EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚について

2012/04/04 04:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:225件

現在5Dm2に主にEF70-200mm F2.8L IS IIをつけてベルボンのGeo Carmagne E545L
http://kakaku.com/item/K0000027224/
で撮影しております。
5Dm2では、充分ですが、1Dシリーズでも大丈夫でしょうか?
今のところ一番重いレンズがEF70-200mm F2.8L IS IIか、
EF100-400mm F4.5-5.6L ISです。
多分、これ以上重いレンズは使うことは無いと思います。
三脚を使っての被写体は、風景か料理などの静物です。
まだ、1Dシリーズは未体験でどのくらいの三脚が必要か解りません。
現在、1Dシリーズを愛用されている方で、おすすめの三脚が有りましたらご教授願います。

書込番号:14389810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2012/04/04 06:42(1年以上前)

1D愛用者ではありませんが、1Dに70-200クラスで風景だと、その脚では厳しいのではないでしょうか。ベルボンのカーボンだと、できれば7、少なくとも6から始まる型番の物が良いと思います。
でも、今その脚を5Dでお使いなのですよね? ちょっとした風でもブレているのではないかと思いますが、現在不満がないならあまり変わらないかも。

書込番号:14389909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/04 07:29(1年以上前)

http://www.velbon.com/jp/catalog/geocarmagnee/geocarmagnee545l.html

推奨積載重量いっぱいですから、心配だと思います。

書込番号:14389961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/04 07:31(1年以上前)

縦グリついた状態なので縦位置撮影のときは重心のバランス悪くなります。1D4など店で似たような三脚に試してみられたら実感されやすいかと思います。短くないレンズですし、風景ですと風の影響を考えると少し不安かもです。
私はプロ機で使う場合、ジッツオの三型クラス並の三脚は使用するようにしています。

書込番号:14389963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/04/04 07:50(1年以上前)

こんにちは。

1Dの愛用者ではないですが、今、D700を使用している感覚で申しますと、今、お使いの三脚の脚の最大径25ミリでは、少し厳しいかと思います。

1DXは1,5キロ(メディアカード、電池含む)で、レンズが1キロ中半で、合計、約3キロでは、三脚の脚の最大径が28ミリ以上は欲しい所です。

マンフロットの055CX3は、如何でしょうか。
三脚の脚の最大径が28ミリで、価格も手ごろで055は人気のあるシリーズです。

http://www.manfrotto.jp/product/79622.78250.83553.0.0/055CX3/_/%26%2312459%3B%26%2312540%3B%26%2312508%3B%26%2312531%3B%26%2312501%3B%26%2312449%3B%26%2312452%3B%26%2312496%3B%26%2312540%3B%26%2319977%3B%26%2333050%3B


予算のある方には、ジッツオの2型、3型がいいと思います。頑丈の割りに重量は軽くなっています。
マウンテニアカーボンGT2531は、如何でしょうか。
三脚は、太く丈夫になれば、重くなるのですが、これは軽量で、1,37キロです。

http://www.gitzo.jp/product/79622.78250.81524.0.0/GT2531/_/%26%2312510%3B%26%2312454%3B%26%2312531%3B%26%2312486%3B%26%2312491%3B%26%2312450%3B_%26%2312459%3B%26%2312540%3B%26%2312508%3B%26%2312531%3B6X%26%2319977%3B%26%2333050%3B

あと、ジッツオは、新しい機種が出たことにより前機種が安くなっています。3型の太い脚の径32ミリも安くなっています。

GT 3531 S カーボン(6X) 3型 3段 システマティック
74,800円です。少し価格は高くなりますが、ここまで太くて丈夫だと安心して使用できます。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/gitzosannkiyaku.html


雲台は、重い機材ほど、自由雲台よりスリーウエイ雲台の方が扱い易いので、スリックのSHー807をお薦めします。
直接、ネジで固定でき安定感があります。

http://www.slik.co.jp/panheads/3way/4906752200988.html


書込番号:14390000

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/04 08:17(1年以上前)

現時点で すでに性能が?です。
脚径が細すぎでしょう。
使用中は 重心を下げる工夫も必要です。
耐荷重だけでなく、振動を速やかに減らすことが最も大切です。

書込番号:14390048

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2012/04/04 08:42(1年以上前)

おはようございます。
三脚の耐荷重(スペック値)の半分くらいまでとよく言われますね。

書込番号:14390106

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/04 08:49(1年以上前)

こんにちは
三脚は、3回は買い換えると言われています。
遠回りしない方法は、思い切ってしっかりしたものを買う事なのですが、予算の範囲内にどうしても成ります。
予算に余裕を持たせて、定評の三脚と雲台を購入されるのが最良です。
三脚板です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/

書込番号:14390124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/04/04 08:52(1年以上前)

ベルボン635で5D+EF70-200F2.8Uを使いましたが、風が弱ければSS20秒でも
大丈夫でした、ただ545を持っているなら740とかに行った方が使い訳が出来そう
ですね。

ベルボンを使っての印象は雲台が少々弱く、脚も同じパイプ系の他社よりたわみが大き
いと感じています。
カメラ店で試した感じではスリックの方が同じパイプ径でもしっかりしていました。
ジッツオはさすがに良かったですが、値が張るのでそれが理由でランクを下げたんでは
意味が無いように思います。

決めかねて居るなら、雲台を変えるだけでも結構印象が変わりそうに思います。

書込番号:14390132

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2012/04/04 08:58(1年以上前)

50mm沼さん こんにちは

今ベルボンお持ちでしたら 追加でハスキー三段や マンフロット055シリーズなど大き目の三脚購入はどうでしょうか
荷物軽くしたい時は ベルボン 普段はハスキーやマンフロットと使い分けも良いと思います。

書込番号:14390145

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2012/04/04 10:28(1年以上前)

50mm沼さん おはようございます。

 ベルボン640もを愛用していますが、200mm(レンズは70−200mmF2.8)を上限としています。それで感覚的な意見ですが、545では400mmのレンズはちょっと厳しいと思います。それで普段は740を使うことが多いですね。
 主観的、趣向的ですが、そもそも1DXに545では不似合いで格好良くないと思います。

 それで新規に購入されるのでしたら、ハスキー三段では如何でしょうか。雲台最高、価格の割に良くできた三脚と思います。欠点はパイプの逆回り防止機構がないので、三脚を伸ばすときしまうとき大変です。
 

書込番号:14390355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/04 11:21(1年以上前)

こんにちは。

カルマーニュ645を使っています。
●ベルボン El Carmagne 645
http://review.kakaku.com/review/10709010442/ReviewCD=472361/

1D3と70-200F2.8クラスのレンズで不足を感じることがあります。
カルマーニュでしたら700番台以上での使用をオススメいたします。

私は別途に大型のアルミ三脚と併用して使っていますよ。



書込番号:14390513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/04 11:44(1年以上前)

ワタシもハスキー三段使ってます。
小技がきかないけれど、使い減りしませんよー。
今お使いのをサブにまわして、ハスキーもしくはこれ相当のものであれば使い分けもできそうですね。
軽く、安くと言ってると、どうしてもランクダウンしてしまう傾向があります。

三脚とフラッシュは、何といわれようが大きいのをおすすめします。

書込番号:14390569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/04/04 12:48(1年以上前)

皆さん、朝から沢山のアドバイス本当に有り難うございます。
やはりGeo Carmagne E545Lでは無理なようですね。
いまでも、物撮りの時は、シャッター直押しではちょっとぶれるのでリモートスイッチを使っています。

私の条件としては、私の身長が187cmあるので、しっかりと撮影出来る状態の高さが
出来れば170cmくらいは欲しいことです。
いま、良いかなと思っているのは
GITZOの
ビンテージ三脚キット GK1380VQR、GK2380VQR、マウンテニア カーボン6X三脚 GK1580QR ですがどうでしょうか。
ハスキー三段もしっかりしてそうでいいですね。ちょっと重そうですが。

皆様から沢山、おすすめをいただいたので、ゆっくりと比較してみます。
1DXが発売されるまで周辺機器も色々と検討しておこうと思います。
これからも、アドバイスよろしくお願いします。 m(_ _)m

書込番号:14390804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/04 12:52(1年以上前)

私もハスキーです。脚の縮張で苦労したことはないです。

軽いカーボンにしたいと思って見に行きましたが、安いカーボンは全然駄目だと
思います。秋葉あたりのショップで脚を叩いてみてください。安いカーボンの
脚は盛大に振動します。いくら軽いといっても、三脚に10万円以上使う予算が
ないので、今のまましばらくいきます。

なお、大きいので飛行機の座席には載せられません。スリックの一番大きな
タイプのケースなら入ります。ネジはずさなくちゃならないのが欠点ですが、
もっと良いケースないですかね。

書込番号:14390824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/04 16:35(1年以上前)

こんにちは
私の場合、ハスキーの雲台(ハスキー3Dヘッドkirk仕様)だけ買ってアルミ三脚とカーボン三脚を用途に合わせて載せ換えてます。当たり前ですが、操作感が変わらず使い勝手が良いです。

書込番号:14391481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2012/04/04 16:51(1年以上前)

三脚にはレンズの三脚座で取り付けていますよね

ブレに関しては5DUでも1Dでもそんなには変わらないと思います

すでに5DUでも大丈夫?とかの感じなので
5DUで大丈夫なら1DXでも大丈夫かと思います
(スローシャッターを使わなければ使えなくはないと思います_5DU時と変わらない)

でも皆さんなアドバイス通り現状は5DUでも不安があるので
出来ればこの機会にもう少ししっかりした三脚を購入してはどうでしょう

カーボンとか考えない場合ハスキーはCP高いと思いますよ

書込番号:14391546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/04/04 17:28(1年以上前)

こんにちは。

>>ビンテージ三脚キット GK1380VQR、GK2380VQR、マウンテニア カーボン6X三脚 GK1580QR ですがどうでしょうか。


GK1380VQR、GK1580QRは、ジッツオでは1型と呼んでおりまして、脚の最大径が24ミリしかなく、1DXと70−200の望遠レンズは、厳しいと思います。
GK2380VQRですと、2型で、脚の最大径が28ミリあり行けそうですが、脚が4段になっており、4段目の一番細い脚の太さが16ミリしかなく、出来ましたら脚が3段のタイプの一番細い脚の径が20ミリの方が安心できます。


書込番号:14391687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/04/04 19:37(1年以上前)

アルカンシェルさん、何度も詳しい情報有り難うございます。
大変わかりやすく感謝しております。
それでは、GT 3541 Lでは、どうなのですか?
4段ですが3シリーズでしたら大丈夫でしょうか?
3段の物は高さが少し足りないようです。
安定性ではやはりハスキー三段の方が重い分、勝りますか?

それと、雲台は梅本製作所のSL-60ZSCを持っているのですが、強度的にどうでしょうか?

書込番号:14392203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/04/04 20:14(1年以上前)

こんにちは。

>>それでは、GT 3541 Lでは、どうなのですか?
>>4段ですが3シリーズでしたら大丈夫でしょうか?

3シリーズは、脚の最大径が32ミリあり、4段であれば、32ミリ→28ミリ→24ミリ→20ミリと、一番細いパイプで20ミリですので、16ミリよりかは安定感があります。
なので、3シリーズですと大丈夫です。


>>安定性ではやはりハスキー三段の方が重い分、勝りますか?

ハスキーの三段の脚の径は、31.8mm→28.6mm→25.4mmですので、GT 3541 Lより脚の一番細いパイプの径も太く、重量もあるので安定感があります。
でも、2,5キロと重量はありますので、電車での移動ですと重いかもしれません。


>>雲台は梅本製作所のSL-60ZSCを持っているのですが、強度的にどうでしょうか?

自分もこの前のモデルを持っていますが、ボールの精度も良く強度的にも大丈夫です。


書込番号:14392385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/04/04 21:08(1年以上前)

アルカンシェルさん、有り難うございます。
また、近いうちに実物をさわりにカメラやさんに行ってみます。

他の皆さんも丁寧なアドバイス、有り難うございました。

書込番号:14392655

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

連続撮影可能枚数について

2012/04/03 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:140件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

7Dで体育館でスポーツ主に撮影している物で、撮影速度で5Dを見合わせている物です。
連続撮影可能枚数はどの程度の予定なのか教えて下さい。
他ついで申し訳ないのですが、5Dと迷う場合1DXのお進め点を教えていただけますか?

書込番号:14385916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/03 10:52(1年以上前)

>連続撮影可能枚数はどの程度の予定

すでにホームページに仕様が・・・・・・・

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/spec.html

書込番号:14385925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件

2012/04/03 11:06(1年以上前)

コピペをどうぞ

超高速連続撮影:最高約14コマ/秒
高速連続撮影:最高約12コマ/秒
低速連続撮影:最高約3コマ/秒
ISO32000以上のときは、高速連続撮影時の
連続撮影速度が最高約10コマ/秒となる

書込番号:14385970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/03 11:07(1年以上前)

右のアマゾンの広告の下の
キーワード検索のところに、
連続撮影可能枚数
と打ち込むとたくさん出て来ます。

似たようなスレッドが乱立するのを避けるため、
これからはまず自分で出来る限り検索をすることをお勧めします。

もしもよろしかったら、スレッドの削除依頼をお願い・・・

初心者マークを付けると僕のような怖い人は出て来ません。

書込番号:14385979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/03 11:08(1年以上前)

連続撮影可能枚数
なら、こっちでは?

JPEGラージ:約100枚(約180枚)
RAW:約35枚(約38枚)
RAW+JPEGラージ:約17枚(約17枚)
*高速連続撮影時
*当社試験基準8GBカードを使用し、当社試験基準(ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード)で測定
*( )内の数値は、当社試験基準UDMAモード7対応、8GBカード使用時の枚数

書込番号:14385984

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2012/04/03 13:06(1年以上前)

>5Dと迷う場合1DXのお進め点を教えていただけますか?

 仕様の違いはご存知でしょうから、違う観点から。

 何と云っても堅牢なボディでしょう。鳥や動物などアウトドア撮影する際は、防塵防滴は当然として零下20℃でも現実に動作する(仕様ではなく)性能や、堅牢なボディが必要です。このために大きなバッテリを積んでいますが、これも厳しいアウトドアでの使用を考えると当然です。
 言い換えると、さほど厳しい環境でもない条件で撮影をされるならば、5DMarkVで良いと思います。また被写体が人間ですと1DXのような大きなカメラは、人に威圧感を与えてしまい良い表情が撮りにくいことも事実です。その意味ではポートレートなどには5DMarkVが向いている様に思います。

 私の中では、1DX本気撮り、5DmarkV癒し撮り、と分けて考えています。まあ、カメラは、用途に応じて、という事では、と思います。

書込番号:14386387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/03 14:16(1年以上前)

そういえば1DXはコマ速の任意設定はできないのでしょうかね。
仕様や主な特徴を読んでもその点については書いてありませんね。

自分は1D4で基本秒間6コマに設定して使っています。常に10コマは必要ないので。

書込番号:14386610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/04/03 14:18(1年以上前)

カタログの未定しか、記載されてなかったものでスイマセン。
次元が低いと、ご丁寧に、怖い方が来ないスレ立て方法のアドバイスかな?の方もいらっしゃる中、皆様ご回答ありがとうございます。
(とは言っても、発売延期でイラ立ち中?
高レベルの質問待ちの方には、申し訳ありません。)
確かに、私は1Dxの全てを使いこなし、全ての知識はございません。
カメラを知らない初心者が、何レベルが低い書き込みしているの?と腹を立てながら、ご回答いただく、お気持ちも、分かりますが、その小さなお気持ちで、写真を撮られ仕上がる絵には、魅力があるのかな?ナンテまた怒られちゃいますかね。
今、撮りたい、被写体、自分との想いや繋がりなど、気持ちだけで、シャッターを押している私には、1Dxはまだ早いのは承知です。
ただ、ケースバイ×Aでフルサイズはもちろん、5Dの高感度、更に1Dx連写枚数、連続可能枚数において、元時点、私の低いレベルでも、この数点のみの理由だけで、見栄、知識何て、どうでもよくして、今必要とする被写体を、私の目となり時となり身代わりの一部として、どう写し出してくれるか、その為に、どんな知識や、カメラとレンズが必要とするかだけで、二つのカメラの必要性を感じ、悩んでおります。
次元が低い質問から、大変我が儘かと思いますが、もう少し、先輩方のお話お聞きしたいなと思いました。
追記長くなりましたが、狩野様。
ハードな使用は過酷な地での使用は、今はありませんが、1Dxを手に入れたら、使わない手はないですね。
大きなカメラは、人に威圧感を与えてしまい良い表情が撮りにくいことも事実です。

こちらの、ご回答は初心者の私だけと思う事だけかと思いますが、新たな発見です。
レンズの長さについては、常日頃から場所を弁えマナー等に気を遣っておりましたが、本体の大きさで圧迫感の様な所までは、経験不足でとても勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:14386619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/04/03 14:31(1年以上前)

青い稲妻さんは6コマ位でリミットでよいのですね。
これもまた7Dを例に上げたら、ダメなのかも分かりませんが、8コマでも、コマ間の間に、必ずベストショットがあるのを核心しております。
私の場合、今の所、ワンショットとリミッターはナシで構わないのですが、確かに、マッハで無駄なショットが多々ある場合は、必要不可欠ですね。私も知りたいです。

書込番号:14386653

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2012/04/03 15:51(1年以上前)

>8コマでも、コマ間の間に、必ずベストショットがあるのを核心しております。

 連写の話題でそのようなご意見をよく聞きます。ですが、被写体にもよりますが、この事にあまり期待しない方が良いと思います。

 その前に、”シャッターチャンスで必ずシャッターを切る事”が良い写真をとるポイントと思います。これができなければ、どんな高性能カメラも宝の持ち腐れ。
 例えば、カワセミのボバリング、水の中から出てくるタイミング、丹頂の求愛ダンス、オジロワシが餌を奪い合う瞬間、などなど。こんな瞬間にレンズを被写体に向けシャッターを切る、かなかなできるものではありません。

 スレ主さんおかれましては、そうした楽しい撮影の醍醐味を是非1DXで味わって頂ければと存じます。


 

書込番号:14386899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/04/03 17:00(1年以上前)

狩野さん 度々ご丁寧にご回答ありがとうございます。
確かに連続撮影可能枚数頼りで、撮り続けても、いつまで経っても、良いショットは撮れませんね。
元の質問と異なるのですが、バスケ撮影が多いので、ある程度、動きも訓めるます。
連写3〜4枚あれば、高確率で、納得が行くショットを撮れる様になりました。
ただ、同じ4枚コマで撮るとしても、コマ間を縮めたいのですが、それを5Dで求めるのは、厳しいのでしょうか?
それなら、後悔しない様に、頑張って1Dxにと…悩んでおります。
あとは、感度耐久性ですが、こちらについては、5Dで十分過ぎかと。
また素人の質問でになりスイマセン。

書込番号:14387133

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2012/04/03 17:10(1年以上前)

>バスケ撮影が多いので、ある程度、動きも訓めるます。
>連写3〜4枚あれば、高確率で、納得が行くショットを撮れる様になりました。

 カメラに依存しない撮影技術を身につけられましたね、素晴らしいと思います。

>ただ、同じ4枚コマで撮るとしても、コマ間を縮めたいのですが、それを5Dで求めるのは、厳しいの
>でしょうか?


 上手に撮れるようになると更によく撮りたい、との欲が出てきましたね。こうした欲は、写真が上手になるポイントです。
 スポーツ写真の微妙なタイミングにこだわる、こうなると1DXの出番でしょうか。1DXはスレ主様の為にあるようなカメラと思います。
 

書込番号:14387165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/04/04 16:40(1年以上前)

狩野さん。
暖かいお言葉、ありがとうございました。
私は都内なのですが、本日嵐の後、桜が満開を迎え様としております。
この季節の様に、大きく暖かいお気持ちを持っていらっしゃる狩野さんが、撮られる写真は見る人の心を引き付けられるのでしょうね。
発売後、すぐには1Dxとは逝きませんが、お言葉で、凄く楽しみな課題となりました。
ありがとうございます。

書込番号:14391499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日が、、、。

2012/03/20 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

なんだか先に延びてるみたいですが、4月下旬からのびることはないですよね。
予約は入れてないんですが、12コマ連射は魅力です。
CFカードへのデータ転送速度は、どんな感じなんでしょうかね。

書込番号:14316729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2012/03/20 11:23(1年以上前)

自分は新宿西口のカメラ屋で昨年の10月に予約したのですが、昨日の時点ではまだ詳しい発売日は、わからないと言ってました。たぶんGW以降じゃないですかね。気長に待ちます。

書込番号:14317641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/20 11:38(1年以上前)

そんなに、?
私なら、待てないかも。

書込番号:14317697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/20 17:32(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

僕も確か去年の12月?くらいに大阪梅田のカメラ店で予約を
入れています。

慌てなくても気長に待ったほうが良いと僕は思っています。

書込番号:14319158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/20 17:39(1年以上前)

なるほどね〜、皆さん賢いんですな

書込番号:14319194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mtaeさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/20 23:41(1年以上前)

なんだこのスレ?

書込番号:14321391

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/21 22:12(1年以上前)

う〜ん。よくわからんスレだな。

書込番号:14325659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件

2012/03/22 14:36(1年以上前)

スレ主さんの1行目、2行目、3行目の
支離滅裂っぷりはなんなんだ?

書込番号:14328607

ナイスクチコミ!5


狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:41件

2012/03/23 12:57(1年以上前)

今、5DIIIのクチコミでは拡張ISOでの赤ノイズを指摘して、鬼の首を取ったように騒いでいる人がいます。
キヤノンさん、そのような戯言の対処などで発売日を延期しないでくださいね。

書込番号:14333194

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/23 13:56(1年以上前)

赤ノイズを許せるような心の余裕を持ちたいよ…

書込番号:14333402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 14:17(1年以上前)

SQDさん
赤ノイズは拡張モードの話ですよね
ISO102400で何を撮るんですか???

書込番号:14333465

ナイスクチコミ!3


狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:41件

2012/03/23 14:25(1年以上前)

やっぱ、気になる人がいるんだ〜。

今朝、あのスレに1D IVの102400アップしたけど、はじめてH1、H2、H3って使ったよ。
(てか、やり方知らなかったんで5分ほど弄って、やっとできた)

それまでは最高で3200だったかな。

書込番号:14333497

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/23 14:43(1年以上前)

何を撮る?

このカテゴリに、そんなくだらない質問をする人間がいるとは…

書込番号:14333558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 15:19(1年以上前)

SQDさん
カメラって写真を撮る道具ですよね、
1DWでも拡張モードでは赤ノイズが出ます、
ですが自分が撮影する範囲では拡張モードは使う用途が無いんです、
まして×だと拡張モードで10万超えますよね、
そのような用途が自では分らないので質問したんですが何かお気に触りましたか。

書込番号:14333667

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2012/03/23 21:24(1年以上前)

ニコンは熱によるノイズは出ないんですかねえ?

書込番号:14335101

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/23 22:01(1年以上前)

無いんじゃないですか?

書込番号:14335296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/03/23 22:21(1年以上前)

なら簡単なんですね。
キヤノンでもできるわ。

書込番号:14335429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/24 08:25(1年以上前)

キャノンでもノイズは出ますよね。やっぱデジタルだもの。

書込番号:14337196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/24 10:07(1年以上前)

5D3のノイズ問題で首根っこを取ったかの様に騒いでいると、
言われたかもしれない1人です(汗)

板違いですが、右下隅だけ集中してノイズが出るのは、
どう考えても普通じゃないと思うんですが。。。

拡張感度を使う使わないの問題ではないと思うんです。
誰かも言っていましたが、センサー周りの熱対策のシーリングに問題があるなら、
1DXも同じ症状が出るかもしれません。

あっちの板では1D4や5D2でも右下隅のノイズが指摘されていますし、
個体差こそあれ、キヤノンの全機種通じての構造的な問題の可能性もあると思います。

僕もISOは上げてせいぜい6400までですが、
あれだけ右下隅にノイズが集中しちゃうんでは精神衛生的によくありません。。。

書込番号:14337599

ナイスクチコミ!5


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/03/24 17:35(1年以上前)

高感度故の弊害?低感度ならば感じることもなかったものが感じてしまう…
ってことは、こちら1Dxでも出そうですね。

拡張だから許してもいいような気がするのですが。
ま、そのうちファームアップで何とかなるんじゃないでしょうか。
って、まだ発売日前でしたね。

相当練っているんでしょうか…

書込番号:14339596

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/24 17:54(1年以上前)

部分的にノイズがでるというのは、おかしい。

書込番号:14339669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

納期等について教えて下さい。

2012/03/16 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

私も本日、生まれて初めて発売日前に予約しました、ついに清水の舞台から飛び降りました(嫁が怖い)それで予約注文されている皆さんに質問があるのですが、
納期は大体いつ頃になるかお教え願えないでしょうか、1D-Xは発売日の半年前から予約注文ができていましたので、ばらつき等はあると思いますが、なにせキャノン、正式な納期回答すら回答ができないので困っています、一応、私の場合、販売店に聞いたところ、今だったら、夏頃になるんじゃないかとの回答です、店舗の方もメーカー(キャノン)に対しては困っているようで、せっかく予約をもらっていても発売延期等やいろんな理由でキャンセルがあるみたいで決算時の折もあり嘆いておりました、皆さんのそれぞれの納期等についておわかりでしたらお教え下さいよろしくお願いします。

書込番号:14297808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/03/16 18:45(1年以上前)

僕も気になるところです。現在5D3かどちらかで迷ってますが、できれば1DXを購入したく、5月の中旬の2週間ほどの海外出張に間に合わせたく思ってます。

書込番号:14298105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/16 19:05(1年以上前)

私も予約をして払込も済ませています。
いつ手元に来るのか分かりません。
5月の初めには手元に来ることを望んでいます。

書込番号:14298173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/16 19:24(1年以上前)

私はアマゾンで3月4日に予約しました。

こちらの商品は発売予定日4月30日となっており

お届け予定日が5月1から3日となっています。

が、ふたを開けてみないと分からないですね。

私の予想としては、6月頃になるのではないかと思っています。

根拠はありません。

書込番号:14298241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/16 20:27(1年以上前)

私は10月18日の発表のあとすぐに
予約を入れていますので発売日に
手に入ると思います

今、サブを1DXをもう一台買うか、
5DVにするか迷っていますが・・・
1DXを使ってみて決めようと思ってます

発売も1ヶ月遅れているので、その本当の
原因にもよりますが、ある程度の数は
用意してると思いますよ

書込番号:14298534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4179さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 14:03(1年以上前)

昨日勤め帰りに、駅前のカメラ量販店で聞いてみました。
当然のことながら言葉を濁されましたが・・・
こちらから夏ごろでしょうかと再び訪ねてみたら
5月連休明け〜梅雨入りくらいまでには!?
紫陽花の季節には間に合うでしょう。と、言われました。
案外早いなぁと内心思いましたが、あくまでも都市部カメラ量販店での話しになります。

書込番号:14302255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/19 17:13(1年以上前)

何とも言えないですよね〜。

1D2の時は発売後予約。悪いと知りつつ3店に並行予約(「他の店にも予約を入れてある」と断って、それで受けてくれたところです)、「いつになるか分かりません」と言われましたが2週間ほどで入荷連絡あり。

1D3は発表翌日に予約して発売日入手。

1D4は1月になってから発注、これまた2週間ほどで出荷連絡あり。この時はその時点で、店によっては発売前に予約した人に行き渡ってなかったと思います。

入荷数が多い店だったら自分の1D4の時のように発売後の予約でもわりと間に合うみたい。また、1D2の時は当初3店とも時期未定でしたが、なんとその3店から全く同じ日に入荷連絡が来ました。2週間おきくらいにまとまって出荷されるタイミングがある模様です。

書込番号:14313807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての1系

2012/03/08 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:21件

現在1DXの購入を考えており、既に予約も済ませている状態です。
ただ、この間発表された5D3も気になっております。
正直私には連写コマ数は6コマあればなんとかなるレベル(勿論多ければ多い方がいいです)
でAFも1DXと同じ物を使っている所に魅力を感じます。

金額は元々1DXを買う予定だったのでいいのですが、やはり初めての1系という事で
1DXの重量と大きさが気がかりです。

もちろんこの2機種は撮影用途も大きく違ってくるのですが、現在7Dを使用しているので5D3の方が
色々と使いまわしやすいのかなと感じています。

既に1系を所有されている方に質問ですが、1系を使っていて重さや重量に悩まされた事はないでしょうか?
私はカメラを持っていると結構スナップ的な撮影も多い為気になります。

よろしくお願いします。

書込番号:14261123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/08 23:54(1年以上前)

1D MarkW使ってます。
同じく1DXと5D3悩んでます(笑)

1Dも結構重いかと思われるかも知れませんがホールド性がよく、意外と行けます。
なれもあると思いますが、SIGMAの120-300 F2.8をつけたときは流石にきつかったです。
通常の24-70クラスなら全然いけますよ。

5D3がかなりの高感度耐性があるので1DXは更に凄いんでしょうね。
でもお金が・・・つづかない・・・望遠鏡の趣味もあるので・・・・

書込番号:14261183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/09 00:13(1年以上前)

一度、EOS-1DマークIIIかマークIVあたりを、レンタルで使用されてみてはいかがですか?
センサーサイズはAPS-Hですけれども、少なくとも重量感やシャッターの感覚は1D系です
ので十分体感できるかと思います。

重い・重くないは個人差がありますし、正直、EOS5DマークIIIや7Dにバッテリーグリップ&
バッテリー2本装てんすることを考えれば大差ありませんので。

書込番号:14261271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/03/09 00:15(1年以上前)

カメラも好きでさん、こんばんは。

同じようなこと(悩み)を考えています!^^
がんばって1DXにいってしまおうかなと思っていたのですが、
5DVもとても魅力的で、画質はもとより、61点AF&AIサーボVに一番の魅力を感じているのですが、次に軽量であることがとても気になっています。

というのも、今は1DWを使っていますが、たまに7Dを使うとなんて軽いんだ、と思うことがありますので。(一番多い組み合わせは1DW+70-200F2.8U+580Uなのですが、これだと3kgは軽く超えますので。ただ今後はもっと重いレンズを使いたいのですが、手持ちとなると少しでも軽いほうがいいかな、と)

ただ1D系であっても、標準ズームくらいで外付けストロボなしであれば、慣れてしまうのではないかと思います。
スナップであれば今度発売される24mmや28mmもいい感じですしね。

書込番号:14261282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/09 01:01(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
皆さんと同じ悩みを共感できて嬉しいです。


@ポン吉太郎さん

確かにホールド性がいいと重量をあまり感じなくなりますもんね。

私も一番重いレンズの事を考えると1DXは辛いかなと思えます。
ましてや一日中撮影なんて事になると疲労も倍感じます。
まあ、その時は7Dというのも手なんですがね^^;

高感度耐性はありがたいですね。
この辺は5D3と比べると、常用ISOや画素数で見ると1DXの方が強そうですね。


その先へさん

なるほど・・まだ発売まで期間があるのでレンタルも考えてみようと思います。
5D、7Dはバッテリーグリップを脱着できるのはメリットにもなりますよね。
まあ、防塵防滴耐性は落ちますが・・


ペコちゃん命さん

こんばんは。
同じ悩みをお持ちで嬉しいです^^

そうなんですよ。今回5Dにも1DXと同じ61点AFを入れてきている点が悩ましい所です。
勿論AEは252分割測光センサーやEOS iTR等の有無はありますが・・
新機能な分実際に使用してみないと実感できない部分もあるのも事実です。

そうですよね・・どちらも長く使うカメラなのでいい物を選びたいですが、それ以上に機動性が重要ですね。

新レンズも気になりますね!ただそこまでお金を回せるか分からないのです・・
一応50mm1.2を持っているのでそれを常時付けておこうかと考えてます^^

書込番号:14261440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/09 01:25(1年以上前)

撮影時間が長いのか、移動時間が長いのかにもよると思います。
やはりフラッグシップはグリップ力が良いので実際の重さより軽く感じます。ただし、重さが軽くなる訳ではないので持ち運びではもろに感じます。また、縦グリップがあるとバックの中でかなりスペースとられます。
個人的には、あまり場所を移動せずに長時間撮影する場合や三脚使用でセッティングに時間かけられる場合は縦グリつきでも良いと思いますが、頻繁に移動を繰り返すような撮影の場合はない方が楽かなと思います。

書込番号:14261512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2012/03/09 01:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラも好きでさん  こんばんは

私も1DWの購入時に同じように悩みました!
「買ったはいいが重さが辛くて結局5DUばかり使っているんじゃないか」って

ところが、グリップがしっかり握れて重さはさほど感じないし
何よりもシャッター音とAFが気持ち良く合うので撮る楽しさは5DUとは比較になりません!

今では何を撮るにも1DWでしか撮らなくなってしまって5DUは手放しました!

書込番号:14261524

Goodアンサーナイスクチコミ!9


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/09 05:40(1年以上前)

おはようございます。カメラも好きでさん

僕も現在、猫さん撮影で1D2・1Ds2・1D3・1D4を使っていますが重さも
馴れればそんなに重く感じませんよ。

重さも馴れる理由はしっかりしたグリップ力なのでホールド性もすこぶる良い
ので撮影の楽しさで疲労も吹っ飛ぶと思いますよ。

書込番号:14261753

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/09 06:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こういうときは重さも気にならない

一日遊びまわっても平気

重い

他の方もおっしゃっていますが、撮影に没頭できる使いやすさ、楽しさで、
撮影中は重さを忘れます。
ただ、自分の好きなジャンルで、撮るぞ!っていうときは気にならないのですが
出かけるから一応カメラも持っていくか、なんてときは重く感じます(^^;

書込番号:14261817

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 07:22(1年以上前)

本体にお金をかけるより、レンズに掛けたほうが良いと思います。
あと、明らかに1Dより5Dの方が小回りが利きますし、使いやすいと
思います。

ただし、レリーズタイムなどの軽快さが5Dには無かったです。
この辺がMK3でどう改善されたかが、実は一番気になるところ
では無いでしょうか?

NIKONのD3,D700と同じ関係であれば、MK3に軍配があがるかも
しれません。

なんにしても、1DはF2.8ズームレンズと一緒に持ち出すと、
とんでもない事になります。

ヘルニアが再発して死ぬかと思ったことも・・・

書込番号:14261871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/09 07:26(1年以上前)

マットのしたさん

細かい説明ありがとうございます。
私の場合撮影時間が長い場合も移動時間が長い場合もあります^^;
そんな時はグリップ脱着できるタイプの方が楽なんでしょうね・・


エヴォンさん

写真までつけていただいて、ありがとうございます。

確かに撮っていて楽しいのは1系特有のものはありますよね^^
私も1DXを購入してそのように考え方が切り替われば良いのですが・・^^;
後は実際に体験コーナー等で触ってみて・・ですね。


万雄さん

おはようございます。

歴代の1D所有憧れます。
グリップの良さは確かにその通りだと思います。
今度実際に触ってこようと思います^^


usagi25さん

良く分かります^^;
ところで、このディズニーの写真は1D4ですよね?
人目って気になりませんか?
多分私も購入したら持ち出す事もあると思うのですけど、周囲の視線が気になって・・
まあ、そんな事言ってたら写真なんか撮れないんですけども。

特に800mmという事もあり気になりました^^;

書込番号:14261875

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/09 07:27(1年以上前)

こんにちは

1DMarkV使ってます。 全て手持ち撮影です。
非力ですが、パフォーマンスが違うので撮影時の重さはさほど感じないです。
が長時間手持ち撮影が多いので、帰宅してどっと疲れが出ます(笑)

それよりも、自分は元々縦位置での撮影は、望遠レンズ装着した状態で
横位置からスッとシャッターボタン下にして撮るタイプだったので、
縦グリップ一体型は縦位置では使い難く、縦撮影が滅茶苦茶減りました。
結論として1D系の縦グリは自分には不要なので(電圧の問題もあるが)
性能が下がっても縦グリ一体じゃ無い5D3が気になります。それと22Mの画素数と。

たまに60Dを使うと、使い回しが楽で驚きます。特に重いレンズをつけた時
ボディが軽量だとこんなに楽なのか・・・と実感します。

>スナップ

最初の内はやりました。そりゃ嬉しいから(笑) でもやはり、やら無くなりました。

書込番号:14261879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/03/09 07:41(1年以上前)

連写を余りせずに重さだけが気になるのなら、EOS 5DMarkVでイイでしょうなぁ…。

ワタシはAF性能とレスポンスからEOS‐1D Xにしますが、この機種が重いコトは「当然」ですな…。

ただ、発表当初は、使っていたEOS‐1D MarkVから200グラムも重いコトにショックでしたがネ、最近は冷静に考えるとですな、レンズ装着時のバランス重量は余り変わらないかも知れないと云う結論に成りましたな…。
カメラはボディ単体では語れないので、レンズを含めた重量と対象被写体とそして予算で決めたら良いと思いますなぁ…。
個人的には、フルサイズ機で検討するなら、EOS‐1D Xの方がイイと思いますがネ。
単体での装着重量1500グラムがBG付EOS 5DMarkVと比較して、大した差がないと思うなら、買いではないですかな?

書込番号:14261905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


passion7さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 09:16(1年以上前)

何故か分かりませんが同じレンズつけて持ち比べしても1DMK4より、EOS-1DXの方がずっしりと重く感じます。

書込番号:14262136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/09 09:34(1年以上前)

こんにちは。

1DXと5D3はどちらもまだ発売前なので、発売されてから悩んでもいいと思います。
わたしはとりあえず5D3にしますが、1DXは未定です。

今は5D2と1D4の併用です。
ご質問の重さですが、カメラ自体よりもレンズの方が堪えます。
BGをつけるくらいなら、1系の方が操作性はいいです。
たぶん男性なら重さは気にならないと思いますが、それよりも少し威圧感があります。
そっちの方が気になります。

スレ主さんの使用方法からは5D3が向いてる気がしますが、こればかりは個人の好みです。
楽しんで悩まれてください。

書込番号:14262192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2012/03/09 09:43(1年以上前)

カメラの重さって撮影時にはあまり感じないですね
グリップやバランスの方が大切です

移動時はやはり軽い方が良いです

7Dや5DVにBGを付けると重さは1D系に近くなり高さは逆に大きくなってしまいます

撮影結果はほとんど変わらないと思いますがシャッター(メカ的な)フィーリングがかなり違います

一度は決断した訳で、重さが許容内で1DXの購入予算があれば1DXを購入してみてはどうでしょう
使わないと批判もできませんから

但し1DXの方が倍良い写真が撮れる訳ではないでしょう
(5DVで十分か?であれば大抵の場合十分でしょう)


書込番号:14262220

ナイスクチコミ!1


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/03/09 10:16(1年以上前)

ボディよりもレンズの重さの方が気になります。
長いレンズだと1D系のボディーは重量バランス的に良いですけどね。
1DXは重さより大きさがちょっと厳しいです。
スナップなら断然5D3だと思います。

書込番号:14262307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 10:33(1年以上前)

悩みどころでしょうねぇ〜
鳥のホバリングなどを撮るのであれば1DX。
そうでなければ5DVでいいと思います。
とくにスナップが多いのであれば、5DVで十分すぎるでしょう。
私は鉄の塊のような1系は持ちたくないですねぇ・・・

書込番号:14262358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/09 10:41(1年以上前)

重量は感じるけれど、それが思いとは感じません(きっぱり)。
たとえ散歩のスナップでも、あの撮影能力の高さとレスポンスは魅力です。
だけれど普段連れ出すには、手頃で気が利いたサイズのバッグが必要かと。
あとレンズの編成も。
何の撮影ですか?っていうバッグの大きさになってしまっては、お出かけ先で食事するにもどヒンシュクってことになりかねませんから。

手頃なサイズのバッグ選びはここ数年の自分の課題なんですが、なぜか思いついた時に限って金欠なんですよねえ。
それからスローな機材でスローな撮影を出来る、心の余裕(?)も必要なのかもしれません。


書込番号:14262377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/09 12:21(1年以上前)

私は現在5D2ユーザーですが、次は1Ds系を狙っていたところ発表されたのは1D Xで、非常に迷っています。

もちろんスナップなどの用途においては、十分5D2でも十分ですし、恐らくレスポンスがよくなりそうな5D3でも十分だと思います。
ただ、フィルムの頃使っていた1vの感触が忘れられず、いつかは1D系と思っています。

1D系を使いたいのは必ずしも連写のためだけではないので、1vのように縦グリが一体化していない1Dボディも造ってほしいとかねがね思っています。

書込番号:14262674

ナイスクチコミ!3


空の鳥さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/09 16:05(1年以上前)

別機種

ハクセキレイ

1D Mark IV+400 F5.6 手持ちで野鳥の飛びものを主に撮っています。
私は体力的に非力な方ですが、慣れもあってか、そう重たいとは感じません。
1DX は1DIVよりさらに重量が増しますが、1系はぴたりと手に収まる感じで意外に重さを感じさせません。
5D2で花撮りをしていますが、重量のある1系の方が手に馴染んではるかに撮りやすいと思います。

書込番号:14263420

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

内蔵スピードライトトランスミッター機能も付いてないみたいですね?

あまり使うケースがないからなのか、7Dみたいにあったら便利なんですがね〜?

自分は5D2でスピードライトを多灯で使いますが、1DXもやはりST-E2使用になるんでしょうかね?

書込番号:14210801

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/27 12:32(1年以上前)

新しいスピードライトは無線機能が内蔵されるという噂がありますからどうなるのでしょうね

書込番号:14210828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/27 12:35(1年以上前)

それはないのでは?

ST-E2はかなり大きいので邪魔。ま、機能は豊富だけど・・・。

7D移行に発売開始された一眼はすべてついているので、5DIIIについていないという
理屈はないと思う。詳しく知らないけど、もしかして1Dxも無し? 1Dxにない
なら5DIIIにもないかもしれない。

書込番号:14210844

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/02/27 12:36(1年以上前)

Canon RumorsによるとCanon 590EX Speedliteはラジオスレーブ内蔵っぽいので、これからは純正もラジオが一般的になると期待しています。
ボディ内蔵はないみたいですが、新しくなったポケットウィザードみたいなのが純正からも出ればいいですね。
何故でないかが不思議です。

書込番号:14210852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/27 13:23(1年以上前)

あれ? 580EX2もラジオ対応ですよ。

”ラジオ”の意味がよくわかってませんけど・・・勘違いかな・・・

書込番号:14211008

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/02/27 13:45(1年以上前)

デジタル系さん  

そうなんですか?純正は赤外線のものしかないとばかり思ってました。まだまだライティングは勉強不足です。失礼しました。

書込番号:14211055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/02/27 13:50(1年以上前)

Canon 590EX Speedliteという新しいのが出るのですか?

580EX Uを2台と430EX Uを使ってますが、1D Xもやはり5D2同様ST-E2になってしまいそうですね?

5D2でも重さを感じますが、1D Xだと更に辛くなりますね〜?

書込番号:14211067

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/27 14:28(1年以上前)

580EXUの通信方式は、取説には【光パルス】(赤外線光のこと?)と書いてありますので、ラジオ(電波)方式ではないと思います…多分。

通信時のプレ発光は撮影時に影響しない、とのことですが、どこかのスレで被写体に赤い光が写り込んでいるのを見かけた…気がするだけかも(汗)
撮影自体に影響しなくても、ポートレートの場合は被写体はまぶしく感じるらしいです。(上さん曰く)

あと、ラジオ方式の製品はどれもこれも小さくて軽いようで…
そんなこんなで、電波方式に変えていく…のですかね?(汗)

だとしたら新しいストロボと同時に、ST-E2に変わる電波式の通信機が同時発売されるはず…ですかね?(汗)

よくは知りませんが、先日イロイロあってざっと調べましたところ、社外品でもそれなりにお高いので、純正が出るとしたら価格が怖いですね(汗)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001094168/index.html
ストロボに受信機能がついていれば、送信機だけですからその分は安いのでしょうけど(汗)


いやぁ〜、1DXの板に書き込むのは緊張しますね(汗)

書込番号:14211179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/27 15:29(1年以上前)

連投失礼します。

私、自分には全く関係ない機材だと思っておりますので、1DXのメーカーHPなど見たことすらなかったのですが、ちょっと覗いてみましたところ…

外部ストロボ制御: 可能

となっていますよ。
気になって他機種の【仕様>外部ストロボ】の項目をザッとみてみたのですが…
同様の表記はありませんね。

もしかして、新しいものか従来の赤外線かは分かりませんが、システムが入っているんじゃありませんか?

間違いだったらゴメンナサイm(__)m

書込番号:14211324

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング