一脚を動かす感覚でカメラもしくは…

位置変えの際です。
固定したら安定感あります。
大砲使わないので(笑)

書込番号:18404805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/26 16:59(1年以上前)

 一脚は基本として固定しないのでは?

休む時はカメラを下にして固定しますけど。

書込番号:18409046

ナイスクチコミ!0


WKCさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/26 17:34(1年以上前)

もう買われたようですから、今更になっちゃいますが、
複数レンズ、カメラを使い分けられることがあるなら、
クイッククランプを使われると楽でいいですよ。

一度使うと、ネジを締めてレンズ、カメラを取り付けようと
いう気がさらさらなくなります。

色々好みがあるようですが、いわゆる Arca-Swiss 互換のもの
(何故か、Arca-Swiss自体は他と互換性よくないみたいだという
 話も聞こえますけど)
がいいと思います。

私は、Kirkを強くお勧めしたいです。 一脚用雲台も、巨砲載せても
全然問題ありません。 普通の自由雲台は横にも傾きますから、
三脚ならともかく、一脚では使いにくい、いや、まともに使えないと
言っても過言じゃないくらいでしょうか。

勿論、カメラ、レンズにも全てフットをつける必用がありますので、
マンフロットのチルトでやるよりは、だいぶ高くつきますが、それだけの
価値はあると思います。

一度、調べてみられることをおすすめします。。。。
はまっちゃったら、ご免なさい、、、逝ってしまってください、、、

書込番号:18409127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2015/01/26 19:02(1年以上前)

Orionow さん

佐藤光彦 さん

WKC さん

こんばんは

アドバイス有り難うございます。

>私は、Kirkを強くお勧めしたいです。 一脚用雲台も、巨砲載せても
全然問題ありません。 普通の自由雲台は横にも傾きますから、

studio-jinのKirkを見てみましたが、非常にお高いのですね

3万位しますので、躊躇しますが
良い物は良い・・・・ですよね(^^;)

書込番号:18409372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2015/01/26 19:16(1年以上前)

連投で済みません
ちょっと興味があるので調べてみましたが

http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/mpa2/
クイックリリースプレートって言うのでしょうか、カメラに装着する方は付属してないのでしょうか?

検索したらアマゾンで
http://www.amazon.co.jp/VALUE%E3%80%91-%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-QR%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E4%BA%92%E6%8F%9B-%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91/dp/B00C0VIBMG/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1422266967&sr=8-2&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9+%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

が見つかりましたが、購入しないと駄目ですか?

書込番号:18409412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2015/01/26 19:52(1年以上前)

再々連投申し訳御座いません

1DXにはhttp://item.rakuten.co.jp/studio-jin/pz150/
で無いと駄目でしょうか・・・・

@8,400円と遙かに一脚の値段を超えた、この製品は大砲でも大丈夫ならと思い
調べております。(^^;)

書込番号:18409566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2015/01/26 20:05(1年以上前)

ひでまっちょさん

>http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/mpa2/
>クイックリリースプレートって言うのでしょうか、カメラに装着する方は付属してないのでしょうか?

この製品にカメラやレンズに装着するプレートは付属してません。
あと、アルカスタイルのプレートは各カメラや各レンズに専用設計された製品を使用してこそ意味があるシステムです。
(カメラやレンズによっては専用設計された製品がない場合もありますが・・・)
ですから、Amazonリンク先のような汎用スタイルのプレートはやめた方がいいです。

ちなみに

>現在1DXと7D2と5D3持ちです。

すべて専用設計されたプレートがあります(Lブラケット/BG付きのLブラケットも)

>望遠は100−400U型、70−200F2.8U型持ちです。

KIRKだと、100-400II用のレンズプレートはまだ発売されてないと思います。
その点、さすがにRRSは仕事がはやいです。
http://www.reallyrightstuff.com/Shop/EF-100-400mm-f-4-5-5-6L-IS-II-USM/

書込番号:18409624

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/26 20:40(1年以上前)

もう購入したようですが・・・
耐荷重15kgの一脚用雲台です。
アマゾンでの評判もいいようです。どうぞご参考に。。。
SIRUI シルイ プロ2ウエイ雲台 Lリーズ L-10(アマゾンで1万円以下で購入できます)
http://www.sirui-japan.com/products/cat30/l-10.html

書込番号:18409754

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/26 20:44(1年以上前)

この雲台を勧めた一人としてですが・・・

スレ主が所有している一番重いレンズでも100-400なのでこの雲台はちょっとオーバースペックとなるかもです。
今後超望遠を追加購入したとしても対応は出来ますが予算もあるのでここで無理して購入するまでは無いと思います。
上で私も勧めましたがかなり言葉が足りませんでした・・・・すみません。

個人的な考えですが(328)54・428・64・856クラスの様な重いレンズが適してると感じます。
そこまで重くないレンズはもう少し安価な雲台でも良いと思います。

また基本的にレンズの三脚座があるレンズに関してはこちらを使うので三脚座(レンズフット)を交換します。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/foot.html


最終判断は購入者の判断となりますが予算もありますので折り合いが付くレベルで購入してください。




便乗質問となりますが・・
このレンズフットはウインバリーとかのアルカスイス系で使えるんでしょうか?
使えるんだろうなとは勝手に推測してるんですが。


書込番号:18409778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2015/01/26 20:54(1年以上前)

prayforjapan さん

紅葉山 さん

Dr.T777 さん

こんばんは

アドバイス有り難うございます。

>耐荷重15kgの一脚用雲台です。
アマゾンでの評判もいいようです。どうぞご参考に。。。
SIRUI シルイ プロ2ウエイ雲台 Lリーズ L-10(アマゾンで1万円以下で購入できます)

これ位なら簡単に手が届きますね。
予算との折り合いをつけて購入したいと思います。(^^;)



書込番号:18409825

ナイスクチコミ!0


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/27 05:11(1年以上前)

スレ主さま、初めまして。

最終決定にあたり、参考になれば思い投稿致します。
私は、一脚は以下の3通りの運用をしています。
一脚自体はジッツォを使っていますが、しっかりしたものであればベルボン等でも全く問題ありません。

1. スタジオJIN販売の1DX専用アルカ互換プレート + 一脚用アルカ互換クランプ付き雲台 + 一脚
2. 同1DX専用アルカ互換プレート + ベルボンを改造したアルカ互換クランプ付き自由雲台 + 一脚
3. 同1DX専用アルカ互換プレート + アルカ互換クランプ + 一脚

いまスレ主さんは1.をお考えのようですので、1、2、3の運用方法の違いをご説明します。

1と2は一見似ておりますが、以下が違います。
1のスタジオJIN販売の雲台は、ヘッドがティルト方向に1軸でしか回転しませんが、2は半球面状に自由に(=3軸で)回転します。

1の場合はノブを締めてティルト角を固定した上で使用します。固定後のカメラポジション移動には、一脚の設置位置の変更が必要になりますが、カメラを支える力は大きく、重量系機材(1DX+300/2.8等)に向きます。
これに対し、2はノブを締めて固定すれば1の様に使用することもできますし、ノブを締めなければ一脚の設置位置を変えずに、ある程度の範囲で自由にカメラのポジション、向きを変えることができます。一脚が支えてくれる効果は半減しますが、1DX+70-200/2.8程度であれば、十分な支持を得られ、かつフレーミングの自由度が1に比べて大幅に上がります。

3の直付けは何に使用するかと言いますと、スポーツ撮影などで、カメラの仰俯角(ティルト方向)が変わらず、かつ400/2.8以上の超望遠を使用する際に、カメラをがしりと固定するために使います。もっとも支持力が強いですが、自由度は一番低いです。

もちろん他の使い方をなさっている方もいらっしゃると存じますが、私としては少なくとも上記の3つは押さえた上で、スレ主さまには一脚システムを構築して頂ければと思います。

現在お考えになっているスタジオJIN販売のKIRKプレート、クランプで揃えるのは賛成です。
この際に、一脚用雲台だけでなく、クイックリリースクランプQRC-2.5またはQRC-2を合わせて買っておけば、上記の1と3に対応できます。
またこのクイックリリースクランプをお持ちの三脚のヘッドに付けることで、三脚でもアルカ互換機材を使えるようになります。

最後に2になりますが、一般にアルカ互換クランプ付きの自由雲台ははとても高価です。三脚使用ならまだしも一脚に使うのは経済的ではありません。
私はベルボンの自由雲台を六角レンチで分解し、トップのカメラ受け台座部を、上記のアルカ互換クイックリリースクランプに換装して使っております。

長くなりましたが、一脚は慣れるまでに不自由を感じられる方もたくさんいらっしゃるため、少しでもお役に立てればと思い、筆をとりました。
不明な点があれば、ご質問くださればお答えいたします。

書込番号:18411051

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/27 11:27(1年以上前)

〉一脚は基本として固定しないのでは?

054は縦位置最大100度まで倒せます。(笑)
ボール雲台なので自由度が高く、普段忙しく動かす際は適度にトルクを与えて固定せず使ってますが、ポートレイトモードの際などじっくりと撮るとき等は横倒しで不安定なので固定するときもあります。
今回は私の使い方などどうでもよく、ただ首カックンの状況がいまいち理解できず、固定できるかできないかでって考えてしまった次第です。(笑)
使い方なんて人それぞれで使って見れば固定なんてしてられないくらいはわかりますよ♪

書込番号:18411715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WKCさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/28 11:37(1年以上前)

調べられたのですね、、、

確かに安くないです。 一脚用雲台もですし、カメラ、レンズ側の物も含めると、
結構な額になってしまうと思います。 それに、問題は、一つ、それつけちゃうと
他が使い辛くなるってこともあり、やるなら一度に全部でないと辛いとこがある
ところでしょうか。

それと、レンズ側は、いわゆるレンズフットでも、プレートでも、好みで
(どこまでこだわるかかもしれませんが)
どちらでもいいと思いますが、カメラはそうはいかないです。

もっとも、望遠系以外を、一脚で使われることは、そう多くはないと
思いますから、今お持ちのレンズでしたら、三脚座がありますので、
そこで固定すると思いますし、カメラは気にしなくてもいいかもしれません。

でも、これやりだすと、三脚沼、雲台沼が待っていますから、いずれは
何か必用となるとは思います。

それと、比較的1DXは簡単で、Lプレートにするか、フットにするかだけですが
(私はLにしています) 7D2と5D3は、バッテリーグリップをどうされているかに
よって、選択するものが変わってきます。汎用の物がないわけではありませんので
割り切って、一つは汎用の物で我慢するという方法もあるでしょうが、
きっと、専用の物が欲しくなります。 BGを常時使ったり使わなかったりする
ことがあるなら、どうするかは、別に考えてください。

最初に書かれた、カメラ、望遠ズーム等のリストからは、キヤノンでは、
巨砲除く、最上位の物を揃えられているようです。
それからの想像ですが、Kirk一度知られてしまうと、RRSとか他社でもいいですが
きっと逝かれてしまうのではないかなと勝手に想像しています ^^;

上にちらっと書きましたが、三脚、雲台、、、、これを考えるようになられたら
またまた楽しい?沼が待っておりますので、お越しをお待ちしております、、、mOm

書込番号:18414784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ374

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

D4Sか1DX

2015/01/14 03:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして
僭越ながら初投稿させていただきます。
現在カメラの購入を検討しております。
理由としましては、元々バードウォッチングが趣味でして、ある日ひょんなことがらカメラにバズーカ砲をつけてる方と偶然出会い、共に週末行動するようになり、その方からお古のカメラやレンズをお借りして野鳥撮影をし始めるようになりました。
しかし、今年の4月に某所へ転勤(単身赴任)となってしまい、その方と共に行動することもお借りすることもできなくなってしまうし、その方は転勤してもそのまま借りていいといってくれてはいますが、そんなずっと借りることも悪く私にはできない上、自分のカメラもほしいと思っていたので単身赴任の寂しさばらしにカメラの購入を検討しているのです。
その方にどんなものがいいかとお聞きした所、高くてもフラッグシップを買うべきだということでした。
しかしレンズ資産はゼロですのでNikonかCanonはすきなほうを買えばいいとのことでした。
そこで、他の方の意見もお聞きしたく、こちらで質問させて頂きました。
ズバリ、1DXとD4Sは、どちらがお勧めでしょうか?
以前お借りしていたカメラはD3なのですが、
野鳥撮影をしている方は、Canonが8割ぐらいのように思えます。
恐らく使用用途も週末に野鳥撮影しか使わないと思います。
どちらのメーカーがイチオシなのでしょうか。
また、レンズや三脚なども今まで借り物でしたので、それらのイチオシも教えて頂ければなと思います。
以前使っていたものはシグマの150-500ぐらいの物だったかと思います。
カメラに関しては、周りがほとんどフラッグシップであり、見栄っ張りなものなので
基本的にD4Sか1DXしか考えておりません。
予算は大奮発して限界は140万程度です。

書込番号:18368396

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/01/14 04:17(1年以上前)

Nikon・Canonでも、フラッグシップなら、純正レンズを、勧めます。
Canonなら、
1DX+EF500mmF4 IS U USM。
もしくは、1DX+EF600mmF4 IS U USM。
それに、場合によっては、テレコン ×1.4 V。

書込番号:18368418

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/14 05:49(1年以上前)

D3をお借りして(グリップ感とかボタンとか)不満が無いのならD4でしょう。

書込番号:18368459

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/14 06:39(1年以上前)

キヤノンを見かける事が多いならキヤノンが良いと思います。
困った時に頼りになるかも!

是非1DXのフォールド感を試して下さい。
理想はキヤノンのショールで1DXとレンズをつけて確認するのが一番です。
レンズはEF500mm F4L IS II USM位かな?
エクステンダー1.4も!

三脚はジッオの5型

書込番号:18368497

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/01/14 06:59(1年以上前)

おはようございます。

悩ましい選択かと思います。

資産ゼロからならどちらでも良いと思いますよ。

ニコンならD4sにハチゴローが野鳥撮りの最高峰かと思います(予算オーバーですが)

新ヨンニッパも良いですが・・・

ニコンの場合はゴーヨンロクヨンのリニューアルが待ち遠しいですね。

キヤノンなら1DXに新ロクヨンか新ゴーヨンがベストかと思います。

三脚は王道のジッツオ5型が良いと思います。

後悔の無いご選択を〜!

書込番号:18368514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/14 07:09(1年以上前)

 140が限界とすれば、
1DXとジッツオ5型は購入するとして、レンズはこの際
他社で我慢するというのも選択肢でしょう。
買えるのならEF500mm F4L IS II USMが良いと思いますが。

書込番号:18368525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/14 07:44(1年以上前)

 1DX
 500mmF4
 エクステ1.4       140万也   三脚買えなーい。

自分なら、
 7D2
 500F4          100万円   40万で三脚。

資金ができたら、7D2から1DXに買い替え。

見栄を張るなら、まずレンズ。次に三脚、特に雲台、ザハトラは高級腕時計以上の注目度。最後にボディ。(見た目見られ順)

ちなみに自分は、5D3+500mmF4(エクステ)+ベルボン+マンフット

書込番号:18368575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/14 08:24(1年以上前)

キヤノンで言うと野鳥撮りの王道機材は
1DX 50万
EF600mmF4 L2 110万
ジッツオ5型 10万
ザハトラーFSB8T 15万
エクステンダー1.4 3型 3万
その他、照準器やレンズコート、レリーズケーブル、鞄、メディア、予備バッテリーで10万てところでしょうか。
後は保管用の防湿庫なども必要ですね。。。
場合によってはPCの強化や現像ソフトも。。
た、高いですね。自分で書き出してみてびっくりしました。

予算的に厳しいようですから
7D2 18万
EF 500mmF4 L2 90万へ変更すると予算に近づきますね。
ザハトラーを諦めてマンフロットに変更すると予算に入ってきます。

野鳥撮りはボディ性能よりもレンズだと思うので、そちらにお金かけた方が良いと思いますよ。

書込番号:18368641

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2015/01/14 08:40(1年以上前)

KY社長さん

> カメラに関しては、周りがほとんどフラッグシップであり、見栄っ張りなものなので
> 基本的にD4Sか1DXしか考えておりません。

車も金持っていれば、外車などの高級車で、「運転下手」でも見栄張りも多いけど・・・
車もカメラも道具に過ぎませんね。

まずは中級機と純正ゴーヨンで揃えては如何でしょうか?
見栄張りで揃えるのでしたらと、純正以外のシグマ、タムロン、トキナーの選択はなしでしょうね。

書込番号:18368687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/14 08:45(1年以上前)

全然、縁のない世界だがニコンのフラッグシップは代々奇数型番が名機ってジンクスが有るらしいよ。
傍目が気になるタイプみたいなので、参考まで…。

書込番号:18368699

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/01/14 08:53(1年以上前)

冷静に考えて、今まで、買っていなかった人が、一気に、140万円を、出せるのでしょうか。
Canonなら、kissや二桁の70Dなどを、使っていなく、フラッグシップ機に、いけるのでしょうか。
そのクラスを、使っていなく、設定を出来るのでしょうか。
貸してくれた人の、露出で、やっていたのでしょうか。
何か、予算のかけ方が、乱暴な気がします。
7DMU+EF100-400F4.5-5.6L IS Uでも、いいかもしれませんよ。

書込番号:18368716

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/14 09:15(1年以上前)


スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/14 09:16(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
操作は一年ほど古のフラッグシップを借りていましたので、使いこなせるかはわかりませんが扱える事はできます。
何故フラッグシップに拘るのかと言いますと、
見栄だけでなく明確な理由があるのも事実です。
一つ目は、高速連写が必要ということ。
二つ目は、マニュアルの露出補正を多用するということ(これはNikonなら全種可能ですが、Canonの場合フルサイズでは1DXのみにしかできないため)
三つ目は、高感度が強いということ(これが一番大きいです)
私はメインで撮影している被写体がフクロウやゴイサギといった夜行性類が多いということもあり、深夜真っ暗のなかで撮影するということが結構あり、以前お借りしたAPS-Cではお話にならなかったという事があったためです。
また、三脚に関しては、中古で手に入れようかと思っています。

書込番号:18368748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/01/14 09:29(1年以上前)

1DXを使っていますが、露出補正はやった事がありません。
Mモードで、SS・絞り、ISOも、ダイレクトに、いじります。
補正で、1/3いじったりするより、直に、露出をいる方が、好きです。
好みと、使い方の問題ですが。
14コマがそんなに必要ですか。
10コマがあれば、充分ではないですか。

書込番号:18368770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/14 09:31(1年以上前)

おはようございます。

予算140万。一気にかけるんでしょうか?。
最初は、Nikon、Canonどちらか決めて、カメラ本体、それに、レンズから始められては如何。
D4sは使ってませんが、D4と1DXなら使用経験があります。

どちらも何時も持ち歩くには、とても重いですよ?。
1DXは高画素機が出る噂もありますし、D4sはXQDカードの普及率が低く、1スロットが将来使えなくなるかもしれません。
合計重量は十数キロになると思いますから、落ち着いて。

書込番号:18368778

ナイスクチコミ!5


スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/14 09:37(1年以上前)

お股せ119さん
重量に関しては、問題ないと思っております。
お借りしていたものも、毎回数十キロにもなる機材を往復10キロなど頻繁にしておりましたので.....
体は鍛えているつもりではあります。

書込番号:18368794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2015/01/14 09:48(1年以上前)

KY社長さん

カメラボディに関しては、明らかにフラグシップ機の方が信頼性が高いですね。
キヤノン・ニコンにされるか、レンズの「発色の好み」で最終判断されては如何でしょうか?

書込番号:18368814

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/14 09:57(1年以上前)

まず使いたいレンズを選んで、それに合うボディを選択しましょう。
まさか、シグマということは無いですよね。
資金は7:3でレンズにかけましょう。

書込番号:18368839

ナイスクチコミ!3


kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/14 10:17(1年以上前)

一応140万円の範囲内とするならば、D4sにしても1DXにしてもレンズは500mmF4になるでしょう。

JPEGメインでWeb等モニターでの鑑賞が主ならキヤノン、撮影後RAW現像して、自分でプリントまで仕上げようと考えているならニコンの方がよいと思います。

三脚、雲台を安価で抑えようとすれば、ベンロのジンバル式が最適かと思います。

後でニコンのRAW現像ソフト「Capture NX」の秀逸さを見せ付けられ、後悔の念を持つキヤノンユーザーより。


書込番号:18368880

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/14 10:28(1年以上前)

野鳥撮りはお金かかりますよね。

D3をお使いということなので、D4s(1DXより2年近くも新しいですし。)。
レンズは500of4から始める。というのをお勧めします。

書込番号:18368902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/14 10:32(1年以上前)

kai28さん

横レス失礼します。
CNX2は最新のニコンのカメラではすでに対応されておらず、シルキーベースで開発された無償配布のソフトに切り替わっていますね。
CNX2のどの機能を使えると思われたかがわかりませんが、コントロールポイントなどの機能であれば、CNX2開発元のNIKを吸収したGoogleからphotoshop向けのプラグインソフトが150ドルで販売されていますから、そちらで代用することは可能です。
DPPからtiffでやりとりもできますよ。

書込番号:18368907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/01/14 10:39(1年以上前)

プリントまで自分でなさるなら、キヤノンの方が余計な苦労をしなくて良いと思いますよ。

キヤノンのプリンターの実力は、来月のCP+で見ることができますので、御自分の目で見て決められると良いと思います。

なんだかんだ言っても、センサーから画像エンジン、現像ソフト、印刷ソフト、プリンタードライバー、プリンター、用紙まで、トータルで設計されているメリットはあると思います。

試し刷りで調整してみて、(とてもこんな事はやっていられない!)ってお感じになってからでもキャリブレーション可能なモニターとキャリブレーション装置をお求めになるのは遅くないと思います。

書込番号:18368920

ナイスクチコミ!10


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/14 10:41(1年以上前)

一気にフラッグシップ機を買うことは大賛成です。
ただ、レンズにもっと予算をかけられるように予算はもっとアップした方がいいと思いました。
もし、住んでいるところがニコンやキヤノンのショールームに近いのであれば、ここで聞くよりもご自身で触られて/情報を集められた方がいいのかなと思いました。

書込番号:18368922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/14 10:56(1年以上前)

本気なら、先ず、望遠レンズと三脚に100万以上掛けましょう。
残りで、カメラと周辺機材を。
D3Sの中古で始めて、D5が出たら買い替えるのは如何です?

書込番号:18368956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2015/01/14 12:00(1年以上前)

>見栄っ張りなものなので

鳥用の機材で見栄張るとたいへんですよ。
だって、ボディが1D XやD4Sのようなフラッグシップなのに、レンズは150-500のようなサードパーティ製のズームレンズはあり得ないでしょう。

それに三脚も、自分でどんな三脚がいいのかを調べればわかると思いますけど、最終的にジッツオしか選択肢がなくなります。
スリックやベルボン、ましてやジッツオをコピーしたような中国製三脚は現場で負い目を感じて設置するのをためらってしまうかもしれません。
ヘッドはビデオヘッドもしくはジンバルヘッドにすると思いますが、これもザハトラーやウインバリーが欲しくなる。

こうなると、予算140万円では全然足りません。

書込番号:18369082

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/01/14 12:02(1年以上前)

>ズバリ、1DXとD4Sは、どちらがお勧めでしょうか?

 私が1DX、妻がD4sを愛用中。どちらのカメラでもご満足のいく結果が得られるかと存じます。

書込番号:18369086

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/14 12:51(1年以上前)

お借りしていた機器と同じメーカーがいいのではないでしょうか。
遠く離れて一緒に撮影出来ないとはいえ、これからも情報交換をするのであれば、同じメーカーのほうが機材の情報交換は楽になります。

僕は義父、親友がキヤノンでしたので情報の共有がしやすいです。(機材を選んだ理由ではないですが)


ただ、気になるのはレンズ。
シグマ150-500では折角のフラッグシップの性能をフルには発揮できません。
ニコンのことは無知ですが、ゴーヨンクラスがいいでしょう。
ズームに慣れているならば、200-400のような。
カメラよりもレンズでしょう。
また、D3でテレ端500oで足りたのでしょうか?
僕は1D4と400oでルリビタキと遊ぶのが精一杯です。
500ミリは警戒心の少ない鳥くらいですよね。
キヤノン純正のテレコン1.4XVと2XVをこの冬にいろいろ試しましたが、偶然止まったミヤマホオジロを現場で知り合った方に見てもらいましたが、かなりガッカリされました。
やはりマスターレンズに勝るものはありません。
良いご選択を。

書込番号:18369207

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/14 13:42(1年以上前)

1DXにゴーヨンを薦められるかたが居ますが。
キヤノンで鳥撮りの王道と言えばヨンニッパ ロクヨン ハチゴローですよ。
ニコンは詳しくないのですみません。

まずはロクヨン
三脚は中古でもいいからジッツオの5型
雲台はザハトラが理想ですがベンロのジンバルかマンフロットの504以上

このへんを基本に考えていったらいかがですか?

書込番号:18369340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2015/01/14 14:11(1年以上前)

難しいことは省いて、この際『見栄』だけで考えて、

レンズの色で決めたらどうですか?

黒いバズーカより、白いバズーカの方が目立つかな。

書込番号:18369407

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/14 14:53(1年以上前)

D3を使ってみて自分も欲しいと思ったのだからD4でいいじゃん。
普通はそうだと思うよ。

キヤノンに目がいってしまうのなら
絵作りや操作性、見た目も含めてニコンになにかしらの不満や相性の悪さがあるってことなのでは?


ニュートラルに考えられるのならばサンプルや作品を見て素直にイイと思ったほうのカメラを選べばいいと思う。
そもそもどちらのカメラがいいかなんて愚問なんだし、
本当は感性が一番大事なんだから。

書込番号:18369504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/14 15:17(1年以上前)

KY社長さん こんにちは。

ボディで見栄をはるよりはキヤノンでもニコンでもいいですから、800oF5.6に三脚はジッツオのそれなりのものを購入された方が、良い意味で見栄を張れると思いますし、ボディは6DやD610だとしても間違いなく良い写真が撮れると思います。

ボディに関しては1DXやD4sを購入されても、すぐに過去のものとなってしまうと思います。

書込番号:18369555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/01/14 17:45(1年以上前)

機種不明

待ち時間の盛り上がりは?

 「ご新規さん」でもあり、状況が今一わかりにくいのですが・・・。

>野鳥撮影をしている方は、Canonが8割ぐらいのように思えます。<

 そうですね。
自分も、皆さんはどのような機材か?良く観察しますが、やはり圧倒的に
キヤノン機が多いですね。
野鳥撮影は待ち時間も結構長く、穴場での話題作り等も勘案すれば、やはり
共通の話題で盛り上がる場合が多いキヤノン機が良いでしょう!  (^^,

また、両機で撮ったのを色々見せてもらっていますが、とりわけ野鳥に関しては
さほどの差は感じませんしね。

書込番号:18369957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/14 19:17(1年以上前)

>カメラに関しては、周りがほとんどフラッグシップであり、見栄っ張りなものなので基本的にD4Sか1DXしか考えておりません。予算は大奮発して限界は140万程度です。

全然足りない様な、、、(汗)

書込番号:18370187

ナイスクチコミ!10


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/14 20:46(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
私も買うならやはりフラッグシップが良いと思います。
ちなみに私はD4Sと1DX両方持っていますが、主な使用目的がワンちゃん撮りなので野鳥撮影は詳しくありません。
どちらを購入されても不満はないと思いますが、使いたいレンズのメーカーで機種を選んでも良いと思います。

野鳥撮影には白い大砲が似合いそうな気がいたしますので(笑)、個人的には1DXの方をお薦めしますが。
予算から見るとレンズは500mm/F4あたりで行けそうな気がいたします。
三脚はカメラやレンズを購入されるお店で相談した方が良いと思います。
まとめ買いで予算内に収まるように大幅値引きを引き出しましょう。

ちなみに下記ブログに野鳥撮影での1DXとD4Sの比較記事が載っていましたのでご参考まで。
(ブログ主のLaskey775さん、ご紹介お許し下さいませ)

http://ameblo.jp/laskey775/entry-11923103115.html

書込番号:18370528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/14 21:12(1年以上前)

またネタですかね?
ここのスレはエアユーザーによる妄想か、ネタスレが最近の主流ですからね。

お古とはいえ、人様の機材で1年間も撮影していた人が見栄っ張り?
見栄っ張りなら、ウデが伴わないくても
とっくに自分で高額機材を購入して、撮影?(見せびらかし)していると思いますがね。

もし本気なら、レンズ、三脚、雲台を現金で購入しボディをローンで購入
とかで対応しなければ、大金ではありますが140万円では足りませんね、見栄っ張り撮影には。
冷静な良い選択を。

書込番号:18370634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/14 22:30(1年以上前)

他人と同じような機材買って、同じような被写体狙って、同じような写真撮るのが見栄はりなんですか?

書込番号:18370989

ナイスクチコミ!5


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/14 22:31(1年以上前)

1Dx板での書き込みなので、スレ主様の気持ちは1Dxに傾いていると思われます。

1Dxのモデルチェンジがまもなく発表されると考えると、新しいD4sが気になると言ったところでしょうか!

書込番号:18370994

ナイスクチコミ!3


スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/14 22:40(1年以上前)

非常に多数のご意見、ありがとうございます。
いくつか気になる回答がございましたので、回答させて頂きます。

>>予算が足りない
最初から全てを揃えるつもりはございません。
これはカメラだけでなく、釣りなどもあてはまらないでしょうか?
最初からボートから釣竿まで完璧に揃える人などいないと思います。

>>見栄張りなら
この文章に多数の誤解があった事を訂正致します。
これは「どうせ自分の機材を買うならば、予算の範囲内で見た目が映える中古レンズなどハッタリの効くものを選びたい」という意味合いです。

>>たどり着かなくても雨降りさん
中年のオヤジには、釣りなどの意味合いがよく理解できかねます(ホラ吹きという感じでしょうか)が、私は真剣です。
他人の機材を借りるのと、自分の機材を使用している際の感情は、誰しも少なからず違ってきませんか?
「カメラ持ってないから借りてるけど、こんなやだ!」なんて普通おおっぴろげに言うでしょうか?
普通は「あぁ、貸してもらえるだけでありがたい。けれど、どうせ自分自身で買う際はもっといいものがほしいな」というのが本来人間の心情ではないでしょうか?


何度も言いますが、最初で全てを揃える気はありません。
金がかかることは多数のユーザーを見て嫌というほどわかっているつもりです。
それでも、車1台よりも全然安いですが・・・笑


書込番号:18371033

ナイスクチコミ!6


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/14 23:28(1年以上前)

>カメラに関しては、周りがほとんどフラッグシップであり、見栄っ張りなものなので
>基本的にD4Sか1DXしか考えておりません

その前にオツム鍛えないと!
そうでもしないとここでのアドバイスを理解できず、結果どちらの機材も使いこなせずに納得のできる写真も撮れず、機材が悪いと悪評価の投稿することになりますよ。

ちなみにここでいうオツムを鍛えるというのは、撮影技法を身につける事を意味します。

書込番号:18371202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2015/01/14 23:35(1年以上前)

KY社長さん

> 恐らく使用用途も週末に野鳥撮影しか使わないと思います。

シグマ300mm F2.8単+2xテレコンの構成は如何でしょうか?
発色はシグマの場合、寒色系になりますが、50-500mmのズームよりまともに写ります。

作品を応募するのでしたら、500mmF4(ゴヨン)でもいいかと思います。

書込番号:18371226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/15 01:52(1年以上前)

>普通は「あぁ、貸してもらえるだけでありがたい。けれど、どうせ自分自身で買う際はもっといいものがほしいな」というのが本来人間の心情ではないでしょうか?

一般常識人なら、人の高価な機材壊したらと思い、借りるのがありがたいとは思わないのでは?
転勤を機にじゃなくとも、本気ならすでに機材揃えながら撮影しているのでは?
その辺が理解し難く、違和感を感じカキコミしました。

書込番号:18371505

ナイスクチコミ!7


スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/15 03:34(1年以上前)

こちらは真面目なのですが・・・
信じて頂けないようでしたら、信じて頂かなくて結構です。
こちらも特定の方に毎回意思表示するのは億劫ですので。
信じて頂ける方もいらっしゃいますので、そういった方たちにアドバイスいただきたいと思います。

書込番号:18371588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/15 03:48(1年以上前)

多数の方からのご意見を伺い、意思が固まって参りました。
どなたかが仰っていた通り、正直白いレンズにあこがているという節もありました。
なので1DXのスレに投稿致しました。
予算は足りないかもしれないですが、これ以上一回で使うことは厳しいですので、なんとかみなさんのお勧めされた、1DXと500mmF4と、三脚、雲台を揃えられるようにやりくりしたいと思います。

書込番号:18371592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/15 07:44(1年以上前)

1DX 529953円
http://kakaku.com/item/K0000302704/

500mmF4 840000円
http://kakaku.com/item/K0000226443/

合計1369953円

仮にポイント10%なら  136995円
交渉でポイント13%   178093円

三脚GT5532S 90627円
http://kakaku.com/item/K0000339945/

雲台 分かりませんが自由雲台

CF
http://kakaku.com/item/K0000679877/
又はhttp://kakaku.com/item/K0000679878/を2枚

交渉でこれらをまとめて購入したいから金額は予算内におさまる様にしてくれと交渉。
値段は.comに合わせて欲しい。高額な買い物なので責任者と話したい。

なるべく大型店の方が値引き、ポイント率が高いと思います。
良い買い物を。

書込番号:18371759

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/15 07:49(1年以上前)

高い買い物なので、ネット購入ではなく、実店舗の方が安心です

書込番号:18371770

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/01/15 11:59(1年以上前)

 スレ主さんが「見栄を張って」と書かれたので、その部分に過剰に反応した人が多いようです。

 見栄であれ、どんな理由であれ1DXを買い、鳥の撮影に1DXを使うことは現状では最善と思います。私も鳥の撮影(主に丹頂、白鳥、猛禽類ですが)にも1DXと7DMarkUを使っています。

 スレ主様、過剰反応した意見は気にせず、1DXと600mmのレンズを購入しましょう。ちなみに私はレンズは500mmを愛用してます。これは経験豊富な某プロカメラマンの意見(600mmを使っていたけれど500mmに変えた)に従ったものです。

書込番号:18372246

ナイスクチコミ!5


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/01/15 12:38(1年以上前)

>私はメインで撮影している被写体がフクロウやゴイサギといった夜行性類が多いということもあり、深夜真っ暗のなかで撮影するということが結構あり、以前お借りしたAPS-Cではお話にならなかったという事があったためです。

1DXやD4Sでも赤外線ストロボのような特殊機材がないと真っ暗の中で活動してる鳥の撮影は不可能です。
しかも両機ともシャッター音が大きいため夜間撮影には不適と思われます。

また小動物を捕食するフクロウと主に魚を捕食するゴイサギではフィールドも異なります。


今までどういった撮影方法をとられてきたのかお聞かせ願いたいです。

書込番号:18372334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/15 13:35(1年以上前)

撮影機材一式化してくれるような信頼関係のある師匠がいるのに、なぜこっちで質問するのかな?
4月の転勤までまだ日にちがあるから相談してみたら


いっそのこと師匠と同じセットにしちゃえばいいじゃない

書込番号:18372460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/15 13:54(1年以上前)

(誤)撮影機材一式化してくれるような

(正)撮影機材一式貸してくれるような

書込番号:18372493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/01/15 14:36(1年以上前)

  憚りながら、スレ主様にご進言申し上げます。

冒頭で、スレ主様は
「恐らく使用用途も週末に野鳥撮影しか使わないと思います。」と書かれているのに
中ほどでようやく
「私はメインで撮影している被写体がフクロウやゴイサギといった夜行性類が多いということもあり」と
書かれているのも、おおいなる混乱の元ですね。
なので、もっと一貫性ある内容でないと、回答もこの様な錯綜した結果になりますから、「ご新規さん」
がための不明瞭な書き方になったのかも知れませんが、くれぐれもご注意なさった方が良いですね。  (^^,

 なお、うえでも話が出ていますが、このカメラは可視光線で写るようになっていますので
「真っ暗のなか」では、赤外線や熱感知で撮れるカメラがやはり必要ですね。
まあ、今までD3でどうやってそれを撮っておられてのか、今後の参考のために、
「しの字さん」と同じく、ぜひにも知りたいところですが・・・! (^^,

書込番号:18372571

ナイスクチコミ!2


スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/15 15:26(1年以上前)

フクロウやゴイサギなどは、一日で撮影することは諦めており、複数回に分けて出動することが多いです.
また、撮影に関しては、昼間のうちにその場所のフクロウの生体、巣、などを観察し、夜になってフクロウが活発化したところに、一発狙ってストロボを使い、撮影(必要があれば連写)するといった感じです。
正直かなりきついですね

書込番号:18372687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/01/15 15:28(1年以上前)

鳥でも、私は鉄鳥の方なので詳しくは述べれませんが、鉄鳥も小さ目の戦闘機が主です^^

夜間訓練飛行も撮りたいという思いから、D4では物足りず、高感度のD4sに買い替えましたがこれは大正解でした^^
isoオートで25600まで設定してあるので、そこそこ暗くなっても連射が効き、流し撮りをしています。
この使い心地の差はあからさまに最新一桁マシンだなって思えるところですね^^


500mmというレンズを持っても、f/4という明るさではボディ性能高いと言っても厳しいところないですかね。
そういう意味では、400/2.8という世界を中心に考えられ、エクステンダーで対応という方向性が良く思います^^

例えば、400/2.8にテレコン1.4倍付けて、560mmf/4という使い方日中出来ますしね^^

まず、夕暮れや夜にかけての撮影を書かれているので、妥協しないで400/2.8とD4sか1DXとなるのでわ^^
私も今、新型400/2.8が欲しいので貯めていますが、現在300/2.8使い夜の撮影の有難味は流石f/2.8だなって思えます。
さらに小さい鳥となると、400mm以上は絶対欲しいですよね・・・・

まぁ〜この選択だけで予算はとっくにオーバーですが、ポイントが溜まると思いますので、それで三脚などどうでしょう^^

書込番号:18372688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2015/01/15 16:04(1年以上前)

いちから一式で予算140万って、半端ですね〜。
Canonならボディがメイン1DX、予備7DII。レンズがロクヨン、ニーヨンヨンかな。三脚、雲台で+25万。
NikonならボディがD4s,D810。レンズが856と428かな。機材に何かあると2〜3週間何も出来ないですよ。
野鳥は待ってくれないから(^^

夜のフクロウをストロボ撮影ですか。トラブルにならないよう気をつけてください。

本気でするなら、一気ですよ^^

書込番号:18372768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/01/15 16:39(1年以上前)

>夜になってフクロウが活発化したところに、一発狙ってストロボを使い、
>撮影(必要があれば連写)するといった感じです。
>正直かなりきついですね

 おお、そうでしたか!
確かに夜行性のフクロウ等を、何日もかけて追い、しかも真っ暗な夜中に
ストロボで狙うのは大変でしょうね!

  ・・・ところで「なぜ、師匠に聞けないのか?」とのカキコミが有りますが、
>>普通は「あぁ、貸してもらえるだけでありがたい。けれど、どうせ自分自身で
>>買う際はもっといいものがほしいな」というのが本来人間の心情ではないでしょうか?<<
と、スレ主様はいみじくも仰せです。
D3等のあるいはニコンの使い手である師匠に、貴殿の憧れである他メーカー機のことを
しかも「師匠よりいいものを欲しい」貴殿が、それを聞けないのも無理は有りませんよね。 
おおいに、わかりますよ!  (^^,

もしよかったら、これまでの成果を含め、この辺で魅せて下さい。

書込番号:18372849

ナイスクチコミ!6


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/15 17:37(1年以上前)

最終的には色々知れば知るほど自分の好み、こだわり、色々出て来ます。(笑)
ここで聞いても、自分なりの答えは出ないかな。
隣の芝は…みたいな。
140では自分なりの正解は出ないかも。(笑)
現時点での私の場合の正解は1DX。
D4までしか使ってませんが、D3sのほうが遅くても精度高かった分はるかに良かった。
でもD5は相当気合い入れるだろうなぁ〜。(笑)
いままでかなり散財しましたが、D3Sをずっと使い続けてれば良かったかなぁ〜と思ったり…。
ニコンでならD3S中古で使い倒して、最新レンズと三脚に金…。その後D5(笑)
キヤノンなら7D2に…。その後1DX2
我が出る方なら色々試して見るしか…。金かかります。
140で済ましたいなら、ここでのアドバイスのまま自分なりの結論出して、あとは色々調べないで腕のみ鍛える。♪

書込番号:18372986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/15 17:55(1年以上前)

私は、夜行性の鳥とか撮ったことがないので、的外れかもしれませんが、
ストロボ焚くのであれば、aps-cでもいいんじゃないかと思ったんですが
駄目なのでしょうか。(ストロボだけ先に設置しておいて、リモートで発光
させればいいだけではないかと)

全く的外れなこと書いてるかもしれませんが、その節はご容赦を、、、

でも、1DXかD4sを含めて140万とことですが、カメラ以外で
140万くらい、かかってしまいそうですから、中途半端な予算ではありそうです。

Nikonのことはわかりませんので、キヤノンでの例しかわかりませんが

レンズは428かロクヨン(ロクヨンのほうがいいと思っていますが)で100万前後
GITZO 5型+キングコブラにすれば 15万くらい メモリー、双眼鏡か照準器まで入れて20万
キングコブラではなくザハトラーにするなら、もう10万少々追加 
ストロボ本体x2 or ストロボ+masterで 10万くらい
余裕があれば extender 
そして、カメラは、まず7D2の20万か6Dの15万で、終わりってあたりではないかと。

次に1DXあたりが買えるようになったら1DX追加 or 200万の予算に変更し
不足分ローン組むってあたりが、一気に逝かれるならいいかとは思いました。

楽しそうですね、、、頑張って悩んで下さい、、、
でも、カメラ本体よりは、レンズと三脚と雲台に金かけられたほうがいいとは思います





書込番号:18373044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2015/01/15 18:37(1年以上前)

KY社長さん

日中の野鳥撮影も結構大変ですね。

なんちゃってキュウゴローの手持ちで、クマゲラやアカゲラを撮って来ましたが、SSが稼げなかったのでぶれぶれになりました。(笑)
ISOを800に設定して、快晴の野幌原始林を散歩しましたが高感度ISOは命ですね。多分ISO1600でも、SSが稼げないので駄目ですね。
しかも、手ぶれ補正なしもぶれぶれになる要因も増大しました。(笑)
D200の連写に余裕なしだし、F5の方が良かったですね。連写もコマ数多い方が有利かと思いますね。

今年、野幌原始林に生息するフクロウに遭遇していないですね。

書込番号:18373167

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/15 20:04(1年以上前)

皆さんアドバイスされるにしても、借りておられたD3で撮影された
野鳥の写真、夜の撮影をあげていただければ、猛禽類を撮影されている猛者が大勢いらっしゃいます。
色々とアドバイスが頂けるでしょう。

話しの信憑性も含めて、アップされては如何ですか?

書込番号:18373415

ナイスクチコミ!5


スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/15 20:34(1年以上前)

色々とアドバイスしていただき、ありがとうございした。
ボディに関しては私の中でほぼ1DXと決まっておりますが、
まだ転勤には時間がありますので、みなさんのアドバイスをいかしつつ、
もう暫く考えた後、最終的な決断をしたいと思います。
写真をアップしたいのはやまやまではこざいますが、ブレ、ピンぼけ、露出不適切等とてもみなさんにお見せできるようなものではございません.....
ほんとうにありがとうございした。
またお聞きすることもあるかもしれせんが、その時は、またお力になっていただければと思います。

書込番号:18373509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/15 20:40(1年以上前)

へぇ ストロボ焚いても ブレ ピンボケ なんですか?
と言うか、夜行性野生動物にストロボ焚くのは 如何なんだろ?
よく 赤外線で反応してストロボ焚いて撮ってるのを見るけど...学術写真以外は意味あるのかしら?
趣味でそんなことしてて大丈夫なの?野鳥保護の意味からして。

書込番号:18373529

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/01/15 20:42(1年以上前)

ボディは別にD4Sでも1DXでもいいけど

レンズが焦点距離的に500F4ではすぐに満足出来なくなるかと、
そうなると、無駄な出費になりませんかね…

見栄を張るのは止めた方がいいですね。
まずは自分の背丈にあった機材で、
更に時間をかけてステップアップして見てはいかがですか?



横レスですが、
野幌の原始林を昔はよく歩きました。
冬は、だーれも合わないことも…
夜は怖かったですね。
大沢園地とか四季美コースなどよく歩きました。

書込番号:18373539

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/15 23:12(1年以上前)

結局、写真投稿を依頼すると、それで終わりですか・・・
なんか一斉削除依頼をして、もう信憑性も何にもありませんね・・・

書込番号:18374150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/01/16 10:07(1年以上前)

>写真をアップしたいのはやまやまではこざいますが、ブレ、ピンぼけ、
>露出不適切等とてもみなさんにお見せできるようなものではございません

  ということは、「借りて撮った、APS機ではお話にならず」ダメで
また「借りて撮影したD3機画像も、ブレ、ピンボケ、露出不適」で、これもやはり・・・。
もう、それじゃーどうにもならないじゃーないですか! (涙
あっ、もしかして、だから いきなり「140万円かけて最新のフラグシップ機を」という訳ですか?!

結論・はっきり申して
「師匠よりいい機材をなどと考えず、まず、その師匠から良く教わり、そのD3でしっかり
腕を磨かれたうえで、ご自分の機種を選定なさったら!」と、僭越ながらご忠告申しておきましょう。
なにしろまだ、ご転勤までは時間がありますし、転勤後も機会をつくるなどなさるがよろしかろうと。
     ・・・それでは。

みなさまにも、色々と失礼致しました。

書込番号:18375074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/16 13:51(1年以上前)

マイ一眼レフでのデビューとなるとランクの低いボディやレンズだと鳥撮り仲間から馬鹿にされてしまいそうだし、逆にあまり隙のない完璧な機材だと妬まれそうです。

程度のよい中古を混ぜるなんで芸もあって良いかもしれません。

ただ私の知り合いのカメラ女子は、カメラ始めた時はKiss だったのに二桁シリーズにずぐに買い換え、その後7Dを経て5DVに行くのは早かったです。いまたまに仲間から1DXを借りてそれが病みつきで、買い換える!って言っていますね。鳥はおろかカメラを始めてまだ二年くらいです。

機材もあっという間に抜かれましたが写真も抜かれてます。もちろん腕と才能と撮影機会のたまものだとは思いますが、機材の力も捨てたもんではないです。(本人もそう言っています)

すぐに買い換えることを考えると初めから良い機材を揃えるのは悪いことではないと思います。自分なら周りがキヤノンが多いならニコンにしそうですが。

書込番号:18375613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/16 13:54(1年以上前)

>写真をアップしたいのはやまやまではこざいますが、
>ブレ、ピンぼけ、露出不適切等とてもみなさんにお見せできるようなものでは

そうでしたか、、、それで、一発140万は、すごいな、、、やりますね、、(私が臆病なだけかな、)

1DXは決まりなのですね。 それも一興ではあると思いますが、
最初から全部ではなくて、まずは140万というのは、どこまで
揃えられると想定されているのでしょうか?

前に書かせていただきましたように、鳥撮りセット全てを140万で揃えるのは、
難しいと思っています。(一度ではないとのことで、最初はどこまで考えればいいかと、、)

特に、D3、シグマのズーム、aps-c等について使われていたのはわかるのですが、
ストロボ、三脚、雲台については、書かれてないのでわからず、
これらは、どうされるおつもりなのかがわかりませんでした。

D3と暗いシグマズーム使って駄目だったのを、カメラを1DXに換えるだけで
ブレとかが解決するとは到底思えません。

長玉であればあるほど、三脚、雲台のできによって、出てくる絵が大きく違ってくる
ことは、御存知だと思いますが、そのあたりに全く触れられてないのが気になります。
(D3+シグマズームに、しっかりとした三脚、雲台を使われていて、ぶれぶれだとしたら
 不要の話かもしれません)

1DXを買われるとして、CFx2、予備バッテリーは最低必要でしょうし、なんだかんだで
60万近くはかかるはずですから、カメラ本体部分以外を80万でってことになりますが、
当初、どこまで揃えようとお思いになられているのでしょうか。

この時点で、予算的にゴーヨンはありえませんよね? それとも手持ちで夜間ストロボ撮影を
お考えなのでしょうか? さすがに、私にはできそうにありませんし、違うと思って
書いているのですが、その予算で1DX買われるなら、純正なら328、extenderまで
ではないかと思います。

でも、鳥撮りに328は、あまりに短すぎではないかと思いますから、シグマ、タムロンの
ズームにされますでしょうか?

どなたかも書かれていましたが、bodyが1DXで見栄なんてはれません ^^; 1DXにサード
パーティのズーム、三脚、雲台はよくわからんもの、、ってのだと、見栄どころか、
全く逆の見方をされると思います。 それに、先にも書きましたように、D3が1DXに
変わって、AFとか、いくらか性能upしているでしょうが、どれだけブレ、ボケが減るか
わからないですね

1DXはいいカメラだと思いますし、買えれば買って下さい。でも、カメラ本体だけの差で
写真が決まることはないことは、釈迦に説法ですが、お忘れなく、、、

1DXにされるなら、せめて、三脚、雲台は、しっかりしたものを、特に将来にわたって
はまりそうであるなら、GITZO 5型とかを選んでおられたほうが、ぶれも少なく、
ゆくゆく追加投資が少なくていいと思います。 雲台もしかりですが、すみません、
雲台は、未だに悩み中でよくわかってないのと、上に載せるレンズ、撮る対象、撮影方法等で
変わってきますので、これは、さらによく考えてお決め下さい。 いずれにしても
三脚、雲台は、家で言えば基礎、度台、車で言えば、タイヤ、サス、シャーシで、
これをないがしろにしては、いい物は撮れませんので、是非、これらもよくお考え下さい。

デジ一はデジ物ですし、何年かしたら新しいのが出てきて、きっと新しいのが
欲しくなります。1DXとて、次が出たら、きっとその後継機種が欲しくなると
思います。だから、欲しいと思った時こそ買い時とも言われますが。

三脚、雲台、それにレンズも、新しくなればよくはなると思いますが、
カメラほどの短いスパンではなく、三脚など一生物となることすらあります。
(雲台は、やや消耗品的要素もありそうですが)
カメラ本体の中古買い取り価格は、悲しい価格ですが、Lレンズだと、
結構いい値で動いてくれます。サードパーティのレンズは、、、、
ご想像におまかせします、、

私が 200万 かけて選ぶとしたら(雲台、ストロボが定まりませんが)

三脚
 GITZO 5型 GT5532LS 

雲台
 ザハトラー FSB8 か DV10/12SB
 Kirk キングコブラ か Z2+ か Z1g
 
レンズ
 EF600F4LIS2 (距離が400mmでもいけて、暗いのが多いなら428)
 extender x1.4V, x2V

ストロボ
 キヤノンの600? わかりません

カメラ
 1DX
 200万まで無理なら 5D3 か 7D2

ってあたりじゃないかなと思います。

すみません、、便乗して、何がいいか考えて、楽しませていただきました。 感謝です。

書込番号:18375618

ナイスクチコミ!4


スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/16 18:16(1年以上前)

機材に関しては、最低ボディ、レンズ一本、三脚、ストロボを揃えればいいかなと思っています。
以前のストロボは、ETT-L調光が機能するような環境ではありませんでしたので、、自動調光機能のないYN-560Vというものを使用しておりました。
メモリー関しては、以前D3でも使用していたものがございますので、それで賄おうかと思っている次第です。
気に入った1枚は、カメラのキタムラにて印刷してもらい、それ以外は、外付けハードに記録していたという感じです。
後付け理由みたいになってはしまいますが、パソコンgが古いもので、2000万を越える画素数は欲しくなかったというのも、1DXを選んだ理由です。
RAWでなんてとりませんしjpgが基本のため、あまり高スペックパソコンはいらないと思っています。

書込番号:18376208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/01/16 19:24(1年以上前)

そうでしたか。
だんだんと・・と申しますか 今頃になってようやくスレ主様の状況が判って参りました。

さて、ストロボ等の更新も去ることながら
>RAWでなんてとりませんしjpgが基本のため、
>あまり高スペックパソコンはいらないと思っています。 <

 と、仰せですが、まあ騙されたと思って、「ここぞの時は」ぜひRAWでも撮っておいて下さい。
そうすれば、jpgでは到底できない色んな事が、後で自在に可能です。

 ただ、それらを処理するのには、パソコンも当然ながら新しく速いものが良いですね。
僭越ながら、本フラグシップ機とハイクラスの超望遠の成果をものになさるには
これらはぜひ必要でしょう。
あっ、あとそれなりのモニターもですが、それらを揃えても今回の140万円のご予算から
すれば、さほどでは有りません。 (^^,

  なお、判らずとはいえ、上で失礼があったら申し訳なかったのですが、
「キタムラでプリントなさった画像」だけでも、この辺でアップいただければ嬉しいですね。 

 新年度に向け お仕事・ご趣味共々、どうかご健闘のほどを!

書込番号:18376394

ナイスクチコミ!2


スレ主 KY社長さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/16 19:57(1年以上前)

RAW撮影を今一理解出来ていないのですよね・・・
それに、RAWは莫大な容量が必要ですし、超高速CF等使わなければ、連写等が続かないのではないでしょうか?食わず嫌いでしたので、撮影してみたいのはやまやまなのですけどね

書込番号:18376485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WKCさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/16 23:02(1年以上前)

こんばんは、、、


もうたくさんの方が書かれていますので、同じことの繰り返しになりそうですが

>最低ボディ、レンズ一本、三脚、ストロボを揃えればいいかなと思っています

メモリー別で上記で140万円ですから、カメラとストロボ(600としてみますね)分を
引いた残り80万円で、レンズと三脚をとのことと理解しました。

細かなことですが、雲台を書かれてないのが、非常に気になりました。あまり、三脚、雲台に
ついては、重要視されていないのではないでしょうか。 間違っていたらゴメンナサイ。

鳥さん相手では、対象、撮り方によるところではあるでしょうが、遠くの野鳥をとなりますと
超望遠レンズと、それを支える三脚、雲台が非常に重要になりますし、そこが最も高くつく
ところであり、三脚、雲台で15〜30万円はみておかれたほうばいいと思います。
もちろん、この額は、ロクヨンとかハチゴロウとか、概ね428以上のレンズを使うための
ものですから、それ未満でよいのでしたら、この限りではありません。

いつでしたか、超望遠レンズの話で、このクラスになりますと、1DXですら、超望遠レンズの
付属品、周辺機器であると言われてた方がおられまして、言い得て妙だと感心しました。

何人かの方も書かれていましたが、予算的に無理であるなら、1DXをやめて、後々余裕が
できてから買われるのも、一つの選択だとも思います。

ただ、スレ主さんは、1DXは決定事項のようですから、他であきらめないといけなくなり
ますので、どこをあきらめられるのかが気になります。

将来的にロクヨン等まで行かれるお気持ちがあるなら、三脚、雲台を少々高くても、しっかり
した物にされておくことを、強くおすすめします。そのほうが、結局は安くつくはずです。
その気がないのでしたら、適当に、、でいいのでしょう。

レンズは純正以外か、328くらいまでになろうかと思いますが、それで、こちらを
将来的にグレードアップをするべく、仕事に励まれるのもいいのかもしれませんね。

いろいろ考えられるのも楽しいことだと思います。 悩んで、いい選択をされますように




書込番号:18377162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/01/17 10:10(1年以上前)

> RAW撮影を今一理解出来ていないのですよね・・・
>それに、RAWは莫大な容量が必要ですし、超高速CF等使わなければ、連写等が続かないのではないでしょうか?
>食わず嫌いでしたので、撮影してみたいのはやまやまなのですけどね

  RAW撮影理解の件は学んでいただくとして・・・
RAWの連写と言えど、立て続けに何百枚も撮るわけではないでしょうから、ご存じ
ブァッファメモリーも効いて通常の撮影には大丈夫ですね。
もちろん、それなりの高速CFは必須ですが、1DXと大砲レンズで連写をなさる
わけですから、記録の生命線であるCFにも、当然それなりの投資が必要でしょう!

なお、貴殿は
>それでも、車1台よりも全然安いですが・・・笑<
と、笑っておいでですが、私の友人はここ数年でもカメラ機材に数百万円を
つぎ込んでいます。 (その腕には、2,500万円の腕時計が光っていますが・・)
自分はもちろんそこまでは行きませんが、それなりに結構かかるものです。
かくも、たかが(?)CFと言えど、侮ってはなりません! (^^,

書込番号:18378235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/17 11:41(1年以上前)

クルマと言っても、去年登録の台数は軽自動車が4割だったのだから、
経費含めて150万〜200万 と、アナタの予算と変わらないよ。
400万のクルマを買うのをやめて、予算を2分割すると思えば、カメラに200万掛けることは可能かも。

書込番号:18378473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2015/01/17 12:53(1年以上前)

> クルマと言っても、去年登録の台数は軽自動車が4割だったのだから、
> 経費含めて150万〜200万 と、アナタの予算と変わらないよ。

首都圏、関西圏、名古屋近郊、広島など交通網が発達している場所だと、レンタカーでも良さそう。
北海道では、絶対に車が必要かと。(札幌圏でもね。)

書込番号:18378676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/01/17 14:04(1年以上前)

  うーん、スレ主様は「軽自動車やレンタカー」の、レベルでは無いと思いますよ。 (^^,

  なぜなら、「それでも、車1台よりも全然安いですが・・・笑」と、「全然」って、もう
余裕を持たれて書き込んでおいでです。
故に、お持ちの車も相当な高級車と推察されますし、いきなり140万円もご趣味に
かけられるのですから、まさに「推して知るべし」ですね!

  まあ、その様なお方なればこそ「他にも色々かけられたら?」と、不肖自分は
提言致しており、また、他の皆さまも同じ様なことから ご意見を上げておられるのでしょう。

書込番号:18378878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2015/01/17 15:00(1年以上前)

> 写真をアップしたいのはやまやまではこざいますが、ブレ、ピンぼけ、露出不適切等とてもみなさんにお見せできるようなものではございません.....

夜の撮影でしたら、事前に夕方にピントを合わせた状態で設置し、撮影時に連写しながらストロボを焚いて撮影すると「ピントぼけ」等はないかと思います。
案外、ストロボの性能により高速連写で追いつかないので「露出不適切」になりがちになるのではないでしょうか?
そうなると連写のコマ数を落としては如何でしょうか?
あと、シャッターはケーブルレリーズなどでレリーズすると「ブレ」は軽減出来るかと思います。

書込番号:18379021

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/22 00:56(1年以上前)

結局、5日経っても最終的な話は何も無し。
やっぱりね、最近、EOS-1DXのスレッドにはエアユーザー・エア購入希望の初見書込みが多すぎです。
いい加減にして欲しいです。

書込番号:18393927

ナイスクチコミ!9


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/01/22 07:38(1年以上前)

>ボディに関しては私の中でほぼ1DXと決まっておりますが、
>まだ転勤には時間がありますので、みなさんのアドバイスをいかしつつ、
>もう暫く考えた後、最終的な決断をしたいと思います。


って書いてますよ。

そう短気になりなさんなって^^

書込番号:18394241

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/24 13:37(1年以上前)

KY社長さん、こんにちは。

私は1DXの2台体制をメインに、その他にD810、α7Uなどを使用しております。

1DXかD4Sかの選択において、フラッグシップ機を選ばれる理由を3つ挙げておられますが、
理由1の高速連射と理由3の高感度耐性については、まったく同感です。
ただ、理由2に書かれているマニュラルの露出補正というのがよくわからないのですが、
たいていの機種で可能と思いますが。

それから、フラッグシップ機はJPEGの品質が下位機種とは異なり、
仕事現場で即使えるようにしてありますので、 JPEG撮りでそのまま利用されるなら
フラッグシップ機は良い選択と言えます。

ちなみに私はRAWとJPEG(最大サイズ)の両方で記録して、必要に応じて現像、レタッチを
しています。1DXはJPEGそのままでも使える画像が多いのも、1DXを多様する理由のひとつです。


それはさておき、1DXかD4Sかというときに、Canon遣いが多い理由は、
Canonの方がこれまではAF性能が優れていて、望遠系レンズに定評があったからでしょう。
しかし、ここ数年でNikon機もAF性能が向上し、超望遠レンズもリニューアルされ、
どちらも遜色ないレベルになっています。

現在では、1DXを選ばれてもD4Sでも性能的に同等と考えてよいでしょう。

あともう一つ、CanonとNikonの違いで大きいのは、色づくりの違いです。
Canonは記憶色、Nikonは記録色(忠実)と言われるように、
万人が好ましい発色をするのがCanonです。
Canonが多くのプロ、アマユーザーをつかんだ理由とも言えます。

それに対し、Nikonは忠実にもとの色を再現する傾向にあり、
ときには一見きれいに見えない写真があります。
そこで、NikonユーザーはRAWで撮影して、あとから編修するのが当り前に
なっています。

Nikonでは人物の肌色がなかなか思うように調整できなくて、
1DXを主に使うようになりました。

それでも、最新のEXSPEED4になってからは、かなり
人物の肌色の表現もよくなってきていますので、
それほど問題ではないかもしれまんせんが、
実際に1DXとD4Sで撮り比べて見られることを
お勧めします。

あとはご自身の好みやお仲間との関係などで、選択されたらよいのではないでしょうか。
私個人の好みとしては、1DXの方ホールディングや総裁性などで手にしっくりくるので、
1DXを使っています。

書込番号:18401292

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ182

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルムの貼り方が下手

2015/01/15 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:447件

火曜日に発注し、昨日この機種を入手

Kenkoの液晶保護フィルムもあらかじめ用意しておきました。
予め中性洗剤を1滴落としたフィルム貼りスプレーを取り出し吹きかけました。

その後液晶に貼り付けたのですが、Kenko製は密着性が良いせいか水が抜けてくれず
フィルム内に残りムラムラ状態になりました。

その後貼ったり剥がしたりをしているうちに、繊維状のゴミは入るはで自分の下手さ加減に頭が来て
フィルムをグシャとやってしまいました。

またアマゾンに再発注しました。

こんな些細なことで悩みたくは無いのですが、デジカメを買うたびに必ず失敗します。

そんな事よりカメラが使いこなせるよう早く機能を覚えたいのですが・・・・

フィルムは明日届くので、今度はスプレーは吹きかけず貼ってみようと思います。(T_T)

この老眼混じりの中年に、何か秘策があったらお教え下さい。


書込番号:18373684

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/15 21:19(1年以上前)

店員さんに貼ってもらう!

書込番号:18373697

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/15 21:21(1年以上前)

 グシャに感謝?・・・

貼らない方が良いのではないでしょうか?

書込番号:18373700

ナイスクチコミ!9


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/15 21:22(1年以上前)

店舗での購入ですか??

お店のスタッフに頼んだ方が良いのでは???

私はスタッフの方から『貼っておきますか?』と聞かれ、サービスで貼ってもらいました。
もちろん以前は自分で貼ってましたがそんなに苦労はしなかったので
秘訣と書きかえれても普通に貼っただけですとしか言えません。




後は失敗を見込んで数枚いや十数枚かな?購入することをお勧めします。

書込番号:18373708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件

2015/01/15 21:26(1年以上前)

星名美怜 さん

こんばんは
富士カメラの通販でしたので、自分で貼ることとにしました。(^^;)

佐藤光彦 さん

こんばんは

大きな買い物でしたので貧乏性で、傷が付いたら大変だと思い貼ることにしました。(^^)

書込番号:18373723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2015/01/15 21:29(1年以上前)

Dr.T777 さん

こんばんは

皆さん苦労されていないのですね・・・・

一発で決めたいのですが、手元が思うように見えずにちょっと斜めになったりして
思うように晴れないのが現状です。情けないです。

書込番号:18373738

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/01/15 21:32(1年以上前)

ひでまっちょさん こんにちは

自分も苦手でしたが 最近よくある気泡レスタイプの背面液晶フィルム使ったら 上手く貼れました。

後 ゴミが入った場合 少し浮かして セロハンテープで フィルムに付いたゴミ綺麗に取れますよ。

書込番号:18373745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/15 21:32(1年以上前)

一回やって
駄目ならキタムラさんで保護フィルムを買って頭を下げる(笑)

…かな(^皿^)v

書込番号:18373747

ナイスクチコミ!6


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/15 21:36(1年以上前)

まずは埃は気にせず定位置に貼ることに専念します、貼った後に埃が気になる場所をみつけたらそこまでそっとめくってセロハンテープで埃を除去します、それを何度か繰り返せば綺麗に貼れますよ。

細かい空気は1日たてば密着して消えるのであまり気にする必要はないです。

iPadなどもこの方法で楽勝なのでお試しあれ。

書込番号:18373763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/15 21:38(1年以上前)

最近の無気泡タイプはそのまま貼れますしシリコン吸着層が厚いのでホコリはシリコンに押し込んで見えなくなりますし、気泡も押し出しやすいです。

でも本当にオススメはガラスフィルムです。1DXにあるかどうかは調べてません。

書込番号:18373765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/15 21:39(1年以上前)

ひでまっちょ さん はじめまして

液晶保護フィルムを貼る時はセロテープを適当な長さに数枚切って、液晶に着いてるゴミをセロテープで取り除いて保護フィルムを貼ります。(保護フィルムに付属でシールが入っている物も有ります)
ゴミが無いかチエックをして、まだゴミが有る場合はゴミの有る場所のフィルムを剥がしてセロテープでゴミを取り除きます。
スマホも同じやり方で貼ってます。

出来るだけ、毛やホコリがたたない様にしてから貼って下さい。

書込番号:18373772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/15 21:42(1年以上前)

あせらずゆっくりと、クロス等を指先に巻き付け徐々に上下させながら貼付けると良いと思います。
ちなみにヨドバシで300円で貼ってくれます。

次回失敗したらキタムラで購入して貼ってもらえば!

書込番号:18373785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/01/15 21:44(1年以上前)

別機種

もとラボマン 2 さん
ほら男爵 さん
GKOM さん
トムワン さん

こんばんは

スプレーで吹きかけたのが敗因だったような感じですね。

そのまま貼って、あとはセロハンテープですか

明日挑戦したいと思います。

明日報告させて頂きたいとと思います。m(_ _)m

書込番号:18373791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/15 21:50(1年以上前)

あ、ホコリが舞ってる割合が少ないのでお風呂場で貼るといいです。

書込番号:18373815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/15 21:51(1年以上前)

私は全機種ショップの方に貼って頂いてます。
他にもイロイロ買ってるのでいつも液晶保護フィルムはサービスしてもらってます。

書込番号:18373823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/01/15 21:51(1年以上前)

限定コレクターさん
t0201 さん

こんばんは

やはりセロテープが肝のようですね

あした焦らずやってみようと思います。

それが失敗したら近くのキタムラに行ってみます。(^^;)

書込番号:18373826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/15 22:13(1年以上前)

埃は服から出ることが多いので、本気でやるなら裸で風呂場です。
家族に白い目で見られますが。。。

あと、コツは、短い辺を先に貼るのではなく、長い辺から先に位置決めして貼るとすんなりいきます。

書込番号:18373925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件

2015/01/15 22:19(1年以上前)

kenta_fdm3 さん

こんばんは

アドバイス有り難うございます。

風呂場で裸ですか、風邪引きそうですが確かに埃は無いですよね
今後そう一眼も買わないと思いますのでやってみる価値はありそうですね。(^^)

書込番号:18373955

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2015/01/15 22:20(1年以上前)

100均の保護フィルムで貼る練習をしましょう。

書込番号:18373963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件

2015/01/15 22:26(1年以上前)

sweet-d さん

こんばんは

>100均の保護フィルムで貼る練習をしましょう。

100均でも売ってるんですか、知りませんでした。
今度買うときは100均にも行きたいと思います。有り難う御座いました。m(_ _)m

書込番号:18373988

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/01/15 22:29(1年以上前)

水などを掛けて付けたことはないな〜

端からそーっと乗せ行くような感じで出来ないのかな〜
で、貼ったらは端からしごけば問題ないのでは…

書込番号:18373997

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/01/15 22:30(1年以上前)

> フィルム貼りスプレーを取り出し吹きかけました。
液晶保護フィルムの説明書にそんなこと書いてましたか?

カメラではありませんが同じ要領でどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ohVxoIxVAs0

書込番号:18374006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/01/15 22:47(1年以上前)

今、2台目の1DXです。
2台とも、ハクバ製液晶保護フイルムです。
自分は、手を綺麗に洗い、液晶を、洗い立てのタオルで、拭いてから、貼ります。
2台目の時、一度、Kenkoのガラス液晶保護フイルムで、3回貼り直ししたら、もう駄目でした。
諦めて、普通の液晶保護フイルムに、貼り直ししました。
ガラスは、しならないので、全然難しかったです。
大きいPCの液晶に貼るよりは、3型のカメラの液晶は、楽ですよ。
ヨドバシなら、500円くらいで、貼ってくれますよ。

書込番号:18374074

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/15 22:52(1年以上前)

以前は 百均で買ってきたものを貼ってましたが、やはり耐久性が・・・・・ (泣)
その都度 ゴミや気泡は気にせず貼り替えてたけど、そのうち面倒くさくなり貼らなくなりました、

貼らなくなって数年経ちますが、思いの外・・・・というか 全然キズは付きませんよ ( ^ー゜)b
                 

書込番号:18374093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/15 23:17(1年以上前)

>予め中性洗剤を1滴落としたフィルム貼りスプレーを取り出し吹きかけました。

これが問題でしょう・・・・・・・・・・・・・

そんな必要は全くありませんし、そんなことは取説にも書かれていませんし、
ボディにも影響が出る可能性も。
この機種は防滴でしょうけど。

購入直後なら何もせずそのまま貼れば・・・・・・・・
もし、ホコリがついていれば軽くブロワして。

わたしは敷物の上で周辺はコロコロをかけてから貼りますけど。
万一ホコリが入っても、セロテープを使ってはがして貼りなおせば。

100均のものではありませんが、すぐに油を吸って白濁したフイルムがありました。
二度とそのメーカー製は買ってません。(改善されているかもしれませんが。)

書込番号:18374169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/15 23:22(1年以上前)

液晶面をクロスでふき取り綺麗にしたら
液晶面前面ににセロハンテープを張ります(液晶面のゴミを取るため)
セロハンテープを剥がし
端の方から少しずつエアを抜きながら
保護フィルムを貼っていくと綺麗に貼れますよ

書込番号:18374184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2015/01/15 23:45(1年以上前)

私はいつも風呂場で貼りますが、ホコリ混入の失敗は今の所ありません。元々ホコリの立ちにくい所ですが、事前にシャワーでお湯を出しておいて浴室内の湿度を上げておけば尚ホコリが立ちにくいです。あとは、剥離フィルムを一度に全部剥がさずに、端っこから貼り付けながら徐々に剥がしていけば綺麗に貼れると思います。頑張ってください。

書込番号:18374287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/01/16 01:39(1年以上前)

もしお子さんの勉強机があったら貸してもらうといいですよ

インバーター式の蛍光灯はちらつかず明るいのでホコリの確認もできるので作業がし易いです。
また、昔を思い出すのか集中力もちょっとアップした気になれます。

書込番号:18374540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/16 05:30(1年以上前)

やはり、風呂場です。重要なのは静電気対策なので、事前にシャワーで湿度を十分にあげてから、カメラとフィルムを持ち込んで作業しましょう。

書込番号:18374684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/16 07:06(1年以上前)

はじめまして。

同じ臭いがします。自分も失敗する組です。
ただ、せっかく心強い相棒を手に入れたのですから
液晶フィルムごときに用意周到、神経質にならなくてもいいでは?

自分のは2箇所気泡入っていますが、そのまま使っています。
どうせ使用中は、皮脂、鼻息で汚れるのですから気にしません。

書込番号:18374763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/16 08:26(1年以上前)

テープはメンディングテープかパーマセルテープがオススメです。

セロファンテープは糊が残りやすいので注意ですな。

メンディングテープは安価な再生紙タイプでは無くプラ系素材のがオススメです。

書込番号:18374895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/16 08:35(1年以上前)


>100均の保護フィルムで貼る練習をしましょう。

それって微妙だな。
上手く行っても
「フラッグシップに百均のフィルム貼ってしまった」
ってなるし
「次は本番!」って専用品で貼り直しすると、大抵失敗する。

俺の場合、リビングで液晶画面を拭いて、念の為にブロアーをひと吹きしてから、風呂場で貼る。
水滴が着いたら嫌だから湿らしたりはしない。
で再度ブロアーを吹いてから作業に入る。
一発で決めようと思うから失敗するんで有って、糸くずや気泡は後から何とでもなる位の気持ちで貼った方が良い。

書込番号:18374910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/16 09:12(1年以上前)

最近のスマホ用のフィルムは、横から砂が入ったり剥がれたら、水で流して張りなおしができるものがありますよ。

書込番号:18374979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2015/01/16 09:51(1年以上前)

冬は不利、お風呂も含めホコリ対策
剥離フイルムをはがす前に位置決めし短編の1方を本体に掛かるようテープ止めで固定
(セロテープでもメンデイングでもマスキングテープでも可!ガムテープはやめた方が良い)
そうすれば剥離フイルムをはがしても位置は動かない
フイルム貼り付け後位置決め用テープをはがす

以上

あとは細かい事は考えず撮影を開始する
とは言ってもちょっと曲がっていたりすると撮影の度きになるんですけどね

書込番号:18375042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/16 10:26(1年以上前)

自分は液晶フィルムを貼る時は皆さんが言うように、風呂場でセロテープで埃を取りながらやってます。
上手く貼るコツは全裸になることです。己の服からも埃は出ますからね。
最近嫁さんのスマホもこうしてやりました。嫁さんは引いてましたが…。

書込番号:18375112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/16 12:07(1年以上前)

ヨドバシさんで貼ってもらうと300円です。
ただし、ヨドバシさんで買った保護フィルムじゃないとだめだよ。(レシートがいる)
カメラわ他店購入でもOKです。  \(o‥o)

書込番号:18375345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2015/01/16 13:00(1年以上前)

みなさん、色々工夫されているんですね。
私は、気泡が入っても埃が入ってもあまり気になりません。

書込番号:18375482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/16 13:51(1年以上前)

液晶保護ガラスも良いですよ。
下の2商品はお薦めです。 上面液晶用の保護ガラスもセットの分
「保護アーマー」がお勧めです。

かなり厚さがありますが、現地ではどうしても扱いが荒くなるので
その場合は逆に厚さが安心感に変わります。

GRAMASはメイン液晶用のみですが結構薄そうなので見た目良さげですね。
上面液晶用が無いのが残念・・・

ACMAXX Canon EOS-1D X 液晶保護アーマー&フィルム
http://www.amazon.co.jp/ACMAXX-Canon-EOS-1D-X-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0/dp/B00E3VA9IA/ref=pd_sim_sbs_ph_11?ie=UTF8&refRID=15RGY9KWDX1ETJH96FFS

GRAMAS Extra Glass for CANON 1DX
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NG9LD62/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A3L1Z1LUFF6ZNE

書込番号:18375614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/16 15:37(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131206_626618.html

こんなのにするとか・・・

書込番号:18375827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/16 16:21(1年以上前)

機種不明

お風呂で
全裸で
貼る。

これで失敗したことは一度も有りませんね。
いちばんホコリが少ない環境ですから。

書込番号:18375935

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/16 17:12(1年以上前)

>お風呂で
>全裸で
>貼る。

だいたいね、こーゆーことゆってる方にかぎって、お店で貼ってもらってるんだよ。  (`Д´)
もし違うんなら、証拠写真アップしてみてよ。  (;一一)

書込番号:18376034

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/16 17:40(1年以上前)

確かに理にかなっているとは思いますけど…
自分がやっている姿を途中まで想像し…却下(*´-`)

書込番号:18376108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/16 18:02(1年以上前)

中性洗剤をちょっと垂らしたぬるま湯で普通に濡らして普通に貼りゃいいだけなんだどね。
濡らしついでに指紋もホコリも指先でフィルムをぬるぬるこしこしして洗い流しちゃえばいい。

そんでもってベチョベチョのままピトッと貼るだろ。
簡単に滑って動くからいくらでも位置直しできる。
あとはトレシーとかレンズクリーニングペーパーとかでしごいて気泡と水分押し出す。もし入手可なら小さなゴムやプラ製のスクレイパーとかでもいい。あとは乾かす。それだけ。

失敗したらまた剥がして洗って同じことすれば再利用できる。

モニターに水入れないようにね。

書込番号:18376164

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/16 18:05(1年以上前)

いや、大きなお世話だけどね・・・

よく手元も見えないのに写真が撮れますね・・・

メガネ買ったほうがいいですよ^^;

書込番号:18376173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2015/01/16 18:22(1年以上前)

沢山のアドバイスを頂いた皆様

本当に有り難うございました。

本来なら個別に返信するところですが、お許し下さい。

中性洗剤のスプレーは、車のフィルム貼りによく使う手ですが
今回は失敗しました。

先程全裸で風呂で貼り付け実施しました。
少しゴミがありましたが、セロハンテープで取り除きました。

最初からそうすれば良かったです。(^^;)

あとSQDさん
中年になると近視用のメガネで近くが見えづらかったり、老眼なんでしょうけれど
良く所ジョージがメガネを額にづらしていますが、そのためだと思います。
何とか写真も撮っておりますが、遠近両用メガネを作った方が良さそうですね・・・・

本当に皆様アドバイス頂き有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:18376226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/16 23:40(1年以上前)

もう解決済みですがこの方法だと最初に位置が固定されるのでホコリだけに専念できますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006290/SortID=15963810/

スマホに4000円のガラスフィルム貼る時にこの方法試しました。

書込番号:18377301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/17 00:36(1年以上前)

解決されたようですが、たんなる老婆心です。

>中性洗剤のスプレーは、車のフィルム貼りによく使う手ですが

ガラス飛散防止シートとか、これらのシートは接着(のりを溶かすため)



液晶保護フイルムは吸着

で、貼り方は根本的に違います。

まずは、なにごとも説明書を読まれるのがよろしいかと。

書込番号:18377452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/01/17 00:36(1年以上前)

>よく手元も見えないのに写真が撮れますね・・・

撮れるんですよ・・・年をとるとわかりますよ・・・きっと。



老眼でもファインダーは焦点合いますし、ピントはAFが有りますからね。
ボタン操作は目を近付ける訳ではないから見えます。

書込番号:18377454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/18 07:10(1年以上前)

こんにちわ、俺も風呂場で貼るが、一番良いやり方は、機器とフィルムを湯船の中、水中に突っ込んで張るんだよ♪正確に位置を合わせて張ったら、後は取り出して水抜きするだけ、埃なんか一切入らんし、綺麗に仕上がるぞ(笑)

書込番号:18381393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/18 11:22(1年以上前)

所詮撮れたかどうかの確認用、画像を本気で見るのはPCに落としてからのこと。
あんな小さなモニターにわざわざフィルムを貼付けて更に見えを悪くするのだから、少々気泡が入ろうが気にしないでよろし。
ちなみに私はどのカメラにも貼っておらず、それが因で致命傷を負ったことも無ければ下取りに響いたことも無い。
スマホも同様、何も貼っていないが液晶面には傷一つ入っていない。

新品から貼る人がほとんどなので、フィルム無しの状態を知っている人は少ない。
フィルムを貼付けてしばらく使うと貼ったフィルムに傷は入るだろうが、取替えることがあったら新たなフィルムを貼る前に一度フィルム無しの状態で画像を見てみるといい。

書込番号:18382036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2015/01/18 11:25(1年以上前)

自分もいつも風呂場で貼ってます。
シャワーで水を軽く撒いて、ホコリがたたないようにてからやってます。
裸とまでは徹底してないけど、下着姿ぐらいで。

書込番号:18382049

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/18 14:35(1年以上前)

〉機器とフィルムを湯船の中、水中に突っ込んで張るんだよ♪

参考にしたいので動画をUPして下さい♪

書込番号:18382639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/18 14:47(1年以上前)

私は服着たままリビングで貼りますけど、気になったことないですね
一応テーブルくらいは拭きますけど・・・。
事前に液晶のホコリ拭いておくこと、手早く一発で貼るようにすれば
大丈夫だと思いますよ

ホコリやエア入れないのを気にするあまり、わずかなエア残っていても
剥がしてやり直すのが一番ダメです
その時が一番ホコリつきやすいですし。

今のフィルムは良くできていて、多少の気泡やわずかなチリを噛んでしまっても
しばらく放っておけば、吸着層のシリコンが徐々に包み込んでいって、自然に
押し出されていって見えなくなりますよ

書込番号:18382680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/18 23:16(1年以上前)

こんなもりあがってる時 こんなこと書いて 叱られそうだけど
私がカメラを買うカメ北天神の店員さん
黙っていても保護フィルム持って来て貼ってくれてる
もちろんフィルム代は請求されるけど
それ以上に顔なじみ値引きしてくれるし
もちろん貼り賃無料 おおきに

書込番号:18384504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/20 16:06(1年以上前)

フィルムと言えばカメラ屋だからな(笑)デジカメの時代になって20数年、フィルム代?言うても、昔に比べたら微々たるモノだね♪

書込番号:18389266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/20 17:54(1年以上前)


話の内容を理解してますか?
○○丸出しモノだね♪


書込番号:18389509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/01/21 08:07(1年以上前)

いや、結構、面白い

書込番号:18391284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/21 10:51(1年以上前)

モニターに貼るフィルムの件やろ?既に貼り方も投稿したし、分かっとるわ(笑)

書込番号:18391562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/21 11:40(1年以上前)

それも含めてのコメントですが(笑)


書込番号:18391669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/21 17:25(1年以上前)

一切気にせず、無頓着に貼っています。

皆さんは意外と神経質なのでビックリしました。

書込番号:18392397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング