EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (46製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

AFフレームについて

2014/06/12 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 1DX_Cobraさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
1DXのファインダーをのぞくと、61点あるAFフレームは、縦の1、4、8、11列目は点滅するようになっておりますが、これは仕様でしょうか、それとも何かの設定によるものでしょうか。お分かりの方、教えてください。

書込番号:17617457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2014/06/12 02:01(1年以上前)

AFフレーム選択を、変えたら、変わりませんか。
ONE SHOTと、AI SERVOでも、変わりますし。

書込番号:17617535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/06/12 03:17(1年以上前)

機種不明

参考画像

1DX_Cobraさん

詳しくは製品マニュアルに書いてあるので、そちらを読んでいただくとして。
AFフレームの点灯や点滅はクロス測距か否かによって変わってきます。
ちなみに、点滅しているのはF5.6対応(横線検出)測距点です。

書込番号:17617582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2014/06/12 12:51(1年以上前)

prayforjapanさんの、書かれた通りですね。
一度、設定して、この画面は、見ていませんでした。
再度、設定画面で、確認しました。

書込番号:17618568

ナイスクチコミ!1


スレ主 1DX_Cobraさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/13 01:09(1年以上前)

prayforjapanさん、MiEVさん
早速ご教授頂きどうもありがとうございました。点滅しているのはF5.6対応測距点ですね。これから取説をよく読んでおきます。
返信が遅くなり大変失礼しました。

書込番号:17620880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ218

返信50

お気に入りに追加

標準

1DXとレンズについて

2014/05/27 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

皆様、よろしくお願いします。

現在、本体は30D、60D、6Dを所有しております。
5DMkU、5DMkVと24-70mmF2.8Lがあったのですが諸事情により手放してしまいました。
持っているレンズは単20mm、35mm 50mm、100oマクロ(旧型)、70-200mmF2.8LISUです。
家族からもらったり自分で買ったりです。

この度、資金があった為、5DMkVを買いなおそうと思ったのですが、
どうせなら16-35mmF4ISも一緒!と思ったところ、会社で1D系を揃えているおじ様の話を聞き、
ネット色々調べているうちに、その資金出すなら1DXでもいいかな?と考えるようになりました。
でも1DXに見合うレンズが70−200mmLしかないなと思いまして。。。

たいした腕もレンズもないのに1DXを手にしていいのだろうか。。。
という考えもあります。
Lレンズが全てではないと思いますが、1DX買うなら5DMkVにしてLレンズを買った方が幸せになれるでしょうか。

今は6Dで我慢して、次期5D、3D?とか狙った方が得策でしょうか。。。
色々考えていてわからなくなってきました。^^;

ご助言を頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。







書込番号:17563443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/27 19:50(1年以上前)

被写体しだいでは?
道具としてほんとうに必要かどうかはね…

物欲のためなら買えるなら買っちゃえよ♪
としか言いようがないかも(笑)

書込番号:17563472

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/27 19:51(1年以上前)

AF精度と連射が必要、スポーツ撮影が主で動体精度などが必要なら1DX。
家族、風景やスナップ等なら5D3に現行の24-70LU、16-35f4L ISに予算があまれば単焦点。
シグマの新型50mmf1.4とか良いのでは。

書込番号:17563478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/05/27 19:57(1年以上前)

もし1DXの性能が今この瞬間必要であれば!
(−−)/ Go jump off the Kiyomizu edge.

よいご選択を。
May the EOS be with you.

書込番号:17563506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/27 20:01(1年以上前)

そんなに資金あるなら、L単とか買うのもアリではないですか。
24mm1.4Lとか85mm1.2Lとか一度は使ってみる価値ありますよ。

1Dxってのは金があるから買ってしまいましたぁ♪
などと言う理由で手にすると勿体ないと思います。

お邪魔しましたm(_ _)m

書込番号:17563523

ナイスクチコミ!3


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 kawasemi 

2014/05/27 20:02(1年以上前)

重いですよー
野鳥撮りのときは持ち出しますが、旅行やスナップのときは小さくて軽い6Dしか使いません。
重さと大きさはこたえますよ!

書込番号:17563529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/27 20:09(1年以上前)

消費税も上がったばかりだと言うのに、こういう脳天気(失礼!)なスレが立ち上がると言う事は、本当に景気回復してるのかも?
と、思ってしまう。

書込番号:17563554

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/27 20:16(1年以上前)

1DXで撮る必要がある被写体ならやむをえませんが、5DmkVぐらいで堪忍してやって
いいのではないでしょうか?

書込番号:17563576

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/05/27 20:23(1年以上前)

すでに、ecryuさんが

>重いですよー

 と書かれている通りです。
 つまり、1DXはカメラマンに何を撮るのか、写真への意欲情熱が毎度試されるカメラです。カメラが重くても絶対に写真を撮りたい、とのつよい思いがあるならば1DXをお勧め致します。また、単なる物欲で1DXが欲しいと思われたのなら、それはそれで購入をお勧めします。

 とまあ結局のところ、まぁそんなもんだねさんのお気持ち次第ではないでしょうか。

 
 ちなみに私の場合は、1DXで写真を撮るときには、ギラリと光る名刀を手にするようで気が締まります。そんな気分を味わっても楽しいのでは、と思います。 

書込番号:17563600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2014/05/27 20:29(1年以上前)

私も我慢して我慢して、発売半年で陥落して、なぜかあります。
理屈ではない、物欲に負ける自分が情けない。
情けないといいつつ、1Dは3代目です。
毎回これが最後と誓ってはいますが。

スレ主さんの物欲次第です。
まあがんばって悩んでください。
呪文は「写真はカメラぢゃない腕とレンズだ」です。
私も5D3で半年耐えました。
フジやカメラさんの現物ありますようの悪魔のささやきに負けるまで。

では。

書込番号:17563628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/05/27 20:32(1年以上前)

>>能天気(失礼!)

>>(失礼!)



Σ(@ロ@;ノ)ノ



…あ、いやw

シツレイ。 ( ̄^ ̄A;) フ-

書込番号:17563639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/27 20:38(1年以上前)

買えると思えるうちが花です、
夢で終わらせるか?現実にするか?
言えるのは次は訪れません(T_T)

6Dは平日(月曜日〜土曜日に)使用して、未発売の3Dを日曜日に使うのが正しいと思います(~。~;)ホント?

30Dは月一で、60Dは二月に一回でOKですかね…?


書込番号:17563670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/27 20:44(1年以上前)

お金持ちなら、こんな業務機を買うよりか
ライカでも買ってみるのも良いかも知れない♪

あの直販ショップでM型を買うのと、
量販店で1Dxを買うのは
同じ大金払うにも全然違うんじゃないだろうか…

貧乏人の戯言お許しくださいm(_ _)m

書込番号:17563694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/27 20:55(1年以上前)

自分ならそれだけ資金があるのなら
1D X に行きますね。
その後また資金をためて16-35 F2.8L II に行きます。

書込番号:17563743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/05/27 21:02(1年以上前)

何撮るのかぜんぜん伝わってこない質問スレって心配になります。

書込番号:17563775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/27 21:55(1年以上前)

諸事情とはいえ、カメラを手放さなきゃいけないとは。
少し余裕ができたからって何十万もポンッと消費してしまうのはどうかと。
文からスレ主さんにそこまで1DXが必要だと思えませんし、お金は大事にしてください。

書込番号:17564037

ナイスクチコミ!10


1965さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/05/27 21:55(1年以上前)

1DX良いですよーなんといってもキャノンのフラッグシップ機ですから

重いだけが難点ですが、それ以外は文句のつけようがないぐらいいいと思います。

私はモータースポーツの時は1DXを使用しています、買うときはあまりにも高価なので

自分に使いこなせるかどうか考えましたが、投資しただけの事はあります。

書込番号:17564038

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/27 22:09(1年以上前)

当機種

ほぼ等倍ぐらいまでトリミングしてみました。

それだけの機材を持ち、経験も有りそうなお方なのにこんな質問が出るとは私には理解できません。
人それぞれ考えはあるのでしょうが・・・・

仮に1DXをとした場合
メリット・デメリットが何点かありますが自分のスタイルで考えてどっちが多いですか?
こればかりは他人がどう言おうと使うのは本人なので、自分で判断するしかないと思ってます。



背中を押して欲しいのなら後継機が出る前にさっさと買った方が良いと思うし
自分のスタイルをもう一度見直してみては如何ですか?



購入資金が有るけどどうしようかなんて悩んでみたいものですが、
決断出来ないならレンタルなりで一度実践で使ってみてから決断しては如何ですか?



書込番号:17564118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/27 22:20(1年以上前)

5DVを出した時点で、動き物は撮らないと思うので、

物欲が有れば買い。
無ければ、貯金(*´ω`*)

書込番号:17564187

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/27 22:22(1年以上前)

まぁそんなもんだねさん こんばんは

現状では、時期5D系、3D系?のスペックが分からないのでなんとも言えませんが、3D系が噂の高画素機だとしたら、
そちらは被写体に適していいるでしょうか?興味はありますが現在使っている5D3でも全紙にプリントしても
特に不満がないので、時期5D系に期待したいと思います。

5D系を使っていて不満点はありましたか?一度売った物を再度購入するのも、どうかなと思いますが、気に入っていたなら
購入もありだと思います。逆にまだ待つ事が出来るなら5D系の発売を待ってみるのが一番の得策だと思います。

1D系は、動きの速い動体を撮らないなら、あまり魅力を感じない様になりました。

書込番号:17564194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/27 22:47(1年以上前)

はじめまして。

バカチョンカメラですので、買える資金があって、使いたいならどうぞ。

書込番号:17564315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/05/27 22:57(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
お1人づつにレスしたいところですが、思っていたよりもお返事いただけたので。。。
申し訳ありませんがまとめさせて頂きます。

諸事情で手放した件ですが、彼女のご家族の問題もあり、早急に金銭が必要な為でした。
その時はポンと出せるものがなかったのでいたしかたなくです。
まぁ人生には色々ありますよね、自分はもちろん、他の人達にも。。。

私のカメラの使い方を書いていませんでした。
風景、スナップ、動物が多く、家族やいとこ、親戚の子供を撮ることもあります。
なので正直言うと連射などはあまり重要視はしていません。
ただ物欲でほしいかなぁというのはあります。^^;

会社で1D系を揃えているおじ様から話を聞いた時に、私にはオーバースペックなのはわかっていたのですが、
別に連射を使わないといけないわけではないですし、普通に使えばそれでもいいかなと。
あくまでも道具ですからね。

重量が気になる部分ではあります。
店頭で確認した時には気にしていませんでした。
今は体力、筋力的にあるので気にしてませんが、いづれはどうなるかわかりませんが。。。


萌えドラさん仰るライカ系ですが、祖父や親戚のおっさんがライカ系好きで、フィルムもデジタルも持っており、
Mを使わせてもらったことあるのですが、どうも私はいまいちでした。^^;


今一度よく考えてみることにします。
多分、手にすれば幸せになれるはずですが、いかんせんレンズがそんなに揃っていないので、
まずはその辺りから揃えるのも手かなと。。。
1〜2本買って楽しんでる間に次期1D?5D?が出るかもしれませんし。
でも、そんなの待つなら今買って楽しんだ方が時間も欲も満たせるのも確かですよね。
う〜む。。。


皆様、色々なご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

ネット検索で見た画像ですが、1DX+40mmF2.8が見た目面白いなと思いました。^^;
その装備で持ち歩くのも面白そうですね。

書込番号:17564357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/05/27 23:05(1年以上前)

Masa@Kakakuさん


May the EOS be with you, master.

これからもEOSと共に楽しみます。^^

書込番号:17564386

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/05/27 23:07(1年以上前)

萌えドラさんの書かれた

>あの直販ショップでM型を買うのと、量販店で1Dxを買うのは
>同じ大金払うにも全然違うんじゃないだろうか…

ですが、うまく書けないのですが、何か本質的で深いものを感じました。一票入れました。ライカ使った事無いけど・・・・・。

書込番号:17564394

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/27 23:35(1年以上前)

1DX魅力的ですよね。手が出せるなら、出してみたい。

私なら、悩み何処はバッテリーでしょうか?
6Dもお持ちのようですから5D3&6Dならバッテリーも共用出来ますよね。
でも、操作性重視なら6Dも離して1DX&5D3にします。
これならAFその他操作系も近そうですよね。
あ、でもバッテリーは共用不可ですね。うーん悩みどころですね。

書込番号:17564525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/27 23:52(1年以上前)

皆さんの意見とはちょっと違うのですが、、

ローパスフィルターの関係で、1DXの方が、5D3より、解像度が高い写真が撮れるって言うプロの意見もありましたよφ(゜゜)ノ゜

一概に連写機として、見なくてもよいと思いますよ;-)
5D3もよい機種ですので、お勧めですが、お好きな機種で撮ることが気持ちの面でもよろしいかと思います。

書込番号:17564595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/27 23:54(1年以上前)

買えるのであれば、1DXのほうが満足度は高いでしょうけれど・・・・
50万円強かけて、また諸事情により売るような為にならぬよう、ご注意ください。

書込番号:17564606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/05/28 00:43(1年以上前)

1DX購入に1票です。
使っていて楽しいです、重いけど5DMarkVより出番が多くなりました。
両方つかっても、なぜか1DXのほうが好みの写真が撮れます。
レンズは中古を探すとして、1DXを購入できるチャンスを逃さないでください。
大きなシャッター音も好きになるはず(笑)

書込番号:17564760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/05/28 04:54(1年以上前)

スレ主さま おはようございます。

>たいした腕もレンズもないのに1DXを手にしていいのだろうか。。。

物欲なら 購入してくださいね!(飾るだけでも1DXですから)
もちろん たいした腕がなくても それをカバーできるカメラ(バカチョン)かと思いますので どうぞ!

用途に合うのであれば の 意見ですので勘違いしないようにお願い致します。

1DXの取扱説明書(特徴)をしっかり読んで
自分に合った使い方に対して満足できるものかをお確かめ下さい。

※ できれば 実機をレンタルで借りて使ってからでも良いのでは・・・

逆に、どんな魅力を感じるのでしょうか?(現在、所有しているカメラの個人的に感じる違いなど)

書込番号:17564997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/28 05:38(1年以上前)

スナップ主体ならば、少しでも気楽に
持ち出せる方が、良いと思いますけどね

また、写真はレンズで決まるっと思ってます

私も同様に悩み、、、連写機は7Dで賄うと考えて
普段のスナップ用に5DVを買いました
それにプラスしてレンズを増やす事も出来ました

とにかくシャッターチャンスに強いカメラ
が一番かなと、、、
その為にも、普段持ちでも苦にならないカメラを
選ばれるのが、一番の選択ではないでしょうか?

たしかに1DXの性能はスゴイですけど。。。
持ち出さなければ宝の持ち腐れとなります
自分にとってどちらが使いやすいか?を考えて
機種選定なさっては?

私は上記理由により5DVを選んだまで(^^ゞ

スレ主さまにとって良いカメラと出会えますように!


では良きフォトライフを・・・(^^♪

書込番号:17565039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/28 06:33(1年以上前)

1DXってここで相談して買うようなものではないと思うけど。

書込番号:17565105

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/05/28 07:03(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん おはようございます

同感です。

書込番号:17565153

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/05/28 07:15(1年以上前)

欲しいカメラ、気になるカメラ(1DX)を買うのが良いと思いますよ。

妥協すると後悔するかも・・・

一度買って体感してみましょう♪

書込番号:17565179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/28 07:42(1年以上前)

おはようございます^ ^

…資金に余裕があるなら

…是非1DX逝ッちゃって下さい

…所詮カメラなんて趣味の世界です^ ^

書込番号:17565230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/28 07:56(1年以上前)

是非購入しちゃってください。・・・楽しいですよ!






連写をしない・・・花撮り・・・風景撮りの爺より

書込番号:17565253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/05/28 08:59(1年以上前)

欲しいなら買っちゃって良いのでは無いでしょうか。

5D3は既に使われたことが有るようですし、もう一度5D3を購入しても
“1DXで撮ったらどうなるだろう”
という気持ちが付きまといます。

人生何事も経験です。

書込番号:17565418

ナイスクチコミ!1


「え」さん
クチコミ投稿数:16件

2014/05/28 12:24(1年以上前)

1DXでなければ撮れない写真なのかと問われれば、そうでない写真の方が多いですけど、1DX持ってこれば良かったと思う事と1DX持ってきて良かったと思うことが何度か有り、基本1DX持ち歩くようになりました。

40mmはグリップから少し出っ張る程度なので、それまでボディのみ入れていたバッグにそのまま入れて持ち運んでいます。

通常+1本持って通勤してますが、重さには慣れました。

取り回しも楽なのでズームレンズ持っていっても付け替えずに撮ってしまうこと多いですね

書込番号:17565909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/28 14:48(1年以上前)

>5DMkU、5DMkVと24-70mmF2.8Lがあったのですが諸事情により手放してしまいました。

えとね

その程度のカメラとレンズ売ってできるお金も用意できない方なら、
また資金繰りに苦しむのわ目に見えているので、
無理してカメラなど買わないほーがいいとおもいます。  (^ー^)v

書込番号:17566269

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4件

2014/05/28 18:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
所詮は個人の趣味で楽しむ為だけですし、1DXで楽しんでもいいよねと思うようになってきました。

それと。。。
大変失礼な言い方になりますが、guu_cyoki_paaさんのコメントについて…
諸事情というのは人それぞれあるわけですし、
私の家族ではなく、恋人の家族に関することで、私が少しでも役に立てればと思ってしたことですし、
「カメラやレンズを売ってできるお金も用意できないなら」と言われる筋合いはありません。

その時はいたしかたなくだったわけで、その後はまた買えるだけのものも揃ったわけですし、
無理して買おうとしてるわけではありません。
カメラだけを趣味にしてるわけではないですし、他にかかる分もあるわけです。
人には色々理由はありますし、第三者の為でも大事な人の為に行動することもあるんです。

カメラの腕がどうの、コンデジでも使ってろだのは言われても仕方ないですが、
個人の環境や行動、諸事情と書いたことから勝手な憶測でバカにするのはやめて下さい。
真面目に質問してるわけですし、まさかこういうレスがくるとは思いませんでした。


皆様の意見参考にして色々考えてみます。
ありがとうございました。
感謝感謝です。

書込番号:17566809

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:35件

2014/05/28 21:08(1年以上前)

思慮に欠けるguu cvooki paa
それにナイスをつけるアホが6名!
情けない連中だね。

該当者は速やかに謝罪するべきだろう。

書込番号:17567301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/28 22:52(1年以上前)

スレ主様。スルーすることも大切です。思慮に欠けるという
書き込みを、思慮の欠けた書き方でされる方もおりますので。。。

書込番号:17567875

ナイスクチコミ!6


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/29 03:47(1年以上前)

ネタというか、ユーモアに対して青筋立てて言い返す必要もないでしょうw

キャノンのKINGたる1DXのように大きく有りたいものですなw

【釣針含】

書込番号:17568581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/29 21:26(1年以上前)

いつか、1DXにたどり着くなら、そして、資金があるなら、遠回りせずに1DXに行ってしまった方が良いですね!

書込番号:17571003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gumasannさん
クチコミ投稿数:39件

2014/05/31 00:01(1年以上前)

私も所有しておりますが、さすがcanonのフラッグシップ。良いですよ。
レンズ沼にはまるかも知れません。(苦笑)

書込番号:17575472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/31 01:00(1年以上前)

1DXはシャッター音とフィーリングが格別に
いいですね。5DVと大きく違います。
ファインダーも凄く見やすく撮影しやすいと
思います。
フラッグシップは所有欲で買っても後悔しない
機能性、フィーリング、耐久性があります。
2枚ともCFCardは良いような悪いような感じですが。
データのファイル名もある程度自由で重複しない
ようにできます。

書込番号:17575670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/06/02 11:22(1年以上前)

まぁそんなもんだねさん,こんにちは.

70-200mm F2.8は大変良いレンズですが,重さもそこそこです.
1Dxにつけるとズシッときます.とくに縦位置にすると長い時間は
私には無理です.

力が相当強い方でなければ,6Dを残しておかれると良いと思います.
もちろん5DIIIでも良いですが.

書込番号:17584342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2014/06/02 12:07(1年以上前)

オーバースペックとかだ考えなくて良いです

欲しいなら買えばよし

ただ大きく、重いです

予算があり大きく重くてよいのであれば6Dで”我慢”する事はないと思います

趣味ならどんな機材を使用するのも自由ですが
撮影結果が6Dと変わるかどうかは??です

書込番号:17584432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/02 23:07(1年以上前)

mapcameraの20回払いまで金利手数料0%のキャンペーンを利用して買っちゃいました。ボーナス一括払いも考えましたが、予備のバッテリーや大容量CFカード等で新しいカメラに見合った環境を整えるために既に7〜8万円の出費をしており、分割払いを選択してよかったと思っています。きっと、半年以内に新しいレンズも欲しくなりそうです。

 
 娘のソフトテニスの写真を撮っていますが5Dm3に買い足しました。大きくて重いですが望遠系の重いLレンズとはバラスもよく実戦が楽しみです。

 シャッター音聞いてるだけで楽しくなってくるのは私だけですよね・・・・

書込番号:17586409

ナイスクチコミ!1


中断熱さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X ボディの満足度4

2014/06/03 07:34(1年以上前)

センサーにゴミ付着に耐えられるなら1DXで!ww

書込番号:17587148

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/03 18:29(1年以上前)

中断熱さん、おもしろーいw

でいいのかな?

書込番号:17588629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2014/06/07 16:40(1年以上前)

こんにちは。
1D3以降を使ったことある人なら同じ様に感じる人がいると思いますが、1Dって嵩張りますが無駄に重く感じることは、ほとんどないように思います。
特に5D系や2桁Dに縦グリップ付けてるよりもはるかに一体感があるし、バランスがイイですよ。
実際は重いのでしょうが、バランスが良くて重さをあまり感じない、と言ったところでしょうか。
あくまで個人的な感想ですが。。

書込番号:17601814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2014/05/26 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:190件

度々お世話になります。今度はシャッタースピードがモードP Av Mでは1/60より遅くできません。 どこかに下限値が設定されているのでしょうか?なお、ISOはAUTOでもマニュアルでも同じです。ご教示ください。

書込番号:17560176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2014/05/26 22:00(1年以上前)

一度、設定をリセットしたら、どうですか。

書込番号:17560234

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2014/05/26 22:08(1年以上前)

カスタム機能のFn2の項目で制御しているのでは
取説のP324を読んでみましたか?

書込番号:17560271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2014/05/27 05:22(1年以上前)

MiEVさん、okiomaさん 早速解答ありがとうございます。原因がわからないためカメラ設定初期化とカスタム機能(C.Fn)一括解除を行ったところ1/60より遅くすることができました。ありがとうございました。


書込番号:17561326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信49

お気に入りに追加

標準

2台以上使用による意外な利点は?

2014/04/14 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

同機種もしくは同系機種(サブ)を2台〜3台使用するにあたって意外な利点があれ
ばお聞きしたいと思います。

基本的には故障やメンテナンス時のサブであったり、焦点距離などの違うレンズを
装着してレンズ交換の手間を省いたり、またはそれぞれ設定を変えての使用である
と思いますが、これらを含め「目から鱗」的な意外な使い方をされている方がいらっ
しゃればご照会願いたいと思います。


書込番号:17413415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/14 19:59(1年以上前)

一眼レフに望遠付けて、チルト出来るミラーレスに標準付けて、
一眼レフ2台持ちと比べ軽量・小型・チルトは楽です。

書込番号:17413466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/04/14 20:07(1年以上前)

メインカメラのバッテリー残量が怪しくなったときにサブから差し替え。

書込番号:17413500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2014/04/14 20:09(1年以上前)

もう書かれている事が、ほとんどでしょうね。
でも、1DXの2台持ちを、考えるとは、羨ましいです。
自分の場合、1DXのサブ機は、今は1DMUNです。
1DMUNが部品保有年数が切れたので、7DMUの出るのを、持ち焦がれています。
UDMA 7のCFが、使えない1DMUNは、高速連写で4秒以降、8.5コマ/秒が、使えなくなるので。
違う、レンズを2台に付けて使う事も、いいですが、一番の利点は、撮影中の故障です。
以前、撮影中、シャッター幕が折れて、サブ機があって、助かった事があります。
撮り直しがきかない、スポーツ撮影には、重要です。

書込番号:17413507

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2014/04/14 20:15(1年以上前)

takoraisuさん こんばんは

やはり 一台に標準ズーム 後一台に望遠ズームか超広角ズーム付けての撮影で有れば レンズ交換の手間 少なくて済むのが 一番の理由だと思います。

書込番号:17413532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/14 20:20(1年以上前)

今晩は。 キャノンさんのフルサイズ機に

APS機を最近追加購入しました。

以下の利点を感じます。

@ バッテリーの共有。

A 単焦点で異なる画角が利用できる。

B レンズ交換が必要なく、しかも
明るい単焦点とズーム等色々な
組み合わせが可能。

書込番号:17413552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/14 20:32(1年以上前)

C かなり古い機種でも故障リスクを

かなり低減できる。

書込番号:17413623

ナイスクチコミ!2


スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/04/14 20:44(1年以上前)

皆さん早速のお返事有難う御座います。

やはり、大事な撮影場面でのリスク軽減が大きい様ですね!

またバッテリーや記録カードの共有が出来れば更なる利点である
のは確かですね。

書込番号:17413682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/14 20:53(1年以上前)

スレ主様。 そして最大のメリットは

D 一通り購入して故障リスクが低減したら後は、

実際に故障した時に買い替えを検討することに決めておけば

新製品の発売にも心乱されず、余計な散財が無くなる事です。

書込番号:17413733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/04/14 21:08(1年以上前)

真っ暗闇でも感触だけで操作できます。

書込番号:17413805

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/14 21:13(1年以上前)

自分も気になる事があります。
サブ機=同一機種? 又はサブ機=2他のカメラ?どちらでしょうか?

僕はテニスをしていた時に全く同じラケットを2本もっていたのでサブ=同一機種かなと迷います。


撮影地でのカメラの破損に対応出来るぐらいですかね?

書込番号:17413834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/14 21:15(1年以上前)

1DXを2台持ちなら、大分ハッタリも効きそう

失礼いたしました。

書込番号:17413841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2014/04/14 21:15(1年以上前)

APS-C(またはH)機を持っていればテレコン効果になるので
フルサイズでトリミングが面倒な時はレンズをAPS-C機と入れ替えてます。

基本的には望遠と標準の組合せで使ってますが、撮影場所によって制限があるのでこの切り替えは便利です。

ただし、キヤノン機は機種ごとにボタン設定が違ったり、APS-C機にEF-Sレンズが付いてると交換できないですけどね。。。

書込番号:17413846

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/04/14 21:16(1年以上前)

皆さんも仰るレンズ交換不要であれば交換時のゴミ混入も軽減
できます。また、本体の買い替えタイミングにも余裕がでますね。

同機種であれば調子を比べれる事で不具合も発見しやすいでしょうね。

書込番号:17413848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/14 21:20(1年以上前)

あまり故障で困った経験はありません。1DXではありませんが・・・

書込番号:17413874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/14 22:04(1年以上前)

横レス失礼します。

>あまり故障で困った経験はありません。1DXではありませんが・・・

私は、コンデジ、フルサイズ、APSともに

古いので、いつ壊れるか解りません。

でも3年後ぐらいは、どれが故障するか寧ろ楽しみかも

知れません。

書込番号:17414086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/14 23:14(1年以上前)

レンズ交換の手間が省けるのが一番。

一箇所で何時間も粘る撮影なら関係ないけど・・・

ただ、1Dx2台は極端に重い。
後継機 1DXsが出ると、一気に2台とも古びてしまうのは、ショックが
大きいかも・・・

書込番号:17414418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/14 23:22(1年以上前)

同機種もしくは同系機種(サブ)を2台〜3台使用するにあたって意外な利点

これは別に同系機種でなくてはいいのですけれど・・・お呼びじゃないかも?

特に三脚での撮影時に、撮影の状況を撮影対象を含めて
撮影して記録しておけば後で役に立つときがあります。
自分も稀にこれをやって置いて、次に撮影する時の
参考にします。

コンデジでもいいのですけれどね・・・
予備機持って行っているんでそれで。

書込番号:17414454

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/04/14 23:33(1年以上前)

 メインとサブ機で焦点距離の異なるレンズをつけるのは、レンズ交換の時間でシャッターチャンスを逃さない様にする目的が大半でしょうか。
 撮影用途は、スナップ、結婚式などで有効です。ネーチャーでも、突然、鳥、狐、鹿、猿などが現れた時や、幻日、光芒が急に発生する事も有ります。
 また、メイン、サブとの関係ではないかもしれませんが、コンパクトカメラも撮影には持って行きます。目的は、山岳撮影ならば迷い防止で登山道の分岐点の撮影しますし、高山植物の撮影もコンパクトカメラは便利です。また、撮影場所が多い時には、後から撮影地を思い出せる様に周囲を撮影します。さらに、コンパクトカメラのバリアングル・ファインダーも高い所から背伸びして撮る、地面にカメラをつけて撮る時などとても便利です。

 と撮影には、メイン、サブ、コンパクトと三台のカメラを持参します。

書込番号:17414507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/04/15 00:24(1年以上前)

両手に持って二刀流撮影…

ヒダリハ シャッター オセナイダロ (#-_-)/☆(/_ _)/ デスヨネー

そーいやカメラって左利き用モデルとかありませんね。左利きの人ってカメラ、
扱いにくかったりしないんだろーか?慣れの問題ですかね?

拳銃でもオートマチックのマガジン排出レバーって右利きの人は親指で素早く
出来るけど、左利きの人ってトリガー引く人差し指使わなアカンしやりにくそうw
リボルバー拳銃のリロードなんてめっちゃ大変だと思うんだけど。


脱線失敬♪ ( ̄▽ ̄;) sorry.

書込番号:17414670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/04/15 00:41(1年以上前)

東郷さんわ特注してたよー(・∀・)σ・・・・・・ドキューン

書込番号:17414718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/04/15 00:56(1年以上前)

あのヒトは変態だから。( ̄▽ ̄;) マジデ
アサルトライフル狙撃に使うかフツー?

バレル職人さんも大変よ♪


って、脱線助長すな!

書込番号:17414747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/04/15 01:34(1年以上前)

>そーいやカメラって左利き用モデルとかありませんね。左利きの人ってカメラ、

一眼レフ機の本来の操作って、左利きの方が合っている気もします。

右手はレリーズやダイヤル回転だけの単純な操作が主ですが、左手ではフォーカシングの微妙な操作をする必要があるので、左利きの私は右利きの方が違和感がないのが不思議に思うことがあります。
(AFレンズが主流な現状では、その感覚もないですが(^_^;)

因みに、左利き用カメラも過去にはありました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~outfocus/ir-dogu/lr-samurai.htm
http://xylocopal2.exblog.jp/5631566

書込番号:17414825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/15 01:44(1年以上前)

個人的には基本的には非常用の意味合いが強いかなあ

すっごい昔だけど出先のロケ撮影中に20Dが壊れて
急遽、近くのカメラ屋で5Dを買ったことがあって以来
必ずサブカメラを用意するようになった…

でもまあふだんのスナップだと最近は一眼レフのサブにミラーレスかなあ…
ミラーレスのサブにコンデジとか

書込番号:17414839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/04/15 08:10(1年以上前)

おはよーございます。(−−)/ good morning.

>>かえるまたさん

おぉ、リアル左利きの方の所感ありがとうございます。なるほどMFならそう
感じるのかも知れませんね。ワタクシは文明の利器にどっぷり浸かったAF派♪
なので比較的単純なリング操作よりも、あちこち押したり回したりな頻雑操作を
重量ボディを支えつつしなければならない右手側が利き腕な方がやり易いなぁと
思ってしまうのですw (^o^ゞ

リンク先も興味深く拝見させて頂きました。しっかしドイツ人のデザインというか
機能美というか、昔っからホント凄いっすね♪なんといか、無駄にスゴいw (@_@;)

書込番号:17415277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/15 08:38(1年以上前)

二台持ちのメリット

コンポジット用の長時間連続撮影してる間、サブ機で他の撮影が出来る。意外と暇なんだよなあ。
出来れば、もう一台は全く性格が違うカメラが良い。
でないと、普段使わなくなる。


二台持ちのデメリット

荷物が重くなる
人間が持てる量には限りが有るので必然的に、ボディ分レンズを減らさないといけない。
1DXだと、「望遠ズームと標準ズーム付けたら、広角レンズが入らなかった」ってことも…。
故障のリスクとレンズ交換の手間さえ惜しまなければ、一台の方がレンズを沢山持って行ける。


後、一年程2台もしくはミラーレスとの3台体制で撮ってて、気付いたのはレンズ交換しなくて良いのは便利だけど、出来た写真が何故か薄味になってる。
一台だけの方が制約が有る分、そこで踏ん張って良いアングル、構図を探すと言うか…。
集中力を高めて撮影するとしたら、退路を絶つと言う意味で一台が良いのかな?とも思う。

書込番号:17415352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/04/15 08:43(1年以上前)

カアちゃんにばれにくい

同時に目にすることがなければ1台しかないように見える

書込番号:17415368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/04/15 09:03(1年以上前)

1台はガッツリ三脚に固定して、1台は手持ちとか。

2台ピッタリ並べて立体写真とか。
(ワイヤレスリモコンなら2台同時にシャッターきれますよね?)

書込番号:17415412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/15 09:48(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/35mm/silvif28/design.html

こんなカメラもありましたね。

書込番号:17415519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/04/15 10:32(1年以上前)

あれ横道さんが居るっ(−人−)南無・・・・




http://www.youtube.com/watch?v=5Tweh7tGeQ0

こんなカメラもいましたね(−人−)南無・・・・

書込番号:17415610

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/15 14:01(1年以上前)

2台のカメラを、1台づつ使うのは普通の使い方に成りますが…

三脚使用で、2台のカメラを同時に使う。
 構図を変える。
 設定を変える。
 パノラマ。
 3D 。
 上記の時間経過。

書込番号:17416137

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/15 16:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一台の時にはほとんどなかった写真です。別機種です

自分が撮影している姿は2台ないと難しいですよね。別機種です

3人の子供と一緒の写真も。別機種です

カメラが複数ないと撮れません(^^)。下手ですが良い思い出です。別機種です

takoraisuさん こんにちは

本機種ではありませんが、一眼レフ2台とコンデジ1台使っています(^^)。

メリットは、一台を自分がもって、一台を嫁(あるいは子供とか、他の親しい人とか)にもたせると、自分の映っている写真がけっこうあったりします。私は小さな子供が3人いて、自分だけがカメラをもっていたらほとんど自分(と子供)の写真は残らないようにも思いますが、嫁がもう一台を持っていて写してくれると、自分と子供の写真も結構残っていて良かったな、と思う時が結構あります。

あるいは、子供がカメラで遊んでいるところを私がとったり(これも2台以上ないとできない)、とかですかね。面白いシーンが撮れたりします(^^)。

あとは、子供のイベント等を、一台で三脚に設定して動画撮影にして、もう一台で静止画とか、ですかね。

もともとは、センサーに汚れが出たことがあったため、予備機という位置づけでもありましたが、いろいろなレンズを使えたり、上記のとおり嫁と使い分けたりできるので、いろいろとメリットを感じています(^^)。

書込番号:17416358

ナイスクチコミ!8


スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/04/15 21:38(1年以上前)

素敵なお写真のアップ有難う御座います。

一人の時は遠隔操作なども加えると色々と応用ができそうですね。

同等機種でのリスク削減、効率アップもありですが発想次第で面白さは
広がりますね。


書込番号:17417461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度4

2014/04/16 11:14(1年以上前)

7Dと70Dと5Dmk3にEF-Sレンズ群広角〜標準系ズームとEF標準ズームと望遠系ズームを持って、えっさこらと幼稚園とその後別件の記者会見撮影。
当日、準備段階で7Dが突然エラー表示で死亡。
EF24-105ISF4が撮影途中でUSMがモサッて、シャッターが切れないことが勃発。
広角系は単焦点レンズしか予備がないため、70DにEF-S15-85ISに切り替えて対応。
ところが、撮影途中で70Dのシャッター膜が一枚ほど飛んだようで、スリット部分に露出不具合が出て困ったことに。

EFSレンズはあるのにボディが使えるものがなくなり、EFレンズは不具合が起き、フルサイズボディとEFSレンズ群のみが残る。
Nikonならクロップで対応できるが、キャノンはそれが出来ない。
こういう所が痛いな、と思うので、やはり同機種同レンズの予備は必要だと思いますよ。

その場では、70DにEF70-200ISF2.8と5Dmk3にEF28とEF35とEF50を使って凌ぎましたが、久しぶりに単焦点の付け替えを幼稚園や狭い記者会見場でバタバタやりました。

正直、キャノンさんクロップ機能つけてEFSレンズもつけられるようにしろよ、と思いました。

書込番号:17419224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:284件

2014/04/16 12:53(1年以上前)

〉EFSレンズはあるのにボディが使えるものがなくなり 、EFレンズは不具合が起き、フルサイズボディとEFS レンズ群のみが残る。

一度にカメラ2台、レンズ1本が壊れるなんて、不運ですね。

仕事で使われている方は、定期点検に出したりしないのでしょうか?

今回は、何とか対応ができたようですが、クライアントにとっては、「カメラが壊れたので撮れませんでした」では済まされない話ですね。

サブの定義は、人によって違うようですが、プロの方は、同じ物をサブとして用意しておいてもらいたいですね。

私のようなプライベート写真しかとらない者には、故障のリスクよりも、焦点距離を変えて撮れる方がいいので、6Dに標準ズーム、X6iに望遠ズームの2台体制の方が便利です。


〉正直、キャノンさんクロップ機能つけてEFSレンズも つけられるようにしろよ、と思いました。

同意件です。
画質云々という話もあるけれど、APS-C機からフルサイズ機への買い換えや買い増しの人にはあると重宝しますよね。

書込番号:17419481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/04/16 12:57(1年以上前)

>正直、キャノンさんクロップ機能つけてEFSレンズも つけられるようにしろよ、と思いました。

ついてるといいなあ、って思う事確かにありますよね
ただニコンと違って機械的な問題(ミラーが後玉に干渉する)があるので・・・

そのあたりクリアできるとクロップOKの機種もでるかもですね

書込番号:17419489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/16 13:06(1年以上前)

APS−Cでの性能を重視してフルサイズにはつけられないレンズがあることはすばらしいんだけども

おそらくバックフォーカスに余裕のあるレンズもあるはずなので
そのあたりはつけられるようにしてほしいですよね♪

まあ、できないことが販売において致命的な欠点とならないかぎり
ニコンが先にやったことは後追いしないだろうけども…

書込番号:17419517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/04/16 13:32(1年以上前)

こんにちは。

>利点

@ローテーションを組んで使い回すので、使用頻度が低くなり故障など無縁となる?
A飽きない。
B予備バッテリーをわざわざ買う必要がないケースも。

ちなみにレンズ交換式は5台持つも複数同時持ち出しの経験は北海道旅行時の一度きり。
撮影プランの中でおおよその構図を想定しているため、レンズだって複数持ちも滅多になし。
328は3年、180マクロは2年間、持ち出した記憶が無い(笑)

>意外な利点

@個々の健康具合?が判断しやすい。
A所有欲が旺盛な場合でも複数同時替えは困難なため歯止めがかかりやすい。

書込番号:17419575

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/04/17 06:15(1年以上前)

仕事用なら迷わず同一機種だと思いますが、趣味の撮影なら全く別のジャンルのカメラで撮影するほうが気持ちの転換が出来て良いのかなと思います。

書込番号:17421730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度4

2014/04/17 11:20(1年以上前)

>tametametameさん

点検は基本的に半年ごとに出しているのですが(大体、そのくらいでシャッター回数が10万を超えるので)、不思議と点検後であったり、購入後三ヶ月程度でその様なことに見舞われたりします。
まぁ、不運というか組み合わせを場馴れして楽に考えて、それしか持っていかなかったのが悪いのですけれど、対処はなんとか出来るもんです。
理想は例えば、1DX二台とLダマ数本とかって言いたいのですが、そこまでの性能が要らない撮影や動き回り振り回す感覚が強い撮影現場だと、軽いボディーの方がありがたいのですよ。
でかいのだと威圧感もありますし…(笑)

書込番号:17422280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2014/04/17 16:10(1年以上前)

こういうのを、複数持ちというかはわからないのですが、何か撮りたいモノ向けのカメラ一式と普通の記録用カメラというパターンは、多くないですか?

特に山に行くとかであれば、一眼レフをぶら下げていても動くのに便利なことは決してないので、特定のポイント以外は屈曲光学系のコンパクトカメラで撮って、その間、一眼レフは荷物として丁寧に梱包というのは普通でした。

旅行でも、クルマでドアからドアの移動だと迷いが出てしまいます。それでも、メインは(超)小型ミラーレス、予備にAPS-Cとかフルサイズ(レンズは想定にあわせて1〜2本)くらいがいいところのようです^^;。



書込番号:17422889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/04/17 18:35(1年以上前)

 フィルム時代は2台同じものを購入し,白黒用と,カラー用に分けるのが
普通でした.
 ディジタルの時代になり,体力の衰えもあり,またレンズ交換を
極力避けるためもあり,
5DIIIを2台.片方は望遠,片方は広角から標準ズーム
5DIIIを2台,片方は85mmF1.2,片方は24-70mmF2.8
5DIIIと1DX. 5DIIIには望遠,1DXには比較的軽い標準〜広角
7Dと5DIII, 7Dには600mmF4, 5DIIIには24〜105mmF4
と使い分けています.さすがに1DXを2台持つ体力はありません.
この他にRX-1をいつも持っていますので,3台持ち?

書込番号:17423172

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/17 19:27(1年以上前)

私には普通です、
未だにフイルム機も同伴してます、EFマウントならレンズは共通に使用できます、(自分のフイルム機はFDが多いのが…(~。~;)? )
ニコンも使用してます、レンズそのまま使えますね、
FX(フイルム機含め)、DX共に使えます、
ペンタックスも持ち出します、6×7、645レンズも使えます、

同じ機種二台も所有してますがレンズより設定の違いでの使用ですね。

兎に角ボディは70台以上あります、気分で使い分け(それぞれ得意、不得意があるので)です。

書込番号:17423304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/21 17:08(1年以上前)

パナソニックとオリンパスのミラーレスをそれぞれ持ち歩いて時に二刀で撮ってたりしますがww
同じレンズ、同じ設定で撮っても撮影素子の差と画像処理エンジンの差から同じ画にはなりません。まぁ、レンズ同様にそれぞれのボディがそれぞれの「味」を持っているワケなので、一介のアマチュアとしてはその違いを楽しめます。
しかし、「同じ設定ならば同じ画を」という再現性重視の場合は、同一機種の2台持ちになるのではないでしょうか?

あと「撮り鉄」系の方で、いわゆる「鉄っちゃんバー」の上にカメラ複数台乗せて三脚に固定。複数焦点距離の連写を一発で……というのも。



Masa@Kakakuさん
>そーいやカメラって左利き用モデルとかありませんね。左利きの人ってカメラ、
>扱いにくかったりしないんだろーか?慣れの問題ですかね?

京セラが出してましたね。KYOCERAサムライSAMURAI Z2-L
通常モデルがKYOCERAサムライSAMURAI Z2
ZとZ-Lも。
スタイルはデジカメというよりもビデオカメラです。

富士フイルム Silvi F2.8
http://kakaku.com/item/10201510023/
シャッターボタンが左右に1つずつあるコンデジです。


フィルムカメラだとエクサクタ社が左側に巻き上げ機構があるカメラを造ってたそうな。

書込番号:17436097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/04/21 20:27(1年以上前)

>「目から鱗」的な意外な使い方を

・ディスコンになった時に部品取りに使えます。
・レンズ本数分買えばレンズ交換が不要になります。

書込番号:17436654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/24 07:56(1年以上前)

お早うございます。

以外な効果がありました。

最初フルサイズ機だけでしたが

軽快さに欠けるため縦グリップは

ほとんど外していました。

APS機が来てからは、安心して?

つけたままです。

書込番号:17444453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/24 08:53(1年以上前)

>左利きの人ってカメラ、
扱いにくかったりしないんだろーか?慣れの問題ですかね?

俺は左利きだけど、問題ないな
絵描きや楽器演奏みたいに、常に動かすんだったら判るけど、スイッチ操作だけだからね。
もし、カメラに連写機能が無くて、単写で小刻みに連続撮影しなければならないのなら効果あるかも?
ちなみにギターは左利きの人は右利き用のギター買った方が上達が早い。脳と運指する左手が直結してるから

書込番号:17444547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/05/03 06:46(1年以上前)

機種不明

takoraisuさん、おはようございます。
1DX二台持ちとは、豪勢なお話ですね。


私は鉄道写真ですが、テンピンターミナルで繋いで、二台同時切りしてます。
止めと流しとか・・・

書込番号:17475026

ナイスクチコミ!1


スレ主 takoraisuさん
クチコミ投稿数:26件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/05/03 22:13(1年以上前)

コードネーム仙人さん、有難う御座います。

止めと流しでの多重露出!

いただきます。

書込番号:17477347

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11815件Goodアンサー獲得:245件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度3

2014/05/26 21:05(1年以上前)

6084と申します。

私はまだ1DXを持っていません、当分無理でしょう。1D2N、1D3、1D4の3台持ちです。1DX羨ましいです!

どれがメイン機かと言えば1D2Nです、画素数が適当に少なく私の用途にはぴったりで最多出撃率です。シャッター交換2回目です。

サブ機というのは予備機であり、全く同一機種が望ましいと思います。私の様にそれが無理なら、私個人的には故障率を勘案して古い機種をメインにして幾らかでも新しい方をサブすべきと思います。新しいのが勿体ないのでは無くて、新しいのが現場で壊れて、それのバックアップ機が更に古いとまたそれがそこで壊れるのが恐ろしいからです。

また私の場合は現場でのマルチマウントは考えられないです。同系ボディでは色味も似ているので雑誌等に複数枚の写真を提供する方や組写真をされる方は同系ボディが向いていると思います。全く同一機種なら同じ設定でほぼ同じ色味になると思います。可能ならばレンズの銘柄も一本化すべきとも思います。

同系機種複数もちの利点
リチウムイオン電池を複数撮影日前日に充電する場合、同じ充電器が2台以上あると充電が早く終わるので睡眠時間が多く取れる。ボディは1台でも充電器だけ追加購入する意味があるかも知れません。

連写してアクセスランプがなかなか消えない様な場合は似たようなレンズを2台のボディにそれぞれ取り付け、アクセスランプが消えなければ交互に持ち替えて撮影を行い、その間に前の1台のアクセスランプは消えている事を期待します。操作性がほぼ同じなので持ち替えても迷いは無いです。レンズは28−300Lと100−400、或いは28−300Lと70−200F2.8IS(T)等の組み合わせ。実際に結構やります。

同系ボディで困ること
同系でなくても、同じ銘柄のボディを複数使い、メディア(CF)を共用ボディーでフォーマットしていても、ファイルナンバーが別の機体に引きずられてしまう。私は凡そのシャッター数をファイルナンバーから知って管理しているのでこれが困るのです。出発の前に都度PCで持参するメディア全部をフォーマットすると良いです。私に関してはボディでフォーマットする事は殆どありませんがそれでトラブルも有りません。

書込番号:17559913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

標準

以前のリコール

2014/04/26 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

カメラの駆動機構へのグリスの塗布不足により摩耗が生じるリコールの件ですが…皆様方は出されましたか?
私もリコール対象ロットなのですが精密機械の分解作業に不安を感じ出せずにいます
リコールに出された方で更なる不具合が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:17452042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/26 21:02(1年以上前)

持っていませんが。。。

リコールはそのま使い続けると何らかの危険性が発生する(過去にそれが問題で何かが起きた事例がある)事が確認されているから
回収修理(対策)するものです。出す事をお勧めします。出さない方が危険です。

僕の知る限り、リコールのリコールは聞いた事はありません。
そんな事があればメーカーへの信頼性はかなりなくなりますね。

書込番号:17452343

ナイスクチコミ!3


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 kawasemi 

2014/04/26 21:29(1年以上前)

こんばんは。
私も今のところ問題ないので出していません。
キヤノンに問い合わせたところ、無償対応の期限はないそうです。
車のリコールと違い、事故につながるようなものでもないので慌てなくて良いとおもいますよ。
このまま問題なければ、後継機が出て下取りに出す前にやろうと思っています。
今までも、手元にある他の機種(5D3やX-T1など)も出していません。
私の周りで1DXを使っている仲間が約10人程いますが、対策した人は半分位で、対策に出した後に何らかの不具合が出た人が二人です。
問題なければ焦って出さない方がいいですよ。

書込番号:17452436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/04/26 21:34(1年以上前)

私も機器メーカーの営業をやってまして修理、点検等の依頼があります
が、作業を行う人によって精度はバラバラ💦
外れを引くとリコールのリコールになる可能性は大です
しかも一度出すと前回やったので問題ない❗️と言われてしまう可能性も…

書込番号:17452451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2014/04/26 21:35(1年以上前)

今までカメラをオーバーホール(分解清掃・点検)に出されたことはないですか?

点検のため分解されることに抵抗があるようなメーカーが製造したカメラは怖くて使用できないのでは。

書込番号:17452456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/26 22:18(1年以上前)

リコール修理後、
外観不良(ゴム剥がれ)→貼り直し
記録トラブル→メイン基盤交換
動作トラブル→メイン基盤交換
が発生して、入退院を繰り返してます。
ただ、メーカーの対応が良いので、気持ちは保てていますが…。

書込番号:17452645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2014/04/26 22:19(1年以上前)

自分のは、今年のなので、該当していません。
自分のが該当品なら、依頼しますね。
ほとんど、高速連写なので、該当品は、怖くて使えません。
最悪の場合、サブ機(1DMUN)もあるので。
人は人ですから、好きな方でいいでしょう。
最近のは、電池ボックスの中の、製造年の印字が無くなり、不安ですね。
自分のは、きっと、OC1〜OC3のどれかだと思います。

書込番号:17452651

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/04/26 22:23(1年以上前)

 何ら問題なかったので、撮影予定や修理以来が一段落した後、修理してもらいました。その後も何ら問題なし。
 とは言え、スレ主さまのカメラで修理した後、再修理が必要かどうかは全く不明なので、自己責任でと云う事でしょうか。

>が、作業を行う人によって精度はバラバラ

大変失礼とは存じますが、上記の問題はスレ主さまの会社の問題なのでは、と思いますが。

書込番号:17452666

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/04/26 23:14(1年以上前)

こんばんは。

昨年の2月に購入したものです。

リコール対象bネのは知っておりましたが
子供のイベントが続いたので点検には出しませんでした。

ただ、卒園式や入学式前には気分的にも安心して撮影したかったのと
たまにしか撮らない風景写真で絞ったところ
3か所程の汚れが目に付いたので1年近く経つ事ですし
1月に汚れを取って綺麗にしてもらいました。

予定より少し早く到着しまして、幸い不具合は無かったとのことです。
その後は絞っても汚れは見えませんし気持良く撮る事が出来てますよ。

書込番号:17452856

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/05/03 12:28(1年以上前)

>私も機器メーカーの営業をやってまして修理、点検等
>の依頼がありますが、作業を行う人によって精度は
>バラバラ

おたくの会社とキヤノンを一緒にしないでね!

書込番号:17475803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/05/03 12:56(1年以上前)

err99さん
実際に修理後にトラブルに合われてる事例があるのだから心配になります
それだけです

書込番号:17475860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/03 22:40(1年以上前)

>私も機器メーカーの営業をやってまして修理、点検等
>の依頼がありますが、作業を行う人によって精度は
>バラバラ


こんなことを平気で言える社員さんがいるメーカーは信用できませんですね。
普通プライドがあれば、我が社の製品に関しては・・・・ありませんが・・・って、言わない?

のかな?

書込番号:17477444

ナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/05/04 17:54(1年以上前)

>実際に修理後にトラブルに合われてる事例があるのだから心配になります

「グリスが不足してたので付け過ぎてセンサーに飛び散った」

こんな話を真に受けるのですか?

処理した後に動作チェックや確認は必ずしてるはずです。

書込番号:17479740

ナイスクチコミ!0


EOS-156さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディの満足度3

2014/05/05 00:52(1年以上前)

リコールに出してからダストだらけになりました。

http://review.kakaku.com/review/K0000302704/ReviewCD=676543/#tab

書込番号:17481138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/05 10:20(1年以上前)

ソレスタルビーイング☆さん、おはようございます。

>リコールに出された方で更なる不具合が出た方はいらっしゃいますか?

アンラッキーにも、リコール対象製品でした。
が、すぐには出さず、様子を見てから送りました。
結果、今のところ快調そのもので、何も問題ありません。

メーカーからのお達しです。
害が広がらないよう、早く出されたほうが良いと思います。

妄想や想像に尽きることはありません。
失礼ながら、考え過ぎのように感じます。
心配すべきことは、他にもあるのではないですか(実生活面で)。

さぁ、レッツゴーです!

書込番号:17481930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/05/05 10:44(1年以上前)

彩雲さん
ご意見ありがとうございます
私の余計な一言で話しがそれてしまってますね^^;
本題のリコールの件ですが時期をみて出してみようかと思います

書込番号:17482011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/05 11:17(1年以上前)

ソレスタルビーイング☆さん、こんにちは。

>時期をみて出してみようかと思います

それが良いと思います!

書込番号:17482101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2014/05/06 03:17(1年以上前)

リコール対象品でした。

1回目 対象品で前板ユニットを交換 カメラ内塗装みたいな欠片とCMOS清掃不良で再度修理
2回目 CMOS清掃で不十分 光のリングが複数写り込み 再度修理
3回目 修理伝票と現像結果を添え大分は信用できなくなり横浜?へキタムラ経由で送り
    シャッターユニット交換 その他各部点検清掃で完璧に治りました。

修理完了まで 6週間ほど もちろん無料ですが苛立たしさを覚えました。

書込番号:17484991

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 alfa4cさん
クチコミ投稿数:1件

質問させてください。

1DX対応で、ヤシコンレンズが使える電子マウントアダプターを探しております。

5Dもしくは6は対応という表記の製品は見かけますが、1DX対応の製品はネットで検索してみましたが
見つかりませんでした。

もしかしたらと思いオークションで電子マウント付きのアダプターを購入し装着してみましたが、
「フォームウェアのアップデートに失敗しました」の表示が出たまま固まってしまい正常に動作しませんでした。

みなさんの中で実際に使用されている方がいらっしゃれば、メーカー名や製品名を教えてください。

よろしくお願いします!

書込番号:17347563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2014/03/26 18:59(1年以上前)

alfa4cさん こんにちは

http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html

これを見ると分かると思いますが マウントアダプターの問題ではなく 絞りレバー ガードがカメラ本体に干渉することが問題のようで 付けるには レンズ自体の改造することにより 付けることが出来るとお思います。

書込番号:17347646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/26 19:31(1年以上前)

もしかしたら5D3対応品なら大丈夫鴨っ(^◇^)グワッ


鑑賞に関してわ分かりません(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17347772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/28 11:19(1年以上前)

ヤシ、こんど作りましょう。
 ──某サードパーティー開発担当者(別名、じじかめさん)

書込番号:17353416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング