EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ422

返信153

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:44件

EOS-1D Xの直接的な質問ではなくすみません。

知り合いの結婚式で、プロカメラマンが撮影した画像について
皆様にお聞きしたく、宜しくお願いします。

結婚式でプロカメラマンがEOS-1D Xを使って撮影しました。

知り合いは、データ納品という契約で式場に依頼したそうです。
その際、アルバム等を自分で手配するため、画素数(高解像度)の
大きいデータで欲しいと伝えたとのことです。

しかし、上がってきたデータが
記録画素数がスモール=S(約450万画素 2592×1728)でした。

A4(見開きA3)のアルバムを予定していたそうですが
画像が小さくて出来ないとのこと。

式場に確認したところ、枚数を多く撮影したので、小さいサイズで撮影したが
いつもそのサイズだから問題ないとの回答があったそうです。

このカメラは約1790万画素で撮れますが、
プロのカメラマンは、枚数を多く撮るため?にあえて最初から
小さいサイズで撮影するのが常識なのでしょうか?
枚数によってサイズが変わるのでしょうか?

こういった場合、式場やカメラマンになんらかの責任追及はできませんか?
(使用目的をしっかり伝えた上での小さいサイズの撮影なので…)

皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16519866

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/08/29 09:37(1年以上前)

>> データ納品という契約で式場に依頼したそうです。

契約書でどのような契約が分からないとなんとも言えないと思いますけど・・・

書込番号:16519889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/29 09:47(1年以上前)

確かに見開きA3の写真レイアウトはできないですね。片側A4のページが220dpi程度でしょうか。
そのカメラマンにどんな意図があったかわかりませんが、結果的に撮影のミスと判断せざるを
得ない状況ですね。

書込番号:16519914

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:44件

2013/08/29 10:01(1年以上前)

スースエさん、早々のお返事ありがとうございます。
契約ですが、具体的に画素数や解像度までは取り決めていないそうですが
通常、写真集を作るので高解像度でと言われたら、使用するカメラの
一番大きな画素サイズで撮るのが常識かなと思いますが、いかがでしょうか?


カメラマンAさん、早々のお返事ありがとうございます。
式場の担当者は、いつもこの画素数で撮影しているから問題ないし、
アルバムも問題なく作れると言っているそうです。


撮影時は高画素で撮影し、データ納品時に縮小している可能性はないのかなと思いますが
データからリサイズした事を確認する方法はないでしょうか?

書込番号:16519949

ナイスクチコミ!0


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/29 10:05(1年以上前)

まーカメラマンの設定みすだろうねー
Sはよくraw+で画像転送用に外で使うから
rawをなんらかの理由で紛失してしまったんじゃないかと邪推しちゃうわ

数千枚の依頼してるなら話は別だけど笑

書込番号:16519959

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2013/08/29 10:13(1年以上前)

misscocoさん、お返事ありがとうございます。

カメラマンの設定ミス、ですか…。
枚数は200〜300枚程度の約束だったようですが、
600枚程納品されたそうです。

書込番号:16519982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/29 10:21(1年以上前)

思いついたことだけを書きますね。

撮影+プリントが商売の基本ですからねぇ。
元々データってもらえないもの、という前提を忘れないほうが良いかと。

画素数を取り決めていないならしょうがないのかな。
仮に取り決めの際に元サイズで、って言ったら断られたかもしれない。
わざと、って言ったら言葉が悪いですが縮小されたものを渡されたと思いますよ。
無理言ってあるいはモンスター的にお願いすれば元データは手に入るのかもしれない。
あるいはデータ提出だけだから処理しやすい小さいサイズで撮った、ってこともありえますね。

450万画素でA4無理かなぁ?
昔は全然平気でやってたけど。

書込番号:16520004

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/29 10:24(1年以上前)

ま〜 プロと言っても、ピンキリですからね。


今回外れを引いちゃったのかもしれませんね〜

書込番号:16520009

ナイスクチコミ!11


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/29 10:32(1年以上前)

今時8G以下のカード使ってるプロは見たことないからねー
空のカード使っていればLフアィンでも1000枚余裕だし
ストレージに消せないデータあって、残り5GBしかなかったとかさ

上の日本武さんの理由ならクレームつければ元データは無理でも
もう少し解像度高いデータもらえると思うけど


書込番号:16520034

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/08/29 10:33(1年以上前)

プロは原画出すの嫌うからリサイズ品のような気がします。
ただ、A4なら450万画素でも行けそうな。
昔、800万画素で全紙プリントしましたがフイルムに負けませんでした。

書込番号:16520039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件

2013/08/29 10:34(1年以上前)

日本武尊命さん、お返事ありがとうございます。

撮影+プリントが商売の基本…それは依頼者も分かっていたそうです。
ただ、式場に依頼するとかなりの予算オーバーだったそうで、
カメラマンごと持ち込み(持ち込みOKの式場です)で検討していたそうですが
データ納品でいいので撮影だけでもさせて欲しいと式場から言われて
そうなったようです。

その際、撮影は高解像度、高画素、撮影した元データで欲しいと伝えたそうです。
なので式場の担当者は了解済みです。

たしかに、画素数を決めていなかったのは落ち度だと思いますが
今時、450万画素って画素数だけみたら携帯以下なので、どうなのかなと思います。

先方からは最初からこのサイズで撮ったと言われた以上、
元サイズのデータが仮にあっても貰う事はやはり難しいでしょうか…。
今あるデータを見て、リサイズされた事がわかれば言えそうですが方法がわかりません。

試しにA4でプリント(フジカラー)をしたそうですが、親戚が撮ったコンパクトデジカメ
(1200万画素)の物と比べると、ボヤーッとしている印象だそうです。

書込番号:16520041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/29 10:39(1年以上前)

アルバムに対する認識の相違じゃないですか?
各写真一点を2Lサイズくらいなら450万画素で問題ないです(ぎりぎりA4まで)。
フルHDでTV・PC表示は可能というサイズ基準でも持っているのかな?
ポスターくらいに使う予定があるなら、ふつうは最高画素数で撮るでしょう。

一番邪推するのは、CF(加工用RAW)とSD(確認用JPEG/S)の振り分け記録でもしていて、CFに問題があったとか...

注文: 依頼者 → 式場 → カメラマン
納品: カメラマン → 式場 →依頼者

式場のミスでカメラマンに(A3で写真印刷する)意図が伝わっていなかったのでしょうかね?

書込番号:16520056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/08/29 10:40(1年以上前)

>> 契約ですが、具体的に画素数や解像度までは取り決めていないそうですが

そうですか。そうなると式場の

>> いつもそのサイズだから問題ないとの回答があったそうです。

ということで水掛け論になりそうですね。
おそらく弁護士の先生、数名に相談したら、回答はバラバラになりそうな気がします。

結婚式、披露宴なんておめでたいイベントなのですから、式場には誠意を持った対応をして欲しいものですね。
お役に立てず、申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:16520061

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/08/29 10:40(1年以上前)

技術的なものや、ラージにした場合のメモリ使用量などわかりませんが、いくらなんでもSはないかなとおもいます

怒り心頭のようですのでここは一発かましてやってみてはどうでしょうか

そのカメラマンが仕事中に突撃するのです
そして、カメラの設定を見させてもらうのです
もし、ラージであったならツッコミどころが沢山あると思います

書込番号:16520063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/08/29 10:50(1年以上前)

プリント代ケチる位だからそんなに大延ばしもしないと思ったんじゃないの?後、プリント迄任されると言い逃れできないから、気合い入れるよね。

書込番号:16520090

ナイスクチコミ!12


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/08/29 10:52(1年以上前)

Exifを見ればある程度は推測出来ますが完璧と言えるかどうか。
1,リサイズ品にはソフトウエアと言う項目が追加されている。
2,リサイズソフトに依っては撮影日と変更日が異なる(DPPだと同じ)。
3,リサイズソフトに依ってはメーカーノート(カメラのシリアルナンバーとか)が欠落している(DPPは付いている)。

書込番号:16520098

ナイスクチコミ!4


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/08/29 11:01(1年以上前)

プリント、画素数が同じでもコンデジの方がシャープに見えると言うのはあります。
今回の比較は画素数の違いもあると思いますがコンデジは
1,一般的にシャープネスがキツい。
2,被写界深度が深いので素人目にはシャープに見える。
3,但し、高ISOのノイズは多い。

書込番号:16520115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/08/29 11:01(1年以上前)

スノーチャンさん、お返事ありがとうございます。
プロと言っても、ピンキリ…確かにそうですね。


misscocoさん、度々のお返事恐縮です。
プロなのでカードも余裕をもった容量の物を使うだろうし
予備も持っていて当たり前と考えてしまいましたが…。
なので、枚数を多く撮ったので小さいサイズで撮影したと言われたそうで
それを聞いた時、私は信じられませんでした。


ts1000さん、お返事ありがとうございます。
800万画素で全紙プリント、そうですか〜
せめて800万画素程度あったら良かったのですが…。

書込番号:16520116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/29 11:08(1年以上前)

カメラマンを自分で手配出来たのだから式場を信じた自分にも若干の非が有るのかな、式場がごり押ししたなら弁護士に相談するのも良いのかな、諦めるのも含めて結局高い授業料だったような。本当は人間の倫理観を信じたい場面

書込番号:16520137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/29 11:08(1年以上前)

あと建設的な話をすれば
どーにもならなかったらバイキュービックで600万画素程度に補完して
A4印刷すれば良いと思うよ

書込番号:16520141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/08/29 11:15(1年以上前)

さすらいの「M」さん、お返事ありがとうございます。
>アルバムに対する認識の相違じゃないですか?
それはあるかもしれません。式場でのアルバムがどの程度のサイズなのか
私はわかりませんが、小さいものだったのかもしれませんね。

>CF(加工用RAW)とSD(確認用JPEG/S)の振り分け記録でもしていて、CFに問題があったとか...
なるほどです、その可能性もありますよね。

式場の担当者が写真以外でもかなりミス連発だったそうで、
カメラマンにしっかり伝わっていなかったのかもしれません。


-------
スースエさん、度々のお返事ありがとうございます。
そうなんです、水掛け論になりそうですよね。

>式場には誠意を持った対応をして欲しいものですね。
私も切に思います。

お役に立てず、などととんでもありません。
ご回答頂き感謝します。


-------
ぽぽぽいさん、お返事ありがとうございます。
カメラマンの仕事中に突撃して…さすがにそれはできませんが
当人達は怒りというより、一生に一度の結婚式の写真が
こんな事になってしまい悲しんでいます。


-------
横道坊主さん、お返事ありがとうございます。
プリント代ケチる…そう言われたらそうかもしれません。
式場経由だと撮影とアルバムで40万オーバーだったそうで
式場の依頼もあって撮影のみ(約10万)となったそうです。


-------
ts1000さん、お返事ありがとうございます。
Exifは何で見れますか?
Adobe Photoshop、Bridge(CS6)は持っていますが、それで見る事は出来ますか?
ちなみにMac環境です。

コンデジの方がシャープに見えるのですね。
当人たちに伝えておきます。

書込番号:16520156

ナイスクチコミ!0


この後に133件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

トラブルについて

2013/09/11 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ


1DXを使っていてトラブルはどんなことがありましたか?
教えてくださいお願いします。

書込番号:16570979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/11 12:37(1年以上前)

ちょっと前にグリス切れの話があった程度じゃないの?

さすがにフラグシップだから、ほとんど問題なしでしょう。
それに発売後時間がたっているから、マイナートラブルも
解消しているはず。

1Dxユーザーじゃないのに申し訳ない。
1Dsは使ってました。ノートラブルでした。

書込番号:16571003

ナイスクチコミ!0


t2mさん
クチコミ投稿数:60件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/09/11 13:04(1年以上前)

私の場合は問題ないです。グリスの件でも、対象となっていたのでメーカーに送りましたが、問題なしとのことでした。

書込番号:16571113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/09/11 13:52(1年以上前)

うちの子の発表会で撮影中に隣でビデオ撮影をしていた親に「そのシャッター音どうにかなりませんか」と文句を言われた。

書込番号:16571216

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/11 15:11(1年以上前)

Ds2参考で、デュアル使用していたSDHCメモリカードの方を(対応不詳だった)SDHC非対応のテレビに挿入して戻したところ再生できなくなって破損したかと青ざめ、S90へ挿入したところ閲覧でき、それを戻すと復旧しました。
ゆえに、デュアルカードスロットで同様のことに遭遇する可能性はアリ?

書込番号:16571429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/11 17:28(1年以上前)

嫁に価格を知られた時にトラブルがありました。

書込番号:16571839

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/11 17:35(1年以上前)

1DXだと思って、1D4を持って行ったことがあります。ファインダー覗いて気がつきました。(^_^;)

書込番号:16571861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/11 19:09(1年以上前)

1D4より重くなってしまって疲れやすくなりました。(歳?)

書込番号:16572176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/09/11 22:21(1年以上前)

皆さん
たくさんのレス有難うございます。
ですが、レスいただいた内容は普通に使用した場合だと思います。
もっと使い込んだ上で出てくるトラブルを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16573105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/11 22:47(1年以上前)

どんなトラブルがあったのですか?
私の1DXはないのですが、知り合いの方と一緒に鳥撮りをしていたら
その方使用の1DXが突然AFがきかなくなりました。その後突然ふっきしましたが
またきかなくなりました。
遠方まで行きカメラの故障はたまりません。
その方は1DXを車にしまい、D4で撮影をはじめ、
その後1DXはリコ-ルでキヤノンへ運ばれて行きました。

書込番号:16573267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/12 00:22(1年以上前)

センサーのゴミが…、しどい…(泣)

でも、一年経ってそろそろ止まってきた感もあります。
気のせいかなぁ? そうじゃなきゃいいんだけど…。

書込番号:16573759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2013/09/12 01:54(1年以上前)

トラブルが頻繁に起きては困る人のためにフラグシップカメラがあるのではないですか

往々にして、そのような事を気にする人の方がトラブルに当たったりするものです。

書込番号:16574025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/12 08:51(1年以上前)

(横レス失礼いたします)
マックMMさんのピンチヒッターがD4(ニコン)とのことで状況・原因詳細はわかりませんが、レンズの可能性もあるかと。
1Ds2で、AFや絞りがおかしくなって(復帰する場合もあった)、レンズが特定的であったことでレンズを修理に出すと中の内部のフレキが損傷していたとかあります。

書込番号:16574629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/09/12 19:38(1年以上前)

何が知りたいんですか???
知った所でスレ主さんはどうしたいんですか??

書込番号:16576669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2013/09/16 18:58(1年以上前)

皆さんレスありがとう
ですが、私の質問の仕方が悪かったですね。
月間何万カットも撮影していれば、フラグッシップでもいろいろなメカニカル等のトラブルが
あるはずだと思い質問させて頂きました。
趣味レベルの方が多かったようですみませんでした。

使用頻度が高いと小さい、大きいに限らずトラブルはありますので聞いたまでです。

書込番号:16595541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

皆様のレヴューや口コミを読ませていただいてるうちに
どうしても欲しくなり、このたびめでたくオーナーになりました。
そこで一つ質問ですが、マルチコントローラーは右にわずかに傾いてませんか?
縦位置のマルチコントローラーは、まっすぐです。
親指のかかりがよくなるためにワザと斜めになっているのか
皆様の1DXはどうなのか教えてください。

書込番号:16573420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2013/09/11 23:24(1年以上前)

こんばんは。

そうですね、横位置のは右に傾いているようです。
縦位置の方は若干下を向いているような…
(横位置で見ると左という意味です)

書込番号:16573468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/09/11 23:42(1年以上前)

じーこSZ_KAI さんこんばんは。
情報ありがとうございます。納得しました。

書込番号:16573566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/12 00:19(1年以上前)

あ、本当だ。
両方共、右ちょい下を向いてますね。
横位置の方は、マルチコントローラーが付いているところのボディー形状のせいで、より右下を向いてるように見えますね。

書込番号:16573752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/09/12 00:36(1年以上前)

そらの飼い主 さんこんばんは。
私は縦位置のコントローラーはまっすぐだと思ってましたら
こちらも、少し傾いてるんですね。気が付きませんでした。

書込番号:16573808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/09/13 20:08(1年以上前)

解決済みだけど、自分の持ってる5DmarkUも40Dも7Dも マルチコントローラーは右にわずかに傾いてる気がします。

メーカーが使っている人の事を考えて意図的にしてるのかも知れないですね。

書込番号:16581210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/09/15 10:52(1年以上前)

赤柴むさしさんこんにちは。
40D,7Dも傾いてましたか?両方持っていましたが、売却してしまいました。
他の機種では気が付きませんでした。
1DXが結構斜めになっているので、壊れてるかと思ったほどです。

書込番号:16588516

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2013/09/15 17:22(1年以上前)

使っているうちに、若干変わるよ!。
中のゴムの関係かも。

撮影に支障がなければ、気にしない事だと思います。
消耗品だしね。

書込番号:16589980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーの汚れ

2013/06/11 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:48件

1DXを使い始めて、すぐに気がついたのですが
連写ばかりだと・・センサーに油の飛び散りが
酷くて、絞っての撮影が出来ないほどです
風景などたまに絞って撮ることがあるのですが
フォトショでゴミ撮り処理が大変です(汗)

明日、SCにクリーニングに持って行きますが
そのような事例は無いと言ってます・・(SC談)

皆さんのセンサーは大丈夫でしょうか?

書込番号:16240943

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/11 19:04(1年以上前)

以前1D MarkIII だったかな?にも似た様な話があったような・・・
ただどの機種も、使い始めは多かれ少なかれ油性のダストは内部から出るようですが。

書込番号:16240970

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 19:09(1年以上前)

過去に1D3ではミラーボックス付近の潤滑油が飛散してセンサーが汚れる件でリコールになったので、1DXも個体によってはあり得ないことはないかもしれませんね

書込番号:16240986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/11 19:14(1年以上前)

年末から使用してますが画面左下に1ヶ所飛んでます。
まだ出るかもしれないので、もちょっと使ってからクリーニングに持ってくつもりです。

書込番号:16241003

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/11 19:41(1年以上前)

事例が無いと言っても、有るのですから困りましたね。
軸受けに、含有メタル(オイルレスメタル)を使うのですが、オイルの量が所定の量より多いのでしょう。
ひどい場合は、点検対象に成ると思います。
ただ清掃だけですと、症状は1年はどは続くと思います。
ニコンの、D一桁機は飛散を防ぐために慣らし駆動を行っていると聞いた事が有ります。

書込番号:16241093

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 kawasemi 

2013/06/11 19:54(1年以上前)

昨年の7月から約一年間使っています。
主に野鳥を撮っているので、ほぼ連写でフィールドでレンズ交換もしますが、いまだゴミは確認できません。
マーク4の方がたまに着きます。
個体差でしょうか。

書込番号:16241134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/11 19:58(1年以上前)

事例がないということは ある意味欠陥品として認めたということです

交換までもってきましょう 

書込番号:16241150

ナイスクチコミ!1


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2013/06/11 20:09(1年以上前)

現状況でしたら絞ったらきついかもしれませんね。
1DsVは油性ダストよりもゴミ混入でCSへ送りましたが、
油性ダスト(?)は出し切ってしまえば安定しますよ。

1DXは昨年7月購入から一度もクリーニングしてませんが
油性ダストと思しき痕跡が数カ所(6〜7箇所)みられます。

ポートレでF1.2〜F4.0がメインですので写りに影響は無いですが、
7月になったらCSへ送ろうと思っています。
個体差かもしれませんがご参考までに。

書込番号:16241178

ナイスクチコミ!1


sc57blueさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 GANREF 

2013/06/11 20:34(1年以上前)

昨年11月から使用中、22000ショットです。
私の個体は、まあゴミが付きまくりです。
SCに2度、清掃に出していますがすぐ付きますネ〜。
先日、撮影場所で会った1DX氏に聞きましたが
やはりゴミが多いとの事。
まあ、しょうがないか〜ってあきらめています。

書込番号:16241287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/11 21:23(1年以上前)

ゴミ付きますねぇ。
3ヶ月ぐらいでSCで掃除してもらいましたが、それから半年ちょっと、ちょこちょこ自分でやってましたが、まだ完全に止まらない感じです。
今もF8程度でも判るゴミが2個程付いてます(笑)
今も尚、ガジガジ音と共にカメラの中でゴミをぶち撒いているのでしょうか…。

まぁ、このカメラではあまり絞って撮ることないので気にしていませんが、そろそろ保証が切れるので、その前にもう一度プロに掃除してもらおうと思っています。

書込番号:16241506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/06/11 22:00(1年以上前)

花撮りの翁さん こんばんは!!

私は昨年9月に購入しました。
5DUと交互に使う程度ですのでショット数はあまり伸びておりません。
それでも先月かなりのごみがついているのに気が付きまして、オフ会の前だったので出張のついでに銀座に持ち込みました。
一度は自分で掃除しようとペッタン棒で試したんですが、油性のごみ? なのかきれいにとれませんでした。
それでちょうど出張があったので銀座に持ち込んだんですが、きれいに取れましたよ。
ただ平日の午後1時半ころに持ち込んで終わったのが4時半ころ・・・その日は仕事が暇なのでよかったですが・・・
最初はSCでクリーニングしてもらうのがいいと思います。
5DUは保証期間中に2回ほどクリーニングしてもらって、今ではペッタン棒できれいになります。
油性のごみが出てくる間はSCで頼むのがいいでしょうね。
わたしも9月にもう一回頼むつもりです。

書込番号:16241688

ナイスクチコミ!5


1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/12 11:48(1年以上前)

当機種

カワセミの 左斜め下の黒い点

私は SCに1度、清掃に出してからは大丈夫です。

書込番号:16243373

ナイスクチコミ!0


takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/06/12 14:48(1年以上前)

約1年近くの使用で、センサー清掃2回(SCにて)、ファインダー内清掃2回(メーカー・SCにて)、
保障期間内で無料でしてもらっていますが、画像に丸い点が出てきたり、ファインダー内のゴミ混入が
多く正直困ってます。

撮影に出掛け構えた瞬間、あるいは背面モニターで画像確認後、撮影意欲が半減した事もしばしば・・・。

SCの窓口やメーカーのアンケートに対して、この機種のゴミの付着や混入に関しては保障期間に関係なく
対応してもらいたいと言っておりますし、してもらうつもりです。

それにしても、段々とSCへ持ち込む手間がめんどうになってきた次第です。

書込番号:16243886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2013/06/12 15:35(1年以上前)

ごみ問題が嫌なら、ミラーレスにしましょう♪

悩みの問題は、大きく改善されます。

書込番号:16244002

ナイスクチコミ!3


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/06/12 22:33(1年以上前)

「超音波モーションクリーニング」搭載で微小なゴミにも効果を発揮する、新方式のゴミ除去機能。となっていますが、

クリーニングの動作音は5DVなどと一緒みたいで効果はあまり感じませんね。

久しぶりにチェックしてみたらかなりゴミがありました。

カメラのクリーニング機能は電源ON・OFFで作動しますが、気休めみたいなものです。

私の場合は、自己責任で「Butterfly 724」というのを使ってすべてのカメラを清掃しています。

使用法も簡単で、確実にきれいになります。

YouTubeで索引すれば、具体的な使用法などが紹介されています。

書込番号:16245507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/06/13 11:02(1年以上前)

皆さん やはり同じような悩みがあるようで・・
1DX自体、汚れが多い機種のようですね(汗)

今回、SCのクリーニングで綺麗になりましたが
今後の汚れ具合を見て、同じように油汚れが続く
ようでしたら対策もしくは、永久クリーニング無料を
言いたいと思います・・・

因みにクリーニング料金は1050円でした
ついでにサンニッパのリコールも出してきました

これで来月からの夏祭りシーズンは大丈夫かな^^
色々とコメントありがとうございました。

書込番号:16247029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/13 23:33(1年以上前)

私のはファインダーにちん毛があります。

書込番号:16249533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/06/14 00:46(1年以上前)

センサーの汚れはDSLRの構造上の宿命です。
フィルムをセンサーに置き換えただけの構造ですから。
全く新規の設計を行えば、たとえば防汚の為のフィルターを挟むとか対策は出来たでしょうね。

1DXは歴代の中では汚れの出にくい機種だと思います。
5D、1Dmk3、5D-2、1DXと使ってきましたが、1Dmk3は初日にベッタリと油が付きましたから。

センサーは油以外にも汚れますよ。
目視して見えないような本当に微細なホコリが付いていれば、絞ると必ず写り込みます。
アルコールでクリーニングしても、水滴の乾燥した際の跡も普通は目視出来ないレベルですが、これすら写り込みます。
普通に使っていればメカからの直接的な飛沫以外の、目に見えないレベルの油や、水蒸気を含んだ空気中が出入りしますから、空気に触れる構造で有る以上、定期的なメンテナンスが必要となりますね。

クリーニング料金がもったいなければ、ご自身でクリーニングできるようになる事でしょう。

書込番号:16249779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/19 20:48(1年以上前)

サービスセンターに因って対応が違うのでしょうか?
自分の1Dは今でもセンサークリーニング無料ですよ。←WでもVでも、
ちなみに銀座のサービスセンターです。
Vでゴミが付きまくり、Wになってほとんど付かなくなり、これは良いやと思ったら。
Xでは盛大なゴミ祭りです。←V以上かも
工業製品だから個体差だと思っています。
仕事の合間にサービスセンターに持ち込めますから、気にはしていないですが顔なじみになっちゃいました^^;
今回のリーコール問題と関係があるのかな(ドンピシャの対象ナンバーでした)

書込番号:16272726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 Twitter 

2013/06/27 14:26(1年以上前)

当機種

車で言えばリコール問題に発展してもいいと思うほどゴミ(油)が酷いです。
掲載した写真左上から下の方まで(画像全体にもですが)かなりのゴミが・・・
この写真を撮る前にブロワーで吹き飛ばしレンズ装着もボディー下向きで行ってもこれです。

今回の1DXでの修理・点検対応では何もアナウンスしてませんがいつもの対応の悪さに頭に来て
canonにこの写真を見せた所、メールにて下記の回答が帰ってきました。

このたび、お知らせいただいたブログの画像を拝見し、
お使いのEOS-1D Xの機番と、撮影結果に
ゴミと思われる点が発生していることを確認いたしました。

このたびの告知トラブルの対処でカメラをお預かりする場合、
同時に、センサークリーニングについても、承ることができます。

告知トラブルの点検修理を引取修理サービスにて
ご依頼いただける場合は、当お客様相談センターより、
センサークリーニングについても対応するよう、
修理担当部門へ申し伝えることが可能でございます。

グリス塗布不足の修理・点検時にセンサー清掃と最新ファームへのアップデートも
同時にしていただけるみたいです。センサーの汚れが気になる方は修理・点検に出す時に
要望を伝えた方がいいでしょう。

canonのHPには当然こんな事は書かれておらずこちらから言わなければ知らんぷり
スレ主さんは言ってもそんな事象はないと言われてしまったみたいですが、ありますよね。
HPに書かれていない対応を取るということはセンサーのゴミの酷さはキヤノンも十分
認識があるということでしょう。この問題はもっと発展させて大きな問題にしてもいいんじゃないかと思います。

書込番号:16301177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップメディアについて

2013/06/12 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:43件

こんばんは。

撮りためた写真がかなりの枚数になってきました。

今のところ、バックアップ用ハードディスクに全てコピーして

万一に備えてますが、皆さんはどのような方法でバックアップしてますか。

古い順にブルーレイに焼いて整理・保管して行こうかとも考えてますか、

以前、DVDに焼いておいたデータが読めなくなった経験があり少し心配です。

ブルーレイへのバックアップの信頼性はいかがなものでしょうかご教授ください。

板違いご容赦を。

書込番号:16245605

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/12 22:54(1年以上前)

私は、JPEGはflickrにアップ(Pro契約)
RAWはJPEGと合わせて、二ヶ月経ったらBlu-rayに書き出してます。

Blu-rayですが、やはりリムーバブルメディアですし、保管によっては読めなくなる恐れがあるので、本来ならば複数作成するか、ハードディスクにも残すべきなんでしょうが、最悪はflickrのデータが有ると開き直ることにしました。

flickrが飛んだらBlu-rayから復元を予定してます。

flickrだと、撮影日での表示なども出来て、うまくタグとセットを組み合わせれば、検索性も悪く無いですよ。

書込番号:16245651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/12 22:54(1年以上前)

基本的PCに取り込んだデーターは専用のHDD二台にに撮っています。
HDDは突然潰れるので必要性はありますね。

ブルーレイはかさばらないので、その点有利ですね。
ただ、何年か後には新しいブルーレイに保存し直すのが良いですね。

書込番号:16245652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/12 23:09(1年以上前)

外付けHDD2台に移してますが、ほどんどの物が二度と見ないですヽ(;▽;)ノ

これは!と思う物はPCに保存して、何時でもUP出来るようにしています。
まぁ、断捨離が出来れば、こんなに溜まらないのですが(汗

書込番号:16245723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/12 23:27(1年以上前)

何にバックアップをしても、定期的に書き直さないと完ぺきではないでしょう。

書き直す前に突然、ということも無きにしも非ず、ですが。

HDD複数に保存しています。

HDDも買って1ヶ月で突然逝ってしまったことや、
数年使っていた物にアクセスしたら、ある日突然「フォーマットしますか?」とか
(前の日までなんでもなかったのに突然すっぴんの状態に・・・・・・・・)

メディアも
MO:データが壊れて読みだせないファイルが・・・・・・・・
絶滅危惧種(すでに絶滅種かも)なので、BD-R、DVD-Rに焼き直しました。
新品のディスクもまだかなり持っているので、ドライブを買っておこうかなかと調べたら、
定価数千円の物が数万円・・・・・・・・。
廃棄を決めました。

DVD-RAM、Rなども年月がたっている物はデータが壊れはじめているので、
現在DVD-RAMをDVD-R等に焼き直し中です(録画も含め大量にあるので大変です)。

CD-RはPCが変わったら開けなくなった物もあります。
(ファイナライズしていなかったのだと思いますが。)

BDも何年かに一度は焼き直さないとダメでしょうね。
絶対に残したいデータは、違うメーカーの物で複数枚ずつバックアップをしておかないと安心はできないでしょう。

でも、何をしても、火事にでもなれば終わりですけど・・・・・・・・・。

そこまで考えると、複数のクラウドサービスなどを使うしかないですかね?

書込番号:16245812

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/12 23:28(1年以上前)

アサペン5さん こんばんは

自分の場合 ハードディスクがツインになった ハードディスクにミラーリングで保存しています。

一応DVDにも焼いていますが DVD自体弱いので 5年以上たったDVDは もう一度焼きなおします。

書込番号:16245823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/12 23:39(1年以上前)

 カメラは違いますけど、外付けのHDD2台に保存してます。ブルーレイも考えないではないですが、どうしても枚数が増えますし、25GBや50GBピッタリにおさめるのはまず無理でロスが多そうなので、XL規格のものが安くなるまでは見送ります。

 DVDでは、名も知らぬようなメーカーの安物をテレビ録画に使ったら全然再生できなかった経験はありますが、きちんとしたメーカーの物なら大丈夫ではないかと思っています。それでも経年劣化はあると思いますが。ただ、ブルーレイ使うなら、同じものを2枚作って、一組は実家などで保管してもらうかな。

書込番号:16245872

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/12 23:45(1年以上前)

デジタルも完全では無いですからね。

本当に気に入ったものだけは写真にプリントアウトしておきましょう。

書込番号:16245906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2013/06/13 00:01(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。

やはり、手軽なハードドライブが主体のようですね。

かづ猫さんこんばんは。

flickrについては初めて知りました。ネットで検索したら無料版もあるようですね。興味津々です^^。

バックアップのハードディスク(1TBと2TB)もじき満杯になるので

とりあえず、古い写真からブルーレイに少しづつ整理して行こうと思ってます。

書込番号:16245973

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/06/13 00:22(1年以上前)

光学ディスクの寿命は最大20年という話を聞いたことがあります。

HDD複数台で対応しています。
1回の撮影がブルーレイで収まらない事も良くあるので・・・

書込番号:16246043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 00:35(1年以上前)

私も外付けHDD2台です。
以前はDVDなどにもバックアップしていましたが容量が少ないですし面倒ですし、ブルーレイにしても面倒なのはあまり変わらないので外付けHDDのみです

書込番号:16246079

ナイスクチコミ!2


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2013/06/13 01:32(1年以上前)

Blu-rayもDVDも耐久性がだめですねー。^^;
Time machineが簡単です。^^

書込番号:16246211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/13 06:32(1年以上前)

その時々の最も普及した記録装置にコピー
2セット用意
今ならHDDでしょう

書込番号:16246447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/13 07:27(1年以上前)

外付け HDD 2台に保存しています。

以前は1枚 6千円とかした 640MB の MOにシコシコ保存していました。
その後、値段が下がってありがたいなと思いながら、50枚位、溜めたかな?
しかしながら、そろそろドライブも怪しくなって来たので、昨年の正月かな? HDDにお引っ越ししました。
ざっと計算して32GB。2TB のHDDにしてみれば、1.6%・・・
MOのラックがスッカリ綺麗に。ゴミ箱にはプラスチックと金属とに分別したMO50枚分のゴミ。

余計なこと、かきました、すみません。

書込番号:16246558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/13 08:16(1年以上前)

今となってはBDも既に容量不足の感がしますね。
自分の場合は、ほぼ一年でPCのHDDを交換していますので、
取り外したHDDをバックアップ用に使用しています。
現在は、USB3.0接続の外付けHDD 2台に保存しています。

書込番号:16246644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/13 08:23(1年以上前)

JPEG+RAW保存だの二重にバックアップだのブルーレイだの、どんだけ傑作揃いなのか知らないけど問題は何時見るか?
多分、二度と見ないでしょう。

書込番号:16246657

ナイスクチコミ!6


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/13 08:38(1年以上前)

横道坊主さま。
その認識は多分正しい(笑)

でも、娘が結婚相手を連れて来たら、flickrの全娘写真を見るまで結婚の許可を出さないことをもくろむバカがここに居ます^^;

このためにも、全部を保持しないと…

いま7歳で写真は5000枚ほど。さて楽しみですよ…



スレ主さま。
flickrは先日仕様改訂され、無料版でも使いやすくなりました。以前は無料版は容量小さい・表示される写真も縮小されるで、バックアップには使えませんでした…
今は、容量が不足したら、新しいアカウントを作れば良いのですし。オリジナルサイズの扱いもできるようになり、かなりのアップデートでした。

うちはもともとバックアップ用にProアカウントにしてましたので、今後もProを継続します。この古いProアカウントなら年間25ドル程度ですし。
なお、今ではこのProアカウントは加入出来ないようです。

書込番号:16246684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/13 09:01(1年以上前)

>JPEG+RAW保存だの二重にバックアップだのブルーレイだの、どんだけ傑作揃いなのか知らないけど問題は何時見るか?
多分、二度と見ないでしょう。


せっせと収集に励んでるゴミ屋敷の住人さんみたいだね。  (^ー^* )

書込番号:16246743

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2013/06/13 09:07(1年以上前)

アサペン5さんはどの程度のデータ量を保管されるのでしょう

CDやDVDだと管理が面倒でしかもしかも今後使う可能性も低いかと思います

今通常の価格で入手できるHDD1台程度の収まるならやはりHDDに2セット保管が良いかと思います

HDDが一杯になる頃にはより容量の大きなHDDが同じくらいで入手できるかと思います

僕は撮影枚数が少ないのでそうしています

書込番号:16246757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2013/06/13 09:10(1年以上前)

>多分、二度と見ないでしょう。

それは適切な見る装置がないか、見たい人がいないからだね。(^_^)b
使い方の問題だと思うけど。

光ディスクは焼き品質をチェックしないと、ちょっとの劣化ですぐに読めなくなります。

メディアごと、ドライブごとに出来が違うので、品番 (ブランドではなく本当の型番) が変わるたびに焼き品質のチェックは必要。

それよりBDは既に終わったメディアだし、管理が大変なんで今更焼くのは止めた方がいいと思いますけどね。

まず50GBのBDは信頼性低いからダメです。日本製が全滅してまともなメディアが供給されてない状態。25GBに焼くとすると、頑張って詰めても3TBのHDDだと120枚になります。そして、バックアップと言うのは管理して行かないと信頼性を保てないので、この120枚を定期的に読み出しチェックすることになります。ディスクを出したり入れたり何時間掛かるか、、、

120枚焼けば当然、その中の1枚くらいは、、、、な訳ですね。

そもそも120枚に分割する時点で、どのディスクに何が入ってるのか管理しきれなくなると思います。人間は忘れる動物なんで、全部記録管理して行かないといけません。増えていくデータをどう焼いていくのかとかとかも考えなきゃいけない。

というわけで横着もののわたしは3TBのHDDを洪水直後に買い込んで、原本にミラーディスク、サーバにコピーをとって、さらに時々リムーバブルベイで2通ほどバックアップを取ってます。計5通だな。HDDも機械ものなんで定期的に全データ読み出しの健全性チェックは必要。磁気も消えるので出来たら書きなおしたほうがいいです。(サーバは差分、リムーバブルは上書きで取ってます)

管理の手間を考えるとこの辺が落としどころかなと。

ディスク容量の進歩のほうが速いと信じてるんだけど、溢れたらちと面倒なことになりますな。
4TBがなかなか安くならないから、不安ではあるけど。それでも一番安い方法は、ベアHDDで管理することです。

書込番号:16246761

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2013/06/13 11:19(1年以上前)

皆さんたくさんのご回答ありがとうございます。

さすがキャノンの板は反響が違いますね。ご意見、色々ととても参考になりました。

>今となってはBDも既に容量不足の感がしますね。 

>20枚焼けば当然、その中の1枚くらいは、、、、な訳ですね。

等々のご意見から、BD保管は現実的ではなさそうですね。

今は、リムーバブルベイにHDDを出し入れしてコピー保管してますが、

外付けHDDもUSB3.0だと転送速度も早そうだし、

手軽な外付けHDDにシフトしていくのも一考ですね。(その前にPCを3.0対応にせねば・・)

ムアディブさんのおっしゃるベアHDDもとても便利そうですね。

他の参考ご意見を頂きました方々にも御礼申し上げます。

ありがとうございましたm(_ _)m







書込番号:16247072

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D4と1DXの高感度撮影は?

2013/05/27 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

現在6Dでの撮影(室内スポーツ写真)を中心に活動しています。
今回の質問ですが、スポットライトで試合をしていて、ISO感度を常用で使える範囲
で1DXとD4だと、やはり軍配は1DXでしょうか??
カタログスペックだと、当然1DXですがD4はいかがなものでしょうか。

書込番号:16183580

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 16:46(1年以上前)

こんにちは

差があったとしても、ほんの少しの程度
撮影時の設定に大幅に響くものではないように思いますよ

書込番号:16183642

ナイスクチコミ!3


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2013/05/27 17:27(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
キヤノンサイト情報だと、常用25600 ニコンサイトだと6400
という、表記なので非常に差があるのでは?と思いますが。。
いかがでしょうか??

書込番号:16183753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/05/27 17:28(1年以上前)

DxOでは、
D3S/D600/D800E/D4/D800/1DX/6Dといった順ですが、
実感とは必ずしも一致しません。参考程度にどうぞ。D600から1DXはどんぐりです。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/(type)/usecase_sports
(フルコピペで)

書込番号:16183754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/27 18:00(1年以上前)

ugc_comさん こんにちは。

スポーツの世界の高感度特性はスポーツカメラマンにとっては大変重要な事だと思います。

キヤノンとニコンの差がその位有れば報道のカメラマンは特殊な場合を除いて全てどちらかになってしまうと思いますが、どちらも団栗の背比べなので両方使用されている方々がいらっしゃると思います。

メーカーの情報はそれぞれ考え方が違いますのでそれでの比較は出来ないと無思います。


書込番号:16183852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


miraiyukiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/27 18:13(1年以上前)

とりあえずNikonサイトをもう一度覗いてみてください。
常用6400とは書いてないはずですから(^^)

カタログスペックでは1DXとの差は一段分ですが、
メーカーが常用と思う独自の基準で決めた値ですから、
カタログ値ほど差は無いと思いますし、
実際両機共買って使ってみましたが、
殆ど差は感じませんでした。

書込番号:16183895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2013/05/27 19:05(1年以上前)

カタログスペックやテストデータでは多少違うかもしれませんが

実使用では大差ないかと思います

書込番号:16184059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/05/27 19:44(1年以上前)

こんばんは。

常用感度上限設定値については、ニコンD4がISO12800、キヤノン1DXがISO51200です。
ニコンD4については、1DXより画素ピッチが有利なはずですし、PENTAXのAPS-C K-5シリーズが、
常用感度上限12800なので、もう一段くらいは頑張って欲しかったと感じています。

書込番号:16184185

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2013/05/27 21:43(1年以上前)

>ISO感度を常用で使える範囲で1DXとD4だと、やはり軍配は1DXでしょうか??

結果的に『常用で使える範囲』の判断は、各自の主観にゆだねられるでしょうね。

 私が1DX妻がD4を愛用していますが、ご指摘の差は全く認識できません。
なので、そうした部分は全然気にしていません。
 そんな事より1DX、D4共に今まで全く撮影が出来なかった状況でも、
写真が撮れることに大きな喜びを感じています。

書込番号:16184770

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/27 22:59(1年以上前)

常用ISOに関しては各メーカーの独自の基準なので…

画質面ではそこを気にすることに全く意味はありません

書込番号:16185192

ナイスクチコミ!2


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2013/05/28 00:20(1年以上前)

皆さん各自色々とありがとうございます。
D4でも、安心できそうですね。
他のサンプルも覗いてみますね!!

ご親切にありがとうございました。

書込番号:16185572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/05/28 02:05(1年以上前)

Rawから現像するならば高感度に大きな差はないと思います。
JPGならばノイズだけを考えると1D-Xは相当にノイズレスに見えます。
よほど画像エンジンが優秀なのでしょうかね。

書込番号:16185839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/28 07:47(1年以上前)

雑誌やNETでの比較テストでは、1DXの方が1段分ぐらいは有利な結果が出ていますね。
ただし、JPEGです。

書込番号:16186232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2013/05/28 08:07(1年以上前)

カタログやスペックおたくにならないように。
写真は、レンズも大切な要素です。
総合的な判断が必要です。
また、ボディーは日進月歩の世界です。
新しい商品が出れば逆転します。

しかし、信頼性や操作性については、継承されます。
レンズや本体が増えたら、マウント変更は容易には出来ません。
しっかりと考えて方針を決めて下さい。

書込番号:16186273

ナイスクチコミ!3


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2013/05/28 11:31(1年以上前)

ついつい、購入前だと情報が少ないのでカタログスペックに、頼ってしまいます。。反省。

もう少し、判断してみようと思っています。
皆さんありがとうございました。

書込番号:16186779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/05/29 19:57(1年以上前)

もう、終わっていると思いますが・・。
先月から1DXを使用、それまでのメインはD4でした。
高感度撮影に対しては差はないと思います。
あとは、どちらのマウントを選ぶかです。
FXだと、DXモードで300mmを450mm相当に使用できますが、画素数は2.5で割った数字になると思います。

EFマウントなら、70−200mmは勿論、300mm以上の望遠なども市場に出回っている数が多く、中古なら比較的、安価に、なります。
高感度撮影なら、50mmF1.4等、これから使われるレンズの性能、価格を検討してから、決めてはどうでしょうか?。

書込番号:16191990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/06/15 09:16(1年以上前)

検討中の為 参考になります

書込番号:16254602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/06/15 10:00(1年以上前)

雑誌とかサイトの比較を見る限り、明らかに1DXが有利やな。
実写よりも数字が好きなニコンユーザーはD4がええんやろけどな。

書込番号:16254767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/06/15 16:21(1年以上前)

解決ズ ミのところ申し訳ありません。
D4とD3S との比較ではNR オフでD4 のほうが高感度時のかすれが目立ちます。
D4 と1DX の比較では1DX 相変わらず色ノイズ汚いですが色 ノイズ除去したあとの画像のかすれ(輝度ノイズ)は大差ないですね。
そうなるとJPEG,AF,WB,連写、他で1DX でしょう 。
唯一暗部のデータ量かな。
D4は次に期待。
あくまでも使ってみた個人の感想なのでスミマセン。スルーしてやってくだせー。

書込番号:16256107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング