EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (46製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 1DXをmac有線lan EOS Utilityの不具合

2012/11/16 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 canon06さん
クチコミ投稿数:1件

1DXをmacで有線lan 接続して、EOS Utilityを使おうと思っているのですが、
接続はできるのですが、5分ぐらいで、切れてしまうんです。
canonにお聞きしましたところ、macのイーサネットのスピードを自動にしてくださいとのことでした。
システム環境設定→ネットワーク→詳細→ハードウエア→でいろいろ設定かえてみたのですが、
不具合は解消されません。どなたか、同じような悩みを解決された方おられたら、教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします!

書込番号:15348433

ナイスクチコミ!2


返信する
gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/16 01:27(1年以上前)


canon06さん

どなたからも返信がありませんね。

当方も状況改善策を見出せません。
無理のようですね。
数分のインターバルの間に接続を解除し、次のワンカット目に再び認証から入るようですので、数十秒の待ち時間が発生しますね。
当方もいろいろ設定を変えてみましたが、これはMac自身の問題のようです。

カメラ自体は常に通信中の状態をキープしておりますが、コスチュームチェンジなどの待ち時間後の撮影再開時には転送ビジー状態になります。
Mac側が受け取らないので、仕方ないですね。

有線LANがスムーズなら無線より安定していますし、華奢(やわ)なUSB接点より安心感もあり、最適なはずなんですがね......残念です。

USBケーブルよりLANケーブルの方がメリットも多く、何と言っても5mという足枷が外れるのは嬉しいですよね。
(実際は5m以上でも問題は無いようですが、たまにノイズが発生するらしいという話を聞いて、積極的に使いたいとは思わなくなりました。)

やはり多少の不安と不便を我慢して、無線LANかUSBしかなさそうですね。

ちなみに認証の繰り返しのせいか、有線LANの場合はバッテリーの消耗も早いですね。

Canon側で修正可能なら修正を期待したいものですが、Mac自体の問題では期待も出来ないかもしれませんね......

書込番号:15770631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

EOS-1DCの発売

2013/01/19 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:364件

2012年12月ひつそりと初売されました・EOSー1DC(EFマウント)約100万円はするかとは思いますが、銀00さんのHPに掲載されていましたので、拝見したく・電話したのですが、有りませんでした。1DXと似てる見たいですが、1DCどこに展示してごじゃりますのかな〜な〜な〜?どこで拝見できるか、何方か知りませんか〜

書込番号:15641305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/01/19 20:11(1年以上前)

業務用ですから、一般展示はどうでしょうか。銀座や品川のパーソナル向けには無いでしょうね。

購入される予定なら、こちらで聞いてみては如何でしょうか。
Tel:03-3740-3304

ヒヤカシは相手にされないと思いますが……。

ちなみに、US CANONでマニュアル類がDLできます。

書込番号:15641880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/19 20:15(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/1d-c/index.html
これですね!

下の方に
本製品は取扱販売店限定商品です。
と記載が有りますので
家電量販店では出会えなさそうですね。

ショールームの展示品目にも記載が無いんですし。

今月末から始まるCP+に行けば触れるかもですよ。
フォトネクスト2012では展示は有りました。触れたかは覚えていないです。




書込番号:15641897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/21 09:44(1年以上前)

4Kそのものがどうなっちゃうかわからないですからね。

ただし、一応4Kテレビは発売されているので、マニアの中には購入する人が
出てくるような気はします。

100万円なら、アマチュアが全く手が届かない値段でもないでしょう。中版
デジタルよりは安い。

実物見てみたいですね。並の映画よりきれいなんでしょうね。

書込番号:15649494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/21 22:07(1年以上前)

100万円なら買うアマチュアも多数いらっしゃるでしょうが、ショールームでの展示も無く、業務用専門店でしか販売しないのは、4Kのワークフローがこなれていない状況もあるでしょう。

Canonさんも現時点ではアマチュアのサポートまで手が回らないかと。自分で問題解決できる自信のある方は、既に購入され満足されているようです。

参考:[オタク社長の機材買ってみた]Vol.08 Canon EOS-1D Cをゲット!
後編 〜ファーストインプレッション
http://www.pronews.jp/column/kazuyoshi-teduka/1301161258.html

書込番号:15652215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/22 12:37(1年以上前)

紹介されたブログを見てきましたが、このカメラを生かすのは大変そうですね。

LUTなんかもいじらなくちゃならないんですね・・・

書込番号:15654566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/22 23:48(1年以上前)

アマチュアは、ワークフローがこなれるまで、様子見ですね。
PCもソフトも更新必須ですから、あわてる必要は無いです。

下記サイトの動画の中で、ウェディングのカメラマンが4Kで撮影し、後から一番良い表情のカットを選んでプリントする場面がありました。個人的にはスポーツ撮影でこれをやりたいと思っています。

今後はあらゆる分野で、EOS-1D C を活用するカメラマンが出てくるでしょう。
ライバルメーカーは、対抗機種を出すか、白旗掲げるか、選択を迫られそうです。

参考:海外サイト
http://www.untitledfilms.com.au/blog/2012/12/micro-expression-exploring-motion-image-photography/

書込番号:15657508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2013/01/24 11:37(1年以上前)

おたく社長・・・・・拝見させていただきました。1DC、素人には中々難しそうですね
見るだけにします、情報有難うございました。(尚、ハッセル4Dの方が優しいです)

書込番号:15663495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/06 22:35(1年以上前)

ビデオ近畿で9,999,999円で出てましたが本当かなぁ?
C300やC500も同価格でしたよ!
特機扱いなのかな?

書込番号:15727437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信28

お気に入りに追加

標準

80名の集合写真

2013/02/01 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

屋外で80名(4*20)ほどの集合写真を撮らないといけなくなってしまいました。
レンズは、17-40mmと24-70mmを使う予定です。スピードライトは430と580と550で多灯です。
場所はビーチなのでいくらでも下がれると思います。
40mmから50mmぐらいで絞りはF11ぐらいにする予定です。バックの風景も活かしたいです。
特に気をつけることありますか?

書込番号:15701272

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2013/02/01 16:23(1年以上前)

reniceさん こんにちは

ビーチと言う事は 屋外ですよね その場合 一番の問題は 顔の影ですが クリップオンストロボの光量が 太陽光に勝てるかが心配です。

一応 ストロボ無しの事も考えてのセッティング考えておいた方が良いと思いますよ

後 集合写真で一番の問題は スマートな並べ方ですので 三脚を使い安定したフレミングが重要だと思います。

書込番号:15701360

ナイスクチコミ!2


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2013/02/01 16:51(1年以上前)

そーなんですよ。顔に出る影が心配。^^;
スピードライトはワイヤレスでなるべく近くに置いて、なんとかならんかなーと思ってます。
例えば、逆光で撮ったらどうなんでしょうね? 集合写真だとだめかなー。
あと、スピードライトなしのセッティングってどんなでしょうか?

書込番号:15701434

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/01 17:17(1年以上前)

皆さんを並べる方向に制限がなければ、太陽が天頂に無ければストロボなくても写せます。
早朝や夕刻などの日差しが浅い時は順光過ぎるとみんなが眼を細めるので注意して下さいm(_ _)m
アシスタントが2名ぐらいいたほうが、セッティングも早く出来ますし、両端に座ってもらってリハ撮影もできます。

大勢での撮影は集中力が30秒ぐらいしか続かないので、速やかに並んで頂いたほうがイイです。
女性は強制的に前列か中央気味に配列したほうが、出来上がりの写真に文句が出にくいです。
”写真が華やかになるから女性は真ん中に来てね”とか言いながら、集めちゃいます。
そのためにもアシスタントはいたほうがイイです。

必ず目をつぶる人がいるので、シャッターは2回以上切ります。
2回シャッター切りますよ〜1・2・3〜
今のは練習。本番行きますよ〜1・2・3〜
みたいな。

1枚目と2枚目で、別々の人が目を瞑ってしまっても、最悪フォトショで合成できます。

こんな感じでやってましたm(_ _)m。

書込番号:15701492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2013/02/01 19:40(1年以上前)

>例えば、逆光で撮ったらどうなんでしょうね? 集合写 真だとだめかなー。

だめどころか、屋外では逆光〜半逆光でストロボで起こしてあげるのが一番綺麗に撮れますよ。
太陽がフレームに入らず、かつ、背景も綺麗な角度が上手く見つかるといいですね。

書込番号:15702022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/01 19:41(1年以上前)

集合写真の撮影の時刻と太陽の位置と背景の位置関係を今のうちにイメージしといたらどうですか?
それによって微妙に集合位置を決められますよ。
もしお立ち台があって固定されているなら、順光時間で撮影した方が良いですよね。
お立ち台が固定されていて撮影時刻も決まっているなら太陽の位置も決まっているので、影の出来る場所も決まって今のうちにライティングを考えたら良いと思います。
逆光で背景を入れるならハイスピードシンクロするしかないですが光量が十分かどうか?

書込番号:15702026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2013/02/01 21:08(1年以上前)

前の人とかぶらない ようにするには 超大型三脚と脚立がいいです。

目をつむらせないのは話術です。

書込番号:15702382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/01 21:32(1年以上前)

分かっておられると思いますが、ストロボは絞ると効果が出ません。
晴天なら出来るだけ逆光で撮影して、純正ストロボなら、シャッター
は250分の1で、絞りを出来るだけ開けた方が良いでしょう。
80名なら相当な光量が必要ですね。クリップオンなら多灯しても
厳しい気がします。大型ストロボをお借りになった方が無難です。
その時は250分の1での同調は保障出来ません。

曇天である事をお祈り致します。

書込番号:15702499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2013/02/02 01:21(1年以上前)

距離があって、絞ってもハイスピードシンクロだと、ストロボはほとんど意味なさそう。
日陰があれば、日陰&ビーチからの照り返しの光が期待出来るほうを向いて撮影。
それと絞っての撮影なので、センサーのごみ取りは念入りに。かな。
それか何かレフになるような看板や壁がある近くで撮影とか。

書込番号:15703733

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/02/02 05:21(1年以上前)

別機種

80名ぐらいを記念写真撮る業者

天気良い日でしたが、業者さん、こんなの使ってましたよ。

まさに横20、縦4で計80名位でした。

書込番号:15704072

ナイスクチコミ!3


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/02 05:47(1年以上前)

赤外線の通信部分に直射日光(赤外含む)が当たっていると通信は厳しいでしょう。夕〜夜でない場合は、太陽光で組み立てるのがベターでしょう。順光だと背景と同じ明るさ、逆光だと背景が飛び気味の露出となるでしょう。逆光で背景も狙う場合業務用のライトでないとムリなので、すなわち普通はムリです。

書込番号:15704084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/02 11:01(1年以上前)

そもそも電源の無い屋外で、逆光で80人の集合写真を綺麗に撮れるような業務用のストロボってあるんですか?

書込番号:15705023

ナイスクチコミ!2


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2013/02/02 11:20(1年以上前)

思ったより大変そうで、面倒くさくなってきたぞ。^^;
皆さんの意見を参考にしつつ、予行演習してきます。
最悪は、Photoshopでなんとかしちゃうかな…。

書込番号:15705123

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2013/02/02 11:28(1年以上前)

Nやっくんさん こんにちは

集合写真用ストロボにはこのようなストロボ 使っています

http://www.yodobashi.com/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5/ct/53231_500000000000000301/?mkrbrnds=0000007105

書込番号:15705165

ナイスクチコミ!3


alfarossoさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/02 11:49(1年以上前)

業者さんはこのような機材を使用してますよ。

http://www.comet-net.com/product/denchi/pmt-1200a/

書込番号:15705265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/02 12:20(1年以上前)

reniceさん

20名の集合写真ですよね?
問題ないですよ。ストロボはあくまで補助光程度で考えて
逆光なり、順光なり、撮影されたら大丈夫です。
もちろんストロボ光が強いにこした事は有りませんが、
肝心なのは、全員を同じ条件にする事です。
例えば、殆どの人が順光で太陽光が当たっているが、右側2人程だけ
日陰になっているとかはご法度です。フォトショでも出すのは厳しい
と思います。
後、プログラム撮影ではなく、マニュアル撮影で、
シャッターを早く(同調範囲内)して、絞りを決められたら
良いと思います。ストロボもマニュアルで1/1発光がお勧めです。

書込番号:15705406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/02 14:25(1年以上前)

80名って書いているじゃないですか。
20名x4列ってことです。

書込番号:15705938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/02 14:44(1年以上前)

20名×4回じゃないのですか…。

書込番号:15706008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/02 15:38(1年以上前)

20名の集合写真撮影の設定が定かではないですが、背景生かすために人物の立つ位置前列10人ほどは前でしゃがむ事2列目は立っての撮影と設定すると、ほぼ逆光になりますのでカメラ設定がASA100の場合シャタースピードガ1/250絞りがF8となります、又ストロボが人物までの距離5MでF8出力がいるためガイドNo40以上(照準パネル照射角レンズ50mm)ほどのストロボを用意する必要があります。キャノンクリップオンタイプでは580型は最低3台の同調が必要かと思います、3台同調にはエクステンコードなどが必要です(通常外では3台同調の不可能のため)。
当方はこのような場合はナショナルPE-60ワイドパネル付きを2台(顔に陰が着かないように)で撮影を致します。

書込番号:15706203

ナイスクチコミ!2


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2013/02/02 17:08(1年以上前)

レッツビギン!さん
いいえ違います。80名です。

書込番号:15706555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/02 20:09(1年以上前)

80名一度に撮影するとのこと何列かに並べる事が出来ますか、砂浜に脚立2m位上にのり撮影が出来れば何列になっても可能です、その場合には何列になっても前の人にむかって手を伸ばして当たらないように整列していただくと顔がかさらなく写真に撮れますが人物から10mほど離れるためやはり光量の大きなストロボが必要ですね、キャノン580程度では顔が暗くなります。

書込番号:15707379

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

キタムラ中古1DX

2013/01/30 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

近所のキタムラで中古A品の1DXを発見!51万でした。
店員によると、出した客はF8問題の該当機種だったことを嫌って下取りに出して新しい1DXを買って行ったそうです。
そこまでするかとおもいましたが、みなさんどうおもいますか?
該当機種だった場合、アップデートしても完全に同じにはならないってことですかね?

書込番号:15691713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2013/01/30 13:40(1年以上前)

>みなさんどうおもいますか?

そういう余裕のある方にはお金をどんどん使っていただきましょう。
別に僻まなくてもいいと思いますよ、消費拡大に貢献してる訳ですし^^;

>該当機種だった場合、アップデートしても完全に同じにはならないってことですかね?

そう説明してキタムラがもう一台売ったのでは?
ファームアップさえしらない老人が、周りに多数いますしキタムラはそういう案内は一切しないそうです。

書込番号:15691873

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/30 14:36(1年以上前)

1DX中古購入はお勧めしません。こんな良いカメラは、高いカメラは新品購入しましょう。

キタムラはやめてヨドバシかどこかで買われたらいかがでしょうか?

もしくは信頼できるネットで購入したほうが安く買えるんではありませんか!

書込番号:15692026

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2013/01/30 16:32(1年以上前)

結論から書くと中古で51万円ならば、新品の方を買うこと推奨致します。そして心配、憂いなどがない状態(←この点が非常に重要です)で撮影に専念します。


 いつもキタムラを利用しています。ときどき、

>F8問題の該当機種だったことを嫌って下取りに出して新しい1DXを買って行ったそうです。

のようなお客様が居られる事を耳にします。趣向品ですからそうした人が少数居るはしかたないでしょう。人それぞれということでしょうか。
 



 

書込番号:15692371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/01/30 19:36(1年以上前)

中古で51万円ですか…

オイラはキタムラで新品を51万円で購入しましたよ。

書込番号:15693014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/30 20:05(1年以上前)

51万って高いですよね?
チョット前にマップカメラで45万チョットで出てましたが
そこまで出すんなら
同店で同時期に
新品=52万の方が良いんではと思ってます。。。

書込番号:15693136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件

2013/01/30 22:15(1年以上前)

短時間の間にコメントありがとうございます。
値段は参考程度に事実を書いたのですが、多分交渉すれば2万か3万くらいは下がるのでは?と思います。
ただ私が投稿して言いたかったのは値段のことではなくて、この理由での買い替えが意味があるのかなと聞きたかったのです。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:15693892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2013/01/30 23:27(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが。

殆ど、新品価格と同じですし、キタムラは下取り価格、修理対応、店員の知識も良くないので、他店で新品を買われてはどうですか?。
キタムラでは、不具合の際に、何も出来ませんよ。

書込番号:15694400

ナイスクチコミ!3


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/01/30 23:38(1年以上前)

1DXを買い替える資金がある人はF8問題に引っ掛からないような明るいレンズを買えばよいと思う。
シグマに見たことないけどすごいレンズがあるし、ニコンからもハチゴロー出るみたいですね。

書込番号:15694467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/31 11:08(1年以上前)

>この理由での買い替えが意味があるのかなと聞きたかったのです。

意味があるか?無いか?
そんなのは本人じゃないとわからないでしょう。
他に不都合があり、仕様ですって言われたのが気に入らなく新しくしたとか…
人それぞれですし…

普通の人にすれば
カメラとかレンズに50万は異常でしょうし。


たまに行くカメラ屋さんにも
1年位おきに
キャノンにしたり
ニコンにしたりするお客がいて
超望遠レンズ群も一緒に買い替え
毎回400万位の現金を払うとか…

店員も異常な買い替えで話はしたケド
本人にとっては金の問題じゃない!
との事。
それ以上はお客様ですしね。
との事。

いろんな人がいますよ。

書込番号:15695887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/01/31 11:43(1年以上前)

>> この理由での買い替えが意味があるのかなと聞きたかったのです。

本人に意味があるから、買い替えたのだと思います。

物理的には全く違いが無くとも、御本人の心の問題なんだと推定します。

御本人がそれで気持ちよく、納得できるなら、それはそれで意味有りです。


似たような話に、「開梱済み 未使用」なんてもありますよね。
箱は開けたけど、中身は新品と同じですよ、ってやつ。
これも気持ちの問題で安くなっているように思います。
未使用でないものをごまかしているのでは?というリスクの分が割引なのかな?

書込番号:15695980

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/31 12:15(1年以上前)

こんにちは

>アップデートしても完全に同じにはならないってことですかね

現実に差が出るようなことはないと思います。 

>意味があるのか

その人には意味はあると思います。 精神衛生上の問題だと思うので。

書込番号:15696079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/31 14:27(1年以上前)

貴方には
買い替えの意味が解らなくても、その方には大有りだったんでしょ。としか言えませんね。
それは本人の身が知るという事で。

追い金もそんなに馬鹿高くないでしょうからね、それで本人が納得すればいいだけでしょ。

ははは

書込番号:15696520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信23

お気に入りに追加

標準

EOS-1D X の設定について?

2013/01/23 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

すみません、初めての書き込みなので題名が間違っていました。
EOS7Dを使用して野鳥の撮影をしていましが、暗い所の撮影でシャッター速度が遅くてブレブレの写真になってしまい、renice 様のカンムリワシの 素晴らしい写真を拝見させていただいて、EOS-1D Xを購入しました。野鳥の飛翔撮影に挑戦してみたいと思います。renice 様AF設定を教えていただけないでしょうか?被写体にあわせてAIサーボ特性,AF測定不能時のレンズの作動の設定等よろしくご教授お願いします。

書込番号:15661554

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/23 23:20(1年以上前)

7Dではどこまで設定をいじられたのでしょうか?・・・いじれるはずですよね?

Xはシーンで選べるはずなので、手始めは、被写体に合わせて使われてはどうでしょうか?

何さんのミサゴはわかりませんけど、撮影条件でもメモあれば確認することです。

器材によって扱いやすさは変わると思いますが、カメラまかせできれいに撮れるわけでもありません。

7Dでブレブレであれば、Xでも同じだと思います。ぶれる原因を調べてください。

書込番号:15661854

ナイスクチコミ!8


T618さん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/24 01:55(1年以上前)

シャッター速度が遅くてぶれるのであれば、見直すのはAF設定ではなく、ISOを上げる、絞りを開ける、明るいレンズにするの三択でしょう。

書込番号:15662534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/24 05:08(1年以上前)

1DXを買うような方が、挑戦する前から他人の設定を聞くのですか…。
まぁ、それはいいとして。

聞くにも聞き方があると思いますよ。
reniceさんにとっても大事な情報なのですから、せめて、自分はこういう設定で挑もうと思うがどうですか、アドバイス下さいみたいに、自分の考えを言わないと失礼だと思いますよ。

書込番号:15662739

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/24 06:32(1年以上前)

せっかくのデジタル
実地検証でしょう

書込番号:15662825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/24 07:23(1年以上前)

reniceさんは全ての設定を敏感に振ってると、過去の書き込みにありましたよ。
自分がしてるスポーツ撮影だとこの設定ではアウトですが、障害物のないそらで鳥一羽狙うにはベストセッティングみたいですよ。
しかし一番大事なのは数こなして腕をあげる事だとは思いますが。

書込番号:15662896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/24 09:40(1年以上前)

設定も分からず。
7Dでブレブレで
1DXにしても変わらないんでは?

その方の設定は分かりませんが
1回設定したら
ず〜っと同じ設定って事は無いと思います。
その場その時で変わる設定を聞いても?

書込番号:15663172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2013/01/24 13:31(1年以上前)

みんな冷たいー。^^;

自分も7Dからの移行ですが、嘘みたいに楽に飛びものが撮れて笑いがとまりません。^^
ISOをおもいっきりあげられるのも大きいですね。7DはISO100でもばっちいですから。^^;

ロクヨンとエクステンダ1.4使用を前提です。
AF1:AF config.tool はCase6にしたうえで、すべての感度をプラス2にしています。エクステンダ外したときは測距点乗り移り特性だけをプラス1に落としています。
AF2:AI Servoは両方ともバランス重視です。
AF4はEOS iTR AFはON、AF測距不能時のレンズ動作はOFFです。
まぁ、ほとんど初期設定状態ですね…。

以上で参考になりますか ^^;?

書込番号:15663857

ナイスクチコミ!5


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2013/01/24 13:35(1年以上前)

でも、ぶれてるならT618さんの通りなんで、ISOを思いっきりあげちゃってください。^^
7DのISO100=1D XのISO800ですよー。

書込番号:15663864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/24 15:25(1年以上前)

>みんな冷たいー。^^;

自分の場合は買えないヒガミ入りです♪

書込番号:15664164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/24 18:25(1年以上前)

renice 様
早速のご返事有難うございます。renice 様に教えていただいた設定で、野鳥の飛翔に挑戦します。またたくさんのご意見有難うございました、レンズはEF500mm F4L IS USM 7Dの設定はISO1000 絞りF4シャッタースピード1/60です、野鳥が少しでも動くとブレます、ISO1600にするとノイズ量が多くて困ります。

書込番号:15664751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/24 18:39(1年以上前)

設定も大事ですが三脚や雲台も検討されたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:15664799

ナイスクチコミ!3


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/24 18:58(1年以上前)

AF設定変えるとブレなくなるんですか?

書込番号:15664875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/24 19:12(1年以上前)

>7Dの設定はISO1000 絞りF4シャッタースピード1/60です

 そりゃ、ブレますよね。私も7D使ってますがISO6400まで使います。いかにノイズまみれでも、撮れないよりはマシです。それにRAWで撮っておけば、将来ソフト的にノイズ処理ができるかもしれませんから。
 1DXなら高感度には強いはずですから、思い切りISO上げて、SS稼げばいいんじゃないですか。

書込番号:15664950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 21:07(1年以上前)

今晩は。

撮影対象が野鳥としか記されていませんが、鳥の大きさ撮影距離によってかなり設定が変わると思いますよ。当然撮影スキルによっても。。。

大きい猛禽の留まりからの飛び出し⇒飛翔なんかは比較的簡単な撮影ですし、360°全方向から高速で飛んでくる場合は難度が格段にあがりますので設定も大幅に変わると思います。
ヤマセミ・アカショウビン・カワセミ・・・大きさ・周辺の明るさ・背景のシュチエーションによっても大幅に変わります。

AFONボタン・*ボタン・レリーズ・それぞれに登録設定を瞬時に変えて撮影出来ますので是非ご活用下さい。
1DXからはISOも個別に変更出来ますから何かと重宝します。

上の方も書かれていますが、先ずは実地検証!

みな、自分にあった設定を見つけるために色々努力してます。。。。。
 
買って直ぐに他人の設定で上手く撮れるほど、奥の浅いカメラではないですね。。。。。。。。。。。。。。1DXは。。。。。。。。。。

   終わり^^

書込番号:15665455

ナイスクチコミ!6


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2013/01/24 21:08(1年以上前)

当機種

1DXと言えど、ISO4000くらいからはそれなりにノイズも乗ってきますので
アンダー目に撮るというのも効果有りではないでしょうか?
貼付のサンプルも現像時に2/3程度持ち上げてます。

サンプルはカワセミの飛翔などを待機中に撮ったものなので
若干絞ってシャッター速度も少し上げてますが
木陰で枝に留まっている鳥などを撮る場合は結構暗いですので
設定も色々試されると良いと思います。

書込番号:15665462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 21:45(1年以上前)

別機種

1DWであまり動きの無いアオバズクですが・・汗

カメラ機種によっても変わると思いますが、

デジタルは何が何でもアンダーでもない気がしますけど?
特にEOSは。

持ち上げるより、オーバー目に撮って下げる方がノイズは少ないですよね?
1DXは許容範囲が広いですが、特に7DなんかはISO400以上は意識的にオーバー目で撮っていました(もちろん背景にもよりますが)

留まり物ならSS下げてもタイミングを計れば多少歩留まりはさがっても撮れますから。
その為のシュチエーションにあわせての登録設定呼び出しですから。。


書込番号:15665670

ナイスクチコミ!3


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2013/01/24 21:50(1年以上前)

コウノトリ・ハチゴロウさん
そんなに暗い環境なんですか…。^^;
自分ならあっさりとあきらめて、バードウォッチングと記録用の止まりものだけにする条件ですねー。GP-E1もあわせて使うといいですよ。
止まりものなら、GITZOの5型でも使えば1/8秒ぐらいでも全くぶれませんよ。ISはオンにしてくださいね。^^

p.s.
F1とか撮ってる人だったら、1/60秒ぐらいの流し撮りできるかも…。

書込番号:15665703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/25 06:54(1年以上前)

三脚、雲台は何を使ってるんでしょうかね?
ヤワなの使ってると重い機材を支えられないんでは?

ま〜ハチゴロうに1DXならそんな事無いでしょうけど…

書込番号:15667216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2013/01/25 07:55(1年以上前)

ISの効果があるとはいえ、800mmで1/13秒はお見事ですね。
当方は安物のチンケな三脚&雲台に7D+ISナシのシゴロで、1/30秒が現状での最低SSです。

>オーバー目に撮って下げる方がノイズは少ないですよね?
確かのそう感じてますけど、アンダーに撮った方が当然感度を抑えられるので
意識的にプラス補正して感度上げて撮影するっていうのは、本末転倒な気もしますけど、どうなのでしょうか・・・

書込番号:15667305

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2013/01/25 13:21(1年以上前)

>デジタルは何が何でもアンダーでもない気がしますけど?

そうですね、一般論ではそう言う傾向だと私も思いますが
スレ主さんは“ブレブレ”で困ってらっしゃるようですから
遮光器土偶さんのアドバイス同様、
ブレるよりはノイズがあっても止める方がの観点で
少しでもブレを防止するには… 『アンダー目に撮る』のも一つの方法では
と言ってるのですが

書込番号:15668243

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

標準

写真に入る横縞の正体は?

2013/01/14 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:76件 EOS-1D X ボディの満足度5
当機種
当機種

今朝、室内にて(部屋の照明はつけた状態)
ISO 25600 AWB で撮影をしたところ 紫と緑の横縞が写っていました。
何度か試してみたのですが、薄く出るときとはっきり出るときと出ないときがあります。
ISOを低めにすると出ないようです。

室内では被写体は何であっても(この写真は壁ですが)出ることがあるようです。
外で試してみるとやはりたまに発生します。

お分かりの方はいらっしゃいますか ?
とりあえず10時になったらサポートに電話をしてみます。

よろしくお願いします。

書込番号:15616066

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:76件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/01/14 09:26(1年以上前)

すみません室内で撮影したものはISO 6400、屋外は ISO25600です。


書込番号:15616096

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2013/01/14 09:39(1年以上前)

画像処理の後遺症ではないかと思いますよ^_^;
他機種ですが、高ISOにすると出てきます(>_<)

書込番号:15616143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/01/14 10:22(1年以上前)

MA★RSさん

ありがとうございます。高ISOだと現れることがあるんですね。
サポートに確認したところ、確かに出るとのとでしたが「仕様の範囲」かは確認させてください。
(実際に窓口に持ってきていただきたい)とのことでした。

ためしに他のレンズに付け替えたところ出ませんでした。
で、元のレンズに戻したらいまのところでなくなりました。
うーん、そのような事があるのかは...。
とりあえず様子を見ることにします。

ありがとうございました。

書込番号:15616315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/14 12:06(1年以上前)

ネコ日和さんこんにちは。

1 枚目の照明はインバーター蛍光灯を使用されていますよね?だとすると、インバーター蛍光灯の点滅周期(約 50kHz)による色むらではないでしょうか?

紫と緑の縞のペアの数を数えてみると約 12 ペアぐらいです。1D X のストロボ同調速度が 1/250sec なので、シャッター幕の幕速は 4msec 程度と思われます。この間に 50kHz で蛍光灯が点滅していたとすると 12.5 周期写るはずなので、画面の縞の数とだいたい合致します。

この点滅による影響はスリット露光による露光時間で変化してくるはずです。露光時間が長ければ平均化されて影響は少なくなり、短ければ影響が大きく(= 縞がくっきり)でてくるはずです。ISO を低くする(= シャッター速度が遅くなる)と出にくくなるということですので、この辺も状況と合致しています。

テストは Av モードでされたのではないかと思いますが、M モードで、

  ・ISO12800、F4、1/8000sec
  ・ISO3200、F4、1/2000sec
  ・ISO800、F4、1/500sec

あたりの組み合わせで試してみるとどうなるでしょうか?上の方が縞模様が強く出るようでしたら、多分インバーター蛍光灯の点滅の影響だと思われます。

ちなみに、これが原因だとすると、縦位置で撮ると縞は縦に出るはずです。

お時間のあるときにでも試してみてください ^^)


ただ、2 枚目については良くわからないですね。家の中から外を撮られているようですが、窓越しでしょうか?だとすると、ガラスに反射した蛍光灯の光の影響かもしれませんが、こちらはちょっと私にはうまく説明できません m(_ _)m

書込番号:15616865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/14 12:40(1年以上前)

機種不明

画像をお借りして明るくしてみました

あ、すみません。

1 枚目の画像を明るくしてみたところ、2 枚目と同様に縞が等間隔ではありませんね。
蛍光灯の影響ですと縞は等間隔になると思いますので、私の説は間違っていそうです m(_ _)m

書込番号:15616999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/01/14 12:56(1年以上前)

当機種
当機種

めるせんぬさん

調べていただきありがとうございます。
期待を抱いて試してみようと思ったのですが、蛍光灯が原因だとしたら..
と思い蛍光灯を消して撮影してみました。

結果、横でも縦でも思いっきり出てきました。
これはサポート頼みかなぁと。
ちなみになのですがAIServoで撮影した時だけなんですよね。
ONE SHOTではほぼ出ないというか薄く(気にならない程度)しか出てきません。

あと、50-500mmSIGMAでは50mmでもほぼ出てこないんですね。
24-70mmF2.8のTAMRONが盛大に出てしまいます^^

とりあえずサポートセンタに持っていこうと思います。

ありがとうございます。

書込番号:15617069

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2013/01/14 13:12(1年以上前)

6400で出るのが、「仕様の範囲」かはちょっと気になりますね(>_<)

どのようなメカニズムで出るのか、
どういうシチュエーションで出るのか、
治るものなのか分かるといいですね^_^;

書込番号:15617146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/14 14:04(1年以上前)

シマシマの間隔からすると、シャッター幕の動きに合わせて出てるのがヒントになりそうですね。
高周波での蛍光灯の悪戯じゃなければ、外部要因によるものではないでしょう。

センサー読み出しや、AD変換あたりに不具合がありそうですね。
さすがにこれは、仕様では片付けられないでしょうから、修理の必要があると思いますよ。

書込番号:15617417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/01/14 14:11(1年以上前)

MA★RSさん、そらの飼い主さん

ありがとうございます。
やはりサポートセンタに行くしかなさそうですね。
明日にでも行ってみようかと思います。




書込番号:15617456

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/14 15:12(1年以上前)

冷蔵庫とかエアコンのインバータでそのようなシマが出るという話を聞きましたが?
電子レンジとかの電波も

たしか・・・ その時は、モニタとかだったかな? シマが出たの

書込番号:15617720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/14 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF24-70/F2.8 II

EF85/F1.8 USM

EF35/F2

> ネコ日和さん

> ちなみになのですがAIServoで撮影した時だけなんですよね。
> ONE SHOTではほぼ出ないというか薄く(気にならない程度)しか出てきません。

> あと、50-500mmSIGMAでは50mmでもほぼ出てこないんですね。
> 24-70mmF2.8のTAMRONが盛大に出てしまいます^^

ということですと、AI サーボでレンズモーターを駆動する電流による影響が、撮像素子への供給電圧などにリップルとして乗っちゃっていて、高感度のときに撮影結果に出るとかなんでしょうかね?

# 私の感覚では、AI サーボでも露光中にレンズを駆動するとは思えないので、
# 私が書いたようなことは無さそうな気がするんですが...

ネコ日和さんの写真を拝見すると、大きな縞と細かい縞、中には大きな縞から細かい縞へと連続して変化していくようなものも見られますので、さらに謎が深まります。


ちなみに、手持ちのレンズで似たような条件で試してみました。M モード、ISO25600、F2.8、1/8000sec、AI サーボで測距点を右端に設定し、カメラを少し左右に振りながらレリーズしています(振っているときに、レンズ駆動音がしています)。最新の USM ズーム、かなり古い USM 単焦点、ジーコレンズ(非 USM)で試してみましたが、等倍に拡大すると紫と緑の細かいノイズが見えますが、ネコ日和さんの写真のように大きな縦縞は現れませんでした。他にも、何本かの純正レンズで試しましたが、うちの 1D X では同様な結果でした。

あまり役に立たない情報で恐縮ですが、とりあえずテストした結果だけお知らせさせていただきます m(_ _)m

書込番号:15617727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/01/14 16:13(1年以上前)

横レス失礼します。
めるせんぬさんの撮影されたポスター、なんか、ワクワクしますね。

書込番号:15617981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/14 16:45(1年以上前)

なんとなくですが
外来の影響・・・輻射ノイズを感じますねぇ

カメラ内部(既に言われているようにレンズモーターとか)か
完全な外来なのかわかりませんが

蛍光灯(というより安定器またはインバーター)が
古くなったり接地がテキトーだったりすると
凄い輻射ノイズが出ることがあります
(この場合通電を元から断たないとノイズが消えません)

なんとなくレンズ由来な気はしますが
レンズモーターではなくアンテナになりやすいレンズなのかどうなのか?
とかもあったりするかも

書込番号:15618117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/01/14 17:03(1年以上前)

pkpkpkpkさん
めるせんぬさん
BABY BLUE SKYさん

色々とありがとうございます。
(まとめてすみません。)

実家の父が、24-70mm純正を持っているので夜に行って試してみます。
(関東では珍しく大雪なので行けたらですが)

購入時は50-500mmしか持っていなく、ISO20000で撮影した写真はあったのですが
その時は出ていないんですよね。
TAMRONのレンズとの相性だとかいう回答が一番いやですね。(サポートに行った場合)

実家に行って撮影を試して出ないようなら我が家の何か電磁波?のようなものの影響だとかと
切り分けも出来そうですね^^

本当に色々テストをしてくださったりありがとうございます。
実家の結果は帰ってきてから報告します。



書込番号:15618212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/01/14 17:07(1年以上前)

1.スレ主さんの最初の画像で、縞模様が下から上に向かって徐々に間隔が広がっていること。
2.屋内外関係なく症状がでること。
3.装着するレンズによって症状に違いがあること。
4.めるせんぬさんの検証では出ていないこと。

などから、カメラボディ由来の症状ではなく、また周辺の電気器具由来の輻射波とも考えにくく、レンズ内の回路やモーターからの輻射波由来による症状が、消去法で残ってきます。
またAIServo時に症状が出るとのことですから、1.の変調する間隔はその制御信号の輻射波かも、と想像してしまいます。

書込番号:15618228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/14 17:16(1年以上前)

蛍光灯によるフリッカー現象かとも思いましたが、屋外の写真でも出ているので、フリッカー現象ではないですね。

レンズの種類によって現象が出たり、出なかったり…という事で、レンズの稼働系(モーターなど)のノイズをカメラが拾っている可能性があります。(ISO感度の高い方で、より鮮明に縞模様のノイズがのっている点からしても)

書込番号:15618265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/14 17:45(1年以上前)

当機種
当機種

GY 300 勝記念

GY 1 勝目

スレ主様、横レス失礼します m(_ _)m

> スースエさん

> めるせんぬさんの撮影されたポスター、なんか、ワクワクしますね。

一番釣りたかった人が釣れました ^^)

# 狭い室内の撮影なので、蛍光灯が上部に写らないように、
# 今回はスースエさんのお気に入りのシフトレンズで撮ってみました ^^)

ポスターは、10 年以上前に買った Good Year の 300 勝記念ポスターです。その後、350 勝記念ポスターとかも発売されたそうですが、残念ながら入手できませんでした。なので、今もうちのメインディスプレイは 300 勝のままです ^^)

スースエさんならもちろんご存知かと思いますが、左上の Good Year 1 勝目は Honda RA272 です!

書込番号:15618423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/01/14 17:56(1年以上前)

当機種

レンズは純正ですが、同条件で試してみました。
なお、蛍光灯(インバーター)と、エアコンが作動している室内です。
明確な症状は見られませんでした。

書込番号:15618481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/14 18:57(1年以上前)

ほぼ出ないってだけで、すべてのレンズで出てるんですよね?
ワンショットでも、出にくいってだけで、薄く出てはいるんですよね?

室内でも、外に行っても出るときは出る。
だったら、やっぱり本体そのものだと思うけどなぁ。
自分自身の出すノイズを拾っちゃってるんじゃないのかなぁ?

書込番号:15618817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 EOS-1D X ボディの満足度5

2013/01/14 19:49(1年以上前)

かえるまたさん
そらの飼い主さん
Orange Juiceさん
他 皆様  色々とありがとうございます。

実家で試してきました。
24-70mmF2.8 LT 純正 ほぼ出ない(20枚くらいで1枚だけ出ていた)
17-40mmF4 L 純正 出ない(枚数もあまり撮らなかったのですが)
24-70mmF2.8 TAMRON VC 激しくは出ないが1/4くらいの確率ででる

といった感じです。
皆さんが推測しているように、レンズとの「何か」にあるような気がします。
この場合TAMRONのサポートセンタに持っていったほうが良いのでしょうか?

書込番号:15619129

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング