このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2012年12月17日 07:47 | |
| 139 | 27 | 2012年12月12日 16:53 | |
| 43 | 17 | 2012年12月11日 22:58 | |
| 26 | 9 | 2012年12月4日 06:15 | |
| 28 | 15 | 2012年11月30日 21:28 | |
| 5 | 3 | 2012年11月9日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
最近1DWから1DXに買い換えました。
嬉しくて寝る時も枕の隣に置いて寝ています。
まだ一週間も経っておりませんが快適に使っております。
さて、この機種になりAFマイクロアジャストメントが「ワイド側」と「テレ側」それぞれ調整出来るようになりました。
現在持っているEF24-105mm F4L IS USMで調整を試みようと思うのですが、ワイド側とテレ側の境目って何ミリ付近なんでしょうか?
24ミリ付近では気にりませんが、50ミリ付近、70ミリ付近、105ミリだと明らかに後ピン傾向にあります。
105ミリではテレ側で調整、70ミリも一応テレ側に近いかな…
50ミリ付近っていうのはどっち側に入ると解釈すればいいのでしょうか?
この機能でズームレンズを調整をされている方がおりましたらどのように調整しているか教えていただけませんか?
もしか、とんちんかんな質問でしたらすみません。
0点
ワイド側の調整値とテレ側の調整値から、その間に関しては、適当な数値に調整されるという仕組みのようです。
なので、24-105Lの場合は、まんまワイド側24mmとテレ側105mmとなります。ワイド側をいじらずテレ側だけいじってもその間のものもそこから調整されることになりますのでとりあえずワイド端は問題なく、テレ端へ向けてその間の焦点距離でも気になるのであればテレ端側を調整されて間を見られるのが良いでしょうね。
書込番号:15487052
3点
小鳥遊歩さん、ありがとうございます。
ということは、中間域での調整をしたい場合には調整と確認を繰り返していい感じのところを見つけなきゃないんですね。
やってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15490486
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
皆さん、こんばんは
只今、5D3を休日に週1〜2回程の使用です。当方プロではありません。
使わないレンズ等、売却し、なんとか40万程貯まりましたので、そろそろ在庫も増えて買いやすくなった憧れの1DXが欲しいのですが、皆さんはサブ機はお持ちでしょうか?
サブ機用にと毎回40D>1D3>7D>5D2と1台づつ被る時期があったのですが結局、1台買えば一機を売却していくスタイルを保ってます。2機あっても1台は殆ど使わなかったもので・・・
それ以前に資金が40万しかないので、5D3は売却しないと買えません・・・
5D3から無理して1DXを購入しても、それだけの感動はありますでしょうか?
以前、1D3を使った経験があるので、5D3では何となく物足ら無さを感じております。
大きさは今までのカメラ全てにバッテリーグリップを装着しておりましたので気になりません。
1DXどうなんでしょうか?5D3から買い換えて大正解・大失敗等のアドバイスがあればお教え下さいませ。使用用途は(子供撮り、動体、三脚を使わないでの風景撮影)等々です。
ご先輩方、ご意見宜しくお願い致します。
2点
ことみさんさん こんばんは
5DVに物足りないので有れば 1DXに行くのは良いと思いますし お金が足りないので有れば 5DV売却もしょうがないとは思いますが
デジカメは フィルム付きカメラと同じ様なものですので もう少し使い込んで カメラ自体の能力引き出す事も楽しいと思いますよ
書込番号:15446548
5点
50D、5Dm2、1Dm3、を持っていて、1D Xを買い増ししましたが、
買って以来、他の機種を防湿庫から出した記憶がありません、
僕にとってはそれほどの機種です!
しかし風景撮影がするというのであって、
5Dm3が比較対象となると、どうでしょうか…
ポートレートもそうですが、なかなか難しいと思います。
実際に撮り比べた方の意見のほうが参考になるかもしれませんね、
大変失礼いたしました。
書込番号:15446785
7点
もう答えは出てますよ。
>以前、1D3を使った経験があるので、5D3では何となく物足ら無さを感じております。
感動どうのこうのじゃありません、1DXいってください後悔しませんよ。
書込番号:15447101
4点
スレヌシさんはじめまして。
私の場合、Nikonからの出戻りで1DX を買い、その素晴らしさから5D3も追加しました。
使ってみて思ったのは1DXにはズームが5D3 には単が合うと感じました。
もちろん、いろいろな考え方がありますが5D3 十分満足しています。
Nikonの時はD3S&D4で、はじめはD4ばかりでしたがわたしの個体のAF がタコだったのでその後D3S しかもたなかったですね。
今は両方自信と信頼をもって使えてます。
スレヌシさんが1DX でしか撮れないカットがはっきりしてるのであればいいですね。
わたしはせっかく縁があった5D3 と1DX が共存できできるまで使い込むのもありかなと。
書込番号:15447247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは、皆さん
1DXオーナー様の貴重なご意見を教えて頂き感謝致します。
最後に一つ、毎回カメラ買う時には2〜3年は使う気で買うのですが、それを待たずして
新機種が出たら目移りし買ってしまいます。5D3も3年はモデルチェンジしないと思い購入しました。
でも今回は価格が価格ですので、そんなに気軽に買い替えできません。
最低でも2〜3年は使いたいですが、モデルチェンジ次期とわかりますでしょうか?
1年後ぐらいに1DX markUとか登場したらショックです。
当方、D800程度の高画素機は興味ありません。メインはAF性能と連写性能です。
これから先、2年は第一線でのフラッグシップでのステータス維持できますでしょうか?
プロでなくアマチュアなので、見た目(見栄)良いものを少しでも長く使いたいので、その辺が気になります。
書込番号:15447628
1点
>1年後ぐらいに1DX markUとか登場したらショックです。
あっ、この考え方、後悔ばかりしまして、後ろ向きで全くおすすめでありません。
その昔、少し遅めの結婚をした友人の結婚式に参列したとき、新婦がとても美人でタイプだったので、自分が大きな忘れもの、と云うか喪失感を感じた事があります。可愛かった若妻も、やがては年をとりおばさんになります。そうしたおばさんをこよなく愛する人もたくさん居るでしょう。妻を年をとったから、その程度の理由で変えることは、某高島夫妻の様に大変でしょう。
ですがカメラは、数年経てば必ず新機種が登場するのです。そうしたカメラに心を奪われるか、いままで使ってきたカメラを大切にするかは、その人次第。いつも若く綺麗な女性に心奪われてばかりいたら、結婚はしないほうが幸せ、と思うのですが。新機種が出ても、目を塞いて見ない様にするのも、大人の知恵と思います。
書込番号:15447736
14点
はじめまして。
失礼な言い方ですが機材・所有欲ですね。
資金の40万と5DVを売却し1DXを購入して
大砲レンズをローンで購入するのはいかがですか?
見た目(見栄)バッチリですよ!
それで写欲の方が機材・所有欲より上回るのでは?
書込番号:15448298
5点
ことみさん
ちょっと以前に似たような内容のスレがありましたのでご参考ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15386815
結論から行くと、そういう気持ちになってしまったら実行した方が良い、と言う事です。
ここで乗り切らないと、1DXだったらもっとうまく撮れるかなとか、ウンヌン、いつまでも後悔するでしょう。実際にどうかは別として。
5D3と比べてピクセル数が少し少ないけど、ピクセル・サイズが大きいです。
従って、所謂カリカリ感は5D3の方がありますが、1DXは立体感が感じられる画質ですし当然、出来上がりとしては十分シャープです。でなければこれだけ多くのプロの使用には耐えられません。我々素人が心配しなくても良いです。
加えて、秒間枚数の差、高ISOの一段差、素早いAFなどについて再論すべきもありません。
つまり子供撮りに対して最高の道具です。
そこまで金を払わなくても同じ絵が作れるのではないかと言う疑問はいつまでも付き纏います。
バカチョンの方が便利な時もあります。でもそう言ってしまえばこの際、元も子もありません。
いやそこまでしなくても5D3で十分良い絵が撮れるよ、と言えば随分の倹約になりますが、敢えてそれは言いますまい。日本経済活性化の為にも。
趣味で始めてお金に余裕が出来て高い機材の所有欲が高まった場合、それを納得させて止めるのは容易ではありませんから。
書込番号:15448531
2点
何の趣味でも同じだけど、短い周期て機材を変える人は変えた当初はそれなりに成果がでるんだけど後が伸びない。ですぐに買い換え。でまた伸び悩み。そのうちに「買い換えしないと、上達しない」と言う固定観念にはまる。
書込番号:15448643
9点
おはようございます
2週間前くらいに1D4を1DXに買い換えた者です。
5D3ではなく申し訳ありませんが、似たような予算で、
1DXを追加購入は無理だが、追金なら足りましたし、
5D3(レンズキットの可能性もあった 24-104持ってないので)を
追加することも含めて、悩んだ結果の結論でしたので一言。
> 以前、1D3を使った経験があるので、5D3では何となく物足ら無さを感じております
それだったら 1DXにいかない理由がないくらいに、私的には思います。
おそらく所有欲とか言うのもあるとは思いますが、1D系、一度使ったら
やっぱいいな、というのはあると思います。
5D3がアドバンテージは(程度は?にしても)
画素数が多い
軽い
安価
というところと思いますが、これらが重要なポイントで譲れなければ5D3のままでしょうが
おそらく、画素数が少なくてもダイナミックレンジ等から1DXのほうがいいと言えもするし
高感度もややよいようですし、重いのが気にならなければ関係ないし、安価と言っても、
壊れたりして買い換える時くらいでしょ買ってしまえば というあたりから、5D3<1DXと
いうことについては、ご本人もおそらく異存はないと思います。
サブ機のことを気にされていますが、2台づつにされてるということは、今のサブ機が
あるのですよね? 7Dかな? それとも5D2? それに、2台あってもあまり使わない
ようですから、今、サブ機をどうしようと悩まれているのでしょうか? 何か5D3のサブが
あるなら、それ残せばいいだけですし、使わないならなくてもいいのではないかと
カメラ本体で悩むなら、1DXに行かない理由のほうが少ないような状況のようには
感じます。
ですから、今、悩むなら、カメラ本体以外の物(場合によってはミラーレスとかもあるかも
しれませんが)との選択じゃないですか?
むちょっと貯めてとか、残りローン組んでとかで 328なんかが見えてくるところ
ですから、そのあたりは考えておられないのでしょうか?
私は、1D3>1D4もやっちゃいましたので、その時も328を悩みました。
ただ、328とカメラ本体とを比較すると、さすがに、カメラ本体のほうが
使用頻度ははるかに高いですから、328には憧れましたが、カメラ本体の
ほうが勝っちゃいましたので、話、なくなりました。
また、5D3を追加して1D4との2台体制にするのが、普通はいいんじゃないかな、とも
思ったのですが、(サブがあったほうがいいかな、なんて思いましたね、そう言えば ^^;)
やめて正解と思っています。1D系のよさを知っているというか、憧れでも、物欲でも
なんでもいいですが、1D系に目がいっちゃってるなら、行ってまえ、だと思います
けどね、、、328買わないのなら、、
冷静に考えれば、1DXでなければ駄目という状況が必要でなければ、レンズ追加
したほうが楽しいとは思います。 少なくとも5D3の2台体制は、プロとかでないと
いらないんじゃないかなと思いますし、1DX行くか、レンズ追加か、
奥様に指輪で撒き餌をするか、、くらいではないかと、、、、
書込番号:15448925
4点
写真を撮る機材と言うより
高性能なカメラを所有したいタイプかと見受けします
1台しか使わないなら1DXで良いかと思います
1D3から7Dにした時どう感じたか解りませんが
1D系はスペックに見えない違いがあります
少なくとも所有欲は満足できると思います
あと多分すぐ新型は出ないと思いますよ
心配があるとしたら噂のでている7Dの新型がどのようなスペックで出るかでしょうか
ことみさんの心をくすぐりそうな気がします
書込番号:15449477
7点
私も風景と建物がメインですが、撮影時のハプニングに対応できるのは1DXの方です。
昨日、無性に海が見たくなって(内陸県に住んでいると時々この症状が(^_^;)、海辺の写真を撮っていると、鳥さんが頭の上を舞っていましたので、試しに高速連写したら、飛んでいる鳥さんが初めての私でも、なんとか撮れました。
(猛禽なんか誰でも捕れるだろうというツッコミは無しでお願いしましゅ<(_ _)>
書込番号:15449631
2点
皆さん今晩は
色々な意見有難うございます。
決意が固まりました。欲しいものは手に入れないとストレスが溜るので購入します。
年内は仕事がバタバタでカメラ使う暇が無いので正月か年明け後にでも買います。
又、買ったら使い心地等、報告させてもらいます。大変お世話になり有難うございました。
書込番号:15450500
5点
〉見た目(見栄)バッチリですよ!
それで写欲の方が機材・所有欲より上回るのでは?
ププっっ♪───O(≧∇≦)O────♪
書込番号:15451519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アヒルのことみ様
1DXご購入決定との事、すごいですね。
私はまだまだ5D3も十分使いこなせてないので、このカメラを手放し他に移る事はないでしょう。
1DXの大きさと価格は私には手出しができないこともありますが(笑)
1DX楽しまれてください。
書込番号:15452686
0点
ども。
結論出してあげようね。
お金があまりなくやっと買ってそして使う。
使い方は後々売るから大切にして傷が付かないように使う。
一個でも傷が付いたらオークションなどでは暴落するから。
後々売るために、後々次の機種を買うために。
その後、レンズにも興味が出てきた。
それほどレンズ(大砲)は素晴らしいのか?興味が出てくる。
そして購入する。
お金があまりなくやっと買ってそして使う。
使い方は後々売るから大切にして傷が付かないように使う。
一個でも傷が付いたらオークションなどでは暴落するから。
明るいと言われるレンズも買ってみたくなる。
50 1.2 50 1.4 200 2.8 300 2.8 等など
そして購入する。
お金があまりなくやっと買ってそして使う。
使い方は後々売るから大切にして傷が付かないように使う。
一個でも傷が付いたらオークションなどでは暴落するから。
そろそろ飽きてきた。
オークションで出品しよう。
そこそこの値段で売れた。嬉しい。
さて、いままで撮影してきた写真を見よう。
・・・・
・・・・・・
あれあれ、いままで自分は何を撮影してきたんだろう?
何なんだこの写真たちは〜
そう、そうなんです。あなたは写真を撮影してきたのではなく。
ただ、シャッターを押してカメラを楽しんだに過ぎないのです。
そして初めてそこで気づきます。
本当に自分自身に必要なカメラはなんなのかを。
そこに到達したら今度は1枚1枚が素晴らしい写真になるでしょう。
連射で無駄に必要としない写真がそこには存在するでしょう。
でも、また迷います。
人間迷って無駄をして、考えて、買って。繰り返し。
反省して、作って、仕事して。
繰り返し。無駄、無駄、無駄、全部が無駄です。
無駄を繰り返しできる方は幸せです。
無駄をするために生きる。
あなたも無駄なのを分かって頑張ってください。
書込番号:15463190
4点
癒し太郎さん、こんにちは
まさに、それですね。
まぁ売却時の価格も気になりますけど、傷とかはあまり気にせず使ってますけどね。スレ傷は多少つきますからね。
新しいモノ好きで1年未満で直ぐ買い替えしてしまうので、これに終止符を打つためにフラッグシップの1DXは、最低でも2〜3年は使えるかなっと思ってるだけです。
レンズは皆、プロの方以外は殆どの人が、その様な考えで使っておられると思いますけどね。
そう思えばボディよりレンズの方が大切に扱ってますね。
書込番号:15463372
0点
鉄道ファンと同じように写真(カメラ?)も多様なファンがいます
撮りカメ
持ちカメ
見せカメ
スペックおたくや
テストおたく
すべて写真(カメラ)ファンです
いいんじゃないですか
書込番号:15463748
4点
私は5D2から1DXに買い替えしましたが、5D3と迷わなかったわけでもありません。
結果1DXにしてよかったと思っていますが、5D3がうらやましい点は唯一シャッターのサイレントモードです。
画素数に関しては、少なくとも5D2との比較では1DXにして画素数が減ったという実感はいまのところありません。
5D3であればまたその感覚は異なるかもしれませんが。
あとは大きさですが、大きさという点だけであれば、必要であれば6Dを購入するという手もあると思います。
6Dでは5D3に比べてAFが弱くなるかもしれませんが、大きさとファインダー交換ができるメリットもあり(プレシジョンマットが使えるのは実は現行機種で6Dのみ)、1DXと使い分けるのにはよいなと個人的には思っています。
書込番号:15464743
1点
5D3を購入して意外と(?)絵が良かったので、1DXへの期待感が増して1DXも購入しました。
5D3は売却しようと思っていましたが、5D3は1DXよりも繊細な感じがして、コロンとした1系とは違うフォルムも気に入ってしまい、止まりものを撮る用に手放せずにいます。
書込番号:15469020
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
サービスセンターに行きましょう♪
書込番号:15454060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんなことで、サービスセンタを煩わせたくないので、自分で出来るなら自分でしたいの。^^;
書込番号:15454084
8点
カー用品店や楽天市場等で売っているプラスチック用艶出し保護剤。ラバーやゴムにも使える物を探す。
例えばナポレックス AN-3 アーマオール ナチュラルフィニッシュ 300ml 約五百円
書込番号:15454140
4点
あくまで、私の場合です。
「ミューズどこでもウエットクロス」で拭き清掃しています。
チョットつやも出て、べとつき対策にもなるため重宝しています。
書込番号:15454153
3点
reniceさん こんにちは
保護艶出し用の アーマーオール使うと 綺麗になると思いますが 付けすぎると滑りますので 注意が必要です
レンズのズームやピントリングの場合は 綿棒にアーマーオール付けて綺麗にした後 乾拭きしながら少しずつ拭いて行くと良いですよ
グリップの場合も ボディに直接吹き付けることはしないで タオルに吹き付けた後 どのタオルで薄く延ばすように拭くと良いですよ 付けすぎると滑りやすくなりますので 注意が必要です。
でも少し経つと また白く成ってきますので 年に1〜2度クリーニングは必要だと思いますが
書込番号:15454179
4点
スレ主様
水道水を使っていて乾くと白くなるのなら水質を疑った方が良いと思います。
ミネラルやカルシウム成分の多い水なのかも知れませんが、普通はそこまで白く
なりません。
蒸留水など使われたらいかがですか?
書込番号:15454817
1点
この手の話は時々聞きますが、そもそも何故白くなるんでしょうか??
なった事が無いのでいつも疑問に思っています。
書込番号:15454928
4点
>そもそも何故白くなるんでしょうか??
白くなる物は カビの一種だと思いますよ それと加水分解は白くなるのではなく 表面が解けてべたつく状態事だと思います。
書込番号:15455083
1点
もし素材がゴム系なら。。
http://www.packing.co.jp/GOMU/gomuo3-1.htm
http://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/31697/
上のリンクにあるように、光が原因なら、
私のカメラやレンズはあまり白化してないのは、
太陽の下でほとんど撮影してないからですね^_^;
書込番号:15455200
1点
以前見た共和工業と言うゴムメーカーのホームページに加水分解で白濁する事が有ると書いて有ったもので。状態によっては加水分解よりはカビが原因に成る事が多いと言う事ですね。元ラボマン2さん有り難う御座いました。
書込番号:15455201
1点
もっぱらサーフィン撮影ばかりに使い、使用後は固く絞った濡れウエスで拭きまくってますが、約半年経った今でも白くなってませんね〜。
手の脂等、使用者の体質にも関係あるのかな?
書込番号:15456457
2点
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
ちなみに・・・先ほどキタムラのネット中古を見ていたらゴム部全体が真っ白な
レンズがありました。
書込番号:15456590
1点
みなさんありがとうございます。
ナポレックス AN-3 ナチュラルフィニッシュで掃除することにしましたー!!
書込番号:15463586
1点
カメラのグリップやレンズのローレット部分は、ラバーを使用しているものとラバー「調の塗装」
大きく分けてこの2種類ですね。
ラバー調の塗装はポリウレタン塗装で、普及モデルの外装やグリップでの採用が多いです。
よくあるトラブルは加水分解でベタベタになってしまうものですね。こうなると元にはもう
戻らないので、アルコールで除去し下地をむき出し生まれたてのツルツル地肌にもどすか
当該外装パーツごと交換になります。
ラバーは上位モデルのグリップ部分や、レンズのローレット部分の採用が多いですね。
何らかの原因でゴム内の成分が表面に析出して粉状に白く吹く「ブルーム」がよくみられます。
接触や加圧、オゾン、ガス、紫外線などの刺激が原因とも言われているようです。
これも取ることができないので、出るたび表面削るしかないですがそれは事実上ムリ。
アーマオールなどのシリコン系保護剤を塗布すると目立たなくなります(乾いた石は白っぽいが
濡れた石は黒っぽくなるのと同じようなもの)ただ保護剤が取れてくるにつれまた白くなります。
でお手入れ方法ですが、私がカメラやレンズをレストアする時によく使うのは歯ブラシです。
アーマオールを皿などにいったん移し、歯ブラシにチョイと付けて一度タオルなどで余分な液を
拭き取ってからゴム部分をゴシゴシすると凸凹部分もまんべんなく塗布できますし、つけすぎて
嫌みなほどテカテカになることもありません。
綿棒だとゴムの摩擦でボロボロになって糸くずが無数につきますし、目のところには届きません
かといって直接スプレーは加減できず無謀です(笑)
柔らかめの歯ブラシを数本用意しておくと、ボディやレンズ本体の掃除にも使えて便利ですよ。
書込番号:15466323
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
こんにちは
自分は、どう考え設定しているかを先ずは書かれた方が良いですよ。
今は、キヤノンに限らず、風景、ポートレートとか、カラー設置を統一し機種が違っても見た感じを同じにしています。
風景なら風景、ポートレートならポートレートとかが普通でしょう。
しかし、スナップをポートレートで撮っても悪い訳では無く、微調整で彩度-1或いは逆に+1も有りです。
書込番号:15426077
2点
被写体、撮影目的などでピクチャースタイルは変えています。風景撮影時は”風景”に、人物撮影は”ポートレート”、商品撮影は”忠実設定”、それ以外は”スタンダード”が多いでしょうか。また、いわゆるイメージ写真をねらう場合は、ピクチャースタイルも自分のイメージに合うように設定、つまり”ユーザ設定”を使っています。”オート”は全く使いません。
と質問に答えましたが、これでは回答になっていない様に思います。スレ主様、漠然と質問するのでは無く、具体的にされると、お知りになりたいこと、お聞きになりたいことが、分かるのでは、と思いますが。
書込番号:15426081
4点
ピクチャースタイルは基本的にスタンダードのまま。
RAWで撮っていますので、後からDPPで変更することはあります。
書込番号:15426114
5点
RAW撮りであれば、ピクチャースタイルを気にする必要もないような気がしますが。
変更が必要であれば、DPPで一括変換できると思いますので。
書込番号:15426214
2点
RAWオンリーで、ピクチャースタイルは背面液晶確認用で、ニュートラルのシャープネス3。
書込番号:15426374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1DXに付いているピクチャースタイル=オートは結構いいと思います。
結婚式とか撮っていて、真っ青な空をバックに取る時など、風景にすると空はいいけど人物の色が変になっちゃう。
オートだと風景のようなわざとらしい青空にならずに見た目に近い感じで人物も変にならないです。
5D2はスタンダードでコントラストや彩度を調整して登録したものを選んでいます。
結局はRAWで後からいじっちゃうんですけど。
書込番号:15426900
3点
スナップポートレートをDLして家族撮影に多用しています。これはすごくいいです、というか、私の好みです。
書込番号:15427871
2点
僕は1Dxにしてからピクチャースタイルはオートにしていますね、
RAW撮りオンリーなので後での調整がきくからですが、
しかし、そのオートはほとんど外さないので使い勝手が良いです。
書込番号:15430050
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
失礼いたします!
皆様1DXに保険ってかけていますか?
1系新品が初めてなので(^^;;
ちなみにかけるとしたらどこの保険がいいとかあったらご教授お願いします!
書込番号:15406446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1DXは持ってませんが、メインの機種(D7000)は永く使いたいと思って延長保証に加入しました。
他の機種は加入してません。
書込番号:15406611
1点
保険のことは詳しくないのですが・・・
あと、1DXはまだ買ってませんが・・・
家に置いてあるのが盗まれたら家財保険とか、火事で燃えたら火災保険とか、地震で壊れたら地震保険とか、家の中だけでも色々な保険があって、わかりにくいですね。
以前は組合の共済が総合タイプで、携行品保険があったのでそちらでカバーできました。
(ゴルフのホールインワンなどもカバーしてました。)
あとクレジットカードをお持ちなら、「持ち物安心プラン」のような特約を数百円/月で提供しているカード会社もあります。
まず、現在加入している保険とか共済とかのカバーの範囲を確認して、よくわからなければ代理店に相談して、それから足りない所を補うようにしてはいかがでしょうか?
書込番号:15406659
0点
家の火災保険に盗難保険を追加しています。出先での盗難を想定していますが、所有物全ての機材が対象となります。
書込番号:15406671
1点
『損害保険 動産 物損』なんかでググるといっぱいヒットしますよ。
プロ機は、優遇サービスを受けられるそうなので、
軽度の故障などであれば心配は要らないかもしれないですけれど。
書込番号:15406687
1点
製品登録をした後に、イメージゲートウェイから動産保険の加入手続きが出来ます。
盗難(特定保管場所限定)や使用中の破損が保証されます。(加入期間は最大2年間)
新品購入で30日以内に手続きが必要です。
私はショップの動産保険付き5年保証に加入しました。(購入価格の8%)
書込番号:15406713
2点
クレジットカード 自動車保険 損害保険 販売店加入保険
いろいろありますね。
購入前に調べておきたいです。
旅行中だと、保険が適用されることも多いので、クレジット会社のHPでチェックしてみると良いですよ。
P.S:黄葉にバッチリピントきていますね、1DXなら無問題でしょう。
書込番号:15406726
4点
>>XM2さん
30日じゃなくて3ヶ月ですよ
私は昨日ファクスしました。買って2ヶ月たってます。
書込番号:15406758
2点
皆様沢山のご回答ありがとうございます!
キャノンのメーカー保険と一般のと値段や内容を比べて決めようとおもいます!ありがとうございました!
書込番号:15406930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イメージゲートウェイから動産保険
亀レスですが、これですね。ただ年数が短い
★EOS-1D X 専用カメラ保険(動産総合保険)★
http://www.imagegateway.net/eosd/insurance/index.html
書込番号:15407034
4点
しかし1DXを撮った写真、見事にピントをはずしてますね。
書込番号:15409737
2点
X-M2さん
以前は購入日より30日以内でした、
何時から3カ月以内になったか分かりませんが9月加入時には30日以内となってます。
書込番号:15410261
0点
キヤノンの保険は一年後に、また一年延長できますよ。
…なんでレンズに保険を設定しないのかが謎ですね。
書込番号:15410537
1点
★ヒットマンmarkXさん
こんばんは。
>皆様1DXに保険ってかけていますか?
私は保険に入っています。
1DXだけでなく、所有するボディとレンズの全てが対象です。
単にメーカー保証を延長したモノではなく、
物損や水没等にも対応した保険に入っています。
やり過ぎとか、保険屋の思う壺・・・などなど、
批判される方も多いかと思いますが、
小心者の私にとって、精神衛生上良くないもので。
機材のことを気にせずに撮影したいのが、保険加入の一番の理由です。
それに、前に落下事故に合い、60万のボディと120万のレンズを
修理することになったのですが、全額を保険でまかなうことができた
経験がありますもので・・・。
物損等に対応した保険は少々高額になりますが、1DXを買える方なら
特に気にならない金額だと思います。安心料だと考えています。
その分、のびのびと撮影できますしね。
>ちなみにかけるとしたらどこの保険がいいとかあったらご教授お願いします!
今まで二つの保険会社を利用したことがありますが、
対応の早さと丁寧さでは「クロネコ」が良いと思いますよ。
私がよく利用しているサイトウカメラさんの
クロネコ保険についての説明は以下です。
■サイトウカメラさんのクロネコ延長保証
http://www.saito-camera.com/kuroneko/navi/index1.html
回答は以上です。
少しでも参考になれば幸いです。
1DXを満喫して下さいね!それでは。
書込番号:15414186
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
カメラ本体でプロテクトを設定したRAW画像を
USBケーブルでパソコンに取り込み
DPPで明るさ,ホワイトバランス等変更した場合、
読み込み専用の画像なので保存できないという
状態になるのですが、カメラ側でプロテクトをかけた画像を
DPP側で解除する方法がよく分かりません。
取説に載っているのかも知れませんが
見つけられませんでした。
どなたかご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15313429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windowsの場合、マイコンピュータやエクスプローラで画像の入っているフォルダを開いて、該当のファイルを右クリック、プロパティを表示します。
全般タブの中に読み取り専用っていう属性がありますのでそのチェックを外します。
複数のファイルを選択して一括でも処理可能です。
書込番号:15314099
0点
こんばんは
取り込みを ImageBrowserEX で行っている場合、
ファイル情報の欄に □読み取り専用 という項目がありますので、
□にチェックがあれば プロテクトされ、
□のチェックが外れていれば プロテクトは解除される
と思います。
書込番号:15314348
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















