EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:63件

現在使用しているカメラバックでは機材が入らないため新しいバックを探しています。
近くにあまり商品が揃っていないため通販を考えています。そこで皆さんに教えていただきたく質問させていただきました。よろしくお願いします。
条件
機材:EOS 1DX・60D
レンズ:EF70-200mm F2.8L IS II USM、EF24-70mm F2.8L USM、EF24mm F1.4L II USM
    EF50mm F1.2L USM、EF135mm F2L USM、EXTENDER EF1.4X II
スピードライト:スピードライト 430EX II、スピードライト 580EX II
その他:すべての機材を持ち出す回数が年に4回程度、
    撮影場所の近くまで車で行き持ち歩く距離が100mから200m程度

何より予算が余りないことからアルミケースとなるべく安い三脚を考えています。
基本的にカメラは手で持っているため、本体1個とレンズ・スピードライトが入ればと考えています。

近い機材をお持ちの方のアドバイスをお願いします。三脚だけでも構いません。

書込番号:15082552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/18 04:13(1年以上前)

失礼ですが、
これだけの機材を所有されている方が、三脚を持っていない事の方が、不思議です。

三脚で安いのは、機材との釣り合いが取れないですね、

アルミケースも然り。

書込番号:15082579

ナイスクチコミ!15


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/18 05:52(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

三脚は70-200F2.8 IS Uと1DXを取り付けてブレない程度の
三脚を選ばれたほうが良さそうですね。

3万円程度で良い物がありますがいかがでしょうか。

書込番号:15082666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/18 07:03(1年以上前)

三脚ですが、
せめて予算、求める高さなどが解らないと、
ただ安くでは回答のしょうがありません。

書込番号:15082774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/18 07:22(1年以上前)

三脚だけ・・・

カーボンは軽くて丈夫ですが、あえて アルミを。

http://kakaku.com/item/K0000338037/

書込番号:15082814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/09/18 07:35(1年以上前)

三河のはますけさん、おはようございます。

私はハクバのアルミケースを購入しました。
1D4と7Dに28-75, 70-200F2.8, 328, 430EX, 580EXが入ります。
購入の決め手は収納量のほかに、キャスターが脱着式という点と乗っても壊れなさそうな丈夫さでした。
ヨドバシで2万円しないくらいだったと思います。
(型落ち品だったかもしれません。)

書込番号:15082837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2012/09/18 09:32(1年以上前)

「できるだけ」なんだから下限を教えてあげればいいのでは?

予算が示せるってことは、幾ら出したらどの程度のものが得られるのか把握してるってことですよね。そういう人は、教えてもらう必要ないでしょ。

書込番号:15083162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/09/18 10:11(1年以上前)

三河のはますけさん こんにちは アルミバックでしたら 本当はクッション切抜きタイプが良いとは思いますが 少しマニアックの為 通常のトランクタイプ 貼っておきます

アルミケース ZX-25A
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101060021-00-00-00

後 三脚ですが 本当は最低でもスリックプロフェッショナルII N クラス使って欲しいのですが

スリックプロフェッショナルII N
http://kakaku.com/item/10707010580/

予算が無いのであれば マンフロット055シリーズが良いような気がします。

書込番号:15083267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/18 12:24(1年以上前)

こんにちは。

>なるべく安い三脚
安モンを指してるのかコスパを指してるのか分かりませんが。。

せっかくのプロ機といいレンズお持ちなんですから三脚もいいモン買われたらどうですか。

軽く10年以上使えるモンですから。。。

書込番号:15083711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/18 12:51(1年以上前)

三脚はマンフロットがいいと思います。もう少し予算だせるなら、ハスキー3段。
マンフロットはアルミ、ハスキーはジュラルミン。

いつもはカーボン三脚使ってますが、先日久しぶりにハスキーを出してみました。
組立、運搬は大変です。(カーボンに比べればという意味)。でも、ガッチリ度は
最強に近いと思います。(運べる三脚の中では・・という意味)。

ハスキーは私は電車で運んでます。車ならなおさら問題ないでしょう。ただ、
カーボン買っちゃって慣れると厳しいです。ハスキーだけ買えば問題なし。
私がカーボン買ったのは、ハスキーはローアングル撮影ができないからです。
雲台つけた時の最低高は90cmくらいになります。


書込番号:15083820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2012/09/18 13:18(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今まで機材を選んでバックで持って行ったのですが、レンズが増えたことと、いつもあれも持ってこれば良かったと思うため、ケースの購入を考えています。
3脚はスリックのエイブル300EXを持っていますが、少々不安なことと、1DXと700-200+580EXのために新たに購入を考えています。
予算は3脚…2〜3万円、ケースは2万円くらいでしょうか?
実物が見られれば良いのですがなかなか置いてある店舗が近くには無いため相談させていただきました。
3脚の高さは私の身長が175cmなので立って普通に撮影できる高さが必要です。

万雄さん、ペコちゃん命さん商品名を教えていただけますか?
さすらいの「M」さん、私もこれ位かと調べていました。
もとラボマン 2さん、3脚はエレベータが下がらないのはありがたいです。あとは値段でしょうか…アルミケースはこれより大きいものか、カートタイプも検討しています。

書込番号:15083916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/09/18 13:48(1年以上前)

三河のはますけさん 返信ありがとうございます

3万円位の三脚ですと 定番ですが マンフロット055XBの脚に ハスキー3Dヘッド雲台の組み合わせが良いと思います

マンフロット055XB
http://kakaku.com/item/10705510753/

ハスキー3Dヘッド
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1504/

後 バックですが カートタイプと言うことで 後1つ貼っておきます

http://item.rakuten.co.jp/selectplus/10054559/

書込番号:15084000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/18 14:20(1年以上前)

こんにちは。

三脚はSLIKエイブル400をご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/K0000415792/

カメラバッグはカートタイプのバッグにインナーボックスを使ってもいいかもです。

書込番号:15084111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/18 14:46(1年以上前)

追加です。

ショルダータイプですがハクバのバッグもご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/K0000244196/

カートタイプは私も使用していますが収納力も高く運搬も楽ですよ。
http://kakaku.com/review/K0000221739/ReviewCD=472369/

書込番号:15084227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/18 16:37(1年以上前)

三河のはますけさま、

やっとこさ、仕事が終わりまして、返信遅くなりました、

予算が2〜3万との事ですか…、

三脚は地味ですが、カメラ、レンズと違い良い三脚は何十年と使えます、

一応三脚は所持されており、今のが不安とのこと、

取りあえず安いものでのでのスレに対して、安易なレスは申し訳ありません、

デジタル系さんも紹介しています,また予算がオーバーしますが、

お勧めはハスキー3段ですね。

まず丈夫です、カーボンのキズは不安ですが、こいつはOK牧場、

所持レンズに300、400が加わっても逆転KOは喰らわないと思います。

私も所持していますが最近は使っていません、
主に67と山行きで使用でした、
今はGITZOのGT3541Lがメインです

追加でクィクシューを用意すると撮影がはかどります、
シューは1セットの他、2っカメラ側の台座?を求めて下さい、

それぞれのボディに一つ、70ー200の三脚座に一つ、

大きさに幾つかありますが、判断は任せます。

私は67&645とも使い、三脚使用が基本なので中判などのでかいものです。

書込番号:15084602

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/18 20:56(1年以上前)

機材自慢ですか?

書込番号:15085736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/09/18 21:33(1年以上前)

三河のはますけさん、再びです。

すみません、アルミケースはハクバのを買ったと思ってましたが、エツミでした、、、(・_・;)
ハクバのを買おうと思ったのですが、値段に差があったので、エツミをチョイスってことだったと思います(^^ゞ
で、型番は「アルミ4x5 E-960」です。

価格紹介ページ
http://kakaku.com/item/K0000298162/

メーカーホームページ
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=151&pid=377

私もこれを持ち出すのは年に4〜5回程度です。
それと今ホームページを見て知りましたが、脚立代わりにしないでください、と書いてありますね。
とはいっても私はその目的も兼ねていたので、言うことを聞くわけにはいきませんが!(笑)

書込番号:15085954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/09/19 07:37(1年以上前)

みんさんの意見と旅行のことを考えてアルミケースではなく、トランクタイプにしようと決めました。三脚は今日中に考えてみようと思います。
ところで、トランクタイプのVANGUARD Xcenior 48Tを調べ中です。1DXの高さが入るもので大きすぎないものをと思いますがいかがでしょうか?
VANGUARDというメーカーをあまり知らないのですがご存じのかたいらっしゃいますか?
また、トランクタイプでお勧めがあればお願いします。

書込番号:15087878

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/19 09:56(1年以上前)

おはようございます。

VANGUARDのカメラバッグは製品としてもいいですよ。
カートタイプの決め手はサイズや収納力になりますので
VANGUARD Xcenior 48 Tでいいと思います。

書込番号:15088242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/09/19 11:55(1年以上前)

カートタイプは、ロープロのプロローラ シリーズをお薦めします。

カートをナナメに立てかけて、中身を出し入れできたり、
段差用のステーがついてたり、普通の(旅行用とかの)カートとは、使い勝手が別格です。

サイズもいろいろありますので、ご検討ください。

書込番号:15088603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/09/19 17:44(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんと同じ様な機材で、下記の三脚+一脚 バックで問題はありません。

三脚ベルボン Geo Carmagne N645M
一脚 Geo Pod N74
カートも含めてバックは、機材量と徒歩距離によって変えます。
また、二つのバックはカートと組み合わせる事も出来ますし、私にとっては信頼性と利便性が高いバックです。

バンガード カートバック Xcenior 41T
http://kakaku.com/item/K0000329824/
機材量と徒歩距離にによって
Xcenior 36
http://kakaku.com/item/K0000329822/
The Heralder 28
http://kakaku.com/item/K0000272012/
全てレインカバー付きです。

書込番号:15089903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ130

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 TypeR00さん
クチコミ投稿数:84件

手にして10日ほど使いました。砂塵が舞う野外で使う場面があったので、パーマセルテープで継ぎ目をふさいで耐塵性を上げて使ったのですが、パーマセル剥がすと、ボディのつや消し黒塗装が2×2mm程度一緒に剥がれ、ホワイトボディ部分が見えてしまいました。
 長時間貼っていたわけでもないのに、パーマセルテープと一緒に剥がれる程度の塗装耐性しか無いのでしょうか?
 皆さんは、砂塵などが舞う環境などでは、どのようにケアされてますか?

 とりあえず剥がれた個所は、クレオスのつや消しブラックでペンタッチして金属面が露出しないようにました。

書込番号:15062140

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/14 01:39(1年以上前)

私は1D4、1DXと同テープをペタペタ貼っているので、この書き込み見て気になったので全部剥がしてみましたが、大丈夫でした。
特に1D4は長期間貼っていたので心配しましたが、ノリが少し残ったくらいで、爪でつまんでやればキレイに取れました。
なので塗装が弱いとは思いませんでしたが、どうなんでしょうか?

書込番号:15062257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/09/14 01:59(1年以上前)

ショックなご報告です。

1Dxまでもが、塗装が薄い、ヤワだとは・・・

5DMarkVも普通に使っているだけで1ヶ月もしないで塗装が薄れて来ました。

7DやMarkUと同じように使っていたのに・・・この2機種はそんなの有りません。

屋外でスポーツ撮影が多いのですが、何もせず、家に帰ってからエアージェットを遠目から吹き付け埃、砂塵を飛ばしてます。

下手に現場で拭き掃除でもすると、傷付いたりしますから。
現場では絶対にレンズ交換はしません。
専用機にするか、交換を強いられた時は車内で交換。

エアージェットも近いと奥へ押し込む場合が有ったり、凍結で痕になるので、程々にしてます。

それ、保証期間でしょうからサービスに持ち込んでクレーム付けた方がいいですよ!

プロ機なのに、こんなんじゃ駄目だ!って

これから購入を考えている私にとって訃報です。

MarkVは他の方も塗装が薄いって言ってました。

でも、1Dxは大問題ですね!

MarkVも十分、高価ですけど、1DXでは考えられません。

サービスで直させましょうよ!

パーマセルの粘着力なんてポストイット程度ですよ。
1Dxに対しては・・・

断固、サービスと戦って頂きたいです。

書込番号:15062297

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 TypeR00さん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/14 08:36(1年以上前)

>>ボンファイヤーダンスさん、tabochanさん
 レスありがとうございます。
 5Dmk3も薄いんですね。最近の機種は、塗装技術の向上で昔より逆に塗装皮膜が薄いんでしょうかね?ぶつけたり、こすったりして剥がれる分には納得しますが、パーマセル程度のノリの粘着力には勝ってほしいですよね。

 仕事で使う関係で、今回の部分はさっさとリタッチしてしまったので、次回以降パーマセル剥がして同様の症状が出たらSCに行こうと思います。
 取り急ぎ、お礼と報告にて

書込番号:15062825

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/09/14 08:59(1年以上前)

僕の1D4は普通に使用していたのに、あまり使わないうちに頭頂部が禿げ上がってしまいました。
周りの方はそんなことはありませんでしたし、運でしょうかね。
個人的には剥がれていると使い込んでる感があってカッコいいなと思うのですが、お仕事だとお客さんの印象が悪くなったりするのでしょうかね?

書込番号:15062886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/14 10:59(1年以上前)

二回前のモーターショーだったか、塗装全ハガレの1Ds2をぶらさげてるプレスがいたな。
金属の地肌むき出しで凄みというか貫禄というか、ただ者じゃなさが遠目にも。
話戻してワタシの1DXと1D4、どちらも塗装が弱いというより薄い感じですね。
二台とも比較的ていねいに使ってる(つもり)ですが、少しづつスレが出て来てるようです。
ハガレについては何度見ても今のところ確認できません。
ちょっと冷静にスレの進行を観察してみましょうか。
もっともあまり気にもしてないんですが。
ただ後の下取りで減額されたらやだなってとこですね。

書込番号:15063228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2012/09/14 23:10(1年以上前)

チョット塗装が剥げただけで大騒ぎかいな?

SCにクレームいって直してもらえって?

バカバカしい!

どこまで温室育ちのお坊ちゃんなん?

1DXってプロ機なんでしょう?

プロ機なら使い倒してナンボの世界やない?

剥げるのが嫌なら床の間にでも飾っておけば!

角が擦れて地金が出たF-1は格好良かったな〜

しかしプロと名乗る人のアドバイスは為になりますね?

以上、1DXの買えない貧乏人の戯言でしたw

書込番号:15066051

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/15 01:29(1年以上前)

機種不明

ちなみにその長期間貼っても問題がなかった(たまたまかもしれませんが・・・)
テープはこれです↑

書込番号:15066600

ナイスクチコミ!2


スレ主 TypeR00さん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/15 08:59(1年以上前)

>>ボンファイヤーダンスさん

まったく同じパーマセルテープ(黒)ですね。

書込番号:15067306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/15 09:54(1年以上前)

>剥げるのが嫌なら床の間にでも飾っておけば!
>角が擦れて地金が出たF-1は格好良かったな〜

そんなに剥げた方がいいなら買ったらすぐにヤスリでもカンナでもかけて塗装なんぞ剥がしてしまうのも一興ですな。

書込番号:15067502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/09/15 10:04(1年以上前)

>プロ機なら使い倒してナンボの世界やない?

まったくもっておっしゃ通りなんですが、パーマセルごときで塗装が剥がれて
しまう程塗装がヤワだとスレ主さんは嘆いているんですよね。
角の塗装が剥がれるのは今も昔もカッコいいですが頭部がズル剥けはイヤですね。

書込番号:15067535

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/15 12:53(1年以上前)

スレ主様
今後の為にも画像をUPして頂けませんでしょうか?

書込番号:15068183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/15 15:28(1年以上前)

ああそうでしたか…( ;´Д`)
私も気を付けます。

書込番号:15068654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/09/15 16:22(1年以上前)

5DMark3と1DXは塗装のタイプが同じようで、簡単に剥がれます。
私の1DXはカメラバックに入れていただけでペンタ部の塗装がちょっと取れました。
5DMark3から塗装の質が変わった気がするので前の塗装の方が耐久性は高そうです。
ちなみにこのタイプはテープ粘着によっては剥がすとき危ないので、どうしても貼りたい場合はめんどくさくても使わないときははがし、
使うときだけ貼るようにしたほうがよいです。

写りには当たり前ですが関係ないのであまり気にするほどのこともないとは思いますが、
傷上等でラフに使っている方と、傷をつけないように大切に扱う方では感じ方も違う気がしますね。

私は後者なのでこの程度ではげるのか!とちょっと哀しくなりましたが・・・笑

書込番号:15068827

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/15 20:23(1年以上前)

傷をつけないためにパーマセルを貼る人もいるのに、そのテープで剥がれたら
意味ないね。

新しいカメラを買う時は、古いカメラを下取りしてもらうのが普通になったので、
やっぱり傷はなるべくつけたくない。

どこで読んだのか忘れましたが、戦場で使うカメラは光っているところが出ると
危ないので、パーマセルを貼りまくるということでした。


書込番号:15069719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/15 21:09(1年以上前)

画像のUPがありませんね・・・。

いくらなんでも、付箋紙程度の粘着力で剥がれる訳がないと思うのが普通ですが
剥がれたと言われるのなら見せてもらわないと信じられませんね。

書込番号:15069929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/09/15 21:56(1年以上前)

買うお金なんてありまへーんw

パーマセルぐらいの粘着力で塗装が剥げるのもどうかとは思うけど、チョット剥げたのを気にするぐらいなら使わないで、観賞用に飾っておけばっていっただけ。

いっそ渡辺陽一さんみたいにグルグル巻きにしてみたらどう?

書込番号:15070211

ナイスクチコミ!4


スレ主 TypeR00さん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/16 01:21(1年以上前)

機種不明

矢印の横が塗装剥離部

リタッチアップした後で少々見づらいですが、矢印部がつぎめのところからMg部分の塗装がペロンとなった所です。

仕事上、環境管理エリアに入ることがあるので、砂塵などが舞う屋外撮影時に隙間への噛み込みなどを極力避けようとテープ貼っていましたが、他の部分も簡単に塗装が剥がれるレベルなら、手法を考え直さないといけないようです。表面安定化処理していない生金属部が露出していると(特にMgなので合金の配合にも寄りますが、水素反応する可能性あるので)、管理エリア入室時のチェックで注意されるためさっさとリタッチしてしまいました。

いろいろとご意見を頂き参考になりました。
クチコミ掲示板を荒れさせるのは嫌なので、ここでスレを解決済みとさせて頂きます。

書込番号:15071181

ナイスクチコミ!5


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/09/16 02:18(1年以上前)

スコット鉄太郎

私の事でしょ!

もう、終わっているので、スレは汚したくないけど、

馬鹿はあんた。

先日、「情熱大陸」って番組で、篠山紀信の事、やっていたけど、常に最新の機種を使っているって言ってた。

プロとしては当然。でも、並のプロじゃ、売るときは高く売らないと、外観で買い取りも、素人の方も判断するからね!

篠山紀信も汚れる場面じゃ1Dxじゃなく、40D使ってたよ!
流石に1DXを汚せないからだと思った。

誰かが言っているように、あんたのカメラ、やすりかけてピカピカにしたら・・・

結果は、私が「goodアンサー」頂きました。

スレ主様の気持ちになって、回答すべし!
レスに一々、コメントつけていないで、スレ主様の気持ち汲んで
レス出来ないなら、レスもあなたも「不要」!!!

スレ主様、最後にスレ板汚しで申し訳有りません。

書込番号:15071325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2012/09/16 07:16(1年以上前)

「goodアンサー」獲得おめでとうございますw

書込番号:15071670

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/16 08:25(1年以上前)

TypeR00さん

疑って申し訳ありませんでした。

書込番号:15071843

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

本機種は6月20日に発売になり、このサイトの出店でもぼちぼち「在庫あり」が目だって来ました。

しかし現状ではまだまだ品薄の状態と見受けられるところから、日々生産が続いているのかな〜
と想像しております。

このような中で、いつごろ生産したものを入手するのが、安定した製品を手に入れるためにはベターなのかなと思い質問しました。

私的には、せめて1回目のファームアップ後の製造品のほうが良いのではと思うのですが。
あるいはその考えは、逆なのでしょうかね。

また、ファームアップ後の製造品をシリアル番号で見分ける方法があるとすれば、ご存知の方教えてただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15041164

ナイスクチコミ!0


返信する
さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/09 10:21(1年以上前)

店頭在庫がほとんど無い今の状況で言うと、今から購入するものは
ほぼ100%ファームアップ済みと考えていいでしょう。

書込番号:15041199

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/09 12:36(1年以上前)

歩留まりが安定すれば製造マージンを削ってコストダウンするから早い程よい
いつ安定するかはメーカーの品質管理能力次第

書込番号:15041643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2012/09/09 12:56(1年以上前)

そう思うのなら、生産販売終了のアナウンスが出てから買うのがよろしいのでは。

車の話で恐縮ですが、昔話のってたR34型スカイラインは、三年半という短い生産期間の割には、細かいパーツをちょこまかコストダウンして、品質落としてたの思い出しましたよ。オーナーズクラブのメンバー間でよく比較してました。

※只今、愚息のサッカーの大会で、1DX活躍中!快晴下で驚愕のAF性能、マシンガン連写堪能中です。

書込番号:15041715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/09 15:24(1年以上前)

1DXはオリンピックの前から現在まで想像以上の人々が想像以上の枚数を撮ってきて特に問題点があげられてないという事は、既に安定期ではないですか。

それよりも購入するのを躊躇し、1DXで撮影できない日が通り過ぎていく方がもったいないです。

書込番号:15042209

ナイスクチコミ!6


狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/09 15:24(1年以上前)

kai28さん

昨日、東京爆撃機にて店頭購入しましたが、ファームは最新の1.0.6でしたよ。


4月、レンズとともに発売延期を繰り返すキヤノンに愛想をつかし一旦キャンセルしたのですが、また性懲りもなく買ってしまいましたw

書込番号:15042211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/09 16:50(1年以上前)

こんにちは。

1DXの不具合の報告は発売以来耳にしないのでこの時期購入しても問題ないんじゃないでしょうか。
フラッグシップ機ですし発表から発売まで半年間もごちゃごちゃやってたぐらいだから大丈夫でしょ。
まぁ心配でメーカーを信頼出来ないなら他社に引越ししかないですね。

書込番号:15042510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/09/09 17:39(1年以上前)

kai28さん

私も野鳥撮影しております。
以前はスレ主さんと同じく7D+500mm/F4を愛用していました。

現在、このカメラとロクヨンIIのセットで撮影していますが、
出てくる画と信頼性はもちろんのこと、撮影時の軽快感もあり
ストレスなく気持ちよく使用しています。
撮影していて楽しいカメラですよ〜。

スレ主さんもゴーヨンIIと1D Xで、早くお楽しみになられた方が良いと思います。

書込番号:15042687

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/09/09 19:33(1年以上前)


 待てるなら、次のモデルが出る頃には 製品も安定してる、としか、言えませんね。
 次のオリンピック前位。かな??

書込番号:15043171

ナイスクチコミ!1


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2012/09/09 20:43(1年以上前)

ご回答いただいた方々に、一旦まとめてお礼申し上げます。

特に渓谷旅団さん、以前のスレ、チェックして頂いていたのですね。
実は、先日ゴーヨンUを入手しました。

ゴーヨンがさばけたら、その資金を元に1DXを購入する算段です。
ゴーヨンUは7Dに付けてもずいぶんよくなった気がします。

7Dのファームアップの影響もあるのでしょうか。
それにしても、ここのクチコミを見る限りピントのつかみがかなりよさそうなので、

1DX+ゴーヨンUで、機材の力を借りての技量カバーがどのような結果をもたらすか
非常に楽しみになりました。

書込番号:15043546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/09 22:10(1年以上前)

kai28さん こんばんわ

>ファームアップ後の製造品をシリアル番号で見分ける方法があるとすれば、ご存知の方教えてただけませんでしょうか。

ずいぶん神経質にお考えのようですが、わたしの1DXは非常に安定していますよ。
大きな?不具合も今のところ報告されていません。
ところで、ファームアップですが、発売以降一度アップされています。
現在販売されている品物も、ファームアップ前のものはないのでは?
中古以外は、常に最新のファームウェアが維持されていると思います。

新品で旧バージョン商品を販売すれば、メーカーはもとより販売店の信用にかかわると思います。
気になるようでしたら、キヤノンHPで最新のバージョンを確認されて、実機のバージョンを確認されればいかがでしょうか?
シリアル番号でファームウェアのバージョンが変わるということは、新品では考えられませんし、アップも簡単にできますよ。

安心して1DXユーザーになってください。

書込番号:15044010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/09 22:58(1年以上前)

デジカメオンラインにて7月下旬に予約して本日手元に届きました。
ファームは最新Verでしたよ。

書込番号:15044273

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2012/09/10 06:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。いろいろご回答をいただいたので、
ここで、この質問については解決済みとさせていただきます。

いろいろアドバイスをいただきながら、苦言を呈することになるのは心苦しことなのですが、
「質問」の枠で投稿している回答については、質問の内容に対する直接的な答えを頂戴したかったです。

私が今回、初心者として質問したのは、プロ機を初めて購入する者という意味で初心者マークを付けました。

また、質問の内容は要約すれば以下の2点です。

1 初期に製造されたもののほうが良いのか、今回のファームアップアナウンス後に製造されたもののほうがより良いのか。または、まったく関係ないのか。(個体による当たりはずれがあるのは想像つきます。)

2 今回のファームアップのアナウンス後の製品のシリアル番号をご存知の方がいれば、教えていただきたい。

この2点です。その意味ではinfomaxさんのご回答が直接的で一番参考になりました。

また、大方の方からのご回答から推察するに、製造時期による良し悪しはないという判断もできましたので、感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:15045155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/09/10 06:22(1年以上前)

ゴーヨンIIご購入されていましたか。
おめでとうございます。

1D Xですが、みなさんがおっしゃっておりますように
すでに信頼性についてはご心配無用ですよ。
私の機体も快調そのものです。

早く入手出来ると良いですね。
撮影の可能性が広がりますよ。

書込番号:15045168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/10 14:45(1年以上前)

私は製造時期には全くこだわらずに購入する派です。

ファームアップをずいぶん気にされているようですが、個人的な意見としては、ファームアップの問題は自分でファームアップすればよいだけのこと。
今後も何回もあると思いますし、ファームアップ前の製品が悪いとも思いません。

問題となるのは、ミラーが外れるとか、光が漏れるとか、黒い付着物がつくとかというファームアップでは解決がつかないハード的な問題ですね。
その手の問題も実際には大騒ぎするほどではないことが多いのですが、そういった初期に出る問題が解決してから買うという方はいらっしゃると思います。
個人的には、これまでそういった問題があった時でもキヤノンはちゃんと対応してきていると思います。
逆に解決がつかない問題は待ったところで新しいロットでも解決してはいないです。

>1 初期に製造されたもののほうが良いのか、今回のファームアップアナウンス後に製造されたもののほうがより良いのか。または、まったく関係ないのか。(個体による当たりはずれがあるのは想像つきます。)
>2 今回のファームアップのアナウンス後の製品のシリアル番号をご存知の方がいれば、教えていただきたい。

初期不良を気にされるのあれば、初期ロットは避けてもよいと思います。1DXは発売から既に2カ月以上経っており、在庫はまだ少なくさらに待つことを考えるとそろそろよいのではないかと思います。但し、どんなに待ったところで確率だけの話でいつ問題が発見されるかは定かではないので、誰も今から大丈夫ですよとは言ってくれるものではありません。

ファームアップは特に関係ないと思います。

もちろん上記の意見はあくまでいつかは購入する人への時期についてであって、問題の趨勢によっては1DXを購入しないという選択肢がある方についてはそのかぎりではありません。

書込番号:15046516

ナイスクチコミ!1


狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/10 19:53(1年以上前)

kai28さん

製造番号をお知りになりたいようですので書きます。

061012000XXX です。

上にも書きましたが、9月8日購入、ファームは最新の1.0.6です。
なぜ最初から書かなかったかと言いますと、061012が固体の番号だったらイヤだなぁと思ったからです。
そんな分けはないですよね(笑)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:15047578

ナイスクチコミ!1


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2012/09/10 20:46(1年以上前)

狸御殿さん

ありがとうございました。
地方都市在住なので、店頭での購入の機会は少ないため

わずかの情報でもほしいなと思っておりました。

書込番号:15047860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、

2012/08/18 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問で恐縮です。
高感度とか連写枚数が多いのは素晴らしいことだと思うのですが
画素数のみ少ないのは気に成ります。

A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。

書込番号:14950295

ナイスクチコミ!3


返信する
reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2012/08/18 11:02(1年以上前)

A1は問題なかったです。プリンターはPX-7550です。

書込番号:14950327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/18 11:17(1年以上前)

勉強や努力すらしない初心者は
高画素→低画質
低画素→高画質
と丸暗記しなさい。

書込番号:14950383

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/18 11:21(1年以上前)

1DX 5184×3456 1.00倍
5DV 5760×3840 1.11倍
5D2 5616×3744 1.08倍

たかだか、1割りの差ですね。
差はないでしょう。
それより、光学ファインダーで撮ると、視野率で5Dシリーズは実際よりも削れるのでは?
常時ライブビューで撮りますか?

書込番号:14950396

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/18 11:25(1年以上前)

>見え具合に差が出てくるのでしょうか。

なにと比べてですか?
D800?

書込番号:14950418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/18 11:34(1年以上前)

>なにと比べてですか?

タイトルは
「画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、」
でしたが…

書込番号:14950459

ナイスクチコミ!14


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/18 12:21(1年以上前)

まずはD3200で画素数とは何かを勉強しなさい。

こんな質問しているようでは、1DXどころか5D3すら使いこなせないよ。

書込番号:14950620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/18 13:12(1年以上前)

タイトルは
「画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、」
でしたが…

あっ
スイマセン・・・・・・

書込番号:14950778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/18 13:59(1年以上前)

>それより、光学ファインダーで撮ると、視野率で5Dシリーズは実際よりも削れるのでは?

IIIはスペック上100%ですよ

多少公差内で違いがあったとしても
400万画素の差よりは小さくなるでしょう

書込番号:14950904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/08/18 14:39(1年以上前)

総合的な画質では上回ると思いましたが
値段差を考えると、シャープさでも負けて欲しくなかったという願望でした。



さすらいの「M」さん

>たかだか、1割りの差ですね。

言われてみて気が付きました。そうですね、僅かの差だったですね。
>常時ライブビューで撮りますか?

95%以上です。


AE84さん

>なにと比べてですか?
>D800?

そうですね、5DVより差がある。
SD1 Merrillだったらもっと差があるのでしょうか。

書込番号:14951030

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/08/18 18:54(1年以上前)

>A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。

普通は、大きく印刷したときは離れて見ると思います。
それと、印刷前に画像処理は行うと思うので、そもそも愚問だと思います。


>値段差を考えると、シャープさでも負けて欲しくなかったという願望でした。

シャープって、主にレンズによるものでは無いでしょうか?
ボディーには、依存しないと思います。

書込番号:14951832

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/18 19:29(1年以上前)

画素数の話なので教えてください。
ずっと、ファイルサイズは画素数MBだと思っていました。
例えば、2400万画素の場合は、1枚24MBといった感じです。
1DXの場合、1800万画素なので、1枚18mbだと思っていたら、実際は28mbぐらいで出力されます。
なにか違った要素があるのですか?

書込番号:14951956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/18 19:48(1年以上前)

データ量の話
JPEGは 圧縮しますよね。
RAWには 圧縮も非圧縮も あります。
ロスレスという圧縮もあります。
また、12bit 14bit とか階調の違いもあります。
これがヒントです。

たとえば、キヤノンの1800万画素 ロスレス14bitRAWでは
フルカラー 16MBのデータもあれば
フルカラー 26MBのデータもあります
画素数とデータ量が直結していないのは、これだけでも分かりますよね?

書込番号:14952019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/18 19:56(1年以上前)

画素数の間をとって、ソニーのRX100ぐらいがいいのでは?

http://kakaku.com/item/K0000386303/spec/

書込番号:14952042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/18 22:04(1年以上前)

さすらいの「M」さん、早速ありがとうございます。
進化してるんですね。

書込番号:14952580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/18 22:13(1年以上前)

進化 ・・・ の問題じゃないですよ(笑)
TIFF(16bit)なんて ビックリするほどデータ量大きいですよ。
DPPでも RAW現像から16bitTIFF保存できます。

書込番号:14952626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/08/19 01:47(1年以上前)

40Dの1000万画素でも、A1程度で問題ないですよ。

大きく引き伸ばしていく場合、画素不足より先にピンズレやブレなどが気になってきます。
1800万画素と2200万画素なら、画素数より上記の点の方が問題になってきそうです。

書込番号:14953492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/08/19 04:46(1年以上前)

題目は;画素数は5DMU,5DMVより少ないですが、、、でしたね。

そうです連射速度を上げる為と思いますが画素数は5D3よりも少ないです。
でも画素サイズが大きいです。これも大事な要素です。6.96ミクロン。
これはダイナミックレンジとかノイズに影響し、やがては画質に影響するでしょう。
当代最高品質のカメラ同士の比較ですし、画質は甲乙つけ難いかも知れません。
一秒に12枚撮りながら既に評判の高い画質を誇る5D3に匹敵する事自体は凄い事です。
別途目的のため種々のスペックがちがいます。自分にとって何が大切か?

書込番号:14953699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/19 09:00(1年以上前)

>A1〜B0くらいに伸ばした場合、見え具合に差が出てくるのでしょうか。

 ・・・・伸ばした場合?? 仮定の話ですか!

  それを聞いて??A1〜B0に伸ばすことを、あなたは必要としているんですか?

  レクサスを買いたいのですが、500Kmで走れますか? という質問とあまり変わらないんではないですか?

  失礼な言い方ですが、A1〜B0で常にプリントしている人だったらこんな質問はされないと思います。

書込番号:14954112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 09:11(1年以上前)

スレ主さま

5%の光学ファインダー撮影のために、1DXが必要ですか?
95%LVなら、ほとんどの場合、低感度で三脚使うのでは?

それなら 5D2で充分な気がしますが?
(更に5DVなら利便性は高いです)

まあ、防塵防滴が欲しいとか、使う環境が厳しいところだとか、
耐久性主眼であれば、1DXが都合良いでしょうけど。

書込番号:14954154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/19 11:51(1年以上前)

hiderimaさん
>普通は、大きく印刷したときは離れて見ると思います。

カメラ製造業者の都合のいい弁解だと思っています。
プリント鑑賞は離れて見るとは限らないです(普通じゃない見方もあると思います)。
>それと、印刷前に画像処理は行うと思うので、そもそも愚問だと思います。

銀塩の時代からその種の技法はあったと思うのですが
ハーフサイズで撮ったものから B0に伸ばしたモノと 8×10で撮ったモノとでは違いは出るでしょうね。
これは B0にした場合に限らず六切り程度のプリントでも
35ミリ判と 8×10の密着では違ってくると想います。



>シャープって、主にレンズによるものでは無いでしょうか?
>ボディーには、依存しないと思います。

レンズによるところ大きいと思いますが、撮像素子(画像又は光を受けるところ)の違いもあるのじゃないでしょうか。
例えば表面がツルツルの滑らかな素子とザラザラの素子では、、、。
===============================
フォトキッドさん  
>連射速度を上げる為
>これはダイナミックレンジとかノイズに影響し、やがては画質に影響するでしょう。

そうでしょうね、有り難うございます。
そのへんの違いを画像を見ながら確認したいですが難しいですよね、、、(^^)
================================
camerapapaさん
>それを聞いて??A1〜B0に伸ばすことを、あなたは必要としているんですか?

頻度は少ないですが、A1を25枚並べた個展をやったことありますし
50号が規定の絵の展覧会にアクリルで抽象ですが、その下絵にー出品するため、B0に外注したことはあります。
一寸したビルの天井から床までのプリントを作るのが夢です。
=================================
さすらいの「M」さん
>5%の光学ファインダー撮影のために、1DXが必要ですか?
>95%LVなら、ほとんどの場合、低感度で三脚使うのでは?

実は光学ファインダー無しで、バリアングルが欲しいのですが、そんなフルサイズ無いですよね。
LVで高感度、手持ちで撮影です(ルーペ付き液晶フードをつけて)。

書込番号:14954717

ナイスクチコミ!2


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

lightroomでのテザー撮影

2012/08/18 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:94件

解決法をお願いします。

1DXで本日Lightroomのテザー撮影を試みたのですが、ダメでした。
5DmkIIでは普通に使えますが、1DXはまだサポートしていないのでしょうか?
カメラの検出はしているみたいです。接続すると「1DX」と表示されるのですが、
SS、絞り、感度などの項目がうんともすんとも言いません。
ボディ側はbusyの状態のままで撮影ができません。

PCはMac二台で試してみました。

ノート
OS10.5 Lightroom3

デスクトップ
OS10.7Lightroom4

両方ともNGでした。Lightroomは3も4も最新のバージョンにアップデートしています。

5DmkIIでは使えますので特に急いで解決する必要はないのですが、
出来れば1DXで使えたら嬉しいのです。
どなたかご存知の方おられましたら、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:14952543

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/19 03:40(1年以上前)

Adobeのサポートページに、Lightroomのテザー撮影対応機種が掲載されていますが、1DXはまだ対応していないようです。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/850/cpsid_85069.html

添付ソフトのEOS Utilityではだめでしょうか?
LANでもUSBでも使えて、PCでライブビュー撮影が出来て、Lightroomのテザー撮影より便利だと思うのですが。

書込番号:14953656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2012/08/19 08:01(1年以上前)

かえるまたさん

こんにちは。ありがとうございます。
情報検索不足でした。まだサポートしていないのですね。

個人的にDPPが大嫌いでしてw
撮影時にLightroomでいじるのになれていますのでこのまま待ちます。
とは言え、仕事で急遽1DXでEOS Utilityを使う必要が出てくるかもしれませんので、こちらもトライしてみます。
とくにLANでの撮影がもし鬼早なのであれば乗り換えるかもしれませんw

ありがとうございました!


書込番号:14953964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 11:32(1年以上前)

5DVも(KissX6iも)未対応のようですが、
OSXが、Moutain Lion(10.8) になったのも
遅れの原因になりはしていませんかね?
秋にWindows8もありますけど。

Lightroomもそうですが、CS6が安定しない間は
10.8にアップグレードする気はないですね(今のところ問題ないとアドビは言っていますが)。

それから、キヤノン(のカメラソフト)は 10.8 には今のところ未対応です(プリンターは対応)。

書込番号:14954648

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/08/20 01:04(1年以上前)

こんにちは。

LANはDPPではありませんよ
LAN上で使うソフトは、WEBソフトです。

私も、LRなので待ってます!。

書込番号:14957860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/20 16:18(1年以上前)

>LANはDPPではありませんよ
     ~~~~~~
EOS Utilityのことでしょうか?
(DPPからツールでもEOS Utilityが起動できますが)


>LAN上で使うソフトは、WEBソフトです。

EOS Utilityと同時にインストールされるWFTペアリングソフトで、PCと1DXをペアリングすれば、LANケーブル直結でEOS Utilityからリモート(ティザー)撮影できます。

Canonサイト EOS-1D X 特長 拡張性 LAN機能
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/feature-extensity.html

書込番号:14959788

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2012/08/20 20:07(1年以上前)

WFT撮影です〜。
web制御なので、ipadでも撮影出来ます。

書込番号:14960545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクチャースタイルの設定

2012/08/18 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:19件

主にポートレイト撮影をしますが、ピクチャースタイルの詳しい設立定を教えてください。肌色がきれいに
出ません

書込番号:14949769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/18 08:53(1年以上前)

スレ主さま

5D2 50mmF1.2L
使いこなせましたか?

今年になって
5DV
を使われましたよね?
また 1DX で苦労しそうですね?

D800E(入荷しましたか?)
OM−D E−M5
いったい、今年 何台 買われるのですか?
使いこなせず、手放すことがないよう頑張ってくださいね。

毎回、質問と御礼以外のリアクションがないので、今回は真剣にレスするのを止めます m(_ _)m

書込番号:14949856

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/18 09:17(1年以上前)

頑張って、ぜひ全機種制覇を目指してください。

書込番号:14949931

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/18 09:55(1年以上前)

こんにちは
泣いておられますが、お持ち?の 1DX もたぶん泣いているでしょう。

書込番号:14950059

ナイスクチコミ!12


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/18 10:16(1年以上前)

こんにちは。

RAW撮影でPCで調整したほうが確実だと思います。

書込番号:14950140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/08/18 10:24(1年以上前)

この機材を使っててJPEG撮って出しはないでしょ。
機材の能力を最大限発揮させてやりましょう
RAWで追い込むことも必要。

書込番号:14950160

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2012/08/18 11:07(1年以上前)

質問に対する回答を頂き有難うございました

書込番号:14950345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2012/08/18 13:12(1年以上前)

「初心者のわたしでも、こんな高機能なカメラ買っても使いこなせるでしょうか?」と質問すると

「カメラは高級機ほど使いやすいんですよ(^_^)b」と山ほど答えが返ってくるのに

高級機で「このカメラの使い方教えてください」

「無知がなんでこんな高級機買ってるんだよ。自分でなんとかしなー」

と山のように返事が来る不思議。

書込番号:14950780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2012/08/18 13:18(1年以上前)

んでは初心者は初心者どうし、素人くさいアドバイスを。

カメラの設定項目見ると、シャープネス、コントラスト、色の濃さ、色合いと4つのパラメータが設定できるようです。

一旦RAWで撮った写真を設定できるパラメータのみ使ってPCで調整してみて、気に入った設定に沿ってカメラ側も似たような設定にすればいいのでは?

カメラの設定だと写真見ながらできないから、とりあえずどういう方向にしたらいいのかさえわからないですからね。

まぁ、一回RAWで触れ、というのは共通したアドバイスですが。

書込番号:14950794

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/18 18:59(1年以上前)

Canon ピクチャースタイルファイル
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html

屋外や室内を問わずメリハリと透明感のある人肌を表現します。
シーンを意識しない気軽なポートレート撮影に適しています。
シャープネスはやや弱め、コントラストはやや高めの仕上がりになります。

書込番号:14951851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/08/18 19:10(1年以上前)

ポートレートだと赤すぎるので、スナップショットポートレートを重用しております。

まだ1DXは購入しておりませんが・・・

書込番号:14951894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2012/08/20 19:46(1年以上前)

晴天の日のISOはどれくらいが良いですか?

などというスレッドを立ててしまう人が1D-Xだと?
その他に5D2 5D3 D800Eまで使っている?

すごいな〜ただただ感心します(棒)

書込番号:14960467

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング